脳外科」のお悩み相談(8ページ目)

「脳外科」で新着のお悩み相談

211-240/312件
看護・お仕事

ステロイドってさまざまな用途があって中々使用用途が理解できない時がある、、、 Naが急激に落ちて電解質異常をきたした患者。ステロイド薬内服中だった。 電解質の急な異常はステロイドの副作用ってことであってるんですか??

脳外科病棟

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

22020/11/09

めぐりん

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

患者さんの背景がよく分からないから、はっきりしたことは言えませんが、ステロイドによる副腎不全などは考えられないでしょうか?もしくは、何か併用禁止の薬を内服してませんでしたか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

リザーバーマスクで高流量送気している患者さんがいます。SpO2がかなり低下していたので先輩看護師と訪室し、リザーバーマスクのバックを吸気に合わせて押すように言われました。 別の先輩の前でそれをしたところ、怒られました。 どちらが正しいのでしょうか? バックを押してはいけない理由を検索しても明確な答えが得られませんでした。 教えていただけると幸いです。

脳外科外科一般病棟

Maron

外科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

42020/11/04

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

高流量でいってる場合吐き出す(呼気)ができず体内に二酸化炭素がたまりspo2が低下することがあります。なので、バックを押すと逆効果だと思います。 そこため、別の先輩の前では怒られたのかもしれません。 血ガスデータみると吸気が必要か必要でないかわかるの思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外科で働いています ADLが低いが、意識レベルが良い人ですと、排泄をオムツ内にするよう言う場面が現場では度々あります 夜勤は2人になるので、重介助の人は人手的に難しいのです しかし、患者さんにトイレに行くのをやめるよう強要してしまっているような感じがします みなさんは人手不足の中、患者さんのトイレに対応する時オムツにするようお願いすることありますか?

脳外科夜勤病棟

マンボウ

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

52020/10/26

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、体重80キロオーバーの女性、60代後半だったと思います。 その方は失禁ない方でしたが、夜勤帯はおむつにさせてもらってました😅良心が痛みましたが、とても介助できなかったです😅日勤帯は人手を呼んで起こして、トイレ介助してたので夜はごめんなさいしてました😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度病棟チームで看護倫理綱領についての活動をしようということになり自分は看護倫理綱領の第1条の担当になりました。看護倫理綱領の第1条に関わる看護ケアには何が当てはまりますか? また、皆さんが行っている人間的配慮を教えて欲しいです!

神経内科神経外科脳外科

ばにら

ICU, 病棟, 一般病院

12020/10/12

マリン

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期

看護倫理綱領の第1条「看護者は、人間の生命、人間としての尊厳及び権利を尊重する。」は、とてもテーマが大きく看護の全てが入るような気がしてきます。 インフォームドコンセントについては第4条に書かれていますが、例えば病気を知り、治療方法を含めこれからどう生きていきたいのかというような事がこの第1条なのかなと思っています。 なので、今後を決めるような説明がある時には、本人や家族がゆっくり話を聞ける場を作ったり、説明後に話を聞いたり、不明点や質問などあれば医師との橋渡しをしたり、本人・家族それぞれが納得のいく方向性を見つけることができるようなサポートができるように努めていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外科で働いています 麻痺などでがくんとADLが下がってしまう患者さんが多く心が痛いです リハビリは1日1時間にも満たないので、看護師の立場からやってあげられることを考えています 皆さんはどんなことを心がけていますか? 些細なことでもいいので教えてください

脳外科急性期病棟

マンボウ

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

32020/10/25

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

初めまして。 私が脳外で働いていた時は、リハビリスタッフと情報共有して看護師でも時間作って行えるリハビリ方法を教えてもらい実施していました。 また家でも行えるよう家族用にパンフレットを作成して家族面会時に一緒に行ったりもしていました。 前向きになれるように声掛けして、一緒に頑張るよう寄り添いました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コンプリートって3度の完全房室ブロックのことですか?

NICU脳外科循環器科

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/10/21

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

そうです。CAVBと略したりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外患者のMMTの観察方法と看護記録への記載方法を教えて下さい(^^)

看護記録救急外来脳外科

Ringo

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 外来, 終末期

22020/07/18

くろねこ

病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU

看護師2年目の脳卒中センター勤務の者です!記録の記載は観察したことを端的にまとめて書いてます!入職時はほとんど先輩方の過去の記録を参考にしてました…。ここから少し長くなります。 観察ですが、全て臥床状態で閉眼してもらって観察してます! 寝たまま天井に向かって前ならえをするような形で掌は頭側に向けてもらって10秒保持できればMMT5/5で評価してます!そこで頭側に向けてもらった掌が回内したらバレー試験陽性でMMT5-/5で評価してます!下肢は膝を曲げてもらって踵をあげてもらって保持できれば5、ちょっと下がったりしたらミンガッチー二試験陽性で5-でとってます! MMT5/5の評価の仕方で保持ができてなかったり、揺れが大きい時はMMT4/5で評価してます! 上肢は上げられないけどお腹や胸まで引き寄せれる、下肢は膝曲げを保持できるけど踵をあげれないときはMMT3/5で評価してます! 上肢は体幹への引き寄せがあるけどお腹や胸までは手を持っていけない、下肢は足関節や膝を体幹へ引き寄せられるけど膝立てはできないときはMMT2/5で評価してます! 上下肢共に体幹への引き寄せなく刺激をした時に筋収縮が見られたときMMT1/5で評価、 筋収縮も見られず何の運動もできないときMMT0/5で評価してます!! 長くなりました… マイナスやプラスなどは教えてもらう先輩方によって根拠はそれぞれなので、追々教えてもらえればと思います!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠中も夜勤やってる看護師さんいらっしゃいますか? 私は現在妊娠6ヶ月です。初産です。 妊娠前は夜勤月6回ありました。ちなみに二交代制です。 妊娠初期は夜勤回数減らして入れてもらってたのですが、つわりがひどく、通しはできず、特別に準夜のみ3回ほどやってました。 安定期に入った先月から3回くらい夜勤をやるようになって、特に問題もなくすごしています。今月は夜勤5回あります。 収入も減るしできれば体調に問題なければ4〜5回くらいはこれからもやりたいと思っているのですが、しらべると流産リスクが上がると書いてあったりして心配で。 人によりけりだと思いますが先輩ままさん教えてください!

二交代産休脳外科

わか

病棟, 脳神経外科

262020/09/02

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

どんなことをしても流産する時はしますよ。高い所に洗濯物干しただけで流産したと聞いたことあります。 ただ、お腹の赤ちゃん、お母さんがストレスを受けないようにする事だと思います。頑張って下さいね‼️

回答をもっと見る

看護・お仕事

死後の処置で合掌バンドは必ず使いますか?

呼吸器科神経外科透析室

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

132020/09/09

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

私の勤務している病院では基本的には使用しません。 跡になってしまったり、皮膚損傷が起こる可能性があるためです。 手を組む形にしてどうしても固定できないときのみ使用することとなっていますが、私の場合は実際に使用したことはほとんどありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

HRが160台とかたきってて、それは入院時からでその内おさまってくるよって主治医がいったらしいんです 一時下がったんですけど、また持続で150とか出てたので少し様子みて、ちょうど先生が上に上がってきたから一応報告したんです、ついでに そしたら、知ってるからいいよって ペースメーカー入ってるんですよ一応この人って思ったんですけどね、その他の症状のことも言っても、うん知ってる、調べて何もなかったから大丈夫だからって そっけなく言われたんですよね 先生が知ってるのを知ってたけど、結局落ち着かなかったから報告しとこうって思ったんですけどね、、 入院時自分がみてたわけじゃなく、引き継ぎで聞いた情報だったし、これから日勤の人たちにも何も指示なかったら申し訳ないと思って聞いたらこれ しまいには、もう厳しいかもねって、ちょっとおかしな事言ってるしって 認知が入ってるんですよ、結構、点滴とか前回の入院でも抜いてるしそういう患者さんなんです そんなんで患者さんへの指示が通じないからか完全に見捨ててるなって 継続指示何もはいってないんです きっと今ごろも症状訴え続けて、たきってるんだろうな、、、

心電図脳外科医者

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/09/22

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

そこまで行動してて何も言われなくて患者さんは認知あるとしても苦しいだろうなと思いながら過ごすのしんどいですよね。もう勤務終わられて行動していたら申し訳ないのですが、自分が報告して指示仰いだけど医師からなんの指示も出なかったという事実は申し送った方が良いですね😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また今回の休みも勉強できずに終わった……新人で何も分かってないけど、仕事終わりや休みに勉強する元気がない……勉強しないととは思うけど休みまでしたら心と体が壊れちゃう……だけど自己嫌悪も感じてしまう、ずーーっとぐるぐる、きついよ😭︎ ☁︎︎*.

脳外科辞めたい1年目

ららきき

新人ナース, 脳神経外科

12020/09/13

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

事情があるかもしれませんが、体調を崩してまで勉強する必要は無いかと思います。 休みは休みでリフレッシュして、仕事に行って疑問はその都度調べる、くらいで良いかと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脳外の医者のパワハラやだなぁ。 エコーのゼリーがないようだったから、 新しいの持ってきますか? って、聞いたら うるせえ、だまれ‼︎ って、言われた。 その後も謝罪の言葉なし。 私何か間違ったこといいましたか? あなたに意見言ってもいないし、 ゼリーがないようだったから、気をきかせていったのですが、、 脳外はパワハラするしか医者しかいない。

脳外科医者パワハラ

cocoa

救急科, 一般病院

42020/09/11

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、師長や看護部長に報告しましょう、看護師は奴隷ではありません。それなら一切介助しませんと言いましょう。 最低な医者ですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月から急性期の脳外の部署に異動 もうやめますなんていったって間に合わない。 今日本気でやめようと思った。 自分に向いてる向いてないとかじゃなくて、仕事ができない。細かいところたくさん注意される。治していこうと思うけど、毎回毎回ケースがちがうわけだから、自分はもう経験を積むしかないと思う。そんな学び方じゃだめなのかな。自分に甘いかな。 ひとつの事に集中すると周りが見えなくて周りに気が配れない。気が利かない。 申し送りまとめようと思ったのに入院きたり、違うチームの夜勤ははじめてだったし。 色々時間かかっちゃったし、抜けまくってるし 夜勤明けで課長に申し送りして突っ込まれるばかりだし、まとまってなくて、要約して送らないと脳外にいってから大変だよとか、 ほんとにここ(今の病棟)とはまったく違うから、大変だよ、頑張らなくちゃねっていうプレッシャーも嫌だ。ある先輩には、辛い時こそ成長できる時だよって言って貰えたのはすごく嬉しかったけど。 もう看護師から離れて、違うことで仕事したいと思う。 看護師として何をしたいとかもないし、 とりあえずやめたい。

脳外科申し送り明け

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

42020/09/11

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

今の科は、どこなんですか? おかちゃん、私はね、脳外科、心臓外科で学べれば、怖いもの知らずだと思うのです。脳の🧠異変の兆候って、脳外科で学んだ人はすぐ気がつきます。心外は、心電図の事をすっごく学ぶからどこでも使う心電図の波形に対してすぐ読める。向いてないとかそういうことではなく、おかちゃんさんの勉強しようという気持ちだと思う。そりゃすぐできる科なんてないよ。いっぱい間違えて覚えていくんだよ。間違える事に怯えないで。教科書より、実地体験する方が頭に入るよ。自分でも、経験を積むしかないって答えでてるじゃん いっぱい教えてもらい、学ぶぞ!気分で脳外科の門を叩いてください。私は運良く脳外科、心臓外科の専門の病院に転職したのに、自分から学ぼうという門を叩かなかった。だから自信のない名前ばかりの看護師になってしまった。 今、すごく後悔しているよ。 おかちゃんには、後悔する看護師人生送って欲しくないな。

回答をもっと見る

職場・人間関係

台風で子供が休みになってるのはわかりますが、独り身に休みを変わってほしいというのはどうでしょうか?

呼吸器科神経外科透析室

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

162020/09/05

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

うーん、、、 私が独り身の時はすすんで代わっていました。 子供がいる人で誰も見てくれない場合は、代われる人が代わればいいと思います。 自分も代わってもらう時がくるかもしれないし、お互い様精神で。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すみません、長文です。 5月から人数不足で病棟から離れ、外来とオペ室を兼務してます。外来は日勤でDr2〜3人で入院や救急対応有りで、看護師は1〜4人です。先日、管理職の話し合いに参加したんですが、今後は外来と病棟はそれぞれでの対応となり、人が少ないからといって病棟から応援は呼ばないようにと言われました。そして、終業前に入院が入ったらそれまで対応して帰りなさいと言われてるんですが、残業すると定時までに終わらせて帰ろと上の人から文句を言われます。1時間以内なら多少仕方ないとは思いますけど、それ以上になってもぶつぶつ言われ残業がつけにくいです。ただですら、給料が安く、夜勤も入らずプライベートの時間も減らしてるのに。話し合いの中でも今後の方向性など話されたけど、正直現状無理なことばかり。それを気持ちでどうにかしようとしか考えてない感じで、正直不信感しか持てず、病院が少しでも回るように、良くなるようにと考えてたけど馬鹿らしくなりました。今までと違って小さな病院ですけど、続けようとも思えなくなりました。皆さんだったらどうしますか?

脳外科やりがい外来

がんちゃん

急性期, ICU, 病棟, 外来, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, オペ室

32020/09/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

遠慮なく残業代は申請する。 それで文句言われるのなら、出るとこ出ますよって言う。 仕事してて残ってるのだからお給与もらえて当然でしょう。何をしに私はいると思っているのかね?お金もらえないんじゃ仕事はせん!マネジメントできん上司にはついていけないぜ。 っていう態度でいい笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新型コロナの影響で県外に行く時は所属長に報告書類提出 出勤時バイタル体調食事量まで毎日🍽報告して症状チェック 2週間^_^ 主任が申し送り事 離れてってすごい口調で言ってくるんです!自分のことしか考えてない昔人間に看えます したく無いコールはとらないし、いつになったら薬局業務!薬剤師がするのよ 主任会って力無 リーダーシップ?ありますか

美容外科美容クリニック脳外科

たまねぎ

内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

02020/09/06
看護・お仕事

病院で准看護師だけで夜勤っていいのでしょうか?

神経外科透析室お局

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

62020/09/03

あーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー

療養病棟は准看+助手とか、准看同士でも大丈夫だったと思いますが、療養以外はダメだったと記憶してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は早出でした。 夜勤で准看護師がきて廊下ですれ違ったので「お疲れ様です」と元気よく言うと准看護師は「まだいるの」とボソッといい、去っていきました。 いつまで嫌がらせは続くのでしょうか。

呼吸器科透析室脳外科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

42020/09/03

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、何を言われても無視ですね😌 早出の仕事をパパーッと終わらせて、会わないようにしましょ😌私はゲームみたいにしてて、上手くこなせたときは自分をめっちゃ褒めてました😌やった!会わずにすんだぞ!と😄 会ってしまった時は「あ~今日はダメだったけど、今度は頑張るぞ~」と思ってました😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳神経外科の病院で働くことになったんですが、 勉強しておいたほうがいいことや、オススメの本はありますか❔

脳外科外科転職

ごま。

外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診, 小規模多機能

22020/09/04

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

「病気がみえる」という本がわかりやすいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在scu病棟で働いており、コロナの影響でカテ室の介助も仕事となりました。 予定では、冬に結婚式を終えたら、妊娠を考えています。 現職場では、負担も大きく妊娠した状態での仕事には不安があります…(脳外科で妊娠した友人は2人切迫となっておりました)が、転職するとなると、また子供を作るのは少なくとも半年は先になるか…等々考えています。 みなさまだったら、どのような解決策や対応を取りますでしょうか?

SCU脳外科妊娠

ちーた

プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22020/09/02

ゆっきーな

プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期, SCU

以前の病院でscuで、働いていました。妊婦さんでも、結構働かれていましたよ!!もちろん、カテ室での検査介助は、ベビちゃんに影響もあるので、他のスタッフが協力していましたが。リーダーとか自分が出来ることをされていましたよ。 自分が考えてるようにしたらいいと思います。あとは、旦那さんになる方がどのような考えを持っているのかしっかり話し合ってはどうでしょうか?

回答をもっと見る

健康・美容

ずっと素朴に思っていることがあるのですが、一回死んだ細胞(脳細胞)はもとには戻らないのに、脳卒中後リハビリで身体機能が回復することがあるのはなぜですか? また、脳出血後の方より脳梗塞後の方のほうが何も後遺症がないひとが多いなと私の知り合いなどを見ていて思うのですが、何かエビデンスや理由はあるのでしょうか?

回復期リハ脳外科

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

72020/08/10

ちくわ

内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, SCU

人間の脳みそってすごく良くできてるらしくて、もちろん死んだ細胞は元には戻りませんが、周りの細胞が頑張って死んだ細胞の分の機能を補うようにできてるらしいですよ。根拠とかは知らないですが(論文とか調べれば何かしら出てくると思いますが…)前にちょっと有名な?脳外の先生が言ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

9月から電子カルテに変わるのですが、日勤看護師12~16人に対してノートパソコンは4台、パソコン専用のワゴンは2台しか来ません… どの病院もパソコンやワゴンの数はそのようなものなのでしょうか? また、電子カルテに移行するにも関わらず、何も研修を受けれておらず、今まで紙カルテで運用していたものが電子カルテの何の項目になるのかすら分からず当日を迎えます。上司に聞いても、まだ決まっていないとしか言われません… 電子カルテに移行するときは、どの病院もそんな感じなのでしょうか?

脳外科一般病棟クリニック

ショート

その他の科, 訪問看護

12020/08/29

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

台数は病棟の病床によると思うよ🤗 42床で8-10台くらいかな!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院患者さんで、夜間不眠、大体夜中の2時から4時の間で寝始める高齢者のかたがいます。朝食の時間にはうとうとされ、食事が進みません。昼も眠気を引きずり食事中に眠ってしまいます。朝食後にリハビリがあり、リハビリの他に離床する時間もとるのですが、昼寝と不眠のサイクルが変わりません…。 軽い眠剤を短期間使って、生活リズムを整えるのはどうかと考えているのですが、皆さんはどう思いますか?不眠の患者さんでやってみて良かったことがあったら教えて下さい! ちなみに、主治医からは少し眠剤使ってみるかい?と言ってくれたのですが、ある看護師がカンファレンスもしていないのに、私がなんとかする!の勢いで断ってしまい、結局何も対策が進んでおらずズルズル数週間が経過しています…。

カンファレンス脳外科混合病棟

ショート

その他の科, 訪問看護

22020/08/25

ふみごろ

産科・婦人科, 助産師

産婦人科で働いています。産後うつの方に必ずお伝えしていることは、朝日を浴びること。メラトニンの分泌が活発になり、1日のリズムが整います。 高齢者の方は基本的に早寝早起きです。 しかし、完全な昼夜逆転で困りましたね。 その方にもし歩行が可能でしたら、朝日行を浴びるために工夫してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

白血球が低くて、CRPが0だとウイルス感染 白血球が高くて、CRPも高いと細菌感染という認識で合ってますか? 白血球が5500、CRP1.1で ウイルス感染やな…って言われたのですが 何故ですか??ややこしくて混乱しています。 初歩的な質問ですみません。 調べてもよく分からなくて…。

脳外科外来採血

0930

内科, 外科, 消化器内科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, ママナース, クリニック, 外来, 脳神経外科, 検診・健診

42020/08/21

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

順番的にWBC上昇→CRP上昇(6〜12時間後)です。WBCが正常値でCRP上昇していることからウイルス感染と判断されたのではないかと思いました😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

スパイナルドレナージを挿入している患者の脳アンギオ中に注意して観察する項目は何でしょうか? 一般的なスパイナルドレナージの開放中、クランプ中の観察項目とは違うのでしょうか?

脳外科急性期

ちー

救急科, 新人ナース, 脳神経外科

12020/08/19

りんりー

外科, リーダー

基本的には同じだと思います。留や奇形がありアンギオやエンボリ中に破裂したり出血したりがあれば、血性排液となると思うので、正常の確認は注意してする必要があると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師は患者さんの髪を切ってよいのでしょうか。 コロナの影響で美容師さん月1回は来るけど、病室には来れないことから、病院の美容室に行けない人は髪を切ってもらえません。すると、バリカンで患者の髪を切ろうと他の看護師が言っています。 確か、いけないと思うのですが…

呼吸器科神経外科NICU

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

202020/07/08

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

本人、家族の了承を得て、してる病棟はありますね、、、 ただそれで皮膚損傷とかしたら、、、と考えるとしないほうが安全だとは思いますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護助手さんが、強いところありますか? 私が勤める職場は看護助手さんが看護師に上から目線で発言してきます。派遣の助手さんです。 注意したいですが逆ギレすることがめにみえてわかるため誰も言えず。どうしたらよいのでしょうか?

呼吸器科神経外科看護助手

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

72020/08/22

くるみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

師長さんに相談した方がいいかもしれないですね。 看護助手さんに頼めないと、結局看護師の仕事量が増えてしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟の人間関係は未だに良くはないけど、異動で人が変わったりしていい人は増えてきた。悪い人間関係にも慣れてきたと思った時に来月違う病棟に異動になるっていうね。なんもわかりませんよ、脳外。人間関係も患者も治療も不安しかない。

脳外科異動人間関係

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

12020/08/20

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

そういう時ありますよね。 タイミングが違う時。大変だと思いますがいい環境で頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目で、希望で手術室に入りました。 半年経ちいろんな手術にも関われるようになって緊急(脳外科)の手術が入ると、その緊急の手術には入らなくても予定の手術に替わりに入ってと言われるようになりました。 オペ室を出ると緊急の様子が感じられその、緊急の雰囲気になれず、この状態が最近毎日続き、人数もあまりいないので先輩方も疲れているなかで自分だけつらいとは言えない環境です。 もともと脳外科に苦手意識をもっていて、さらにつらいです。 病棟に異動をしたいとも思うのですが、師長には、せっかくできていることもあるのにもったいないと言われ、病棟に異動しても、オペ出しとかもあるので先輩に会うことも気まずく思っていて、どーしたらという状況です。 ただの愚痴のようになってしまいましたが、看護師の方はどう思うのか聞きたく、質問しました。(まとまってなくて、すみません)

脳外科手術室異動

りり

新人ナース, 一般病院, オペ室

192019/11/12

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

プリセプターのような指導者的な人はいないのかな? まずは先輩に相談してみるといいのかなぁって思うけど。 読む限り人間関係が悪いわけではなさそうなので移動したからといって、オペ出しの時にどうなるかなんてのは気にしなくて大丈夫ですよ!そもそも申し送り内容程度しか喋らないし(笑) あと、一年目なら苦手なことを聞いて解決するのが仕事!先輩が聞いても教えてくれないんなら、それは先輩が悪いかな〜。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在小児科で働いています。10月より小児科病棟の廃止が決定され、異動希望を出さないと行けないのですが、成人の各科の特徴やメリット、デメリットを教えてほしいです! また、異動の際にここを見て決めろ!みたいなポイントありますか??

神経内科神経外科脳外科

あかぼう

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/08/14

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

ゆっくり働きたいなら内科系動いときないなら外科系かな!!興味があるかとか人間関係、医師が優しいのか、勝手にやって系の医師かで変わってくるけど🤗

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病棟でよく使う鎮痛剤についての質問です。 カロナールとロキソプロフェンの違い(副作用や作用の仕方)を詳しく教えてください。 わかって使っているつもりですが、心配で。。 ちなみにどちらの方が鎮痛効果が高いのでしょうか?

正看護師病棟

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42025/02/06

ゆみこ

カロナールに含まれるアセトアミノフェンは、アニリン系解熱鎮痛剤です。 どのように薬の効果を発揮するか、詳しいことは解明されていませんが、脳にある体温調節をつかさどる部分や、痛みの伝達にかかわる中枢神経に作用して、熱や痛みを和らげると考えられています。 医療用カロナールは、重篤な肝障害のある人・含有成分に対して過敏症の既往歴がある人は禁忌です。 ロキソニンに含まれるロキソプロフェンナトリウム水和物は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類されています。 熱・痛み・炎症を引き起こす物質のプロスタグランジンが作られるのを抑える働きがあり、解熱作用・鎮痛作用・抗炎症作用を発揮します。ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍のある人は服用できません。

回答をもっと見る

新人看護師

記録の書き方について質問です。 soapに沿って記録を書くのですが、aのアセスメントが難しいです。 あまりにも短いと先輩にも怒られてしまうし、、、 書くコツや参考書などあったら教えてください。

参考書アセスメント記録

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42025/02/06

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

毎日の業務おつかれさまです! sとoから、何を考えたか、何が必要か、をまず書いていました。文末は〜だと考える、〜のリスクあり など。 今後何を気をつけるか、どのような対策が必要かも書いていました。 ◯月◯日の採血データ確認、日々の症状の増悪や合併症(具体的)に注意必要など。 病院によってアセスメントの書き方や、記録の適切な量は変わってくると思うので最初は先輩の記録を真似してましたよ☺

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になり、スキルアップで資格をとった方の、キッカケはありましたか?またスキルアップ後の仕事は、どんな変化がありましたか? 最近、私生活で思わぬ事故現場に遭遇しました。看護師としてのあの時の自分の行動が、良かったのかなと自問する日々です。もっとしっかりしなければと、スキルアップに興味が湧いてきました。

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

02025/02/06

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

495票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

535票・2025/02/12

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

573票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.