病院」のお悩み相談(261ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

7801-7830/10912件
看護・お仕事

今私は施設方の訪問看護で働いています。そこはパーキンソン病専門なんですが、難病ということで、OFF状態になっても結局身体援助しかできない状態です。 なので私は自分なりに研究をして少しでもパーキンソン病の症状軽減につなげたいと思ってますが、研究方法がよくわからないので、看護研究の経験がある方でどのように研究したかを教えてください!

訪看訪問看護勉強

儀幸

内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設

22021/06/23

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

臨床での疑問を研究に!なんて、素敵なんだろうと思いました! 初めから“研究”とすると、大変かと思いますので、Ciniiや看護協会のホームページで関連した文献や研究について調べてみるといいと思います😊すると、自分の研究テーマや方法がより深まり糸口が見えてくることもありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病院や高齢者施設で働いている方に質問です。 介護職の方とオムツ交換やお風呂介助など業務をともにすることが多いかと思いますが、患者さん・利用者さんの情報共有をどのように行っていますか?

介護施設病院

ちゃろ

病棟

22021/06/22

御手洗スキ

消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中

こんにちは。 特別養護老人ホームで働いています。 こちらでは朝と昼と夕にミーティングがあり、そこで詳細を伝えています。また、パソコンで記録管理していますが看護も介護も同じものなのでそこで情報を得たりしてます

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院の課題で与薬についてプリントが出ました。 何を調べて書いてもいいとのことなので投稿しました。 課題の文章は「トラブルを防ぐために( )呼称、( )呼称をしながら確認」というところで一つは指差し呼称だろうと思うのですが、もう一つがどうしてもわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。

勉強正看護師病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/06/22

みーみにゃん

その他の科, 病棟

声出し呼称ではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全で血糖値が高い人に5%ブドウ糖輸液を投与する意図などがわかりません。 腎不全増悪中です。 心不全で輸液をするとさらに苦しくなるのになんで輸液するのか。利尿剤使ってるから脱水にならないように?(5%ブドウ糖輸液は自由水だから?)また、高血糖で口渇があって飲水1500ml取ってることもありました。イン1750ml程度 アウト2000ml程度なので、少しずつ体重減少はできている。 ただ、日中の血糖測定は数値見るのみ。 血糖下げないと飲水が進んでしまって、なかなか心不全を改善できないのでは?と思ってます。 頭の整理ができてなかったりするかもしれませんが、アドバイスをください! 一つ一つ成長していきたいと思ってます。

輸液急性期勉強

かな

内科, 急性期, 一般病院

282021/06/13

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

循環器で働いていますが、インとアウトの情報だけでは何とも言えないです💦💦 血糖値の平均値、採血データ 食事の有無とどれくらい取れているか 血糖降下剤やインスリンは使用しているか等も全て考慮して考える必要がありますが、いかがでしょうか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。クリニックで働いている方に質問です。働いていて良い点と悪い点を教えて頂きたいです。

クリニック病院

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

22021/06/21

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

良い点は病棟勤務に比べれば業務も少なく忙しさは柔らぎます。あとは残業もないか、少なく帰れることが多いです。悪い点と言えば、やはり給料面は病棟勤務には敵いませんね、、 自分が生活や仕事をするなかで、どこを大事にしたいかでメリットデメリットも捉え方が変わってくると思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として、こんな働き方あったらいいなーとかアイディアがあれば教えていただきたいです。 例えば、訪問看護で1日好きなところで一件だけ訪問にまわるとか。 病院に登録だけしておいて、急な退職や病欠などの時に呼ばれる要因としてお給料が固定でもらえるなど。 アイディア、賛成等あればいいねやコメントでご意見いただけたらと思います! 今までの固定観念は関係なく、あったらいいなの働き方を教えていただきたいです!

給料訪問看護病院

さめのたれ

精神科, 訪問看護

32021/06/19

まりこ

総合診療科, 看護多機能

はじめまして。 自分で開院し 契約した患者さんのケアを必要なかぎりサポートしたいです。入院したならば 白衣に着替え入浴介助し 医師のICも付き添いたいですね。早期退院した後は在宅に訪問します。患者さんだけでなく 家族への指導やサポートをする やりがいがありそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんと関わるのが怖くなりました。

急性期病院

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22021/06/21

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

大丈夫。 いろんな患者さんがいるなかで、誠意を尽くしても上手く関係を築けない事もあるし、ただの偏見で見下される事もあるし。 また明日からいろんな患者さんと関わっていきましょう。きっと怖さは無くなっていきます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヒヤリハット起こした時ってなんかわからないけど犯罪を犯したのかって言うレベルで落ち込むし数日病む。 自分が悪いんだけど失敗したらとことん詰められるのが本当に無理。すごい悪いことをしたあとみたいになるのってなんでなんだろう。

ストレス正看護師病院

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12021/06/20

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

ですよね。その気持ち凄くわかります。 それだけ責任を感じているってことなんですよね。 時間とともに早く解決していけるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4週8休は年休も込みですか? 今月休みが8日しかなくそのうち年休が使われてます。 これって普通なのでしょうか?

2年目転職ストレス

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12021/06/20

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

その病院によって福利厚生の取り扱いが違うんだと思います。 ちなみに私の勤める病院は有給は含まれません。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナワクチン(コミナティ)の患者様への接種を行っているのですが、先週までは1ccのシリンジが届いていたのに、今週ワクチンと一緒に届いたものが、2ccのシリンジでした。2ccで、0.3ccひくのは、すごくやりにくいんですが、シリンジを指定することってできるのでしょうか?無料で配られているものなので、我慢した方がいいのでしょうか?2ccシリンジは目盛が細かくないので、1Vから6人分取るのに、量の差が出そうだなと思います…

ワクチン訪看内科

nana

内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期

42021/06/12

てぃがー

産科・婦人科, その他の科, ママナース

わたしの市のところもそうです。 医療従事者は1ccだったのに、高齢者は2ccでした。 国から配られているものなので、拒否できないと思います。 どの地域もそうだと思います。 ニュースでも話題になってましたよ? 引きづらいし、ゴムのところに歪みがある不良品が混ざっていたり。 クレームが多いそうなので、今後変わるかもしれないですけどね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うまく言えないけど、あの時すごくイライラした。 自分を押し殺して仕事してるけど、マスクの下の顔はわかる人にはわかるだろうし、そういう自分も心底嫌。 前の病院は「自分を嫌いになりたくないから今辞める」と思って辞めたけど、今似たような感じになっていて、ひとつの職場で5年程度しか続かない自分にガッカリする。 家に帰ってfpsゲームで殺しまくって発散してるけど、それって看護師としてどうよ。。。

病院

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22021/06/18

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

私も同じです。私はゲームじゃなくてボクシングですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりに会った従兄弟の様子がおかしいような気がします。というかおかしいんです。 鏡に向かって話をしていたり、指示されたことができないとい、声が低く小さいためハッキリとは聞こえないのですがずっと独り言(たまに1人で会話?してるような感じもある)を言ったり、たまに「あっ!」「うわっ!」と叫んだりしている、ずっとソワソワしている、、などの挙動が見られていました。 従兄弟の家族ら「シャイなんだよね、もうちょっと大きい声で話さなきゃ聞こえないよ」と言っていたのですが、ただの看護師ですが私が見た感じでは統合失調症なのではないか、、と思うんです。 診断をもらっているのか通院しているのかは定かではないのですが、早く病院に行くべきだと思い従兄弟の兄弟に連絡しようと思っていて、、、、、これは余計なお世話に思われてしまうでしょうか、、?

家族病院

こた

内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院

42021/06/18

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 全然余計なお世話ではないと思いますよ。独語以外にも症状出てそうですし、早めに受診される方がいい気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から大阪にある桜橋渡辺病院に勤めることになりましたが、実際の所評判の方はどーなんでしょうか?どなたかわかる方教えていただきたいです。

循環器科病院病棟

ミケル

循環器科, HCU, プリセプター

82020/12/13

あや

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

こんにちわ。本当に行かれるんですか。あまりのギャップに私は続けられませんでした。頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係が嫌でたまりません。 裏で人の陰口を言ったり、ひどいときには嫌がらせがありました。そんな環境で、そんな人間になりたくなくて、職場の人とは距離をとってます。 そんな事をしていたら精神的に病んでしまい、記憶力が落ちたり、頭がぼーとして考えてることがまとまらなくなったり無気力になったり…自分でもおかしいと思う感じです。 入職して10年ぐらいずっとオペ室で勤務して、途中3回産休・育休取ってます。現在その3回目の育休中ですが、職場に戻る事を考えると憂鬱でたまりません。 異動の話もありますが、異動するとその部署でやっていけるか不安でしかたありません。 転職しようにも現在の家庭環境など考えるとできないです。 みなさん精神的に辛いときどのような事をして発散していますか?

総合病院辞めたい正看護師

イチゴmama

ママナース, オペ室

152021/06/10

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

おつかれさまです 女ばかりの職場、陰口多いですよね… 何人か集まると陰口大会になってしまうこともありますが、対一で話すとそんなでした。 みんな陰口ばかり言って疲れるってもらしてるのもまた陰口の一つです…難しいですね みんなストレスたまってるんだなぁーって少し遠目から落ち着いて見守ってます。 わたしは家族との時間大切にして、家族のために頑張って働きます!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは何歳くらいまで病棟で働こうとかありますか?? 医療は新しくなっていくし やはり病院・病棟で学ぶ事は多いです。 しかし自分の看護師歴が長くなるにつれて 体力的にもメンタル的にも辛いものがあります。 その反面、 病院から離れる事で知識が薄れてしまう事に不安も感じます。 みなさんは何歳まで第一線で働こうと思いますか? ✳︎できれば独身ナースさん、コメントお願いします

急性期正看護師病院

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

72021/06/17

ひかり

整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

独身ナースです。 私もフルで働いているので、同じような悩みはあります。 夜勤もして、となると、今の環境でやっていけるのかなーと。 病棟から離れて知識量が減るのは不安でも、まず年齢を重ねるごとに新しいことを覚えるのに時間がかかるようになってきたので、昔よりはその不安は薄れてきました(^_^;) 科をかえてもらって、定時で帰れるようなところなら定年までやれるかもしれないし、自分的にミスが増えるようなら常日勤で働けるところに転職してもいいかな、と今は思ってます。体力があるなら定年退職を考えなくても良い時代だとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今4年目でプリセプターをやっています。自分が新人の時の時のことを思い出しながらやっていますが、師長や主任さんからの圧、周りからの圧、新人とでの狭間で板挟みとなり辛いです。。。新人もおうがらな態度で指導していてもため息をついたり寝たりして困っています。。。サポーターにも相談しながらやっていますが...サポーターもクールな感じでキビキビとしています汗 新人と夜勤も入っていますが、日勤だと新人とシフトがすれ違いとなってしまうため、他の先輩にも見てもらっています。私がいる時は新人と一緒に動いていて、週間予定表にも書いているのですが、何も言われずに外されていて私もいるのに他の先輩と動くような感じでした(´;ω;`)それなのに夜勤のダッシュは一緒で...。おそらく主任さんだと思うのですが...聞いてみないとわからないですが...そうゆう時ってありましたか??

プリセプター辞めたいメンタル

にょん

その他の科, プリセプター, 病棟

52021/06/16

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私はありました。 その時は私自身も参っていたので正直ありがたい気持ちもありました。それ以上に多分プリセプティが拒否をしていたのかなと思いますが・・・。ただ、自分の未熟さに辛い気持ちにもなりました。 きちんと成長してくれるならと切り替えるのは難しいと思いますがプリセプター、頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

受験予定の病院の小論文のお題が「私の看護観」になりそうなのですが、自分の看護観と言われても正直よく分かっていません。 参考にさせていただきたいので、看護観とはなにか教えていただければと思います。

看護学校国家試験看護学生

sakuya

その他の科, 学生

42021/06/15

イチゴmama

ママナース, オペ室

コメント失礼します。 難しいですよね…看護観。 看護に対する自分目線の感覚かな? 看護観とは何か、答えはないと思います。 自分が実習などを経験して、様々な看護をおこなってきたと思います。 患者さんを通して嬉しかったこと、悩んだ事いっぱいあったと思います。 自分が患者さんに何をしてあげたい、それによって患者さんにどうなってもらいたいか、と言うことではないでしょうか😄 今の看護観と10年後の看護観、全く違って良いと思います。 経験する事で、色々な知識・体験が培われて変わってくるものだと私は思ってます。 参考になりましたら嬉しいです。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルスの中等症を対象に腹臥位療法を取り入れようと、病棟で取り組んでいます。 皆さまの病院では実施していますか? 適応や中止基準などを含めたマニュアルは作成されていますか?

急性期病院

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

42021/06/15

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

医師、特定看護師の人と相談して 適応と中止を判断してます。 実施はスタッフでしてます

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナが流行するまで、美容師さんに来院していただき、希望された患者さんの散髪をしてもらっていたのですが、流行してから廃止になりました。皆さんの病院ではどうしていますか?

病院

カフェオレ

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/06/08

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

今までとはやり方が少し変わりましたが、散髪屋さんが来てくれています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

トランスファーボード、スライディングボード、移乗介助用回転盤など様々な用具がありますが、使用に関しては積極的に賛成ですか? 私はできるだけ使用していきたいのですが、導入を働きかけてもなかなか習慣化が難しいです。 スタッフの中には「介助が楽になった」「利用者も楽そう」との意見を下さる方もいますが、否定的な意見もあります。 使用方法のデモを繰り返し、まずはスタッフにも慣れていただく期間が必要なのかと思っていますが、皆様の病院ではいかがでしょうか?

総合病院一般病棟急性期

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

42021/06/16

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

いつも、人で不足で、時間不足だと、道具使ってお互い楽により スピードを求めて力業になりがちかな 時間に追われているとこでは、否定的になるのかもしれないです

回答をもっと見る

看護・お仕事

介助量が多い患者さんを担当すると、腰痛になることがあります。2人介助などで対応してできるだけ負担を軽減するよう注意はしています。 皆さんは腰痛予防や身体のケアに対して、気をつけている事などありますか?

予防急性期病院

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

42021/06/16

まあまあナース

ママナース, 介護施設

現実椎間板ヘルニアで慢性腰痛持ちです。 腰痛体操や腹筋、背筋を鍛えろとは言われますが意思が弱いためできません(笑) なので、たまに整形に行き牽引をしたり、家で低周波治療器を買ったので当てたりしています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新生児の黄疸で、ミノルタで2箇所測定する理由を教えてください。

産婦人科病院病棟

ゆりな

学生

12021/06/17

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

全身の平均値を知るためです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠希望のため、基礎体温をつけていたら月によってしっかり高温層と低温層に分かれる時と分かれない時があります。普通に婦人科でありのままを伝えればいいのでしょうか?

産婦人科妊娠メンタル

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/06/16

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

勿論です! 赤ちゃん、楽しみですね💕

回答をもっと見る

看護・お仕事

クロミッドって排卵誘発剤で生理5日目~飲むことが多いですが。 ピル禁忌で生理来ない人に5日間飲ませたら生理起こせますか? 調べても排卵誘発に関してしか出てこなくて…。 医師の指示通りなんですけど、わかるかた詳しくわかりやすく教えてください。

産婦人科総合病院クリニック

てぃがー

産科・婦人科, その他の科, ママナース

22021/06/16

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私は生理が来なくてクロミッド内服していました。 排卵をして新鮮な卵子が妊娠せず14日前後に子宮の膜が剥がれ血液と混じることが生理なので、生理は来ると思いますよ^_^

回答をもっと見る

子育て・家庭

旦那がクーラーをかなり嫌っています。 夏場でも扇風機で過ごそうとしてクーラーをつけると文句をいってきます。 みなさんは夏場の過ごし方で涼しく過ごすためにどんなことをされていますか?

旦那病院病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/06/16

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

うちもあんまりクーラー付けたがらない人です😭ベッドに冷感パッドを敷いたり、首元に冷感タオルを巻いたりしています😂クーラーを嫌がる理由を聞いて、今は折衷案で落ち着いてます。金銭的な心配に対してはおやすみタイマーをつける、一部屋だけ稼働させる。冷風があたりたくないという嫌悪感もあったので、思い切って別室で寝ることに…!どうにか頑張って、この夏を乗り切りましょうね😭🙏

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで勤務しています。 患者さんで連絡先(電話番号)を書かない方がおられるのですが嫌なのでしょうか?こちらとしては何か、連絡しなければならない事態が起きた時住所だけだと困るので聞くのですがスマホは持っているのに電話番号はないんだと言われました。 外国の方でした。事務さんに聞いたらたまにそういう方がいるとのことです。 皆さんこういう経験ありますか?一応連絡は必須と考えていたのですが…なぜでしょう?

クリニック人間関係病院

あゆみーぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析

22021/06/15

内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック

外国の方でも電話番号は書いてもらってます。ただ、出稼ぎにきていて日本語を話せない外国の方は勤め先の電話番号を書いてもらってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の際みなさんどこを利用されてますか? ・ハローワーク ・ナースセンター ・転職サイト ・病院の求人から自力で 教えていただけると助かります🙇‍♂️

ハローワーク転職サイト求人

マイ

整形外科, 新人ナース, 病棟

42021/06/08

まろ

病棟, 一般病院

現在転職活動中です。 私は気になる病院のサイトとハローワークを使っています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの接種の次の日っておやすみになっていましたか?

病院病棟

きゅん

内科, 急性期, クリニック, リーダー, 外来, 回復期

92021/06/15

むぎこ

外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

きゅんさん、おはようございます☀️ うちは訪問看護ですが、なるべく休みにできる様シフトを組みました。案の定メンバーの2/3は発熱したので、その様に組んでおく方が無難なのではないかなと思います。。😖💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

低ナトリウム血症の治療で ビーフリードとネオラミンスリービーを混合して 持続投与しました。その前に生理食塩水500mlを持続投与、生食は分かるのですが、はぜネオラミンスリービーを行くのかわかりません.教えていただきたいです。

点滴病院病棟

外科, 急性期, プリセプター

22021/06/10

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

特定行為の一環で補液もします。 高齢者の低ナトは低浸透圧性で脱水気味という事もあります。 具体的には、薬剤性やバゾプレシン分泌過剰症(SIADH)、鉱質コルチコイド反応性低ナト(MRHE)などですが、薬剤性の低ナトは利尿薬やARBが原因であることが多いです。 中枢に移行する抗てんかん薬や向精神病薬は、薬剤性のSIADHを引き起こし、低ナトを起こしますが脱水のエピソードがない典型的なSIADHに遭遇することは稀です。 むしろ高齢者の場合は、SIADHかMRHEかの判断に迷う症例のほうが多く、判断に迷うときは、メインの補液をリンゲルや生理食塩水などの等張液にしておくほうが無難です。だけど、それらにはカリウムやビタミンは配合されていないので混注することがあります。 で、ぶっちゃけ補液の選択・種類はDrのセンスが出ます。もしかすると生食いったもののビタミン入ってなかったからビーフリードに変えつつ、ビタミンb12がビーフリードに入ってないから出したかも知れませし、採血データで貧血が進んでいた可能性もあるので一先ず、ビタミンb12を足しかもしれません。 Drに効くのが一番です。ただ低ナトは浸透圧が絡んでくると面倒なので説明しないDrが多いのも事実ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんのナース服(ユニホーム)はどんなデザインですか? 満足な点、不満な点なども教えて下さい。近々、リースが終わるので、変更するのか、現状のデザインでいくのか、検討中です。 私の病院は ●上着:白で脇に紺のライン。前チャック。 ●パンツ:紺 ●上下3枚ずつ支給(少ない??) ●病棟・外来・訪問・地連など、看護師は全て同じもの。  看護補助は、別のデザイン

ナース服外来訪問看護

nana

内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期

62021/06/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

上:シンプルな白のナース服で前チャック。あとは紺、えんじ色のスクラブもあり、かぶるタイプ。好きなやつ選べます。 パンツ:白のみ 3枚ずつの支給ですが、年に一回追加できます 補助は緑のスクラブか黄緑のナース服のような素材のもの 不満は白のナース服がシンプルすぎる

回答をもっと見る

261

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

22025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

42025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

23票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

436票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

535票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.