人間関係」のお悩み相談(11ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

301-330/4928件
看護・お仕事

一緒に働いている方でやったことないことなのに、やったことないと言わずにやろうとしてしまう人がいるのですが、自分からやったことがないですとは言ってくれません。 どのようにしたら、やったことないことを自分から言ってくれるようになりますか? 1回1回やったことがあるか聞くという方法しかないですかね?

人間関係正看護師

あゆ

整形外科, 一般病院

22025/01/05

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 同じく既卒新人さん達にそういう方がいました。 本人曰く既卒なのにやったことがないと言いにくかったそうです。本人の性格によりますが、ひとりは入職後暫くしてから徐々に言ってくれるようになりました。この新人さんは始めは緊張でなかなか話せなかっただけみたいで、必要なことを普段から伝えて説明していたら理解して積極的にしてくれるようになりました。 もう一人は全く言わず…最終的には見学もしたことないのに何となくで勝手にやってました。この新人さんには何度も安全のためと説明しているが話すのが苦手とのことでなかなかできず…面倒ですが安全のため毎回やった事あるかや進度を聞いてました。 新人さんの性格に合わせて必要なら毎回聞くしかないと思います。 大変ですが患者さんの安全のためと自分たち指導者の責任にされないためにも…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

都内の美容看護師で管理職をしています。 採用にも関わるようになり、いくつか教えてほしいのですが、選ぶポイントはどこですか?(給与面、福利厚生の充実、人間関係等)また転職する上で不安なことはありますか?

クリニック人間関係転職

くろ3

皮膚科, クリニック

42025/01/04

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

美容看護師として働くにつれて、長く勤め続けるのは難しいなと感じているのですが、管理に携わる方は美容看護師の勤続についてどのように捉えられているのか気になります🥺 給与面に大きな不満はありませんが、欠勤が出た際に施術が回らなくなることや土日祝日に休みが取りにくいこと、施術に長く入っていると首肩腰など身体的にしんどいことなどが勤続を諦めた理由です、、 質問の趣旨とズレていたら申し訳ないのですが、この辺りが解消されれば美容看護師を続けたかったなあと思います🙌

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事をする上で、後輩がどんな人だと嬉しいですか? 未経験の分野への転職を、考えています。 できるだけ人間関係を円滑に、平和に過ごしたいと考えています。 これまでの優秀な後輩や、もっとこうだったら、といったご経験、ぜひ教えてください。

後輩人間関係転職

dd

その他の科, 離職中, 保健師

42025/01/05

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

素直な人ですかね。 わからないことや不安なことはハッキリ言ってもらえるとこちらも安心です。 見た目では、ニコニコ元気な方は良い印象があります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近美容看護師になりたくて転職活動をしています。 今までも何院か受けています。書類は比較的通っていますが、面接がダメみたいで全然採用されません。 2つの転職エージェントからと自己の応募をしています。 面接もオンラインが多く、私はあまり経験がないのですが、明るい声で笑顔を意識しています。 面接の内容も転職エージェントの方に見てもらい問題ないと言われます。 転職活動をするときに転職エージェントの方から10院受けて1つ受かるかどうかと言われました。 今の職場は人間関係もあまり良くなく、長く働きたくはないので元々興味のあった美容看護師になりたいと思うようになりました。 面接の何がいけないのか分からず改善もできないのと中々採用されないため心が折れてしまいそうです。 経験ある方はどう乗り越えましたか? また美容クリニックの面接のコツを教えていただきたいです。

人間関係転職ストレス

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22024/12/03

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしはマイナビ看護師のエージェントの方を通じて美容皮膚科に転職しました。 面接の前にエージェントの方が模擬面接をしてくださったので、どう答えるのがいいかなや話し方などアドバイスを頂いてから面接を受けていました。 模擬面接をしておくことで緊張も少し和らぐので、落ち着いて本番に臨むことができたと思います。 美容クリニックでは接遇を重視するところが多いため、受け答えがスムーズにできるか、話し方などの細かい部分も見ているのかもしれません。 また、クリニックにもよるかもしれませんが、施術を次から次へとたくさん覚えたり、タイムマネジメントの能力も必要になります。 長所と短所、自己PRの内容を美容クリニック向きのもので準備するのもひとつの手かと思います! 個人的にはどうしてもここで働きたい!という熱意をしっかり伝えることが大事だと思っています。ホームページ、採用ページを隅から隅まで読み込み、クリニックの特色や強みなどをしっかり理解して面接に臨むのがおすすめです!🫶 美容クリニックでのお仕事が見つかるよう祈っています🙏💖

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容看護師に憧れています 昔から美容やコスメが好きなのですが 性格は大人しめで見た目も派手ではないです 美容系って意識高い方が多いイメージで 自分と真逆のタイプの人が集まってそうで 正直怖いです😅💦💦 私と同じようなタイプで美容に行った方いませんか?

化粧クリニック人間関係

ゆち

ママナース

52025/01/02

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは興味があったのと、なんとなくの条件面の良さで美容に転職しました😂 意識高い人ももちろんいますが、そこまでではない人も想像以上に多いです。ちなみに私の職場にはほぼノーメイクで働いている人も結構います(笑) クリニックによってもカラーはかなり違うと思います。働いてみたいクリニックがあれば、実際に施術を受けてみたり、エージェントの方に雰囲気を聞いてみるのもいいかもしれません!🫶

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として働かれている方に質問です。 人間関係、給料、キャリアアップなど様々な理由があるかと思います。 どんな理由で転職を検討しましたか?

給料人間関係転職

y

内科, 派遣

32025/01/03

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは、長期的なライフプランを考えて転職を決意しました! 結婚する予定が出来たため、相手と生活スタイルを合わせたいなと思うようになりました😌 子育てをしながら働けることや、長い目で見てスキルアップできることなどが条件でした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックに勤めて半年が経つ看護師2年目です。 看護師経験が少ないこともあり、職場で色々と 注意を受けます。自分では一生懸命先輩に教わったことを頑張ってやっているつもりなのですが、先輩によってその場その場で思うこと仰ることもバラバラな様で 気を付けていても、更に教わる事が多いです。。 気にしすぎな性格の為、私のために仰ってくれている事も、過剰に落ち込んでしまいます😓 バタバタ忙しい時には検査等の業務は進んで 自分から行っていたのですが、年末で患者様が多かった事でプチパニックで注射等には頭が回っていませんでした。そして勤務の最後に、自分から行く様にと注意を受けました。 自分が出来ていないから先輩方も優しく教えてくださるのだと分かっています。ですが、いつまで注意を受ける日々が続くのかと不安です。( ; ; ) 自分自身が出来てないからだと言われればそれまでですが… とりあえずここ1年、数年は引き続き教わった事を前向きに捉えて頑張るしかないでしょうか?

クリニック先輩人間関係

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

22025/01/03

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 私も新人の頃はしばらく注意を受けることばかりで、ミスも続き落ち込みました。 今になっては、初めはそりゃー分からないよねー。と思います。 人によって違うことはそれぞれ看護観も違うのでとてもあると思います。それぞれ先輩から自分のあった考え方の言った事などをやっていったらいいと思います。そうしてるうちに自分の看護観ができてきます(*´-`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護で働いています。利用者さんが亡くなられた際、ご家族から告別式やご焼香などのご連絡をいただいて、実際に参加された方はいらっしゃいますか?経験がある方がいたら教えてほしいです。

家族訪問看護人間関係

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

22025/01/01

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

ご葬儀など落ち着いたであろう頃、またはご家族から連絡があれば、よく訪問していた看護師が訪問の合間にご自宅に伺っています。告別式などはおそらく参加はしていないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟勤務をしているのですが勤務変更についての愚痴になります。。 休み⇒日勤⇒休み のシフトだったのですが わたしのひいおばあちゃん(遠方に住んでいます)が危篤状態となり、間の日勤も休みにして欲しいと師長に電話で交渉したところ、その日はスタッフの数も少ないため休みはあげられないと言われました。 ちなみに私が住んでいるところからひいおばあちゃんの家までは新幹線で片道6時間かかります。 なので、休みがくれなかったので日帰りで行って帰って来る予定です。 親戚が危篤状態なのに休みがあげられないなんて酷い話だと思ってしまいました。。みなさんはどう思いますか?

モチベーション人間関係ストレス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科

22025/01/03

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、ひいおばあさまの体調が心配な時にそれは辛いですね…。 仕事場の就業規則などに忌引きの明確な基準が載っていると思いますので、確認されてはどうでしょう。勿論人としては行かせてあげたいですが、上は管理職として病棟の患者を守らないといけないのでそのような対応なんでしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラダーの評価会の日程調整のため、評価者と師長にメールを送りました。勤務が合った先輩に「昨日メールを送りました」とお伝えしたところ、「こういうのメールじゃなくて直接やりとりするものじゃないの?メールって失礼だよ」と言われましたがいまいち何が失礼なのかわかりません。 ビジネスマナーで調べても特に失礼となる例は出てこず… 私の行動はまずかったでしょうか?メールはあまり使わない方がいいのでしょうか。

先輩人間関係正看護師

ぽめん

病棟

122025/01/01

みーな

その他の科, 介護施設

今の時代、メールやLINEでやり取りするのは普通な気がします… 「勤務上なかなかお会いできないのでメールで失礼します」などあればよかったのでしょうか? どちらにしろ、私はメールのほうが記録にも残って確実なのでいいと思います^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院辞める場合、何ヶ月前から師長さんにいいますか??

人間関係転職正看護師

ぱんだ

学生

32025/01/02

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

病棟によっても違うかと思いますが、退職の意向が決まっているのであればわたしなら早めに伝えます! 人員調整などが必要な場合もあると思うので、早めに伝えておくと引き止めにもあいにくいのかなと考えています! 職場によって、最低何ヶ月前までに伝えるというルールがあると思うので、それを確認してみるのもいいかと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場は女子高?みたいなノリです ◯◯さんは△△さんは、仲悪いらしい とか ✖️✖️さん、◇◇ちゃんに 我慢の限界でバチバチにバトルしたらしい とかおしゃべり好きな人から聞いたりすることがありますが 普通に◯◯さんと△△さんは仲良くおしゃべりしてるし ✖️✖️さんと◇◇ちゃんもキャピキャピ喋ってます 私といえば夜勤入りも自分から挨拶しないと挨拶されないし、話の中心にいるよく喋るスタッフ(キツくて我が強くて有名)からはあからさまに話しかけられない(反対側に座っている隣の人にしか話しかけない) 私は仕事ができるわけじゃないし、害がない存在なのもあり軽んじられているんだなぁ なんだ、みんな仲良いじゃんって思います みなさんならこういう対応されてたらどうしますか? この人と仲良くしたらメリットがある、と思われていない様子です (師長に好かれている子は丁寧に扱われる) 完全に割り切って淡々と働きますか?

モチベーションメンタル人間関係

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/12/30

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

自分が粗末に扱われていることが 受け入れられない様子ですね もっとフレンドリーにしてみるのはどうでしょうか? それか、別に周りはどうでもいいので気にしないかのどっちかです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人のミスは他のスタッフの前でとことん責めるくせに、自分のミスはスルーしてかき消した。どういうことですか? 早番変わってと言われたから変わったのにお礼の言葉すらないなんて。『私はありがとう、すみません』は必ず言うようにしているって言ってたけど、矛盾してますよ。

施設人間関係ストレス

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

32024/12/28

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 いますよね。そういう人。 私の職場は体調不良で自分が休んで他の人に相当な負担がかかって大変だったのに何の言葉もない人がいます。 師長にすみませんと言って。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短勤務で働いています 自分の定時後にナースコールが鳴り止まない際 みなさんは対応していますか? また気づいておらずナースコール対応をお願いされた際どーしていますか。

ナースコールママナース人間関係

ゆか

病棟, 一般病院

62024/12/29

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

はじめまして、以前病棟時短勤務でした。 定時後のナースコールは基本取ってませんでした。 もう自分の仕事にのめり込んでます。。 でも急変したや検査迎えなどでどーしても人が足りない時、残業してもいいかなって時はやっぱりコール対応してました。 ナースコールお願いされた時は、時間過ぎちゃったので助手さんにお願いしますね!などアピールしつつ他の人に振ったりもします。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、ミドサーのナスメンです。近々、一児の父になります。今月で今の職場は退職する予定で、今は有給消化中です。来月から転職予定です。介護老人保険施設に、勤めていました。来月からは、老人ホームに勤める予定です。退職理由としては、主に3つあります。1つ目は、理事長(医師)からのパワハラと不適切な対応。2つ目は、業務過多です。3つ目は、慢性的な人手不足による将来の見えなさです。パワハラの内容としては、無視をする。夜勤明けでの残業で、お疲れ様ではなく早く帰れと真顔で言われる。日勤で顔合わすたびにある、意味不明な説教。何年も前のことを蒸し返して、怒る。休日に電話すれば、急ぎ?と聞いてくる。日勤終わりに電話したら、夜勤に聞くと言われて切られる。どどめの出来事は、このサイトでも投稿してます。2つ目の業務過多の原因ですが、主に受け入れる入所者と追加の業務の発生です。例えは、介護老人保険施設なのに、在宅に向けた人を預からないというかそんな人がこない。簡単にいうと、誰でも預かる。例えば、超高齢で経口摂取不良で病院に入院を断られた人を預かる。食べれないから、点滴をする。しかも、点滴は毎回入れ替え。他には、暴言や暴力を振るう入所者がいたり、胃管が入った人がいたり…。もう誰でも受け入れている感じです。その割に、主治医が家族とアナムネやムンテラをしない。トラブルになった事もあります。追加の業務は、前は基本的に内服薬はまとめて食事前に飲んでもらって良かったのに、急に食事前後に内服薬を飲ませるようになって薬の作成がかなり手間がかかるようになった。自尿がない人にバルーンカテーテルを挿入しないで、導尿で対応していた。なので、看護師1人の夜勤で導尿を6回していました。その他、たくさんの業務の追加がありました。3つ目は、慢性的な人手不足です。看護師は徐々に減っていき、新しく入ってきた看護師が1年もたない。介護士も年々減り続けており、あと正社員が1人でも減ったら業務が回らないところまできている。 そんな劣悪な環境に、疲れてしまいました。パワハラ等については、自分で調べたり電話で労働局にも相談しました。労働局は、反応が鈍い。直接労働局に行こうか悩んでいるのですが、相談しても何もできないみたいな事を言われたら傷つくというか虚しいというか。そんな事をする時間があるなら、次の職場に向けての勉強を含めた準備をした方が良いのではないかと考えています。私は、正しいのでしょうか?もっと他に良い選択肢はあるのでしょうか?

メンタル人間関係転職

HARU

内科, その他の科, 老健施設

22024/12/23

さく

外科, 循環器科, 病棟, 一般病院

大変な職場でしたね、、。 お疲れ様でした。 パワハラについて労働局に訴えたい気持ちはよく分かります。しかし既に労働の反応が鈍い状況で、恐らくHARUさんの訴えに対して行動してもらうには、HARUさんの体力気力ともにかなり削られるのではないかと心配です。 そうであれば、せっかくの有給休暇を心身のリフレッシュや次の職場に向けての時間に使った方が良いのではないかと、個人的には思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

少人数の職場の人間関係がめんどっちいです。 長くいるスタッフが牛耳ってターゲットを変えてる感じです。 自分だってミスするくせにアピールで指摘してくる。 ミスのつつきあいで満遍なくミスを探されて、最近こっちまで指摘されるようになって厄介です。 看護観も感じないし。 好き嫌いも出してきて他のスタッフには話しかけたり ほんとやってること幼稚すぎてやばい! 子育て時短勤務なので尚更ストレスです。 同じような体験された方の対処法など聞きたいです。

施設ママナース人間関係

lin

介護施設, 終末期

22024/12/29

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

linさん、はじめまして! 今の自分も同じ立場です。粗探しや犯人探しをされて、先日みんなの前で1時間半のお説教をくらいました。労基に相談に行きました。答えは『辞めなさい』の一言でした。なので次のステップに進もうと思い、年明け早々に面接に行って決まったら退職するつもりです。 自分の身は守らないと病んでしまいますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局さんってどこにでもいるものですか?復職する時に人間関係のことを考えると、つい踏みとどまってしまいます。逆に人間関係良好だよ!って方いますか?(どんな会社でも様々なのは承知です🙏🏻) 職場を2つほどしか働いたことないので、みなさんどんな感じか聞きたいです!

復職コミュニケーション人間関係

あかさん

循環器科, 離職中

52024/12/26

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

病棟勤務のときは、病棟内に5人くらいお局いました😂😂 転職先の美容クリニックにはお局はいません!めちゃ快適です!💖 命に関わる現場じゃないこともあってピリピリせず穏やかムードで働いています🤲

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

衝立なしでオムツ交換をして性的虐待と認定された、というニュースをみました。 私の病棟は多床室でもカーテンをせずにオムツ交換をしています。同室者は皆さん同性ではありますが…そんなこと関係ないですよね? 転職時にカーテンを閉めようとしたら上司にそんなのいいよ、と言われました。また浣腸時も羞恥心などの配慮からカーテンを閉めていたら、感染症の隔離と勘違いされました。その日浣腸なのはみんな知っていました。 今は自分もカーテンはしていません。 だけどこういうニュースを見ると患者さんの人権、尊厳等を考えられていない異常な状態に慣れている自分に気づき怖くなります。 次からカーテンしようかな、と思いながらも周りの目に堪えられずできない気もします…。 普通、カーテンしますよね。

人間関係正看護師病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22024/12/27

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、カーテンしないでオムツ交換したことないです。そういう所もあるんだ、と驚いてます… 実際にそうやって訴えられた事例を話題にあげてみたらどうでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でミスをしてしまい、先輩看護師に指摘を受け『今後このようなことがないように気をつけます』と謝罪したのにも関わらず、他のスタッフがいる前で『何でこんなことになったの?何で❓いつも何を考えてやってる? 先のことを考えてやってますか?』などと質問責めにあい、しまいには『勉強不足だね。もっと学んだ方がいいよ』と。約1時間半も指摘され続けました。普段から言い方がキツい人で『私だったらこうするよ。こうするべき。こうした方がいい』と何度も同じことを言われ疲れてしまいました。昨日もその看護師から『あなたはどうせまた忘れるだろうから!言わないと分からない人だから!』と電話がかかってきました。 私は必ず伝えますと返事してもしつこく大丈夫なの?と。もう耐えきれなくなりました。今朝は頭痛があり休むことしました。普段から人格を否定する発言も多いので辞めようかなと考えています。

モチベーション施設メンタル

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

72024/12/26

さな

内科, クリニック

大変お疲れ様です。さすがに電話はやりすぎですね。上司に相談報告してよい事案だと思います💦 まずはゆったり休んでください

回答をもっと見る

看護・お仕事

急ぎで先生に依頼して!!と先輩に言われたのですぐ当直の先生に電話かけてとある事柄を依頼したのですが、電話が終わり一息ついたとき「私はもう諦めましたよ。そうやってみんなにどんどん嫌われていけばいいって思ってます」とお局が話してました。 もしかしたら当直にかける前に他の人にも聞けという話?私のこと?と、ずっと頭の中ぐるぐる回ってしまう…。

お局人間関係ストレス

ぽめん

病棟

22024/12/22

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

気にすることないですよ。 無視してれば。

回答をもっと見る

健康・美容

元々便秘で、さらに夜勤で不規則な生活、日勤だと朝早いなどなどの理由からか、便秘です。 YouTubeで腸活の動画を見漁ったり、腸もみしたり、ビオフェルミン飲んだりしてますが出ません。なるべく下剤には頼らずにと思うのですが、、、 コレが効果があった!!等あれば、教えていただけないでしょうか?

夜勤メンタル人間関係

りんご

内科, 病棟, リーダー

62024/03/19

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

わたしはブラックコーヒー飲めば一発です😂 あと、ヨガに通っているのですが、腸の動きを活発にするタイプのレッスンに行ったりしてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場を休み診断書をもらう場合 オンライン診療での診断書を提出するのは問題ないですよね? インフルエンザで外に出る気力もなく夫に買ってきてもらった検査キットで検査したのをオンライン診療でみせました。 診断書や薬を処方してもらったのですが問題ないですよね。

人間関係ストレス正看護師

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22024/12/24

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

大丈夫だと思います!! インフルエンザだと、有給になってしまうのでもしかしたら診断書もいらないかも? 病院によっては有給の使い方も違ってくるので、師長に確認したほうがいいかもです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月から約2ヶ月間適応障害で休職し8月から復職、今月から2回ほど夜勤が開始しました。 来月のシフトが出たのですが、1回休職前に自分の人間性を否定されるようなことを言ってきた先輩と同じ夜勤がありました。休職中に師長さんから指導が入り、復職後はその人と大きく関わるようなことなく過ごしてきましたが今からその夜勤が憂鬱で仕方ないです。師長さんにシフト変更してもらえないか相談しようか迷ってます。ただシフトを作る大変さもわかってるため言いづらいです。みなさまならどうしますか?

コミュニケーション夜勤人間関係

整形外科, 病棟

22024/12/23

L

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

大変でしたね、、確かに夜勤のペアら一晩中一緒な上に以前にそのようなことがあったなら尚更、、🥲 師長さんも知ってるようですし、全然素直なお気持ちを伝えても良いかと思います、、ですが確かにシフトはなかなか大変なのも分かっていて私も気にしちゃうタイプです💧 私だったらもし周りに本音を話せる同僚や後輩がいたら事前に変わって貰えないか相談して、師長さんにその方と交代が可能か聞くかもです🤧 気持ちよく働けるよう祈ってます🍃

回答をもっと見る

キャリア・転職

※この投稿を見て、気を悪くされる方がいるかもしれません。ごめんなさい。 大学病院の病棟で、新人から5年勤めていました。異動後、人間関係や勤務状況が原因で辞め、8月に今の職場に転職しました。 現在の職場は、県立病院の小児整形外科病棟ですが、ほぼ施設のような感じで、医療処置は全くありません。 脳性麻痺や先天性の疾患をもつ、障害児のみです。 もともと子どもが好きで、家の近くで小児で探してヒットし、労働条件もよかったのでこちらに転職しました。 しかし、障害のある子どもがどうしても可愛いと思えず、言っても伝わらないことや、高校生以上の年齢の子が急に大声で泣き叫んだり、わざとでなくてもスタッフに暴力を振るったり…そんな場面にイライラしてしまいます。 他のスタッフは、病棟の子どもたちのことを可愛い可愛いと言っていて、この子が推し‼︎とかみんなで話しています。 それなのに自分は、こんなことを思ってしまうなんて、本当に最低だなと思います。 医療処置も全くなく、施設のような場所なので、受け持ちの患児が退院したり、子どもや親からレスポンスがあったりするわけではないので、やりがいも感じられません。暇な時間も多く時間が過ぎるのも遅いです。正直めちゃくちゃ転職したいです。 ですが、10月に妊娠が発覚したので、産育休を取るまでは今の場所にいようと思っています。 2人目も考えているので、できれば2人目の産育休も取ってから転職したいなと…。 以前転職した理由である、人間関係と労働条件は最高に良く、給与も良い方なので なかなか迷います。 転職してみたら全然合わなかった…とか、妊娠出産で転職を踏みとどまった…等の方、いらっしゃいましたらぜひお話聞きたいです。 よろしくお願いします。

モチベーション人間関係転職

まるこ

その他の科, プリセプター, 病棟

32024/12/22

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

私なら産休育休のためにとどまります。 給与と人間関係がいいのが一番です。所詮仕事ですから。 障害をもってる子をかわいいと思えなくてもいいのではないでしょうか。 看護師として接することができていれば問題ないと思います。 関わり方で悩んでるのなら先輩などに聞いたりして理解を深めることができそうなら楽しくなりそうですね。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 同居している祖母が転倒し歩行困難となり、母が叔母に連絡し叔母(と彼氏)が自宅に来て、明日整形外科を受診するとして誰が連れていくのか、入院や介護ってなったらどうするのか、を決めておきたいから話をしようとしたのに、叔母と彼氏は「今は本人の心配をすればいい、その時のことはできる人がやればいい」といい話をしようとしない。 だから私が「先のことを決めなきゃ誰がやるんだ」と言ったら彼氏が「そんな先のことを決めてどうする?ならお前も死んだ時のこと考えるのか?明日何が起きるか分からないんだからお前がばあちゃんより先に死ぬかもしれないんだぞ」と言ってくる始末。 祖母も自分のことしか考えてない人で日常から母と私に迷惑ばかりかけて、特に母は祖父の介護を押し付けられて身体がボロボロ。祖父の介護も祖母はネグレクトや虐待紛いのことをしていて本っっっっっ当に色々苦労していたから、正直祖母の介護は看れないし、母ばかり辛い思いして叔母は好き勝手に遊び歩いて祖母のところにも顔見せに来ないし、だからこそ「私は今の母のことを一緒に住んでないから知らない」という叔母に、私が「じゃあ一緒に住んでみたらいい!」って言ったら叔母と彼氏に「本人の目の前で、実の祖母に向かってなんてこと言うんだ!!人の言うことじゃない!!」って怒鳴ってくる。それなのに「じゃあ明日祖母を病院に連れていくのは誰か?」と言ったら叔母は「私は仕事がある。必要な時は手を貸す」しか言わない。私だって仕事あるし今がその必要な時じゃないの!?祖母のこと心配ならなんで仕事を休もうとする気さえ見せない!?と内心激怒。結局連れていったのは私と私の父で、2人とも仕事休んで行った。ちなみに祖母は叔母のことが大嫌いで顔も見ようともせず会話もしないから、私が貶されても無言を貫いて、母だけが私を庇ってくれた。 老後の介護や遺産のこととかしっかり本人の意思がある内に決めときたいって気持ちがそんなに変?そういう人たちを見てきたし、祖父の介護の時に何回も思い知らされたからそう言ってるのに何か間違ったこと言った?? 結果、不全骨折で荷重かけず安静にすることで保存で済んだけど、悪化して骨折あるから安静度守らなきゃいけないのに当の本人の祖母は「ハイハイするのはダメ?」なんて言ってくるから私が医者の前で頭抱えざるを得ないし周りの看護師も苦笑い。結局私や母が介護するしかないし本人の理解度も不良だから目が離せないしとこの先の苦労にストレスしかない。 叔母と彼氏は私が病院勤務だってこと知った上で、「アンタはそういうのをいつも見てるからそれが当たり前なんだと思うけど、一般人の我々には考えが追いつけない」と言うなら、病院の当たり前を知ってる私の話をなんで聞いてくれない?と受け入れてくれないことに怒りを通り越して泣けてきた。もうほんとそういう人たちと会話ってできないのかな…? 長文すいません。なんだか自信がなくなってきて……。

介護人間関係

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

22024/12/12

さな

内科, クリニック

家族のことって難しいですよね、大変お疲れ様です… 前もって対応を決めておくのは今の世の中当たり前だと思います。テレビでもそういう話題を報道していますからね。叔母さんは要は自分が何もしたくないから逃げてるだけだと思いますね。 申し訳ないんですがその祖母も介護するとなると疲弊すると思うので早々に介護サービスや施設を検討するとよいと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日残業しても仕事が終わらず、夜勤の方に入院の書類整理をお願いすることになってしまいました。 私が帰ろうとした頃、ちょうど眠前薬の配薬やオペ戻りなどがありお忙しそうだったので、急ぎでもないのでステーションに謝罪とお願いの旨のメモを残し目立つところにその書類を置いて帰りました。 本日出勤すると「メモだけはどうなの?」と言われてしまいました… 一瞬でも声かけすれば良かったと思い後悔してます… 皆さんはどうしてますか?

残業人間関係正看護師

ぽめん

病棟

42024/12/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

声かけるの+付箋に書いたものを渡しますかね。 まぁそもそもうちは定時以降は補完に渡すので、入院整理とかを夜勤に渡すことがないですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ・眼科・病棟で超短期離職3回繰り返してます。 現在は眼科クリニックメインで転職活動を進めている経験激浅の看護師です。 転職サイトの人からアサヒサンクリーンさんをめちゃくちゃおすすめされているのですが、社員評価を見ると3人1組のため嫌な人と当たったら最悪の1日だとか、人手不足(事業所によると思いますが)で休日呼び出されるとか低評の声が多いのが気になります。 少しだけ興味はありますが、将来は他県に引っ越すと思うので、次転職する際訪問入浴だとバイタルと簡単な処置程度だと思うのでキャリアの面でも転職しづらくなるのかなぁという不安もあります。 社会人2年目ですでに離職3回ですし、次は長く続けないと社会的信用に欠けるので、訪問入浴に少しの興味本位だけで飛び込むのは、将来のことを考えたらあまり良くはないのかなとか色々考えてます。 どなたか訪問入浴に携わったことのある方がいましたら、どんな情報でもいいので共有していただけると幸いです。

訪問看護クリニック人間関係

みち

新人ナース

62024/12/20

さーさ

精神科, クリニック

単発バイトで何回も訪問入浴の経験があります。 確かに3人1組なので苦手な人やキツイ人にあたると1日地獄のような空気です。 休憩も私が関わったところはみんな一緒にコンビニなどで車の中で取っていたので1人時間が無くリラックスは出来ないかなと思います。 経験では処置がデクの処置くらいであとはバイタルとって熱や血圧によっては中止の判断をするという立場になります。 長く続けてキャリアに、という意味ではあまりキャリアにはならないかな、と思います😖 エージェントさんが勧めるのは報酬金が高いだけとかの場合もあるので慎重に検討した方がいいですよ🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師在籍一名、利用者様は1日20人程のデイサービスで働いて3年目になります。看護師業務と機能訓練、送迎と入浴介助などもしています。最近は食事や、1人レクリエーションもすることが増え、多い時は週に2〜3日あります。時短の介護士さんも多く、リハビリの方、あとは管理者なのである程度はしょうがないのかなと思っていたのですが、看護業務もありながら、前日に家でいつもレクリエーションの企画と準備をすることが続き辛くなったため管理者に相談したら、「デイサービスで働いているくせにレクリエーションできないのか!そんなことをあなたに言われて私は傷付いた!」と言われ、もう相談しても意味ないかなと思いました。みなさんなら、どう対応されますか?

施設人間関係転職

紗羽

介護施設

22024/12/16

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

それは、ちょっと、、、そこまで看護師がしないといけないのか疑問な感じですね。管理者がその考えなら、その施設はそうなのですね。私なら転職検討案件かもです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師来年で3年目を迎えます 特養に転職するか迷っています。 メリット、デメリットあったら教えて下さい ご意見やアドバイスも聞きたいです よろしくお願いします!

准看護師人間関係転職

なす

その他の科, 病棟

22024/12/19

Y

その他の科, 介護施設

私も准看護師で施設で8年働いています。 メリットとしましては、利用者様と関わることが増えてコミュニケーションが取れること。 デメリットは病院と違って時間に余裕あり、看護業務が少ない。 事だと思っています。疾患から関わったりする事は病院と同じですが、今まで病院で働いていた方は物足りないと感じるかもしれません。 ですが、私の場合は病院よりも施設の方が合っているので、病院経験は1年しかありません。 施設によっても忙しさが違うので転職する場合はじっくりと環境を聞いた方がいいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。人間関係についての質問です。 脳神経外科で働いてます。 リーダー業務中にメンバーや他職種と意見がぶつかることが多々あります。そのような状況で、どのように場をまとめていますか? また、リーダーシップを発揮する上で意識していることがあれば知りたいです。

リーダー人間関係病棟

せいこ

病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22024/12/19

もも

病棟, リーダー, 慢性期

まず聞きます!両方の意見をしっかり聞きます!自分が決断したりまとめる立場なら、相手が聞いて貰えたって思えるように聞きます。 ぶつかりあってる人をどうにかしたい場合には、やはりお互いがお互いの考えを聞けるような場を作ります。 対立する場面で、どうしても年齢や経験年数で弱者が妥協することになってしまうことも多いと思いますが、そんな理由で話が終わるのは勿体ないので、しっかり争ってもらえるようにします!

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

22025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

72025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

360票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

489票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

535票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.