人間関係」のお悩み相談(130ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

3871-3900/4931件
看護・お仕事

クリニックで週2回働いています。昔から名前を覚えることが苦手で顔はわかるけど思い出せない…ということが度々あります。カルテ確認すればいいから業務に問題ないかもしれませんが向こうは覚えてくれるから申し訳なさもあり… 「こうすれば覚えられるよ!」「私はメモしてるよ!」 共感やアイデアもらえると嬉しいです

コミュニケーション人間関係

このは

内科, クリニック, 検診・健診

42020/12/22

うめこ

内科, 外来

なるべくその方に話かけるようにして、会話の前に◯◯さんと名前を呼ぶようにしてます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病棟にいる男の先輩は優しいです。優しいけどその優しさに私はとても怖さ感じてしまうことがあります😰みなさんもそういう方っていますか??

男性先輩人間関係

るの

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

52020/12/08

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

いますね、男女関わらず。基本、人を信頼してない身なので、優しくされたから信頼出来る、とか頼れる、とか思えないですが٥٥(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。精神科の病棟に勤務しております。 上司に疲れました。コロナ感染拡大に伴い検温3検/日やってます。が、申し送りは聞かず検温しろと師長。検温で患者さん急かす。三密できる。離れるように伝えると特定の患者さんからクレーム。 申し送り内容リーダーも何もいいません。パートで時短となり患者さんの状態分からずストレス。連携悪すぎてヤル気無し。 師長の愚痴を主任係長が率先して不在にフィーバー。アンタらに言いたい。アンタらなんで役職ついてんの、と。

精神科師長パート

藤崎 和

精神科, 病棟

32020/12/09

メイ

その他の科, 介護施設

ついていけないリーダーいますよね、

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年で4年目看護師です。 恥ずかしい話ですが経歴は最悪です 急性期病棟 8ヶ月で退職、 そのあとは人工透析設備も備えた老健で2年働きました。人間関係も良く残業もなかったので働きやすかったのですが、主任が退職後、代わりを立てず無法地帯のまま…。私もそんなにいないのですが私が1番長くいて、なんとなく主任の仕事も見てきたし手伝えるところは手伝ってきたので自然とというか、ほぼ強制な感じで主任仕事を私がやるように…。会議の出席やさまざまな管理仕事、何か言われるとしたらいつも私で…なのに主任手当なんてつけてもらえず。もちろん主任を立てて欲しいと何度もお願いしました。20代前半で主任なんてのは出来ないと。ですが無視され、そのまま。 利用者さんとも関わる時間も少なくなり、やりたい事と違う、と退職の選択をしました。 その後近くで在宅復帰率が最も高い老健へ就職するも 人間関係も酷く、老健からきたんだから分かるよねと何も教えて貰えない上、事務関係の事もかなり粗悪で信用もできなくなり1ヶ月で退職。 現在12月から特養で仕事を始めましたが、そこでも何人も職員を辞めさせてきた御局様(パート)に嫌がらせをされ昨日今日と体調も崩してしまい休みをもらいました。 もちろん上司には相談しました(上司はいい人です) 上司もその人には散々注意してきたみたいですが なかなか直らず、ついこの間私よりも少しはやく入職した方(40代のベテラン)もやられてしまい4日で退職したそうです。その人がいるだけで怖いし、悪質な嫌がらせされるのを考えると怖くて行きたくないし、仕事してても何も楽しくありません。 変な気を張って疲れてしまう毎日、 さすがにまたすぐ辞めるわけにもいかないし 次やめた時は看護師から一旦離れようと決め、 この特養に就職しました。 こんな風になってしまうとは思ってなかったので どうしたらいいか分かりません。 このまま我慢して仕事するか 辞めて全く違う分野に行くか(分野未定) 同じような経験ある方いらっしゃいますか? もしくは、ここで聞くのもおかしいですが、 看護師以外でどんな仕事がおすすめか お聞きしたいです

退職メンタル人間関係

はーこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 消化器外科, 終末期, 透析

32020/12/19

なべ

オペ室, 派遣

拝見いたしました。 介護施設で働く意味は何なのでしょうか?。 他の形態での勤務は難しい状況なのでしょうか?。 介護施設で働く上司にあたるいわゆる(いい人←)は、一言で言ってしまうと無責任な方が多いのが現状だと思います。 看護師を辞める必要など、全くありません!。 働き方など、幾らでもあります。 少し、不安が伴うのであれば、派遣会社さんも、視点が変わって気分を変えて働けるかと思いますよ?。 4年目なら、まだまだこれからですよ!。 やりたい事と貴方の特性に、 今までは、越えられないギャップがあっただけに見受けられましたので、コメントさせて頂きました。 もう一度、目標を立て直して、一からのつもりでスタートしてみては如何ですか?。 少し、休んで気持ちが落ち着いてからでも、全然大丈夫ですので、 頑張って下さいね!、応援しております📣。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんに相談です。今の職場で中途採用の5年目くらいの子が入職してきました。ユニット経験もあるとのことでしたが入職して色々説明しても全くメモをとりません。やんわりと注意しても『あとで整理するんで大丈夫です。』と返答されます。人を変えて同じ質問してる姿もみられます。師長にも相談し直接話しもしてもらったんですが全く改善されません。こんな時みなさんはどんな対応してますか?私は正直患者さんに影響がないならと諦めてしまっています。しかし、今後のことを考えるとらこのままではよくないなと思い投稿させていただきました。

ICUメンタル人間関係

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

82020/12/17

まや

内科, 外科, プリセプター, 一般病院

五年目で少し自信もついた頃なのでしょうね。病院によって方法も違うので、メモは必ず取って復習をする必要があると思います。改善されないのであれば、どのように整理しているのか、指導担当の方に確認してもらうのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

春から小児科クリニックに転職予定です。みなさんは転職の際は元の職場の人にいつ伝えましたか? そして、お世話になった職場の方には何を準備しましたか?教えて下さい。

人間関係転職病棟

ロイズ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科

32020/12/21

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

私は転職ではなく、助産学校に入学するために退職の意向を伝えると言うことになりますが、決まったらなるべく早く伝えた方がいいと思います。 労働基準法では退職する2週間前に伝えても良いとかいてありますが、病院は場合によっては長く引き留めたいと思って中々受け入れてくれなかったりして時間がかかることもあります。そもそも急だと周りの方に勤務日などで迷惑がかかると思います。 これが普通かは分かりませんが、私は職場から普通は退職する3ヶ月前に伝えると言われました。 私もこれから退職予定ですが、菓子折りを準備しようと思っています。 一人一人に準備する方もいれば、沢山入っているお菓子を1つ準備する方もいます。 あとは手紙を準備する方もいます。 付箋でちょっとしたメモを書いたり、便箋で書く方もおられます。 長くなりましたが、私は新人看護師なので偉そうなことを言ってたらすみません。 これからに向かってお互いに頑張りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近の自分の教科書はアドラー心理学「嫌われる勇気」 おすすめ☝️☝️

教科書人間関係ストレス

たーすけ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/12/20

ひつじ

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

気になっている本です〜!看護師の仕事にも活きてきますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

人を見て態度を変える先輩がいます。 皆さんならどう対応しますか?

総合病院一般病棟先輩

てくてく

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

122020/12/17

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

距離取っちゃいます。 そして仲間で励まし合ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護経験ある方。 2つのステーションの事しか知らないのですが、管理者が精神病んで辞めて、残った人から管理者選んで、また病んで辞めてというパターン多いのですが、そういうところは多いのでしょうか?

訪看退職訪問看護

あづこ

リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期

52020/12/16

かんこ

クリニック, 検診・健診

うちのステーションはずっと同じ方がトップですよ。 とても穏やかな方です。 穏やかですが、とても真の強い方です。 トップに立つと、利用者様の事、経営、様々な問題が出てきてしまうと思うのですが、そこを上手くスタッフに落としていける人です。 毎回成功となる事はないと思いますが、やはり感じるのはコミュニケーションがうまく取れないとトップは難しいと思います。 なんでもスタッフの言う事を聞く訳ではなく、ここまでは任せるけど、ここからは私に指示を仰いて欲しいなど、線引きを常に出来る方がトップだとやりやすいですね😊 大きいステーションだと、これが難しいと思います🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。今日同期の子が夜勤で来ていました。今月から夜勤で重症の患者さんを9人見ています(フォロー付き) フリー業務の看護師がいましたが、その人は自分優先、声をかけにくい雰囲気の人、コールにあまり出ないような感じで私も苦手な人です。 私の同期の子が、フリーの人に〇〇さんの末梢を取ってほしいとお願いしていました。そのときフリーの人は座って出勤簿にハンコを教えていました。フリーの人もわかりましたと言っていましたが同期の子が詰め所からいなくなると日勤で残っていたリーダーさんへ「お願いするってどう思う?良くお願いできたよね。技術もまだ未熟な分際なのに」と愚痴を言ってるのが聞こえてしまいました。確かに技術が未熟ですし、同期の子も自分で実施していないのにお願いしたのも悪いかもしれないですが、そこまで言う必要ないのでは…と思ってしまいました。私自身も辛い思いになりました。

同期辞めたい夜勤

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/12/17

わどくん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 回復期, 終末期

はじめまして。 よくある場面ですね。。😰😰 のんのんさんがそれを見て辛くなる気持ちは正常だと思います。 一方でそのフリーさんが愚痴ってる気持ちは、僕には理解できません。フリー番なんだからルート確保くらいやれ!って話です🙄🙄

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住で働いておられる方に質問です! 業務内容、給与、休日、施設で嫌なこと、良かった事など答えれる範囲で色々教えて頂きたいです。 転職で1週間以内に病院か施設か決めなければいけません、ただ施設の事がわからない事が多すぎて、悩んでいます。

給料施設人間関係

コロ

泌尿器科, その他の科, 病棟, 脳神経外科

22020/12/09

天然水

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 消化器外科, 透析

サ高住で現在働いています! 私の職場は主にインスリン注射、経管栄養、吸引、酸素、褥瘡等の処置から点眼や湿布の貼付、切り傷擦り傷等の簡単な処置等、内服管理をしています! 給与は日勤のみで手取りで25万くらいです。休日は週休2日制です。 嫌なことは介護士さんと上手く意思疎通できてない部分があり、医療的な面で意見を伝えても、それを無視(?)して実施してしまう時もあります、、、。 また、医療的な面でなく、自分でも普通に考えたら分かるようなことでも何でも看護師を頼ってきますし、何でも看護師のせいにしたりする人もいます。人間関係的な部分は結構疲れちゃいます。 良かったことは、日勤のみで体力楽だし、病院ほど忙しくないので、精神的にも少し楽になりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師です。 今病院を変えようと悩んでるところです。 もし変えた病院先で日勤だけの勤務を希望したら嫌な顔されますか?

大学病院1年目人間関係

しーちゃん

循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/12/17

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

最初から日勤のみで募集しているところなら大丈夫なんじゃないでしょうか? 新人であることも含めて、大丈夫と言ってくれるところを探すしかないかと…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの働いてる病院には看護師から意見されることを嫌う医者はいますか? 私の病院には数名いて、医者の言うことが絶対と思っている先生がいます(>_<) 患者の状態や希望などを伝えても、方針は医者が決めるからと😵 こんな医者にみなさんどう対応してますか?

医者人間関係

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

62020/12/16

ひとみん

内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室

はじめまして。 そういう医者、一定数いると思います..。残念なお話ですし、残念な現状ですよね。 自分だけではなく、周りの看護師も巻き込んで、いろんな方向から医師に掛け合ってみたりしてます。 案外、他の看護師から掛け合うと、話聞いてくれることもありました。 あとは、医師のお気に入りの看護師がいればその子を交えて話をしてみたり。苦笑(ここは女の子のお店?と思っちゃいますが苦笑) 看護記録に患者の状態や希望を詳しく書いておくのもよかったです。 周りの看護師にも情報共有できるし、記録を詳細に残すことによって事実が明確化するので、医師も避けられなくなるようです😓👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーとられている方に質問です。 リーダーの日、メンバーに年上の方や主任クラスなどがいると指示をとばしてもなかなか上手くいきません。 私は、今の病棟で4年目で経験年数は9年目になります。 気にしても仕方ないのかもしれませんが、現場を円滑に回すために、年上の方に指示を出す時に注意してることなどはありますか?

リーダー人間関係

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

112020/12/14

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

わかります! くろみつさんの場合どう上手くいかないんですか? 私も主任や年配者がメンバーのときは采配をかなり気を使って考えます。。。 私はもう人を選んで指示しちゃってますね😂動かない人、やる気ない人、適当にしかしない人が決まってるので😭笑

回答をもっと見る

健康・美容

福岡で美容看護師として働きたいのですがおすすめのクリニックはありますか?(美容皮膚科、外科)

美容外科人間関係転職

産科・婦人科, 助産師

32020/06/15

ゆるり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科

まさん 福岡でなくてすみません。 私は東京でしたが、有名な美容皮膚科があって働くならここしかないと思いアポ取り面接して頂きました。美容皮膚科は若い人の方が採用されやすいと思います。頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働いている病棟のことです。 とあるベテランの先輩が、なかなかクセが強く、その先輩が発言したことに対して、他の後輩達は萎縮してしまってほとんど発言できません。 困るのが、発言力が強いだけでなく、その内容が治療方針や他大多数の意見と合わないのが多いことです。 どういう領域でもカンファレンスはすると思うんですが、私のいるところは精神科で、ケアについてはこれが正解、これがスタンダード、というものが無いことが多く、個別性の部分がとても多い。なのでカンファレンスでそれぞれのスタッフのアセスメントのすり合わせが大切なんですが、その先輩、自分のいない日にカンファレンスされた内容に対して納得がいかない、自分の考えに沿っていないという場合、せっかくのカンファレンスの結果を簡単に1人でくつがえしてしまうんです。 特に隔離患者の開放観察についての意見が分かれてしまうと本当に厄介で。できるだけ開放を進めていきたいのに、その人のせいでストップしてしまう。患者さんにも申し訳ないし、どうにかしていかなければならなくて。発言できない周りのスタッフにも課題はもちろんあるのですが。少しでも反対した感じになるとその場で論破されてしまうので可哀想になります。そこを援護してあげるのが良いのか、その先輩に理解を得られるように話をしてみたほうがいいのか…。部長も頭を悩ませているスタッフの1人なので、その人を変えることはほぼ無理で😭定年来て退職してくれるのを待つしかないのか…😭まだ数年あります…。

やりがいコミュニケーション人間関係

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

62020/12/01

mokakoko

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, オペ室

そういう方たまにいますよね。。。 対応が難しいですし気を遣いますね。 そういうスタッフはもうメンバーではどうにもできないと思うので、師長や看護部長に上からの意見として伝えてもらえのは難しいでしょうか? みんなが困っていることや管理者から見てもひどいということを伝えてもらえると角が立たないかなとおもうのですが。。。異動してもらえるのが1番ですけど、動かす部署もなさそうですもんね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夕食の時間帯に日勤から薬のセットを頼まれてやってて、主任看護師にもこのセットが終わったら業務戻れますって言ったんですよ。 しばらくしたら「とりあえず今日の夕食分の薬だけみればいいから明日の分は今やらなくていいから早く業務して」ってちょっと嫌味っぽく言われたから、すみませんって業務戻ったのにさ。 ご飯来たから配膳しなあかんのに、主任はなんか違うことやってて全然配膳しないやん。 え、なに。自分のことは棚に上げるん? ちょっとイライラしたよね。

薬剤3年目リーダー

シルキーナース

整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 一般病院

12020/12/16

Miyu

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 超急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

言い方腹立つ😤それやりたいなら素直にやりたいから代わって欲しいとか言えば可愛いのにですね~。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は久々のチームリーダーでした。メンバーには私より若くて起点のきく子、歳上の人、時短の人、卒業して3年目の子がいました… 起点のきく子と歳上の人の顔色を伺いながら、自分の担当の部屋周りをしたり、総リーダーに報告したりと、あっという間に1日が終わったけど、もう泣きそうになるくらい、疲れた… 自分の中では、例え自分のことを言われとしても、勝手に言わせておけ❗️と考え方を変えてるつもりなんですが、やっぱり気になってしまう…いつもなら、帰りながら、途中からスイッチをOFFにして仕事のことは考えないようにしてるけど、今日はなかなかOFFに出来ず、お風呂に入りながらやっとOFFに出来ました… 長々と愚痴って、ゴメンなさい😢

リーダーモチベーションメンタル

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72020/11/28

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

お疲れ様でした♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あー、なんか毎日嫌なことあるんです こんな嫌なこと言われる自分も悪いんですが、何も考えずに回ってたわけではないし 大事なことではあったけどまだ様子見たかったし急ぐことでもなかったので午後もその状態だったら、ちゃんとアクションするつもりでした リーダーにも午前中もこんな感じっていうのは早めに報告していました なのになぜか知らないけどチーム違う先輩があれはこれはと言われてこっちは思考停止 考えていたこと言っても無駄だろうなと思って、返事と謝罪の言葉しか出せず その先輩はすごく正しいんです すごい先輩なんですただリーダーには言いづらかったのか、下っ端の私にだけ言ってきて 先生に報告しましたとか言ったら それリーダー知ってる?まだ指示受けできる立場じゃないよねって 泣きそうになりました

リーダー辞めたい先輩

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/12/14

みかん

精神科, 一般病院

何て言ったらよいか…私は普通の会社員から、ナースになってもうなん10年…なんですが、ナースってかなり人間関係大変ですよねープライドも高いし…気も強いし、人によって考え方もいろいろあって…とにかく落ち込むことはわるいことではないです…次はこうしたらどうかなー?とかは少し考えてリフレッシュしてください🎵かなり年をとればすべて受け入れられるように自然となります🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

発達障害の症状がある看護師が中途採用してきました。どう接していけばいいですか?

人間関係新人ストレス

coco

リーダー

42020/12/14

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

なんの発達障害があるかにもよります。 どのようなことが苦手で、何が得意なのか。 発達障害と言っても、人それぞれ全く違いますし。 まずは、本人としっかり話していくことが肝心かなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

12月から転職して、働き始めて1週間なんですが 昨日私より2週間早く入ってきた人から、帰り道 職場の闇をたくさん聞いてしまい 仕事を続ける自信がなくなりました。 せっかく転職したのにこの先どうしようか 悩みます。 今日は動揺しすぎてドジしまくりました。 こんな時どうしたらいいでしょうか。

人間関係転職病棟

かおりん

整形外科, 病棟, 脳神経外科

82020/12/09

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

私は他人に影響されやすいタイプなので、少しわかる気がするのですが、その人が職場をどう思ってても、かおりんさんが職場を嫌だと思わないのなら気にしない方がやりやすいのではないでしょうか? 自分がどう感じるかを大事にした方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分も女ですが、、、 女だけの世界て嫌だな。怖いな。面倒だな。 と感じます。 せめて、1人でも男性がいれば違う気がする。。

男性内科人間関係

しらたま

内科, 急性期, 病棟, リーダー

32020/12/11

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

とてもよく分かります。しかし、男性看護師がいても大きく変わらない気がします。 男性看護師が師長の時は多少違った気もしますが同僚であれば女の嫌な部分はあまり変わらない気がします。看護師は閉ざされた環境ですから余計にそう感じます。お互い頑張れる範囲で頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

普段あいさつしても返してくれない先生が先生からあいさつしてくれてなんか嬉しいかった😇

人間関係病院病棟

みさ

内科, 病棟, 一般病院

12020/12/11

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

わかります😊返ってこないつもりで挨拶して、返ってくるとびっくりしますよね😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職予定の上司から理不尽な対応をされています。人員不足もあり、上司の仕事を引き継がなければならないので、在職中に引き継ぎとフォローをお願いしたい事を部長から通達してもらいました。以前に直接いつから引き継げば良いか話したところ、自分が居なくなってからでいいと言われたため、丸投げされては困ると思い部長に相談しました。それが気に入らなかったのかはわかりませんが、法律で決まっている事を指摘すると納得できないと私に食ってかかってきたり、上に確認したいのでちょっと待ってもらいたいと言ったことに対し、私は聞いてない、誰に聞くの?とものすごい剣幕でせめられます。自分都合で退職したいと言われたのですが、引き止めて欲しいのでしょうか?挙げ句の果てにこのままの体制ではいつまで経っても辞められないと言ってきました。辞めた後のことを心配しているのなら理不尽な対応をされていることが分かりません。振り回されて困っています。他のスタッフもびっくりするくらい理不尽な対応によく我慢していると、大人な対応しているのがすごいと言ってくれていますが限界が近いです。退職をのばされたらと思うと…どうして欲しいのでしょう? 愚痴に近い長文で申し訳ありません。

人間関係ストレス

ぽんち

その他の科, 訪問看護

22020/12/10

たろう

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

それはとてもストレスを感じる状況ですね。。 女性の多い職場だからか理不尽な事を言う人は絶えませんよね。 ぽんちさんの対応としては間違ってないと思いました。 部長や他の先輩に相談しながら引き継ぎに持っていけるようにするしかないですよね、、 周りの方はぽんちさんの味方をされているようなので安心しました。 みなさんぽんちさんが正しいのはわかっていると思うので、辛いですがもう少しの辛抱と思いながらやっていくしかないのかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

採用決定後、辞退してもいいですか? 転職仲介会社を通して採用が決定し私もそこにしようと決めましたが やはり一点ずっと気になることがあり最近になってやはり、自分にあってないのかもしれない。 という考えになりました。 元々違う病院を第一候補にしておりその病院を受けたいと思いました。

辞めたい人間関係勉強

ぷぷ

内科

72020/12/09

かずくん

その他の科, 病棟, 脳神経外科

来年転職が決まっている5年目看護師です。 私個人的には後悔する可能性があるなら第一希望の病院を受けてみるべきだと思います。 ただ一度内定をもらい、日数が立っている場合内定先もぷぷさんを受け入れる準備をしていたりするため、まずは仲介業者に断りの謝りの電話をし、必要なら内定先にも電話をした方がいいと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

こんばんは。 現在妊娠3ヶ月突破中の初マタです。 悪阻がひどく、介護施設勤務で 仕事中のお腹の張りもある為 診断書を1ヶ月半ほど休業と書いて頂きました。 上司に連絡をしたところ とても曖昧な態度を取られました。 人手不足なのはわかっていましたが とてもショックです。期待していた私も私ですが、、。 やはり、良い顔はされないものなのでしょうか。 診断書を出した際、皆さんはどのように言われましたか?

介護施設妊娠人間関係

もな

内科, 呼吸器科, 老健施設, 消化器外科

22020/12/08

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

妊娠おめでとうございます。 前職は、人手も少ないこともあり 妊娠報告も え、、?という 反応でしたが、切迫早産になり産休を1ヶ月早めて休みました!その時は嫌なことは言われませんでしたが、疎外感みたいなものは感じました。 でも、赤ちゃんのことを考え今は気にせずゆっくり休めることを優先していいと思います👶🏻✨お体に気をつけて下さい✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職中のもので4月退職なのですが 希望病院が履歴書に面接希望日をかいて送ってくださいと伝えられました。現在12月9日ですが12月下旬を希望しております。あまりに日が近いと失礼でしょうか?休み希望は2月下旬になってしまい、 1月のシフトも末しか分からないと伝えれば大丈夫でしょうか。 こんな質問で申し訳ございません。

履歴書シフト面接

ぷぷ

内科

22020/12/09

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12下旬の希望で良いと思います。 都合が悪ければ病院からの申し出があると思いますし、スピード感があって良いのではないかと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月で退職。年次消化したいけど上司が許してくれない。私は、年次を取る権利もないのだろうか…悲しい

退職人間関係ストレス

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

52020/12/07

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

今時、有給消化もできないところはブラックだから退職正解です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から5連勤。 自分は自分。 人の顔色伺わず、患者さんのために働く

人間関係新人ストレス

美空

小児科, 新人ナース

42020/12/05

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

5連勤お疲れ様です。看護師の5日間はきついですね。 無理せずにこなして。 患者さんのために働くって、素敵な言葉ですね。いい看護師さんになってください。

回答をもっと見る

夜勤

新人看護師です。 先々月くらいから夜勤を入るようになったのですが、 1~15まであるお部屋を1~6と7~15までわけて受け持ちますが、先輩の中に後半のお部屋しか受け持たないとか前半のお部屋しか受持しないみたいな人がいて、普通に謎ですし、この病棟ではそれがOKなんだと驚きもあり、違和感を感じました。 また、新人なのでもちろん嫌だったり苦手な人とも夜勤をしますが、先輩の中には上司にNGを出し、その人と夜勤被らないようにしていたりします。普通にOKにしている上司にも違和感だし、人間関係も良くないし、本当に早く転職したい。

受け持ち夜勤先輩

ぴの

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22020/11/29

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

ぴのさん、お疲れ様です。 どこの職場でも多かれ少なかれ人間関係の問題はありますよね。特に長年同じ部署で働く年上のオツボネ系のスタッフは、患者や他スタッフのことを考えず自分主体の言動が多くて困りますよね。ぴのさんと働くその先輩スタッフもオツボネ系の人なのでしょうか??人間同士ですから、全員と仲良くなることは無理ですし、苦手なスタッフがいるのは普通のことですが、受け持つ患者を限定したり一緒に働くスタッフを限定するのは社会人としてどうかと思いますよね。ただでさえ新人としてストレスフルな中で働いているのに、余分なストレスがかかるのは勘弁して欲しいですね😢多少業務が辛くても、人間関係が良ければそれだけでなんとか乗り越えられるものですが…。人間関係が悪い職場だと全てが嫌になりやる気も出ないですよね。そんな職場ばかりではないので、ある程度経験を積んだら、ぴのさんのおっしゃるとおり、部署異動や転職を考えてもいいかもしれません。きついと思いますが、心から応援しています!!

回答をもっと見る

130

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓

手技薬剤整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

02025/05/16
看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

02025/05/16
キャリア・転職

自分に何が向いているのかわかりません。私はADHD、双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症があります。 臨床経験は4ヶ月目でルートは取れなくて、採血はある程度できるようになってきましたが、緊張や体調などで手の振戦やなんとなくの感覚鈍麻を感じるときがあります。皮下注射、筋肉注射はできます。 臨床ではなくて全科の入院前面談(休薬、飲食制限、食事箋確認含む)と検査説明、一部医材料管理、問診対応を2年半やってきました。 PCとか音楽とかある程度できますが、医療のことしか自身が持てないし仕事にしたいほどの興味が持てません。強いて言うなら男性アイドルのことならっていうぐらいです。 看護師としての転職では臨床経験が少ないせいで病院以外の施設形態では採用が出ませんでした。 最近転職してはじめた外来看護師ですが、師長には面接時に伝えてはいますが覚えていなさそうですし、覚えてたとしたら配慮してもらえていないです。 他のスタッフには一部の方に精神疾患持ちであることだけしか伝えるタイミングがありませんでしたし、伝えるタイミングが掴めていません。 看護師から身を引くしかないでしょうか。

やりがいコミュニケーションモチベーション

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

02025/05/16

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

376票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

484票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.