私は主に整形外科の病棟に勤めています。整形外科医による患者のカンファレンスが週一で開催され、病院全体と、関連施設の方も聞きに来ます。看護師も1人看護問題が多い人をピックアップして、カンファレンスで発表することになり、先週発表したのですが、同じようなことをしている方いますか?私は少々重荷です。
カンファレンス整形外科外科
カフェオレ
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 私が勤めていた整形外科ではそのようなことは行ってなかったですね。週一でチームごとに患者さんを1人ピックアップしてカンファレンスをしていたくらいでした。それをやるだけでも患者さんの今後の方向性が可視化できてとてもよかったですが、忙しいとなかなかできないこともありますね💦 整形外科医によって行われているというのは勉強になって個人的には羨ましいと思ってしまいました。多忙な時は重荷に感じる時もありますけどね(^◇^;)
回答をもっと見る
自治体からのコロナ対応病院の慰労金… コロナ対応の有無によって金額が異なるのは納得 救外で感染リスクが高く、コロナ疑い症例対応ばかりの看護師と、PCR陰性確認してクリーンな患者しか対応していない病棟の看護師とが同額なのは納得いかない… 非常勤なのに貰えるだけありがたいと言われるけど…常勤なのにコロナ疑い症例やコロナ症例対応していない人もいるのにその人の方が慰労金多いのにも納得いかない…
病院病棟
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
自治体からまた慰労金出るんですか? 今回、特にその話が出てなかったので多分私の病院はトップのおじいさんに全て吸収されたような気がします。
回答をもっと見る
今まで対応した中で困った患者さんなどの具体例を知りたいです。 例えば、医師と看護師とでは態度が違い、看護師に横柄な態度を取る患者など何でもいいです。 できるだけ具体的なお話とどう対応してどのようになったのかまで聞きたいです。 よろしくお願いします。
メンタル人間関係ストレス
risa0322
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
ポーちゃん
内科, 外科, 整形外科, その他の科, 離職中, 慢性期, 終末期
医師と看護師で態度の違う方は多いのではないでしょうか。態度があまりにも酷い時は、看護記録に残しつつ主治医にも報告して対応してもらいました。男性看護師には強く言えない方もいたので、その場合は、出来るだけ男性看護師に対応してもらいました。男性看護師がいない時は、出来るだけ主任やリーダーレベルのスタッフで対応しました。 師長が担当になる時もありましたよ(^ ^) それでも無理な時は、家族も巻き込んで話し合いし、強制退院。他の病院からの転院の方は、その病院へ戻ってもらいました。
回答をもっと見る
副業をしている方に質問です。 本業で副業禁止とされている場合、住民税などでバレてしまうケースを耳にしましたが、本当でしょうか?? また本業側が調べようとすればマイナンバーを経由して収入を調べられる事はありえますか??
副業病院
machine
内科, 外科, 病棟
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
副業での年収が20万円をこえると住民税などからバレると聞きました! マイナンバーからはわからないと聞きましたよ! 20万以下になるよう調整したほうがいいかもしれません。
回答をもっと見る
皆さんの意見聞かせてください。採血についてです。 右足の手術後の患者さん。朝一で採血(血算と生化)がありました。左上肢は点滴投与中。右手背に輸血投与用(投与は16時頃に終了)のルートありヘパロック中。 私はヘパロック中の右上肢なら採血しても問題ないと思い、右正中から採血しました。 申し送り後に上司のラウンド時に右上肢から採血したことを問われ、「投与終了してから時間がたっていたしヘパロックしている方なら問題ないと思い採血しました。」と答えると一応医師に報告するよう言われました。医師に報告し、特に問題ないと言われました。 何もしていなかった左下肢から採血するべきだったのでしょうか?下肢の方が痛みがつよいので私は避けてしまいました。 家に帰ってきて調べましたが、ヘパロック中の採血については「避けた方が良いが、問題ない」という文面を見つけましたがネットの情報なので誰が教えてください。
術後採血点滴
ひー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
時間が経過していれば問題ありません。
回答をもっと見る
テシオのへパフラッシュ時のヘパリン充填量について 以前の病院では、ヘパリンはテシオやダブルルーメンのA・V側それぞれ書いてある量を充填するとききました 現在の職場でテシオを入れた方のへパフラッシュを初めてしたのですが、書いてある量1.5ずつ充填しました 病棟マニュアルには2ccずつ充填と書いてあり、やり方は確認したものの、忙しく数字まできちんと見ていなかった私も悪いのですが、後日別看護師よりコストで取った量をみてマニュアルの量と違うと指摘を受けました テシオ自体に書いてある量よりも多めにいれるんですね?って聞いたら、知らないけどマニュアルにはそうかいてあるからという返答され、今ひとつ納得出来ませんでした そのマニュアルも5年ほど前に透析のドクターに聞いた内容をワードに打ち込んだものです 充填量を固定して、もしも2.5mlとルート?に書いてあっても2ml充填するのか?と不思議に思いました 皆さんはどのようにされていますか?
ルート病院病棟
柚
内科, 整形外科, 病棟
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
施設により、診療材料により、若干変わるので、マニュアルみたり、先輩又はドクターにどしどし聞きましょう。自分が不安だと患者さんに影響があります。
回答をもっと見る
現在の職場で働いて12年目。病棟勤務でしたが、関連施設に異動になり1年経ちました。 元々職場に不満があり、ずっと辞めようかどうしようか・・・と迷っていた時に関連施設に異動になって、今の所は人間関係は悪くはないけど、夜勤がなくなったので給料は下がり、オンコールが休日にもついてて、休みなのに休まらないという感じです。 関連施設とはいえ、母体は元々いた病院であり、そこの上の人達が黒と言ったら白でも黒と返答しないと理不尽な目に合うような所で、自分はそれにはむかってしまい異動という感じでした。 そんな所にいても未来はないと思い、転職を考えてるのですが、今の施設の人達は良い人なので、なかなか「辞める」と言う勇気が出ません。 皆さん私の勝手なのですが、私に辞めると言えるよう後押しして下さい! よろしくお願いします!! ※ちなみに11月末で退職しようと思ってます。
辞めたい転職病院
マカダミアナッツ
内科, 病棟
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 沢山嫌な思いをされてきたのですね。 今の異動先の人間関係が良いとのことですが、だから何となくいる。辞めると言いにくいなどあるかもしれませんが、前のいた所の関連部署だと言うことを改めて考えてください。 嫌なことを言うかもしれません。すみません。今どこにいても、貴女は前の所からずっと監視下にあると思います。だから、区切りをつけて次に行けば良いです。敵は案外近くにいるかも。 辞める時は綺麗に辞めてくださいね。腹の中にいっぱいあるかもしれないけど、この業界は情報が簡単に漏れます。おしゃべりばかりだからね。 あと、今のいる所の職員ときっぱり情報を断つことです。
回答をもっと見る
先日、某大学病院の退職したい旨を師長さんに伝えました。以前に師長さんには退職を考えていることは伝えていたので師長さんもすぐ了承してくださり、看護部の方に伝えて日程調整するとのことでした。昨日、看護部から連絡があり、来週看護部にいき、退職の話を進めていくことになりました。よく、大学病院などは中々辞めさせてくれないなどという話も聞きますが、私の考えや思いを尊重してくださりスムーズに退職できそうな感じです。 ただ、本当はボーナスが振り込まれたのを確認してから退職したい旨を伝えようと思っていました。(おそらく今月10日)。しかし、12月末で辞めたいと伝えておけば大丈夫だろう、看護部も年末は忙しいから日程調整など延びてしまってもいけないし、辞めると決まっていれば早めに伝えるのが向こうにとってもいいだろうと思い、12月に入ってすぐに退職したい旨を伝えました。しかし、そのことを友人に言うとボーナスは大丈夫なん?と聞かれて少し不安になりました…。 そこでこれまで病院を退職されたことがある方、退職の手続きはどのような感じなのでしょうか?看護部に行くとどのようなお話をしましたか?また、月末で辞めたいと伝えておけば、早めに手続きしても月末で辞めることができるのでしょうか?といところをお聞きしたいです。
ボーナス大学病院辞めたい
あーさん
循環器科, 病棟
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
大学病院じゃないのですが… 公立の病院を辞めたときは、基準日というのがあって、その日に在籍していたらボーナスが入ることになっていました。 なので、基準日以降の退職であれば、ボーナスがもらえました。 ボーナスが支払われる条件みたいなのが書いてある書類があると思いますが、少し目に触れにくいかもしれません。 労組があれば教えてくれるかも。
回答をもっと見る
勤め先の病院では夜勤中に休憩を取ることは禁止だと言われました。助手さんは仮眠していいとのことです。 就業規則を確認したところ、夜勤中は2時間の休憩時間が明記されていました。 皆さんの病院はどうですか? 16時間も休憩なしで働くなら夜勤はやめようかと思っています。
仮眠精神科病院
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
労基に相談してください。何かしらの調査入ってくれると思いますよ! 法律的にアウトで就業規則でもアウトならアウトです。 休憩室がないので辞めます笑
回答をもっと見る
バツイチ以上の方に聞きたいです。 どのように離婚を決断されたか書けることで結構ですので知りたいです。 私の旦那はモラハラをしています。友人に話したりするとドン引きするくらいです。一応日記にもつけていますが、周りのイメージを考えてなかなか踏み切れません。
離婚旦那病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
nico
精神科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 小規模多機能
周りのイメージよりも、自分や子どもに与える精神的ダメージの方が気になります! 私もバツついてますが、イメージなんて悪くなりませんよ! そんなのまやかしです!! 自分の体と心が1番ですよ!!
回答をもっと見る
仕事に行きたくない。ズル休みしたいなって思ったけど、スタッフが少ないから休んだら迷惑かけるし後で裏でコソコソ言われるかもしれないし。ただ自分の感情だけでしかもズル休みなんてできるはずもなく。頑張って行くしかない……
精神科2年目ストレス
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
まる
整形外科, 病棟
わかりますよ、その気持ちで何とか出勤してまたそれを繰り返すループですよね。頑張りましょ でも無理しすぎないでくださいね
回答をもっと見る
皆さんの勤務先の職員用駐車場代は月額おいくらですか? 夜勤の時はどうしてますか?特に三交代の時などは。
三交代総合病院看護学生
ネコ
透析
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
うちはド田舎だから参考になるか分かりませんが、月500円です😂2箇所あって、夜勤のときは病棟に近い駐車場に停めて良いことになっています!
回答をもっと見る
心臓カテーテル検査の時、リドカインテープはどこに貼りますか?除痛目的ですよね?だったらアプローチする血管の上に検査終了後に貼りますか?
看護学生勉強病院
ネコ
透析
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 10年前くらいに検査前に貼っているところがありましたが、今時はやっていないと思いますが。。。実習先でやっているんですかね🙄? 穿刺後はバンドで止血するので貼れないないですよ。
回答をもっと見る
膀胱がんについて勉強しています。質問失礼します! 膀胱がんでなぜ排尿時痛が生じるのかメカニズムが分かりません。尿道炎が生じていれば、炎症部分を通る際に刺激症状が生じるかなとは思うのですが…。 がんが膀胱口の近くにあると排尿時に刺激され、尿道の方まで刺激が伝わり、疼痛が生じるという解釈であっていますでしょうか?
アセスメント内科一般病棟
みん
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 膀胱はどの様な組織で出来ていますでしょうか? 尿が溜まると膀胱はどうなりますか? 反対に尿が排出されると膀胱はどうなりますか? 難しく考えなくて良いです🤗
回答をもっと見る
みなさんが考える離職率が低い病院の特徴ってどんな病院ですか? 実際に自分の働いている病院の離職率が低い人はその理由だと思われることを教えてください。 逆に離職率が高い病院で働いてる場合はその理由を教えてください。
病院
risa0322
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
看護協会が2020年で調査結果出していますよ!
回答をもっと見る
生理について質問です。 元々生理周期が35〜42日でした。4月に生理がきた以降中々生理がこず6月に病院を受診しデュファストンを内服しました。妊活もしていたためこれをきっかけに色々検査したところ多嚢胞性卵巣症候群と言われました。デュファストンを内服して以降の生理周期が21〜24日と短くなったのですがこんなことありえるのでしょうか?
病院
たなか
内科, 一般病院
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
基礎体温計測し、内服記録もし、主治医に相談しましょう。
回答をもっと見る
病院勤めて4ヶ月で転職先探して面接とかって印象悪いんですかね?🤔
面接転職病院
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
まみ
病棟
転職理由がきちんと説明できるのであれば問題ないと思います。 転職理由は聞かれると思いますので。辞める理由とどうキャリアアップしたいかとなると思います。
回答をもっと見る
新人指導者としてついきつい言い方をしてしまいます。自分はそうやって教えられてきたので、今となってはこういうこと言ってたんだなと思えるので、そう思って欲しいと思う部分とできてない当時の自分に言い聞かせるように言ってしまいます。 やっぱり怖い先輩と思われてしまうだろうし、嫌悪感を持たれてるんでしょうか。 どうしたらいいんでしょうか。指導とメンタルケアの両側面で関わってあげるのが苦手です、、、 自分自身もいつも新人のことを考えて何を勉強してもらおうかなやどんな技術ならできるかなと考えて、考える分つい言ってしまいます。。。
指導先輩新人
ちょびーん
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
熱心に指導されているんですね。 新人指導者という立場に選ばれたんですから、スタッフからの信頼が熱い方だと思います。 ご自分が新人のころに厳しく育てられた時どう感じましたか。 誰でも褒められて嬉しいです。小さなことでも出来たことを褒めてあげてみて下さい。 また、新人を教えることで自分も学ばせてもらっているので、対等な立場です。 英語を誰かに教えてもらってる時にキツく指導されたら英語学習が嫌いになってしまいます。 また、分からない事自体が分からないこともあります。 ぜひ子どもに教えるように接してみてください。
回答をもっと見る
患者さんに対して、患者さんの目線に立たないといけなかったな、患者さんの目線に立つことが大事だなと思ったエピソードについて教えて欲しいです。
国家試験看護学生病院
はるか
HCU
まみ
病棟
学生実習の時です。 受け持ち患者さんが、夜のお仕事の方でした。糖尿病治療のため入院していましたが退院に向けて看護計画を立案する時に、普通に考えると規則正しい生活とか、決まった時間の食事などなどあります。入院中は病院時間で動くので、それも可能ですが、退院されたらいつもの患者さん自身の生活リズムに戻ります。規則正しいとかという視点は、それぞれの患者さんの生活軸にあった退院指導が重要だなと勉強したエピソードです。
回答をもっと見る
不眠症疑いがあり病院にかかりました。 現在マイスリー内服中です。 薬剤のおかげで入眠困難は解消されていますが、覚醒時の眠気、日中の眠気は変わらず… マイスリーは短期作用型なので入眠に特化した薬剤で持ち越し作用などはないはずなのですが。 みなさんは覚醒時の異常な眠気、日中の眠気はありますか?どのように対処されていまさか?
薬剤病院
鬱メロディ
プリセプター, 一般病院, オペ室
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
マイスリーは確かに半減期は短いですが持ち越しがあります。私もたまに飲むことがありますが、睡眠自体の質が悪く十分に休んでいない感じがあります。どうしてもすぐに眠らなくてはならない時にマイスリー、そうでない時は別のものを飲んでいます。
回答をもっと見る
みーさん
整形外科, 離職中
こんにちは。 整形外科で5年勤めていましたが、やはり退院支援でしょうか。周手術期~リハビリ期、老年看護、学べることはたくさんありました。 術後5日間裸んぼで過ごすせん妄の方にも遭遇したことがあります。笑 そしてやはり元気に患者様が退院されることは嬉しい瞬間でもありますよね。
回答をもっと見る
心電図モニターの付け方について質問です。 現在使っているモニターは両鎖骨下(右→赤、左→黄)と左胸骨(緑)の下端付近にセンサーを貼っているのですが、先日、本来ならば左鎖骨下に貼るセンサーが右胸骨下端に貼ってあり、変な波形が見られました。 従来通りに貼り直したら正常な波形に戻ったので、先輩看護師に報告したら 「あー…でも心臓を挟めていればちゃんと測定出来るんだよ??」 と言っていました。 確かに波形は取れていましたが、現実的には変な波形を拾っていたため、ちゃんと測定は出来ていないと思うのですが… 心電図モニターに詳しい方いましたらご教授お願いします。
モニター心電図先輩
machine
内科, 外科, 病棟
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
第Ⅱ誘導、MCL1誘導、MCL5誘導、NASA誘導があります。 調べてみたら分かるかもですね。
回答をもっと見る
コロナワクチン2回目打ってから、熱や筋肉痛の副作用はどれくらいでおさまりましたか? あと2回目打って、何時間経ってから副作用でましたか? 副作用心配です。
正看護師病院病棟
えり
内科, 外科
orns
一般病院, オペ室
私の場合は朝9時に接種して夜中1時から悪寒が出現しその時点ではまだ37.2度。 2時に再検して37.4度。この時点でも悪寒はおさまらず。 翌朝起床時には悪寒はなくなり36.9度。 日中は軽い頭痛、胃痛、関節痛で夕方には全て軽快しました。 周りでも夜中から発熱してる人が多いと感じました。 翌日のだるさや発熱はほんと個人差があったな〜と。 周りの話を聞いていると私は軽いほうだったと思っています。 接種翌日を休日とすることはもちろんのこと、家でもゆっくり休める状況を作っておくことをおすすめします。 どうぞご無事で、、
回答をもっと見る
大学病院の急性期で勤めていますが、とにかく目まぐるしい忙しさで苦しんでいます。これは大学病院だからなのでしょうか?規模小さめの病院や、リハ病院などであれば少しは余裕を持てるのでしょうか?
リハ大学病院急性期
らら
内科, 病棟
さくら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
私は大学病院の急性期、総合病院(500床ほど)の一般病棟、いずれも経験しましたが、どちらも同じくらい忙しいというのが感想です。 さらに小さめ規模の病院なら、少しゆとりがあるのかもしれませんね。
回答をもっと見る
胃ろう造設の前日の夜にガストログラフィン注入する指示がある病院の方いらっしゃいますか?? 内視鏡下でPEG造設するのですが、直前ではなく前日に行く理由がわからないです。 消化管の中の狭窄や停滞を見るためですか? クリパスにもガストロ注入と書いてあるのですが、調べても出てこないし主任に聞いても曖昧だったので質問させてもらいました。
正看護師病院病棟
な
総合診療科, 新人ナース
m_i
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
長く内視鏡室で働いてましたが、PEG造設後にごくたまーにちゃんと入ったか不安なときに確認のために使うことはあっても、造設前に使ったことないです。しかも前日の夜?透視室じゃなく、病棟でですか?うーん、謎ですね🤔答えになってなくてすみません💦
回答をもっと見る
2年目看護師に求めることって何ですか?? どこまでできればいいのでしょうか、、
2年目一般病棟勉強
ミタ
外科, 消化器内科, 消化器外科
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
病棟や施設毎に項目は色々とありますが、1年目に教えてもらった事を自分ひとりでできるようになりつつも、新しい事を覚えていくのが2年目です。
回答をもっと見る
近々師長と面談があります。 毎年やってますが私は入職してはじめてです。 師長に対する不満は言ってもいいもんでしょうかか? 字が読みにくいとか 師長もしっかり休憩してほしいとか (昼休憩中でも検査の送迎とか人員不足を補うためサービス残業したりとか…まだありますが) 動線が悪くやりにくいとか換気扇がうるさいとか廊下が暗いとか他にもいろいろありますが施設の構造のことは業務改革?するにも限度がありますよね? 面談とはいえ、不満ばかりになりそうでこれが今後の業務に活かされるかは不明です
師長人間関係病院
ママナース
内科, 病棟
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
何事も伝え方ではないでしょうか。 師長が休まないと下の子が休み辛い、何より師長が倒れちゃうから休んで下さい。 動線がこうだと業務がスムーズに行くと思います。 換気扇の音で患者さんからご意見があり改善した方が良さそうです。 廊下が暗く働きづらく、リスクにもなってます。 とか、なるべく建設的に、提案するような形が良いかと思います。字が汚いは…そのままで仕方ないですね。
回答をもっと見る
肝臓に腫瘍があって入院している患者さんで入院中に転倒して骨折して医師に報告したあと整形の医師からは手術と言われました。先輩に相談したら「この人手術して大丈夫?」と聞かれたのですが、それは何故でしょうか。webで検索しても手術の不適応対象が出てこなくてわかりません。教えていただけないでしょうか。
2年目辞めたいストレス
marin
総合診療科
かぁ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診
肝機能障害などはないでしょうか。肝癌などで肝機能が悪くなると血小板が減少し、易出血状態になります。骨折自体出血すること、部位によってはブロック注射などもするため凝固が悪いと手術は厳しくなります。全身麻酔をするにしても肝機能が低下していると麻酔薬が残りやすくなり、覚醒不良なども起きやすくなったり、さらなる肝機能の悪化につながります。
回答をもっと見る
輸血についての質問です 医師指示で主ルートが(ソリタ)がいっている患者さんなのですが、輸血を行うときにその主ルートを止めてから行くように指示を受けました。 その際はルートを繋ぎかえるときとおなじように輸血製剤をさして輸血をいき、終わった後に主ルート(ソリタ)を流していいのでしょうか?
輸血ルート一般病棟
ぴい
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
らんらん
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
私の病院では、メインは止めて側管から輸血してます。輸血終了後は、メインの輸液で輸血が管内で固まらないように流してます。それから、指定流量でメイン流して終わりです。
回答をもっと見る
大動脈弁狭窄症の合併症リスクに不整脈の誘発と本にありましたが、術操作でヒス束に影響を与えて、房室ブロックになる可能性があるということですか?
脈看護学生勉強
ネコ
透析
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
術操作もそうですが、心停止下でやっていますのでその立ち上がりも含まれます。 房室だけでなく、AfibやSAブロックも起こるでしょう。
回答をもっと見る
質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?
輸血受け持ち先輩
みささみ
内科, 新人ナース
まーる
救急科, 外来
私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?
回答をもっと見る
読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?
カルテ新人病院
まめ
学生
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。
回答をもっと見る
不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです
手取りボーナス3年目
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)