手術室」のお悩み相談(6ページ目)

「手術室」で新着のお悩み相談

151-180/694件
看護・お仕事

手術室看護師です。 Yグラフトの手術中フットポンプが禁止な理由と、術後は装着しているか教えて頂きたいです。 へパ化するためフットポンプをすると出血の原因になるからか、血管を遮断するためその間組織のダメージとなるからか、よく分かりません。

手術室オペ室勉強

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

308/19

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答コメント失礼します! YグラフトのOPというか心外の手術全般的にフットポンプはほぼ使用しません。 理由としては術中はヘパ化しているからです。フットポンプ目的がDVT予防であるためでヘパ化している事でDVTの予防になるため基本はしていません。 回答になったでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

帝王切開では脊椎麻酔+硬膜外麻酔を併用で行います。 脊椎麻酔の薬は高比重を使用しています。等比重を使わない理由はなんですか?文献を探してもよくわかりません。

手術室オペ室

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

208/09

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

基本的に脊椎麻酔は高比重を使用します。理由は傾斜によって効かせたい範囲を調節しやすいという事です。麻酔レベルが高ければ傾斜を利用して下げるし、麻酔が足りなければ傾斜を利用して麻酔レベルを上げればいい。しかし等比重だとそれができません。左右がない手術だとしても、すぐに仰臥位を向けば効かせたい範囲に広げる事ができます。私の病院で等比重を使うのは整形の足の手術だけです。痛くて患側を下にしての側臥位がとれないからです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護師の方! オペ出しのときに看護師同士の送りがあると 思うのですが、その時に何の情報があれば わかりやすい送りになりますか? 病院に寄って違うとは思いますが 参考にさせてください!

手術室オペ室正看護師

ゆち

ママナース

108/16

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

予定か緊急かにもよりますが、私が知りたいのは ・最終飲食がいつか(守られているか)。 ・既往。特に薬剤(サラサラやステロイドなど継続が必要になる可能性のあるもの) ・体内インプラントの有無。 ・理解度や意識レベル。特に認知症や脳外のオペの時。 ・除去物(コンタクト、入れ歯など) ・緊急オペの時は抗生剤や痛み止めがいっているかどうか、何時頃いったか。 ですかね。 他にもあると思いますが緊急時はカルテに記載がなかったり、家族からの得られる情報は看護師の方が知ってたりしますし、実際にこの上記のものでインシデントが起こったりしてたので聞くようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

GABG後の患者さんは胸部だけでなく、鼠径や大腿にも傷があると思うのですが、、 あれは何のためにできた傷なのでしょうか?? 胸部は開胸によるものだと思います。 鼠径や大腿は、IABPなどの補助人工装置でしょうか?? それとも心臓に移植する血管をとったあとですか?? また、人工血管置換術という言葉も聞きますが、全員が自身の血管を使う訳ではなく、人工血管を使う場合もあるのでしょうか?? 病棟で術後の患者さんをみていますが、1年目で疑問だらけです。 お知恵をお貸しくださいm(. .)m

循環器科術後手術室

ぺーぺーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

108/12

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

鼠径の傷は、術中の人工心肺の穿刺部です。 また、大腿部はおそらく血管をとった跡です。CABGは基本的に自分の血管を使います。使われる血管は調べると出てきますよ。 人工血管置換術は、上行、弓部、胸部、腹部の血管置換に使用します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2回右前頭部打って目が腫れて瞼が見えない。眼科ですか?脳神経ですか?目から少し赤いものが出てるようですが止まりました。

手術室オペ室正看護師

るな

その他の科, 老健施設

208/11

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

初診であればどちらでも良いと思います。必要であれば、紹介状を書いてくれると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脊椎麻酔の針でペンシルポイントがあります。よく帝王切開時に使用するのですが何故ペンシルポイントが良いわかりません。術後の頭痛防止とは聞いた覚えがありますがそれだけでしょうか?構造もよくわかりません。 詳しい方よろしくお願いします。

手術室オペ室

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

208/09

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。 従来のランセット針は普通の注射針と似ていて先が鋭いので穿刺がしやすくよく使われているものです。ただその分脊椎麻酔時は麻酔針が硬膜を穿刺通過する際にその穿刺口から脊髄液が流出するため、頭痛が起こりやすくなります。 ペンシル針は先端の鋭角よりも針穴の開口部が下になっているような作りです。 構造の作りから頭痛の発生率が圧倒的にペンシル針の方が低いです。 あとは麻酔科の先生曰く硬膜の穿刺する感覚が分かりやすいとも言っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、学生指導に抜管時に見学をしていました。抜管時にはカフを抜くのですがカフで挿管チューブを固定しているのでカフを抜きますと説明したところ麻酔科医の先生がカフは固定の為じゃないよと言われました。固定以外でカフの役割は何がありますか?

手術室オペ室正看護師

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

408/08

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

気管壁とチューブの隙間からのリークを防いでくれています。 カフがあることでエアリークが防げたり、分泌物の誤嚥を防いでくれているのでそのことかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今手術室に勤務しています。あと2.3年経てば小児・新生児の病棟に異動したいと考えています。考えていますが手術室のスタッフが年々少なくなり補充もありません。なので手術室から異動ができない状況です。でもどうしても小児・新生児の看護を学びたいので何か資格を取ろうと思っています。小児・新生児関係で何かおすすめの資格を教えて下さい。

NICU手術室内科

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

408/06

yumilk

美容外科, クリニック

過去NICUで働いていましたが、 NCPR(新生児蘇生法)の資格は一年目に取りましたよ^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ室8年目です。 転職2回(全てオペ室)経験しており、今の病院はそこそこ大きいのですがそれぞれの科のこだわりが強く医者個人ひとりひとりの使う糸や器械が違くて覚えるのが大変です。 最初の病院のオペ室が居心地が良く、先生達とも上手く出来ていたのですが今はまだそこまで行けず、気を使って用意しても同僚達からは先生が言ってきたら用意で良いんだよと言われる結果に。 場所が変わればと言うこともありますが、言われなければ用意しない・出さないというのに不安を感じてます。 経験者故の悩みでしょうか? 8年オペ室経験あって、大きなオペにも今までついてきたのに、怒られたり指摘されることにモヤモヤする事もあります。

手術室オペ室メンタル

あーにゃ

プリセプター, オペ室

208/03

ヒソカ

外科, 大学病院

オペ室8年はベテランです。経験や知識も私から想像するにGoodですよ! やはり経験と知識がモノを言うから大丈夫ですよ。自信もって気にせず頑張って下さい👍🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めて質問させていただきます。 オペ室勤務している者です。最近砕石位での手術後に仙骨部の褥瘡症例が相次いでいます。 ベッドマットはテンピュール、下肢の固定はレビテーターを使用しています。科によっては頭低位にもなります。 手術操作の妨げとなるため術中仙骨付近の徐圧ができません。 この状況下で仙骨部の褥瘡予防のためにできる事はありますか?

褥瘡手術室

てん

プリセプター, オペ室

207/23

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

手術中の褥瘡予防は重要な課題ですよね。 マットレスはテンピュール社製とのことなので素材はポリウレタンだと思うので褥瘡予防に効果的であると思います。 今までの手術中褥瘡予防の研究では事前に好発部位にドレッシング材を貼付しておくと褥瘡発生率が低下するというデータがあります。 https://www.alcare.co.jp/medical/academic_information/almedia/pdf/ALmedia_20-4-2.pdf 上記にわかりやすくまとめられていますのでご参考になるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年5年目の病棟看護師です。 残念ながら引っ越しなどの理由で転職を来年しなければいけません。 できれば夜勤を辞めたいなと思っていて…でもやりがいがある仕事をしたいなと思っていて… 未経験の手術室看護師希望はやめた方が良いですかね… ご意見お聞かせ願いたいです。 他に夜勤なしで やりがいのあるものがあれば教えて欲しいです。

5年目手術室やりがい

ゆき

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

407/22

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

手術室看護師は夜勤はないですが、5日勤に追加して当直や呼び出しがあるので、夜勤を辞めたいという希望は叶わないかもしれません。 未経験で手術室看護師は、異動してる方もたくさんいるので大丈夫だと思います!が、合う合わないは人によると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在ICUで働いてるペーペー看護師です。 術後の患者さんが4割を占めているので、どんな困難を乗り越えてICUに入ってきたんだろう、、という興味が最近湧きました。書面上で各臓器の手術は勉強していますが、実際の現場をぜひ体験してみたい、もしくは移動してその場を学びたい。 ope看の皆さんはどのように勉強しているのでしょうか? 参考書等ありましたら教えてくださると嬉しいです☺️

術後手術室ICU

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

407/18

あおまめ

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 派遣

私は整形外科オンリーですが、病気が見えるシリーズでまずは疾患のことを学びました。あとは整形外科に特化した参考書をAmazonで探してポチしてます。あとは職場でオペ看護の年間購読書も取っているのですが、初心者には分かりやすいと思います。 オペ室に興味があるなんてレアだと思うので(笑)、異動したいと言えばその通りになりそうですね😆オペ室は奥が深いので勉強することは多いですが、分かること、出来ることが増えると楽しいですよ😊ICUでの経験もきっと活かせると思います。頑張ってください✨

回答をもっと見る

新人看護師

新卒の手術室看護師です。 私は希望ではない手術室に配属されて3か月が経ちました。仕事には慣れてきて、できることも増えてきていることを実感しています。 しかし、入職時から手術室で働くことについて自分の中で落とせてない部分があり、病棟で働くイメージをしていた分そのギャップについてもやもやしていました。やっと慣れてそういう思いが業務に追われて薄れてきているなと思ってたのですが、看護技術チェックの評価があり、病棟でないとできないことが多く「手術室だからできないからしょうがないよね〜」というものが多い現状で私は評価中、できないことが悔しいとかではないのですが「病棟だったらこういうことをあたりまえにしてるのに、こういうことをやるはずだったのに」など思い、涙が出てきました。できない技術については病棟に頼んでやるかもしれないと言われたんですが、正直怖いという思いしかなくてどうしようという感じです。それでも病棟で看護したいなと思いました。手術室を辞めたい、何で私がここで働いているんだろうなどを改めて感じてしまい、辛いです。 長文申し訳ないです。心の中がごちゃごちゃでとにかく吐き出したくて書きました。手術看護を見いだせてないのに何言っているのかって感じですみません。

手術室オペ室新人

レイレイ

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, オペ室

207/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

新卒オペ室配属でした。 確かに一年目は他の病棟メンバーに比べて技術面で不安に感じてました. ただ、オペ室って特殊なので既卒がすぐに行ける場所ではありません。(よっぽどの人員不足がない限り) オペ室で一年きっちり看護が出来るようになって病棟異動した時に、病棟同期との差は出てきます。 病棟技術は1ヶ月もあれば大抵クリアできますが、オペ室はとにかく習得までに時間がかかるんです。 そう考えると2年目からでも病棟ってすんなりできます(実習経験あってそもそものイメージがある)し、技術も1か月あればほぼ自立できます。最初は辛いでしょうが、徐々に周手術期看護を率先してできるようになりますよ。 私は新卒オペ室 2年目から病棟に行きました。 病棟異動し1か月は苦労しましたが、1ヶ月も立てば、同期よりオペ室のこと知ってるので部署OJTしたり、パスの見直しリーダーになったり、3年目になるとチームリーダーにもなりました。 同期よりキャリアは積めました。 そう考えるとオペ室って無駄じゃないし、術前術後訪問を通して何を知りたいのかも分かってくるし、病棟に行った時に患者の気持ちが一番分かる看護師になりますよ。 長い看護人生において今いる環境、どちらかというと恵まれてます。 全員がオペ室経験できるわけではないです。今できること、目標をしっかり立てて、病棟でぜひ活躍して欲しいです、

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近TKAの器械出しをする事が多くなりました。なんとなくは理解しているのですがPSとかCS.CRなどがよくわかりません、、、誰か詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。

器械出し整形外科手術室

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

106/26

ntm

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室

PS型はACLとPCL両方を切除 CS型はACL切除、PCL切除 or 温存 CR型は、ACLは切除、PCLは温存 でしょうか? 答えになってなかったらすみません…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脊椎固定について勉強してます。 TRIFとPRIFがあるのですがどのような違いがあるのかとそれぞれのメリット、デメリットが知りたいです。症例数が少ないので詳しい方よろしくお願いします。

整形外科手術室オペ室

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

106/29

あちゃん

オペ室

PLIFは両側の椎間関節を切除して、両側からゲージを入れる手術で、侵襲が大きいですが手術自体は容易になります。 TLIFは片側の椎間関節を切除するため、もう片側の骨を温存できるほか、侵襲は少ないためその分出血量が減ります。 大きく比べると切除範囲が部分が異なります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

手術室看護師の経験が生かせる配属部署や転職先はありますか?

配属手術室オペ室

はる

救急科, 一般病院, オペ室

106/29

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答失礼します。 手術室から病棟や救命救急センターに配属になったことがあります。 外科病棟では術中をよく知ってるのでどんな術後の合併症が起こるかを予測する事ができるので手術室経験を生かすことができたと思います。また、急変時の挿管介助やA line、CVの介助なども強みかなと思います。なので救命救急センターや急性期病棟では手術室経験を生かせるのではないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です! 先日、虫垂炎で発熱のある患者が腹腔鏡下虫垂切除術を行いました。38.5℃と熱もあり術中の体温は麻酔科医と相談し37.0℃台で管理しようと話してました。話をした通り術中は37.0台で経過しました。手術終わって覚醒すると患者がシバリングを起こしてしまいました。 みなさんは発熱のある患者の手術の際にはどのような体温管理を行なっていますか? 教えてください!!

手術室オペ室急性期

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

206/19

NK14

呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU

発熱がある方はすでにセットポイントが上がっているはずですので、入室時体温より下がるとシバリング起こすかな?と考えて、入室時と同じ体温〜少し高いくらいをキープできるように心がけます。37℃前半なら37.5℃くらいを目標にしますが。。。 しかし、38.0℃台では保ちたくもなく…。 難しい症例でしたね。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目オペ室勤務のものです。 転職を考えています。 今の所東大病院か、順天堂大学病院、慶應大学病院のどこかに転職したいと考えています。 こちらの病院でお勤めの方がいらっしゃいましたら ・勤務の科 ・看護師勤続年数 ・職場の雰囲気 ・働きやすさ ・休みの多さ ・休みの取れやすさ ・給料について 可能な限りで教えていただけたら幸いです。 極めて限定的な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

5年目大学病院手術室

vergil

プリセプター, オペ室

206/08

ノート

整形外科, ママナース, 外来

こんにちは! ナスコミというサイトをご存知ですか? こちらを使うと知りたいことがなんとなく分かると思います。 実際に働いている方の口コミサイトなので、生の声が聞けますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在オペ室の転職活動中で、履歴書の作成を行なっています。志望動機を考えています。病院を選んだ理由は働き方改革に伴って、明けの看護師が残業しないように工夫している点からすごく看護師を大切にしている病院だと思ったからです。また、今働いている病院と規模や科が同じぐらいで広く学べると感じたからです。現在の病院を辞めたい理由は、明け日の勤務があったり、師長や副師長と考え方が合わないと感じているからです。 履歴書の方には、看護師を大切にしていると感じたからと書いて良いのでしょうか?やはり、今までーのようなことを学んだからさらにキャリアアップを目指したいから。とか看護の内容の方が良いのでしょうか?

手術室面接オペ室

ぐぅ

106/13

YOU

循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU

看護師を大切にしているからと書いていいと思いますよ。 無理に理由付けするより自分の思った相手の長所の方がきっと思いは伝わります。 プラスアルファで看護のことも考えておく方がベターだとは思いますが。 転職活動頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

手術室実習やICU見学で指導者さんからどんなことを質問されますか? また、ICU見学の質問ってどんなことありますか?

手術室ICUオペ室

A

その他の科, 学生

206/10

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

初めまして。 質問でしたら、 ・ICUにしかない医療機器はありますか? ・入室される方で多い疾患はなんですか? などはどうでしょうか? ご参考までに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職してきて2ヶ月。 ラパロの肝臓のオペの外回りをやることになりました。 なんと、13年ぶりの肝臓の外回りです。 想像するに、Aラインの介助、輸血の介助、肝臓とその周囲の血管にクリップかけた時の時間の把握は想像できるのですが、他に何かポイントはありますでしょうか。 出血や体位による皮膚圧迫、神経障害も想像できます。 いきなりの肝臓の外回りで、かるくパニックです。

中途大学病院手術室

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

206/09

たまごナース

整形外科, 外来, 一般病院, オペ室

いきなりの肝臓外回り大変ですね🥲 開腹の肝臓しか入ったことないのですが、想像通りで大丈夫だと思います。 肝臓は、出血しますよね。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から外来からオペ室へ異動となりました。 オペ室の知識ゼロなのですが、いまのうちから勉強しといておいた方がいい事とかありますか? 不安でたまらないですー助けてください😂

手術室異動オペ室

ゆずポン

内科, 総合診療科, プリセプター, 外来, 一般病院

203/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

清潔不潔さえ理解しておけば最初は何とかなります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

筋弛緩モニターをつけて、キャリブレーションを行うというのはどういう意でしょうか? 筋弛緩がきちんと効いているか確認するといったような意味でしょうか?

モニター手術室オペ室

ぐぅ

106/05

愚痴吐くナース

ママナース, オペ室

ネットや製品説明書にも答えがありそうだったので、本当に基礎だけお伝えしますね! キャリブレーションという言葉の意味は「調整」です。同じ強さの電流や刺激を行っても、反応するかは人それぞれなのでキャリブレが必要です。今では、ズレが生じないのでキャリブレ不要な筋弛緩モニターも出てきているようです。 「ん?」となると思いますが、調べてみると答えは出てきますよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

もともと手荒れが酷い体質なのか、小学生の頃から毎日薬を塗ったり、保湿してますがなかなか治りません。 今は病棟勤務なので何とかなっていますが、手術室に異動したいと考えています。 手荒れが酷くても手術室勤務は務まりますか?

手術室異動オペ室

えっちゃん

整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟

202/06

リン

プリセプター, オペ室

手術室勤務です。 私の病院ではウォーターレス法という手荒い法で、手荒れは比較的しにくいと習いました。先輩方は化粧水を小さい入れ物に入れて清潔手洗いをしない時などはそれで保湿されています。 傷がある時は清潔手袋などをつけて器械だしはできないと思いますが、外回りなどはできますよ! 看護師は手荒れとの戦いですね、、私もカサカサなのでこまめに保湿しています😂参考になったか分かりませんが😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室で働いている看護師です。 わたしは申し送りが大の苦手です。手術が終わり、毎回病棟の看護師へ申し送りをするのですが、病棟が必要とする情報をうまく伝えられません…。 そこで、病棟で働いている方へ質問なのですが、手術後の申し送りについて「こういう情報が欲しい」「こう申し送ってくれると助かる」といった項目などがあれば、ぜひ教えて下さい。今後の参考にしたいです。

申し送り術後手術室

すだち

一般病院, オペ室

210/02

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

分かります!私は病棟勤務でしたが、他部署への申し送りが苦手でした>_< 簡単にオペの経過、最終バイタルの申し送りは必須で欲しいです。あとは医師が「注意して」など言っていたことがあれば、それも共有して頂けると継続して看護しやすいです✨また医師の指示などは、カルテを一緒に見ながら確認して欲しいです。言葉で聞いていても意外とカルテ記載の指示がなかったり、cpのままで微妙に指示が違ったりする事もあったので( ; ; )

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術前にメイクを取るように病棟で事前に確認して来ているはずなのに、よくメイクしたまま出棟されることがよくあります。病棟では、患者に事前に説明や出棟前に確認などされていないのでしょうか? 患者に説明は手術室看護師がするべきだとは思うのですが、どうしても人手が足りておらず術前訪問を全ての患者に行うことができていません。その分、術前外来で説明はされていると思います。

メイク手術室オペ室

ぐぅ

205/31

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

おつかれさまです。 私は呼吸器外科で少しですが働いたことがあります。 私の病院では、必ず術前にメイク・ネイルの類は落としてもらい、術前準備のチェックリストにもその項目がありました。 というより、入院中はメイク・ネイルはやめていただくように、入院案内センターや外来で事前説明し、入院時のオリエンテーションでもお願いしています(呼吸器内科・外科でしたので、顔色や爪の色は観察しなければなりませんし、だいたいSpO2が測れないので…) お忙しい中、他所の部署のことまで大変かと思いますが、師長クラスに相談して業務改善してもらうのも手かなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ICUと手術室の実習でわからないことがあれば質問してと言われたのですが、例えばどのような質問をすると良いでしょうか。

手術室ICU実習

エイト

内科, 外科, 急性期, 新人ナース

205/27

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

手術による生体反応とか勉強しましたか? 色々出てくると思います、術式によって、部位によって、いろんなリスクが出てきます。 実際を見て、照らし合わせて、質問がないのであればこれはこういう事ですか?という伝え方でも良いと思いますよ。質問が浮かばないのであれば…

回答をもっと見る

キャリア・転職

手術室勤務時代の科長さんにばったり会い、また戻ってきてほしい!と言っていただきました。 現在子育て中のため、訪問看護で週1回のパート勤務です。 まだはっきりとは決めていませんが転職を考えてはいます。 科長にお声がけいただくまでは、手術室への復帰は微塵も考えていませんでした。 しかし、誘っていただき、どうしようか考えていると手術室勤務時代のバリバリ感が蘇る感覚がありました。 このままゆるっとパートを続けるか、最前線に戻るか。。 子持ちでも常勤で働いている方も数名おり、急な子どもの体調不良などには理解があります。 パートから、バリバリ手術室看護師に戻れるのか不安はありますが、やってみたいなぁという思いがフツフツとみなぎっています。 ゆるっとパートから、バリバリ常勤に戻られた方いらっしゃいますか? 良かったこと、悪かったこと、参考に教えてください!!

復職手術室オペ室

たまこ

内科, 訪問看護

305/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

今年、転職しました。オペ室には3年ぶりのブランクナースです。 わたしは病院をまるっと変えての復帰だったため、ただただ後悔してますが、前の病院で誘われてたら違ったかもしれません。 そうやって誘ってもらえるなら、進んで戻られても良いかもです。 羨ましいです。 オペ室は夜勤や残業なども少ない部署なので、子育てしやすいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外科のオペの際に、テンポラリークリップやオーガンクリップを使用しますが、この二つは何が違うのでしょうか?

脳外科手術室オペ室

ぐぅ

105/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

テンポラリーは仮クリップ それ以外は本クリップ と認識しています。 テンポラリーを体内に残す症例を私は知りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在子育て中で、子供が3歳になるまで育休を取る予定です。 その後、病院はやめてクリニックや、日勤だけの仕事場で働きたいと思うのですが先輩ママの方々にお聞きしたいです。 私はオペ室、ICUでの経験しかないのでこの診療科に特別詳しいなどといったことがありません。 復職にあたってはできればクリニックが良いのですが、おすすめの診療科、またはクリニック以外にも訪問看護などおすすめなどあれば教えていただきたいです。

IC復職育休

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

301/08

ななみ

プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 一般病院

こんにちは^ ^ 子育てしていて思うのは、休みやすいのは結局病棟だと思います。 SCUでは忙しいので2人目の育休明けから回リハで日勤常勤、時短勤務をしています。 正社員でも子供が未就学だと夜勤も免除してくれる病院なので働きやすいです。 クリニックや訪看は人数が少ないので、大丈夫と言われても結局病棟にいます^ ^笑 慣れたところで助けてもらわないと働けないのでスタッフの方々には、本当有り難い気持ちです。 回リハは、心も身体も穏やかでいれますよ^ ^

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

01日前
新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

11日前

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

11日前

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

355票・残り5日

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

495票・残り4日

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

518票・残り3日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

551票・残り2日