病院」のお悩み相談(260ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

7771-7800/10911件
新人看護師

クリニックで外来勤務と病棟だとどちらが良いと思いますか? どちらで働きたいと思いますか?

外来総合病院クリニック

ぱんだ

新人ナース

206/28

儀幸

内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設

初めは、病棟勤務が良いと思われます。 なぜなら、基礎を身につけるには病棟が一番良いからです。 外来では、注射技術が身についても病棟内で行う技術が身につけれない。 クリニックでは、検査の技術が偏りがちなどがあります。 大体の方は病棟で技術を磨いてから子育てなどの理由で外来やクリニックに移動が多いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として働いていた方で現在は転職して病院ではないところに勤めている方に質問です。 どのように選んで転職したでしょうか。 看護師に向いてないと思い、それなら別の仕事につきたいと思っても何から初めていいのか分からず。 皆様の転職した時のエピソードが聞きたいです。

産婦人科メンタル転職

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

906/16

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

友人が働いてた施設に行きました^ ^でも、やはり病院の方が良かったなーと後悔しています…笑

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン接種時の声かけについてのご相談です。 ワクチン接種業務や通常業務中、「やっとワクチンが打てた。だから(この生活も)あと2週間の辛抱だ」といった発言が患者さんからよく聞かれるようになってきました。 もちろん、ワクチン接種によって患者さんたちのストレスが少しでも軽減するのは喜ばしいことですが、ワクチンを打てばあたかも新型コロナに絶対罹患しないように認識している方が多いように感じます。 医療者はワクチン接種しても引き続き感染対策や自粛を緩めずに仕事生活していますが、一般の方はそうではない様子。 どうやってお返事、声かけすれば、脅しのようにならずにワクチン接種しても感染リスクはあることが伝わるのでしょうか。

外来コミュニケーション内科

らいち

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科

506/26

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

ワクチン接種をしても必ず感染しないと言うわけではありません。重症化しにくいといわれていますが、感染しにいわけではないので、引き続き感染予防対策をと伝えてみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 院内研修後に、伝達講習というものがあります。 具体的にどういうことをやればいいのか分かりません💦 もし、病院で伝達講習を実施している方がいれば教えてください🙇‍♀️

研修1年目新人

ちゃんひな

精神科, 新人ナース

206/28

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

自分たちが研修で学んだことのフィードバッグをみんなにもするってやつですか? 自分のところは新人さん以外はやってます。 研修でこんなことを学びましたっていう共有です。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤は何年やっても朝は眠い! 食介中に意識飛んだり(-。-; 目を覚ます画期的な方法知ってる方いませんか?

介護施設施設一般病棟

儀幸

内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設

406/26

御手洗スキ

消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中

こんにちは。 以前テレビでみたのですが、「匂い」というのはダイレクトに脳を刺激するそうで、 居眠り運転しそうになったら強烈な匂い(ミントだったかラベンダーだったか、なんの匂いかは忘れました)を射出する技術を作ってると言っていました。 普段は持ち歩かないような強烈な匂いをだせるアイテム(プッシュ式の香水とか、クリームとか?)を持ち歩いてみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

皆さんの職場で、夜勤中の職員の喫煙はどうしていますか??

夜勤病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

606/25

儀幸

内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設

病院で働いていた時は、完全禁煙をうたっていたので、仕事が終わるまで我慢。 慣れてしまえば、タバコのことを考えなくなります! いまは、夜勤付きの訪看ですが普通に時間がある時に抜け出して車で喫煙です。 あくまでそこそこの場所ですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務の方に質問です。 有給は全部消化出来てますか?それは、希望で付けられますか? また、余った有給は繰り越しになりますが、繰り越されても未消化の分は、そのまま消滅してしまいますか?買い取りなどあるのでしょうか…。

有給病院

ちゃろ

病棟

806/26

こにら

内科, 病棟, リーダー

全てではないです。あと、買取ありません。 今はコロナで長期休暇を取る人もいなくて、ほっておくと、年度末にみんなが消化しなくてはならず大変なことになるので、師長が地道に勝手に付けて消化していってる状態です。多分国で決められている、罰則を受けない程度に消化されています。けど今年いくつ残ったとかは聞かないと言われません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで働いていて1番良かった病棟はどこですか?

やりがい総合病院一般病棟

くら

外科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

106/28

Risakooo

小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 検診・健診, 派遣

私は救急ですかね!大変だったけどアセスメント能力上がりますし、処置物に強くなりました。 何事にも恐れずにやってみようって言う精神を培ったと思います! 1年目から配属されましたがどこの病棟に行っても通用するようになりました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職先の古参のヘルパーさんに意地悪な人がいます。 私にだけ無視したり、嫌味をいいます。 言い返すか上の人にいうか迷っています。 みなさんなら、どうしますか?

転職正看護師病院

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

406/26

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

働いていると様々な人がいますよね。 仕事に支障がでるようなら上司に相談しますね。負けないで頑張って!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今までアルコールでかぶれなかった体質なのに、 (お酒も強い) 看護師として働き始めてから、 アルコール綿で発赤するようになりました💦 最近、持病で毎日点滴することになったのですがそれで気付きました。 なぜか手指のアルコール消毒は大丈夫です。 体質的には大丈夫だったはずなのに、 後天的にアルコールダメになることってあるんでしょうか?

病院

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

106/26

machine

内科, 外科, 病棟

アレルギー反応は体質の同じで変化していくものなのであると思いますよ!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

同じ病院に履歴書を提出する場合、書く内容は変えた方がいいですか? 履歴書は病院指定のものです。

履歴書看護学生病院

ネコ

透析

206/26

まみ

病棟

同じ病院に履歴書を2回提出するのですか?それとも時期ずれているとか?一度提出してから、履歴書に記載する事項が追加や変更があるのであれば変える必要があると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休中で8月復帰ですが、オペ室から外来に異動になります。 何が準備のため勉強をしてたほうがいいと思ってますが、なに何をしたらいいのか悩んでます。 外来勤務の方、 これやってたほうがいいよ!ということがあればぜひ教えてください。

看護学生正看護師病院

イチゴmama

ママナース, オペ室

206/23

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

外来によっても科にもよると思いますが、よく行われている検査や処置を知っておくと良いかと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の皆さんの、仕事中に身につけているものについて質問です。 ①腕時計、スマートウォッチは許可されていますか? ②名札はどんなタイプですか?首からかける、クリップでポケットにつける? 今の職場は①は禁止で、②は布で縫い付けです。前の職場は結構自由だったので、困惑しています。だいぶ前に、患者様の皮膚剥離のリスクがあるからという事で厳しくなった様です。

腕時計訪問看護正看護師

nana

内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期

406/20

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

①これは禁止です。だいたいどこも禁止じゃないですかね? ②名札は首にかけて胸ポケットにクリップで留めるor紐を外し胸ポケットにクリップだけで留めるかどちらかです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは😌 皆さんの病院では、定期的な倫理カンファレンスを開いていますか? もし開いている場合は、週1回とか、月1回とか、係や委員会で開催などでしょうか。 今の病院で倫理問題に関して考える機会が少ないので開催したいのですが、皆さんはどのようなペースで誰が行っているのか気になり、ご質問させていただきました。 答えられる範囲で構いませんので、病院の規模もお答えいただけると嬉しいです。

カンファレンス委員会病院

ちゃろ

病棟

206/25

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

お疲れ様です。 私の病院は一般急性期で260床ほどの規模です。 倫理カンファレンスは年1回あって、あとはその都度ケースカンファレンスで開く場合もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院からクリニックで転職を考えています。 ここは注意して探したほうがいい点等アドバイスあればお願いします。 科としては小児科、皮膚科、美容皮膚科等を考えてます。

皮膚科大学病院クリニック

Risakooo

小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 検診・健診, 派遣

406/25

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

狭い人間ですので、そこが一番重要だと思います。笑 あとは、物品の質が全然違います。笑

回答をもっと見る

新人看護師

患者さんの、薬の勉強方法はどうしてますか?ノートにまとめたりしてますか?いろいろな勉強方法を教えてください。

1年目勉強正看護師

まり

整形外科, 病棟

406/24

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

私は担当患者さんごとに勉強してました。 なのでこの人はどんな疾患があるからこの薬を飲んでいるかとか‥ あとは痛みのコントロール中の方は最高血中濃度がいつだからどのタイミングで飲むかとか考えると繋がりが見えて理解しやすいので血中濃度もふんわりと知っておくといいかもしれませんよ! ノートにまとめてみるのが1番かと。 数こなして覚えるのが1番ですけど、先輩に大切な薬は聞かれると思うのでよくの出る方がいるものは50音順にまとめたりしてる子はいましたね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

自宅の近所で仕事を探したくて自分で調べても分からないことが多かったため転職サイト登録しました。 求人を知りたかったのと、もしいいところがあれば転職したいな〜くらいの考えでした。 何箇所か希望に沿う病院をピックアップしてもらい、そのうちの1件を流れで面接受けることになってしまい受けました。 すぐに内定を頂いたのですが今の職場の方がいいかな、、、って思ってます。 転職サイトの方はおそらく内定を受けて欲しいんだろうなってのが伝わってきます。 転職サイト登録して、内定もらったけど現職残留を決めた方いますか?? 断られた方は何と言って断りましたか??

転職サイト面接転職

えのきんぐ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

406/22

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様 合わないと思ったら 合わないと伝えても構わないと思います・ いくら・転職サイトさんからの 求人ですお世話になり面接まで行ったとしても 所詮・書く転職サイトさんも仕事の一環なので あなたの人生です あなたが・んん・合わないと感じたら断って構いませんよ😊 一度今の所にとどまって・新たにいくらでも合うところがあるまで探して構わないと思います 私は・転職サイトを使って転職したこともありますし・お断りしたこともあります😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院見学や資料請求をせずに、ホームページや口コミだけで判断し転職された方へ質問です。 その病院の決め手となったものは何ですか?また、働いていてギャップというか後悔はありませんか?

転職病院

ちゃろ

病棟

206/23

ワーママめがね

内科, 整形外科, 総合診療科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

私の場合、決め手は口コミでした。 口コミで気になり、ホームページをチェックし良さそうだなと思い面接を受けました。口コミがやっぱり情報として価値があるような気がします。 多少のギャップはありますが、予想の範囲内・許容範囲で後悔はありません(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オートクレーブについて質問です。 132℃と121℃で設定ありますが、何が違うのでしょうか?

1年目ストレス正看護師

めりぽん

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

203/16

たくこ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU

温度です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

義父が膵臓癌のステージⅣと診断されました。病院に行くたびに想定より進行が早いと言われているそうです。余命1年だそうです 危ないでしょうか?? また、mFOLFIRINOXというレジメンの化学療法を始めたそうですが、副作用出やすいですか??

病院

かげろう

内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

501/20

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

PKの方今までたくさん受け持ちしましたが、やはり進行早く、余命も短い印象です。 オペしても再発したりと、、 ご存知だとは思いますが、トラムセットとかで鎮痛不可になってくるともう麻薬だったり、最終的には入院して24時間持続投与とかになりますしね。 ケモなので個人差ありますが、病棟で見てきた方は食欲不振、倦怠感とかはあるものの大きい副作用には幸い出会いませんでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職について。 マナーとしては私が悪いです。 でも、係長さん、お互い嫌い同士じゃない。 退職の報告遅くなりすみません。 言う気はありました。 いや、早めに言う気はありませんでした。

退職メンタル転職

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

102/25

ぷぷ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

極力話したくないときってありますよね。 頭では早く言わないとって分かってるんですけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

だいたい規模の大きめな総合病院や大学病院では、常勤で日勤だけ、という採用はないのでしょうか??

大学病院総合病院病院

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

406/22

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

病院によると思いますよ。 前の職場は急性期総合病院でしたが、夜勤免除で日勤だけの勤務もありましたし、夜勤専従もありました。 いい職場が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後のキャリアの参考にしたいので質問致します。病院の病棟や在宅看護等でキャリアを積み、独立して現在は事業所を設立したり、フリーランスになったり、病院経営に携わる等現場を離れて経営者になられた方に質問です。 なぜ経営者になろうと思いましたか? 理由を教えて下さい。

やりがい訪問看護クリニック

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

205/19

御手洗スキ

消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中

同期の仲のいい看護師が独立して訪問看護をたちあげ経営者になったのですが、その時に同じような質問をしたことがあります。 その人は、 実習の時の訪問看護センターのやり方が気にくわなかったらしく、自分のほうがもっとうまく利用者と関係性を築き、地域医療に繋ぐことができると思ったから。 と言っていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日から喉が痛くて、元々よく咽頭炎、扁桃腺が腫れるのでまたきたという感じだったのですが、 今日が日勤で人数もギリギリ、プリセプターとしての指導もある、面談も会議も健診も全て重なってしまって、コロナのこともあるので出勤するか迷いましたが先輩に相談して家が遠いのでとりあえず出勤してみて体調考えたらどうかとなりました。 出勤した時、寝不足ということもあり倦怠感はありましたが喉の痛みもまし、熱も平熱でした。 とりあえず頑張ろうと思っていましたが、御局様からはなんで来たんやみたいな目で見られ、管理にも報告しましたが症状落ち着いているなら様子みて昼から帰ろうとなったのです。リーダーからも無理するなとは言われましたが、到底頼めるような雰囲気でもなく。 結局、まだ元気だったので健診受けてから行けるなら勤務続けることになったんですが、外の暑さにやられて発熱。 帰らしてもらおうと思って詰所に帰るとまだおったんみたいな扱いで。受け持ちはリーダーが引き継いでくれたのですが、申し送りしたくて待ってても帰ってこず、余計に周りからの目が厳しかったです。 体調管理出来ていないのは自己責任ですしコロナのこともあるので責められても仕方ないと思いましたが、心配してくれない環境に嫌気が指した気がします。

プリセプター指導人間関係

りんか

消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期

006/23
キャリア・転職

地域によってお給料って変わると思うのですが、みなさんは年収いくら位ですか? 税込で金額と勤務形態やどんな病院(急性期など)なのかを教えてください。 残業とか夜勤も関係してくると思うので月の残業時間や夜勤数なども教えてください!

給料夜勤病院

risa0322

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

406/21

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

埼玉県の病院です。 二交代の病院で夜勤は月に5回程度です。 婦人科です。残業は月10時間はないです。ただし、残業とれるのは30分ごとです。 それで大体500万くらいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペースメーカー留置術で新規の方で左側にルートを2本とる理由を教えて欲しいです。 新規じゃなければ1本でいいらしく、理由が知りたいです

循環器科勉強正看護師

みんと

内科, 病棟

206/10

さん

内科, 外科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院, 派遣

おつかれさまです。 私が働いていた病院は新規の人は留置側に1本ルートをとっていました。留置側の静脈血管の評価をしたいのだとおもいます。植え込み前に造影剤を投与するので、同側の腕のルートだと使用する造影剤の量も少なくて済みます。もしかすると左側に留置することが多いのでルートは左としているのだと思われます。 先生の拘りや手技によってちょっとずつ病院内のルールは変わってくるとおもいます! メインと抗生剤と鎮静剤等々もしかするとルートを変えて評価したいのかもしれませんね!直接2本取る理由を聞いてみても良いと思います🤗

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師ライターというお仕事をされている方はいらっしゃいますか?

ママナース子ども正看護師

ワーママめがね

内科, 整形外科, 総合診療科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

206/20

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

ちょくちょく書いてはいますが、 案件の内容が微妙or内容はいいが単価が安いことが多いんですよねー なかなかあれは費用対効果があるかは微妙です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

病院で妊娠の時期について周囲から色々言われます。結婚して数年経つのでそろそろ欲しいと考えて、夫婦で話し合ってますが、病院からはOKをもらえません。毎回他スタッフの妊娠の話になると私は妊娠まだだよねとか妊娠しない前提で話をされます。妊娠するのに人の了承が必要なのかと精神的にもきついです。

妊娠メンタルストレス

すぬー

産科・婦人科, プリセプター

3106/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

病院のokないと妊娠できないって普通に考えておかしくないですか? 私は反発すると思います笑 人生設計もあるし、人の人生に口出すなら責任とれと言ってしまいますね。 それでパワハラ、マタハラになるなら、全然訴えれるレベルですよ。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ重症患者対応されている方にお聞きしたいです 私の病院ではECMO導入した患者さんは、長い期間頑張って頑張って、結果亡くなられます 今までの患者全てです コロナ重症患者さんで、ECMO使用したけど離脱できた例はありますか?

病院

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

606/22

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

コロナでエクモ導入された方で回復した方は2名いました。 うち1名は職場復帰されたそうです。 ただ離脱しても看護は大変だったのを覚えています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今私は施設方の訪問看護で働いています。そこはパーキンソン病専門なんですが、難病ということで、OFF状態になっても結局身体援助しかできない状態です。 なので私は自分なりに研究をして少しでもパーキンソン病の症状軽減につなげたいと思ってますが、研究方法がよくわからないので、看護研究の経験がある方でどのように研究したかを教えてください!

訪看訪問看護勉強

儀幸

内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設

206/23

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

臨床での疑問を研究に!なんて、素敵なんだろうと思いました! 初めから“研究”とすると、大変かと思いますので、Ciniiや看護協会のホームページで関連した文献や研究について調べてみるといいと思います😊すると、自分の研究テーマや方法がより深まり糸口が見えてくることもありますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生です。免疫性血小板減少症と特発性血小板減少症の違いを教えて欲しいです。特発性血小板減少症について教科書で調べないといけないのですが、免疫性血小板減少症のことしか記載してなくて、どうしたらいいのか迷っています。

教科書実習看護学生

おちゅん

その他の科, 学生

012時間前
看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

210時間前

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

11日前

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

401票・残り6日

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

491票・残り5日

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

531票・残り4日

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

559票・残り3日