新人の時は毎日勉強してましたか?それとも休みの日とか空いた時間にやってましたか?また、どれくらいの時間やっているか知りたいです。私は全然集中出来なくて勉強は振り返り程度で、休みは寝てしまい、結果同期より遅れて、アセスメントも出来ないまま夜勤も入れず半年すぎてしまいました。。無責任なことばかりしかしてなくて自業自得なのですが、でもちゃんと考えて看護を行いたいです。どうしたらできるようになるのでしょうか。中々結びつかなくて。。
アセスメント辞めたい1年目
marin
総合診療科
カンゴトーク ひよこ
新人の頃は、その日の仕事でわからないことを調べて、次の日に先輩に調べたことがあっているか確認をしてもらっていました。そして足りないところを補ったり、アドバイスいただいてました。 時間をきめて、取り組むといいと思います。 先輩に頼りながら、勉強したことをアピールしながら、ゆっくりコツコツでいいと思います。焦らずに。
回答をもっと見る
愚痴です。 オペ室では同期ですが、看護師としてはめっちゃ先輩という方がいます。正直めっちゃ苦手。 そもそも性格が合わない。 自分の中での「正解」がはっきりしているようで、先輩に注意されたりすると「私が悪いんですか?」とか言ってたりします。人の好き嫌いも激しく、態度や表情に出てます。人に対する思い込みも激しく、あの人私のこと睨んでた、あの人私のこと絶対嫌いだよ、など大きな声で共有してきます。 悪口も、自分が言われると「聞こえないところで言えよ!もしくは直接言えよ!」などと言いますが、自分が言いたい時は声がとても大きく隠すつもりがないように感じます。 共有されると、例え肯定しなくても私が一緒に悪口を言っていると思われそうですごく迷惑。なるべく関わりがないように距離をとって仕事をしています。 同期として頼りがいがあったり、親切なことをしてくれることもあります。 人には必ず良い部分と悪い部分があるし、それが人それぞれの感じ方によって変わることもあります。 わかってるけど、、、めっちゃ苦手〜〜超嫌い〜〜〜 所詮仕事だけの間柄ですし、意識しないで過ごしてれば気になりませんが、まじで受け付けないときがあります。 はーあ早く異動してくれ。
同期人間関係
もも
新人ナース, オペ室
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
大丈夫、大丈夫! そういう人は、ある程度の割合で発生しているので、現場も理解しています。
回答をもっと見る
どんなに現場が過酷でも人間関係が悪くても病まない管理職っているよね。だいたいそういうのは部下が病むねんけどね。
人間関係
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
人間味が無いですもん。。。 師長に結婚報告した同僚。 返事は「そう、もう妊娠してるの?」が一言目。 そんなんだから皆辞めちゃうんだよ。。。と思いました。
回答をもっと見る
最近仕事中でもプライベートの時間でも何もやる気が出ません。強いて言うなら仕事中は常に先輩の目線や話している事が、気になってしまいびくびくしてしまいます。 何かやらかしたかな、また怒られちゃうかなと。 死ぬ気はないのですが、死ねたら楽だなと道の真ん中で足を止めてみたり。。 色々ネットで調べて、精神科とかに行った方がいいのかなと悩んでます。ただ行動に移せませんし、行く必要ないかなとも思っています。看護師なのに⁉︎と思われるかもしれませんが、、 失礼を承知で質問させてください。 看護師の中には精神科に通院している方などもいると思うのですが、どのタイミングでどんなキッカケで受信しましたか?
辞めたい先輩1年目
きゃっぱ
内科, 新人ナース, 病棟
haam
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
私の友人は薬剤師ですが、仕事中に涙が止まらなくなるなるという症状が出て精神科を受診していました。うつの診断でした。内服をしながら仕事をしていましたよ。
回答をもっと見る
★人材派遣 ・ 仲介料金について★ 一緒の時期に入職した看護師、何か障害があるとしか思えないのですが 看護業務どころか事務処理すら覚えることが出来ません その方をフォローする日々が続いています。 疲弊半端ないです… この方は、人材派遣会社を通しての入職 仲介料金は なんと200万円 今まで聞いた事のある金額からしても破格値 頑張っているスタッフにお金が回って欲しいです 泣 仲介業者にとって、我々は🦆です 敢えて、仲介業者を使うナースもいると思いますが 結局は経営側、患者様、医療従事者の首を締めている事を知って欲しい 彼らは、私達に値札を勝手に付けて仲介料高く取れる所へ斡旋し、利益を得てるんです ハローワークに行きましょう
ハローワーク人間関係ストレス
Koma 81
内科, 消化器内科, ICU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 終末期
だ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析
わかります。 びっくりするほどの金額ですよね。 なのに、転職活動時の私たちの扱いは酷い。 さっさとここに転職して! と言われるようにして焦らせ、昼夜問わず連絡をする非常識さ。 人の人生を左右しかねない転職を、どこでもいいから早くして!的な感じで言ってきます。 人身売買ですね。
回答をもっと見る
先輩同士で言ってる事違くて混乱しています。手技でとりあえず清潔であれば見たいなやつは、人によってやりやすいやり方があるからいいと思うのですが。 入院時の記録の書き方だったり、転床行ったり、もらったりするときの記録は書いた方がいい、書かなくていいに分かれてたりとかです。 特記することがなければ書かなくていいと言われていたので書かないで帰ったら書いてないよと電話が来たり、書き方が違うんじゃない?と先輩に注意されたり。。 私は教えていただいた通りに書いてるのに注意されて誰に教えてもらったの?と。いちいちどの先輩に聞いたかなんて覚えていませんし、誰が教えたかよりも違うなら違うで書き方を統一するようにした方がいいんじゃないかなとも思うのですが、、 先輩に教えてもらってって言っても結局注意されるのはその時の私だけなんですよね。ちょっと理不尽だなと思いつつも謝ることしか出来ないです。
記録辞めたい先輩
きゃっぱ
内科, 新人ナース, 病棟
みか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析
統一してもらいたいですね。カルテはどんな記録ですか?それによっても変わりますが、転床とかは記録します。しないでいいの意味は聞きましたか? 詳細が細か過ぎると読むのも大変ですが、記録は大事だと思っています。簡潔には書きたいですよ。でも、後々振り返った時、あの時鼻水って言ってた。ずっと出てる。可笑しい、術後の髄液だったなどと言うことも無いわけではないですし、足背の浮腫も、浮腫だけでなく足背動脈の触診あり。微弱、不可など書いてふとアンブタするかもって時にいつ頃から触知出来なくなって色が変わってとかわかりますよね。簡潔に分かりやすくですね。
回答をもっと見る
透析看護に興味があります。 出産前に3年ほど透析室の経験がありますが、今は、夜勤ができないのでクリニックにいます。 また、透析室に戻りたいなーと思いますが、昔過ぎて記憶がありません。 今現在在籍されている方、経験年数・勤続年数(透析)・月収・いい点・わるい点あれば教えて下さい。
透析室夜勤人間関係
らら
内科, クリニック
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
経験年数&勤続年数12年 月収37万円 いい点、夜勤なしでも稼げる 悪い点、斜陽産業
回答をもっと見る
愚痴らせてください。12月いっぱいで退職することがやっと受理されました。個人情報筒抜けで、人間関係で上手くいかなかった私にとって、とても嬉しいこと(^ー^) 誰にも言ってない履歴書にしか書いてないはずの初めての就職先も一般職員にも知られ、(部長じゃない一職員がなぜか知ってる)その他書ききれない事沢山。退職理由は追い付いていけず心が疲れたという理由で伝えた。次の職場はテスト受けたけど結果は決まってないけど。職場にはしばらく休むので次は決まってないと伝えてある。早く有給使って休みたい。 こんな職場いや。こんな思いするの長い看護人生で初めて。
離職パワハラ退職
ナース
内科, 一般病院
ちょこ
介護施設, 慢性期
お気持ち分かります。 私が以前勤めていたところも個人情報が筒抜けでした。 個人面談で話したことや、プライベートな家庭の事情(私の話ではありませんが、離婚した理由は◯◯らしい…両親がいない複雑な家庭で育ったらしい…など仕事とは関係のない話)が出回ることがあり、自分の話も広がるんだろうなぁ〜と、人間不信になりました。 管理職の口が軽いのは困りますよね。
回答をもっと見る
私の病棟に言い方がきつく、新人嫌いで自分のお気に入りの人だけに愛想を振りまいてる30代前半の女性看護師がいます。 私は2年目でその人と2人で夜勤をすることが多いです。 指導をしていただいているのはありがたいのですが、言い方がきついので、私はいつもその人にビクビクしながら仕事をしています。 師長にも相談しましたが「あの子も悪気があって言ってるわけじゃないから」と言うだけでした。 私は今年の9月に病棟を異動し今の病棟に来ました。 前の病棟での仕事は辛いこともありましたが、楽しくできていました。ですが、今は全然楽しくなく看護師向いてないな、辞めたいなとも思ってます。
異動2年目辞めたい
かえたん
整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 回復期
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
アサラー世代です。私達は新人のとき縦社会・パワハラが当たり前で育ったんです。そのお方をフォローする訳ではないですが、そんな環境で育ったので自然と後輩に同じ様なことをしてしまうのかもしれません。 辛い状況でも楽しくお仕事できていたならば、向いていないのでは無く環境が辞めたい原因なのかなと思いました。異動して2ヶ月半ですし、来年4月になれば後輩も出来るのでまた違った目線でお仕事できるかもしれません。今はしんどいかもしれませんが、頼れる人を見つけて相談してみてください。気持ちが少し楽になりますよ。
回答をもっと見る
職場の先輩から彼氏できた?と聞かれたらどう答えますか?私はまだ知られたくないので黙っておきたいです。なんと答えたらいいでしょうか?
彼氏辞めたい先輩
えりぴっぴ
小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
出来ませんよーって言い続ける聞かれなくなりますよ
回答をもっと見る
最近、仕事イヤイヤ期… 今日、夜勤明けで上司に相談した… 貴女は貴女のままでいい。ちゃんとやってるやんって言ってくれたけど、私の悪い癖→「思い込み。何か言われてたらどうしよう。」が最近フツフツと噴火しそうになってる(T . T) でも、上司に相談して、ちょっとだけ気持ちがラクになった…
やりがい人間関係ストレス
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ともも
産科・婦人科, ママナース
思い込んじゃったり周りの事が気になりますよね。 でも、まわりの考えは絶対に自分ではコントロールできません。 私も若い頃はそういう気持ちに支配されて窮屈でした。 なのでわかりますよー。 でも何も言われてないのに落ち込んでいたら、大損ですよ。 仮に囁かれていたとしても、それはラモスさんの問題ではないですよね。 噂をする人の問題と割り切ると楽ですよ。 同じことをしていても賛同してくれる人、批判的に捉える人、千差万別です。 自分は自分 他人はあくまで他人です♪
回答をもっと見る
皆さんは上下関係でヒヤッとしたことありますか? わたしは、管理職の方が後ろににいるの気がついていたのですがドア開けたとき先に出てしまいふと後ろを見た時に睨まれていたことです(^◇^;)きっとドアを開けて先に行ってもらうのが正解だったんですよね。 それからはその管理職の方が怖すぎてしかたなかったです。
人間関係病院病棟
さとみ
内科, 病棟, 一般病院
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
気にしなくていいと思いますよ
回答をもっと見る
ストレスが溜まってきた際、皆さんどのようにストレス発散されてますか?
ママナース人間関係転職
ともも
産科・婦人科, ママナース
mokakoko
外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, オペ室
アロマオイルマッサージに行きます! マッサージだけでなく香りにも癒されるのでかなりリラックスできます。90分後には心も体もかなり楽になるのでお勧めです^ ^
回答をもっと見る
また愚痴です。言えるところがないのでこの場を借りて。 規定通り一か月ちょい前に退職をすることを伝えしょるいを出した。総務からも有給買取りできないから使って辞めるようにと言われた。全て使って辞めようと思い有給使って辞めたいことも上司に伝えておいた。最後一週間にまとめて取りたいこと をやっと時間があって伝えたところ、人数的に取れるか分からない、相談しないと…っとの事。言われる事はとてもわかる。感情全部出さなくても…。怖いんだよ。一日だけ外せないところだけ希望にしてだしなおした。きっと、あいつ有給使いきって辞めるんか、突然辞めるのに的なことを言われるに決まってる。 あー…。 人間関係って一番大切。知ってる。わかってる。 自分が変わらなきゃいけないことも、合わせることも。下向いてばかりで元気出しなさいと総務の人に言われたけど… その部署の方々見るだけで、拒絶してしまうんだわ。会わないように院内動いたり時間ずらしたり視線合わせないようにしたり。そのそのくらい無理なんだよ。 長く読んでもらってありがとうございます。
有給退職人間関係
ナース
内科, 一般病院
なべ
オペ室, 派遣
後何日ですか?... 未だ退職されていないので、ユニオンが使えると思います。 成功報酬的な組合なので、結果が出せないと報酬が発生しないのが基本です。 愚痴を真剣に聞いて貰えるだけでもいいなら、お勧めですよ!。 ひょっとしたら、ひょっとするかも知れません。 あくまで、個人の権利の主張ですが、次への力の足しになると思います。 ...頑張って❗️。
回答をもっと見る
1年目看護師です! 新人のみなさんは今どんな感じで進んでいますか? 私は12月から日勤はフォロー付の独り立ちで受け持ち患者さんの人数は未定(基本は7:1看護)、夜勤はトレーニングで重症込みで受け持ち9人です! 未だに経験できていない検査などもあるので不安です😭
受け持ち夜勤1年目
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
みじんこ
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
初めまして。 私も看護師1年目です。 6月くらいから早番、遅番、夜勤が始まりました。 患者さんを受け持つようになって初めの1週間位は先輩がついていてくれました。夜勤も4回までは先輩と一緒に動いていましたが、今では1人です。 受け持ち人数は入院患者さんの人数にもよりますが、今では多いときで10人前後です。重傷者も受け持ちます。 分からないことや相談したいときには、その都度近くの先輩に聞くスタイルです。
回答をもっと見る
こんばんわ🌟 美容クリニックで働いている方に質問です! ①給与面で満足していますか? ②体型で採用か不採用かありますか? ③人間関係はどうですか? 各クリニックにもよると思いますが 転職を考えていましたので情報あると 助かります。よろしくお願いします。・°°・(>_<)・°°・。
美容クリニッククリニック人間関係
さやちんまる
新人ナース, ママナース, クリニック, 透析
k.
外科, 離職中
美容専門サイトがありますよ。集団説明会も行われています。調べてみれば、すぐ見つかると思います。よい就職先が、見つかるといいですね。
回答をもっと見る
何かあったら相談してね。 私は1年目でプリの先輩によく上記の様な声をかけていただきます。それ自体はすごくありがたいです。 ですが私はすごく口下手で、人を頼る事がすごく苦手です。 何かあったら相談する。業務上わからない事や不安な物は相談します。 ですが、仕事で精神的にきつい事や寝れない事など自分の事は相談する事が出来ません。親にも心配かけたくないし、そんな事ではダメだと昔から言われているので今更相談なんてしたくないです。 同期とも相談する様な仲ではなく、うまく行っていません。同職の友達もいますが、同じ看護師1年目として頑張っているのに相談出来ませんしどちらかと言うと心配もかけちゃうし相談したくないんです。 相談出来ない・したくないなんて言ってるからダメな事はわかっているのですが、私には上手く誰かを頼る事が出来ないんです。 でも、もう本当に限界な気がするんです。毎日寝ようとすると涙が出てきて、何が辛いのか分からないのに涙が止まらないんです。 看護師向いてないんです。そもそもやりたいことも無くて親に言われた通りに看護師になったので向上心もなく、人付き合いも苦手で辛いんです。 すみません。いまの自分の気持ちが1番よく分からず。 変な文書になってしまいました。 ここまで付き合ってくれてありがとうございます。
同期コミュニケーション先輩
きゃっぱ
内科, 新人ナース, 病棟
おにいやん
外科, パパナース
それで良いと思いますよ。 その思った事を言えば。 相談では無く、自分の思いを。 吐き出す時は出さないと!ここでも良いですし。 自分を曝け出す事が苦手… そんな人、いっぱいいますよ! 弱い自分を見せたくない人。出来ない自分を見せたくない人。何故出来ないのか悩んでいるけど聞けない人… でもそれがあるから人だし。 自尊心もあるし… でもですよ。 人の気持ちって、言葉にしないと見えないんです。 言えない気持ち分かります。 一欠片でも良いです。 何か言葉にしましょう。 今みたいに👆 上手く言えなくてもOK🙆♀️ならいますみたいに文章で少しでも表現すれば良いですよ! その中で一つでも自分の絡まった糸は解けて来ますよ。文面にする事で、それを後で見返し、第三者的に自分も見れますから。 それは他者からも。 立ち止まっても良いし、歩みを止めても良いですし、座っても良いですし…でもその後、時が過ぎれば立ち上がって歩む事は出来ますよ。 疲れたら立ち止まって、空を見つめて深呼吸!!それで良いんです。 看護師が全てでは無いです。それになったきっかけなんて何かでも良いんです。昔みたいに?ナイチンゲールに憧れて白衣の天使になりたい!!なんてそんなにいませんよ! お金でも!生活のためでも!とりあえずなりました!でも他の勧めでも。それを言ったら一般企業に勤めている人で、本当にその企業に入りたくて学校に入った人なんて一握り。働かなきゃいけないから、様々な所に面接行って、受かった所に入職なんて当たり前!! そんな事より、あなたのその気持ちが大切。揺れ動いている…辛い…それを文面に出来たなんて凄いですよ!! これが第一歩ですよ!! 上手く表現なんて良いんですよ。 下手でも気持ちを出す事が大切!! でもここにでも少し書けた事で、ちょっとは吐き出せたのかな?なんて思います。
回答をもっと見る
世間で言えばベテランと呼ばれるキャリアですが訪問に転職し2年目の訪問新人です。 利用者さんと大半は良い関係が作れているのですが、そう思ってたら裏では良く思われていなかったり・・・ 手が早くてテキパキし過ぎて良いけど疲れると言われていたり 立ち上げて2年の事業所なので色々な事がまだ手探りで管理者のミスなのに責任を投げてこられたり なんか辛いです。
人間関係ストレス
ままみ
訪問看護
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
お疲れ様です。 利用者様からも言われてしまうんですかねー。まぁ。色々ありますよね。だって、利用者様の生活空間に入っていくのですから。 その利用者様の生活観、価値観で随分と違いますのでね。 また、そうですね。利用者様、よく見てますよね。看護師の動きをね。 反対に私は利用者様の表情よく見てるかな。それと、訪問時にはゆったりとした感じに出来るような動きをするようにしますかね。こちらがテキパキとしていまうと、利用者様も焦るのでね。 何事も3年でね。私も立ち上げから、今のステーションで働いていて、色々ありましたよ。管理者が別にいたのですが、またこれが、定年前の看護師さんだったのですが、管理者へのクレームとかあって、謝りに私が行った事もありましたよ。そうしているうちにスタッフがついていかなくなりかけたのと、介護保険課の監査時に言われた事で、管理者変更となりましたけど。 よくうちのスタッフには言いますけど、私も人間が出来てないから、完ぺきには出来ないし、間違える事あるし。だから、協力しあって利用者様支えるのがいいよねと、それぞれの看護観もある中で、寄り添いながらで良いかと。 全部を受け止めてしまうとしんどいので、私は結構、右から左に受け流す事もあるですよ。そういう考え方や捉え方もあるよねーって。
回答をもっと見る
ああ、先輩にやっといてって頼まれたこと時間なくてやらなかった😢怒られるかなあ、、あああああああああああ
辞めたい先輩1年目
りんご
新人ナース
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
お疲れ様です。 頼まれていた内容によると思います。 どのような頼み事をされていたのでしょうか? 時間がなくてやらなかったとありますが、やろうとしたけど時間がなくて出来ないのと初めからやる意思がなかったではだいぶ違うと思います。 どちらにせよ正直に先輩に謝罪したほうが後々関係性は悪くならないと思いますよ。
回答をもっと見る
健診センターで働いている方いらっしゃいますか?実際働いてみてどうですか?
ママナース人間関係勉強
ともも
産科・婦人科, ママナース
海老
産科・婦人科, 病棟, 派遣
今は病棟ですが、検診センターで働いた経験があります。 私の感想は「飽きる」です笑 基本的には一日中同じ作業を続けることになります(採血なら一日中採血)。なので、それが苦痛でない方には楽なのかもしれませんが、私には向いてなかったですね。 夜勤などもないので収入は一般のOLさん程度なので、単発のちょっとしたバイト程度がいいかなと思います。
回答をもっと見る
今の職場に転職して4年が経ちました。はじめは本当に現状復帰とか後片付けとかの意識も無い看護師ばかりでそのくせ、自分達は"出来る看護師"というプライドばかり高いことに絶望と苛立ちしかありませんでした。ハルンパックも床に直についても何とも思わないような…それが最近になってようやくまとも(大変、失礼な表現だけど)になってきた?と感じる今日この頃。あれほど怒って吠えて指導した甲斐がようやく実を結び始めたのでしょうか。でもやはりまだまだむかつくことの方が多いけれど。それとも私がこの職場に慣れてしまったからなのか…。何はともあれ、今年いっぱいで退職するから良いけど。少し嬉しいと思ったな(*´-`)
入職モチベーションメンタル
ルビ
消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟
注意されてる内容は正しいんですが、最後の一言で人格否定必ず入れてくる人がいます… 自分のペースじゃなかったらヒステリックだし… そんな人に振り回されながら働くのに嫌気が指してきて悩んでます。 厳しい先輩方に育てられて成長しなきゃいけないとは思うんですが…皆さんの回りにもいらっしゃいますか?
人間関係ストレス
しい
N.SHIORI
ママナース, 一般病院, オペ室
現在の病院にはそういう人はいないのですが、以前の病院にそういう人が何人かいて、私もとても悩んだ時期がありました。 当初はそれが普通なんだ、こうして揉まれながら成長していくしかないんだと思い込んで、なんとか頑張っていました。しかし、看護師として仕事をする上での的確なアドバイスや注意は受け入れられますが、そもそもこんな人達に人格等を否定される権利はないし、そこまでのことは私はしてない!と思い始め、それからは師長や主任に相談するようになり、その人達も人格を否定するようなことは言わなくなりました!!なので、是非もっと上の人に相談してみてください(*^^*)
回答をもっと見る
中途採用で馴染めないです。みなさんそんなものですか??休憩中も積極的に会話にはいりますがあつかましいでしょうか、、?
中途休憩1年目
ごま
整形外科, 新人ナース
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
すごく分かります!!! 休憩中はずっと黙ってます(´・_・`)
回答をもっと見る
最近入籍した為、名前が変わりました。 看護師免許の名義変更も済ませ、職場でも名前を変えなくてはいけないと思い、看護長に相談しました。 「俺にしてもらおうとか思ってんの?自分でやれば?」 「そもそもまだ変えなくていいんじゃないの? そんなに早く変えたいの?(鼻で笑われた)」 元々言葉がキツい看護長ですが、まさかこんな事を言われるとは思ってもいなかったので、かなりショックでした。(入籍の報告に行った時も、はいはいって感じでした)
結婚人間関係
なるお
整形外科, 外来
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
めっちゃ失礼しちゃう。何その師長!! 確かに、通称使用ができる職場なら急がなくてもいいとは思います。でも、言い方なにそれ。 自分でやればというなら、自分でやりますって感じですね。通常、書類一枚提出すれば済む話なので簡単だと思います。
回答をもっと見る
1年目の看護師です。一部の先輩からの圧と忙しさに着いていけず、いつまで経っても成長できない自分に病んでしまい、退職することに決めました。とてもよくしてくださったプリセプターさん、アソシエイトさんの期待に応えられなかった申し訳なさと悔しさで涙が止まりません。一緒に頑張ろうといってくれた同期にも申し訳ないです。これから時間はかかってしまうと思いますが、絶対に立派な看護師になって成長した姿を見せたいです。
同期大学病院プリセプター
りな
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ともも
産科・婦人科, ママナース
もう次を見据えてますね。 立派です! 長ーい人生です。 まだスタートしたばかり。 この一年に抱いた感情、知識、技術は決して無駄ではありません。 必ずりなさんの糧になります。 頑張ってください!
回答をもっと見る
明日から12月なのにシフトがまだ出てないです。 コロナの病棟の方に行かなければならないスタッフもいてシフトが作り直しになっているみたいです(。>_<。) シフトわからないで勤務するの怖いです😭
シフト1年目人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ダージリン
内科, 病棟
うげげ、、それは本当にこわい、、 コロナ病棟は前もって気合いもいれなきゃだし、普通の勤務もわからなきゃ予定も立てれないし、、 早く出て欲しいですね!!
回答をもっと見る
あさひ
ICU, 新人ナース
振り返って、少しでも自分を認めてあげてください、お疲れ様でした
回答をもっと見る
新人看護師です。 療養病棟で働いており、給料の少なさと人間関係の悪さで転職を考えています。 同じ病棟には20代後半から30後半の独身ナースが多く、皆さん夜勤月5回は絶対と希望されています。 また夜専も3人おり、新人の私は夜勤が月2回。 寮に入っているので家賃の支払いは少ないとはいえ、若いうちにもっと稼ぎたいです。 上司に夜勤を増やしてもらおうか迷いましたが、先輩の夜勤回数が減ってしまうと思うと怖くて言えません。 なのでお給料が良い所で夜勤もちゃんと入れる所に転職しようか考えています。
給料夜勤1年目
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
なかなか厳しい環境ですね。 先輩の夜勤を削ってしまうと考えると怖いですね💦 療養病院なら、いっそ転職してスキルアップを図るのも手だと思います! 20代に特化した看護師転職サイトもあるので、登録して相談してみてはどうでしょう? 考えを整理してくれて、そのまま辞めない方がいい時は、辞めないことも提案してくれますよ! https://yamahirog.com/20s-career-change-specialty/
回答をもっと見る
来年から1年目看護師として働きます。 現在実家暮らしですが、一人暮らしするか迷っています。 親にあまり干渉されたくなく、通勤に車で30〜40分かかる為、「時は金なり」と言いますし、近くに住みたいと考えて居ますが、1年目で一人暮らしをやっていけるか、新卒の給料で生活していけるのか、貯金があまり貯まらないのではないかと心配です。 家賃補助は家賃の半額ほど出ます。 家具は県外へ行く友達にある程度は貰う事も出来ます。 皆さんだったらどちらを選ぶか意見を聞きたいです。
貯金給料1年目
のりお
学生
mokakoko
外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, オペ室
参考にして頂ければ幸いです。 一年目の頃は帰宅してからもその日の復習、明日の予習に追われて大変でした。健康面を考えても私自身は実家暮らしで本当に有難かったです。 実家だと貯金もできますし、家事もしなくていいのが一年目にとっては大きいと思います。あと、1人でいると滅入ることも何かと多い1年目なので、私は2年目で落ち着いた頃から一人暮らしを始めました。 春からの看護師生活が充実したものになりますように!
回答をもっと見る
介護施設で働いています(特養)そこでは日常的に膀胱洗浄が行われていますが、閉鎖式バルンにも関わらず接続を無理に外してそこから行っているのです。生食も滅菌された容器ではなく普通の計量カップに入れています。どう考えても不潔ですし、そもそも膀胱洗浄は効果があるのでしょうか?
手技介護施設パート
ひまわり
介護施設
moco
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 離職中, 一般病院
不潔ですね。基本的に膀胱留置カテーテルは4週間に一度くらいのペースで交換することになっています。それを超えると感染や閉塞のリスクがあります。交換はしっかりされているのでしょうか?もししていないのであれば、閉塞を防ぐために膀胱洗浄してると考えられますが、しっかり管理されていれば何もない患者さんに膀胱洗浄は必要ないと思います。
回答をもっと見る
皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓
手技薬剤整形外科
むりすぎる
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診
読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?
カルテ新人病院
まめ
学生
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。
回答をもっと見る
自分に何が向いているのかわかりません。私はADHD、双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症があります。 臨床経験は4ヶ月目でルートは取れなくて、採血はある程度できるようになってきましたが、緊張や体調などで手の振戦やなんとなくの感覚鈍麻を感じるときがあります。皮下注射、筋肉注射はできます。 臨床ではなくて全科の入院前面談(休薬、飲食制限、食事箋確認含む)と検査説明、一部医材料管理、問診対応を2年半やってきました。 PCとか音楽とかある程度できますが、医療のことしか自身が持てないし仕事にしたいほどの興味が持てません。強いて言うなら男性アイドルのことならっていうぐらいです。 看護師としての転職では臨床経験が少ないせいで病院以外の施設形態では採用が出ませんでした。 最近転職してはじめた外来看護師ですが、師長には面接時に伝えてはいますが覚えていなさそうですし、覚えてたとしたら配慮してもらえていないです。 他のスタッフには一部の方に精神疾患持ちであることだけしか伝えるタイミングがありませんでしたし、伝えるタイミングが掴めていません。 看護師から身を引くしかないでしょうか。
やりがいコミュニケーションモチベーション
むりすぎる
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診
なーさん
採用してもらえているのですから今の場所で頑張るのがいいのではないかと思います。 病気を持っていても 障害者雇用や病気雇用などの枠でないのであれば、配慮が得られないとおもいます。 上記の枠は配慮をする代わりに給料が安いとか国から補助があるとか、そういう決め事があります。 普通に採用してもらえたのならば、配慮してもらえるのは善意とかお互い様とかそういう範疇なんだとおもいます。 辞めるように言われたわけではないのでしたら、今の採用してもらえた場所が今働く場所だとおもいますよ。
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)