人間関係」のお悩み相談(6ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

151-180/4924件
雑談・つぶやき

今看護師2年目です。 私の病院はピアスは垂れなくてシンプルで小さめなものだったらつけて大丈夫なんです。私の部署でピアスつけてる人若手人はつけてないんですが、ピアスを開けたいなと思ってます。 そんな中でピアス開けるのって生意気ですかね? もちろんファーストピアス2.3習慣過ぎたら仕事中は透明のピアスに変えるつもりです。皆さんの意見を聞かせて下さい。

ピアス2年目人間関係

さくら

NICU

103/01

りん

循環器科, 病棟

私は金属アレルギーなので開けられなかったアラフォーですが、前後の世代はバンバン開いてましたよ。 看護師でも鼻や舌に開けている人も! 蛇にピアスが流行った時代だからですかねぇ? なので、少なくともこの世代はなんとも思わなそうですが、どうでしょうか同世代のみなさま。 とびっきり可愛いのつけて楽しんで欲しいなって思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師歴10年超えの30代半ばです。 転職・異動歴あり、今の部署(終末期の一般病棟)では2年目です。 また、今の部署に来るまでは、回復期、外来で勤務していたため、一般病棟ブランクが8年ほどありました。 今の部署は、20代〜30代の若いスタッフが多く、 経験年数も年齢も年下の方々から教わることも多いですが、看護師の後輩であってもこの部署はでは先輩、と思って働いていました。 厳しい指導を受けることも、タメ口聞かれることも(私の見た目が子どもっぽいのもあるかも知れません)ありますが、教わっている側なので仕方ない、と受け止めていました。 しかし、最近、経験年数も年齢も私より7個くらい下、でも私より部署年数長い方から、タメ口で新卒のごとく怒られることがあり、さすがに受け止め切れません。 日頃から私は、前までの部署の癖がついてしまっていて、この部署独特の観察やアセスメントが抜けてしまうことがよくあり、「このデータはちゃんと見る癖つけてください!」「ちゃんと血圧測ったんですか?」など怒られる事は度々あり、彼女のことは少し苦手ではありましたが、 先日、一緒に組んだときは、「ちゃんと整理整頓してよ!」「はむたんさん、今日はいったい何してたの!すみませんじゃないよ!」って感じで、私も萎縮して思考停止してしまい、謝ることしか出来なくなりました…。 この業界に来て10年越えてるのに、若い子に初歩的なこと注意されるなんて情けない、という思いと、 この子は私のこと何歳だと思ってるんだ?確かにこの部署では後輩だけど、入社したのは私が先なのにこんなこと言われないといけないのだ、と言う思いで、 その日は途中で活気が出なくなってしまい、主任にふと話しかけられた時に、「元気ないね?何かあった?」と声かけられた時に、泣いてしまいました…。 そして、週明けにまた彼女と一緒に組む日がありますが、行きたくなくて仕方ありません…。 主任にはバレているし、師長にも相談しようか(師長も彼女を問題視している様子あり)、とも思いますが、 実は今までにも、部署内での人間関係で師長に相談して距離を置かせてもらっている人がいる事もあり、しかも今回は重症部屋の担当で一緒になっている(今は新人や若手が多く、重症部屋担当出来る人が少ない。私もギリギリ任せてもらえるレベル)から、私が相談することで師長にも他のスタッフにも迷惑かけるのでは…と思ってしまいますあ 我慢して働くか、一緒に組む日までに師長に相談するか…悩んでいます。ズル休みしたいくらいです。 同じような経験ある方などいらっしゃれば、ご助言いただければありがたいです。

後輩先輩人間関係

はむたん

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

603/01

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 辛いですね… 周りを気にしてしまいますが、メンタルやられるので早めに師長に相談してもいいと思いますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近暴言暴力のある患者さんが入院してこられました。 殴られ、首を絞められ、爪を立てられ すべて泣き寝入りしていくしかないんですかね?患者対看護師でなければアウトなのに…。

人間関係新人

まるみ

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

402/28

てら

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして。 その気持ち、すごくわかります。いくら患者さんだとしても辛いですよね。上司に相談できる環境はありますか…?私たちの部署はチームで話し合って対応しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

面接の時に御局様の話はしていいのでしょうか、、 辛くて辛くて言いたいのですが1年目ですし言わない方がいいですかね😥

1年目人間関係ストレス

弱者

新人ナース

103/01

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 話していいと思いますよ!きちんと聞いてくれる管理者であれば、わかってくれるはずです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師辞めた人。 今はどのような職業ですか。 

退職メンタル人間関係

セナ

1504/24

ダブル

内科, 離職中

こんにちは。 保育関係の仕事をしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の慢性期病院に転職して2年になります。 昔ながらの独特の風習がびりついており、病院独自の変なルールがあります。 退院される方も、年に1人か2人ほど。 退院支援に慣れてない病院であるかもしれません。 社会福祉士(男性年下)の方が、今の病院でしか働いたことがない方で、医師や看護師が説明していない患者の状態や、薬の事、検査データの事など家族にペラペラお話ししています。 そのことに対して、私は疑問に感じ、その人についおかしいんじゃないかと言ってしまいました。 そしたらそんなことを言われて迷惑だと大声でいい、そこから無視され、こちらから話を持ちかけても、攻撃的な態度を取ります。 退院支援など、医師や看護師が置き去りにされており、サービスの調整や日程など勝手に調整されており、具体的な内容について共有されません。 退院したらサービスを使うから何とかなると家族さんに説明し、結局私らはどういう指導したらいいのかとか、どういうことに困っているのかとか、家族さんに聞けず、その日を迎えるような感じです。 看護師って、退院がゴールじゃないですよね。 退院して、家で困らないようにできる限り、家族の不安を軽減して、指導するものだと思っていたので、そういう発言をする方にとても憤りを感じます。 退院前カンファも前日です。 困ったことがあったら、僕が行きますと家族に言ってるのですが、24時間の生活の中で医療従事者が関われる時間で、ほんとに数10分。よくそんな無責任な言葉が言えるなとイライラします。 その方は、長年今の病院で働いておられ、上の方にも食ってかかるような方で、結構上から目線で言われるので、手がつけられない感じです。 でも、医師が話もしないそういう患者の状態のことを話す事は違うと思っています。 今回私と言い合いをして、そこからさらにまた暴走が強くなっているように思います。個人的に怒ってもらうのは構わないのですが、それによって不利益が生じるのは患者さんや家族だと思っています。それをさらに本人に伝えても良いものでしょうか。仕事上なので、そこは個人的な感情が入らず、やって欲しいなと思っています。 私の上司も、事なかれ主義なので、裏で文句は言ってても、流されてしまいます。 今年度の人事で、私も役職にあがります。 それまで黙ってようかと思っていますが、今後悪しき風習を変えていく努力をしなければと思っています。 そのためには、同じ方向性を向いて立ち向かってくれる方を見つけて周りからかためていこうかとも思います。 そういう方に気づいてもらうには、どう関わったらいいのでしょうか。 役職に上がるのはやめて、違う病院で働くことも考えようかと悩んでしまいました。

人間関係正看護師病院

あん

ママナース, 病棟

202/14

ゆな

美容外科, クリニック

まず、社会福祉士の方はその男性1人しかいないのでしょうか。チーム医療を行う上でその行動は問題かと思うのですが、その方の上司はなにも指導はせずその行動をとっておられるのでしょうか。その方は、自分の行っている支援に自信があるようなのでおそらく看護師が何を言おうと変わらない方だと思いました。何年も勤めておりそのやり方でずっと働かれており誰も指導しない状態だとすると、きっと相手からすると口を挟むあなたが悪者になってしまいますよね。 相手から悪者と認識されるとただ対立して終わるだけだと思うので、その方の良いところを見つけてそこをまず褒めてから信頼関係を築いてみる。そこで初めて看護師としてこういうふうに支援を行いたいので協力してくれないかと頼むとかだと相手のプライドも傷付かず少しは耳を傾けてくれるのではないかと思います。ただ、業務中にそこまで関わるのは他職種だと難しいと思います。そこに時間や労力を割くのも現実的ではない気もしますね。転職してもまた同じような方はいらっしゃるかもしれませんし、せっかく役職がつくのであれば同じ考えを持っている方の意見を集めて上にかけあってもいいと思います。それが1番手っ取り早いです。実際同じ事例では無いですが、私も同じようなことをしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係で気をつけていることはありますか?転職活動中なのですが、以前の職場で人間関係のトラブルがあったので同じ過ちを繰り返したくないです。もちろん今までの行動でいけないと思ったことは治していきますが、心がけていることがあれば教えていただきたいです。

人間関係

あやめ

小児科, 派遣

202/27

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

あやめさま こんばんわ 私が気を付けていることは、ありがとうございます!と、最後に付け加えることでしょうか。 繰り返していけば、相手からいつもありがとうございます!と、言われることも多くなり、自然と笑顔で過ごせてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

「ご指摘いただいた件で〜」と文章をメールに記載したら「ご指摘いただくって言い方は失礼!ご指導いただくって書いて」といわれたのですが、調べてみたところビジネスシーンではよく使われる言葉としか出てきません。 実際どうでしょうか?「ご指摘いただく」って言葉遣いは失礼ですか?

人間関係正看護師病棟

ぽめん

病棟

202/27

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

ぽめんさんこんばんは! 表現としては問題ない気がしますが病棟って独特な世界なので一般的なビジネスマナーは伝わらない人が多い気がします。 おそらく先輩はご指摘と言う表現を嫌味のように受け止めたのではないでしょうか、、、! そのような先輩は常識ではなく自分が正解なので諦めて合わせてあげた方がいいかもしれないです笑

回答をもっと見る

お金・給料

給料低くて満足いかない。けど人間関係はいい。 副業したいけどダブルワーク禁止。 同じ様な感じで職場に内緒でダブルワークしてる人いませんか

副業給料人間関係

急性期, 新人ナース

202/26

asas

その他の科, ママナース, 病棟

アルバイト禁止の病院の時働いてました。みんな内緒で働いてる人が多いですよ。明けの日や次休み働いてました。源泉徴収で別に税金を納める方法を使用しました。 後は、あまりおすすめは出来ないですが、若い頃はナイトワークの掛け持ちをしてました。 ただバレてはいけないので少し遠めの所を選んでました。誰がチクるか分からないので、誰にも教えない方が良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

周りに感謝する気持ちを忘れずに過ごしたい、ありがとうの気持ちを大事に生活したい。 忙しい時「手を借りてもいいです?」って声かけるとすぐにいいよ!って来てくれる 入退院処理も代わりにやっとくよって言っていただけたり、みんなに本当に助けて貰ってばっかり… 私も周りを助けていきたいな、ありがとうの言葉をもっと言っていきたい

コミュニケーションモチベーション人間関係

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

202/25

りく

外科, 小児科, リーダー

すごくいい部署ですね😊 私もありがとうの言葉を大事にして、日々過ごしています。忙しいと疎かになってしまいそうになりますが、一番大事ですよね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

助けてください。 どなたかお話しできたら嬉しいです。 私は急性期病院に勤める5年目看護師です。 NICUに勤務してます。 ここ数週間とても忙しく、病床を超えて受け入れて 小児科や産科に落ち着いた赤ちゃんを移動され受け入れてる状況です。そんな状況で重症を見ながら、業務を回さないといけないのですがリーダーだけでは回せないので必然的に上から2番目の私も重症見ながら回してるのですが、本当に辛いです。 後輩は指示しないと動けないし、先輩も手一杯だし 手伝ってると自分の仕事が進まず記録が溜まっていき 日勤は帰るのが21時過ぎです。それなのにおしゃべりしたり、そんな働いてない人達もだらだら仕事して同じ時間まで残ってます。正直圧倒的に私の方が重症度高いし記録もたくさんで業務も回してるのに、先輩の指示に従ってれば良くて自分の患者のことしかやってなくてダラダラ記録やってるだけなのに同じ時間まで残ってるのが意味わかりません。これは上司に言うべきでしょうか? このせいで頭痛も酷くて毎日薬を飲んでる状況です。 希死念慮も出てきます。 忙しい時みなさんはどのように乗り越えてますか?

人間関係ストレス正看護師

ハラス

病棟, リーダー, 一般病院

311/27

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

お疲れさまです。 NICUって、閉鎖空間ですよね。 赤ちゃんは話せないので、スタッフだけしかいないあの空間って、人間関係が崩れると居るのが本当に辛いですよね。 そんな中、仕事もろくにしないで同じ時間まで残業されるのは腹立たしいですね。 上司に相談してもいいと思います。 ただ、普通に言うと角が立つので、「私が残業してるのを待ってくれてるのかもしれないけど」と前置きをしたうえで、「〇〇さんたちまで遅くまで残ってもらって、しかも仕事もあまりないのに居てもらって申し訳ない、自分から言っても帰ってくれないので師長さんからそれとなく言ってくれないか」のように、極力相手のことも悪く言わない方が、自分の評価も下がりません。 きっとハラスさんは仕事ができるから、ほかの人の分まで仕事してしまうのですよね。わかります。 ただ、少し気分転換もすると良いと思いますよ♪

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目の子はお昼休憩に話しかけて欲しいでしょうか?どんなお話がしたいですかね? 休憩室でみんなでご飯を食べるのですがなかなか1年目の子が輪に入りにくいようです。 看護師3年目の私がどんな風に声掛けをしたら輪に入りやすくなるかな?となやんでいます。

1年目人間関係病院

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

602/24

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 もう看護師20年目の私ですが‥私が1年目だった時は極力、先輩には話しかけてほしくありませんでした😂 (ごめんなさい)理由は話しやすい先輩と怖い先輩が同じ休憩室にいた時に、その人だけど話すことはできず結局会話を他の怖い先輩も聞いている状態なのでそれが気になって気になって休憩中はそっとしてくれ〜といった感じでした。 幸いプリの方や私が好きだった先輩方は夜勤の時とかに色々とお話をして個人的にお茶とかご飯に連れて行ってくれていたので仲は良かったです。 もう良い年のおばちゃんなので令和のZ世代と感性は違うかもしれませんが、休憩中はスマホ触っていたかった派です。 せっかく考えてくれてるのに水を刺してしまってすみません‥。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が性格悪くて、、、笑 現在クリニックで常勤看護師の私と、午前勤務のパート看護師の看護師2名体制です。 パートの方は幼稚園児のお子さんがいます。もちろんパートさんなので休みたい希望日があれば休日がもらえます。ただ、やっぱり小さいお子さんは発熱などよく発症されるので希望日以外も急にお休みされることもよくあります。 仕方がないことだってわかっているのですが、2〜3ヶ月に1回は必ずだいたい休診明けに急なお休みがあるのですが、お子様が体調を崩されるのはやっぱりこのくらいはよくあることなのでしょうか??独身なのでわからず、最近は忙しいので午前も午後も丸一日看護師1人は結構身体的にきついです。 またクリニック自体開院して半年くらいなので、もう1人フルタイムで勤務できる看護師の方を補充するほどでもないので院長に追加してくださいとも言えないです。 もう割り切って続けていくしかないのでしょうか。 ちなみに、パートの看護師の方は診察介助にはよく入ってくれるのですが、採血や心電図検査、発注などの事務作業は全くやってくれません。たまに採血をしばらくしていない日が続いてたら私がやってもいいですかと聞いてきます。大好きな赤ちゃんが待合にいれば、診察介助はほっといて私に報告や依頼もなく勝手に行きます。 多分そういうのが私の中でモヤモヤしてて言いたいけど年上なのと、クリニックという小さい組織の中で何かあったら困るなと思い何も言えないのが苦痛なのも、よく休んでいることに不満があるんだと思います。 同じようにクリニックで働いている方で似たお悩みをお持ちの方いますか??

パートクリニック人間関係

なーさん

クリニック, 脳神経外科

402/25

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

なーさんが性格悪いなんて思いません。 作業分担をはっきり伝えてはいかがでしょあか? パートの方がいる間は、診察の介助と採血はその方がやる! そのため、診察の立ち会いが出来ない時は必ず伝えて貰う。 パートの方がいる時間に、事務作業をするようにする。 なんのためのパートなのか、少し考えて貰いたいですね!

回答をもっと見る

愚痴

そのためか今回は派遣の期間満了みたいにならず、延長していただけました。 続けられるだけ頑張ろうと… ただ今の病棟、コンスタント?に一緒に回ってくれる人がいなくて… PNSとかあるのに…

人間関係病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

402/19

asas

その他の科, ママナース, 病棟

私も以前PNSの病院で働いてましたが、人によっては一人で回ってる感じになってました。 業務量にも差が出てました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事行きたくなくて辛いです。

夜勤人間関係ストレス

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

502/24

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 私も仕事行きたくないです。 今の職場環境は自分には辛いです🥵お互い辛いですね。 体調に気をつけてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは1回で覚えろという看護師についてどう思いますか? 当たり前?1回だと難しい?

クリニックメンタル人間関係

るる

派遣

402/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

1回だとだいたいの流れを覚えれば十分かと。2.3回で覚えられたらベストですね。5回とかになってくると覚え悪いのかなとは思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日の夜勤明けで、一緒に夜勤してた看護師に驚く態度を取られました。 元々彼女はスタッフとのコミュニケーションが苦手みたいで、夜勤に来ても自分からは喋らず、こちらから話しかけても頷くのみ。それでも手を離してはいけないと気にかけてきました。 ただ、彼女はパニックになりやすく、またキレやすいんですが、例に漏れず自分の業務がうまく進まないことにキレてあからさまに態度に出してかんごじょしさんにも当たり散らしていました。(看護助手さんに当たり散らすのは毎回、そして彼女は夜勤専従で委員会もしなくていいのですが、その委員会や病院のシステムの文句ばかり言い、患者さんの退院までの動向やリハビリ進捗状況に上から文句をしょっちゅう言います) で、その夜勤明けも同じことが起こり、それでもワタシはリーダーだったのでフォローしながらみんなが定時で帰れるように采配していたところ、下膳車が自分の近くになくて病棟1番奥にすでに進んでいたことにガチギレして、廊下でキレ出しました。そこでもう言わないといけないと思い、その言い方はまずいんじゃない? あなたの都合に合わせて下膳車を向こうに置くと言うことはあなたと同じ感情をアタシが持つかもよ?その言い方するならね、と諭すように伝えると無視したため、怒ってるの?と聞くと腕を振り払われ、怒ってません!と。その後、もう1人一緒に夜勤していた若いスタッフにワタシに聞こえるように文句を言う始末。師長から当たりがきついなど散々注意を受けているようですが改善なしです。 皆さんの職場でこのような方はいますか? ちなみにワタシは経験30年、相手はライセンスは違うのですが1つ年下で、いい歳です💦 長々ととすみません。

人間関係ストレス病棟

さっちゃん

内科, 整形外科, 病棟, リーダー

402/22

てん

キレやすいというか、気分に波がある人がいて、機嫌が悪いと当たられてるなと思うことがあります。 誰でもイライラすることはありますが、キレる人がいると職場の雰囲気が悪くなりますし、仕事の手が止まったりしてし効率も悪くなります。 何より患者さんにも伝わってしまいますし。 私は、できるだけキレてる人とは距離を置きますが、仕事上そうは行かない時もありますよね… 師長さんが注意をしても無理なら、もっと上の人から言ってもらってもいいかもしれません。 その看護師さん、聞こえるように文句を言うとか、大人気ないなと思っちゃいました! 誰に対してもそんな対応なんでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職を考えています。 今はマイナビにとりあえず登録してるんですけど、他にいい転職サイトがあれば教えてください。 土地柄とかもちゃんとわかってくれてるところがいいです😣

転職サイトママナース人間関係

あんな

ママナース, 介護施設, 老健施設

202/23

はな

消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

わたしはナース人材バンクに登録して病院からクリニックに転職したことがあります!基本はラインでやりとりして、勤務形態など詳しく希望条件を聞いてもらったり、こちらからの要望をクリニック側にお伝えしてもらったりしました!面接の前には面接対策もしてアドバイスたくさんいただきました!良ければご参考までに!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目で、希望休を取るのに夜勤明けの3連休って図々しいですか??私はそうは思わなかったのですが3年目の先輩に話したら「それは強いね」って言われました。旅行に行きたくてとったんですけど、図々しいとおもわれるんですかね???

シフト明け2年目

りゃま

外科, 新人ナース

602/20

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

私の働いてた職場だったらベテランでも結構批判されると思います…3連休の時点で言われそうなので、明けまでくっつけるとさすがに…

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私は今年度から3年目の看護師です 彼氏は今年度から研修医です 私の質問の内容は、彼氏に浮気されないか心配ということです 一般的に医師は浮気が多いと言われますよね 彼氏の普段の行動を見ていても浮気の心配はないのですが、周囲の看護師を見ていると、彼氏が気持ちの悪い女に誘惑されてしまうのではないかと心配です 私自身は誰に会っても美人と言われます 客観的に見て教養も問題ないと思います ただ、本当に低レベルな女に誘惑されないか心配です 同じように思った人がいれば、相談に乗ってくださると嬉しいです

メンタル人間関係ストレス

アンチ今の病院

外科, 新人ナース, 一般病院

202/21

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

私が数年前に付き合ってた研修医は酒に飲まれるタイプのアホだったので😃、常に心配でした、、 "俺は一途!"と言いつつ、仕事の付き合いもあって飲み会が多かったり...(看護師や他職種の女性がいる飲み会もちらほら)、で、心配しまくってこっちがしんどくなってお別れしました。 もうね...心配したらキリがないし、メンタルも持たないので... 何がなんでも一生涯一緒におりたいんや!!って思ったらもう心配せず信じるしかないです... 今は別の医師と結婚(向こうからの猛アタックの末)して、子供もいます。 愛情表現しっかりしてくれて、飲み会も断って帰ってきてくれるので、全く心配してません。 こんな素敵な私とお付き合いして結婚までできて、あなた幸せ者ね〜って思ってます。 アンチさんも、こんな美人で教養があって素敵な私と付き合えて幸せ者ね〜って思っておきましょ。 レベル低い女に誘惑されてしまったら、もうその程度の男だったと思うしか...

回答をもっと見る

職場・人間関係

他人に対してズバズバモノを言い、堂々としついて他人に指摘や注意をすることに何の抵抗もなく、嫌味を絶妙に言ってくる背の高いメガネの女性に 昔(学生時代のバイトとかから看護師になった現在に至るまで)から目をつけられることが多く、トラウマ 私が動物として弱そうだからかな‥ みなさんはなぜか相性が合わない人達の特徴、ありますか?

コミュニケーションメンタル人間関係

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

102/21

マチ

急性期, 超急性期, 保健師, 検診・健診

お疲れ様です。 投稿を拝見し、私の近くにもそのような方がいました。 看護師を10年やってきて、今は保健師をしていますが、看護師に限らず、一般事務の方でもそのようなズバズバ言う人はいました。 私の中で相性が合わないと感じるのは、お礼と謝罪をしない人です…。 自分が気にしいな性格もあるのですが、他人の仕事を手伝ったり、助けられたりした際は、ありがとうございます。や、すみません。って自然に出ます。ですが、その方々は一言も言いません。仕事を手伝って、終わりましたと報告しても、はい。で終了。 その方にとっては、私が手伝ったという認識ではなく、「あなたが自分でできることをやった」みたいな感じなのかな〜と思いました。 その人はお局ですが、周りとも話さず、でも陰口ばかり言っている。その人に悪気はないのかもですが、ここまで気にする私の方が細かいのかな、と思ったりしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

頭のMRIは服のチャックや下着の金具は取り除かなくてもいいのでしょうか? 大学病院では下着や金具のついた服でもそのままで良いと言われます。

施設人間関係正看護師

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

102/22

黒猫大和

救急科, 一般病院

こんにちは。自分の職場でのことを踏まえてお答えしますね。 MRIで金属があると撮影部位にノイズが入ります。そのため金属のあるものは原則除去しますが、撮影する部位に影響が無い場合は実は大丈夫だったりもします。頭部、脳のMRIの撮影する時に、ズボンのチャックは問題ないです。指輪も大丈夫でしょう。しかし、頭に近いものになればなるほど磁力で引っ張られてしまったり、はあります。 投稿者様の、大学病院の例は、撮影部位から遠い場合の下着や金属がOKだった、という事ではないでしょうか。 病院や放射線技師さんの方針で、一律金属の除去に取り組む事もあるでしょう。万が一、金属が機械に飛んでいってくっついてしまうと、緊急停止となり、業者を呼んで高額な修理費、診察の停滞を招きます。それなら、リスクは出来るだけ軽減する、という考え方もありですね。 回答になっていたでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

看護師8年目。 人間関係しんどい… 陰口しんどい… ごめんなさい🙇‍♀️支離滅裂な文章です。

メンタル人間関係正看護師

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

902/19

あやめ

小児科, 派遣

ひじきさん おつかれさまです。人間関係しんどいですよね……でも勤務が長くなればなるほど役割も増えて辞めるにやめられなかったり……大変な中がんばっててすごいです、せめて自分をたくさん褒めましょう……!!!!

回答をもっと見る

愚痴

最近定時で夜勤が終わらず、ストレス溜まりまくりで、メンタルもやや不安定… 日勤で出勤してきたお局ナースの機嫌も悪くて、あからさまに態度悪過ぎ。話しかけても無視され、他の日勤スタッフにはニコニコしながら返事してる…私、あなたに何かしましたか?って言いたかったけど、グッと我慢😣 日勤じゃなくて良かったって思いながら、何であんなイヤな態度されなきゃいけないんだろうとモヤモヤしながら帰ります…😔

人間関係ストレス

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

102/14

ゆな

美容外科, クリニック

お局ナースの態度ほんとに、メンタルにきますよね。病棟勤務のとき、私も同じような経験を何度もしたことあります。 そんなときもめげずに挨拶だけは明るく大きな声でしてみてください。会話は必要最低限業務のことだけでいいので。すると、相手もあなたへの見方が変わってくることもありますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

手伝いに来てた師長が私の担当患者をMRIに連れて行こうとしていたため、行く前にバイタルを取ろうとしました。 頭のMRIだったため、服にチャックがついていましたが問題はないのではと思い、「頭だから脱がなくてもいいんじゃないかな…」というと師長はヒートテックを着てるからと言いました。「なるほどですね」といい、血圧を測るために上着を脱がせようとすると師長が「着替えは私がするから」と言いましたがモコモコした上着だったので私は「血圧を測るのでどっちにしても脱がないといけないので」と言い、服を脱いで血圧を測りました。その後、師長がMRIに連れて行ったんですが、そのあと、私のところに来て「なんで患者の前でチャックがついていても大丈夫って言った、患者が不審に思うでしょ、チェックリストを持ってチェックしてるのは私なんだから。その態度も失礼ですよ」と威圧的に言われました。MRIに連れて行く前から終始威圧的でした。 チャックのことを言ったからって不審に思うことはないでしょうし、師長も人間で100%完璧ではないので間違うこともあるでしょうし、疑問に思ったら声に出していうことで気づけることもあると思うので、今回したことも態度も全く問題があったようには思いません。 なんで?と思う気持ちと気持ちが冷める感覚になり恐怖心で押しつぶされそうになりました。 また別の血圧の低い、あまり離床してない患者を車椅子でレントゲンに連れて行ってましたが怖くて言えませんでした。すると、レントゲンの途中、意識が下がってベッドで迎えに行きました。その後、その師長はへらへら患者に大丈夫?って言っていました。私は納得いってません。 この師長はハラスメント常習犯で、みんなの前で主任をおこったり、「お前たちー、静かにしろ!」と怒鳴ったり、人によって態度を変えたりするような人で、元々病棟師長だったんですが、わざわざ教育担当師長という役職まで作って病棟スタッフと関わりが少ないように病棟師長を辞めさせられています。しかし、自分では自覚されていないようです。今は、私の所属の病棟のヘルプとして毎日来ていますが、この師長のタイミングでいろいろ言ってくるので優先順位は必然的にこの師長に言われたことになってしまったり等で困っています。この師長どう思いますか?どうにかできないものでしょうか?

メンタル人間関係ストレス

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

202/19

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 なんか問題ありな師長に見受けられました。 師長はおそらく親切心で病棟業務を手伝っているのかもしれませんが、ちょっと手を出すだけなので、患者のことあまり分かっていないと思いました。 「私、師長だけど病棟フリー業務もこなすマルチな師長よ。ドヤ!」な感じがしました。

回答をもっと見る

愚痴

先日、新卒者(卒後1年、未経験)のプリセプターになり、看護部上司(以下、上司)から指導案を立てて欲しいと言われました。入職の4-5日前くらいでした。 現在、管理者不在で、上司が仮の管理者です。 常勤は私含めて2人。もう1人は、お局ナース(准看)です。私は、普段の業務に加えて、管理者代行として、諸々の書類作成や物品請求・管理、委員会業務に追われる中、休日も自宅で指導案を作成してました。 上司から指示された通りの流れで、指導案を立てました。今の職場で新卒者を受け入れるのは初でした。 指導案は入職の前々日に完成し、OKをもらったのが入職日当日。翌日からのシャドーイングのフォローはお局で、お願いしたい旨を夕方にメールしました。 すると、「指導案作るのはいいけど、疑問点は上司にこれから聞くの?」「作る時点で相談しても良くない?」「前日にお願いするって、どうかと思う」と返信が来て、イラッとしました。 『お局』と表している時点で、そもそもトラブルメーカーで、自分が知らないところで決定事項があると文句タラタラな人で、何か言ってくるだろうなとは思ってました。 こちらとしては、「あくまでも上司に指示された通りのものを作ったこと」「急な依頼であり、お互いに勤務が重ならなかったため、相談すらできなかった」と返信しましたが、お局は納得せず。 本来、プリセプターがプリセプティの指導案を作るのは筋なのではないでしょうか? 上司の指示された通りに行って、なぜ責め立てられなきゃならないのでしょうか? もちろん、指導案が完成→OKをもらうまでの流れが急だったのは申し訳ないと思いますが、入職そのものが急だったので、その点は理解いただきたいと思ってました。 私が行ったことは悪いことなのでしょうか? お局に謝らなければならないのでしょうか?

訪問看護人間関係新人

なな

内科, クリニック, 訪問看護

802/18

りんご

内科, 病棟, リーダー

ななさんお疲れ様です‼︎ ななさんは悪くないです!謝ることも無いです!! 私と状況が似すぎて、お気持ちわかります。 「子供じゃないんだからさっ」 「仕事なんだからさっ」 「ヘソ曲げてないで、仕事しよーよー」 って言ってやりたい気持ちですね!!! お局のご機嫌とりまでしないといけないの?って感じですよね!? 上司に相談できそうな状況ですか?? 1人で抱え込まないようにして下さいね♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期から急性期に異動してきたのですが、業務量の違いや人間関係に慣れず、毎日泣きながら通勤しています。 同じような状況を経験したことのある方はどのようにして乗り越えてきたのか教えていただきたいです。 また、一年後には辞めようと思っているのですがいつ頃その旨を伝えたらいいのかも気にしているところです。

異動人間関係転職

みるく

新人ナース

202/19

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

お疲れ様です。 慣れない環境辛いですよね。 泣きながら通勤してるなんて相当ストレスがかかってるかもしれません。 適応障害もあるかも。 辞めたいなら早めに伝えておく方がいいですよ。 辞めた後のことも考えてると伝えた方が引き止められません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

注意力散漫、ケアレスミスが多い人ってどうしたら治る、もしくは少なくなるのでしょう?

メンタル人間関係正看護師

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

302/03

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

忘れてしまうなら、とにかくメモすることだと思います。 メモを見返し確認しながらやらないと、また同じミスを繰り返してしまうと思います。 後は自分自身を奮い立たせて気を付けようと思うしかないかと…😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

この前、プリセプターの先輩から「仕事はできてるのに挨拶が足りない時があってもったいないと思うことがある」と指導を受けました。自分の中では挨拶しているつもりなのですが、おそらく声が小さくて相手から返事がないことも多いので、相手には聞こえてなかったかな?と思うこともあるので、指導されたことに対して自覚はあるのですが、先輩たちからそう思われているんだとショックでした。最近先輩たちがなんとなく冷たいような気がしたり、コソコソ話してるのをよく見かけていたので、私のことって言われてたのかなとずっと考えてしまいます。 もちろん今後は自分が思っているより大きな声で挨拶したいと思っていますが、今から頑張ったところで先輩たちからの印象は変わるのでしょうか?

人間関係新人病棟

やまきく

急性期, 新人ナース

201/27

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れさまです。 自分がしているつもりなのにできてないと言われるとショックですよね。 きっとプリセプターの先輩はあなたのことを本当にもったいないと期待しているからこそ言ってくれたんだと思うので、これから変わっていけば大丈夫です! 冷たいとかコソコソは今やまきくさんがショックを受けて過敏になっているから悪い方向に感じるだけです!大丈夫! 挨拶と、後はお礼と謝罪をきちんとしていくと好印象が積み重なっていくと思いますよ~! 大きな声を出すの緊張すると思いますが慣れていくので、頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が夜勤の時20代の男性介護士は機嫌が悪いのか分からないが職員と必要な事でも会話しない。病棟でもほうれんそうは必要だと 思う。仲良しさん達の一人だからくだらないグループLINEでもしているのだろうと 思った。

介護人間関係病棟

病棟, 慢性期, 回復期

202/18

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れさまです。 そんな方いるんですね… それじゃあ仕事にならないですよね。 ほうれんそうは当たり前ですよね💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

23日前

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

13日前

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

23日前

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

159票・残り5日

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

449票・残り4日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

512票・残り3日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

560票・残り2日