インシュリンの空打ちについて教えて下さい。トレシーバやノボリンの空打ちするのに針の蓋を外して行っていたら、他看護師から「針の蓋をしないで空打ちする人を初めて見た。部屋がインシュリン臭くならない?」と言われ驚かれました。手技まで確認されました。自分は逆に空打ちするのに蓋をするなんて初めて言われて驚いています。インシュリン注射の動画も見ましたが蓋をして空打ちするのはなかったです。昔と現在はやり方が変わっているのかと思って「今度から蓋をして空打ちするようにします。」とは言ったものの納得出来ないです。正しいやり方を曲げたくないです。今度同じ事で指摘されたら角が立たないように言い返すやり方をアドバイス頂きたいです。その看護師は私より年上ですが経験年数は私の方が長いです。しょーもない質問かと思われるかもしれませんが宜しくお願いします🙇♀️
看護技術人間関係正看護師
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
先日、自分が受け持った日に状態が急激に悪くなった事がありました。 CT検査に呼ばれたので モニター装着中、点滴投与中、酸素投与中のためベット移送にしました。 人手不足で同じチームの看護師不在のため、リーダーに相談したら看護助手の実習生と一緒に行って来いと言われました。 重症度の高い患者の移送は看護師で行ったほうがいいと思い断ったのでリーダーは不機嫌になりました。 ベットサイドで準備していると他のチームのリーダーがおそらく自分のチームのリーダーから依頼され一緒に移送しました。 ただの愚痴です
回復期総合病院先輩
がきんちょ
その他の科, 訪問看護
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
おつかれさまです。 がきんちょさんは正しい判断をしたと思いますよ。移送中に何かあっても1人で対応しなくてはならなくなってしまいますし、実習生のトラウマにもなりかねませんし。
回答をもっと見る
訪問看護で働いています。 常勤看護師は自分含めて3人なんですが、その他2人の看護師が仲が悪くしょっちゅう喧嘩腰になってしまっています。 その間をとりもちたいのですが皆様はそういった場合どのようにして間をとりもっていますか? 正直困っています…
訪問看護人間関係ストレス
fuji0714
内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
かのん
循環器科, 離職中
お疲れ様です。 3人しかいないのに、先輩2人が仲悪いのは辛すぎますね‥ 関わらないのが1番でしょうが、そうもいかないですよね。 取り持つというより、どちらかの肩を持つことをしなければいいのかなと思います。 先輩2人も居心地が悪いと感じていれば、何かアクション起こすでしょうし‥ その人たちが変わらないことにはどうしようもないので。 fuji0714さんが気にしすぎて病まないかのほうが心配です。。
回答をもっと見る
バロー
リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院
はじめまして。 私は、人間関係でイライラする時は、早々に話を切り上げ、患者さんのところに行って、ケアをしたりとあまりその人と,あまり関わらないようにしています。
回答をもっと見る
バロー
リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私も同じこどがありました。 よくしてくださった方のことを考えると申し訳ないと言う気持ちもあると思いますが,やめるきっかけになった出来事があると思います。そのことが改善されない限り、あのときに辞めておけばと思うと思います。
回答をもっと見る
さん
内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
師長に半年前に伝え、その次に副師長には前もって伝えました。仲の良い子や信頼できる先輩には2〜3ヶ月前には言うようにしました。1ヶ月前にはほぼスタッフに噂で流れ、相手から辞めるの?!と言われることが多く、その時に退職する旨と感謝を伝える形でやり過ごしていました。自分から全てのスタッフに言うことはしなくていいと思います。しかし、最後のシフトがいつかは必ず確認し、会うのが最後となるスタッフには必ず挨拶する必要はあると思います。
回答をもっと見る
社会人2年目看護師です。 私は2年目の4月から、そろそろ一人暮らしがしたいと思い、親に伝えましたが下記の様な内容で今日まで反対されています。 今まで家族はとても仲良く円満な関係性です。 早く親から解放されて自由に付き合いたい、結婚を見据えて自分で生活のやりくりをしてみたいと言うのが理由です。 家族関係を良好に保つためには、強行突破は辞めて、おとなしく奨学金の返済期間は実家で過ごすべきなのでしょうか? この状況が正直苦し過ぎます。どなたか似た様な経験をお持ちの方、知り合いにいる方などいらっしゃいませんか? ・通勤圏内なのに、それを理由に一人暮らししたいと言うのは腑に落ちない。あなたは自分ばっかり大変だと思い過ぎてる。みんな変わらず残業してるし大変だよ。(私が残業が長く、17時定時なのに20時21時に退勤になることが多く、実家まで30分かけて行き来するのが大変と伝えたため)。 自立したいというのも、既に自立しているし一人暮らしをしたからと言って自立する訳じゃないと思う。しかも本当はそんな理由が1番じゃないでしょ。彼氏との付き合い方に文句言われたくないから、好きに付き合いたいから一人暮らししたいんでしょ。(母は彼氏宅へのお泊まりNGで、必ず23時には家に帰ってきなさいとうるさく、23時を10分でも過ぎると怒ってきます)。 ・今の状況に感謝しなさい。家に帰ってきたらご飯ができてて、お風呂も沸いてて、両親が元気で。自分の「自立したい、一人暮らしへの憧れ」という欲望だけで両親の気持ちも考えずに勝手に一人暮らしするなんでありえない。あんたの頭は凝り固まってる。何で私の言ってることが分からないの? ・将来的に家を出てく人だと分かってるし、無理に引き留めている訳ではない。いずれ結婚するなら気持ちよく実家から送り出したいと思っている。今の家族で過ごす時間はもう限られてる時間だし、奨学金の期間のあと1.2年は家から修行だと思って通ってやり通して欲しい。実家から送り出したい。 ・強行突破したいならすれば良い。その時は自分の部屋の物全て空にしていって欲しい。何度言っても人の意見も取り入れられずに自分中心でそうするなら、今後の判断も自分1人で勝手に決めればいいし、もう一切頼ってこないで。自分だって帰っても来れるような心境じゃないでしょ。勝手に1人で生きてけばいいから。
彼氏結婚人間関係
わにわに
内科, 循環器科, 新人ナース, 透析
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
色々書いてありますが、一言で言うと 罪悪感を植えつけてくる過干渉毒家族ってやつですね。 今時、結婚で一人暮らし許すって‥汗
回答をもっと見る
職場に優しいなー、いい人だなーって思うリハさんがいて、先輩のおかげでライン交換できて今進行形で話しています。この前看護師とリハさん合同で飲み会があって話す感じとか内容とかもやっぱり優しい人だと思いました。でも逆に本当にそんなこと思ってるのかなとか優しすぎてこっちが疲れそうだなと思いました。話す内容とかも私は結構愚痴とかを言いたい人なんですけど、その人はぜんぜん言わなくてなんか空気感が合わないし話しててもはっきり言って面白くないと思ったり… そのリハさんも多分ですけど私のことは嫌ってなくて、ご飯行きましょう!って言ってくれてるんですけど、このままご飯に行っていいのかなって悩み中です。
彼女彼氏人間関係
エリンギ
一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
気を持たせる事だけは辞めた方が良いかと!その方がもし、エリンギさんを好ましく思ってるなら可哀想ですから。 もし、エリンギさんがお付き合いしたいなら2人でご飯行けば良いし。お付き合いを考えないならみんなでご飯行って、脈なしということをアピールですね。
回答をもっと見る
ポテトチップスが急に食べたくなる時があります。他のお菓子を食べてもそれがマイルドな味だといくら食べても物足りないです。こんな時みなさんだったらどうしますか?体に良くないことは分かっているのですが…
予防保健師人間関係
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
そういう時ありますよね。私だったら、日常的に食べるわけではないので、食べちゃいます。全部一人で食べずに、家族と分けて食べることでも満足感は得られます。
回答をもっと見る
看護学校の友達が結婚して、市外に出ることになりました。お祝いというかプレゼントは何をあげればいいと思いますか? 今23歳です。
プレゼント結婚看護学校
エリンギ
一般病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ついこの前友人にワインをプレゼントしました!もうすぐクリスマスなので!
回答をもっと見る
もう何なんでしょうね。 注意するとパワハラだ。とか言ってる人いるし、何にも言わないとやりたい放題。 この先の日本はどうなるんでしょうかねー。 何も言わなくてもちゃんと真面目にやってればいいのに。と客観的に見てます。
人間関係ストレス
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
にゃんさん毎日おつかれさまです。 とても分かります。少しだけでも注意するとパワハラだと言われ上から注意されます。今の新人さん達は先輩を舐めている態度です。 注意しても言い訳ばかり…
回答をもっと見る
今年成人式を迎えるケアワーカーです 成人式の日に職場に振袖で行けたらなーと思っているのですが迷惑でしょうか、、🥲 ご意見いただけると嬉しいです!
整形外科1年目人間関係
りぃ
内科, 整形外科, 一般病院
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
成人式楽しみですね😊 周りの方との関係性や職場の状況にもよりますね! 少し違うかもですが、わたしは子供が生まれた時と数ヶ月後に職場に子供を見せに行きました。 とても忙しい職場でしたが、7年近くお世話になったところだったので快く迎え入れていただきました。 幸せなことはみんなと共有したいですね♪
回答をもっと見る
関東の病棟で働いている新人看護師の者です。 私の病院はサービス残業(特に1年生は付けるなオーラ、師長からは先輩は終わっているのに)など、お局複数名、包括なのに急性期の様。な病院です。 それに命を預かる責任の重さが耐えられません。私は看護師として、ではなく1人の人として人生を楽しみたいです。なぜこんなにきつい思いをしなきゃいけないのか、先輩に気を使わないと行かないのか、と感じてしまいます。楽になりたいです。 1年ほどで辞めようと思っていますが(訪問看護やクリニックなどに転職しようと思っている)2年目の夏のボーナスまでは貰ったほうがいいのでしょうか。金銭的にも。ですが3月まで頑張って4月から新しい環境にいきたいと強く思ってしまいます。
クリニック人間関係転職
星
内科, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
3年くらい続けた方が良いですけどね。経験的には。異動でなんとかならない感じですか? 外来とか他部署に異動させてもらって。 命に直結しない部署はたくさんあるので、まずはそこだと思いますよ。 正直2年目で転職はあまり印象も良くないですし、人生楽しみたいなら、看護師そのものを辞めても良いかも!
回答をもっと見る
最近常識がない看護師多くないですか?社会人としてのモラルがかけててストレスです。皆さんどう思いますか?
人間関係ストレス病棟
なひはと
ICU, HCU, パパナース, 大学病院
たか
救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 大学病院, SCU
はじめまして。いつもお仕事お疲れ様です。 私もとてもそう思います。これ普通の会社だったらすぐクビだよね、、と思う事も普通にまかり通っている世界に時々嫌悪感を覚える事もあります。 自分もそうならないように気をつけようと反面教師にしています(笑)
回答をもっと見る
患者に寒いと言われたから厚めの布団をかけて対応しました。最後に他に何かしますか?と聞いて何も言われなかったので退出しましたが、その後その患者から師長に私の対応が悪い、こうして欲しかったのにわかってもらえなかった、顔も見たくないと言われてしまいました。私は患者の言われるように対応したし、雑に対応したつもりはないのですが、患者の気持ちを察することのできなかった私に原因があるのでしょうか?
モチベーションメンタル人間関係
たまご
脳神経外科, 大学病院
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
たまごさん、こんにちは。 患者さんは言葉にしなかった何かを察して欲しかったのですね…。 他の先輩方などはそういう時にどのように対応していたのかが気になりました。 一概にたまごさんが悪いのではなく、どうしたら良かったのか振り返りできると良いのでは…と思いました。
回答をもっと見る
結婚を機に引っ越しをするので転職を考えています。 現在、公立総合病院で働いています。 彼は転職先に選ぶなら収入が安定しているから絶対に公立にしてほしいと言います。 正直わたしは個人病院でも働きやすさや、やりがいを感じることができればそれでいいと思っています。 公立病院と個人病院ではそれほど違いがあるものでしょうか。収入も大きく変わるのでしょうか。
給料人間関係転職
むぎ
外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
福利厚生、退職金が全然違いますよ。 なんかあったときも、公立は強いと思いますね。近くの公立も何度も、閉鎖するだの病院赤字でやばいとかいわれてますが、潰れずに残ってますし、人がいないと言っても.個人よりは人が多いから子育てもしやすいです。 で、す、が、 個人病院も探せば同じ、または近い条件ありますよ。選ばなければ。
回答をもっと見る
明日、師長ミーティングで私の今後のトレーニングについて検討するみたいです。私自身ミーティングには参加予定ではありませんが、とても緊張🫨します。先日インシデント起こしたので自業自得ですが… よい方向に進めば良いな。
インシデントメンタル人間関係
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
お仕事お疲れ様です。 どのような内容のインシデントかはわかりませんが、インシデントってひじきさん1人だけの責任ってことは少ないと思います。 今後、ひじきさんに何らかのサポートが検討されているのであれば、前向きにサポートが受けられるといいですね。
回答をもっと見る
気配りのし過ぎでってどう思います? 職場にすごく気配りの出来る、人間的に尊敬する40代後半の先輩がいました。 良い方であるのですが、とにかく気配り•奉仕の精神?みたいなのが凄いんです。 ちょっとやり過ぎ?なくらい気配りが多く、正直言ってそのせいで仕事が増えてます。 例えば… •本来日勤の仕事である雑務を夜勤に『大変だからやってあげよう』と言ってやる •その気配りが当たり前の風習になって、結構大変 •そのせいで他部署もウチの部署に言えばやってくれる風習になりつつある。 •その方は昔、単発ワクチン接種バイトで自主的に色々掃除したり、率先してマニュアルにない良い事をしたら運営側に『良い事ですが、それが当たり前みたいになってしまうのでやめてください』と注意された事がある。 とまぁ、個人的にはすごい好きな方なんですが、ここまでする?ってくらい気配りが多いです。私はそこはもう転職したんですが、転職していかにやり過ぎてたか分かりました。 皆さんはどう思います?
やりがい人間関係転職
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
悪いことではないんですよね。ただやりすぎは迷惑ですね。自分はやってあげて気分が良いでしょうが、周りの迷惑になっていることには気づかない。自覚がなく悪気がない。だから余計にタチが悪いですね。ある意味協調性がなく個人プレーとも言えます。何事も適度が良いですね。良薬も取り過ぎれば毒となります。しっかり自分の仕事の範囲を再確認してもらいたいですね😑
回答をもっと見る
訪問看護で働いています。 パートの50代の准看さんがいるのですが昼に食事前にタバコを吸いに行きます。電子レンジを回して吸いに行くのでチンが終わって何度もピーピーが鳴ってます。 ゴミ箱も次の人が捨てづらいのも気にしない感じです。いつも私かもう1人の上司が押してくれます。 あと食事中にオムツがべっちゃりだったとか話をします。 無意識にしてるんだとは思いますが不快です。 我慢しようかと思ったけどストレスを溜めても良くないなと思ったのでLINEしました。下記実際の内容 お疲れさまです😃 雨に当たりませんでしたか〜?? 大変言いづらい話なのですが、 お昼休みの電子レンジのピーピーが何回か鳴って気になっちゃうんですよね😞あとご飯のときに患者さんのオシッコ汚染のオムツの話はやめませんか。ご飯が美味しくなくなるので😣 あとゴミ箱が〇〇さんのあとに割と満杯で入れにくいので、まだ押したら入る余裕があると思うのでできれば押してもらえると次の人が気持ちよく使えるのかなと思いました🥺 私が思ってるだけなので、気を悪くさせちゃったら申し訳ないです😓 と送りました。 謝罪のLINEが来ました。 ところが今日上司から〇〇さんに何か言ったの?私がズボラだから色々言われちゃって、と言ってたけど。と、事情を聞かれました。〇〇さんはメンタルが病んで病み上がりだから気にしちゃうかもしれないからあんまり言うのはやめよう、言いづらいことをLINEで伝えるとニュアンスもキツく感じるかもしれないし。と言われました。キチキチしちゃうと良くないからさ、少ない人数だから仲良くやろうよ、と言われました。 でも私が我慢するばかりじゃん😩て思いました。 このパートさんはゴミ屋敷に行くのを拒否して私だけのときキレたりできればここに行きたいですとわがままです。 いいところを見ようと思っても見えてきません。 私は程遠いですが、できるのなら周りを明るくするような人間になりたいです。 でもこのパートさんとは仲良くしたくないなと思ってしまうんです。私は正社員です。 どういう考え方をすれば一段上に行けるんでしょうか??
訪看コミュニケーションパート
ぴょん
精神科, 訪問看護
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ひとまず、電子レンジの話などは、もしするなら上司の方に相談してから言ったほうが良かったかもしれませんね… 一段上に行くのは、多分他人に期待しないことだと思います。
回答をもっと見る
新人看護師です。職場のおつぼね?的な先輩にがいるたびに、きつく指導、理不尽な事を言われたりしています。いるだけで吐き気、動悸がして、夜も寝れない時があります。どうしたらいいでしょうか。
先輩メンタル人間関係
ゆっち
新人ナース, 神経内科
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
ゆっちさん、こんばんは! 納得の行く指導だったら良いのですが、理不尽なことを言われるのはとてもつらいですよね。 きついことを言う先輩ばかりですか?もし、ゆっちさんの話を理解してくれそうで味方になってくれそうな先輩がいたら、その先輩や主任さん、師長さんへ相談されるのをおすすめします。 体調によっては、夜も眠れないとしんどいと思うので、休職なども検討されても良いのかなと思いました。
回答をもっと見る
もともと仕事が個人プレーになりやすい性格なのを自覚しています。なるべく改善しようと日々努力をしているのですが、気を抜くと独りよがりな仕事の仕方になってしまいがちです。 現在クリニック勤務をしているのですが、受付が忙しそうな時は電話や予約を取ったり、受付が1人の時はゴミ出しなどを行くようにはしているのですが…。 なにか意識して行動していることがあれば教えていただけると嬉しいです!
クリニック人間関係ストレス
kta
皮膚科, クリニック
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
ご自身の傾向にもう気づいてきがけてやっていることがあるのであれば私は本当に凄いことだと思うし、引き続き気にかけてることを継続すれば良いのではと思います。 さらに言うと個人でそつなく仕事をこなせるなんて羨ましい限りです、私は他スタッフの手伝いを借りないと時間内に業務を終えれません。 クリニックに受付以外の職種の方はいらっしゃるのでしょうか? 私は自分の時間が空いてるなとか困ってるなと思う時に自分のできることを考えてその人に手伝って良いか確認したり何かして欲しいことはないかを聞くこともあります。 すみません、ktaさんの質問に相応しい回答になっているか分かりませんが💦
回答をもっと見る
私は今年の四月から心療内科に通っており、身体症状症(うつ病と適応障害を合体したやつ)を患っています。 11月20日に心療内科受診し、仕事面や人間関係について相談をしてきました。仕事が上手くいかず、空回りしてしまったせいでミスばかり起こしてしまい心がしんどい事を先生に相談したところ、環境を変えるか勤務の回数を減らすかどちらかにした方が良いとアドバイスを頂きました。施設長や上司にその旨を報告しましたが、やはり契約社員の為パートじゃないから余り休むことは出来かねないと言われました。 そこで、皆さんに質問です。人間関係や仕事面に関して上手くいかず、しんどい時どうしてますか?またその事を上司や施設長に相談する事は我儘ですか?
人間関係ストレス
みゆき
その他の科, 介護施設
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは。 しんどい時には、休みの日は十分休息をとったり、あとは友人など相談できる人に話を聞いてもらったりしています。 人間関係・仕事のことで上司や施設長に相談することは我儘ではないです!むしろ、きちんとつらいことを伝えた方が良いと思います。
回答をもっと見る
職場内で恋愛、元々賛成派ではなかった。 仮にするとしても、周りにわからないようにして欲しいと思う、仕事がしづらくなるから。 だってさ、いい年の大人が「彼女だから簡単な仕事しか振り分けないでおこう」とか、急変時にその彼女いちいち呼び寄せて荷物持ちさせたりとか(救急隊の邪魔になってる)、首に〇〇マークつけて出勤してきたりとか。 仕事しづらいったらありゃしなくて。純粋な恋愛ならまだしもそうじゃないみたいだし…。 地味にストレスだ〜( ; ; )
メンタル人間関係ストレス
たまご
精神科, 病棟
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
え、きもーい笑笑そういうの見る方の気持ちにもなって欲しいです、、、自分たちの世界で楽しくするのはいいけど職場に持ち込むなって感じですね
回答をもっと見る
社会福祉法人で勤務しています。もうすぐ、法人全体の食事会があります。法人の創立記念と忘年会を兼ねており、片道1時間かかるホテルまで行かなければいけません。正直面倒ですが、管理者は基本的に全員出席タイプの人なので、行かないとも言えず…。コロナ禍は無かったので楽だったなーと思います。皆さんは仕事関係のお付き合いどの程度されていますか?
人間関係正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
にっく
その他の科, 病棟, リーダー
私は毎年欠席してますが管理職の人は半強制的に参加してますね毎年… コロナ禍はなくて良かったなあって口を揃えて言ってます💦往復2時間が勿体ないですよね。自分の時間に使いたい、、
回答をもっと見る
看護師のやりがいってなんですか? 私は職場の人間関係にも疲れていてやりがいがいまいちみつかりません。 教えて下さい。
やりがい人間関係ストレス
muu
内科, ママナース
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは。 看護師は業務が多忙だけではなくて、人間関係も複雑で疲れちゃって悩むこともありますよね…。 私は、患者さんが自分のケアで良くなってくれた時なんかはやっていて良かったなぁと感じます(^^)
回答をもっと見る
T
その他の科, ママナース
すでに疑いと診断されてるということでしょうか? 私の働く施設で、コメディカルの方が仕事上の行動で色々と支障をきたしていたようで、、 普通に関わっているといい方だったし分かりませんでしたが、上司から受診してこいと言われ診断がついたのか自身で退職されてしまいました。 医療界は少しの判断ミスで患者さんの命に関わることが多々あります。 もし診断されているのなら担当の先生と相談されるのが1番かと思います。
回答をもっと見る
ざっくりした質問ですが、 認知症ケアにおいて、自分なりのコツやアイディアを教えてください。内容はなんでもいいです。ちょっとした小ワザとか知りたいです。教科書的によくみることではなく、自分の関わりを通して得られたものがあれば是非シェアして頂きたいです。宜しくお願いします。
看護技術人間関係
tamap
介護施設
ぶぅ
内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師
私なりの関わりですが…例えば紙パンツの交換時に立位保持してくださった時など、こまめに「ありがとう ございます」と伝えています。 頑張って立ってくださって、ありがとうございます。助かります。 まだ寒いですのに、起きるの大変ですよね、ありがとうございます、のように。 不思議と穏やかにケアを受け入れてくださるように思います。 あまり参考にはならないかもですが💦
回答をもっと見る
外来勤務しています。一人だけ私に対して当たりが強い医師がいます。今まではスルーしていましたが、さすがに堪忍袋の緒が切れました。他のスタッフへ相談したらそう感じていたと言われました。外来ですと顔合わせるし、避けるわけにもいかず。皆さん、こういう医師にどう対応していますか?
外来人間関係ストレス
みかん
総合診療科, 大学病院
佐藤 花子
循環器科, 小児科, 病棟, クリニック, 大学病院, 検診・健診
どこにでも、そういう相手をみて態度を変える人っていますよね💦 まともに相手にしてると疲れてしまうと思います。 いつもおつかれ様です。 私だったら、できる限り業務上の必要最低限のことしか話さないように、関わらないようにします。 でも、それだけだと限度があると思うので、ことの経緯を上司に話して、看護部長からその医師へ直接注意がいくよう対応するといいかもしれません。
回答をもっと見る
今度結婚式をします。 結婚式で職場の人を呼びますか? 大学病院だと、どこまで呼んだらいいか悩んでます。 みなさんは、どうしてましたか?
大学病院結婚人間関係
やま
外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, プリセプター, リーダー, 大学病院
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
大学病院ではないので参考にならないかもですが、私は院長や師長、先輩、仲良しの看護師を呼びました。もう10年も前の話です💦
回答をもっと見る
こんにちは、こんばんは。 現在看護師歴2年目です。現在、呼吸器病棟で勤務しています。現在2年目ではあるのですが、同期が自分含めて4人いますが、自分1人だけは1年目の時にうまくいかず、2年目ももう終わろうとしているのに独り立ちできておらず、1年目の人と同じように捉えられています。特に悔しいのが、同期と同じように扱われず、さらに言葉には出してはいませんが、同期の感じを見ていると仲間外れにされているような感覚でしか感じていません。また先輩も他の同期には楽しそうに話しており、自分にはきつく当たられています。1年目よりも今の2年目の方が辛いです。 このことについては2年目初期ぐらいには辞めたいことを伝えていますが、なかなか辞められずにいます。 その理由も例え、2年目で退職しても次の転職先で現状を伝え、働けるとしてもまたこの人働けないだと思われてしまうため辞められずにいます。このことを師長にも言われました。 今の自分はもうどうすればいいか分かりません。例え、これから転職したとしても今の自分ができる看護師として見てもらえるのか不安です。また転職すること自体が合っているのかも分かりません。 何か助言していただけると幸いです。
モチベーションメンタル人間関係
うるふ
呼吸器科, 病棟, 一般病院
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
私は1年目でつまづいてしまうのは大抵上の人と合わないケースが多いと感じています。 大学病院で1年目で独り立ちできなかった子は何人かいましたが、 他の病院へ行ったら、うまくやれていました。 私だったら転職しちゃうな〜って思います。
回答をもっと見る
拒薬の患者さんとの関わりを教えていただきたいです。 循環器の急性期で、処方される薬はほぼ飲む必要があります。点滴に切り替えたくても、せん妄で静脈ラインは引き抜かれるので、できません。ワンショットならできますが、限界がありました。 そんな患者さんにどのようにお薬を内服して貰えば良いでしょうか。
急性期病院病棟
ねーむ
外科, 循環器科, 救急科, プリセプター
erico.
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
拒薬の方の内服問題難しいですよね… ご飯に混ぜても何故か薬だけ出してきたり…😂 時間をおいてさりげなく飲ませたり、看護師を別の看護師に代わってみたり、コミュニケーションでいい感じの空気の中で飲ませたり。 色々工夫していました。 患者さんにによってもタイプが違うのでみんなで話し合いながら、いい案を出しながらやってみてください!認知症の人は一回嫌となると絶対嫌なのでその人に合った方法を試してみてください。 参考になるかわかりませんが。
回答をもっと見る
転職を繰り返して、看護師として何が出来るのか、看護師と名乗ることさえ不安です。 最近ICLSの講習会へ参加させて頂きました。刺激的な1日を過ごし、さらに知識を深めたり、していきたいなと思っています。 資格、講習会やこの勉強すると知識深まるよってものがあれば教えてください。
勉強転職正看護師
湯
内科, その他の科, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
自己満にはなりますが急性期ケア専門士という資格がありますが、知識は深まりますよ
回答をもっと見る
・まず、優先順位を整理する⌚・自分なりのTodoリストを作る🖊・仕事ができる先輩の真似をする🥰・同僚と連携を心がける(声かけ等)・イメージトレーニングをする🤔・割り切る…!・まだまだ苦手です…💦・その他(コメントで教えて下さい)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)