手術室」のお悩み相談(8ページ目)

「手術室」で新着のお悩み相談

211-240/695件
キャリア・転職

新卒でオペ室勤務して3年になるのですが、そろそろ病棟へ移動したいなと思っております。 オペ室あがりが行きやすい、もしくは行った方が良い病棟などありますか? 自信なさすぎて、、、

手術室転職病棟

ぺろーな

新人ナース, オペ室

22023/02/28

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

内科の一般病棟とかどうでしょうか?基本的な看護を学べる場所です。それか術後の患者のケアが多いICUもオペ勤務していたのであればオペ後の患者がどうなるか学べるので良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペースメーカーが入ってても病棟やオペ室、カテ室で働くことはできますでしょうか?

手術室オペ室病棟

ミキックス

循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/01/26

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 特に問題ないのではと考えます。そもそもカテ室でPMI、オペ室でPMRをします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在オペ室で勤務している新卒です。そろそろ就職してから一年が経つのですが、もうオペ室を辞めたいと思っています。 そこで転職をしようと考えているのですが、私は美容整形など美容系の場所で働きたいと思っています。 オペ室の経験があると美容整形はいいと聞いたのですが、オペ室経験一年の看護師が美容系のクリニックを面接したら受かるでしょうか?それとも厳しいでしょうか?もし厳しい場合はまだオペ室で勤務をして経験を積んだ方がいいのでしょうか? 宜しければ回答よろしくお願いします。

美容外科手術室1年目

しろ

新人ナース, オペ室

52023/02/09

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 美容外科で働いていました。 どの分野への転職でも一年働いていれば問題ないと思います。 それに、もし質問されても美容への熱い情熱があったけど、清潔不潔をしっかり臨床で学んでから転職したかったと伝えれば良いです。 オペ室経験あると、機械の名前とか滅菌操作で有利です。 クリニックで自分達で滅菌作業したり期限チェックします。 滅菌操作とかアレっと思う事が多々あると思いますが、基礎を知っているのと知らないでやってるのとは全然違うので、オペ室経験はとても貴重だと思います。 ただ美容外科でも手術バンバンする所、レーザー多めとか色々あります、実際はオペ室経験よりもお客様相手なので、接遇の方が重要視されると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腰痛持ち患者の砕石位の取り方は皆さんどのようされていますか?安楽具の使いかたについて教えてもいただきたく、質問しました。 先輩の中には腰の下にソフトナースを入れたりする方がいたのですが、効果はあるのでしょうか? ぜひ、知識を分けていただきたいです!

手術室オペ室

ぐぅ

12023/02/13

しー

外科, ママナース, 大学病院

腰痛といっても人それぞれなので、実際に麻酔をかける前に砕石位をとってみるのはいかがでしょうか? 起きた状態で患者さんと確認しながらソフトナースを入れ込んだりしたら確実かな?と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラパ胆で手術をした際、胆嚢がプリプリで掴みづらかったため、穿刺して胆汁を回収しました。 胆汁が透明だったのですが、その理由や機序がわかりません。教えてくださる方いらっしゃいますか??

手術室オペ室外科

なうりん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, ICU, プリセプター, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析

22023/01/31

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

洗浄後のドレナージなどで、薄い色の胆汁はみたことがありますが、無色透明のものは私も見たことがありません。 完全な無色透明、ということでしたら、洗浄液などが混じっていたとか、そういうことでしょうか...?

回答をもっと見る

新人看護師

2月から外回りのトレーニングが始まりました。 大まかにどのような役割なのか、全身麻酔や体位などについて学習し、不足している分は後追いですが学習を追加しています。 実際には患者一人ひとりの看護目標を考えたうえで、患者確認・病棟看護師の申し送り〜退室後の対応までご指導をいただきながら全て行っております。 しかし、まず何から学んでいく必要があるのかがわかりません。先輩に聞くと、「今はわからないかもしれないけど、そのうちわかってくるから」と話され、結局術前から術後にかけて外回り業務を淡々としているだけになってしまっています。 何がしたいのか、見たいのかなども考えますが最終的にすべて実施をしているため明確な目標を持ってトレーニングを受けることができておらず、あまり身についていないように思います… 皆さんはまず何から学習し実施されたのか教えていただきたいです。

手術室オペ室1年目

あちゃん

オペ室

22023/02/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

術前、術後から取り組み始めました。 私は結構誰かとお話しすることが好きでオペ室ではあまり会話できませんよね。 なので術前でどういう思いで挑もうとしてるのか、どういう気持ちなのか、不安点はどこなのか、とか問題点をしっかり挙げていきます。 そしたら、その人にとっての答えが自分で用意できるように勉強が必要ですし、不安を軽減するような取り組みをしたいと思うようになり、徐々に看護計画立案にも個別性が出てきました。 術前にしっかり患者に向き合うことでこんなにも勉強したくなるものなのか、と思いましたね。 術後訪問は絶対行くようにしてました。自分の行った看護についての評価はとても重要だからです。 よく涙され、あなたでよかった。硬麻の時にそばにいてくれてありがとう。手を握ってくれたの安心しました。いい方に巡り会えてよかった、頑張ってリハビリします。リハビリ頑張って、オペ室会いに行きます! とか、たくさん褒めて頂くことが多かったです。師長に報告すると一緒に喜んで下さりました。 術前・術後訪問から取り組むことで問題点が明確化になり、看護計画が個別性となり、その他者評価ももらえる。 ので、オススメです☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

房室解離ってなんですか?コンプリート(3度AVB)とは違うんですか?

手術室ICU外科

ra

循環器科, 新人ナース

12023/01/30

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

房室解離はcAVBと違って神経伝達が遅くなっている状態です(cAVBは完全に離断)。洞結節からの刺激が伝わる前に房室結節が興奮し始めてしまうため心房と心室は別々の調律で動いてしまいます。なのでPとQRSが不規則に出現したり、PP間隔とRR間隔が異なったりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子宮内感染であったため、帝王切開で出産された方がいたのですが、閉創時に医師が「子宮内感染あるから全然止血ないな。子宮の収縮が悪い。」とおっしゃっていたのですが、なぜ子宮内感染があると弛緩出血するのですか? ご存知の方がいらっしゃったら知識を分けてほしいです!

産婦人科手術室オペ室

ぐぅ

12023/01/26

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

下の子を緊急帝王切開しました。 私は子宮内感染と特定されたわけではなかったのですが、自然分娩進行時から何らかの感染があったようで、それが原因で術後に皮下で何箇所か出血が起こり、大きな血腫ができ縫合部が破綻して出血が外に出るようになってしまったため、出産から1週間後に再手術(開腹)して血腫除去しました。 止血が確認されてから閉創したのになぜ?と思い先生に聞いたら、おそらく感染のせいで血管収縮が十分でなく、後でダラダラと出血したのではとのことでした。 先生や助産師さん曰く、術後の出血で再手術までいくのはとてもレアなケースだったようです。 質問者さんのおっしゃる例とは少しずれているかと思いますが、似たようなケースかな?と思いましたのでご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒1年目のオペ室看護師です。 先日、腹腔鏡手術の外回りをしていた際に 術中筋弛緩薬が不足して腹腔圧がうまく入らない事がありました。 先輩看護師からモニターを見ていれば筋弛緩が弱くなる予兆がわかったはずなのに、麻酔科医に報告出来ていなかった。と指導をもらいました。 自分で調べては見ましたが、BISモニターは付けておらず、呼吸の波形が変化したことが予兆なのかなと確信が持てません。 筋弛緩薬が弱くなる予兆について教えていただきたいです。また、腹腔鏡手術などの長時間の手術のモニターの見方、ポイントなど教えて頂きたいです。

手術室オペ室1年目

かおり

新人ナース, 一般病院, オペ室

62023/01/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

TOFはつけてなかったんですか?

回答をもっと見る

愚痴

なかなか、入りたいオペにつけてもらえず。後輩がどんどん追い越していく。リーダーに言っても聞いてもらえない!辞めたいピークきた!

手術室辞めたいストレス

なの

一般病院, オペ室

22023/01/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ちなみに入りたいオペはなんですかー?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年のレポート課題に「エビデンスに基づく看護」がてました。 現在オペ室しか経験がなく、何を事例にすればいいのか悩んでいます。 皆さんは同じような題材でどのような事例を出しましたか? 参考にさせてください。

4年目手術室オペ室

海稀

プリセプター, オペ室

22023/01/04

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして。 私は集中治療室、救急外来に勤めていたので参考になるかは分かりませんが、、、 4年目の看護研究では「IVR治療における治療時間の短縮」について取り組みました。 正直こういうレポート系はガイドラインがしっかりしたものや、根拠がはっきりとわかっているものを題材にするのが1番です。 オペ室経験なのであれば、オペ室特有の事例を考えてみてはと思います。 正解があるものなら、オペ中の看護で自分はこうだと思った、ガイドラインや文献にはこのように書いてあり、そうするためには何が必要で自分はどうしたのか。 という道筋さえ立てられたら(そこが難しくて悩むところだとは思いますが)後は意外とすんなり進みますよ。 大変だと思いますが、頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

半分愚痴です。しかも長いです。 私のオペ室で新しいシステムの導入がありました。これまでの記録方法がガラリと変わり困惑しているのは仕方ないと割り切れていますが、その中身があまりにも悲惨で苛立ちしかないです。 まず安全管理を看護師主導でやって欲しいと麻酔科からの依頼があるのに、それに麻酔科も各科の医師も協力してくれていないこと。麻酔科が入力する項目は当然のごとく抜けているのにブリーフィングの時は一つ一つ丁寧に声をかけて確認して欲しいと言ったり、そういう声があったからタイムアウトを一つ一つ丁寧に確認しているのにも関わらず、各科の執刀医達は執刀を始めている。 これじゃあ医師に振り回されているだけに感じています。 なにより腹立つのは記録方法があまりにも効率が悪すぎること。 各科ごとに麻酔科管理と各科麻酔のシートで分けられその中身は重複している項目もありますし、シート内で済めばいいものを他のシートにしかないものもあり結局どこをみていいのか分からない。 それ以外にも看護計画からパスに変更したのはいいものの、「熱感の有無」「発汗の有無」など項目一個一個選択し評価しなければならないからかなり面倒。これじゃあパスというよりTo-Doリストです。 しかもその立ち上げに関わったのはオペにあまり入らない認定看護師と副師長で機械に詳しくないですから却って複雑にしただけに感じます。 自慢ではないですが私は自部署の中でも機械は得意な方で、大抵の機械は2、3回触れば覚えられますし、部署内でも私=機械得意で認識されています。ただメンバーで立場が低いためシステムの立ち上げに関与しておらず、中身の作成についてメンバー全員に協力を依頼された時も詳しくは説明されてないし、フォーマットも見せられていない状態で「これについて教えてください」しか書かれていないからピンと来ないままで、いざ蓋を開けてみたら「これってこういう意味だったんだ」と後から理解する始末。しかもフォーマットも私だったらもっと簡略にできるのにすでに完成されているから今更修正かけられない。 長々と書きましたが要は立場が低いせいで自分の能力が発揮できてないと感じました。記録方法もそうですが安全管理についても看護師に一任するのではなく麻酔科、各科の医師がそれぞれ主導で行うべきだと思っているのにそれについても発言権はなし。システムに関わっていた副師長に訴えても跳ね返されるだけ。こんな状態で「さあ新年から早速始めましょう!」なんてできないししたくもない。 ちなみに私は機械が得意と副師長も知っているからメンバーへのアドバイザーとして勝手に任命されましたが、それについても納得いってません。アドバイザーに任命するならなぜ立ち上げに関わらせてくれなかったのか。私が必要とされている理由はパソコンの操作についてだけで、中身の運用については何も意見は反映されてません。 これほどまでに自分の能力を持て余したことに自分にも腹正しさを感じます。ちょうどこれから新年ですし、来年は立場を無視してでも自分の能力を活かしていきたいなと思ってます。 なんか抱負になっちゃいました笑

記録手術室オペ室

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

22022/12/28

コアラッコ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

話の感じだと電子カルテの導入でしょうか? 私も機械関係は若干他よりは使えるほうだったので、以前立ち上げに関与しました。電子カルテとかの場合は基本のシステムが凄く使いにくく、そこからSEに依頼して追加のオプション(追加のお金)つけて使いやすくしていくと言う形でした。 カスタムすると中々の金額になるため、私のところではあまりカスタムはしなかったのではじめはかなり使いづらかったです。 使っていってやりづらいところを徐々に声を集めて修正していくって形でモノになるまで1年くらいかかりました。 いろんなものの導入は何にしてもはじめは手こずるものだと思います。 立場的なところはどうにも出来ないかもしれませんし、決まったものは覆せないかもしれませんが、意見を伝えることはできます。 継続して伝えて行ってはどうでしょうか? 行動を起こさなければ届きませんが、行動を起こすと届くものがあると思います。 中々高齢の先生とかはこちらに任せっきりになってしまいますが、それでもやってあげすぎると全て看護師任せになってしまうので、システムがみんなに浸透してきたらDr.にも言えたらいいですよね。 導入に関してこんなに真剣に考えられる人は少ないと思います。 その心意気とても尊敬します。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ看になってからアセスメントの力が落ちたなと感じてます。 学生時代は検査結果や画像など、いろんな情報を集めて、アセスメントして、関連図書いて、看護計画立ててってしてましたけど、オペ看になるとそう言ったことを頭の中でもしなくなりました。 知識も学生時代の方が今よりあった気がします… アセスメントの力が落ちてるようで焦ります。

アセスメント手術室オペ室

ネコ

透析

22022/12/26

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

オペ看じゃなくてもその感覚は 少しわかります。 学生のときは色んなことを アセスメントする時間があったけど、 働いてると業務量が膨大だし、 先輩たちに聞かれることもだいたい 同じだから、答えを一つにしてしまうような… そんな感じですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室の看護師ににフケが目立つ先輩がいます。 器械出しの時、ガウン着ても首元は出るので器械台の上に落ちて不潔にならないか考えてしまいます。 オペキャップ被っても、頭全部を覆えるわけではないので…

器械出し手術室オペ室

ネコ

透析

22022/12/26

MOMO

離職中, オペ室

コメント失礼します。 先輩だと流石に言いづらいですよね😅整形の先生とか、清潔に厳しい先生から指摘されそうな気もしますが… あんまり陰口悪口みたいになるのも嫌ですしね、難しいですね。

回答をもっと見る

新人看護師

現在一年目でオペ室で勤務しています。 さまざまな診療科のオペに入っています。 私は、仕事のやりがいを感じられないし、モチベーションもない状態です。しかし、そのなかで整形外科のオペに楽しさを感じました。 職場の環境があまり悪いわけでも、人間関係に悩んでいるわけでもないのですが、整形外科をもっと勉強したい、自分のやりたいことをやりたいと思い転職を考えました。現在の病院も整形はありますが、人が足りないなどの理由からフォローの先輩をつけられないということであまり整形のオペにもつけてもらえません。 しかし、1年目ということやまだ完璧に仕事をできるわけではないので早いのかなとも思います。 なにかアドバイスあればいただきたいです。

手術室オペ室やりがい

なな

新人ナース, オペ室

22022/12/19

病棟

環境などが悪くないなら、急がなくてもいいかなと思います。 いずれは整形につくことになると思いますし、転職していくら整形ができるところにいっても人間関係などが悪くやりづらいなどになるともったいないなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ看として機械出しを始めて数ヶ月です。 機械出しをするのはまだまだ慣れません。次になんの機械がいるのかまだわからないことが1番の問題です。皆さんはどうやって機械出しを勉強していきましたか?

器械出し手術室勉強

わか

外科, ママナース, 外来, オペ室

22022/12/16

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

オペ看というのね。今は。直接介助のこととしてコメントしますね。昔少ししか経験ないのですが、まずは、言われてから出すのは遅いのです。ピーポはよく蹴られたものです。木のサンダルだからすね出血したかな。術後、に蹴ってすまんと謝りながらピーポの足縫合してくれたんだよ。そこで感じたのは医者も手術は真剣勝負で直接治療のときなんだなって。それからは術式を覚えて臨んだなぁ。助手の医者にいろいろきいたり、先輩に聞いたりした。前置きが長くなったけどやはり術式覚えれば先回りできるわけで予想して機械渡す それが大事かな。あとは医者の癖や器具の好き嫌いがあるから、それを頭に入れる。オペレーターにあだ名つけて整理する。「ケリーおじさん」「クーパーじじい」「メスっ刃姉ちゃん」そしてるうちに癖わかるから楽しかったかな。そんな思い出ありめすよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ看を始めて数ヶ月です。 持針器に針をつける時のコツ?ポイントがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

手術室ママナース

わか

外科, ママナース, 外来, オペ室

12022/12/16

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 糸の付け方、結構コツ入りますよね。 私はリズムをつけて、心の中で1、2、3など唱えていました。 休憩中や、電車の中で手先だけ動かして練習していました。 絹糸で太いものだと練習しやすいです。ナイロンだと、ピョーンとなって付けづらいですが、絹糸で練習してコツを掴んでくるとナイロンも扱いやすくなると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年目オペ室勤務です。 看護師として仕事をしていると、仕事を頑張れば給料が上がる、手を抜けば下がるというようなことは無いですよね(ボーナス査定は除く) 患者の安全を確保でき、チームに迷惑がかからなければある程度でいいのではないか。と考えるようになってしまいました。 皆さんは普段モチベーションの維持はどのようにしてますか。

手術室モチベーション病院

ゆず

一般病院, オペ室

22022/12/10

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです お給料が上がればもっとモチベーションも上がるのに、、と私も思います。 私自身、看護という仕事になんだか熱が入らなくて…ある程度で良いと思ってしまいます。💦 ですがそれが悪いことでは無いと思っています!強いて言うなら私は、貯金をすることが好きなので、お給料がもらえる度にまた頑張ろうと思います😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在総合病院でオペ室勤務をしている者です。 4年目になります。 仕事内容に不満があるわけではないのですが、内容に汎用性がなく転職先の選択肢の狭さに不安があるなと感じています。 オペ看の転職先はどのようなところがあると思いますか。

手術室辞めたい人間関係

ゆず

一般病院, オペ室

22022/12/10

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

こんにちは。 福祉系は医療処置が少ないので、転職しても不安は少ないと思います。 私の友人でオペ看から訪問看護の分野にいったひともいましたよ。 転職活動をしていたのですが、クリニックや病院、訪問看護など経験年数が3年以上という条件のところが多かったように思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室で、皮膜剤を体に塗布した場合電気メス使用できますか? 皮膜剤は可燃性で火器類の近くで使用しないとあったのですが、どうなのでしょう、、

手術室オペ室勉強

·͜·

学生

12021/11/07

MOMO

離職中, オペ室

コメント失礼します! 非アルコール性のものであれば大丈夫かと思われます。しかし1番確実なのは添付文書を確認して、火気厳禁ならば、電気メスも控えた方が無難です。 地味にオペ室でボヤ騒ぎってあるあるな気がします😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てしながら看護師をしている方にお聞きしたいです!現在一歳の子を育てながら地域密着型の中規模総合病院のオペ室でフルタイム勤務しています。土日休み残業夜勤なしで子育てするには良いとは思いますが、まだ20代後半なので転職も考えてます。そこで、ママさんナースのみなさんはどのような分野の職場で働いているのかをお聞きしたいです!やはり今のところで細々と長く働いていたほうが融通効くのかなぁ、、、

手術室オペ室転職

おん

内科, 病棟

52022/11/02

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私はサビ管とか児発管のほうに興味がでてきたのでそっちのほうに移行しようと思ってます。30代になり二人の子育てしながら大学病院で働くのに体力的にしんどくなってきて💦 一回デスクワークを経験してみようと思ってます!

回答をもっと見る

新人看護師

今年新卒で手術室に勤務になった新人看護師です。1日に手術に何件か入ったりしていると、体力がついていかずオペ中外回りをしながら立って寝てしまったりして、自分に失望したのと、患者様に申し訳ない気持ちになりました。その為転科をしたいと考えているのですが、どの科もしくは何期の病棟が体力的な消耗が少ないでしょうか?(どこの科も大変なのは理解しています。ご気分を害されたらすみません) よければご回答よろしくお願いします。

手術室1年目病棟

しろ

新人ナース, オペ室

52022/11/16

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

一般病棟で働いてますが、1日仕事中だけで10000歩歩きます。 転科をするより筋トレしたり😅 体力付けるような、日常的に努力しないとどこの科というより仕事で働くのが無理だと思う😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

手術看護認定看護師を目指します。 過去問が公開されておらず、試験対策としてどのような勉強をすればよいか困っています。 これを使用した!おすすめの参考書があれば、教えてください。

参考書手術室面接

あやか

その他の科, 大学病院

22022/11/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

先輩談ですけど、面接の方が重視されるっぽいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつも皆さんの知識のおかげで分からないことも解決して助かっています…! 手術室に入職して1年半近く経ちますが、自分が成長している気がしません。特に外回り看護です。 いくつか自立している手術はありますが、先輩ナースについてもらっていた時は、どれだけ早く手術を始めて終わらせるか。といったような内容の指導ばかりでした。たしかに患者さんの負担を減らすためにも円滑に手術を始めて終わらすことが重要であることはわかります。しかし、術前の状態からアセスメントした個々の患者さんにとってのリスクや術中のアセスメントなどは全く指導されていません。 先輩ナースについてもらっていた時にも、「ーことがあるため、〜に注意しようと思います。」や「ーがあるときは、〜ことに注意した方がいいですか?」など伝えてはいたのですが「ふーん」や「患者の情報まだみてないから。」など言われて自身のアセスメントが正しいのかわからず自信がありません。術中もモニターを確認して指導などもなくひたすらに「次必要なものを準備して!!」と言われるばかり。剥離などで時間が開けば、麻酔科の先生か器械だし看護師とおしゃべりしています。 病棟の同期に話を聞いていると、アセスメントを聞いてもらって「〜いう情報はとった?」や「〜からどういうことが考えられる?」、「〜調べておいてね。」など指導があるそうなのです。 このままでは、患者さんのことを個々にみてアセスメントする力がずっとつかないのではないかと不安です。人手不足もあり、手術を早く回せるようにするために部屋作りや物の準備ばかりを教えて患者のアセスメントは2の次にされているようにも感じています。 手術室に勤務されている方はどのように勉強をしていましたか。皆さんの経験などお聞かせ願いたいです。

手術室オペ室指導

ぐぅ

22022/07/02

はりはり

リーダー, 一般病院, オペ室

手術室看護師6年目です。 それはなかなか大変ですね。ぐぅさんのところはオペの件数が多いのかもしれませんね。そして人手不足だから早く手術を回せる即戦力が欲しいがためにそういう指導になってしまっているのかもしれませんね。 わたしは、1年目の頃オペナーシングを定期購読していました!あと、なんでこの人に対してこの処置や薬剤投与をしたんだろう?とか麻酔科やDrの行動でわからないことがあったら直接聞きに行ってました! 絶対アセスメントは必要な力です。その基礎があることによって急変や急患に対応する力がついていきます。 あとは、師長のタイプにもよりますが師長さんがしっかり話を聞いてくれる人であれば、先輩の指導について相談してみてもいいかもしれませんね。 オペ室大変だと思いますけど、勉強して理解が深まると楽しくなると思います!頑張ってくださいね! ずっと応援しています★

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在オペ室で働く3年目の看護師です。 業務量の多さや人不足でストレスが溜まり、元々興味があった美容外科看護師に転職しようと考えてます。 先日、東京中央美容外科にエントリーし今月中に面接となるのですが、実際どのようなことを聞かれますか?

美容外科3年目手術室

はむたろう

一般病院, オペ室

32022/11/11

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室

オペ室大変ですよね…ですがオペの経験は美容外科では生かせるので強みですよね!私も今後美容系に行きたいなと思っているところです。美容系の面接は、ハードルが高いとよく言いますよね…とは言っても、ハキハキ自分の意見を話したり、受け答え、また清潔感が大事と言われますね。私は面接ではどうしても緊張してしまうから、なかなか言いたいことも言えず…美容系の面接だったら難しいのかなぁと思ってます💦知り合いは、美容クリニックで自己PR2分間してください、というのもあったそうです。いかに自分をアピールできるかが、大事みたいですね。参考にはならないかもしれませんが…頑張ってください!

回答をもっと見る

感染症対策

業者貸出手術器械を環境クロス的なもので拭いて、滅菌して使用している施設はありますか? 気になったもので…教えてください。

整形外科手術室オペ室

クローバー

一般病院, オペ室

42022/11/09

MOMO

離職中, オペ室

コメント失礼します。 私の勤務していたオペ室は機器の洗浄滅菌を外注していたのですが、基本的に使用予定機器は洗浄にいったんかけてから滅菌していました。 基本は手順通りに、というところですね。気持ち的に体内に使うものですし、きちんと洗浄してから使って欲しいですよね…。

回答をもっと見る

感染症対策

発熱・接触者外来で働いて下さってるパートさんの時給アップするとのこと。そうしたら、扶養の範囲外になってしまうのでパートの方々の勤務時間が減る。そうなると人手が足りないので正社員で働いている人の負担が増える。正社員の人はお給料アップすることなく働き続ける… ということが院内で起こっていて、うまく言葉に出来ませんが、なんだかなぁって思いました…

手当手術室外来

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

32020/12/15

ももたろう

その他の科, 病棟

はじめまして。 なんだか悪循環ですね。結局は自分たちで首絞めちゃっている感じですかね。このまま時給アップしなければ良いのにとも思ったり。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小さいお子さん(未就学児くらい)を育てながら、オペ室でパートで勤務されてる方、ご経験のある方いらっしゃいますか? お話お伺いしたいです。

手術室オペ室パート

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

92022/10/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

オペ看パートしてましたよー。何がききたいですか?

回答をもっと見る

新人看護師

オペ室に配属された1年目看護師です 先日マーカイン高比重を使用したルンバール介助を行いました。 高比重だと効かせたい部位を下にして左右差をつけられることは分かったのですが、マーカイン注入後3分待ってからレベル確認をしていました。 なぜ3分なのか、自分で調べてみても5分後と書いてあるものもあり、はっきりとした理由がわかりません。 なぜ3分後にレベル確認するのか理由を教えて頂きたいです。

手術室オペ室1年目

かおり

新人ナース, 一般病院, オペ室

42022/10/06

くるみ

内科, 美容外科, クリニック, 外来, オペ室, 派遣

高比重マーカインは、1-3分で作用発現するからだと思います。発現した頃に麻酔の効きを見て、まだ足りなかったり効いている場所がずれていれば、頭低位などベッドローテーションして麻酔の効く場所を調整していきます。 麻酔の先生により変わることもあると思うので、先生や上司に聞いてみてもいいかもしれません。一年目でそこまで知ろうとしているのはとても素晴らしいです。 覚えることが沢山出て大変かと思いますが、がんばってください😊

回答をもっと見る

新人看護師

末梢血管治療EVTについてです。 カテ後にベットアップに制限があるのは何故ですか? 調べても出てきません。教えて頂きたいです。

手術室急性期勉強

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

52022/10/01

ajane

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師有人敲門

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

52025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

294票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

480票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

527票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

542票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.