病院」のお悩み相談(259ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

7741-7770/10912件
キャリア・転職

このコロナ禍で良い求人ってあるのでしょうか?

正看護師病院

かぴさん

病棟, 回復期

22021/07/07

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

ありますよ。募集中です。

回答をもっと見る

夜勤

みなさんの病院、施設での夜勤は、どのくらい仮眠できますか?仮眠の長さによって、明けの日の活動度変わりますかー?

仮眠明け施設

そら

内科, 外科, 急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

32021/06/29

あー

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期

うちの病院は大体2時間は仮眠出来ます。 急変対応などで仮眠無しになることもありますが… 仮眠あっても無くても明けは基本寝て終わります…

回答をもっと見る

看護学生・国試

附属病院があったり、病院附属の学校って、割とその学校から就職する人が多いイメージなんですけど、皆さんのところではどうですか? 私の学校は病院附属の学校なんですけど、〇〇が受ける受けないとかの話をしてて、「〇〇受けないって言ってたのに受けるらしいよ、ライバルが増える」とかそんな話になってます。

看護学生病院病棟

ネコ

透析

12021/07/06

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

学業お疲れ様です。 わたしの知人は病院付属の学校に通っていましたがやはり基本的にはそのまま附属病院に就職する子が多かったようです。病院側も附属の学校であるために採用枠も多いので採用されやすいようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するなら、クリニックなどの個人病院と地域の二次医療を担う中規模病院とどちらがオススメか教えて下さい! ちなみに私は小学生・幼稚園・保育園の子どもがいます。

保育園クリニック子ども

イチゴmama

ママナース, オペ室

22021/07/05

もちっ子

病棟, 終末期

いちごmamaさんこんばんは! 二次救急であれば、病院によってですが曜日によって救急当番があったりで病棟だと残業もあると思います。慢性期の病院なら比較的残業も少ないと思います。もし、保育園のお迎えとかで早く帰らないといけない場合であれば、クリニック又は外来とかはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

面接の併願についてです。 私は転職に向けて、A社とB社の2社の面接を受けたいと思っております。 その理由としては、私はB社が第1希望なのですが受かる自信がなく、またB社の方が面接日程が遅く設定されてあるからです。 転職サイトは通じずに、直接面接に行こうと思っています。A社とB社どちらにも受かってしまった場合、A社を断ろうと思っています。 併願はあまりよく思われないんでしょうか? また、面接の際気をつけていることや好印象なイメージをもってもらう方法等あれば教えていただきたいです! ちなみに転職理由ですが、結婚を前提に付き合っている恋人がこの度転職することになり、それについて行くという理由です!よろしくお願いいたします!

2年目転職病院

A

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

62020/08/29

りんりー

外科, リーダー

看護師転職の専門の方に相談したら、良い転職活動、納得いく転職活動と考えたら、4社くらい併願した方がいいですと回答を受けました!他の知人も3社転職活動で併願していました! 良いと思います。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、目標を失いつつあります。 皆さんの看護師としての目標を教えて下さい。

大学病院正看護師病院

wanwanroa

外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

52021/01/23

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

患者さんに「この看護師さんが担当で良かった」と思って貰えることです。 新人時代から変わらず…。 が、コロナ病棟に人員をもっていかれ、患者は増え、今はそれどころではない感じです。多重業務をいかに早くこなして、子どもたちに会える時間に帰宅することが目標になってます(>_<)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師の前残業ってどうにかならないのかなー

残業ストレス正看護師

a

外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

22021/07/05

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

うちの病院ないですよー。 やったらめちゃくちゃ怒られます💦 でも業務開始後10-15分で受け持ち全員(12人)の情報収集やその日の処置の準備等しなきゃいけず、リーダーの時は事前の情報収集は出来ないまま申し送り聞かなきゃいけないので大変ですが😭💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在パーキンソン病の方のON、OFF状態についてどうにかならないかなぁと思っているところです。その方はパーキンソン病になってから年数は長いのでそろそろ効き目が悪くなっております。 なので効く日と効かない日というのがあるというレベルですが、結局はドパミンが減る病気のため、何か楽しい事をすればドパミンが増えるんではないかと外に散歩に行ったりレクをやってみたりと色々と試しました。があまり効果的なものはなかったです。 パーキンソン病に詳しい方こんな事をやったらON.OFFが減ったなどありましたら教えてください!

総合病院訪問看護正看護師

儀幸

内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設

12021/06/28

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。薬を飲む時間や間隔を細かく調整してオフの時間を短くしている方がいました。それでも薬剤コントロールはなかなか難しいようです。質問内容とはちょっと違うかなと思いましたが回答させていただきました。すみません(*_*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

二週間前に朝起きてご飯を食べてるとだんだん気持ち悪くなってきて、病棟に上がるエレベーターではピークで吐き気がしていて、始業して2時間くらいすれば忘れていますがお昼ご飯も、体は空いていても(お腹鳴る)気持ちは食事か進まず残してしまうこともありました。 先輩達はすごく優しいですし怒られることもありません。 6月に転職したばかりだったのでストレスなのかわかりませんが、、。 病院にいき、胃薬と吐き気止めをもらいました。 もともと飲んでる薬で胃が荒れてるのか?生理痛の時に飲むロキソニンとその薬との相性がわるいのか?いろいろ可能性はあります。逆流性食道炎かなあとも言われました(症状は他には当てはまりませんが) 胃薬を朝に飲むと楽になり治っていると思います。14日分出していただいたのですが二週間毎にまた行かなきゃならないのか、、、と思いますがその病院が当たりだったので遠いですが…。ずっと飲んでも大丈夫なんでしょうか…

先輩転職ストレス

02021/07/05
看護・お仕事

お疲れ様です。皆さんの職場では水疱が出来た患者さんにどのような処置を行いますか。フィルム剤などを貼ったりしますか?

病院

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

62021/06/23

カフェオレ

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私の病棟だと、だいたい同じ先生が処置するのですが、注射器で吸っちゃったり、ドレテ貼ったりしてます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

旅行したい

精神科メンタル人間関係

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

12021/07/02

マイメロディ

精神科, 新人ナース

私も旅行したいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院見学についてです 今大学病院から総合病院へ転職しようと考えているのですが、転職するにあたり病院見学等をしてから病院の申し込みをした方が採用率が良いのでしょうか 私自身はそこの病院に行ったことがあり個人的には見学の必要性はないと感じています。

大学病院総合病院転職

けんたろう

大学病院, オペ室

22021/07/03

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

採用率には特に関係ないと思います。 向こうも、覚えててはくれますが、 面接での返答と経歴で決まるので見学して評価がよくてそれで採用決める…なんて正直そこまでです。 むしろ募集してる病院は、 その場で面接申し込みまでしてくれたらありがたいってところのほうが多かったです。 見学して、来るの待ってたよ、と言ってくださる看護部の方はいますが入職したらぜんぜん会わないですし。笑 質問したいこととかがあれば見学の際のほうが聞きやすいとは思います。部署の方に話を聞かせてくれたりはするので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血圧スケールにて 例:160以上でセパミット のような指示が入っていることがありますが、 セパミットの作用発現時間を教えてください! 調べても出てこなくて…

脳外科循環器科急性期

ぽんた

循環器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 脳神経外科, SCU

42021/07/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

4時間で血中濃度がマックスになって持続的に効果が得られる。 添付文書では12時間まで緩やかに血中濃度が下降している図があります。

回答をもっと見る

健康・美容

市販薬の「命の母」を飲んでいる方がいらっしゃいましたら教えてください。実際効果はありますでしょうか?PMSがつらい人にもいいよ、と聞くので飲もうか迷っています。 漢方薬を飲むのが苦手なので、以前婦人科で漢方を処方されたんですが飲み続けられませんでした。命の母であれば漢方の成分を含む糖衣錠になってるので飲みやすいのかな、と気になっています。

正看護師病院病棟

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

62021/07/02

みーみにゃん

その他の科, 病棟

飲んでいます。 が、効果があるかといえば、私的にはなんとも言えません。。 参考にならず、すみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任や副看護師長って各病棟で何人配置されてますか?私の病院は精神科なのですが、主任が1人〜2人の配置になっていました。本当は2人のほうが何かと分担したり、スタッフをフォローしたりできるので理想的なのですが、今後産休や退職などがあり、各病棟主任1人という状況になってしまいます。 私は主任になって2年目なのですが、もう1人の先輩の主任さんはもうすぐ異動してしまうので、私1人になります。先輩の主任が抜けてしまう穴は病棟にとってかなり大きくて、私1人では埋められないし、先輩のようには気がまわらないし、その先輩ほどフットワークも軽くないので、正直自信がありません。 周りに負担をかけたくはないけど、私一人で全部は埋められないので、スタッフの成長のためにも、もう少し自主的に頑張ってもらうしかないのかなとも思っています。もちろんまずは自分が成長していくことが必須ですが。

異動精神科正看護師

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/07/02

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

師長を筆頭に主任3人でPNSなので、その主任をトップとした3チームに分かれてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

残業が多いのは仕方ないけど、残業代をまともに請求できなくて不信感が増すばかり。 まともにつけたら60時間くらいになりますが、30時間を超えると忠告されます。「労働基準監督署が入る」「業務量を調整しなければならなくなる」と。なので、反抗的に残業をつけなかったら「30時間で収まるようにちゃんとつけなさい」と言われます。 そもそも残業が多いのは、業務は増えてるのにスタッフが減っているからで、定時で上がれるなら上がりたい。30時間まではつけたとしても、残りは自分の働きを評価されない。その分は「忙しくてごめんね」で済ますつもりなの?受け持ち患者が増えている分、前残業も増えていて、本来なら日勤の業務を夜勤がせざるを得なくなっている現状。 休憩時間も記録や雑務に当ててるけど、それでも終わらない。 もう何がなんだか…おかしな話ばかりで、水面下で転職活動を始めました。

給料辞めたいストレス

あい

病棟, リーダー, 一般病院

22021/07/03

けんたろう

大学病院, オペ室

どこの病院もそうなんですかね うちも残業代は基準を超えたらサービスになる仕組みです。結局のところ上がいいようにしてるだけなんですよね、労基が入ると自分たちの不正が困るが、残業代が全くないと怪しまれるのでこれまた自分たちが困る。だから1番都合がいい基準を設けてその中で現場のスタッフが潰されていくのだと思います。 こんなこと言ったら病院経営のためだから仕方がないと言われるかもしれませんが、そもそも貰えるはずの残業代を出すだけで経営が立ち行かなくなる病院なんか既に末期ですので転職活動をされてるのは大正解だと思います。 まあその病院は不満が溜まったスタッフが逃げていき結果的に自分の首を絞めるまで気が付かないと思うので何も言わずに転職してしまいましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

神戸兵庫区にある 駅近の 透析病院 ブラックです 年間賞与幾ら とありますが 理不尽な マイナス評価があり 面接の時に説明された額は貰えません  マイナス36万 の先輩もいます でも 管理職の人に気に入られていると プラス評価 刺青をしていても注意されません 

人間関係ストレス病院

つばさ

泌尿器科, 外来

12021/07/03

まあまあナース

ママナース, 介護施設

はじめまして。 よくいろんなところの求人に載っていて割りが良さそうなところはだいたいが何かありますよね。 見極めが難しいと感じます。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外に転職された方に質問です。現在はどんな仕事をしているでしょうか。また、どのように転職活動をされたのでしょうか。

産婦人科転職病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/07/01

よこまる

外科, 呼吸器科, 離職中

はじめまして! 現在妊娠6ヶ月で、この先看護師しながら育児をするのが想像出来なかったのと、雇用されて働くのが性にあわないので退職しました。 現在はオンライン講座でWebデザイナーの勉強をしながら、フリーランスとして1件数千~数万円の案件を受けて月に10~20万円程稼いでいます。 どこかの組織に属しているわけではないのでお金に困ったら看護師に戻ればいっか🤣と思って楽しんでます😊

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが長期化してますが、職場ではスタッフになにか具体的な行動制限はされていますか? 私の職場では冠婚葬祭は参加しても良いが、参加後に一定期間休む、PCR検査で陰性を確認してから出勤、となっています。 しかし、それ以外はスタッフそれぞれの個人の行動に任されています。なので、家族でパチンコ行ってる人もいます。それを普通にみんなの前で気にせずに言うことそのものがどうなんだろう?とも思ったり。でも別に禁止されているわけではないし、必ずしも密ではないとも思うし。飲食店行くよりはむしろ安全なのか?とも思ったり。 人によってやっぱり自粛の程度とか、どういうところを自粛するかは違うんだなぁと日々感じます。 私自身、人とご飯に行ったりは全くしていませんが、どうしても久しぶりに買いたいものがあったら出かけてはいます。 何が正解なのか、スタンダードなのか、わからなくなります。

正看護師病院病棟

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/07/02

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

感染対策委員会の管轄ですが、同居家族以外、4人以上の会食はダメ。 県境を跨ぐ移動は申請書を事前に提出し、所属長の許可、部長の許可、感染対策委員長の医師からの許可が必要です。 他、諸々の行動制限が続いてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの病院は経管栄養を投与する際にカンガルーポンプを使用するのですが、カンガルーポンプの勉強がしたいのに動画や資料がなくて困っています、、、。 何かいい資料はありませんか?

経管栄養勉強新人

Aちゃん

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース

12021/07/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

コヴィディエンのホームページへ。 載ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場では電子カルテですか?紙カルテですか? 昨今アナログ式からデジタル式に移行しつつありますが、まだ紙カルテを使用している所もあると思います。 電子カルテと紙カルテの欠点ってなんでしょうか??

カルテ病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

52021/06/29

儀幸

内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設

私の職場は電子カルテを使用しております。 欠点として 電子カルテパソコンが苦手な方は難しいことと、操作方法を覚える必要があることではないでしょうか? 紙カルテは、2重、3重に同じ記録を書かなくてはいけず、効率は悪い だと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

初めて質問させて頂きます。長文になります。そして半分以上が愚痴になってます… 同じ職種の看護師の旦那と結婚3年目になります。私はバツイチで連れ子が2人と今の旦那との子供1人の5人家族です。この御時世コロナで外出も出来なく家と職場の行き来だけでストレス発散する場所もなく、楽しみもありません。 旦那は訪問看護をしていて私は三交代制の急性期病棟で働いています。家に帰ってから私は今日の出来事とかの話題をするけど、旦那からはそういうのがなく、聞かれたら答えるだけ。ずっとそれが嫌で自分からも話題を出してコミュニケーションしてほしいと言ってるのにしてくれません。子供の面倒だってあたしが居れば全然見ないし、好きな時間に寝て起きるのも遅い。 こっちは夜勤明けから掃除したり子供の支度したりしてるのに… しまいには大学時代の女友達とLINEしてハートマークなんか送ってたりしてる所を発見してしまいました。。。そのためか旦那と居ると嫌な所ばかり見えてきてイライラばかりしてしまい行動一つとっても怪しく見えてきてしまいます。そういうモヤモヤした気持ちもあり夫婦関係が上手く行かなくなってます。 どうしたら旦那と前みたいに仲良くなれるか分からなくなりました。 どなたか何かアドバイスを貰えたら嬉しいです。

旦那ママナースメンタル

ぷりん

ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22021/07/01

ノロマのカメ子

ママナース, 病棟, 脳神経外科

ひとまず、子育てお疲れ様です。 3人も育てているだけで、本当に尊敬します。本当に頑張ってらっしゃる。私は一人でてんてこまい…! そのうえ、私は離婚してしまったので、あまり良いアドバイスができないかもしれないですが、思ったことがあるので、お話ししますね。しかも長文ですが。 そもそも、お別れする意思はなくて、また仲良くなりたいわけですよね。 たしかにコロナ禍で堂々と出かけるのもはばかられるのですが、フルメイクしてかわいいワンピースを着てみたらどうでしょう。変身って、楽しいですよ。旦那に見せるんじゃなくて、自分が好きな服を着るだけです。 旦那と一緒に、と思ってらっしゃるから、旦那が変わろうとしないことにストレス感じてしまう、と言うこともあるのではないでしょうか。 自分だけ変わればいいし、旦那に期待しなければいい。 多分、普段気にしないような些細な事が気になって、イライラしちゃうから、旦那もそのイライラを感じて、これ以上イラつかせないよう、発言を控えてるのかもしれないですよ。 結果、知らない女にハートマーク送るのはどうかとおもいますけど、放っておきましょう。 それを見てまたイライラしてしまうなら、当てつけのように自分からハートマーク送ったらいいですよ。 私の職場は、夜勤明けは子供を17時まで預かってくれる神対応の保育所が併設されていたので、明けで病院でシャワー浴びて、フルメイクして持参したヒールとワンピースとアクセサリーで変身して、電車で隣の駅まで行って、コーヒー飲んで本読んで帰ってきて、着替えて子供を迎えに行って、家に帰る事がありましたが、一見大変そうなんですが、コレがまた楽しいんです。非日常で。

回答をもっと見る

キャリア・転職

地域にもよるとは思いますが、地方公務員看護師と日赤病院の看護師、給与、待遇などどちらがいいと思いますか?

病院

看護師辞めたいマン🤮

一般病院, オペ室

22021/06/30

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

地方公務員看護師の方が退職金や、年金関係は多かった気がするので、長く働くつもりなら地方公務員看護師がいいと思いますが、管理職などを目指すなら年功序列な気がするので、コツコツタイプなら向いてるかもしれません。 あとは、日赤は災害派遣等にも積極なのでそういうのに興味があれば日赤でしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

採用試験は専願の方が受かりやすいとか、試験が複数回ある場合は最後の方の試験は採用人数少ないとかありますか?

国家試験看護学生病院

ネコ

透析

22021/06/30

らんらん

救急科, ICU, 病棟, 大学病院

複数回ある私大病院とかは年によっては、最後とか最後2回とか試験無くなるとか聞いたことあります。初めに沢山とって、辞退する人が少なければ試験おこなわないらしいです。実際、私が受けた私大病院は最後2回その年度はなかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

DNRの件について、たくさん回答もらって、長年自分の中でモヤモヤしていたものが解決できた気がする。 DNRが出てるからといって、癌の終末期だからといって、疼痛緩和はしなくていいかというとそうではない。 新人の時に毎日泣いてた自分に教えてあげたい。 「間違いじゃなかったよ」って。 「痛い」と叫んでいる患者に「うるさいな、静かにしろ」という上司。 「何かしてあげれないですかね」と温罨法やマッサージの提案をしても無視や「あの人はもう仕方ないから」と知らないそぶりをする師長やプリセプター 「疼痛がひどいそうなので何か薬とかを使って緩和が出来ないでしょうか」と相談しても「様子観察で」という医師。 ほんとに辛かった。 心の中でごめんなさいと、患者に何度も言った。 気づいたら適応障害。 こんな病院、早く辞めてしまえばよかった。

終末期プリセプター師長

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

02021/07/01
看護・お仕事

DNRって、出たら疼痛コントロールとかしないものなのでしょうか、、、うちの病院では癌のステージⅣでもDNR出てたら疼痛コントロールとかしなかったりします。 正直見ててつらい。 よかったら教えてください。

病院

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

62021/06/30

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

さすがに疼痛コントロールはします。痛くないよう、苦しくないようにはします。酸素投与もします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して3ヶ月 絶対合わないわっていう 医者を認識 ほんとどこにでもいる 偉そぶって、スタッフステーションとか広さのある空間で看護師いびってモノ言う人 "先生"って言われる人って自分が偉いと過度に思いすぎ笑

メンタル転職ストレス

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

02021/06/30
看護・お仕事

低体温療法についてです。ROSC後などで脳保護目的に低体温療法することがあると思いますが、低体温療法をする人としない人の差がいまいち分からず。低体温療法の適応外があるのはもちろん知ってのことなのですが、該当してなくてもやらない人がいなかったりするので他の病院ではどうなのだろう…と思いました。 ちなみに低体温療法してレベルが実際に改善したエピソードもあればお伺いしたいです。

病院

ぽんこつナース

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

12021/06/29

そら

内科, 外科, 急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

少しでも脳にダメージが残る可能性があれば、やる!という先生もいますよね。先生たちの考え方、治療の方針によるのかなと思います。 VfによるCPAの患者さんなど、脳低体温療法後に社会復帰できるまで回復した患者さんに関わったことがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

辞める際、まずはプリセプターに話すべきかな? 止められない辞める理由はみなさんだったら なんて言いますか?

退職ストレス正看護師

るー

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期

12021/06/29

ぽんこつナース

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

前の病院を辞める時私は別れた彼氏のことを別れたと言わずに同棲するためにやめたいと言いました(笑) スムーズにやめるなら同棲、結婚とかが円満退社できそうですが嘘つきたくないならほんとのことをいうかですかね。後は地元に帰るという理由もありですかねー。辞めるのはプリセプターでも秘密を守ってくれそうなら良いですが、通常は師長とか管理長→同僚の順番が良いかもです

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師 二つの仕事をかけもちしてます。 ひとつは友人が働いてるところにあとから はいり勤務数ヶ月です。 続けようと思っていた矢先 先に勤務していたもうひとつの 職場の看護師がいきなり辞めることになりました。 リハビリ科で看護師は私と辞める人のふたりしかおらず 責任者からどうかかけもちのほうを 辞め、リハビリ一本レギュラーで働いてくれといわれています。 正直、人間関係、仕事内容、環境ともにリハビリのほうが楽ですが 友人の働いてるところに数ヶ月で辞める理由はどう説明すれば失礼が最小限になるでしょうか 素直に、リハビリの看護師が辞め私一人になるので 正社員の話があるので辞めたいといえばいいのでしょうか、、 角が最小限に収まる言い方をご助言ください😢

リハ辞めたい1年目

なお

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, 学生, NICU, 検診・健診

42021/06/27

まみ

病棟

タイミングが今なんて、という感じですね。 私なら、そのまま事情を説明します。その方が、なおさん自身の事情だけではないということになりますし。 また、友人さんの顔も立つと思います。

回答をもっと見る

259

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生です。免疫性血小板減少症と特発性血小板減少症の違いを教えて欲しいです。特発性血小板減少症について教科書で調べないといけないのですが、免疫性血小板減少症のことしか記載してなくて、どうしたらいいのか迷っています。

教科書実習看護学生

その他の科, 学生

12025/05/17

なーさん

スマホはお持ちですか? 検索してみてください。 おそらく病態は同じだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

22025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

18票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

435票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

534票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.