病院」のお悩み相談(256ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

7651-7680/10912件
職場・人間関係

夜勤でペアの人に差し入れする習慣があります💦💦 相手の嗜好に合った物を用意する時間がもったいないと感じてしまっています💦💦 夜勤がある方で差し入れをしている職場ってまだあるんですか??💦💦

ストレス病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

22021/07/29

ねね

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私の所も夜勤一緒になった人にお菓子渡してます。 あと日曜日と祝日の日勤も… それが暗黙のルールみたいな感じです… 無駄やなぁ…と思いながら 毎回買っていってます…

回答をもっと見る

職場・人間関係

疥癬疑いが患者に出て、疑いが上がるも治療はするけど検査はしない主治医 疑いのままでいっていたけど スタッフのほとんどが、発疹の訴えがあって、ついにスタッフから疥癬が出ました 労災にはならないが、治療費補償は経営陣が話し合うらしく 疥癬に発覚したスタッフは薬内服後、24時間が たてば、出勤可らしいです しかも薬剤師曰く、主治医は疥癬疑いをスタッフが主治医に言うよりも前に 薬剤師にストロメクトールをもらって飲んでいたそう(主治医も経営陣の1人なので、処方箋はきらないので確定ではない) 病院に対する不信感でいっぱいです もう本当に嫌だ…

ストレス病院

内科, 整形外科, 病棟

122021/07/25

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

ずさんで読んでて怖くなりました。 柚さまが何か問題に巻き込まれる前に可能であれば転職できたらいいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

四年制大学の3年生です この夏に気になる病院の資料を請求しようと思っています みなさんはいつぐらいに病院説明会とかに行き始めましたか?

面接看護学生病院

ちゃみ

消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院

22021/07/29

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

私も大卒ですが、4年生になる前の春休みに気になる病院の説明会やインターンに行きました。就活を始めたのは5月で、5月中に内定をもらいました。 私のスケジュールは早い方で、周りの友人は6-7月に説明会やインターンへ行き、7-8月で内定をもらっているパターンが多かったです。 人気な病院はすぐに枠が埋まってしまうので、早めに見ておいて損はないかなと思います(^^) 今はコロナでインターンを行ってない病院も多いようなので、現場がどんな感じか分かりにくいと思います。先輩の声を聞いたり、ネットの口コミを参考にしたりなど、じっくり比べてみてくださいね(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

関連病院に転籍になった方おられれば その時の教育体制だったりを教えて頂けませんか?

病院

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

12021/07/26

土星

内科, ママナース, 一般病院

施設から関連病院に異動しました。 施設経験もあり病院のやり方を教わった位笑笑教育も何もなかったです😩

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の指導で、悩んでいます。 何回言っても初めて言われた感じの反応をして、いろいろなスタッフから、同じ指導をうけています。 優先順位が判断できていないかんじです。 指導者という立場ではないのですが、上から、どういう指導をしているのかと言われて辛いです。 今年度新人として配属になったこの方ができるように感じてしまいます。 発達障がい?って思うこともあります。 何年スパンで指導していますか? いろんな病院の人の話が聞きたいです。

配属2年目指導

まだこ

その他の科, 病棟

82021/07/27

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私も同じような経験をしたことがあります。熱心に教えても、次同じこと聞くと初めて聞きました!と反応され、ガッカリしていました。その子も発達障害?のような感じだったので、発達障害に関する本を読んで、スタッフには時間がかかると繰り返し説明しましたよ。

回答をもっと見る

健康・美容

生活リズムが狂いがちな職業ですが、皆さん夜勤前や夜勤後どうやってリズムを戻していますか?? また疲れを残さないようにする工夫はありますか?? 最近寝ても短時間で目が覚めてしまうので熟睡感が無くて困ってます💦💦

夜勤ストレス病院

machine

内科, 外科, 病棟

22021/07/28

もち

その他の科, 訪問看護

お気持ち分かります。夜勤をしているとどうしても生活リズム狂いますよね…。 私は夜勤前も一旦普通に起きて過ごし、直前に少し仮眠をとっていました。夜勤後は、帰宅後一旦寝てお昼過ぎには起きて活動するようにしていました。 工夫と言っていいのか分かりませんが、極力昼夜逆転にならないように心がけていたかなぁと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

座薬前に血圧測定しますが、どのくらい低かったら座薬を中止したほうが良いのでしょうか?

一般病棟勉強病院

うみ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

42021/07/24

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

90mmHg以下の場合は中止してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事辞めたいかも でも、4月から新卒で働き始めたばかりだし、、。 昨日、先輩からここの病院は若い子続かないんだよね と言われて辞めたい気持ちがさらに強くなった。 プラスに考えたいけど今はできないな 業務、人間関係、自分のできなさ 毎日、本当辛い 休みたいけど、研修とか入れられるから休めないよ、、。

研修辞めたい先輩

k

精神科, 新人ナース

22021/07/26

みゆき

内科, 消化器内科, 病棟

お疲れ様です。確かに先輩から言われたらキツイですし辞めたい気持ちが強くなりますよね。ですが、若い人たちが辞める原因は先輩方の指導の仕方に問題があると思います。 技術面などに関して困った事ないか確認したかどうか…🤔 上手くいかない日も沢山あると思います。私もそうでした。何かあれば私も相談にのるので何時でも声掛けて下さい

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日私自身が麻疹風疹混合ワクチンを接種しました! 7㎖で溶解して5㎖投与すると記載がありますが、 間違えて7㎖投与してしまいました。 何か影響は考えられますか? じぶんに打ったとはいえ、こんなミス 怒られそうで、病棟内では相談できなくて😭

病院

みらん

産科・婦人科, 病棟

12021/07/26
看護学生・国試

A病院の採否がわかる前にB病院の面接を受けるのはよろしくないんでしょうか?病院に対して失礼にあたりますよね? 看護の就活がいまいちわかっていないので教えて欲しいです。

就活面接看護学生

ネコ

透析

12021/07/26

むぎ

リハビリ科, 病棟, 一般病院

今就活の時期なんですね。 お疲れ様です。 看護学生さんの新卒という事で、私の経験をお話しますね。 新卒の就活は私の学生時代は一ヵ所のみ面接するという感じでした。学校からも平行してというのは認められていませんでした。面接時には学校から病院にある程度の、学生の成績も渡っているようでした。 もし、その面接で病院の方からよい返事がない場合は教員からその旨告げられ、別の病院を選択するという感じでしたよ。 でも、学校も違うのでシステムを教員に確認してみるのが確実かと思います。 大変だと思いますが、応援しています!

回答をもっと見る

健康・美容

コロナでマスクをずっと使うことや旦那のクーラー嫌いでかなり暑いせいか最近、顔の吹き出物がすごく増えました。 皆様はどのように対処しているでしょうか。

旦那産婦人科メンタル

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

32021/07/25

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。仕事もハードワークで疲れますし肌トラブルって絶えないですよね。私はとにかく保湿に努めてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院で働いている方に質問です。 みなさんは副業をしていますか。副業探しのコツを知りたいです。

副業病院病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42021/07/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

してます。 必要だと思う勉強してたら収入に繋がりました。あとは依頼受けたり、、ですね。 探してはないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月で看護師3年目です。今年2月から外来勤務で難しい人の採血は1回はチャレンジして無理なら主任に変わってもらっています。先々週に採血しようとした方が正中の血管がなく、尺骨側が太くてしっかり浮いてたので(尺側皮だし気をつけよう)と思いながら刺しました。逆血確認出来たのにシリンジが引けず、内出血して来たのですぐ抜きました。もちろん合間に「ここの血管でさせていただきますね」とか「すみません、失敗したので針を抜かせていただきます」と声をかけました。主任がすぐに「変わろうか?」と言ってくださったので変わると、途端に患者さんが私に向かって「ここのまっすぐの所(前腕の血管)じゃないとダメなんよ!わかる!?」と採血終わるまでずっと怒鳴られ続けました。その日も落ち込んで涙が止まらなかったのですが、私が休みの日に私が採血して失敗した所が内出血しているとずっと怒鳴った電話が病院にかかったみたいで、主任看護師と看護部長が対応してくださったと聞きました。私を名指しでずっと怒鳴っていたみたいで来週その患者さんが受診に来られるので怖くて怖くて……その日から採血失敗続きで余計に落ち込んで本当に辛いです。 主任看護師に「普通尺骨側避けるよね?」と何回も言われます。かかりつけの心療内科の先生にも軽く話したら「そんなん気にせんでいいよ」と柔らかい笑顔で言ってくださったので少しだけ気持ちが楽になりましたが怖くて寝れないし涙止まらないし震えるし… 長文すみません

3年目外来採血

みな

産科・婦人科, 外来

32021/07/22

あまーる

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

採血、点滴、患者さんに痛みが伴う処置を行う時失敗すると落ち込みますよね。 そんなに怒鳴られたら私心折れそう、、、、。 採血の位置だって注意しなきゃなのはわかってたんだから主任もそんな怒らないでって思ってしまう😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前にも質問させてもらいました。手術室で3年目を過ごしている者です。転職に関してですが、今の師長がとてもクセが強い方で、辞める意思を伝える時期を迷っています。6月に伝えるのか、それとも年末あたりに伝えるのかで迷っていますが、管理職の方はどちらがありがたいと思いますか?

大学病院手術室オペ室

けんたろう

大学病院, オペ室

52021/06/18

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

ちなみにいつ頃辞める予定なのでしょうか? 法律的には1ヶ月前に伝える必要があるそうですが・・・。それによると思います。 ただ、本当は早めに伝えないといけないと思いますが早いと言いくるめられそうな気もしますね。 私もずっと転職で悩んでいます。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

IABPの先端圧ってどこを指してますか? IABP勉強するのにいい本、サイトあったら教えてください。

循環器科ICU急性期

えのきんぐ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42021/07/13

やー

急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 一般病院

コメント失礼します。 文字通りIABカテーテルの先端の圧を表記していて、セントラルモニターと連動がなければ、IABP装置に表記されている圧になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護について質問です。 無知ですみません。 病院の訪問看護ステーションと会社の訪問看護ステーションとではどんなところに違いがありますか? 仕事内容も違うのでしょうか? またどちらが働きやすいとかありますか?

訪問看護病院

ももんが

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能

22021/07/20

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

会社の訪問看護にいます。 退院させたい人をいきなり引き受けたりしなくて良いってところは歴然と違うと思います(;^ω^)前にいた急性期病院が訪問看護あったんですが、退院調整の都度カンファレンスに来てて大変そうなので選ばなかったですf(^ー^; 当時はPTGBD入れたまんまの人を帰したり、処置必要な人を結構な数帰しまくってたので私自身はその印象が強いですね。病院の訪問看護で勤める知人のところはCVだらけですし... 介護寄りじゃなくて医療寄りの仕事多い方が向いてる人は病院やクリニックの訪問看護の方が合ってるかもです。 私はほどほどに働きたい人なので(;^ω^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休後の働き方についてです。職場で夜勤をやるか時短にするかパートにするか聞かれました。私は核家族でお互いの両親は飛行機でないと来れない距離にいます。そのため育休後に手助けしていただける人もいません。私と同じ境遇の方はどのように働いていますでしょうか。

育休病院

すぬー

産科・婦人科, プリセプター

32021/06/12

まみ

病棟

核家族で、他のサポートがないと夜勤は厳しそうですね。 ご主人の仕事の状況にもよるとは思いますが。職場の夜間保育などあると続けている友人もいます。 私は祖母に見てもらっていました。 パートになるのももったい気もします。夜勤が無理ならまずは時短でやってみるでもいいのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立病院で働くメリットって何ですか? 福利厚生などが充実していることですか? 長く働くなら公立の方がよいですか?

病院

まみ

病棟

22021/07/16

とまと

まみさん 私が考える公立病院で働くメリットはやはり福利厚生ではないでしょうか。転職活動を通して感じましたが、やはり公立系の病院と一般病院・クリニックでは福利厚生の種類や量が結構変わってくるなあと感じました。長く働ける場所は人それぞれかもしれませんが、公立系だとその病院でしか働いたことがないというような長年勤務されてる方が多い印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バイアスピリンなど、血液サラサラ系を飲んでる方が、術前にヘパリン置換するのは何故ですか? 薬をそのまま内服ではなく、何故ヘパリン置換でないとダメなんでしょうか? 初歩的ですみません。 調べたのですが、医師向けや薬剤師向けで難しく。。。

薬剤整形外科外科

まる

外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 一般病院

22021/07/23

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

ヘパリンは半減期が短いからです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これから夜勤なのに急な腹痛と吐き気😭 いつもより30分遅れて出勤… 情報取るの間に合わない😥

2年目夜勤ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12021/07/15

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。急な体調不良、、、辛いですよね。ちょっと出勤時間が遅れるだけで情報収集もその後の業務もバタバタになるので大変ですよね(*_*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今働いている病院が、自分のやりたかったことと違う気がします。患者のことよりも自分たちスタッフのことを常に考えて働いているような気がします。 確かに、自分たちの体や気持ちがあっての仕事だと思うし、ほかの病院が絶対患者に寄り添ってるのかと言われれば、違う気もします。 まだ2年目なので、次のキャリアを考えるともう少し耐えた方がいいのかなと思うのですが、キャリアのことなど考えず、転職するのもありでしょうか。

2年目転職病院

サウス

産科・婦人科, CCU, NICU

22021/07/11

kiii

その他の科, 離職中

今までいろんなところに勤めてきましたが、そのようなところが多かったように思います。最終的に決めるのはサウスさんですが、様々な意見を聞いてみて参考にしてみたらいいですね✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちょっと愚痴も入ります。 もうすぐ育児休業が明けて、復帰。 前から決まっていた異動が、まさか直前に白紙に。 …気持ち新たに頑張ろ思ってたのに。 欠員でたからしかないけど、やるせない。 なんかモヤモヤする。 こんな病院っていてメリットあるのかな…?

明け異動病院

イチゴmama

ママナース, オペ室

62021/07/20

まさ

救急科, リーダー

どんな病院でも異動が消えてしまうなんてよくありますよ。 何回かは妥協してここは譲れないという場面で自分の要望を通すのが1番円満にいきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院では、汚物室のコンセントってどこにありますか? 上(床から離れたところ)にありますか? 下(床の近く)にありますか?

病院

ゆい

精神科, 病棟, 学生

22021/07/22

こあら

訪問看護

こんにちは、 去年いた二次救急指定病院では、汚物室のコンセントは、上と下にあります。 下は助手さんが掃除する時に使用しています。上は使ったことはない気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

便秘の患者へのケアで質問です。 摘便をやるか浣腸をやったほうがいいのか迷うことがあります。 先輩たちは、浣腸を温めておいて患者のところに行ったらまず摘便、そして温めておいた浣腸をすることがほとんどです。 (調べると摘便により粘膜を傷つけてしまったところに浣腸液が入ると有害事象になってしまうこともあると書いてあり、怖いです。) まず浣腸を準備する前に摘便して降りてきてなかったらセンノシド(指示ありの場合)内服、摘便で便が触れたら掻き出す。硬くて出しきれない場合は、浣腸って感じなんですかね。

一般病棟急性期勉強

かな

内科, 急性期, 一般病院

32021/07/21

めろん

内科, 病棟

私のところ基本3日程度出ていなければ本人と相談して下剤の内服です。 下剤内服しても腹圧がかけれず出せない人or元々腹圧がかけれない人は浣腸→出ないけど入り口に溜まっている→すぐにでも出したいor腹圧がかけれず出しきれない場合に摘便 と言った流れが多い気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸液ポンプについて質問です。 高カロリー輸液1500を24時間、流量は60の固定で使用しています。 昼の12時に更新したあと、15時頃にCT検査があり輸液ポンプから手動に切り替えて検査に行きました。検査から戻ったあと再度輸液ポンプに切り替える時、予定量は残量で設定していますか?それとも最初の1500のままにしていますか?

輸液勉強病院

なー

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/07/21

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

院内で決まってないですか? 残量を入れるのは予定の時に完了で鳴るので、実際空になってもアラームはなりますが基本は量があってないと意味はないと思いますが。 うちは、一旦外す際に、その時点の積算を記載して再開時にそこから計算して設定です。 なぜポンプで落としてるのかの意味を考えればおのずと…かなぁと。

回答をもっと見る

夜勤

私の病院は2交代のため、夜勤は16:30~9:00まで拘束されます。 その前に情報収集などもあるのでトータルかなり長い間、病院にいることになります。 私は3交代はしたことないのですが、2交代の病院もあると思うのでそれぞれのメリットやデメリットを教えてほしいです。 生活スタイルによっても異なると思うので子育て中などの情報の記載もあるとイメージしやすいです。

病院

risa0322

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

52021/07/19

kyon

派遣

二交代、三交代両方経験者です。 二交代はやはり拘束時間が長いことがデメリットです。長い時間の勤務になるので体力が必要、緊張感も続くことからストレスも大きいです。 メリットは夜勤明けの休みが長いことです。夜勤明けから旅行もできます。休みが長い分、しっかり体を休めて次の勤務に向かうことができます。 勤務時間が長い分、途中で忙しくて業務が溜まっても必ず落ち着く時間が訪れるのでそこで挽回して割と残業なく帰れた印象です。 一方、三交代は一回の勤務時間は短いことです。デメリットとしては日勤→夜勤→準夜の流れになるので残業が多いと仮眠も十分にとれずかなりきついです。夜勤明けも残業、帰宅しても寝るだけで終わることも多々あります。翌日は夕方から出勤ですが、十分に体力の回復ができないまま次の勤務に向かうことになります。 私は三交代のときには準夜→日勤があったので深夜2時位に帰宅、その日の朝8時に出勤で本当に辛かったです。業務が忙しいと挽回することができず勤務始めから勤務終了まで全く休憩がないまま時間が過ぎ、残業して帰ることが多かったです。 結婚されていたり子供がいる方はどちらにしても家族の協力がないと難しいです。 私が働いていたところは子持ちの方は三交代希望が多かったです。 私自身は、若いときには二交代が良かったですがある程度の年齢になると二交代勤務がかなりきつく、三交代で精一杯な感じです。これには個人差がある気がします

回答をもっと見る

看護・お仕事

約一年前と数ヵ月前に職員がコロナに感染した病棟に4月から異動になりました。 院内感染はなかったので、約1ヶ月ほどゾーニングと感染対策をしていたらしいですが、物品コストの関係から落ち着くと元通りの感染対策となってしまっているみたいです。 昨今デルタ株が増えている中で、現時点でゾーニングやコロナ時の感染対策を解除しない方がいいのではと思いますが、みなさんどうでしょうか?? ちなみに職場はコロナ患者を受け入れてはおらず、療養型病院です。

病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

12021/07/21

なーさん

理想を言えば感染対策をした方がいいのはもちろんです。 ですが、療養型でコロナ患者を受け入れていない病棟が厳密な感染対策を続けられないのは理解できます。 転職する前の施設で感染対策の責任者をしていました。 厳密な感染対策を行っていた期間、収益もさがり、感染対策物品コストが数百万をこえました。続けていくことで、職員のボーナスを払えなくなりそうでした。 長い目で見た時に理想と現実があります。 療養型病院では患者様の出入りがあまりなければ、職員が出勤時や生活に気をつけて、体調が悪い人は出勤させない、ご家族の御面会は禁止する、新しく入院してくる患者様が持ち込まないようにすれば、検温と消毒、マスク着用などで回避できるとも考えられます。 感染した職員さんが治癒し、陽性が確認されてから2週間経過した後誰も感染していなければ、通常の感染対策で問題ないのではないかと考えられます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

愚痴 結構適当な個人病院なんだけど 輸血を常温に戻そうとする人がいる 本来は行く前に薬局の冷蔵庫から出すのに 早くから病棟の冷蔵庫に入れているし(取りに行くのが面倒だから) 午前中に輸血指示があるからと朝から室温においてる 私は担当ではなかったけど あとから見たら少なくとも3時間は室温に晒されていたと思う… なんかもうこの病院怖すぎる

輸血病院病棟

内科, 整形外科, 病棟

22021/07/21

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

マニュアルなどはないのでしょうか? あったとしてもだれも気にしてないんですかね… 周りが変わってくれたら1番ですが、自分だけでも記録に残すなどしてしっかりやっておかないと何かあったときに大変なことになりそうですね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん仕事場での熱中症対策ってどうなんでしょう?? 時期柄、室内でも気を付けないとなってしまいますよね💦💦 職場でこんな対策をしていますとか、病院の職員に対する処遇とかありますか??

総合病院クリニック病院

machine

内科, 外科, 病棟

22021/07/20

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

職場全体で対策をしてるわけではないですが、各個人でこまめに休憩室で水分を取れるような環境にあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職エージェントが勧めてくる病院、どこもイマイチなんだが、、泣 もうだんだんイライラしてくる。 なんでそんな的外れな病院ばっか紹介してくるわけ?笑

転職病院

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22021/07/19

のの

一般病院

転職活動お疲れ様です。 私も転職時にそんな思いをしました。 持ってくる求人内容が全く希望していたものと違うことが多々ありました。 ある程度は妥協しなきゃいけない面もあるなとは思いつつも納得はできなかったです。 転職サイトなどに登録されてる病院は、あまり人が集まらない病院もあります。 エージェントも看護師を入職させれば金銭が発生するのでどうにか入職させようとする方もいらっしゃいます。 私の場合求人をとりあえず貰いつつ、エージェントの言葉を鵜呑みにせずに自分でも調べながら色々探しました。 少し時間はかかりますが、後々納得できなくてすぐ辞めるより良いかなとは思います。 大変だと思いますが頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

256

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

52025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

160票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

450票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

536票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.