人間関係」のお悩み相談(128ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

3811-3840/5054件
職場・人間関係

虎ノ門病院について 働き方や残業状況などの情報が知りたいです

残業一般病棟急性期

am

その他の科, 学生

12021/03/09

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

コンピテンシーを勉強している時に、虎ノ門病院を知りました かなり教育体制が充実しているみたいですね。amさんがガツガツ働いて、研修もしっかり受けたいと思うのなら、理想の病院かも知れませんよ

回答をもっと見る

看護学生・国試

成績がよろしくなく、三月末に三者懇談。 チューターの先生あんまり好きじゃないんだよな。 正直三者懇談やる意味あんまりないと思うし

専門学校看護学校国家試験

詩歌

その他の科, 学生

12021/03/07

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

どこまで成績が芳しくないのかがわからないのでなんともいえない部分がありますが、確かに成績で測れないのが看護の世界ではある気がします。ただ、ある程度がわからないとどうにもならないのも看護の仕事だと思います。三者面談大変だと思いますが頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目です。総合病院で働いており最近病棟編成がありました。もともと興味のあった整形外科で働いていました。現在内科病棟に移動になりました。興味のない内科への移動や、やりたいことができない、職場の人間関係が劣悪なことで仕事に対するやる気や目標が持てません。総合病院では病棟異動はよくあることだと思います。皆さんどうやって目標を持って働いていますか?

異動総合病院人間関係

あい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22021/03/09

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

希望しない異動は辛いですよね。 私は1年間は郷に入ったら郷に従えスタンスで耐えていました。 システムは同じですが、異動先でのルールや患者層、スタッフの環境を探るためです。 異動2年目からは後輩もでき、職場のカラーが見えて前部所と比較して良い点や問題点が見えたり少し印象も変わってきました。 最終的には自分の知識と技術の糧に変わりましたし、とは言え慣れるまで無理せずに友達とストレス発散してモチベーションを保っていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院の奨学金で大学生活を過ごしたいと思っております。 借りた年数を働く事に対しての質問ですが、途中で辞るのは絶対できないですか?働きたい病院があるのでその病院から借りようと思ってますが、私は持病があるため思ったように働けないかもしれない可能性もあります。 もし、途中で体調不良で休職になった場合は、どうなりますか? 人間関係で悩みやすいタイプなので人間関係で悩んでも、やはり辞める事は絶対できないでしょうか? また、働きたい病院から奨学金を借りるのは試験などありますか?奨学金を借りた病院に必ず働けますでしょうか? 病院から奨学金を借りて働いている方、病院の奨学金を借りてた方、持病があっても病院の奨学金を借りた方は、どうでしたか? また、病院の奨学金のメリットデメリットは何かありますか?

奨学金休職国家試験

キティ

学生

22021/03/10

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

私は病院附属の専門学校に行ってたので、附属の病院から奨学金借りてました! だから就職についてはほぼ必ずできる感じだったので、他の学校の方はどうなのかはちょっとよくわかんないです。 私の場合は、3年間働けばチャラになるものでしたが、途中で嫌なことがあっても借金があるから働かなきゃっていうのは結構重荷でしたよ。 結局4年働いて辞めたのですが、勉強になったのでその年数働いてよかったと今となっては思います。 やめたら借金って思って踏ん張れてよかったです笑笑 私の場合は途中で辞める場合は全額一括返済っていう条件でした。 事情があって休む場合(産休など)は、復帰して合わせて3年働けばOKでしたよ。先輩がそうしてる方がいました。きっと体調崩しても相談には乗ってもらえると思いますが、確認しておいた方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

産業保健師1年目になります。それ以前は看護師14年働いてました。 1年経ち業務にはだいぶ慣れてきましたが、人間関係で悩み転職を考えてます。 少人数部署でまだまだ分からないこともあり、先輩に聞くと、メールの内容通りだからとか、教科書通りだからとか、丸投げをされてしまいます。 基本は教科書通りは分かっていてもそこでのやり方があるから、それを教えてほしいのに突き放されてしまいます。それでまたミスをすると怒られるという悪循環になってます。まだ、不慣れな私がきっともどかしくイライラするんでしょうが。 先輩との関わり方をどうしたらいいか悩んでます。

産業保健師保健師先輩

ソラ

その他の科, 保健師

22021/03/08

puni78

その他の科, ママナース, 離職中

私も現在は産業保健師です。 産業保健師って、職場の人数が少ないからそこの人と合わないと辛いですよね。わたしもそれで転職考えたことありますが、ながくいたもん勝ちだと思っていまのところ居座ってます。最近は週に一回ですが在宅勤務ができるようになったので、その分対象の人と会わないので少し気が楽になったかな。 産業医の先生がしっかりしている人なら、進め方ややり方聞いてみるのと、あとワードとかエクセルを勉強して業務効率化してます。お互いがんばりましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年の1月中旬ぐらいから家族経営のクリニックで働いているのですが、最近になって色々と問題が多く困っています。 ハローワークを通して面接へ行った後に採用され、試用期間が3ヶ月というのは今はどこでもある事なのでそれは承知しているのですが、未だに雇用通知書やら労働条件通知書もない状態です・・・。 こればっかりは、働いてみないと分からないことが多いんだと思います。 2月の中旬に「今書類作って貰っててそのうち届くからもうちょっと待っててね~」と言われてから半月以上経ちました。 入職した時に口頭でしたが、「1ヶ月間は時給1200でやってもらって、その後は仕事中の動きとか見させてもらってから決めますね」と言われ、ハローワークの求人には時給1200円と書いてあったのに、先月末に貰った給料の実際は時給1000円しか貰えず給料明細書も給料日から数日経ってから渡されました。 給料明細書を渡された次の日に、事務長に「お給料いっぱい貰えたでしょ~」と満面の笑みで言われ、「私の時給は1000円なんですか?ハローワークの求人にも1200円って書いてあったのに?」と言ったら、 「あれ?そうだっけ?あ、そうだよね、そうだったよね」と笑いながら言われました。 「明日会計士さんに確認するね~」と言われてから2日後、 「先月のお給料の不足分は今月のお給料で上乗せするから安心して大丈夫だからね~」と言われました。 それよりも、ここ2.3日で起きたことがありまして・・・。 私は犬を飼っているのですが、17年も我が家で生きてくれている高齢犬ということもあり最近は体調が悪く、もうそろそろ寿命でいつ呼吸が止まってしまうかわからない状態になってしまったので2日間仕事を休ませて貰ったのですが、まだかろうじて呼吸が止まることも無く大丈夫と判断したので昨日職場復帰をした際に、事務長から目を合わせることなく・・・ 「動物病院に受診した領収書を持ってきて貰ってもいいですか?今はまだ試用期間中で保健所にも申請しなきゃならないので、私は動物を飼ったことないしわかんないけど、動物病院を受診した証拠がないとあなたが仕事を休んだ事にはならないから持ってきて下さいね」と言われました。 意味がわからず、頭の中で「???」状態でした。 ズル休みをしたと言いたいのかなと思いました。 動物を飼っている事はプライベートな事であって、保健所にも申請しなきゃならないから休んだ日の証拠を出せと言われたら、それに従わなければならないのでしょうか・・・ 今までそんなこと言われたことはないです。 他の従業員が居る前で帰りにもう一度、 「動物病院に受診した領収書がないと保健所に申請しなきゃだからダメなんですよね?」と聞いたら、 「私が確認したいだけだから~」と言われました。 もう不信感でしかなくて。 雇用通知書やら労働条件通知書やら出さないし、給料はこちらが言わなければそのままにしていただろうし、挙句の果てには休んだ理由の証拠を求めてくる職場というのは皆さん経験ありますか? もし、わかる方がいたら話を聞きたいです。

給料退職辞めたい

まろ

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科

32021/03/07

さくら

クリニック, 透析

総合労働相談コーナーというところがあります。 そこでなら色々相談やアドバイスを頂けると思います。 https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html 今後さらになにか起こりそうなのでなるべく早めに相談した方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で働く看護師さんに質問です。 父が入退院を繰り返していて、お給料日前に入院費を支払わなければならないことが多く、お給料の支払いに融通のきくようにと今月から派遣で働いています。 今の派遣先は派遣されてまだ一週間、張り切って頑張ろう、と思っていたのですが、【4月から正社員が入るから派遣の継続はないよ】と言われてしまいました。 また、派遣先によっては座ることさえできないとか、差別があるとか言われました。 今後、差別されながら働かなければいけないのかと思うと不安です。 派遣看護師への差別やいじめはありますか?

派遣人間関係

以蔵

その他の科, 老健施設

42021/03/08

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

私の行っていたところ(クリニック、デイサービス、施設)は、派遣だからこそ優しくしてくださりました! 特に差別やいじめもなかったです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日自分が嫌いになっていく。出来損ないの役立たず。ひとつの事に集中するとひとつ疎かになる。ミスすれば陰でコソコソ言われ、そのミスした事を数日引きずってもわもわする。いなくなればいい

精神科辞めたい1年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/03/06

あかり

内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院

ぜーんぶにミスしてるわけじゃないでしょう? ミスしたことだけにフューチャーせず、 他はできていると思います。 できている自分をほめてあげて。 認めてあげて。 集中することは大切だから。 そのさじ加減を会得したら強くなれますよ。 自分で自分が嫌いになったら 生きにくいよね。 つらいよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐで2年目になろうとしている看護師です。 最近失敗ばかりで毎勤務ごとに指摘を受けており、この一年で成長している部分もあったなと感じでいましたが最近では自分は成長もなにもしていないできない子だと思ってしまいます。なので、裏でも先輩看護師に使えない人、何もできない子と言われているんじゃないかなどネガティブに考えることが多く仕事に行くのが辛いです。今私にとって看護師としてやっていけるのかと考え一番辛い時期です。 みなさんは看護師としてやっていけるのかと考えたり一番しんどい時期はありましたか?その時はどのように乗り切りましたか?

メンタル人間関係新人

t

外科, 新人ナース, 消化器外科

242021/03/03

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

つらい時はたくさんあります。 自分がいつもおもっていることは、成果ではなく成長をしているということです。 世の中上手くいかないことだらけで成功を求めていても、そんなに上手くはいきません。 自分がやったことは上手くいくことは少ないけれど、やった通りにはなるはずです。 いくら勉強しても、勉強していないことがテストに出るといい点数は取れません。ここで大切なことは100点が取れなかったことに落ち込むのではなく、勉強したことで知識が確実に増えたということです。着実に一歩一歩歩んでいくと成果と成長が合わさる時が確実にやってきます。大切なのは諦めない、行動し続けることが大切です

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近部署がかわり、物品を夜勤中になくしたんですが、前の部署では、無くしたら次の勤務のリーダーにゆって、補充して、って感じで終わってたんですが、今回の病棟で、同じことしたら 1人とてもめんどくさい人がいて、凄く大騒ぎにされ明日日勤で出勤するのが嫌です。 記憶にない業務をした私がいけないので、きちんと師長には、明日報告はする予定ですが、その人との人間関係もあったり、とにかく嫌です。 皆さんはそのような時どうしてますか?? ちなみにその人は、イジメを繰り返し、たくさんのスタッフを辞めさせたりして、問題になっている人です。

辞めたい夜勤人間関係

ミィミ

ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期

42021/03/07

sugarland

ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

そういう人ってどこの職場にも多かれ少なかれいますよね。゚(゚´Д`゚)゚。 なにかとミスや問題を大事にして騒ぎ立てたい人というか…私は、そういう人にはあえて他の人以上に丁寧に、あなたに好意的ですよ、という態度で接するようにしていました😅実はそういう人ほど、人に嫌われたり人からの評価をとても気にしていたり、小心者の人が多いのかなぁと言う実感があります。 面倒くさかったですが、小さな事でも他の人からその人に情報が伝わる前に直接こまめに自分から報告したりするようにしていたら、相手がこの子は自分の味方だ!と勘違いしたのか、そこから仕事がぐっとしやすくなりました(ヽ´ω`) でも、イジメや嫌がらせといった、明らかに間違った行為をしているのであれば、そこは同調せずに毅然とした態度でいたいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースの教育をする上で、気をつけている事などはありますか? 難しいなぁと日々悩む毎日です。

1年目メンタル人間関係

sugarland

ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

22021/03/06

ミヤ

外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期

はじめまして^ ^ 僕は普段から「勉強してきてね」は全く言わないよう意識しています。 なんでだと思う?どうしてだろうね? と自分で考えるよう誘導し、近い答えが出てきたら補足してあげるような指導をしています。 僕自身が学生時代や新人時代のレポートなど苦手だったし、自宅に帰ってから勉強となると仕事の疲れが取れなかったので😅 極力仕事中に解決できるよう教えてますね👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩室が寒い。そして、怖くて苦手な先輩と2人。もう勘弁して。帰りたい。帰りたい。帰りたい。帰って。

休憩辞めたい先輩

えりぴっぴ

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12021/02/25

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

自分が帰れば問題は解決だー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

集団機能訓練のメニュー考えてやったら次からDVDを持ってきてこれでやれと言われ、DVDでやってたら同じことばっかりやってると言われ、どうしたらいいんだ?機能訓練指導員の名前に看護師が入るのは分かるけど、個別も集団も協力してもらえないのが普通?看護師募集するって言ってるけど、これだとすぐ辞めていくわ🙃

デイサービス人間関係

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

12021/02/28

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ごもっともでございます

回答をもっと見る

看護・お仕事

ブランクリニックで働いてる方いらっしゃいますか?ブランクリニックは給料も高くどんどん国内に広がっているイメージですが、メリットデメリットを教えて下さい。

給料クリニック人間関係

りつ

その他の科, 保健師

12020/11/02

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

他のSNSで聞いてみたらここのナースは答える気ないみたいやで

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司に対してとっても失礼なことをいってしまって罪悪感がすごいです、、、

人間関係病院病棟

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/03/04

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

こんばんは(^^) 人間ですもん、たまには言ってしまうこともあります! 私も自分で気づいていない分も含めれば失礼な振る舞いはたくさんあったと思います…^^;

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナで外にも遊びに行けない、自分のストレス発散方法が分からず何もかも嫌になっています。 そんな時みなさんはどうしてますか、教えてください…

辞めたい人間関係ストレス

nan

外科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 病棟, NICU, 一般病院

52021/02/27

kokeshi

病棟, 慢性期

わかります!医療者だから尚更外に行きにくいですよね。 私はNetflixで映画を見まくっています!あとは、この自粛出来ない期間をいいことにエキスパートナースを購読してたくさん勉強しています。おかげで病態が分かるようになり、少し仕事がやりやすくなりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 杉山産婦人科 世田谷で実際に働いている方、もしくは、働いていた方いらっしゃいますか? 転職先として、気になっています。 労働環境や人間関係、看護師業務内容、給与、残業の程度、有給休暇消化率など、些細なことでも構いませんので、情報を頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

有給産婦人科残業

みか

小児科, 産科・婦人科, 外来

12021/01/14

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

いないから返事ないんやろ

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院の総師長への対応が分かりません 各部署への対応の悪さ 給料を下げたり、部署活動の否定、委員会活動への非承認など 特に看護師スタッフへのメッセージ、ビジョンの発信をするわけではなく、現場の部署の師長が疲弊しています 師長ではない自分はどのように対応していくべきでしょうか?

委員会師長人間関係

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

42021/02/27

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

身の振り方を考えるのが一番いいと思います。 どうしてもこの総師長の元で働くことがいいいように思えないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックで人間関係にトラブルが発生したときは皆さんどんな対策をして乗り切っていますか?人数も少ないので、他の職員の悪口などを話す人がいると空気が悪くなるのに逃げ場がありません。

クリニック人間関係ストレス

こな

循環器科, クリニック

32021/01/25

るーと

循環器科, 離職中

クリニックって狭いからそういう場合しんどそうですね。自分から意見を発しない、話をそらす、そういう姿勢を貫き話しても無駄だという風に思わせるのがいいかも?

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から、単発バイトで訪問入浴に行きます。訪問入浴はキツイですか?誰か訪問入浴の経験者がいましたら教えて下さい。お願い致します。

アルバイト訪問看護人間関係

けい

内科, その他の科, 一般病院

42021/02/22

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

腰は痛いです 女性&単発だからかペアの介護士の男性が浴槽類は運んでくれましたが、中腰でのシャワー介助になるので1日で腰を痛めました。 あとは在宅でご家族を見ている方々なので、ご本人はもちろん、ご家族への配慮がより一層必要となります。 自分は患者さんに丁寧な方だと思うのですが、お子さんを自宅で見ているお母様から「もう少し声をかけてあげて欲しい」と言われました。「お顔を拭きますね」などとひとつひとつ声をかけていたのですが、ご家族に「それ取ってもらえます?」と言われてサッと片手で取った際に、お子さんの頭を片手で支えてしまったのに対して「少し片手を離しますね」と言ってほしかったと。反省しました。 あとは、ご家族にとっては「家族」なので手袋をされてしまうのはNGだったりするので病院勤めの自分からすると患者さんに接する時は手袋なので、少し抵抗がありました。あとはしいて言えば、普通にお宅にお邪魔するので「失礼します」や靴を揃えるなど基本的な礼儀は大切かな、と でも楽しかったですよ☺️普段なかなかお風呂に入れない利用者さん、ご家族がうれしそうな姿がこちらもうれしかったです(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今年度新卒で大学病院の消化器内科に就職したものの、人間関係や仕事ができないことで精神的に落ち込んでしまい8ヶ月で退職してしまいました。 現在は病院を離れ、地元の介護施設のデイサービスで看護師として働いています。看護師ですが仕事内容はほぼ介護です。仕事は楽しいので働いていくうちに精神的に落ち込むことは無くなってきたのですが、やっぱり病院で医療に携わりたいという思いが強く、コロナが落ち着いてきたら病院へ転職したいと思っています。 新卒で辞めてほとんど技術もなく、介護施設にいる私が今後病院へ再就職してやっていけるのかとても不安です。 知識や技術の習得などかなりの努力が必要なのは承知の上です。若いうちに夢を諦めたくないです。

デイサービス大学病院1年目

りな

その他の科, 新人ナース, 介護施設

42021/02/26

あんママ

小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 保育園・学校, 検診・健診

大丈夫ですよ。 デイでの経験もきっと今後糧になると思います。りなさんの気持ちさえあれば、なんだってできると思いますよ! お若いと思いますので、再就職しても、すぐ吸収できると思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前新人いびりが好きというか小姑みたいにとにかく細かいネチネチした年配の先輩にまだ辞めないよね?と聞かれて一応まだ辞めないつもりですって話したら"3年は絶対やんないと次にも繋がらないしもし辞めるってなっても3年はやってないと次の転職先もすぐ辞める人だと思われて次すらなくなるからね"と言われた。 あんたみたいな人がいるからすぐ辞めちゃう人がいるのでは??人の人生に口出してどうするの??経験積んでもなおこんな感じなのか〜という感想しか出てこなくて悲しかった〜。基本先輩の話聞くの好きだし勉強になること多くて楽しいけど今回は例外だった〜😷 というか、転職ってなったらわたしは看護師はもうやりませーーん!!!笑

総合病院1年目人間関係

もか

外科, 病棟, 一般病院

22021/03/01

かな

急性期, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣

自分は一年目でやめて、 一年間看護師やってこなかったけど、 普通に仕事なんてみつかるよ!w

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の夏までに病棟のほぼ半数が辞めてしまう。(特に優しい中堅層😂)でも新人いびりが大好物な年配は残る!!そんな環境なのに、長く働けないよ〜。笑うしかなーい🤣🤣とりあえず来年度は同期とたくさん話したりご飯食べたりしてぼちぼちやってけたらいいなぁ…

外科辞めたい人間関係

もか

外科, 病棟, 一般病院

12021/03/01

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ま、そこでやっていけるんやからあんたもいけずか、ゴマすりやんな

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動して看護師辞めたいって思うことがなくなった やっぱり人間関係は大切、こんなにも気持ちが全然違うことってあるのか〜って毎回思う 得意な科じゃないけど今の環境は本当にいい

異動辞めたい人間関係

急性期, 大学病院

22021/02/28

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

人間関係って大切ですよね? 私も異動の経験があるからわかります。こんなにも違うのか!って思うほど変わりますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分のいる病棟の先輩たちLINEのグループあるらしく、そのグループに入っていなくて味方をしてくれている先輩から色々と聞いてしまった。私たち新人の出来ていないこととか話が出回っているらしい……。 あと、他の病棟に応援に行った時の不手際をその病棟の人が他の人に自分の名前以外話したみたいで噂になっているらしく、名前がバレてないとはいえもうその病棟行きたくないな。先輩たちのコミュニティ怖いね、もう何も信じられないわね。

先輩1年目人間関係

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

12021/02/28

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

信じる看護師は生きていけません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1歳半の子供がいて、特養で働いています。入職当時オンコールは無く、入職後半年くらいでオンコールがあるようになったんですが、子供も小さく、夜間旦那も居ないので、月に1-2回でいいと言われていました。しかし、最近になって、オンコール回数を増やすように言われました。状況的に難しいと説明するも納得してもらえず、24時間託児に預けてオンコールしろと言われる状況です。会社としてはオンコールなしなくていいと言ってくれてるんですが、看護師長と相談員がそう言ってきます。同じ正職員なのに不平等だと…本当は均等にさせたいと… 断るとあからさまに避けられたりしている状況です。 師長と相談員は、私の時はこうだったと考えややり方を押し付けてくるタイプです。機嫌を伺いながら働いてます。 夜勤しなくていいと言ってくれる療養病院もあり、そちらに転職するか迷ってます。 ただ、今の職場は認可保育園もあり、子供が慣れているのと、体力的には楽といく所が後ろ髪ひかれるポイントです。また、療養に行っても、実際入ってみたら理解が無いとか、体力的にしんどくて育児に支障がでるかも?という不安はあります。 子持ちで療養病院で働いてる方、施設で働いてる方、アドバイスあればお願いします。 長文・乱文失礼します。

保育園施設人間関係

かな

その他の科, ママナース, 介護施設

42021/02/27

ichi4351

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 看護多機能

管理者の意見の食い違いは精神的にも辛いですね… 私も同じ状況だったので転職しました! 不安もありましたが、面接の時に確認したりして今は落ち着いて仕事と子育て両立できてます。 自分と子ども優先で考えてくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人教育についてです。 最近は自己肯定感を高める、褒めて伸ばすという傾向が強いなと思うのですが、褒めるだけでは難しい場面も多々ありますし、根拠の無い自信やプライドばかり高くなってしまってもなーという思いもあります。 もちろん褒めることも大切ですし小さな成長をみつけて言葉で伝えるようにしていますが、私自身厳しめの指導を受けて育ったというのもあり、加減が難しいなと感じています。 新人の指導で気をつけていることはありますか? また新人さんはどういう指導をして欲しいという理想はありますか?

プリセプティプリセプターコミュニケーション

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

82021/02/26

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

新人教育初心者ではありますが 私はホメしか理論で育ててます🌱 「怒る」のではなく「叱る」を意識して そして振り子のイメージで 叱った分「褒める」事を意識してます🙌

回答をもっと見る

キャリア・転職

なかなか身バレになるかもしれないので お答え頂けないかもしれませんが質問させて頂きます。 三重県の四日市市立市民病院や 三重県立総合医療センターなどの看護師からの 口コミをお伺いしたいです。 働きやすさや人間関係などはどうでしょうか?

総合病院急性期人間関係

けつまる

ICU, 病棟

12021/02/27

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

市立病院じゃなくて? 市立は公務員扱いだから人気だけど、中々ハードだと思うよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

若手の態度について相談です。 患者さんや看護助手さんに上から目線で話す時や、指導場面において注意をすると、あからさまに目を逸らしたり、その場をうまく取り繕うとしたり、話をする前から言い訳をするなど、個性強めな卒3年が4名います。 上司に対しても同じ態度をする様で、手を焼いています。その様な若手とはどのようにして関わり、話を聞いてもらうにはどうしたら良いですか?

リーダー指導人間関係

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

92021/02/23

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 若手への指導、難しいですよね。 私は個別に指導して改善がない場合、申し送りやミーティングなどの集まりで注意喚起をします。 (もちろん個人は特定されないよう配慮します。) 事前に個別で注意された後にスタッフ全体の集まりで注意喚起されれば、本人は自分の事を言われてると気づきますから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先生に認知症のような症状が見られるとき… クリニックで勤務しています。 先生は高齢で最近認知症?まではいかないのですが年相応の物忘れ?のような感じが出ていてきました。しかたなのないことなのかもしれないですが、医者は1人しかおらず、誰も指摘できません。 言った言わないなどやりずらいことが多々あるのですが… こういうときは医者本人が自覚してクリニックを閉めるなり、対処するしかないのですよね… クリニックに勤務していてクリニックを閉院にたずさわったかた、おられますか?

医者クリニック人間関係

あゆみーぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析

22021/02/24

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

私ではなく、パートナーの勤める病院の関連施設の医師がそんな感じです...。今なんとか遠回しに職員の健康の話題から始めて、脳の検査に行くよう働きかけてます。 実は、それ以前に件の医師の奥様に伝えても奥様は分かってて働かせてるみたいで...。 参考にならずすみません😣💦

回答をもっと見る

128

話題のお悩み相談

看護・お仕事

以前、受け持った患者さんの家族と関わる際悩んだことがありました。 その患者さんは日帰りカテーテルの予定でしたが、急変し、そのまま開胸手術になりました。急変でしたので挿管、経鼻チューブ、寝たきりという状態になりました。 日帰りでその日に徒歩で帰れるはずだったのに、急変し意思疎通も取れないような状態になった旦那様をみて奥様が言葉を失っていました。 その後、ゆっくり回復していって、それとともに奥様も気持ちが保てていましたが、あの時はなんて声をかけてどんな関わりをしたらよかったのかなと今でも思います。当時自分は丁寧に関われたつもりではいたのですが、他の方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

旦那急変家族

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

22025/08/09

こーあ

内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

急変後の家族への対応は難しいですよね。 元気であった患者さんが、急に寝たきりになったり話せなくなったりした姿は、家族にとって、とても衝撃的な姿ではないかと思っています。声をかけることも大切だとは思いますが、私はまず家族が現状を受け入れられるように、無理に話しかけたりせずベッドサイドで一緒に過ごしたり、患者さんの様子を伝えるようにしています。そうすると、意外と家族から今の気持ちを話してくれることもあるので、そこから少しずつ家族の気持ちや病状等どのくらい理解しているかを聞けるといいのかなと思います。家族が来院したときに声をかけて、家族との信頼関係を築き、家族が困っていることや辛いこと言える存在になれたらいいなと思って関わるようにしています。

回答をもっと見る

お金・給料

私は現在地域包括ケア病棟でパート看護師として働いています。平日8時から15時まで週4日勤務です。時給は1700円でまずまず満足ですがパートのみなさん手取りはどのくらいありますか?

パート子ども病棟

はるごん

内科, ママナース

22025/08/09

べにこ

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 私は訪看で平日10時16時の週4勤務です。手取り時給換算すると1600円です。もう少し欲しいなーとは思いますが、子供の体調不良などなど色々融通きかせてもらえてるので満足な職場です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師です。12年目です。 私の病院は新人教育がグダグダな部分があります。 1年目はまだしも2.3.4年目はほぼ野放し。リーダーもできていないような状況です。 みなさまの病棟では何年目からリーダー業務を行なっていますか?もちろん重症度もあるとは思いますが参考にさせていただけたらと思います。

リーダー病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

22025/08/09

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

うちの病棟はHCUですが、4年目の終わりからとることになっています! ちなみにプリセプターは3年目で、その時にプリセプターの指導役から再指導をうけます(がっつりした指導は新人のころで大体終わってるので)、なのでそれを経て4年目からって感じですかね…。 でも、日々のチームリーダーがチームの下級生にフィードバックしたりするのがよくある光景かなと思ってます。 何もしない上級生や、指導が響いてなさそうな下級生とかもいますが、出来ないまま学年が上がると困るのは自分なのでみんな自発的に勉強したり後輩にさせたりって感じです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

159票・2025/08/17

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

459票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

519票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

534票・2025/08/14