手術室」のお悩み相談(24ページ目)

「手術室」で新着のお悩み相談

691-706/706件
看護・お仕事

手術室勤務の方に質問です! 感染症を持った患者さんの手術を行う場合の部屋の準備の仕方や退室後の片付け方法、鋼製小物以外の器械の消毒方法について他の施設の手術室はどうしているか教えてほしいです。 ちなみに当院はキックバケツにビニール袋を被せ、ゴミ箱はメスキュードにしています。 患者退室後は手術を行った部屋で血液を手作業で拭き取りそのご洗浄機へ。洗浄機に入れられない物はグルトハイドで1時間消毒しています。床は強酸性水でモップがけ。 このやり方が10年以上前の入職時から続けられていて正直時代にあっているのか疑問です。 皆さんの知恵を貸してください!

手術室オペ室入職

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

22019/02/27

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

なんの感染症ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

手術術前検査について質問です。わたしの病院では、心電図、胸部レントゲン、肺機能検査、HIV、HCV、HBVは3ヶ月以内のものを基本的には揃えることになっています。3ヶ月以上経過している場合は、病棟看護師が医師に了承を予め得て、入室の時に手術室看護師に申し送ることになっています。ししかし、リウマチ科なんかは、HIVはとらない方針だから、確認しなくていいとリウマチ科の医師は言います。他の科も、3ヶ月以上のことがよくあるし、局麻のシャントはほぼ全員3ヶ月以上です。病棟看護師によっては申し送らないひともいるし、聞かれてもなんのことだかよくわかってないひともいます。手術室看護師も聞かないひともいて個人差があります。もし万が一患者かなにかあって、責任をとわれる可能性もあるわけだからはっきりしてほしいのですが、他の病院では術前検査のルールとかどうなってますか?

CV心電図手術室

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

232019/02/23

ちょん

プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

全身麻酔の症例に関しては3ヶ月以内のものが絶対です。その中でも結果が悪い物に関してはオペ前に取り直してもらっています。取り直しは執刀医にオペ室から直接お願いをしています。 病棟から申し送りは無く、オペ室にて術前の情報収集時に確認しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室、急外の方で教えて頂ければ幸いです。 今ビデオ喉頭鏡のデモを借りているのですが、今良く使われているものやオススメ的な物があれば教えて頂きたいです。使用するのは医師ですが、看護師として管理しやすかったり、曇りにくいものだったり色々と感じるものがあると思います。 ちなみに現在はマックグラスとキングビジョンという二種のデモ機を借りていますが、どっちもメリットデメリットあり、甲乙つけがたいです。 ちなみに業者ではないので悪しからず。オペ歴は四年目のナースです。 よろしくお願いします。

手術室オペ室

ほあちゃー

整形外科, パパナース, 一般病院, オペ室

42018/12/20

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

こんばんは!おすすめはよくわかりませんが、うちの病院は、マックグラス使ってます(*⁰▿⁰*)業者さんじゃないと良くわかりませんよね( ; ; )

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室で勤務したことのある方に質問です。現在病棟勤務ですが、オペに興味があります。オペ室勤務で楽しいこと大変なことなど教えていただきたいです。

手術室オペ室病棟

amons0802

急性期, その他の科

82018/09/14

ぴす

外科, 小児科, 急性期

友人がオペ室勤務5年目になります。よく話を聞くのは、待機勤務と言うのがあり、自宅で待機してて良いのですが、緊急オペや人手が必要になった時に第一に呼び出される勤務、の事のようです。 休み扱いにはなっているのですが電話が来た瞬間から勤務扱いになるそうで、その日は一日中家から出られないと嘆いていました、、。 また、その子は特別かもしれませんが、すぐに出勤できるようナース服を着て待機していた頃もあったようです。。 あとは、夜勤がほぼない為お給料面が低いとも言っていました。。 しかし定時でほぼ確実に帰ることが出来ることや、狭い空間だからこそ人間関係は良くないとやっていけないため、理不尽なことを言ってきたり矛盾した言動をする方もいないと伺っています。 転職をかんがえていらっしゃるのでしたら、その場の雰囲気や勤務形態など、その病院ごとの特徴も見てみると良いかもしれません!

回答をもっと見る

職場・人間関係

総合病院のオペ室でパート勤務しています。 オペ件数がどんどん増える中人数がカツカツの状態にもかかわらず、今年度末に中堅看護師が5人退職することを知りました。 しかも今年度は夏にも突然3人退職してるので全部で8人の退職。 総合病院ではこれくらいの人数が辞めてしまうのは当たり前のことなんでしょうか??

手術室オペ室パート

ねね

ママナース, オペ室

32019/01/20

りんまま

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

こんばんは(^ ^)私も大きな病院で働いていましたが、別の部署で20人もの看護師が突然辞めるという出来事があり、大騒ぎになったことがあります。どうやら勤務に関して不満があったようで師長と折り合いが合わなかったそうです。だとしても残された患者さんはどうするの?と問いたくもなりますが、よっぽど過酷な勤務を強いられていたのでしょうね・・。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室看護師です。オペ室看護師の方々に質問です、オペの勉強ってどのようにされていますか?

手術室オペ室勉強

cc

総合診療科, 新人ナース, 一般病院

42019/02/05

ねず

外科, 循環器科, 病棟

以前オペ室勤務でした。まず、オペの流れを理解するために参考書で流れを確認してから先輩達が作成したマニュアルを頭に入れるようにしてました。マニュアルは古いものが多かったので前日にこのマニュアルで通用するのか先輩や出来る同僚に聞いてました。各先生方の個別性もあるし、オペの勉強って大変ですよね。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

手術室に配属されて1年が経ちました、今後の進路を考え始め悩んでいます。ICUに行くか、外科系の病棟に行くか、手術室を続けるか…手術室看護師の皆さんはずっと続けるか、病棟に行くかで悩んだことはありますか?

配属手術室ICU

cc

総合診療科, 新人ナース, 一般病院

62019/02/05

ねね

ママナース, オペ室

あたしもオペ室に配属されもぉすぐ1年です。 あたしはオペ室希望なので悩んだことはありませんが、一緒に配属された子は病棟へ異動希望を出していました。 やっぱり病棟を経験しておかないと次の転職やキャリアアップにも支障が出そうだと思ったり聞いたりしたそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初投稿です。 1年目の看護師で手術室で勤めています。 人間関係などで転職を考えています。 しかし、看護師1年目な為次の就職先をあるのかということがとても不安です。 看護師1年目で違う病院に転職された方のアドバイスいただきたいです。

手術室オペ室1年目

しましま

新人ナース, 一般病院, オペ室

42019/02/04

早く帰りたい

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 慢性期

私は3ヶ月で転職しましたよ!私は違う科への転職でした!以外と一年未満の転職多いですよ!ただどこに行っても嫌な奴はいます!けど今よりはマシかも知れない!私はマシにはならなかったけど、吹っ切れました(笑)頑張りましょうね(^O^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室勤務ですが、中央材料室も並列してるため、手術室スタッフも滅菌作業に従事してます。 そこで質問ですが、滅菌物の保管日数はどのくらいに設定していますか?業者に聞いても病院さんの意向でまちまちとの返答です。 当院では滅菌バック、オイフ共に滅菌破綻がない限りは滅菌後3ヶ月を期限としております。

手術室オペ室病院

ゆっきー

救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 一般病院, オペ室, 透析

12019/02/03

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

そうですね、迷いますよね。 うちは滅菌バックは1年間、オイフで包んだ器械類は1週間期限になっています。 が、それも私が入職した10年以上前のルールです。この10年の内に滅菌期限のエビデンスも変化しているのではないかと思いますが、業務上滅菌期限を短くしても期限切れの管理に行き届かない問題が…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、総合病院のオペ室でパート勤務しています。 子どもの習い事等でお金も要りようで勤務時間を延ばすか、日勤常勤を探すか悩んでいます。 ただ、今の職場は今年度末に中堅が5人も退職。慢性的な人不足。昇給なし。ボーナス(寸志)なし。 新しいところはまた人間関係がイチからだと思うと中々憂鬱。 みなさんならどっちも選びますか?

ボーナス手術室オペ室

ねね

ママナース, オペ室

22019/01/29

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

迷いどころですね( ; ; )人間関係イチからというのはとても大変ですが、中堅が5人も退職して、人手不足のなか日勤常勤になると仕事量増えそうですね( ; ; )しかもボーナスなし、昇給なしって( ; ; )私なら、転職を視野に入れて探しつつ、いいところがあったら思い切って転職します!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。はじめまして。 ナースさんじゃなくて申し訳ないのですが、看護助手としてオペ室で勤務しています。 いろいろ調べたらオペ室の助手の業務は主に機材の洗浄滅菌やオペ後のお掃除と見たのですが、あたしの病院ではそれらの業務は委託で あたし達は看護師さんの手伝いでオペの入退室の手伝いや使い終わった機材を看護師さんとカウントして洗浄滅菌をお願いしに行ったり、物品の補充などをしています。 オペ室のナースさんは優しくていい方ばかりで仕事内容もやりがいを感じるのですが、 仕事をしていてより専門知識が求められる場所だし、清潔不潔の概念も大切だし凄く大変な場所だなぁと思うこともあります。 皆さんの病院ではオペ室に助手はいますか?またどのような業務をしているのでしょうか?

看護助手手術室オペ室

あい

22019/01/26

金ちゃん

プリセプター, 一般病院, オペ室

うちの病院も同じ感じです。 少し前に中材が委託になって助手さんがオペ室の方に来てくれました。 今は物品の補充や掃除、術中の検査のために検体を運んでくれたり、薬の定数を見て請求をしてくれたり、滅菌が切れそうなものを再滅菌に回してくれたりと、色々な業務をしてくれていて、とても助かっています! すごくよく動いてくれる人たちですので、二人(うち一人は半日勤務)ですがとても助かっています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室で働いて5年になります。手術室は全部で5部屋、看護師は師長、主任を入れて16人です。各部屋3人ずつ配置されていて、午前中に全ての部屋と器械を準備しています。午前入室もあるのですが、お昼休憩がとりあえずごはんだけ10時で残りは手術が終わってから…なんてこともままあります。みなさんどのようにお昼休憩を取っていますか?

休憩手術室オペ室

金ちゃん

プリセプター, 一般病院, オペ室

92019/01/21

ぷぅ

外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室

去年の11月に転職しオペ室で働いている2年目です。 私の病院は2部屋あり、師長不在、主任と看護師合わせて7人です(内1人は滅菌作業のみの助手) その日によって入室時間やオペの件数も違うので、自分の機械出しや外回りがないときにお昼ご飯を食べています。 忙しい時はまともな休憩を取れないことがほとんどなので10分くらいでご飯食べてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年看護研究される方、取り組むテーマを教えてください! 私は術中のアイシールドへの血液飛散についてする予定です。 ちなみに人数が少ないせいか、6年手術室にいて3回目です(´Д` )

看護研究手術室オペ室

金ちゃん

プリセプター, 一般病院, オペ室

62019/01/23

たいち

大学病院, オペ室

オペルームだとチームステップスの研究とかしてますねー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場の人間関係が辛いです、、。私は今年異動してきました。最初は主任たちも出来てると言ってくれてたのですが段々と怒られることが増えてきて、今更そんなこと聞くの?と言われることも出てきました。私は新しいことを吸収するのに時間がかかり、また他の人が10分で終わることが私は20分かかったりします。自分の力量不足はわかっているのですが、、。既卒者ということもあり、即戦力と期待はされてたと思うのですが応えられないのも申し訳ないと思います。以前、手術室に勤務していたのですがそこでは話せる人もいたし、いっそ異動願いを出すべきなのかと考えてしまいます。ちなみに今はあまり話せる人もいません、、。どうすればいいかアドバイスを頂ければとおもいます。

手術室異動オペ室

ねず

外科, 循環器科, 病棟

22019/01/17

おりこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー

よくやっているんじゃないでしょうか? スタッフよりも患者さんがどう思っているのかに焦点を当ててみるのはどうでしょう?? 私自身、看護を行う相手は100%患者さんなのだということをとても大事にしていますので、今の状況で患者さんにも影響があるのであれば更に努力が必要なのかも分かりません。 そしてスタッフ全員があなたのことを使えないとは思ってないと思います。 自分のことを理解しているみたいなので、いつか必ず自信が付いてくると思いますよ!!頑張っていると思います!応援していますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、総合病院の手術室でパート勤務しています。この部署にパートはあたしだけなのですが、オペ室でパートをされている方、時給の他に危険手当のようなものはついたりしますか??

手当手術室オペ室

ねね

ママナース, オペ室

22019/01/15

ごう

内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

オペ看のパートをしたことがあります。時給の他に少しですが、危険手当はでていましたが、病棟と比較すると夜勤もない分オペ看のお給料は少なかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院のオペ室で働いている1年目です。 看護師1年目で転職した方で、美容外科クリニックで働いている方いらっしゃいますか? 再生医療に興味があるので、近々転職したいと思っています。

美容外科大学病院手術室

gtl

新人ナース, 大学病院, オペ室

42018/12/01

みゆ

整形外科, 病棟

1年目での転職ではないですが、3年目の早めのタイミングで転職しました。 処置を多くするので、オペ室の経験も活きる面があると思います。 美容外科で再生医療系の治療をしていきたいという感じですかね…?

回答をもっと見る

24

話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニック勤めの3年目看護師です。 私のクリニックでは美容注射や点滴を受けられる患者様が多々いらっしゃるのですが、その中でスタッフの注射を頼まれることもあります。(練習?のような感じで) 私は一応は以前居た病院で点滴はしてはいましたが まず看護師経験自体も少ないですし数もそこまで こなせてなかったと思います。 その状態で1年と少し点滴のブランクがある状態です。 その中で突然、私に点滴お願いしますと頼まれて もちろん断れないのでプルプルしながら頑張りましたが結果は2回して2回とも大失敗でした(;´д`) 失敗した原因としては先輩からは 逆血が来ていないのに外筒を入れようとしてしまったことで留置できていないと教えていただけました。 つまり手順が頭から抜けてしまっていたことが大きな原因で前までは流れ的には手順もわかってて 出来ていたはずなのに、、と凄く悔しいです😭 点滴のポイントあれば教えていただきたいです😢

ルート3年目点滴

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

12025/07/04

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

確かに逆血が確認出来ないのに外筒を進めるのは確かに失敗する要因ですね。あとは、逆血直後にそのままの角度で外筒を進めてしまうと血管を突き破ってしまうので、逆血後に少し鋭角にしてから数ミリ進めてから外筒を進めるようにしてみて下さい。あとは、外筒を進める時に内筒は動かないように注意が必要です。 ブランクがあるのであれば、多少なりとも慣れるまでは練習だと思って根気強く行う必要があるとは思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師さん、介護施設等在宅看護されている方に質問です。お看取り期になられた方は在宅でお看取りされる事が多いですか?最終的には病院に行かれる事が多いですか?現実どうなのかなと気になり教えて頂きたいです。

終末期訪看施設

mamie358

内科, 呼吸器科, 整形外科, 訪問看護, 介護施設, リーダー

12025/07/04

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

訪問看護師として働いていた経験があります。関わったケースではイレギュラーな出来事がなければ在宅が8割かなという感じです。ただ退院時に在宅で、と決めて帰って来られた方でも気持ちが揺れ動くものです。これはご家族も然りなことなので、在宅が絶対という気持ちではなく、常にどうしていきたいかに寄り添うのが訪看としての役割で大きいと思います。どちらが正解ということはないですが、病院を選択される方はワンパワーの問題(1人で介護など)が多いように感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家族のお見舞いで他院に行ったとき、対応したナースの言い方や態度に少しモヤっとしてしまいました…。たぶん一般の人なら気にしないかもしれないけど、同業者だからこそ「そこはもう少し配慮が欲しいな…」とか、気になる部分が出てきてしまって。 ベッドから歩いてストレッチャーへ移動。点滴と尿道バルンをナースが持って移動しましたが、ストレッチャーに布団がないことに気づき、点滴とバルンを患者に持たせて、布団をとりに行きました。ストレッチャーにのってからも、点滴棒がなく点滴はお腹の上に置いたまま。忙しいのもわかるけど、もう少し要領良くできないかなとモヤモヤ。 みなさんはプライベートで病院に行ったとき、ナースの対応にモヤモヤしたことありますか?どうやって気持ち切り替えてますか?

手技病院

れいれい

耳鼻咽喉科, ママナース, クリニック, リーダー

12025/07/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私なら手伝いますね。モヤモヤするくらいなら点滴は持ちますし.ストレッチャーに、乗る時に布団をかけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

371票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

489票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

528票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

571票・2025/07/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.