病院」のお悩み相談(297ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

8881-8910/10904件
雑談・つぶやき

もう7年目にもなるのに急変対応できない、まわりを見れない、仕事が遅い、リーダーができない。 よくもう何年目でしょ?って言われる。 仕事ができないから3-4年目くらいの若手に見られる。 でも経験年数と経験したきたことって比例しないじゃん 2年目なのに呼吸器病棟、第三次救急でやってきた人の方がそういう対応できるじゃん、循環器にいた人が心電図に強いの普通じゃん 確かに仕事遅くてできない自分も悪いけど年数だけで全部決めつけないでくれと思う… もう一旦職業変えてリセットしたい…

辞めたいストレス病院

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

110/21

cocoa

救急科, 一般病院

新しい環境で仕事するのもいいことですよ。私はリセットしましたよ。そしたら、前の自分よりも少しできるようになってきました。 新しいところに飛び込むことは勇気が入りますが、私は後悔してません。新しい環境でやり直せてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様、帰宅してから仕事のやり忘れを思い出して病院に電話することってありますか??

病院

ポッキー子

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

210/21

つー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

はじめまして。病棟勤務していた頃は、恥ずかしながら度々そのようやことがありました…とくに夜勤明けに帰宅して一息ついた瞬間に思い出したりなど(笑) 急ぎや重大なことでなければ病棟に電話せず、同期や後輩にラインで確認をお願いしたりしていましたね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病棟のイカれたメンバーを紹介するぜ!!! まずは奨学金12万円を4年間借り続けて、旅行や女や賭事で使い果たした挙げ句、自己破産したクズの本懐看護師A!!! 次は、女を食い荒らすだけでは飽き足らず在学中から就職してもAV男優として働いた挙げ句、病院にバレて解雇された性の悦びおじさん看護師B!!! 次は、前の職場で患者集団虐待事件があって、前の前の職場で患者への殺人事件があって、バイトに行った施設が一週間後に新聞に乗るほどの殺人事件が起きた疫病神というか実は黒幕看護師C!!! 以上だ!!

奨学金男性アルバイト

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

410/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

イカれてるぜ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は准看護師の資格があり3年間働きながら正看護師の資格を取りました。 転職した時に看護師の経験年数を加味して基本給を提示された時に准看護師の経験は入れられないと言われました。 基本的に准看護師の経験は看護師経験に反映されないものなのでしょうか?

准看護師給料転職

taku

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU

210/20

ましろ

美容外科, クリニック

私は1年だけですが准看護師の経験がありましたが、今働いている病院は正看護師で新卒として採用されたので加味されない可能性が高いです。 教育担当者からは新卒だけど既卒みたいなものとして指導されると思います。 私が実際にそうでした

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝病棟行ったら衝撃的な事が。 車椅子に安全ベルトを付けて座っている患者さんの、ベルト部分を廊下の手すりに引っ掛けて動けないようにしてた…。まるで犬のリードを括っているみたいに。酷すぎる。もう最低の病院過ぎて無理。

安全病院病棟

マミナ

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

610/20

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

そんなことがあるのですか!? その患者さん、何かしたのでしょうか、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳梗塞の患者さんの観察点をできるだけ多く教えて頂きたいです。 今日観たのは、意識レベル、バイタル、痛覚刺激の他にありますか?

辞めたい1年目勉強

marin

総合診療科

110/20

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

mmTとかですかね? 点滴いってるならinoutなど脱水の有無。とかでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

冬のボーナス金額変化ありましたか? 私の地域でもコロナによる経営不振や、医療者慰労金が入るからとボーナスが減額されそうだなど他の病院の噂をちらほら耳にします 私の勤務先も減額の通達が出そうで毎日ヒヤヒヤです 減額やボーナスの支給について決まった方いますか?

ボーナス病院

ろむ

精神科, 病棟, 一般病院

110/20

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

ろむさん こんばんは(^ー^) どこもそうなんですね(|||´Д`) 私のところも、決定はしていませんが、そんな噂はチラホラと耳にしますよ。 夏は支給されるかヒヤヒヤでしだが、通常通りだったので、なんだかんだで、冬も通常ではないかと、スタッフ間では話してますが… 実際にはまだ分からないところですね(|||´Д`)

回答をもっと見る

キャリア・転職

長いです、すみません! 20代です。始め総合病院に勤めてましたがパワハラ、新人いじめなどあり人間関係が酷くて辞めてました。次に単科病院に転職しました。人間関係はすこぶるよくてその点は転職して良かったと思いました。でも医療体制が悪いとこが多く見て取れて本当にこれでいいのかなと不安になります。先日転職先の病院の独自のマイルール(世間では間違っていることをこの病院はしなさいと言う内容)をしてなかったことでインシデントのレポート書いてと上司から言われました。そのことをきっかけにすごく不信感がありやめたいなと思いました。次の転職も考えようかなとも思います。 人間関係(最低でもいじめやパワハラがない)が良いところ、かつ医療体制が整っているところはというのはもはや存在しないのでしょうか? 皆さんの職場の状況やこの考えになにかご意見あれば頂きたいです。

辞めたい人間関係転職

なか

病棟

610/17

えみ

内科, 離職中

単科の小規模病院や、民間の小さな病院だと医療や看護管理の面でそういう所がありますよね。経験があるのでよく分かります。 改善策として、覚悟を持ってその病院で長く勤め、発言権を得てから改革を望むのか、そもそも転職してきちんと管理している所にいくかの二択かなぁ、と思います。難しいですけど。 また、大きな病院できちんとした医療体制でも人間関係が良い所は絶対ありますよ。新人だと当たりがキツイですが、中途で入ってきちんと仕事がこなせれば皆それなりに扱ってくれます。 ただ、これはどこの職場にも言えますが人間関係なんて100%良い所はないし、必ず苦手な人はいます。入ってみないことには分かりません。ガチャですからね。

回答をもっと見る

感染症対策

勤務先のマスク足りてますか? 私の勤務先ではサージカルマスクの入荷が不安定で額も高いからと1つの病棟で1日1~3枚と制限をかけられています。 その為決まった処置をする人だけしか現実使用できていません。 その他の人は作業所作成のキッチンペーパーのような素材のマスクを使用するか、嫌なら自分で用意しなさいと言われています。 マスクを販売しているお店を見かけることも増えたし、多くのお店の定員さんもサージカルマスクを着用したり、企業から支給しているという情報を耳にします。 なのに発熱者受け入れやpcr検査をしている病院が隙間だらけの手作り簡易マスクや自己負担を勧めているのに疑問と恥ずかしさがあります。 同じ状況や思いを持っている方いますでしょうか?

予防急性期病院

ろむ

精神科, 病棟, 一般病院

1409/27

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

うちは一勤務一枚の計算で一ヶ月分配られます。けど自分で購入したサージカルマスクも使用しています。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの病院ではコロナ感染予防対策として具体的にどのような対策をされていますか?発熱患者でPCR検査の結果待ちの間、個室隔離する場合の防護服をどこまで着用するかや、総室患者でコロナ感染が疑われ個室隔離となった場合、その時の同室患者への対応、終末期患者の面会者への対応など、具体的に教えて頂きたいです。

終末期予防病院

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

209/23

ぴーち

消化器内科, 病棟

私の勤務しているところでは、病棟上がって個室管理になります。防護服というよりエプロン、手袋、n95の上にさらにマスクをして室内に入ります。その日の受け持ち以外はほとんど室内に入らないような形になってます。また持参薬も鑑定しないで陰性が出るまでは、室内の中に置いてあります。基本的に陰性が出るまでは面会禁止です。陰性がでてドクターの許可が出た人は面会おっけーになっています。終末期の人で陰性の方はほぼほぼ面会おっけーになっています。ただ時間は10分から15分ほどでかなり短いです。面会する前には必ず体温測定してもらって、他に症状ないかとか記入する用紙があるのでそこに問題がなければ面会できます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟以外での仕事 自分に出来るだろうか… 現在、育休中ですが、復帰後は時短を利用して働く予定です 今すぐの話では無いですが、 今は実家のある県とは違うところに住んでおり、いずれは実家のある県に引っ越したいと思っています 子供が小学生になるまでには 引っ越したいと考えています 働き方として子供が小さいうちは 日勤常勤として働きたいのですが、やはりあまり求人がありません クリニックだと 帰りが遅いので考えておらず… 内視鏡や手術室などは日勤のみで求人がちらほらあり、どうだろうか?と考えています しかし、手術室は以前勤めていた病院では新人を 2年で教育していたので、いまさら私に出来るのかと不安です また起立性低血圧を起こしやすいので、長時間の立位は危なくないだろうか?とかも… 手術室や 内視鏡センターなどで働かれてる方 中途採用でもなんとかなりますか? どんな感じなのか教えて貰いたいです

手術室オペ室子ども

内科, 整形外科, 病棟

210/12

クロイヌ

病棟, 一般病院

ちょっと前まで内視鏡、カテ室、救急外来で働いていました。中途でも経験なくても大丈夫ですよ。オペ室は経験ないですが、オペのように長時間という事もなく、覚えれば同じことの繰り返しなので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院で働いているママさんへ。 お子さんが小さい時は、時短で働いていましたか? 妊活中ですが、その先のことも考えなくちゃなと思うんですが、どっちがいいのだろうと…。

保育園ママナース子ども

ねむ

ママナース

210/19

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

これから復帰予定ですが、時短をもらうつもりです! 通勤時間は30分くらいなのですが、子供もわたしも慣らしのつもりで時短をとって、仕事と育児・家庭の両立ができそうだなと思ったら時短を解除しようかと思っています。 時短をとれる職場環境なのであれば、時短をとってもいいんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

当方、精神科なのですが、今更ながらコロナ対策が厳しくなっています。外来部門と病棟部門との接触は一切禁止です。他の精神科の病院はどのような対策を講じていますか?

外来精神科病院

まにあーな

精神科, 一般病院

209/28

ろむ

精神科, 病棟, 一般病院

まにあーなさんこんにちは コロナ対策かなり厳重にされているのですね 私の勤めている精神科では外来部門接触の禁止はありません フェーズに合わせた対応とスタッフは毎勤務前の検温 患者は外来時に検温と直近2週間の症状や渡航歴確認をしています 勿論外来から病棟へ入院もあるので有熱などのリスク者はフェイスシールド、エプロンなど予防策をとりお迎えに行っています 接触禁止という事は更衣室や食堂や休憩室などの使用時間もずらしているのですか?? どの病院も手探りな対策も多く、スタッフの負担も増えますよね

回答をもっと見る

新人看護師

「亡くなる前に最後に話したのが私だった」 今日あったことを呟いているだけです。質問ではありません。 癌の方です。今月ほとんどごはんを食べれなくなって、先週からは全く食べてませんでした。今日のお昼急にご飯を食べると言い出したらしく、受け持ちさんがフリー業務の1年目の私に食介を依頼してきました。2割ほど食べて、食介を終えその場を離れました。点滴がちょうど終わってたので受け持ちは10分以内に部屋に行きました。心停止してたそうです。食事中は特にムセなどはなかったです。私はその時他の方のシャワー浴介助に入ってたのですが、リーダーさんがこっそりきて「ムセとか嘔吐とかなかった?心停止してた、、」と。私は窒息で亡くなったのかとおもって気が気ではありませんでしたが何とかシャワーを終え、、、、結局サクションしても食物残渣などは引けず、ドクターは誤嚥ではないと判断し、私に伝えてくれたので、私のせいで亡くなったという思いは軽くなりましたが、亡くなる10分前に関わってたのに何も気づけなかったことに、あんなに話してたのに10分で亡くなるなんて、、と実感がありません。 リーダーさんには「血液内科は急変すること当たり前にあるから気にしないように、責めないように」と言われましたが、気にならないわけがありません。 亡くなった患者さんの最後に関わったのが私というのは初めての経験だったのですが、患者さんの最後の言葉は「ありがとう」でした。 患者さんが亡くなるのは辛いですが、最後に関わったってなるとなお辛いですね、、、。

急変急性期1年目

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

610/18

おにいやん

外科, パパナース

それは違いますよ。 最後に接しられたなんて、ある意味良い事ですよ。 最後の言葉を聞けたのはあなた。 最後に介助出来たのもあなた。 もしかするとあなたに見て欲しかったのかも知れません。 誤嚥に伴うものでも無く、あなたに瑕疵が無いのなら、尚更。 インシデントでも過誤でも何でも無いのですよ! 最後にしてあげれたんじゃ無いですか! そうでは無いですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

二年目の総合病院看護師です。 最近、夜勤のある病棟勤務は向いていないかも?とおもい始めました。もともと、美容系が大好きでBAさんにあこがれており、なりたいなと思っていました。学生時代には接客業をしており、患者さんというより、お客様への対応の方が好きです。 美容皮膚科や、脱毛に興味が湧いてきて転職しようかと悩んでいます。 同じように悩んでいる方や、実際に転職した方はいらっしゃいますか??お話聞きたいです。

皮膚科総合病院夜勤

さゆ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

410/18

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

はじめまして。 少し前まで病棟で夜勤をしていて、夜勤したくないなーと思った時に美容系の病院をふらっと見学させてもらいました。 話を聞いている限りだと、看護業務は少ないものの、お話しすることが好きな人であれば向いている!って感じで、夜勤ないし、朝は遅く出れるのでいいなーっていう印象受けました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病院医師からの指示出し時間が決まってない。だから好きな時に勝手に指示出しする。急変でもないのに輸液変更、処方変更…朝から処方無いって伝えてるのに、出さずに夕方出す。だれがいつ処理するの?だから日勤リーダーが残業だらけなんだよ!

リーダー残業ストレス

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

410/12

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 うちも指示出しの時間決まってなくて、先生によっては夕方指示出してるのに看護師に連絡もなくって気がつかないってこともあります。 変な時間にシレッと指示出されてたら夜勤帯で処理することも多くて嫌ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来勤務です。問診が、うまく取れません。 問診のコツはありますか?

外来コミュニケーション1年目

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

410/15

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 新患だと問診票がありますか?まず問診票があれば、問診票に沿って聞き取ります。いつから、どのような症状があって来院したかを聞き、症状から疾患と結びつけられるのであれば、考えられる疾患から他症状の出現はないかを確認していきます。他にも痛みがあるのであればどういった痛みなのか、持続してるものなのか、間欠的なものなのかも確認します。職場の先輩の問診の仕方を参考にしてみたらいいと思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

RFA時の看護師の処置介助について詳しく載っている本知りませんか?

勉強病院病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

210/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ネットの方がわかりやすく載ってますよ! 詳しく載ってる文献でも1ページもないくらいの説明です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事がいやだな〜とか気分が乗らないな〜って時、切り替えるために何をしてますか?? また、帰宅してからどんな過ごし方をしていますか…😇? 私はお気に入りのチョコを食べたり、帰宅してからは入浴剤を選ぶ時間が至福です笑 みなさんの自分へのごほうびについて教えてください😊

ストレス正看護師病院

ゆき

リーダー, 大学病院, オペ室

110/18

ぴろこ

内科, 皮膚科, クリニック

今は難しいですが、私はしょっちゅう海外旅行していました。 病院の寮に住んでいたので、家にいる限り救急車の音で仕事のことを考えてしまう環境でしたので、離れていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ウェルネス型看護診断がよくわかりません。 何でもかんでもポジティブに捉えてしまいそうです。 例えば子宮復古が通常よりも遅れていた場合や、児への関心がない、分娩をネガティブにとらえているなどの明らかにポジティブなことではない場合ウェルネス型ではどのような看護診断を書けばいいのですか?

看護診断産婦人科実習

学生

110/16

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

ウェルネス型は、まず現状ありのままの状態を把握して、今後も良好とされる状態を維持する、より健全な状態に近づけるための援助を行うイメージですすめます。 子宮復古が遅れてる→産褥日数に応じた経過ではないけど明らかな異常ではない、今後も大きく正常から逸脱するものではないという状態だとおもいます。なのでウェルネス型だと、「〇〇ではあるが、子宮復古は順調である」や 「悪露の停滞や痛みによる活動制限により、子宮復古が遅れる可能性がある」といった感じの診断になるかとおもいます。 子宮復古不全が明らかなら「子宮復古不全による感染リスクがある」と診断します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は40代看護師です。一昨年療養型病院から訪問看護に転職しましたが、上司がかなりくせものでうつ病になり退職し、その後失業後昨年10月から老人デイサービスでパート勤務してます。今年県立病院の就職試験うけましたが不合格でした。そろそろ病院にもどりたいなあとおもってるので県立病院の会計年度任用看護師として面接うけようかと。こんな40代のわたしですが急性期に近いかんじの病院ではたらけるのかなあ。ちなみに療養型病院勤務前は急性期病院でめちゃくちゃ忙しい病棟に勤務してました。ゆったりしたデイサービスからの病院転職はたいへんなのでしょうか?またそういう経験のかたあらっしゃいますか?

うつデイサービス転職

よし

その他の科, 介護施設

210/15

みずきてぃ

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科

わたしの以前勤務していた急性期病院は転職されてきた方で育児のために5年ブランクのある40代の方や訪問看護や回復期などを経験された40代の方がおられました。 公立の病院ではなかったですが民間の大きめの急性期病院だと採用はあると思います☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近副業を行う方々も増えて、 パラレルワーカーやノマドワーカーなどのプライベートと仕事をうまく 考えて生活する方々も増えてます。 私は今看護師としてできる副業はライターくらいかなと(自分で確定申告はします)。 他に看護師兼デザイナーやyoutuberなされてる方おられますか。 病院は掛け持ちダメというところもあると思いますが。。。

副業病院

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

210/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ほかのところで雇用はダメとしか記載がないので、他の収入は禁止されてません。 なので全部、個人事業主として仕事してたり、不労所得もえてます。 ファッション業ではデザイン書いたりしてますよ^^

回答をもっと見る

恋愛・結婚

同業者との結婚。 同じ職場に結婚を前提をお付き合いをさせていただいているお相手がいます。 お互いが看護師であることのメリット、デメリットはあるのでしょうか? 職場にも多くの御夫婦の方がお仕事をされています。夜勤もあり生活リズムが異なることもあるため、もし同じご経験をされている方にお話をお伺いしたいです。 (今すぐではありませんが、今後転職を考えています。私が転職の際に遠方になるようだったら彼も一緒の土地で転職先を探すとの意向はあるようです。)

結婚転職病院

ちび太郎

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟

410/08

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

メリットは不規則な勤務などに対して理解がお互い得られやすい事が大きいです。あとは世帯収入は他業種に比べて高いと思います。職場の愚痴など話も通じますし。 デメリットは夜勤をどちらもやっていると休日一緒の日が少ないです。初めは夜勤があるので寝る部屋を分けてました。同じ部署だと周りも変に気を使うかもですね、基本的今の職場ではどちらかが異動になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事のせいでなかなか寝付けない もういやだこんな生活 転職したい

辞めたい転職ストレス

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

110/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

生きていくための収入の手段として今の仕事を選択していると考えた時に負担になりすぎるのであれば、切り捨てて別の選択するのもアリだと思います😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんを笑顔にしたり 元気にしたりしたくて 今時期的にハロウィンの 飾りをしようと思うんですが どんな風にしようかと アドレス下さい

総合病院一般病棟急性期

もなみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院

210/15

つるこ

小児科, 保育園・学校

今の時期だと、100均でハロウィンのジェルゲムを売ってるので、窓に貼るだけでも可愛いですよ。 勤務先が保育園なので、先生たちが壁面を作って飾っています。(型紙は保育雑誌に載ってます。)私は、保健室に道の駅で売っていた飼料用のカボチャに目と口を貼って、飾っています^_^

回答をもっと見る

健康・美容

腰が痛くて湿布貼って、コルセットして痛み止め飲んでやっと立てる程度。 屈んだり、椅子からの立ち上がりの時グキっといきそうな感じがあるけど、神経症状はないから我慢はできる。 病院かかったほうがいいんかな... 近くにないし整形外科は腱鞘炎の時以来行ったことないからあんまし信用あるところを知らないからかかりづらい。

整形外科外科病院

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

710/14

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

整体に行くのも手ですよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

長く看護の世界にいると否応なく死生観が身につきやすいと思います。皆さんの死生観が知りたいです。 教えてください。

やりがいモチベーションクリニック

ともも

産科・婦人科, ママナース

210/12

おにいやん

外科, パパナース

生…やはりQOLが基本にあり、その人がそれを感じながら生きると言う事では無いでしょうか? 基本的に食べたら美味しいとか、話してて楽しいとか、生きている実感と言うのでしょうか… 死…さっきのQOLに繋がりますが、その人が死を受容し、今までの生きていた意義や意味を感じ、人生に幕を降ろせる…ですかね? 良いか悪いかは別として尊厳死はアリと私は思いますし、疾患に伴うpegではなく高齢で食べれないからのpegはどうかと思いますし… その人らしく、その人が自分を持って生きて、そして死を迎える…かな? 話し始めると、長々となるので?ここら辺で😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師5年目になり自分のスキルをもっと上げていきたいけど、委員会の仕事、教育、チーム会の仕事などに追われ、人間関係に挟まれ本来やらなければいけない自分が目指していた看護とは何かが分からなくなってきてしまいました。自分の目標ってなんだったっけ…と思うようになり、今までも仕事が辛いと思ったことはたくさんあるけれど仕事を辞めたいと思ったことは正直初めてかもしれません。 仕事を任せてもらってるのにこんな事を考えてしまう私はわがままなんだろうかと悩んでしまいます。 長々と愚痴を言ってしまい申し訳ありません。

辞めたい人間関係ストレス

おりん

一般病院, オペ室

309/04

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

たくさん役割がつくとしないといけないことも多いので大変ですよね。 任せて貰えることは嬉しいことですが、私も5年目ぐらいの時に自分のやりたいことは役割をこなすことだっけ?と思って、思い切ってスキルアップのために病院を変えました。 このままその病院で努めるか、次の新しいステップを踏むのか、今後どうなりたいか考える時期なのかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ブラック病院・介護施設大賞とかできたらうちは佳作ぐらいには入賞するかも。

ブラック介護施設介護

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

210/09

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 うちは、 人不足過ぎて土日の日勤は20人受け持ち 夜勤希望してないのに、夜勤9回(2交代) 夜勤手当て削られ 冬のボーナスなし 定休が6日とかある(契約では9日) 有給勝手に使われる 年間休み96日 医者は皆パワハラ 今年10人辞めた 大賞は取れますかね?( ;∀;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

親しみやすいイラストでかかれている手技書の悪影響 『ここの病院ではこうなのよ』 『それは古いややり方よ。いまはこうなの』 教えても「本に書いてありました」と反論してくる。 まず病院の手順書を基準にしてね? 古いやり方で問題があったから、病院で統一したのよ。 キミらがマニュアル人間だから作ったのよ。 読むなら『免責事項』も読んで…

手技病院

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

010/14

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

917日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

217日前

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

217日前

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

353票・8日前

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

495票・9日前

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

518票・10日前

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

551票・11日前