私の病院は2交代のため、夜勤は16:30~9:00まで拘束されます。そ...

risa0322

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

私の病院は2交代のため、夜勤は16:30~9:00まで拘束されます。 その前に情報収集などもあるのでトータルかなり長い間、病院にいることになります。 私は3交代はしたことないのですが、2交代の病院もあると思うのでそれぞれのメリットやデメリットを教えてほしいです。 生活スタイルによっても異なると思うので子育て中などの情報の記載もあるとイメージしやすいです。

2021/07/19

5件の回答

回答する

二交代、三交代両方経験者です。 二交代はやはり拘束時間が長いことがデメリットです。長い時間の勤務になるので体力が必要、緊張感も続くことからストレスも大きいです。 メリットは夜勤明けの休みが長いことです。夜勤明けから旅行もできます。休みが長い分、しっかり体を休めて次の勤務に向かうことができます。 勤務時間が長い分、途中で忙しくて業務が溜まっても必ず落ち着く時間が訪れるのでそこで挽回して割と残業なく帰れた印象です。 一方、三交代は一回の勤務時間は短いことです。デメリットとしては日勤→夜勤→準夜の流れになるので残業が多いと仮眠も十分にとれずかなりきついです。夜勤明けも残業、帰宅しても寝るだけで終わることも多々あります。翌日は夕方から出勤ですが、十分に体力の回復ができないまま次の勤務に向かうことになります。 私は三交代のときには準夜→日勤があったので深夜2時位に帰宅、その日の朝8時に出勤で本当に辛かったです。業務が忙しいと挽回することができず勤務始めから勤務終了まで全く休憩がないまま時間が過ぎ、残業して帰ることが多かったです。 結婚されていたり子供がいる方はどちらにしても家族の協力がないと難しいです。 私が働いていたところは子持ちの方は三交代希望が多かったです。 私自身は、若いときには二交代が良かったですがある程度の年齢になると二交代勤務がかなりきつく、三交代で精一杯な感じです。これには個人差がある気がします

2021/07/19

質問主

なるほどー! 拘束時間が短いのはいいですよね。 2交代だと私も朝にはぐったりです。 でも病院に何度もくる3交代も大変なんですね。

2021/07/19

わたしも両方の経験者です。 当時はまだ日勤→夜勤があたりまえだった頃で、日勤でその日の朝に出勤して遅いと19時もしくは20時まで仕事。そのままその日の夜に夜勤で地獄でした。なので日勤して帰宅してシャワーして仮眠なんてできるはずもなくそのまま出勤。 いまはそれがNGになったのでそのまま日→夜勤はないそうですが、準夜や夜勤など、 休み→夜勤の場合は、休みのあとにその日の夜が夜勤なので仕事に行くプレッシャーもあるし、出かけて仮眠取れずに夜勤なので全然休みが休めないと話す友人も多かったです。 なのでわたしは3交代がとにかくいやで、転職の際にも必ず2交代を選んでます。 2交代の場合は、時間が長いのはたしかにありますが夜間のあいた時間に記録もできるので準夜くらいの時間がバタバタでも記録は必死でやり、毎回定時を目指してました。そのあとは明け+休みなので自分としてはそれがとても休めれました。休みが4週8〜10の病院だったのもありますが、実際の出勤日数は月に15日程度(明けの日は帰るというカウントなので)だったので、とにかく休める日が多いので体がらくでした。病院によっては明け→日もあるようですが…! なので、自分としては断然2交代派です。 過去に3交代をやってたひとは、拘束時間が長い方がいやで3交代推しの方も多かったです。 わたしの身内の勤務する病院は大学病院ですが、部署ごとではなく、3交代→2交代に移行した際に絶対に3交代でないと無理と申し出るスタッフが多かったとのことで部署内で3交代と2交代のミックスでした。なので病院に長い時間いたくないかどうかで好みではっきり分かれると思いました。 わたしは拘束時間が長いより、休みが多い方がよかったので断然2交代です。わたしは当時は独身で実家だったので、お子さんがいる方は時間が短い方がよいかもしれませんね。自分のところは子供さんがまだ小さい子育て世代は忙しいので辞めるか、外来だったので参考にならずかもです。

2021/07/20

回答をもっと見る


「病院」のお悩み相談

お金・給料

6月のボーナスいくらでしたか? 私は急性期総合病院 3年目で、 32万でした。 少ないです泣

ボーナス3年目総合病院

まる

循環器科, プリセプター, リーダー

22025/06/13

ともみ

循環器科, 病棟

私のところはボーナスが年に二回あります。1年目からちゃんとボーナスが出る分2年目からは変わらないです。大体夏で30万ちょい、冬で40万ちょいでした。5年目から10年目はほとんど変わらずでした。10年目からボンっと値上がりするみたいでした。 たくさん働いてもボーナス少ないですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

病棟看護師6年目、夜勤4-5回で手取り24万程(住宅手当込み)貰っているのですが、皆さんどのくらい貰ってるのでしょうか? 周りに歳が近い人がいないので気になりました!

6年目手取り病院

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

92023/07/29

ネコ

透析

看護師2年目 夜勤3回やって手取り25万

回答をもっと見る

お金・給料

内定をもらっている病院のホームページに、ボーナスについての具体的なことが記載されていなかったため、質問したところ、以下の回答が返ってきました。 あまりよく理解できなかったのでわかる方教えて頂きたいです🙇‍♀️ 【ご質問について 見学の際のパンフレットにも記載されておりますとおり 賞与:年 2 回 ※病院の業績、個人の勤務実績等による 上記となります。 入職後初めの夏の賞与については査定月が4月入職ですと 1ヶ月と少しのためその分が対象となります。 冬の賞与より査定月分全額となります。 ※病院の業績、個人の勤務実績等による は原則となります。】 ⬆️と返ってきました。査定月分全額とはどのくらい貰えるのでしょうか?

ボーナス病院

みんと

その他の科, 学生

92025/07/11

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

書いてある通りだと思います。つまり具体的に何ヶ月分貰えるかは不明です。 査定月分全額は、査定途中での入職のため夏のボーナスは全額出ないけど、冬は5月~6月頃から11月~12月頃までの病院の業績と個人の勤務実績で決定した分が全額出ますよということです。 病院の名前と看護師 求人で出てきた内容にもしかしたら賞与○ヶ月分、などと記載されていることがあるので正確かはわかりませんが参考になるかも。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

仕事で急変に当たったり、不穏な患者さんから粗暴を受けたりすると、精神が興奮し、退勤後も、ドキドキしてうまく休むことができなかったり、眠れなかったりします。帰宅後も、モニターのアラーム音やナースコールの音が聞こえるような気がしたり、救急車の音に反応してしまったり…。同じような状況になる方はいらっしゃいますか?どのような対処方法していますでしょうか?また、同僚や友人から支援を受けて、非常に助かったと感じた方、どのような関わり方をされると助かったと感じますか?

不穏モニターナースコール

しゃーぷまいなー

62025/11/02

育休ナースマン

外科, 一般病院

私は急性期病院で看護師として働いています。わかります…プライベートにまで仕事の影響が出てしまいますよね。若い時によく同じような思いを感じていたことを思い出したので投稿させて頂きました。 心が休まらないですよね…うまく切り替えが出来たらと思いますよね。性格上の話になると思うので、これという対処法はおそらくないですが…プライベートで、楽しむ時間を多く作る(意識を別に向ける)ことですかね?おそらくプライベートも含めて仕事が占めている部分が多いんだと思います。仕事を感じる暇がないほどに没頭できる趣味や友達を持つ事を勧めます。私は、子育てがそれに自然に切り替わり、いつの間にか感じなくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の魅力ってなんだと思いますか?高校生への講義で、看護師の魅力について少しお話する予定があります。皆さんならどんなことをお話しますか?教えてください。

やりがい正看護師

meru

その他の科, 助産師

42025/11/02

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人として、助けたい、優しい、配慮、尊敬、真面目、支え会う、巡り合わせ、縁、人と会える職業、専門職、ありがとう、感謝の心など、伝えることは、大変ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年3月までで退職して転職を考えています。直属の上司にはすでに伝えて、了解をもらっています。有給休暇で1ヶ月半は休みを貰う予定のため、次の面接はそれからでもいいかなと思っていますが、皆さんならどのくらいの時期から動きますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62025/11/02

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

貯金に余裕があれば失業保険をもらえる期間いっぱい休みたいですが、今時なにがあるか分からないので有給消化分だけ休んですぐに働きます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

338票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

478票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

531票・2025/11/07