病院」のお悩み相談(323ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

9661-9690/10646件
看護学生・国試

春から看護学生になる者です! 私の行く看護学校は地元に附属病院がいくつかあり 80%の人がそこに就職するらしいです 残りの20%はほかの所に就職したり進学しているみたいです。 私は3年の学生期間を終えたら、地元を離れたいと考えています。 それは難しいのでしょうか。。

看護学校看護学生病院

まる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診, 看護多機能, 助産師

62020/04/02

なこ

整形外科, 病棟, 一般病院

今から3年後だと、まだ時間もありますし、圏外の病院を探す時間はいくらでもあると思います!いろんな病院を見学しに行って決めるのもありだと思いますよ!行きたい病院の就職を目指す方が勉強のモチベーションも上がると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

環境変えてよかった。 前の病院と違うこと沢山あって(前の病院は日々の受け持ち性だったのが新しい職場は機能別看護だったり)戸惑うこともあるけど みんな優しいし、定時で上がれるし既卒なのにめっちゃ丁寧に教えてくれるし、、

受け持ち病院

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22020/04/02

ぷりん

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 消化器外科

うわー!! 良かったですね♡既卒に丁寧に教えてくれるのとても重要です(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院で体験したおもしろい話は誰に聞いてもらっていますか? 「こんなときどうしたらいい?」という質問は、仕事中に先輩に聞いたり、同期に直接もしくは時間構わずラインできるのですが、「あのとき患者さんにこんなこと言われて嬉しかったんだよね!」とか「先生にこんなこと言われて勘違いしてこんなおっちょこちょいしちゃったんだよね」というような 急ぎじゃないけど明るい話・おもしろい話は誰にどんなタイミングで聞いてもらっていますか? 患者さんの愚痴はなるべく自分の中でしまい込んでいます…話題が出たら「あの人、こんなことも言ってたんだよね」と話しますが💦 同期や学生時代の友達に話すとしたら、「今日休みだから休みたいよなぁ」「同期は明日も日勤だし、私がこれだけ疲れてるんだから同期も疲れてるだろうなぁ」と考えてしまい、話していいのか迷ってしまいます。 そして文章も長くなるので、電話で話を聞いてほしいと思っています。 家族は医療人ではないので話をしても「その話のどこがおもしろいの?」と理解してもらえないので話していません。。

家族同期先輩

ラビ

外科, 新人ナース, オペ室

32020/02/03

泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析

私は主人が医師なので話を聞いてもらったり、聞いたり(笑) 病院が違うので、色々知れて面白いです(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

健康診断で尿蛋白2+でした。今まで指摘されたことはありませんが、生理付近の頭痛や血圧が上がったことがあり気になっています。 食事はもともと濃い味です。 またそれとは別に家計で母方の家計は尿蛋白がでる人が多いらしいです。 国試前に学校で勉強しご飯を食べていたので1月後半から国試まではほとんどコンビニのごはんでゆで卵を頻繁にたべるようになっていました。 腎臓がわるいのでしょうか?仕事がはじまったばかりで病院にいくタイミングもなく戸惑っています。

健康診断国家試験勉強

12020/04/01

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

蛋白は疲労や激しい運動とかでも出ますが、やはり受診された方が良いかと思います。 この質問の記述をよんで、「腎臓が悪いのでしょうか?」の質問に回答できませんよ。

回答をもっと見る

感染症対策

とうとううちの病院ではマスク3枚配布されこれで2週間各々工夫してやりくりしてくれと言われました。いくら足りないと言っても感染の患者や原因不明の熱発の患者もいるのにどうやって自分の身を守ればいいのか不安でいっぱいです。とりあえず1日1枚使用し効果が疑問視されていますが布マスクを購入しました。 みなさんの病院では不足している物品やそれに対しどのように対応していますか?ぜひ教えていただきたいです。

病院

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12020/04/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

アルコールがないので、手洗いに変更してほしいとのことでしたが、 オペ室なのでそれほど制限はないです。 マスクも1日一枚使えます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職で、5月に試験がある病院と、7月に試験がある病院で迷ってます。 7月の方の病院が第一志望なのですが、5月の方も受けた方がいいと思いますか?

国家試験病院

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/04/01

みかんヨーグルト

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟

私も学生の時全く同じ感じでした。 私は5月の方が第二希望でしたがそちらにシフトしちゃいましたが、 二つ受けれるので有れば受けた方が良い! ただ、受かった後にそのままキープができるので有ればいいですができないと、無駄にしてしまう😂😂

回答をもっと見る

新人看護師

明日の入職については、私服で来てもいいってことになってるんですが、どんな感じの私服がいいですか? 病院の人事課の人に確認してスーツは買わなくていいとの事だったので、スーツは買ってません。

入職病院

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

22020/03/31

るんば

小児科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, NICU, GCU

派手すぎず、露出が高くない服であれば良いのではないでしょうか?オフィスカジュアルのようなものが無難かな?どちらにしても、早い段階で白衣に着替えると思うので、そこまで気にしなくても良いのではと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4/1から1年目として病院に就職します。 やる気はあり、新しい環境での生活を楽しみにしているのですが、不安の方が大きくもう既にストレスで気分が優れません。不安を軽減する方法や、実際に就職してみてその不安がどのように変化したかを教えて頂きたいです。

1年目ストレス病院

くちびるげるげ

新人ナース

22020/03/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 はじめてのことですから不安も緊張もありますよね。 同期もできると思いますし、同期と一緒だとやっぱりとても心強いです。 完璧を目指さずに、少しずつで充分ですからね!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院によって、就職試験は随時実施や随時受付などあるのですが、いつ頃応募したり書類を送ったりするのが望ましいのでしょうか。 教えていただけたら嬉しいです。

国家試験病院

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/03/31

める

新人ナース, 病棟

なるべく早く動いたほうが国試対策に余裕が持てるので、私は3月か4月には応募したり病院に問い合わせたりしてました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

2021年3月卒業予定です。インターンシップも合同説明会もなくなり、情報収集が資料請求やホームページでしか出来ません。みなさんがどのように情報を集めているか知りたいです!あと、病院にアピールするにはどのような方法がありますか?どんな学生がいい印象を受けますか??

インターンシップ情報収集病院

m

小児科, 学生, NICU

42020/03/31

uuua

外科, オペ室

情報の収集方法が、文面だと不安も募りますよね💦百聞は一見にしかずなのでやはり自分の目で見て聞いて感じる事が大事なので、その機会がなくなってしまって本当に残念だと思います…。 私の時は資料請求、説明会やインターンシップに参加し、あとは口コミサイトも見ました😂サイトには記載のない情報だったり人間関係が書かれていたりするので口コミサイトはよりリアルで有益な情報を収集できると思います。あとは他の学校の看護学生にその病院の評判を聞いたりとか、実習に行った時どうだったかを聞いたりしました☺️ 病院に良い印象を与えるのであれば、質疑応答がきちんと出来て、自分の意思をはっきり伝えられる事、ですかね。自己分析がきちんと出来ている方も好印象を持ちます。自信がなくてもハキハキとテンポよく場の雰囲気を展開できる人がいいと思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

当院では意味のない会議をしています。→管理職の人が談笑して終わるような会議。参加しているスタッフは正直何をしているかよくわからないと言う現場です。 皆さんの病院の会議は、どのような形で行っているのでしょうか?

病院

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

22020/03/29

はいじ

その他の科, 離職中

確かに、無駄な会議は多いですよね。 ○○委員会とか… 事前に提案したい案件についてWebなり紙なりで回覧し、異論がないのであれば集まる必要のない会議もたくさんみてきました。 これは古い慣習なのでしょうね。このペーパーレスの時代にいまだに資料は紙で準備とかしますし。 しかし、このコロナ騒ぎで変わっていく可能性もあります。実際会議が激減し時間も大幅短縮したという話も聞いてます。中にはビデオ会議という形もあるようです。 病院でも変わっていくと良いですよね。 私もつまらない会議の時は、戻って仕事したいと思ってましたww

回答をもっと見る

職場・人間関係

残業時間報告していますか❓ 自分の病院は申告制で 入院対応や患者さんの状況で 師長判断で残業とみなされます。 ほとんどのスタッフが出来る限り 早く帰宅したいスタッフばかりなので 無駄な残業はあまりみられませんが 以前はスタッフによっては 「これ残業良いの❓」というのも 見られました。 皆様はどうですか❓

残業師長病院

そら

精神科, 病棟

32020/03/30

覇夜美

その他の科, 介護施設

病棟時代は記録等での残業は書いてはいけないと言われ、全て師長判断でした 老健に異動してからは少しでも残業したら残業書いてね!と師長さんは言ってくださるので最初はいいの?と戸惑いましたが、書いて申請しています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

◯◯病院良くない噂があるので転院先変えてくださいといわれ、他の選択できる病院がベース疾患の影響で限られてて、A病院、B病院と候補をあげてもなにかしらの理由をつけて嫌だといい、当院で在宅を目指したいと。うちは急性期病院です。救急車であなたが運ばれたとき入院できたのは退院してくれた患者さんがいたからだということをお忘れなく。と言いたかったけど口が割けてもいえない。ただの愚痴です。すみません

退院急性期病院

ありんこ

急性期, 病棟

32020/03/30

あむ

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

そこは普通に◯◯さんが入ってきたように次の患者さん待ってるので早めに決めて下さいー。病院ごとに役割あるから次の病院での治療になりますー と伝えちゃいますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院には院内保育など、子どもを育てている職員へのサポートは何がありますか?院内に病児保育などもある病院もあると聞き、私の働く病院では何もサポートがないので羨ましいなと思い今後転職を考える際にその辺も考慮したいなと思い質問させていただきました。

子ども転職病院

ai

外科, 外来

62020/03/27

モンブラン

整形外科, 離職中

うちもありませんでした。今、通院している病院には敷地内に保育施設があっていいなぁと思いますが、病児保育に関しては外見だけしか見えないので分かりません。お子さんの為ならそういうのある所がいいですよねー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前回、急に理由も聞かずに先輩に怒鳴られたりして、恐怖感で悩み、直接その先輩に気持ちを話していいか、相談させていただいた者です。 たくさんのこのアプリの先輩方が、親身に相談にのってくださり、冷静になれたし、勇気をもらえました。 本当に嬉しかったです。ありがとうございました! その後どうなったか、報告です。興味のあるかただけ、読んでください(笑) 師長は高齢ですが、人不足により夜勤や早番などをしており、これ以上負担をかけるのは申し訳ないと思っていましたが、相談できました。そしてその先輩のいいと思う部分と、怒鳴ることがある事実を冷静に話しました。師長は、普段の私の勤務態度を見ていてくださっていました。そして怒鳴る先輩は、師長にも感情的になる人だと判断されてました。怒鳴る人は、残念ながらこの病院のどこの病棟にもいるから、必ず庇うし私が責任をとって働きやすくするといってくれました。その先輩と関わりを一切無くすと、より苦手意識が高まりそうで、勤務が被らないようにはお願いしませんでしたが、夜勤は絶対被らないほうがいいから!と被らないようにしてくださいました。また、一部のベテランナースにお願いしたようで、フォローしてくれているのを感じます。味方を得たように感じて、以前より気持ちが楽になりました。怒鳴る先輩とは、しっかり報連相してます(内心びくびくですが)。 相談にのって下さった方々、ありがとうございました。これからもまた、前向きに頑張ります!!

師長夜勤先輩

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

12020/03/29

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

看護師をする限りどの職場においても、苦手な人、怖い人っているもんです(笑)看護師に限ってじゃないかもしれないですが(^_^;) 陰口をいうとまた被害者がでて、被害者が集まってまた陰口になる。。。その繰り返しのようにも感じます。砂肝さんは自分らしくベストを尽くしていたら誰も怒ったりはしないと思いますよ。環境が良くなってよかったですね。でも、年数重ねていくと、次はフォローに入ってくれている先輩の立場にこの先自分がなりうることもありますからね(^_^;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつ日本の病院もイタリアやアメリカのように崩壊してしまうのか思うと、とっても怖いです、、、 自分の生活はもちろん不安ですが、 病棟がコロナで溢れかえってしまったら 人工呼吸器やEcmoでいっぱいになるんですよね、、、 冬場のMIシーズンですら忙しいのに。。。 なんとか、元気に乗り切りましょう、!!

病院病棟

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

32020/03/30

職種オタ副業看護師

呼吸器科, 心療内科, 病棟, 慢性期

BCG有能説を信じましょう。 出来ればみんなで精神的に支え合ってこの国難を乗り切りたいですね!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師として病院で働くのですが、 今日旦那が38度の熱、咳、鼻水の症状があり病院に行きました。 レントゲンは異常なかったのですが、 白血球数も高く医師から3~4日仕事を休んで経過観察するようにとありました。 症状が治らなかったらコロナ対策センターに連絡するようにと。。。。 入職する病院からは 「当日家族に発熱症状があったら電話してください」と言われてたのですが、 どの時点で連絡するべきですか? もしもコロナだったら。。。。 不安で仕方ないです。

旦那家族入職

たか嫁

急性期, 学生

22020/03/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

ご主人心配ですね。 たか嫁さんは明後日から勤務ですか? 明日もご主人の熱が下がらなかったら明日職場に電話しておくといいかと思います。 早く良くなりますように。

回答をもっと見る

新人看護師

就職が決まった病院から契約書など身元保証書が届いたのですが 身元保証書は普通届きますか?

病院

はな

一般病院

52020/03/16

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

きちんとしている病院なら必ず有ると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学病院の就職を考えてるのですが、やっぱり現実は甘くないですよね、 倍率も高いので、どうやったら受かるのでしょうか

大学病院病院

よっこ

内科, 外科, 学生

42020/03/12

K

病棟, 慢性期

とりあえず受けましょう。 大学病院だから倍率が高いか、と言えばそうでなくて毎年大量の退職者が出るのでそれに伴い採用も多いです。 ただ気になるのはどうして大学病院か、というところです。 おそらく設備や専門的な治療、救命があるといった理由が大きいと思いますが、看護教育については大学病院であっても現場レベルでは他院と大差ないです。 あまり大学のシステムに期待しすぎない方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に使う小物、どこまで個人持ちですか?うちの病院は、駆血帯、タイマーが個人持ち。あとはたいてい、病院の備品です。聴診器はイヤーチップの部分を共用したくないので個人で持ってます。 最近、パルスオキシメーターを個人で買おうか迷ってます。数が少なく、毎日取り合い。出遅れると他の人が使い終わるまで待たないといけないので、仕事の効率が悪くなります。でも安くても5〜6000円はしますよね。備品で数を増やして欲しいなあ。

聴診器病院

みみ

リハビリ科, 病棟

12020/03/30

haru

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

はじめまして。個人持ちはステートくらいです。あとは全て共有です。パルスオキシメーターも日勤メンバー分はあります。効率悪く困っていることを上司に伝えてみたらどうでしょうか?詰所費があればそれで購入するなど...あとはフリマアプリなどで少し安く売ってたりしますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

10数年一緒に暮らしてきた愛犬の体調がよくありません。 病院へ連れていこうにも家族皆仕事で、すぐには行けない状況です。心配でたまりません… 愛犬を理由に休むのは非常識?ありえないことなのでしょうか?

家族病院

🐯

一般病院

12020/03/30

haru

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

とても心配ですね。  私だったら緊急でなければ自分がリーダーじゃない日や人手が足りてる人をあらかじめ確認して上司に相談して勤務変更希望を出します。緊張時は犬も家族ですから、仕方ないと思います。元気になってくれるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

友人同士で同じ職場で勤めている方などいるのでしょうか? 私の以前勤めていた病院では友人が沢山一緒勤務していましたが、歳を重ねるにつれ割りとバラバラになってしまいました。 私も含めですが。

病院

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

22020/03/27

なお

外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私の同期はほとんどバラバラになりましたが、一緒に転職した同期もいました。 紹介するとお互いにお金が入るという制度があったからみたいですが(~_~;)

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師としてこれから仕事していく上で、子育てしやすい勤務体制ってどのようなものだと思いますか? 病院で夜勤もあるけど託児所があると便利ですか? 夜勤中に子供を預かってくれる保育園はあるものなのでしょうか? 実際に子育てしながら働いている方いたら、教えてください!

保育園子ども夜勤

はーちゃん

内科, 外科, 離職中

42020/03/26

haru

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

はじめまして!1歳の子供を持つ母親です。少し前に育児休暇が明けて、現在は8時半〜15時半までの時短勤務で病棟で働いています。夜勤はなくて暦通りの日勤のみです。病院の敷地内に24時間保育があり利用しています。病院によりますが、大きい病院には託児所や保育園が併設されているところが多いです。そういったところはだいたい24時間保育なので夜勤も可能ですよ。パートナーとの兼ね合いもあると思いますが、私の病院は残業が当たり前なので、フルタイムだとかなり遅くなってしまうので今の時短勤務が合っています。パートではなく正社員なので福利厚生や社会保険、ボーナスもついてますのでありがたい制度です。 こういったものは働く病院で大きく環境ぐ変わるので、保育園の有無や時短勤務制度の有無などしっかり調べてから就職されるといいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職先が決まるか不安でぜんっぜん眠れません… 自分が希望している病院の採用日は7月でまだまだ先なのですが、決まらなかったらどうしよう、自分だけ落ちたらどうしよう…と、思い不安でたまりません。みなさん、同じ気持ちなんでしょうか…

病院

ぐぅ

学生

42020/03/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

こればっかりは、ご縁なので努力でどうこうできるものではないのも事実です。 先の物事に不安になるより今できること全力でしてください^^ きっと自信持って面接の時に、一緒に働きたいって思わすことできると思いますよ^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

就活中の大学4年です、悩んでいます 国家公務員として働ける点で、休暇がしっかりと取れ給料も安泰だと思い公的病院に行こうと考えていました。 しかし、今後わたしは資格をとってキャリアアップしたいと考えています。その場合は大学病院のほうがいいのでしょうか。 新卒は大学病院のほうがいいとも聞きますし、、でも大学病院ってどこもブラックだと聞いて恐れています。 そう考えると労働組合がある病院のほうがいいのか。 何を重視したらいいか分からなくなってきてしまいました。。

ブラック就活大学病院

ルカ

学生

22020/03/17

怪盗キッド

外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 病棟

公的、大学病院、キャリア…どれを選んでも正解不正解は無いかなと思います。 まず、どの領域に行きたいか・興味があるかが大事なのかなと思います。がん、こども、精神、透析、循環器…色々あるなかでキャリアアップとしてスペシャリストを目指すのか?一通り経験して決めていきたいのか?それによって変わって方向性も変わるのかなと思います。 自分は小児、こどもの分野と決めてるので(災害等除けば)成人の患者と関わる事は無いと思います。 ゆっくり考えてください。 焦らなくて良いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日の夜勤を終えたらあと今の職場に行くのも4回、、、。 次の職場は私くらいの年代の人は少なくてもう少し上の年代の方ばっかりだそう、、 馴染めるかすごく不安、、 あと転職がはじめてだから新しい環境に行くのが怖い。 経験したことの無い科しかない病院だから今までの経験が役に立たない事の方が多いだろうし。 まだ看護師3年しか経験ないから役に立たない、使い物にならないって思われないように頑張らなきゃ でも自分が決めたことだから頑張らなきゃ

夜勤転職病院

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

32020/03/18

いぬこ

ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

頑張って下さい!頑張っていたら、誰かが見てくれます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新型コロナが広がってきており病棟にもちらほら疑いの方の入院が、、感染のリスクと常に背中合わせのような状態で気持ち的にも疲れます。 皆さんの病院でもコロナ疑いの方が増えてきていますか?

病院病棟

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

12020/03/29

あたぴー

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析

増えてます。検査やる人とか出てヒヤヒヤです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院はコロナ対策やコロナにより看護師の業務体制や働き方に変化ありましたか?小さい子どももいる為、なかなか終わりが見えない今の状況で病院で働くことに不安を感じています。。

子ども病院

ai

外科, 外来

22020/03/26

藤田

耳鼻咽喉科, 病棟

小さいお子さんがいると、今の状況すごく心配ですよね…。 うちの病院では、病棟によって変わりますが、小さなお子さんがいる家庭の方がいれば、休みが必要そうか師長さんが確認をとって、その人が休めるように勤務の調整してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックでの毎日の掃除はどうしてますか? 私のところは掃除機やクイックルワイパーを使用しています。ただ、病院みたいに業者が入って年数回床を掃除してくれたりはないので年末に自分達で磨きます…

クリニック病院

かまぼこ

循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック

22020/03/29

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

クリニックを3か所渡り歩きましたが、どこもそうでした。 業者は入らず自分たちで毎日掃除。 年末には休診日に大掃除。 不思議と不満はありませんでした。 今は病院の外来勤務ですが、規模が小さくクリニック並なので業者は入っておらず、私が床を磨いてます。汚れている分変な達成感が生まれます(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

胃ろうからの注入が漏れてた…… バタバタして、報告がものすごく遅れてしまった… 休み明け病院に行きたくない。

明け病院

M

新人ナース

32020/03/29

松本純子

小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 一般病院

そういう日もありますね。

回答をもっと見る

323

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?

指導看護学生

シラミミ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー

22025/02/21

つな

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

学生指導、ありがとうございます。 指導教員と方針の違いで喧嘩したことあります。 なぜ教員がその看護問題で進めたいのかは確認しましたが、的を得ませんでした。 ただ「学生の為」は結局「自分の為」でもあると思います。 「学生の為を思い、自分の思う看護問題に訂正をした」になるので、まずはなぜ学生がそれを1番の問題と考えたのかを確認します。 時々「実習中に解決できないから、解決出来るものを1番に」と言われている子がいました。 学校も学生に成功体験で終わらせるようにしているみたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職で候補に入れてる病院があります。ただ、学生の時に病院見学を申し込みした時に、電話でどんな所を見学したいか聞かれて、病院の雰囲気などと色々答えたのですが鼻で笑われ、後ほど日程調整の連絡をしますと言われたのに連絡は来ませんでした。何度かけ直しても担当者がいないと言われて日にちだけが過ぎ、結局見学できなかった病院です。今度は病院見学させて貰えるでしょうか。また、もし試験を受けるとなったらこのような出来事が試験に影響しないでしょうか。

急性期転職正看護師

ぽて

内科, 病棟

12025/02/21

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

そうなんですね。 正直学生時代のお話酷いなって思ってしまいます😢 それでも働きたいという気持ちがあるのは素晴らしいと思います。その熱い気持ちがあればきっと伝わると思います! アドバイスでなくてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人手不足の施設がやはり多いように思いますが、看護師の人数潤ってるよー。離職する人少ないよー。って方いますか?どんな職場が潤ってるのかなと気になりました。

離職施設正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12025/02/21

リーフレタス

内科, 病棟

私も教えて欲しいです💦

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

372票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

511票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

548票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/02/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.