人間関係」のお悩み相談(132ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

3931-3960/4931件
雑談・つぶやき

もう辞めたい💧 朝からシステムトラブル… 通常業務をしながら復旧のために業者対応し「システムさんが⚪⚪はどうなってますか?」と聞かれてますが?と伝えると「はっ?」だと💢 はっ?って何? 私が壊したわけじゃないのに何でそんな言い方されなきゃならないのかわからない 吐き出させてもらってありがとうございます

辞めたい人間関係ストレス

ペペ

ママナース

22020/11/27

しゃんしゃん

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院

はっ?ってなんですかね。 こっちが、はっ?って言いたくなります。 上の上司を通してクレームを言ってしまいましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人教育しています。 一年の看護師を担当していますが、患者誤認が多くて困ってます。間違えるたびになんで間違えたのか振り返りを何度もしていますが、やはり間違えてしまいます。(点滴の昆注も間違えそうになったことあります) どうしたら間違えが減ると思いますか?

1年目人間関係新人

しゃんしゃん

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院

42020/11/27

mokakoko

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, オペ室

私も昨年でまで新人教育をしていました。 毎日本当に疲れますよね。お疲れ様です。 患者誤認に関しては患者さんにご自身で名乗って頂いて、ナースとのダブルチェックをしてからの処置や配薬にしても難しいでしょうか?点滴の混注に関しては患者ごとのトレイでのダブルチェックぐらいですもんねぇ。本人がごっちゃにしてしまうとどうしようもないですし。。。 リストバンドとの照合、患者さんに名乗ってもらう、看護師自身も確認するぐらいですかね。 新人指導日々大変だと思いますがご無理なさらずに。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の時の休憩室が苦痛。悪口、愚痴で疲れる。1人で寝てたい。笑

休憩退職辞めたい

えりぴっぴ

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12020/11/27

しゃんしゃん

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院

本当に。 お願いだから構わないでくれって思うときがあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

友人(看護師)とルームシェアをしようかなと検討中です。 2LDKなのですが部屋の大きさが違います。 身バレ防止のため例をあげます。例えば7畳と6畳の部屋があって家賃7万。その場合7万割る13畳で1畳あたり約5380円なので6畳は約32800円で7畳は約37200円と差を付ければ不平等さはないでしょうか?

人間関係

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

42020/11/25

よちた

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣

単純に部屋の広さだけで家賃を割るならそれでいいかもしれませんね。 ただ他に違いはありませんか? 例えば日当たりの良さ、収納の大きさ、窓から見える景色、隣人の騒音の大きさなど 2つのお部屋が全く同じではないはずです。 もし家賃に差をつけるとするならば、 予めご友人とよく物件を確認しよく話し合いをして、 お互いが納得した上で住まわれるのがよろしいかと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4日前に、手の骨折で手術する患者さんを受け持ちしました。指示に術後に冷却と挙上が入ってなくて、やらなくていいのかどうか先輩に確認したら、「まぁ、(やらなくて)いいんじゃない?」と言われて、勤務後に手術が終わったので夜勤の人に引き継いだら、冷却と挙上するための準備を私がしてなかったせいか次の日に手が浮腫んでしまったみたいです。。これは私が準備していなかったのが悪いですよね。。

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

32020/11/21

ゴンガンハム

内科, 外科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

術後ルーチンは、決まってないですかね? 術後の腫脹は、仕方がないと思いますが挙上とクーリングはしますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夢の中にトラウマの先輩がでてきて、 トラウマになった言葉また言われた いつまで縛られるのだろうか…

先輩人間関係ストレス

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

22020/11/26

しゃんしゃん

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院

忘れた頃に嫌な夢って見ることがありますよね。 私も昔のトラウマは今でも見ることがあります。そのときは、気分転換に遊んだりして気にしないようにしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴になります… 私と同じくらいで入った年上の人が、自分より仕事できなかったり上の人にゴマすってるかんじです。 同じような人いますか?

人間関係ストレス

まーな

その他の科, 老健施設

82020/11/25

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

気にしないのが1番🤗 自分は自分!他人は他人!です(^-^)

回答をもっと見る

健康・美容

看護師には夜勤がありますよね。 私は1年目に夜勤をやっていて、人間関係がずさんだったのと環境の慣れなさに心身を崩してしまった経験があります。 部署異動を果たし、来月から夜勤が再度スタートするのですがまだちょっと不安が残っていまして。 みなさんは、夜勤をして体調を崩してしまった経験などありますか?

異動夜勤1年目

あゆり

外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟

42020/11/25

あじさい

整形外科, リハビリ科, クリニック

私の場合は夜勤に対する不安はないんですが ひたすら眠れない事、長年三交代をしていたんですが二交代に変わった事や年齢的に無理が出来なくなり 今は夜勤のないクリニックで働いてます。 新人の3年目までは夜勤入りは眠れないのが当たり前で 朝の申し送り終わりカルテ書きながらうとうと…が流れでしたね。 部署異動したばかりで大変かも知れませんが話せる雰囲気であれば不安はあると伝えた方が先輩のフォローが入りやすいのではないでしょうか^_^

回答をもっと見る

恋愛・結婚

気になる先輩のLINEを追加したいけど、タイミングとなんてLINEするか分からず追加できない… 話聞いてもらいたいし、会いたいけど気になってるってことがバレるのが怖い 仕事場では何かあれば察して大丈夫?って聞いてくれるし、時間あればじっくり話聞いてくれるけどLINEあまり返信しない人っぽいし…どうしたらいいのでしょうか。。。

先輩人間関係新人

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

22020/11/14

kiii

その他の科, 離職中

職場内恋愛は経験ないので参考にならないかもしれませんが、私なら業務上わからない事を聞くなど、まず仕事の相談からしていくと思います。なかなか難しいですが、返信の雰囲気からLINEの頻度を考えていきますね。良い方向に進むように応援しています!頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸器と消化器の混合内科で働いて4年目になります。そろそろ異動してみない?と師長に勧められ、自分の看護の幅を広げるためにも異動してみたいと思いました。しかし外科病棟には苦手な先輩がいるためその病棟だけは嫌で、外科以外の循環器内科やICU、救急等に興味があることを師長に伝えそのように考えとくねと言ってくれました。 ある時、同期が師長と話したときに「◯◯さんは外科に異動かな〜。嫌な先輩がいてるから嫌だって言ってたけど仕事だしね。」と言ってたと言われました。 まだ自分には直接その話はされていませんが それを同期から聞いてやる気が消失、仕事辞めたいってなってしまってます。 今の職場はかなりの安月給ですが家から近いのと人間関係がいいためなんとか続けてこれました。外科に異動になって人間関係もうまくいかない、安月給、ってなると辞めて違うところで新たに学びたいって思ってしまいます。外科自体が嫌というわけではなく嫌な人がいてると分かっていながらの異動が、、。。 この人が嫌だからという理由で拒否するのは考えが甘いんですかね。。 もやもやします。

異動急性期人間関係

みぃ

内科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

92020/11/20

ゆめまる

整形外科, 離職中

初めまして! 師長さんはその話を聞いて、なぜその人事を提案するのかが一番意味不明ですね。配慮に欠けているのかなと感じました… 仕事をする上で人間関係ってかなりウエイトが大きいと思います… いくら仕事とは言えど、看護の仕事は特にチームなので苦手な人がいると、やりにくいですよね😢 そして、これがうまくいかないと仕事にならないですよね😇 お金にならないなら尚更… 私がみぃさんと同じ立場なら間違いなくやめてしまうかなあと思います…

回答をもっと見る

職場・人間関係

きついきつい。 常にできないところをネチネチ責められ、アドバイスとかは全くなし。プリセプターの意味がない。 聞く気も起きない。相談できる相手ではない。 自分に余裕がないからなのか、常に怒り口調。 気を使うのも疲れた。 親切心のかけらもない。新人は先輩が忘れてたところを何も言わずにこっそりしているが、こっちがうっかり忘れた時にはめっちゃダメ出し笑笑 なぜ3年目にプリセプターを任せようと思ったのかがなぞ。そして自分は絶対に後輩にこんな接し方はできない笑 精神面でのフォローは何もできないのか。 いくら技術があってもこんな人に看護してもらうのは無理。家族と電話している際も私の方が立場上だからとか言っていて正直、尊敬どころではありません。 フォローのないダメ出しなら誰でもできる… 一年無駄にしたな…

プリセプティ急性期1年目

ぽんど

内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース

22020/11/24

ゆめまる

整形外科, 離職中

初めまして! プリセプターさんとの関係が上手くいかないと辛いですよね😢 私も3年目でプリセプターをやりましたが、振り返ってみるとまだまだ自分で手一杯だったなあと思います。ぽんどさんのプリセプターさんもそういう状況なのかなと思います。 しかし、プリセプターとしての役割は全く果たせていないですね。 技術としては3年は至らないところもあるので、精神的なフォローやよき相談相手としての役割が大きいと思います。 反面教師として自分はこうなるまいと思っておくのも大切ですね。 病棟全体がそういう雰囲気ですか? 相談できる人はいますか? あまりにもしんどくなったときは逃げてもいいと思います。 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。デイサービスの看護師と、訪問看護師って、立場が上とか、権力みたいなのってありますか?私はデイサービスの看護師なんですが、排便コントロールについて、利用者様の奥様より相談を受けて、私の考えを連絡ノートに書きました。すると、主任から「訪看さんを差し置いてこんなん書いたらだめ。自分の考えを書くべきではない。言いたいなら、奥様に電話するとか、文章に残らない方がいい。訪看さんからクレーム来るよ」と言われました。私、出しゃばりすぎたのか…。でも、相談されたら何とか返事したかった。訪看や、デイの時に排便があるようにコントロールできないものか。そうでないと、奥様が1人でオムツ替えするのも大変かと思いました(胸髄損傷)。私、やりすぎたんですかね…今のところ訪看より、クレームもないけど、何も音沙汰のない状況。週明けに、ケアマネさんにも、うちの看護師がこんなことをしてしまった!と、報告するらしいです。なんとおへんじが来ることか、不安で心配で、落ち着きません…

ケアマネデイサービス退職

母さん

その他の科, 介護施設

162020/11/14

咲由梨嬢

内科, 病棟

母さん 利用者の奥様から 相談を受けたら 日々のフォローは、 訪問看護師が行うので 一度相談するよう声かけ すればいいですよ。 どちらが 上とかではなく 情報量は、訪問看護師の方が断然多いので 担当看護師に奥様が悩まれていてデイサービスの看護師に相談があったことを 伝えたらいいと思います。 私は、訪問看護師、デイケアの看護師経験があって 「連携すれぼいいだけ」 利用者が穏やかに 家族が不安なく 自宅で最期まで 過ごす、、、 人も環境です。 仲良く連携! してください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に入職して新たな場所で一人暮らし始まり、体調不良になることが多いです。 今日も熱出て早退、あしたも休みにしてもらいました。 もう3回、4回くらい休みもらってます。上司はほんとに優しい方ばかりでお大事にって言われて家帰り涙が止まりませんでした こんなに体調悪くすることなんてなくて学生の時は逆に心配する側でした。 絶対迷惑って思われてるとか色々考えてしまって辛いです なにか優しい言葉もらえると嬉しいです 1人暮らしって辛いですね同期もなんだかんだで他人事というか、、話せません。また休んでるのかとか思われてます絶対 何もかも嫌です( ; ; )

辞めたい1年目人間関係

新人ナース

22020/11/21

キティ姫子

精神科, 急性期, 病棟

初めまして。 あたしも最近、体調不良が続いてます。 看護師の先輩になりますが。 こんな先輩nurseもいる事をお伝えしたくて書いています。 微熱が有れば、出勤不可。 ただでさえ、新人ナースちゃんは覚える事も沢山あって大変! それに加え、このコロナ‼️ 上手くストレス発散も出来ないですよね😭 ストレス発散が出来れば少しは現状は違うと思うのですが。 上手く伝える事は出来ないですが、にさんのお気持ちは痛いくらい分かる現状です。

回答をもっと見る

夜勤

看護師はチームワークが大切だと指導を受けました。まさにその通りだと私も思います。私は1年目で、夜勤にももう何回か入らせていただいてます。夜勤導入時は1回目8人受け持ち・2回目からは1人で16人受け持ちです。今は何回か16人受け持ちをさせていただいてます。 そこで、最近上記の様な指導を受けました。その際私は報告が少ないと指導をしていただいたのですが、私としては患者様の状態の変化は無く、それこそ報告することがありませんでした。思い返せば仮眠をとりに行く前にペアの先輩に送るのは不足していたなと感じることができたので次はしっかり送れるように前もって準備しようと思えました。 私の病棟は4人で夜勤を回すのですが、全ての先輩に情報提供すべきなのでしょうか?どこまでを誰に送らなければならないのかが分かりません。  私は周りの同期よりもペースが遅く、遅れをとっていることも重々承知しています。それでも私なりにリーダーに送る・相談する必要な事はないと判断していました。それ自体が間違えだったのかな、先輩には報告できない奴と思われてたんだと悩んでいます。 皆さんが夜勤時にチームメンバーとして気をつけている事を教えてください。 また、リーダーや先輩として1年目・1人のメンバーとして報告や行動をして欲しいですか? 長々とめんどくさい質問すみません。よろしくお願いします。

コミュニケーション夜勤先輩

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

22020/11/20

ちゃん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

一年生で16人受け持っていて凄いなと思います。おつかれさまです! 先輩としては、何が出来ていて、出来ないのか教えて欲しいなって思うことが度々あるので、リーダーやフォローしてもらう先輩にだけでいいと思いますが、自分で出来ないことを伝えたり、状態変化がないなら変わりないと一言言ってもらえると助かります。 あとは協力して回るものだと思ってるので、自分が余裕があったら他の人を手伝ったり、逆に厳しければ早めに言って手伝ってもらったりして仕事したいなって思います。 慣れないことも多くて、大変だと思いますがまだ一年目なのでできなくても大丈夫です!少しずつ頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すぐ泣くの直したい。優しい言葉を選んで指導してくださってるのにそれでも涙が止まらなくなる。迷惑しかかけられないこんな自分本当に嫌だ。泣いてもどうにもならないし仕事に支障が出る事は頭で分かってるのに。それを考えてさらに涙が出てくる。 口下手でために溜めてからじゃないと自分の気持ちにも気づけないしそれを声に出すことも出来ない。先輩に大丈夫か聞かれると大丈夫と答えちゃう。何が辛いのか自分でもわからないにつらくて泣いて、心配かけて大丈夫か聞いてくれるのに大丈夫としか言えない。 それは先輩も心配する。でもなにがダメでなにが大丈夫かなんて自分でもわからないのに答えられない。自分でも自分の気持ち聞けたらいいのに、自分が1番自分の気持ち知りたい。

プリセプターコミュニケーション指導

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

22020/11/19

ぽてこ

内科, リハビリ科, 病棟, 保健師, リーダー, 回復期

新人の時は出来ないことが多すぎてつらくなりますよね…だれでも新人の時はそうですし、自分を責めないでいいと思います! わたしは1年目の時、周りの新人と愚痴いいながらストレス発散してましたよ。話してるうちに自分の気持ちも整理できるかも…

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、午後から出勤で来てその日は助手のような仕事だったのに「入院とって」と先輩に急に言われて調べる間もなく入院来て、休憩の時間なのに記録も全然やってないし、休憩が終わったら自分の仕事があるのに、薬剤も頼めてなくていつの間にか先生も帰ってしまい、忙しくて焦ってぜんぶ中途半端の状態で夜勤の人に送ってしまいました。。インシデントも起こし、もしアクシだったらと考えるとこわいです。無理なものは無理とはっきりいえばよかったと後悔しました。何もやってなくて患者さんの状態が変わったらと思うと不安です。先輩に言われると断れないのもあったけどちゃんと自分の意見言えてればこんなことにはならなかったなのに。 皆さんは中途半端なことをして患者さんや次の勤務の方に迷惑をかけてしまった時ありますか?

インシデント1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/11/20

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

新人さんという事なので、先輩の言うことを断る事は難しかったと思います。 中途半端になり迷惑をかけた事は山程ありますよ。新人の時は特に。 先輩のフォローはなかったんですね。大変でしたね。今回のインシデントを次は起こさないよう、周りの方にも助けを求めながら無理をしないようにして下さいね☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

閲覧して頂きまして、ありがとうございます🙇 先日妊娠が発覚し、昨日まだ約4w目と言われました。 今夜勤も入っているのですが、体調がずーっと優れないのと、今度職員検診で胸写があることによって、胸写は受けれないことから、今日、看護師長さんいらっしゃったのですが、明日胸写を受けれないことを報告しようと思いますが、理由は?と当たり前ですが聞かれると思います。 自分としては安定期に入るまでは上司に報告はやめておこうと思いましたが、やはり妊娠を伝えるべきでしょうか? また伝える際に何とお伝えしたらよろしいでしょうか? 助言、アドバイス、何でもよろしいので皆様のご意見等をお聞かせください🙇 文章がおかしくて申し訳ございません🙇

介護施設妊娠人間関係

あんな

老健施設

42020/11/19

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

安定期入るまで…と言わずにすぐ報告でいいと思います! 体調が優れない時はこれからも出てくるでしょうし、早めに伝えてあれば体調不良時も早めの対応してもらえると思います。 4週だとまだ心音の確認はまだでしょうか…? 「まだこれから心音確認する段階なのですが、妊娠がわかりました。」とかでいいのではないでしょうか。 寒くなってくるので、お体ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同い年の入社時期が違うスタッフからきつい対応をされます。周りのスタッフからも自分に対してだけ当たりがきついと言われるくらいきついです。だけどずっと耐えて自分は普通に接するように心がけていました。でも限界で師長に相談したのに、チームを変えたりなどするつもりはないと言われました。どうしたらいいのかわかりません。同じような体験された方はいませんでしょうか。

師長人間関係病棟

もったりけ

病棟, 脳神経外科, 一般病院

22020/11/18

ぴろこ

内科, 皮膚科, クリニック

同期のようなポジションなのに、きつい対応とは悲しいですね… もったりけさんの周りに、心の支えになるようなスタッフはいますか? 私ならその方達とは仲良くして、きつい対応してくるスタッフとは必要最低限しか関わらないです…

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師らしいことが全く出来なくて、無責任な行動や失敗ばかりして怒られてばかりで辞めたくなる時期はありましたか?

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

22020/11/18

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

お仕事お疲れ様です。 みんなそんな時期はあると思いますよ。 実際私もありましたし😋💦 頑張ろうと思うほど、空回りして出来ないことも多々ありますよ(^ー^) まずは落ち着いて焦らず一つずつこなしてください。 なぜ出来なかったのか、なぜ怒られたのかをきちんと考えてください。 また怒られた…。だけでは、何も次に繋がりませんよ(^ー^) 分からない、迷う場合は、一人で判断せず、必ず先輩や上司に相談してください。適当な返答や対応はせず、分からないなら聞く!ですよ(^ー^) 分からないことは恥ずかしい事ではありません。分からないことをそのままにする、あるいは適当に対応する、知ったかぶる、そのほうが恥ずかしいと思います。 大丈夫ですよ。誰だってミスはあるし、分からないことはあります!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

職場に31歳バツイチ子持ち(2人)の男性看護師がいます。とてもいい人で話していて楽しいですが、バツイチ子持ちということがネックになり、好きになってはいけないと自分を制御しています。 バツイチ子持ちということを気にしすぎなのでしょうか。でも考えてしまいますよね、、、😬

子ども1年目人間関係

りー

新人ナース, 介護施設

52020/11/18

ここなーす

総合診療科, 介護施設

それは考えてしまいます。相手の今までの人生や子供も受け入れなければいけませんからね。子供は以前の奥様の血が半分流れたいます。それでも受け入れることできますか。 離婚した理由を聞いて原因は全て妻にあると言う人は必ず離婚繰り返します

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

30分前に帰宅しました(。>_<。) 足腰が痛く動きたくない!でもお腹空いた! みなさんは疲れてるとき何食べますか?

1年目人間関係新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52020/11/19

ここなーす

総合診療科, 介護施設

甘いデーツです

回答をもっと見る

子育て・家庭

転職し結婚したばかりなのですが、どの程度の期間働いてから産休を取るのがよいでしょうか?最短では入職後1年後から取る事ができます。転職してすぐ妊娠は印象が悪いですよね。

産休育休妊娠

ぽてこ

内科, リハビリ科, 病棟, 保健師, リーダー, 回復期

42020/10/02

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

どうしても看護師のキャリアと女性の適齢期は重なります。妊娠はいい事だから悪くないですが、ただ戦力欲しく雇われたなら、妊娠してもリーダー業務とかお腹が大きくても出来るデスク業務がある部署なら印象は悪くないかもしれませんね。 でも無理は禁物です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院の採用試験に合格した後に、大学に進学するために断ったとしたら、大学卒業後に同じ病院の採用試験を受けてもやっぱり採用されにくくなりますかね?

専門学校1年目人間関係

am

その他の科, 学生

22020/11/18

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

採用側の記憶に残っていればですが、ハードルは高くなります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医師に相談や報告するタイミングが 掴めなくて、結局メールで確認。 今日の日勤担当ナースは大変だったかな… とふと思ってしまいました。。

2年目人間関係病棟

まぁ

内科, 新人ナース

22020/09/24

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

直接聞くタイミングがなかったのなら仕方ないですね。メールで確認出来たので十分良いと思います。 お仕事お疲れ様でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟に苦手?嫌い?な先輩がいます。 2日連続でその先輩に怒られました。 内容としては ・聞き直し方が敬語ではない。敬語勉強し直したら? →私の聞き取り能力が足りないのか1度で聞き取れないことが多く、聞き直すことが多いのです。 はい?と聞き直してたら、注意されました。 ★ほかにどんな聞き直し方があるのでしょうか。 ・Drより薬は切り替え処方と言われ処方された通りに配薬。 1剤抜けている事を指摘され、あなたの確認ミスだから今すぐDrに処方してもらって。(19時に) →確かに私の確認不足です。でも処方が抜けることなんて滅多にないことなので、複数の先輩も持参薬一覧表とわざわざ照らし合わせてまでは確認していないとのこと。 Drの処方抜けのミスをどうして私が怒られるんでしょう。 •重症虚血肢の患者さんの足創部から浸出液が多く、Drに診察してもらい経過観察の指示。 ガーゼをあてて、汚れた時用のガーゼやディスポ横シートを部屋に準備。 病室に物品を置かないルールになっているはずだから置かないで片付けて。浸出液多いなら培養はどうかDrに指示仰ぐべき。過去の記録(5年前)見てないからそこまで考えられないんだよと指摘。 →5年前の記録まで遡ってみる必要があるのでしょうか。 2-3年前くらいであったら見ますが… 物品に関してもリーダーさんと相談して汚れた時のために置いておこうという話になったのに。良かれと思ってやったのに。 培養に関してもDrより明日しっかり見るからまた明日にしようかな〜と言ってたので培養などの検査もその時やるのだと判断しました。私の判断は誤ってたんですかね。。 ・看護師2人介助してまでトイレに連れて行かないといけないのか。夜勤は3人しかいないんだからもう少し考えたらどうか。 →本人と相談したが、嫌だと拒否されたが説得してポータブルトイレ設置。 ポータブルトイレ嫌だと言ってるのになぜそこまでしてトイレに連れて行かないといけないのか聞いてるんだけど。と再度指摘。 何が納得した対応だったのでしょうか。 よくわからない。。 ★長くなりましたが以上が怒られた内容です。 確かに私の気が回らなかった考えが至らなかった部分もあると思います。 この先輩は1つ1ついう言葉にトゲがすごくて、少し言われただけでもすごく怒られた気持ちになるくらいです。 昨日あまりにも怒られすぎて、こころがしゅんとなってしまい記録しながらため息をついたら たまたまその先輩が通りかかって、 『てか、むつけないでもらってもいい?私達だって好きでこんなに言ってるわけではないし、2年目でも抜けてるところが多いから言ってるの。そんな態度取らないでくれる?』 むつけては無かったし、ただ1年目よりできることが増えてきてるのになんで注意されることが増えてきてしまったんだろう、仕事ができていない証拠だと思いついたため息だったのですが。 自分の感情までを注意されて本当に嫌になりました。 こんな先輩でも、しっかり付き合って行かないといけないのが社会なのでもう諦めていますが。 少しでも自分が嫌な気持ち?にならないために何か対策はないのかと思い質問してます。

辞めたい先輩人間関係

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

162020/11/11

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

他の先輩も居るやろうし 無理に関わる必要はないかな!🤣 確認する時は医師に確認するのが1番だね🤗

回答をもっと見る

職場・人間関係

最悪 明日の勤務、同期不在だし 超絶苦手な先輩いるし その先輩とペアで動かなきゃいけない可能性大 生理始まってメンタルボロボロだし 苦手な先輩いると思うと苦しくて 涙がでてきて眠れない…… その先輩が苦手すぎて 日常生活に支障きたしてる 辞めたい。

同期辞めたい先輩

ゆぴ

精神科, 新人ナース

22020/11/18

ゆめまる

整形外科, 離職中

お疲れさまです… 怖い先輩居ますよね😢 私も夜勤でペアになったりするといつもミスしないようにドキドキしてました😢 身体や心が壊れてしまうと働けなくなってしまいます… 辛い時は一旦逃げても良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん日勤前の情報収集にはどれくらい時間をかけますか?日勤であれば、勤務時間のどれくらい前に病棟についてますか?気になったので質問させてください。

情報収集一般病棟先輩

ゆなまま

小児科, 離職中

42020/11/17

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

卒15年目です。日勤の受け持ちは7-10人でしたが20分でいけます。不足な時はラウンドしながら情報を確認しています。経験年数によって情報収集スピードは個人差があると思います。若手は30-40分前には来ていますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アセスメントってどうしたらできるようになりますか?私には考えが足りないから無責任なことしか出来ないんだと言われました。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/11/17

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

病気や治療に関する知識、患者さんの状態、患者さんの気持ち…色々な面から考える必要がありますよね。私も看護師10年以上経ちますが、日々勉強だと感じています。たくさんの勉強、経験からどんどん考え方が深まっていくものだと思います。まずは、基本である疾患・治療の勉強と患者さんの状態の把握の仕方をしっかり身につけてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師8年目で転職しました。 中途採用ということもあり、新卒から就職した病院とは少し雰囲気が異なり、病棟の皆と仲良くなりたいのですが、なかなか距離が縮まりません。 先輩とも後輩ともプライペートでも仲良くなりたいです。コロナの影響でご飯にも誘いにくく仕事中もどうしても気を遣ってしまいます。 皆さんどのように友達を作っていますか??

中途後輩先輩

 こつぶ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

22020/11/14

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

夜勤があると自然に会話が増えるので良いかと… あとはなんとなく話しやすい方、みんなに気さくな方、話したがりの方、など観察しているとキャラが少しずつわかるのでそれをきっかけにどんな会話なら当たり障りなくしやすいか…とまず距離を縮めてます。 わたしの場合は、仕事のひととはプライベートでは距離は置いてたい人なので仕事中にやりやすい程度の距離しか詰めないようにしてるので、 あまり参考にならないかもしれませんが… あとは、おのおのに同期がいればやはりすでにそこで関係性ができてるので、なかなかそこにわざわざ新しい仲間を入れようとはしないので、自分の経歴と学年が同じの人などからまずは責めた方がスムーズかと思います わたしも中途でしたが、話しかけてくれる方の話に乗ったり、あとは同じ歳の子とだんだんと仲を縮めて仲良くなれましたよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんのご意見をいただきたいです。地方在住です。 うちの訪問看護ステーションの母体となる会社には、もう一ヶ所ステーションがあります。同じ県内ですが隣にあります。 先日、取締役(看護師で、先々月まで、もう一ヶ所のステーションの管理者でした)から忘年会開催のお知らせがありました。コロナのことがあるから外でBBQしますので仕事終わりにきてください  ととても張り切ったラインがありました。その後社長からも参加よろしく!のラインもありました。私は今年の6月に就職したので、前からいるスタッフに聞いたところ、合同での忘年会は今まで開催したことがないとのこと。 このコロナの第3波か!と言われており、市内県内でも毎日コロナ発生のニュースがあり。利用者様宅に県外からご家族がこられていたら、2週間は様子を伺ってから訪問する体制までとっているのに…なのに忘年会?2事業所で集まる?医療者なのて何いってるんだ?と思ってしまいました。 皆さんどう思われますか?

訪看家族コミュニケーション

まゆ

その他の科, 訪問看護

42020/11/14

あらち

その他の科, 一般病院

楽しみたいですが…止めたほうが?コロナ対策出来れば、やりたいですね😅

回答をもっと見る

132

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓

手技薬剤整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

02025/05/16
看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分に何が向いているのかわかりません。私はADHD、双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症があります。 臨床経験は4ヶ月目でルートは取れなくて、採血はある程度できるようになってきましたが、緊張や体調などで手の振戦やなんとなくの感覚鈍麻を感じるときがあります。皮下注射、筋肉注射はできます。 臨床ではなくて全科の入院前面談(休薬、飲食制限、食事箋確認含む)と検査説明、一部医材料管理、問診対応を2年半やってきました。 PCとか音楽とかある程度できますが、医療のことしか自身が持てないし仕事にしたいほどの興味が持てません。強いて言うなら男性アイドルのことならっていうぐらいです。 看護師としての転職では臨床経験が少ないせいで病院以外の施設形態では採用が出ませんでした。 最近転職してはじめた外来看護師ですが、師長には面接時に伝えてはいますが覚えていなさそうですし、覚えてたとしたら配慮してもらえていないです。 他のスタッフには一部の方に精神疾患持ちであることだけしか伝えるタイミングがありませんでしたし、伝えるタイミングが掴めていません。 看護師から身を引くしかないでしょうか。

やりがいコミュニケーションモチベーション

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16

なーさん

採用してもらえているのですから今の場所で頑張るのがいいのではないかと思います。 病気を持っていても 障害者雇用や病気雇用などの枠でないのであれば、配慮が得られないとおもいます。 上記の枠は配慮をする代わりに給料が安いとか国から補助があるとか、そういう決め事があります。 普通に採用してもらえたのならば、配慮してもらえるのは善意とかお互い様とかそういう範疇なんだとおもいます。 辞めるように言われたわけではないのでしたら、今の採用してもらえた場所が今働く場所だとおもいますよ。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

433票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

493票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

566票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.