精神科で働く一日の勤務スケジュールを教えて頂きたいです!また、精神科に向いてる人はどんな人だと思いますか?子育てはしやすい環境でしょうか? 教えて頂きたいです。
精神科転職正看護師
ほぉさん
整形外科, 病棟, 一般病院
まめたろ
外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
精神科で働いてます。 わたしの勤めている病棟は精神疾患+内科疾患のある閉鎖病棟です。 日勤帯は入浴介助、配薬、食事介助、カルテ入力、薬組みくらいですかね。 身体拘束の患者様がいれば15分に1回観察しに行きます。 点滴、NGチューブ.PEGから注入の管理もしてます。 不穏の方がいれば頓用使用したりもしてますね。 子育てしていないので細かいことはわからないですが、お子さんが急に発熱されても休みは取りやすいと思います。 1週間くらいなら有給使って休みを取ることもできますね。 患者さんから理不尽なことで怒られたり、殴られてもあまり気にしないことですかね…あとは患者さんにも注意できる人が向いてると思います。
回答をもっと見る
同期だけど、正看護師、男ってだけで師長になった馬鹿がいます。なんなら、指もアル中みたいに震えています。救急の対応も判断も出来ない、そのくせ、嫌味や指摘←まぁ私も悪いんですが(笑) そんな上司の下で働いている人なんて居ませんよねー 本当に、ブラックな病院。辞めたいけど、、、出戻り←院長からの直談判。戻ってみたけど、やっぱりブラック、、、給料さえ給料日の昼過ぎ‼️ こんな体験してる人いますか?
人間関係ストレス病院
あっこ
内科, 精神科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
☆
嫌味や指摘+決めつけ師長と一緒に働いたことあります😩 毎日辞めることばかり考えてたなー
回答をもっと見る
勤務変更してほしいとLINEで先輩から連絡が来ました。 勤務変われますと返信してから既読無視でした。勤務変更してもらうのに、既読無視って、、スタンプか何か返信してくれてもと思いました😅
先輩人間関係病院
みさ
内科, 病棟, 一般病院
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
えーそれは失礼ですね😅 お礼を言うのが当たり前だと思うのですが、、、。
回答をもっと見る
胸腔ドレーンの排液がいっぱいになった時に、ドレーンバックを交換していたのですが、やり方はどうやって調べたら良いでしょうか。復習したいと思って、ネットで検索してもひっかからずです。
呼吸器科病院
ねむ
ママナース
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
ドレーンバックのメーカーや種類の説明書とかに書いてたりしますよ。種類によって手順あると思うので。。それもなかったですかー??もしみてなかったら、バックあけた時に説明の紙や添付資料など捨てずに置いておくことをおすすめします! オペ勤務で、いろんな資材があって覚えるのに薬や資材の説明書をファイリングしてました。
回答をもっと見る
至急です。 ユニフォームが白いズボンの方、 下着は何色をはいていますか? また下着の上にガードルやスパッツのようなものをはいていますか? 実習先の病院より下着が透けない色で 来てくださいと連絡がありました。 教えていただけるとありがたいです。
実習看護学生新人
ririka
学生
たこ
新人ナース, NICU
友人に勧められた、ユニクロの下着をはいてます。ベージュです。ラインもでないし、オススメです。
回答をもっと見る
入職して、しばらく経ちました。仕事にも少しは慣れました。看護師としての仕事は嫌なことが多いですが、特に嫌なのはクレーマー気質の患者さんの対応です。 入院してる時は少なくとも病院のルールに従ってもらわないといけないのですが、「なんでこれはできないんだ」「先生の説明が◯時にあるって言ってたのに、なんで始められないんだ」と言われることが多く、対応に疲れ果てます。先生も他の患者さんの説明をしてるので終わったらすぐにお呼びします。ですので時間ちょうどに始めるのは難しいです、と説明をしても了承してくれなかったりなど。看護師としてイライラしちゃいけないんでしょうけども、少し身勝手な発言に対して不満しかありません。 看護師って大変ですね、、医師には従順なのに看護師だけに強く当たる人もいますし、、
入職病院
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
りんりー
外科, リーダー
明らかなわがままを言う人、医者には言わないのに看護師にだけ文句を言う人。色々います。分かります! ですが苦情を言ってくる患者さんばかりじゃなく、病気で自分も大変なのにこちらに温かい言葉をかけてくれる患者さんもおり、救われることもあります。イライラするけど、そのような人にエネルギー使うのも勿体無いので上手く言ってかわすのも看護師の技量かもしれません。困ったら師長さんとかに行ってもらうと案外落ち着いたり。
回答をもっと見る
転職失敗したらどうしよう…1年目の時に楽しさを感じられた回復期リハをメインに働きたいけどナスコミとか見るとどの病院も悪いことばかり書いてあって不安になる…これもきっと生理のせい…
回復期リハ1年目
ちあき
内科, 呼吸器科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私は何回も失敗した、というか嫌な経験を積んだ。 だから今、スタッフファーストで高給、休み多いと条件は良いところに巡り会えた。 コロナの影響で多少しんどさはあるけど、残業も月0がほとんどだし、委員会も厳しくない。 短期間で数回転職してても、人望があれば、ホワイトであるならばより中身を評価してくれてる。 しっかりと自分の夢、目標を語り、それを達成するためにはここでどうしたいのか?熱く自分を売り込むことです。 お金を稼ぐためには2種類しかないです。 営業かお金でお金をうむかどちらかです。 自分を雇ってもらうための面接は営業です˙ᵕ˙⑅ 頑張ってください🎶
回答をもっと見る
すいません、トラネキサムやカルバゾクロスルホル酸は側菅からいけましたか? また投与速度もわかれば教えて下さい。
急性期勉強正看護師
スマイル
ICU, 病棟
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
何の横からですか?恐らく大丈夫かと👀ニカルジピンとは白濁するので禁です。
回答をもっと見る
背中の痛みありますか? 私は特になにもしてませんが、たまに背中が痛くなり自然に治ることを繰り返してて今回は背中全体が痛くてはりかんもあります。 病院に行こうと思ってるのですが、やはりまずは内科でしょうか? 臓器に問題があったらはり感はないですよね?
内科病院
パルム
内科, 病棟, 学生
病院で手首型の自動血圧計使ってますか?私は老人ホームなのですが拘縮が強い方の上腕にマンシェットを巻くのがなかなか困難な上 細い腕なのにマンシェットはワンサイズしか無いのです。常勤では無いので買って欲しいとは言えず。でも血圧のたびにストレス感じるのも嫌なので私物で手首型を持ち込もうかと。 使っている場合、精度と測定時の注意点などおしえていただければと思います。
バイタル介護施設介護
chao
その他の科, 介護施設
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
手首で測定する血圧計を導入していますが、多少の誤差はやっぱり有りますよね(;^_^A 私物を持ち込むのも良いですが… 汚れたり…ちょっと抵抗あるのでは? 常勤でなくても、相談くらいは良いと思います。
回答をもっと見る
看護学生1年です! 就職してからどの科目が1番大切だと思いましたか?
看護学生勉強病院
パンナコッタ
その他の科, 学生
リモートナース
内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
解剖生理学! 基本中の基本、どの科に配属になっても、必要です。
回答をもっと見る
先日心不全の患者さんを受け持ちました。 末梢よりメイン輸液と側管からハンプとヘパリン投与しています。 追加してラシックスivと抗生剤とフェジンdivの指示、生食10ml✖️2回分が出ました。 医師より抗生剤、フェジンは別ルート指示記載ありましたが、ヘパリンとフェジンが同ルートではいけないからでしょうか? また、別の病院ではハンプは別ルートだったのですが、今の病院は側管からなのも不思議です。 この指示だとラシックス、抗生剤、フェジンは別ルートから投与で良いのでしょうか? その場合、生食はロックするのに1本で良いと思うのですが、抗生剤からフェジンに付け帰るときに、生食で流すべきで生食は二本でているのか謎です。
輸液ルート受け持ち
たまごナース
内科, 病棟
まかろん
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院
フェジンは単独投与でブドウ糖と溶解、ブドウ糖でフラッシュです!生食などでフラッシュすると、配合変化や酸化還元?を起こすらしいです。
回答をもっと見る
国や都道府県からのコロナ慰労金以外で 病院からコロナに対する危険手当などはコロナ病棟で働くみなさんの病院では頂いてますか?
手当病院病棟
わさび。
病棟, 一般病院
かなん
救急科, その他の科, 病棟, 一般病院
1対応3000-4000円です。 公立病院、正規勤務です。
回答をもっと見る
最近腰痛があります。 トイレ介助、陰洗、トランスなど多く 腰に負担がかかっているのかとおもいますが 来週まで休みもないし旦那がいないと 近くの整体、病院もいけません。 (車は旦那が使っているため足がありません) 腰痛ある方どう対処してますか? コルセット市販の使ってたりしますか?
旦那病院
にち
外科, 急性期, 新人ナース
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
腰痛は整体では改善しません。 整形外科で、腰を守るための筋力をつけるリハビリ、ストレッチを学び、毎日やっていくしかないと思います。 整形外科で診断。MAXベルトを合わせてもらい、使用する。 市販のものは高いだけで、ダメです。
回答をもっと見る
クリニックにお勤めの方に質問です。 クリニックでの面接時にどんなことを聞かれましたか?志望動機、前職の退職理由、自己PRなどは予想できます。他こんなこと聞かれたなどあれば教えてください。よろしくお願いします🤲
面接クリニック病院
ぷりん
外科, 病棟
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
クリニックに転職していました。 私はちょっと特殊なクリニック(会員制、企業経営)だったので、マナーや接遇、身なりなどのことに関しても聞かれたり見られていました。あとは、続けて長く働きたいかとか、新しいことにチャレンジするときどう考えて行動するかとか。 採用する側になり、事務長や課長、院長と話していてわかったのは、クリニックの雰囲気にあうか、スタッフと馴染めるか、学ぶ姿勢があるか、技術はあるか、が大事みたいでしたが。。
回答をもっと見る
適性検査で就職試験落ちてしまったのですが、 次受けようと思っている病院も適性検査があります。 1度落ちてしまったら2度目も落ちるのでしょうか? やめておいた方がいいですかね?
国家試験看護学生病院
ゆぅ
学生
まいめろ
その他の科, 病棟
こんばんは。 1度落ちたからって2度目も落ちるとは限らないと思います。 受けるにしろ諦めるにしろゆぅさん次第ですよ。 だれからに言われたから辞めた、受けたというのは違うと思います。自分の将来、自分で決めてくださいね。あくまで、アドバイス程度に。
回答をもっと見る
なんでユニフォームって未だに白が多いんだろう。今日見た病院では上下紺色だったな。その色でも動きで看護師だって分かったし、下着も透けないし良さそう。白だと突然生理が来た時も大変なんだよなー。仕事でも好きな下着着たいし。 白の方がイメージもあるかもだけどただのイメージだし、汚れに敏感になって早く洗濯するようになるかもだけど、タイミングなんて結局個人の考え方次第だもんな。
病院
くー
その他の科, 派遣
めろんぱん
小児科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 外来
そうですよね うちの病院はスクラブの上はネイビーになぜか下は白です🤣下こそ濃い色にして欲しい……
回答をもっと見る
毎日「ありがとうございます!」と先輩方に言ったり、言う回数が多ければ多いほど虚しさや情けなさが出て来たり、自分はポンコツやなって感情が出てくる。先輩方が沢山手を差し伸べてくれたり、フォローしてくれるのは本当に助かるし、良い職場環境だと思うが、逆にそれだけ自分がポンコツなんだと落ち込む…。自分も役に立ちたい!と思うが、ポンコツなので自分の仕事で精一杯…。いつか恩返しするぞ
辞めたい急性期先輩
アル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
魚
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
その気持ち、大切にしてくださいね(^^)先輩たちもアルさんのような時があって今がありますよ(^^)
回答をもっと見る
現在コロナで外来の求人特になく、募集事態してない病院が多いなと感じます。コロナ落ち着いたら人員不足で一気に求人出ると思いますか? 妥協してとりあえず就職するか、今はやめとくか迷ってます。 次のところは長く続けたいし、でもブランク開くのが嫌で早く仕事したい気持ちで葛藤してます。
ブランク求人外来
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
コロナ明け待ちだとリスク高いのでとりあえず就職活動は平行してよいところはチェックしていた方がいいかなと個人的に思います。
回答をもっと見る
退職するにあたり、お菓子を渡すタイミングを迷っています。 8月いっぱい勤務して、そこから1ヶ月有給になります。 勤務最終日に渡すか、退職日に渡すか、どちらがいいのでしょうか。 退職日に保険証を返しに職場にはいかなければならないので、その時に買えばいろいろお菓子の選択肢は増えるのですが、勤務最終日になると数日前の休日に買うので、せんべいとかになるかなーと思います。 みなさんどうされてるのでしょうか。
退職人間関係転職
ちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。どちらでも全然いいと思いますよ。 お世話になった感謝気持ちなので誰も言ってきたりしないと思いますし🙆
回答をもっと見る
転職活動中で、今日ある病院に面接に行ってきました! 是非来て欲しいと言われてひとまず安心☺️ あとは結果待ちですが 念願の療養病棟に配属されることを願います😷
配属面接転職
r.
産科・婦人科, 超急性期, 病棟
ともも
産科・婦人科, ママナース
暑い中、面接お疲れ様でした! 手応えある返事をもらえて、良かったですね。 念願の療養病棟に配属されますように。 頑張ってください!
回答をもっと見る
小学生の子供がいて、夫の協力は見込めない、 はじめは非常勤、のちに常勤(できれば日勤)で長く勤めたい となるとどういう施設や病院がいいと思いますか?
子ども病院
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
同じような立場の方が働いているところ。 子供が熱を出したり、急な休みをお互いさま。という考えでいてくれるところ。 若い人ばかりのところは、厳しいと思います。 高学年、中学、高校は、手が離れたようにみえますが、親の目が必要な時期だと思いました。
回答をもっと見る
同職種でも頻回にご飯食べに行ってる人もいるなかで、やっぱりコロナになったら怖いし職場に迷惑かけるし、、、って気持ちが強すぎて職場・家・コンビニ・スーパー、時々ドラッグストアとかくらいしか行けない。
急性期ストレス正看護師
にゃんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
りん
外科, プリセプター, 病棟
わかります。 怖くて、ご飯に行ったりできないです。 行ってる人が羨ましくて、日々ストレスが、溜まってます。
回答をもっと見る
今日と明日で職員の定期胸部レントゲン受けないといけなかったけど今日の日勤帯の人少なすぎてまわせなくて撮影に行けなかった。明日仕事休みなのにx-pの為だけに病院行かないと。
新人病院病棟
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
ふみごろ
産科・婦人科, 助産師
わかります。私の勤務している病院も日にち指定で撮影するように言われているので、その日が休みだったりすると、わざわざ行かなければいけないので正直面倒です。
回答をもっと見る
男看護師ですが、男性看護師が多い部署ってズバリどこでしょうか?
男性人間関係正看護師
まー
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
精神系か外科系が多いイメージがありますね。 少なくとも、保育園ナースは圧倒的に少数派ですね😅
回答をもっと見る
うちの病院は、産科なので助産師、看護師と働いていますが、看護師の主任が全く仕事しません。 そのくせ、助産師のこと嫌いで、お産は助産師の仕事だから児受けも自分の手が空いてるのに入ろうとしなくて、助産師だからと他の業務をしているのに言ってきます。 ですので、じゃあ変わりにこれやってというと、まだやってなかったの?って言われる始末。 看護師さんで助産師を嫌いな人は多いのでしょうか?
病院
ふみごろ
産科・婦人科, 助産師
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
以前いた病院で、なにかとつっかかっている40〜50歳代の先輩は何人かみましたが、、、先生って呼ばれている助産師さんがいて、その人にって感じではあったので、それが嫌なのかなあ?自分にできないことをしている看護師から勉強した助産師さんに対する嫉妬なのか。。?と側から見て思っていました。怖くて聞いたことはないです😅 わたしの周りの年齢では嫌いとか聞かないですし、私も嫌いと思ったことはありません。尊敬します❣️
回答をもっと見る
生理前、生理中の症状がつらすぎてピルを内服していましたが、妊活したいのでピルをやめてみました。すると、こんなにも辛いのかー!!!って思い出しました笑 痛み止めは欠かせないですが、他にも何か対策してる方いらっしゃいますか? メンタルはPMS以外にも不安定なのでメンタルクリニックに通院中です。
メンタルストレス病院
ねむ
ママナース
ぷりん
外科, 病棟
私も生理痛に加えて頭痛、腰痛など薬を飲まないと動けないくらいしんどかったのでピルを内服してました。 しんどいですよね💦気持ちはすごく分かります。 私は日頃腹巻をするようにしてから少し楽になりました。あと骨盤矯正をしたら生理不順が治り、生理痛が軽くなりました。 ご参考までに(^^)
回答をもっと見る
昨日の夕方に同居の家族が38℃台の発熱をしました。 発熱以外の症状はほぼ無く 若干体がだるいかなーくらいだそうですが、 このご時世であるため一応師長へ相談しました。 直ぐに対応していただき、 家族は本日PCR検査を受けてきました。 しかし、当然ですが検査結果が出るまでわたしは出勤出来ませんので、本日の夜勤を代わってもらうことになりました。ただでさえ、メンバーが少なくかつかつで回しているのにとても申し訳なくなります。 自分の体調不良でなくても濃厚接触者になってしまうので上司へ相談するでよかったんですよね?日勤終わりの忙しい時間にわざわざ病棟へ連絡して勤務交代までしていただき迷惑な事をしてしまいました。 家族は今朝は元気だったので、 昨日の発熱は気のせいだったってことにしたら良かったのでは...とか思ってしまいます。
シフト夜勤人間関係
きゃん
外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
適切な対応だったと、思いますよ。 大事に至らずに済んで良かったのです。気になってしむう気持ちは分かりますが、そういった状況に合わせて、対応するのが、管理職の職務でもあります。 「対応して下さって、有難うございます」という、一言と、その感謝の気持ちを忘れずに、他のスタッフへの配慮も怠らずにいるだけで良いと思います❕
回答をもっと見る
病院で看護師をしていましたが、メンタル面で休職中です。家庭と仕事を両立させるためには、施設へ転職した方が良いのでしょうか? 転職をしたことがないので悩んでいます。
休職施設メンタル
よっち
その他の科, 離職中
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
わたしは結婚と同時に大学病院を辞めて、人間ドックなどもあるクリニックへ転職しました。 施設ではないですが、病院とは違い、ストレスは少なく仕事ができました。夜勤もなく、家庭と仕事を両立させやすいですが、有休を取りくいのはあります。 転職先で慣れるまでは、しばらくストレスにはなりますが、今休職されているなら、また戻ってしばらくストレスは増えるかな?と思いますし、、 違うことしたいなーて思うなら転職もありではないでしょうか😊
回答をもっと見る
年末年始は休みありますか?? 手当は??私は公務員ですが正月まとめて5000円が1回貰えるだけです_(꒪ཀ꒪」∠)_前の病院は1日1万程出てましたが。
手当病院
180
小児科, 病棟
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
私も最近転職したのですが、年末年始手当てないそうです😭 しかもお休みは1日だけで、あとは全て仕事でした。 夜勤なんて休みなく連チャンで、明け日勤もあります。 そんな職場いやです…
回答をもっと見る
看護師1年目の子はお昼休憩に話しかけて欲しいでしょうか?どんなお話がしたいですかね? 休憩室でみんなでご飯を食べるのですがなかなか1年目の子が輪に入りにくいようです。 看護師3年目の私がどんな風に声掛けをしたら輪に入りやすくなるかな?となやんでいます。
1年目人間関係病院
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 もう看護師20年目の私ですが‥私が1年目だった時は極力、先輩には話しかけてほしくありませんでした😂 (ごめんなさい)理由は話しやすい先輩と怖い先輩が同じ休憩室にいた時に、その人だけど話すことはできず結局会話を他の怖い先輩も聞いている状態なのでそれが気になって気になって休憩中はそっとしてくれ〜といった感じでした。 幸いプリの方や私が好きだった先輩方は夜勤の時とかに色々とお話をして個人的にお茶とかご飯に連れて行ってくれていたので仲は良かったです。 もう良い年のおばちゃんなので令和のZ世代と感性は違うかもしれませんが、休憩中はスマホ触っていたかった派です。 せっかく考えてくれてるのに水を刺してしまってすみません‥。
回答をもっと見る
急性期ケア認定士を取られた方いますか?勉強法やどこを重点的に勉強したほうがいいかなどアドバイスいただけると嬉しいです!まだ始まったばかりの資格なので情報が少なく受けた方いれば是非色々とお聞きしたいです!
免許急性期勉強
はな
消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
急性期ケア専門士ですかね?僕も今勉強中ですが、参考書と問題集を元にしてます。アプリで間違えた問題やそれに附属するところを勉強してます。
回答をもっと見る
総合病院の美容ナースってどうですかね? 昔から美容系に興味はあったのですが 早くに子供を産んだため、子育てと両立が 難しく諦めていました。 最近、総合病院内にある美容外科の看護師求人を 見つけて、一般外来と同じ勤務時間で 保育園のお迎えも間に合いそうなので 気になっています。 個人の美容クリニックより給料は安いですが ノルマとかもなさそうで子育てと両立しやすそう と勝手に思っていますがどう思いますか😅?
美容外科求人総合病院
ゆち
ママナース