病院」のお悩み相談(295ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

8821-8850/10907件
雑談・つぶやき

またトラウマの夜勤です。頑張ります。

夜勤1年目新人

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

02020/08/08
キャリア・転職

ふと、これ以上、上司のパワハラに耐えられないなと思ったんですが、皆さんならどうしますか? ①一時の感情のため我慢する ②思い切って転職する ③その他(コメントで)

パワハラ人間関係ストレス

もみ。

内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

62020/07/24

みさ

内科, 病棟, 一般病院

一時期、中堅ナースからのパワハラ?特定のいじめみたいなことされたことあります。周りの同期や先輩たちも大丈夫か?とか助けてくれたけど結局本人には直接注意とかせずスルーでしたね。業務に支障が出るくらいでもう退職決意で師長に相談し6月末退職にしましたが、、コロナの影響で転職活動ができず、現在も在職中です。 そのひとは孤立し他の病棟に移動しました!平和です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

落ち込んでます。 夜勤で麻痺があり1人でのおむつ交換困難な患者さんに、朝食前に排便の訴えがありました。看護師2人、補助者2人いましたが、朝食のための誘導+他患者の便失禁。麻痺の患者は経管栄養なので誘導なしなので優先順位的には後になってしまいます。誘導できたら…と思った時間には配膳下善に服薬に周り…気づいたら日勤が来たので、日勤におむつ交換任せました。1時間半は確かに待たせてます。謝りに行ってもすごい表情で怒られ、無視されました。 夜勤明けなのでまた来ますといい、帰りましたが、休みの時もひとりでできたかな。どうしたらよかったのか後悔ばかりです。次会う時どう顔を合わせればいいのか。いつも出勤の時には顔を出して、コミュニケーションをとっていた患者なだけに凹んでます。 子どもと接しててもどこかにモヤモヤ残ってたのでここでつぶやかしてもらいました😅

明けママナース夜勤

さちゃん

リハビリ科, 急性期, CCU, ママナース, 病棟, 一般病院

12020/07/05
雑談・つぶやき

内服薬自己管理させていたら、患者が間違えて重複内服していた。医師に報告したらどの勤務でいつ重複内服したのか調べろって‼︎ 高齢化社会で独居、自己管理できない人がこの先居宅退院するんだから処方する医師も工夫してほしい。 全入院患者の内服薬全部管理はできない。ある程度服薬指導で自己管理させないと回らない。 医師は勝手、本当勝手。独居だよ!誰が管理するの?いつまでも開業医が出した、何のための薬か分からんのを継続指示出さずに減らして!

退院指導急性期

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

02020/11/01
雑談・つぶやき

彼氏の病院ではGoTOトラベルの許可が出て 私の病院では血内病院だからと許可が出ない。 知らない間に京都に行ってた、彼。 しばらく会いたくない

彼氏病院

まろ

内科, 外科, 整形外科, 外来, 一般病院, オペ室

12020/11/01

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

知らない間に行かれているのは辛いですね。。 なにか隠しておきたい理由があったのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産学校に合格しました。 来年から助産学生です。 1年間忙しいと思いますが、頑張りたいと思います。 応援してくださった皆さん本当にありがとうございます。 助産学校での勉強や生活、実習、就職、研究などアドバイスがあればコメントお願いします。 ちなみに助産学校と言ってますが、大学の専攻科に進学します。

国家試験実習勉強

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/10/29

はな

新人ナース, 慢性期

合格、本当におめでとうございます🎉!!みなさんおっしゃることかと思いますが、10人出産をみることが何より一番大変だったと助産の友人が話していました。個人的な話にはなりますが、つわりがきつくて入院していたとき、助産師さんの言葉にとても勇気をもらって、感謝の気持ちでいっぱいです。助産師すごいなぁと尊敬しています。応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師として働いています。 助産学校の試験に合格したため、来年から助産学生になります。 入学まであと5ヶ月程あります。 準備として看護学生の時にした研究を深めようと思っているので、それの準備や今働いている職場には戻らないので病院を調べて就職の対策を考えたりしようと思います。 助産学校に入学した方がおられましたら入学までに他に何かされていたり、した方がいいことがあれば教えて頂きたいです。

勉強転職病院

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

62020/10/31

sou

産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

合格おめでとうございます!!! 助産学校なので1年の課程ですよね? なっちゃんさんもおっしゃるとおり、 今はコロナもあり情報収集できる手段が限られてるので、就活を少しずつ進めておいたほうがいいと思います。 あとは、母性や新生児、小児の復習はしておいたほうがいいと思います。 助産の授業はあっという間で分娩介助などさらに専門知識が増えてきます。 その前に看護で習ったことは完璧にできてると後が楽だと思います。 本当におめでとうございます。 これからも頑張ってください!応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

例えば… 病床 30人 理想の日勤、夜勤、休み、待機の人数あれば教えてくださいヽ(´ー` )ノ 介護士、看護師、リハビリスタッフ、医師の人数があれば 参考にしたいです!! ▪️医師 日勤12-15人/3:1 夜勤3-5人/10:1 当直3-5人 休み5人 待機5人 ▪️看護師(正看護師・准看護師) 日勤15-20人/3:1 夜勤7-10人/5:1 休み5人 待機5人 ▪️看護助手 日勤15-20人/3:1 夜勤7-10人/5:1 休み5人 待機5人 ▪️介護士 日勤20-35人/1:1,2:1 夜勤15-20人/3:1 休み10人 待機10人 ▪️介護助手 日勤15-20人/3:1 夜勤15-20人/3:1 休み5人 待機5人

一般病棟夜勤勉強

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

62020/10/31

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ベッド数が満床で30ですか? 診療科等で基準が違うと思うのですが… 急性期で入退院の数、オペ件数とか詳しくわかると答えられそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うつ状態との診断があり、9月上旬から11月末まで診断書があり、現在休職しています。 上司との連絡は月1回の現状報告のみです。 本日事務部の1番偉い方から電話したがあり、産業医との面談をさせて頂けないか連絡がありました。 そんなに調子が悪いのか、〇〇さんのことを心配してるから産業医と面談したいと。。 私自身も管理職をしており、数人の産業医との面談に同席した経緯があります。しかし産業医と言っても病院のドクターであるため内容などは全部筒抜けなのも知っています。 看護部のトップは、ボーナス時期が近くなると診断書を繋いで休職されたら困るからとか傷病手当金狙いとか今までも休職したスタッフのことをそのように言っていたため、信頼関係がないため正直、面談はしたくありません。 とりあえず電話では、次の受診時に主治医と相談して返事をするとお伝えしました。 やはり、産業医からの面談は受けた方がいいのでしょうか。今回休職の原因となった理由が看護部のトップの方が理由です。(本人はその旨を知りませんので、最後くらい伝えたい気持ちもありますが) このまま休職しててもその人がいる限り、精神的なことを考えると復帰はできないと思います。そうなると退職するしかないのですが。。 よろしくお願い致します。

うつ休職ストレス

あん

ママナース, 病棟

102020/10/30

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

無理する必要ないし ゆっくり休んでから 転職頑張るのもありかも🤗

回答をもっと見る

看護・お仕事

某県内10病院で働く約9割の看護職員らが心身の疲労を感じていることが県医療労働組合連合会(県医労連)の調査で明らかになった。理由には人手不足や長時間労働が挙がったほか、十分な休憩時間が取れていない実態も浮かび、県医労連は「大幅な増員が必要だ」と訴えている。  昨年11月に県内10病院の組合員にアンケート用紙を配布し、574人から回答を得た。  心身の状況については、20%が「疲れ果てている」▽32%が「かなり疲れている」▽43%が「ちょっと疲れている」--と答えた。自由記述では「変則2交代の長時間勤務で食事も取れない」「人手不足で夜勤が多すぎる」などの回答があった。 という記事がありました。 9割の職員が心身の疲労を感じている。って、、、 何かコーヒーが美味しいカフェやマッサージ器とか提供してほしい🙀 そんなとこないか。

休憩夜勤病院

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

22020/10/29

えなまま

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

9割の方が疲労を感じているってなかなかすごい数字ですよね。 やりがいはもちろんあるかもしれませんが、やはり看護師は働く環境が悪い気がします。 人が足りないから仕事が多い、仕事が多いから患者さんとの時間もとれない、時間もとれないから業務的になってしまうって悪循環ですよね。 せめて地方の病院の給料少しでいいからあげて欲しいなぁ

回答をもっと見る

新人看護師

男性の膀胱留置カテーテルの挿入が上手くいきません。前立線でいつもひっかかってしまい、怖くて挿入できず先輩に代わってもらっています。 コツなどあれば教えてください。

看護技術1年目新人

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

42020/10/17

えくせ

内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟

アネトカインなどの潤滑ゼリーをたっぷり使います。あとは角度ですね、人にもよりますが挿入中にちょっと角度変えたりすると入る方もいます。 ウチの病棟では、入りづらい方にはチーマンなど使用しますが入りづらいということは尿道損傷のリスクがあるので泌尿器のドクターに依頼しますね。無理にやって出血するよりは…という感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

また再びもやもや… 家族は患者さんが大事ではあるけど、家で面倒見たくないのも事実。それなら正直に言って欲しい。 自宅で面倒みるが、準備したいと退院期間延ばされ、ようやく退院調整したのに最後に「他の家族が反対するので」と意見ひるがえすのやめて。患者さんは家に帰るのを心待ちにしてたのに。急に「家で死なれたら困る」とか言われても…患者さんの自宅でしょ? だったら最初から無理と言えばいいのに。病院で患者さんに詫びて欲しい。嘘ついてごめんと。許してくれと。そして、自分が死ぬときは自宅で死にたいと絶対言わないでくれ。 こんなことを思ってしまう。

退院家族病院

おつぼね

内科, 病棟

152020/10/28

えなまま

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

家で見るのはもちろん大変なのはわかるし、実際介護を体験していないからなんとも言えないですけど、やっぱり家族に帰ってくるのを断られる患者さんが可哀想だなと私もいつも胸が苦しくなります。 確かに家に帰ってくるなと言うのなら自分も死ぬ時は家に帰りたいって絶対言うなよ。って思いますよね。 もうすこし家で介護しやすい体制が出来ればみんな安心して家に帰れるのに、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師さんに質問です。 どの病院に行っても女性看護師は髪の毛の色が明るかったり、染めたりして割と自由な感じなのに対して男性看護師は皆黒髪で伸ばしたりするのも禁止されてますよね?何故ですか?だったら女性看護師も黒髪にして欲しいのですが染めてもいいよと病院側から言われてるのでしょうか?

男性病院

ケモ

その他の科, 介護施設

32020/10/28

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

私が以前勤務していた病院は、男女共に髪の毛を染めている人はいましたよ。あまり明るい色の髪の色は禁止されてましたが、男女での違いはなかったです。 なので、そんな病院があることに驚きました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

世の中の男性看護師はどのような職種の方と結婚していますか? 男性看護師は結婚しにくいと聞いたのですが…

男性結婚人間関係

のりお

学生

42020/10/23

ちょこ

その他の科, 離職中

私の知っている男性看護師は、奥様も看護師です。 私の看護学校の同級生も男性看護師と結婚しました。 社内恋愛から、結婚に至ったケースが多いです。 私の周りは、看護師同士の結婚ばかりですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在2人目の育児休業中で保育園の手続きのこともあったので上司と復帰について面談を電話でしました。転職も視野に入れているのですが、戻ってきたら管理職研修を受けないかと打診されました。まずは主任からですが、ママナースで管理職研修や主任業務請け負った方いますか?実際復帰後どれくらいしたら余裕が出るんでしょうか?

研修リーダーママナース

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

22020/10/27

マイム

内科, 整形外科, 病棟, 慢性期

文面から、絶対嫌だと拒否されているわけではないようですね。正直きついかな、とは思いましたが、ご自身がやってみたいとの思いがあられるならよく師長さんとも相談されて決められては? ご主人はどうですか。サポートしてくれそうですか。 主任は師長とスタッフに挟まれて大変な立ち位置ですよね。主任会議とかもありますし。各病棟によって仕事内容が違うので一概には言えませんが、ご自身の意欲次第です。主任になると手当ても付きますので、金銭面で余裕が出ます。 そのかわり残業や責任が増える••• 私の経験では、ママナースはほとんどの方が、お子さんが中学くらいになってから役職についていました。お子さんが小さいうちは病気もしょっちゅうですし、家庭の方が大変なので役職にはついてなかったです。 ですが上司から打診があるということは、カエデさんなら、と信頼されているということです。もしチャレンジされるという事であれば育児中ということも考慮してもらい、できること、できない事を上司と明確にされて納得してもらった上決められてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師で、自宅訪問に行かれた方いますか?理由を教えていただきたいです。

一般病棟訪問看護病院

おねむ

プリセプター, 一般病院

32020/10/08

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

結構な年数はたってますが自宅訪問した事ありますよ。理由は私が担当していた患者さんが退院してその後の様子等その他諸々を見に訪問看護師の方と一緒に病棟での受け持ち看護師とゆう事で一緒に行きました。

回答をもっと見る

新人看護師

1年目のボーナスってどのくらいが妥当ですか? うちの病院は、4月と、11月に給付されます 去年の1年目の看護師は11月に36万貰ったみたいです しかし今年から、基本給1万アップになったため、ボーナスからマイナス12万されるみたいです うちの病院は利益があればある程、スタッフに還元するシステムみたいです 私の基本給は26万 働き始めて半年 初めての給付です 普段は急性期なのですが コロナの受け入れもあり、毎月手取り28万近く貰っています どのくらい貰えるのが妥当なのか知りたいです コロナの受け入れがあり経営は下がってるので風の噂ではボーナス下がると聞きました

手取りボーナス急性期

まりん

82020/10/25

ウグイス

リハビリ科, その他の科, 一般病院, 回復期

一年目でそれだけもらえるのは良い方だと思いますよ? うちは7月と12月がボーナスですが一年目は半年で正規雇用になりますのでボーナスていっても基本給の1割しか無いです。 12月も満額はなくて半額ですね〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナの影響で、自分達の給料に影響でた。 というかたいますか? 私のところは、まだ、かろうじて大丈夫なのかもしれませんが、友達のところは、病院自体がつぶれるそうです…。 身近にそんな病院あると、次は自分のとこかも…。って不安になります( ´△`)

病院病棟

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22020/10/29

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

うちはボーナス減給と昇給なしです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院を取るとき、家族と本人からいろいろ情報収集しますが、 既往歴のところはどのように情報収集していますか? 家族や本人が「平成何年にどこどこ病院で〇〇手術した」とか「何歳のときに〇〇って診断された」とか漏れなく確実に答えられなくないですか? 「いつだっけな〜」とか「あの手術はなんだっけな」とかって返ってくることが多いですし、 事前にくるケアマネさんの情報や施設等の情報でもざっくり病名しか書かれてないことが多いです。 どうやって確実に情報収集しているのですか? 私が入院とった人既往歴のところが情報取れていなくて師長に「取れてないじゃん」って言われました(泣)

情報収集病院病棟

りな

内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

72020/10/28

ねまま

消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院

何年に、というところの正確性よりも、どういう病気や手術を行ったことがあるのかという話を聞きます。 基本的に、大きなものは覚えてくれている人が多いかなと思います。 あとは、持ってきたお薬の内容からお話をしてみると、思い出してくれたりぽろっと病名がでてきたりします。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

近々入籍するのですが、仕事の関係もあり、同棲できるのは、来年の春以降になります。 県外になるため、住所変更で本籍地も変わります。 よく調べると手続きに4ヶ月もかかるようで、先に氏名変更してしまうと、手続きを待っている間に、また住所変更の申請もしないといけなくなります。 こういう場合は、住所変更に合わせて手続きしてもいいのでしょうか。 保健所に聞くのが一番早いのかもしれませんが、どなたか分かるかたがいらっしゃいましたら、教えて下さい。

結婚病院

aimer

小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟

22020/10/28

ねむ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中

氏名や本籍地が変更してから30日以内に看護師免許の申請を行う必要があります。 30日過ぎてしまうと遅延理由書?を提出する必要があるみたいです。 入籍の時点で本籍地は変更になりませんでしたっけ?私の場合は、入籍した時に県外の本籍地になりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか自分の気持ちがモヤモヤしちゃって ここに吐かせてください。 今日祖母を連れて病院へ行きました。 大学病院です。 祖母は1週間ほど前から帯状疱疹が出ていて痛みが強く我慢できない状況でした。 今日もその受診だったのですが… 薬を待ってる途中意識を失い、頸動脈、橈骨動脈が触れず反応もありませんでした。1週間前にも同様のことがありました。 そこでわたしの兄もいたのですぐ人を呼んできて欲しいことを伝え、事務の人2人、外来看護師1名がきました。 もちろんみんなが呼んでも反応はなく冷や汗かいて冷たくなってました。 私自身が看護師ということもあり、咄嗟に私も処置というか応急的なことを手伝いました。 外来看護師は脈触れない…ばかりで足をあげたりするわけでもなく、事務の2人は声をかけるだけ(これは仕方ないですよね…) でも脈が触れないと言うことは、AEDなど準備しておく必要があると思うんです。(私個人はそう思うだけで)なのにずっと呼びかけてるだけで医師とかの到着待つだけ… 私はAEDとかいりますか?っていって そうですね。とボソッと言われたような気がしたのでダッシュでとってきました。 ですが戻った時にはストレッチャーに乗せられ移動するところでした…。 職場でもなんでもないところで私はしゃしゃりすぎてしまったのか…となんかモヤモヤしてしまいました…^^;全て任せた方が良かったんですかね…。 私が明日その病院に持病で受診するのでなんか今日の行動を振り返ってみるとしゃしゃりすぎたな。と思って…。恥ずかしい^^;

大学病院外来

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

22020/10/29

はな

新人ナース, 慢性期

それはモヤモヤしてしまいますね…💦でも、ひよこさんのされたことは間違ってないと思います!私もひよこさんの立場なら同じことしてると思います。自分の祖母ならなおさら、見ているだけなんて絶対できない! 緊急の場面において人として当たり前のことをされたと思います。おばあさまの体調の回復をお祈りしています。 病院受診、お気をつけて✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

岡山県総社市在住です。 総社市から車で30分圏内にある病院で福利厚生がしっかりしている病院ありませんか?

病院

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

52020/10/27

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

倉敷方面に出たら結構たくさん病院ありますよね。 成人病センターとか?中規模であれば玉島中央病院とか松田病院とかどうでしょうか

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜間尿量の多い患者さんに限って オムツ外しってないですか…(|||´Д`) オムツして、リハビリパンツ履かせたりして 外せないようにしても、 仮眠中のほんの2時間の間に オムツ脱いでるとかないですか(|||´Д`)?

混合病棟病院病棟

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

42020/10/28

洋之助

その他の科, 一般病院

います。患者様の事を、考えればビショビショのオムツ、便がこもったままのオムツって不快じゃないでしょうか⁉️アナタも不快なら同じ事を、しませんか⁉️ならば外せないようにするのは逆効果と思います。それなら吸収量の高いオムツにするとか交換時期を早めにするとかオムツをバスす看護プランを、建てるとか色々対応方法はあると思いますよ😁ちなみに自力排泄ができると認知症の改善に繋がる症例は沢山有りますよ🍀僕もそういう努力をした結果です。体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

夜勤

夜勤回数について質問です。私の病院は急性期3交代で月に多くて10回、普段は9回くらいです。深夜は日勤後に行くパターンです。他の病院もこれくらいですか。体が辛いです。

三交代急性期夜勤

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

52020/10/28

JRTMD30

救急科, 急性期, その他の科, リーダー, 外来, 脳神経外科, 大学病院, SCU

昔は交替で同じくらい夜勤をしていました。が、途中から2交替へ。そして今は別の病院ですが2交替の病院です。 両方経験したものとしては、2交替の方が勤務時間は長いですけど、3交替より人間のサイクルに合う(3交替は深夜次の日準夜になるので、時間が戻る感じ)ので身体はすごく楽です。 辛いのであれば2交替を取り入れている病院に転職するのもアリではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

係の仕事で残業をされることがありますか?病院によって違いはあると思うのですが普段の業務以外の係の仕事が苦痛で仕方ないです。。

残業病院

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

22020/10/28

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

はなおさん お仕事お疲れ様です。 私はよくありますよ(|||´Д`) むしろ仕事より、そっちのほうが大変だったりしますよ(|||´Д`) みんながちゃんとしてくれたら、チェックだけで済むのに、何度言ってもやらない人はやりませんからね(`Δ´) 腹が立ちます! 私は上司に報告して、その処理のための残業代申請しますけどね! 仕事したぶん、もらうものはきちんともらいますよ! あとは…変えれるなら、係を変えてもらうか、係の人数を増やしてもらうでしょうか。 こんなに大変!って、上司に言ってみては? 係の仕事まで、みてない上司は多いですからね。 知らん顔だったり。 だからちゃんと大変!って言ってください(^ー^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事の時に、 絶対食べたくなる、 飲みたくなる物ってありますか? 私は疲れてくるとなぜか、 炭酸ジュース飲みたくなります😅 なので仕事にいく時は、飲んでも、飲まなくても ジュースを1本鞄にいれてます😋💦

病院病棟

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22020/10/28

ちょこ

その他の科, 離職中

私は、炭酸ジュースです。 飲むとスカッとして、イライラがおさまります。 私もカバンに入れています。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの病院やクリニックではマスクや消毒液など たりてますか? またそれは病院やクリニックが準備してくれますか?

クリニック病院病棟

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

32020/10/20

つー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

はじめまして。9月まで勤めていたクリニックでは、マスク・消毒液ともに一時的に不足がありましたが2か月ほどでまた安定して入手出来るようになっていました。全てクリニックが準備してくれていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病院勤めの看護師です 療養だと具体的にどのような学習に取り組んでいいのかわからなくなってしまって、、、 まずは基本的なバイタル、血糖関連とかの 何が危ない兆候なのかを学習してしているのですが そのような進め方で大丈夫なのでしょうか、 また病態の学習って点においてどの病態から何を取り組めばいいのかわからなくなってしまいました😭 アドバイス頂きたいです、

バイタル病院

みかん

病棟, 慢性期, 終末期

42020/10/24

ショート

その他の科, 訪問看護

みかんさん こんばんは。私は障害者病棟で勤めています。 私は、病棟の患者さんに一番多い疾患から勉強し始めました。 しかし、勉強と実践を重ねて身に染みて感じたのは、急変時の対応です。 両方をコツコツやっていくと良いのかと思います!

回答をもっと見る

感染症対策

母の勤務先の話です。 師長を通じて、医療従事者慰労金を職員には渡さないで福祉施設(孤児院?)に寄付すると通達が出たそうです。何故そうなったのか病院側に説明を求めるよう母に言ったのですが、職員誰一人として何も言わないから自分も何も言わないと、諦めると言っています。 こういう不正はどこに相談したら良いのでしょうか。

慢性期病院

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42020/10/26

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

まずはその通達が書面などで形が出ているなら写メをしておきましょう。 厚労省のHPに各都道府県の問い合わせ先が出ていますので、ググると出てくるかと思います。 私の病院でも、いつになっても支払われないので同僚が問い合わせをしてくれています。 ちなみに同意書などにはサインしてしまっていないんでしょうか?病院は代理申請をするので委任状を書かされると思うのですが…寄付する同意書も書かされたのでしょうか? まってくひどい病院ですね!不正が解決されますように!!

回答をもっと見る

感染症対策

乾燥する季節ですね〜。 所で今回コロナの影響で、加湿器を循環式から加温式や超音波式に交換された所は有りますか? 循環式はちょっと不潔かしら…と思うので、破棄しようと思っています。(2個もあった) 皆さんの所では、どんな加湿器を使っていますか? またコロナで切り替えされた所はありますかね…

学校看護師養護教諭クリニック

桜井香澄

内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

12020/10/21

マンボウ

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

うちはダイソンの加湿機能付きの空気清浄機を使っています 手入れを看護助手さんに一任しています

回答をもっと見る

295

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

22025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

72025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

350票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

488票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

534票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

548票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.