病院」のお悩み相談(294ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

8791-8820/10660件
看護・お仕事

質問です。 中途採用で入職した場合、オリエンテーションなく仕事開始なのですか??また、タイムスケジュール表や電子カルテの操作方法などは教えてくれないもんなのでしょうか? 点滴についてですが、実施前に電子カルテなどの場合ミキシングなとで確認、実施の際に投与しない点滴までも先に実施済みにしておくのが普通なのでしょうか?長文ですみません。

中途派遣転職

carp

泌尿器科, 一般病院

62020/09/10

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

私の勤務している病院ではかならずオリエンテーションがありますし、経験年数に応じてですが指導者がつきます。 なんのオリエンテーションもなく仕事をはじめないといけないのは大変すぎますね… そして点滴は確認のときと実施の時で2度カルテ登録しています。ちなみにNECとFUJITSUのカルテをつかったことがありますが、どちらもそうでした。 実習するときに実施済みににしないと正確な投与時間がわからなくなりますもんね… 先に実施済みにするには患者誤認や薬剤のミス、投与時間のミスなどリスクが高すぎる気がしますが、病院や病棟によってちがうのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院から施設への転職考えてます。(来年か、再来年か)二年目看護師です。病院に何年いないと施設側から受け入れられないとかあったりしますか?? また、施設だと、どの施設が働きやすいですか??

施設転職病院

はむ

内科, 病棟, 一般病院

32020/09/13

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

求められる経験は、施設によって色々かと思いますよ。 保育園看護師も、新卒から経験者まで色々いるので。ただ、小児の経験が少ないと子どもの変化やその対応に苦労するかもしれないので、先輩がいたり、教育がしっかりしている所がいいかもしれませんね。(求人自体が少ないですが😅)

回答をもっと見る

キャリア・転職

出戻りで同じ病院に勤める人多いですか?

人間関係転職病院

あいう

消化器内科, 美容外科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院

32020/09/12

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 何度も転職しましたが、一人もいませんでした。私も辞めた病院には戻ったことないですし、今後もあり得ないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分なりには頑張っているつもりでも周りから見ればやる気を感じないと言われます、勉強はしてはいるのですがいざその場になると頭が真っ白になってしまいます。 自分のことで精一杯で周りを見て行動する余裕もないです。ただ周りをイラつらせてしまっている自覚はあります。現場にいるのが申し訳なくなります。 わからないことは確認しながら間違いがないように仕事をこなすようには心がけているのですが、常に周囲の目が怖くて萎縮してしまいます。 周りの人とうまく付き合うのにどういう工夫をしたらいいですか?

オペ室指導先輩

りりり

新人ナース, 一般病院, オペ室

22020/09/11

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

毎日お疲れ様です! 新人さんなんですよね?まだ周りのことを見れなくて当たり前だと思いますよ!! そしてわからないことを確認できるということは強みだと思います! 確認できるということは先輩や指導者に自分から声をかけられているということだと思うので、自分の傾向を事前にその日の指導者に伝えてみてはどうですか? いきなり先輩にわかってる?とか勉強してる?とかいわれるとパニックになってしまいますよね… なので、私は緊張しやすくて、なかなか伝えられないんですが、今日はここを勉強してきたので、確認していただけないですか?と事前に伝えてみてはどうですか?そしたらりりりさんのやる気も伝わりますし、先輩方も伝えるのが苦手なだけでやる気がないわけじゃないし、勉強してきてるんだなと理解してくれるかもしれませんよ! 大変な時期だと思いますががんばってください!応援しています😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

なぜ骨盤骨折の人に浣腸をしてはいけないのですか?

整形外科急性期病院

^ ^

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 救急科, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

12020/09/09

おずん

ICU, リーダー, 一般病院

整形外科に6年いましたが初めて聞きました、、。 考えられるとしたら、 不安定型骨折の場合高エネルギー外傷によることが多いので直腸等腸管が傷ついている可能性を考えてのことですかね。最も受傷時にCTで全身検索をしているとは思うのですが、、、。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師の面接は志望理由以外でどんな内容を聞かれるのが多いのでしょうか? また、質問数はどれくらいあるのですか?

志望理由面接看護学生

LUMF

学生

62020/09/11

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 看護師の面接は病院だと長所、短所は大体聞かれるでしょうし、総合病院なら沢山、科があるところなら何がしたいかは聞かれると思います。 志望動機は基本中の基本ですし、10年後自分はどうありたいかなどですかね。。

回答をもっと見る

看護学生・国試

膀胱留置カテーテルを行っている患者さんを車椅子に移乗するとき、膀胱留置カテーテルはどうしてますか?

ルート実習病院

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42020/09/12

うさぎ

内科, クリニック, 外来

横にかける

回答をもっと見る

看護・お仕事

産婦人科の看護師の1日のお仕事の流れは どんな感じですか?

産婦人科正看護師病院

ゆー

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, ママナース, 学生, 助産師

12020/09/12

ともも

産科・婦人科, ママナース

私の勤めていた産婦人科病棟ですが 入院中の患者さんと分娩患者さんをみるスタッフ、それぞれ業務内容が異なっていました。 ▶︎入院係 ①情報収集 ②点滴、薬剤の準備 ③申し送り ④NSTモニター装着 ⑤切迫患者・褥婦さんの部屋周り ⑥清拭 ⑦授乳介助 ⑧入院受け入れ ⑨午後の部屋まわり ⑩申し送り 分娩があれば、みんなで手分けして外回りの介助にはいる ▶︎分娩係 分娩1期から継続して、関わっていました。 当番制で行っていた業務 ▶︎両親・母親学級の運営 ▶︎外来の保健指導 大体こんな感じですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療療養型病棟で働いている方いますか? 現在働いているのですが、夜勤が看護師1人+ヘルパー1人です。患者数は34ー36人でそのうち自立は1割も居ないので中々に手がかかります。 どこも看護師1人体制なのでしょうか?!

慢性期夜勤ストレス

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

52020/09/10

モモ

内科, ママナース

私の所は60床でナース2人+ヘルパー一人です。 2チームに分かれています。経管栄養も15人いるし朝はバタバタですね汗

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は転職活動でナース人材バンクを使いました。 派遣会社から紹介して、内定決まったら病院側は派遣会社にお金を支払うみたいで、病院は100万支払ったそうです。 でも、この度約1ヶ月で退職することになりました。 病院側は人材バンクを訴えると言っているそうです。 おかしくないですか⁇ 人材バンクは紹介しただけなのに。 内定決めたのは病院でしょ。 なんで訴えるって発想になるんだろう。 以前にも医療ワーカーを訴えると言ってたそうです。

派遣退職転職

うさぎ

内科, クリニック, 外来

82020/09/09

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

勝手に訴えておけばいいんじゃないですか。(笑)

回答をもっと見る

感染症対策

PCR検査で2回マイナスであるのですが。発赤疹が背中、両大腿部、左上腕辺りにあります。痒いのは痒いです。少しずつですが増えてきてます。この症状は、コロナウイルスでは? 借りてるホテルに問題があるのか?いや、むしろ新しいホテルです。もう、1週間以上家族に会っていません。いつになったら家族に会えるんだろう?と不安でたまりません。

急性期ストレス病院

けい

内科, その他の科, 一般病院

62020/09/11

あや

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

・シーツの材質が肌に合わない、 ・ダニ ・ストレスによる蕁麻疹 も可能性あるのでは? コロナでそのような症状が報告されているのかはわかりません… 精神的にも辛いですよね。にくにくさんが安心して家族に会える日が来ることを祈っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗生剤ってたくさんあって難しいです。 タゾピペはオールマイティーにいけるやつ、 スルバシリンは腸炎とか炎症系、 ワイスタール?セフトリアキソン?メロペネム?などなど。 そういう感覚なんですけど、ちゃんと分かりたいです。 なんかいい本とか、みんなの知識とか教えていただけたら嬉しいです。

リーダー指導勉強

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/09/11

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

医学生がYouTubeでやってた内容なんですけど、【米内竜 抗菌薬をはじめからていねいに】総論と各論の動画で最近は勉強になりました。 医学生向けかもしれませんが、一通りの内容があったかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームで6年働いていきましたが退職して同じ介護施設で働いてきました。病院で経験を積みたいけど病院勤務から離れてる期間が長いためなかなか上手くいきません。未経験可なのに。ブランク5年はとか。紹介会社から言われました。落ち込みます。

ブランク病院

まい

精神科, 病棟, 一般病院

52020/09/10

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 ブランクは中々大変だと思います。病院が雇うとしたら即戦力になる方が来て欲しいと思いますが、世の中看護師不足なのにそのようなことを言ってられないのにね。 ブランクを克服するのは勇気が要ります。大変だと思いますが頑張ってほしいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神的にしんどくなってしまい休職を考えていますが、診断書をもらわなくても休職ってできるんでしょうか?

休職1年目新人

なご

小児科, 新人ナース

12020/09/11

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

師長さんや看護部長さんと相談してになるかと思いますが、診断書がなければ、有給を消化するか無給になってしまうと思います。 診断書をとって医師の指示のもと、休職するのであれば、病休として給料が発生するのではないでしょうか? 精神的な辛さも楽になるかもしれませんし、受診してみてもいいのではないでしょうか? お大事になさってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年から新人看護師として働き始めました。 何度も辞めたいという気持ちがありながらも、助産学校に合格するという目標を目指しながら働いている中でも勉強になることはあると思い頑張ってきました。 仕事せずに勉強に集中した方が良かったと思ったことや実際に勉強に集中したいため休職したいと言ったこともあります。しかし、お金の面や仕事も忙しいため少しでも出て欲しいと言われ、勤務を減らすことにしました。 勤務が減ると仕事への辞めたいという気持ちも変わるかと思いましたが、病院が私に合わないのかやはり変わりません。 また仕事のときは行くのさえ不安でしかないですが、 休日が初めて連休になり、その日だけは安心してゆっくり過ごせます。 もう仕事を辞めた方がいいのでしょうか?

辞めたい新人病院

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/09/11

あーちゃん♪

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室

不安をかかえ過ぎると心の病気になるますよ! 私もなって2ヶ月程休みました。しかし、復帰しても上手くいくことがなく我慢して5年働きましたが身がボロボロです… 親御さんとかに相談してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職試験の小論文で、私の看護観についてがテーマだった方いますか? 参考にしたいので、教えて頂けると幸いです

国家試験看護学生病院

LUMF

学生

22020/09/02

あやか

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

独立行政法人国立病院機構の就職試験はまさに看護観がテーマでした。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者を看護しています。次々に感染しています。私は、熱はないのですが2日前から、倦怠感持続。今日は、食欲がないです。少しでも、食べないと駄目だと思い食べますが味気ないです。味覚障害?あと、昨日の夜からやたらと身体が熱い。でも、熱はないです。コロナに感染したのでしょうか?皆さんご意見をお願いします。

急性期正看護師病院

けい

内科, その他の科, 一般病院

32020/09/09

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

感染患者との濃厚接触及び自身の倦怠感と味覚障害があるようですがこれらの事から考えるに感染した可能がかなりの高いと言えますね。厚生省や県のコールセンターに相談してみてください。90%以上の確率で検査受ける事になるかとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図経験はすくないですが、 心電図検定を受けた方、お話聞を聞かせてください

心電図指導一般病棟

ちー

消化器内科, 外来

42020/09/09

あや

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

病院勤務でなくても、医師でも看護師でもなくても受験されている方たくさんいますよ。最初は知らなくても、勉強すれば受かりますし自信に繋がります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来月から領域別実習が始まります 回る領域の順番はまだ発表されていないのですが、実習が始まる前にしておくべきことなどアドバイスがあれば頂きたいです🙌

実習病院病棟

れい

小児科, 産科・婦人科, 学生

42020/09/10

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

心身ともに体調を整えておくことですかね… 領域が発表されたら領域の特徴を復習(外科なら術前術後の看護など)しておくなどありますが、実習乗り越えるためには体調管理が大切だと思ってました! 実習頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

新卒の1年目です。 今働いている病院から1年間、奨学金をもらってました。 勤務期間が奨学金貸与期間と同期間となった場合、返済は免除されるのですが、2020年4月から2021年間3月まで働いていれば大丈夫と言うことでしょうか?? 月5万円で60万円借りていました。

奨学金1年目病院

きき

精神科, 病棟

12020/09/10

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

ききさん お疲れ様です。 私も奨学金をもらっていました。 ききさんの解釈で問題ないと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護歴は長いですが、クリニックに転職して初めて12誘導を取っていて、自動判定ですが、なんらかの判定がでます。 場所は確認出来ていると思いますが、自信がつくようには どうすればよいですか?

内科指導クリニック

ちー

消化器内科, 外来

62020/09/09

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

自動解析よりも、しっかり波形を見て確認することが大切だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

血液内科で働いてから1年ちょっと経ちました。元々田舎の病院で働いていたため、色んな科の患者さんがきていたので、物足りなさを感じています。どうしても血液内科が好きになれません。興味がない科にいて今後成長できるのか、このままでいいのか悩んでいます

辞めたい転職病院

ぶー

その他の科, 病棟

22020/09/10

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、血液内科は特殊ですからね😅 ですが、内科の基本は学べると思います。物足りなさを感じるなら、全く違う領域の外科系に行くことを考えられてはどうですか?異動希望を出すとか😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では特定看護師はいますか? また特定行為などは行ってますか? 病院などで差があると思いますしいろいろあるとは思いますが…

病院

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

42020/07/05

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは、うちの病院では以前1名の方が看護部からトライアルで研修を受け導入も検討しているとありましたが、正直必要性を医者の方が感じていないようでその後話を聞かないので、浸透はなかなか難しい気がします。 ましてや大学病院のため、医者も多いですしね… そしてそれよりもCNSやCNを増やす方が先決だと思ったのかそっちの募集の方が多い気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗がん剤治療薬について詳しく書かれていておすすめの本があれば教えて下さい!!

一般病棟急性期勉強

ミタ

外科, 消化器内科, 消化器外科

42020/08/30

ゆう

内科, 訪問看護

がん治療薬まるわかりBOOKがおすすめです! 腫瘍内科の病棟ですが、みんな持ってます笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんの症状にて 寝転がると頭痛(脈動性)、耳の奥がギューっと絞られる感じがあると言われ精査入院中です MRI、CT問題なし。 血圧が関係してるんですかね?

予防アセスメント

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

02020/09/10
キャリア・転職

病気など、職場側ではなく何らかの自分の都合で、 入職1年未満に退職された方いらっしゃいますか? まだ入職(転職)して8ヶ月なのですが持病の悪化で なかなか仕事に行くことができずにいます。 有休もほとんどない状態なので欠勤が続いていて 給料は2〜3ヶ月マイナス支給になっています。 退職した方がいいのではないかと思うのですが、 傷病手当や失業手当など、勤続年数1年以内だと 手当が貰えないようで金銭面でも辛い状況です。 みなさんはどうされたか教えて頂きたいです。

手当退職辞めたい

あや

内科, 循環器科, 病棟, 神経内科, 一般病院

22020/09/09

あちゅん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 透析, 検診・健診

私も持病持ちです。今の職場に入職したのが去年4月です。しかし、持病の悪化で去年8月と今年3月に入院しました。でもちゃんと傷病手当出ましたよ!傷病手当って勤続年数1年以内だと貰えないって聞いたことないです💦労働基準監督署に聞いてみるのも1つだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の業務の中で、 Word,Excel,PowerPointを使用する機会はありますか。 また、どれを1番使用しますか?

大学病院記録総合病院

なつき

学生

122020/08/31

内科, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 終末期

基本はExcelで発表や勉強会などはPowerPointが多いです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

病院でフルタイムしてます。お子さんをもつママさんに子供の習い事で質問です。子供がスポ少(サッカー)に入りたがっています。今体験入部中ですが、シフト勤務で日曜日も仕事があります。スポ少などスポーツをされてる方、親の付き合いや車だし、当番などどうされてますか?アドバイスや苦労したことなど教えてください。

正看護師病院病棟

y

内科, 病棟

82020/08/31

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

今は、スポーツクラブに入っている子どもはいませんが、第2子長男(現中1)が、小4~6まで、サッカーをしていました。通うのは、本人が、自転車で通っていましたが、練習のお当番や試合の時にお当番、車を出したりすることが必要でした。私は、障害があるため、車を出すことが出来ないので、主人の、休みが合えば、主人に出してもらうことはありましたけど、主人が休みなら練習にも、参加したりしていました。 出来るところで、関わらせて頂いて、ムリな事は事情を伝えて頂いていました。どうしても、試合の車出しが、入れないことが多いので、普段の練習のお当番を回数多めに入る等、調整してもらっていました。 練習のお当番も、第三子(次男/障害、発達遅延あり。)を連れての当番になるので気を使って頂いてたと思いますが、保護者の皆さんもコーチも、気に 下さっていたので、ありがたかったです。 私自身は個別に親同士の付き合いはあまりありませんでした。 クラブを紹介してくれた、元々の友人には、色々、放談したりもしていましたが、それ以外では負担になるような付き合いはありませんでしたし、する必要も無いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日実施するのが2回目の処置がありました。患者を移動したり、処置室の準備をしたり、処置後のベッドの準備をしたりと、とにかく過程が多いものなのですが、この前一度説明を受けながらやっただけだったので、今日ももちろん指導者が付いてくれるものだと思っていました。 そしたら、私の指導者であるはずの先輩は他のスタッフのフォローなどについて、私はほとんど1人で実施することになってしまいました。 そのスタッフも忙しそうだったので、とりあえず準備できたら声かけるので確認してくださいって言いました。 患者さんは病院にきたらそのまま外来のスタッフがベッドまで連れてきて点滴を入れるのですが、今日たまたま当たった患者さんがアレルギー反応で目とか手とかが赤くなっていました。 外来の人からその報告を受けたので、あとで指導者に報告しよう、処置が始まる前に報告すれば大丈夫だろうと思いました。なにせ準備は1人でやってたので、マニュアルを見ながら間違いがないかひとつひとつ確認して実施しており、それどころではないと思ってました。 ところが、本当だったら点滴を入れる前に医師にそのことを報告しなければいけなかったらしいのです。今日は薬疹の報告は聞いたらその場で上申できると良かったねって指摘されたのですが、点滴を入れるのは外来スタッフだし、点滴入れる前にそんな確認をしなければいけないことなんて知らないし、なぜそんなことを言われなければいけないんだろうって思いました。 結局その患者はアナフィラキシー起こしたら危ないからっていって点滴を入れたのに処置は行われませんでした。なので不要な針刺しを患者さんにしてしまったってことで問題になっているのだと思います。 放置された結果としてこんなことが起きるなんて、今後が心配です。

外来点滴指導

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

12020/09/09

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

環境も大事ですが、薬疹などは患者の命に関わることでもあるので優先順位を考えると報告が先かな...?と読んでいて思いました。 一度朝6時のこれから忙しい!って時に抗菌薬投与開始後、薬疹が出たことがあります。最初は腕。薬剤を止めて医師へ報告しましたが、10分後には口唇や顔までパンパンに腫れ上がったことがありました。すぐにポララミンなどで対応して、アナフィラキシーショックなどには至りませんでしたが、人間なにが起こるかわからないなと思いました😶 看護の現場って状況に合わせて対応を変えないといけないので、判断が難しいことありますよね😓 なにより2回目を1人でやるってなったら、完璧にしなきゃ‼︎って思うのは当然ですし... その日の繁忙度もあり、先輩のフォローがなかった結果なので気を落とす必要はないと思います。 しかし、看護の現場は繁忙度や急変によってや年月が経つにつれて目が離れていくのが普通なので、少しずつ自分でもアセスメントしながら動く練習をするのも良いのかなと思います^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

・緊張感を感じている ・あまり相談できない ・いつも見張られている感じがする ・孤独感を感じる ・職場の駐車場に着くとお腹が痛い ・病院に行くと喉に違和感がある 心療内科行った方がいいですか⁇

内科病院

うさぎ

内科, クリニック, 外来

62020/09/07

さー

消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

心療内科で1度診てもらうのも有りですね。上の症状を見ていると精神的に不安定な事が分かります。私も出勤の日の朝は色々考えるとお腹が痛くなる事がありました。心療内科を受診する事で症状が緩和すると良いですね。

回答をもっと見る

294

話題のお悩み相談

新人看護師

看護師1年目の子はお昼休憩に話しかけて欲しいでしょうか?どんなお話がしたいですかね? 休憩室でみんなでご飯を食べるのですがなかなか1年目の子が輪に入りにくいようです。 看護師3年目の私がどんな風に声掛けをしたら輪に入りやすくなるかな?となやんでいます。

1年目人間関係病院

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

12025/02/24

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 もう看護師20年目の私ですが‥私が1年目だった時は極力、先輩には話しかけてほしくありませんでした😂 (ごめんなさい)理由は話しやすい先輩と怖い先輩が同じ休憩室にいた時に、その人だけど話すことはできず結局会話を他の怖い先輩も聞いている状態なのでそれが気になって気になって休憩中はそっとしてくれ〜といった感じでした。 幸いプリの方や私が好きだった先輩方は夜勤の時とかに色々とお話をして個人的にお茶とかご飯に連れて行ってくれていたので仲は良かったです。 もう良い年のおばちゃんなので令和のZ世代と感性は違うかもしれませんが、休憩中はスマホ触っていたかった派です。 せっかく考えてくれてるのに水を刺してしまってすみません‥。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期ケア認定士を取られた方いますか?勉強法やどこを重点的に勉強したほうがいいかなどアドバイスいただけると嬉しいです!まだ始まったばかりの資格なので情報が少なく受けた方いれば是非色々とお聞きしたいです!

免許急性期勉強

はな

消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

22025/02/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

急性期ケア専門士ですかね?僕も今勉強中ですが、参考書と問題集を元にしてます。アプリで間違えた問題やそれに附属するところを勉強してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の美容ナースってどうですかね? 昔から美容系に興味はあったのですが 早くに子供を産んだため、子育てと両立が 難しく諦めていました。 最近、総合病院内にある美容外科の看護師求人を 見つけて、一般外来と同じ勤務時間で 保育園のお迎えも間に合いそうなので 気になっています。 個人の美容クリニックより給料は安いですが ノルマとかもなさそうで子育てと両立しやすそう と勝手に思っていますがどう思いますか😅?

美容外科求人総合病院

ゆち

ママナース

02025/02/24

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

394票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

501票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.