後輩」のお悩み相談(6ページ目)

「後輩」で新着のお悩み相談

151-180/445件
職場・人間関係

看護師6年目(新卒からオペ室で病棟経験なし)です。 教育的にリーダーの立場なのでいろんな後輩の後ろ立ちなどを数年前からやっていますが、最近の子の傾向なのか、いろいろなことを指導してもあまり響かず、理解してもらえなかったりすることが多いです。 なるべくポジティブフィードバックでいきたいと思っています。 また、社会人として先輩方への敬語の使い方とか、何かの技術を見てもらうときの事前の先輩への挨拶だとか気をつかうべき場面だとかあると思うのですが、できていない子が多いなと正直感じます。 今の時代、看護部も時間外で課題を与えないように!とお達しが出ており時間外で勉強してきてね、や準備が間に合わないなら早く来て確認して間に合うようにしましょう、や先輩への態度をちゃんとしましょう、とか言いたいことはたくさんあるのですが、今の世の中結構そういった発言はパワハラに捉えられてしまうこともあるので難しいなと思います。 (私のときはめちゃめちゃこういうことで怒られてましたし間に合わないのなら時間外や朝早く来て準備しなさいと言われてやってましたけどね) どういう関わりをすれば育ってくれるのかなと悩んでいます。もちろん後輩を潰すようなことはしたくないです。がしっかり伝えることは伝えていいオペナースになってほしいのです。 なにかこうしたらうまくいった!やこの質問を見ている方で後輩指導の現状などあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

後輩リーダーオペ室

はりはり

リーダー, 一般病院, オペ室

102022/07/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

言葉遣いや挨拶はしっかり指導すべきですね。最低限のことはモノの伝え方ひとつだと思います。言い方とか、自分がまず勉強して後輩にプレゼンしていくと良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

看護補助者についての愚痴を聞いてください。 夕方帰宅前に吸引瓶の中身を捨てるという仕事があります。 看護補助者A、「吸引瓶全然溜まってない〜」 B「ふふ、ウケる」 このやりとりの意味わかる方いますか? うちにいる補助さんたちは、仕事ができるできないをよく吸引瓶の量で看護師を評価しています。「そりゃ○○さんだからね」「○○さんが夜勤の時吸引瓶の中少ないよ、怖いもん」などです。 たしかに当てはまる方もいます、おしゃべりばかりしているおばちゃん、先輩後輩問わず、吸引に周る回数が少ない!と一緒に夜勤している看護師が言うのですから間違いないでしょう。しかしわたしは昨日、早退した看護師のあとを引き継いで急に部屋もちをしました。幸いにも落ち着いている部屋ばかりで、吸引など必要がない患者さんが多いのに、吸引瓶の?中の量が少ないからと「ウケる」などと言われるのがすごく悔しかったです。患者さんの何を知っていて看護師を評価しているのでしょう。 吸引瓶を設置しているからといって、誰でも彼でも吸引が必要というわけではないですよね。 あと、入浴介助についた時もです。 機械浴のときはストレッチャーで移動しますが、ストレッチャーの上で基本的には衣類を着せてから部屋に戻します。 しかし拘縮が強い患者さんが多く、皮膚剥離や骨折のリスクが特に高い方は狭いストレッチャー上で無理やりに服を着せずに部屋まで戻すことがあります。 それを補助さんたちは「今日の入浴看護師誰と誰?なんか患者さん、服着てない人ばっかり。なんでよー」と文句を言っているのを人づてに聞きます。 剥離や骨折のリスクを考えてそんなことを言っているのか、なんだか悲しくなりました。自分達が服を着せたくないから無理やりにでも着せてこいよ、楽したいから、という意図が見え見えで。 そして、わたしたち入浴担当看護師が楽して服を着せずに部屋に戻してくる、と言っているのがみえみえで。 ギリギリの人たちまでは頑張っているのにその言いようはないでしょう。 個人としてはいい人ばかりなのに、仕事となるとなんで看護師vs補助さんみたいになるのでしょうかね。やはり根源は人手不足でお互いに不満だらけということですかね。看護師は人が聴こえるところで補助さんたちのことを悪くいうことはないのに、こんなことが続いてかなりやる気が起きません。うちはかなり深刻な人手不足です、今看護師である上司が注意などしたりしたら反発が起きることは間違いなく、歴代の上司たちもみんな看護師だからか、補助さんたちには気を遣っていたように見えます。自分が看護師だから、看護師の側についてしまうと補助さんたちの立場がないのは分かりますが。 ただの愚痴ですので、こうしたらいいじゃん!とかアドバイスや批判はご遠慮いただきたいです。

吸引後輩夜勤

りんご

その他の科, ママナース

12022/08/08

マスク

大学病院, オペ室

大変な環境ですね😲どちらかというと、看護師が補助さんを下に見て強く言ったりの場所の方が多いのに。珍しいですね! 補助さんは患者さんの病状を把握した上で発言しているのかどうかは不明ですが、考えもせずに決めつけで言われると自分のことではなくても嫌ですよね、こっちは患者の病態、現状をアセスメントした上でやってるのに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

5年目看護師です。新人教育していく中で皆さんが大切にしていることや、気をつけていることがあれば教えてください。また、5年目看護師として新人教育で求められる役割はどんなものだと思いますか?教えて頂けると嬉しいです。

後輩プリセプター新人

風邪

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 大学病院, 透析

22022/08/01

あー

外科, ママナース

プリセプター、新人教育リーダーを以前経験させていただきました。 私の場合上手くいかなかったので、もし今後またするなら反省点をふまえて…ですが ●プリセプターの場合 基本的には新人の味方になります。必ず出来てない点や嫌な点が見えてきます。他の先輩からプリセプティーの欠点をよく言われます。本当に欠点だと思う点に関しては、プリセプティーに伝えます。ただし、「1つ改善点を言うときには、1つ良い点も踏まえて伝える」、欠点に関しては「他の人が言ってたけど」は避ける、逆に良い点に関しては「〇〇さんもそう言って褒めてた」など事実を伝えます。 ●新人教育リーダーの場合 上記は基本ですが、新人の味方というより出来るだけ中立の立場をとります。 頑張って教育計画を立てても、不平不満を言う先輩・プリセプター・新人は一定数います。感情に流されないように気をつけて、それぞれの意見を一度冷静に受け止めて、明らかに偏見等含まれてる意見は聞き流します。 あとは所属長(師長・主任)とはしっかり情報交換をして、指導方針を統一しておくこと。 どうしても「早く独り立ちを」を求められますし、そうなってほしいですが、長い目でみて焦りは禁物です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩ともっと打ち解けれたらと思うのですが、1人がとても人見知りな様で3年目とかなのですが、周囲ともほとんどコミュニケーションをとっている様子もありません。こちらからも声をかけるのですが、サラッとかわされます。チームワークも大切だと思うのですが、、、ちょっとずつ声かけるしかないですよね?

後輩コミュニケーション

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

32022/07/08

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

本当に人見知りなだけならスキンシップをとってみるのがいいのかなと思います。ただ本当に関わってほしくないだけのタイプならウザがられるかもしれませんが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休んで勤務とか受け持ち変わっても挨拶ないし、仕事遅いのに勤務開始ギリギリにくるから結局こっちがフォローするしかない癖に自分が相手をフォローした時は「あ、あれやってなかったから僕やりましたからね笑」と嫌味っぽく言う。イライラとまらん。これちなみに後輩。

後輩受け持ち先輩

ねこ

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟

32022/05/18

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

嫌味っぽい言い回しも私なら本人に伝えちゃうかもしれません。笑 というのも、そういった言い方をされる人って患者さんにもしちゃうと思うんですよね。。 なので、〇〇くん、さっきの言い方どう思う?と聞きつつ、言い方気を付けたほうがいいと話すかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

色んな病院や病棟にいくと苦手な人は1人や2人いると思いますが、なんで苦手かなぁと考えてみた結果、自信があったり、私出来ると思っている人が苦手なんだと思ってしまいました。 いや、自信がある事は素晴らしい事なんですが、それが威圧的に見えて…。 今まで尊敬出来る先輩や後輩は、何事にも一緒に解決しようとする人でしたね。仕事を定時にこなすだけじゃなく、ちゃんと患者を観てる人。本当すげーって思いながら一緒に仕事してたなぁ。 みなさんはどうですか??

後輩先輩病院

急性期, 一般病院

22022/05/14

デイジー

循環器科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

とてもよくわかります。仕事が時間内でこなすことが出来て、的確に判断できるスキルはとてもすごいと尊敬してしまいます。 ただ、患者さんに対する声の掛け方だったり、異動や若い子に対する威圧的な態度に人間としてどうなんだろうと感じてしまいます。 私は4月から新しい部署に異動となりました。元々適応障害持ちで、新しい環境だったり、人付き合いが苦手でようやく克服できたと感じた所で異動となってしまい、声が出なくなったり食べられなくなったりと抑うつが再燃してしまい休むことになりました。 職場の上司にも相談していたんですけどね… キャリアを積むと、弱い立場だった頃の自分を忘れちゃうんでしょうか? 新人、異動者に対してもう少し柔らかい物腰で対応をお願いしたいと思いますね。成長できるよう、フォローしてほしいものです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

落ち着きのない後輩への指導で効果的なものありますか?

後輩指導

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

32022/05/20

SAKI

循環器科, 病棟

静かな環境を作って指導に集中させるとかでしょうかね😞

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師やっぱり向上心が大切だと思うんだけどな。 生涯勉強し続けなければいけない職種だって、 同じ看護学校出身だから先生に耳にタコができそうなくらい言われてきたと思うんだけどな。 看護師5年目、今の職場8ヶ月目くらいで、 物品の場所が分からない、 処置でクーパーと鉗子を間違えて医者に怒鳴られる、 レスピ設定も分からない(先輩に教えていただいてもメモもとらず、分からないことが分からないとか言って勉強しない。諦めてヘラヘラしてる)+なのに日勤とか夜勤でレスピ患者普通に受け持ちしてる 私3年目だから2年も後輩だけどさ、来月一緒に夜間救急当番とか、しかもそれがその人救急デビューとか、1ヶ月先なのに今から私が怖いです。めちゃ心配しちゃってます。心配したところでどうにもならないけどもさ。はぁ。

5年目医者後輩

🥰

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期

82020/06/25

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それは嫌ですね。上司も何故夜勤をさせようとするのか…

回答をもっと見る

看護学生・国試

今、看護を学んでいる学生さん、すでにナースになった皆さん、誰しもみんな実習をしてきたでしょう。 私は、こんな看護師さんになれたらなぁと思うようなステキな出会いもありましたが、めちゃくちゃ嫌な気分になった記憶がありました。 同じ短大の先輩から、「あなたたちのようなできない学生が後輩だと思いたくないわ💢」と言われて、実習生チームメンバー全員怒りと恐怖で萎縮してしまいました。 皆さんは、どんな思い出がありますか?

後輩実習看護学生

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

72022/05/04

はる

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 私は担当看護師と実習担当の先生が喧嘩になったのが思いでです。 学生はリハビリ目的で離床時間増やす計画、担当看護師は時間ないから無理、学生いなくなったあと誰がやるのか?など、もめていました。 担当看護師がなかなかで、経管栄養の最中にオムツ交換や陰部洗浄したり 患者の前で、学生や他看護師を怒鳴り付けたり。 すごく反面教師にななりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

MEをしている夫の心配症が悪化していて もはや強迫性障害のようになっています 透析洗浄の設定や蓋を閉めたか 入れた粉の袋は間違ってないか 等心配になり 必ず写真を撮ってかえってきて 何度も家で確認します 帰ってきても他のことが心配になり もう一度職場に行くこともよくあります パソコンを切ったかや 物品棚をちゃんと閉めたか等例え出来てなくてもなんの支障かをがあるの?ということまで心配になっています 撮ってきた写真も必ず一緒に確認してくれと確認します 確認していると別の心配も出ますし、職場に戻って確認してきても またその行動のせいでほかの心配事がでます とにかく、本人の話を聞いて 写真も一緒に確認して 心配事に対してはそれがきちんとなさせていないと患者にどう影響するのかを考えて 影響しないことは 何故影響しないのかをひたすら繰り返し説明しています 本当は職場に確認に行くのも辞めさせた方がいいのでしょうが、そうすると眠れなくなってしまうようで 言って納得するなら行ってこいという感じで行かせています 職場の先輩方も「自分は知らない」「やってない」って感じで責任放棄?するようで 何かミスがあれば同じ勤務者全員が怒られるようです あまり仕事が出来ない後輩との勤務が多く、ありえないミスを犯すことから ここの所余計に心配症が悪化しているようです 転職も勧めましたが、なかなか気が進まないようです 心療内科も考えましたが、当たり外れが多いので私も強く勧められません… どのような関わり方がいいのかわからず悩んでいます アドバイスお願いします

後輩透析内科

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

82022/05/02

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

柚子さん、はじめまして。サリーおばさんです。 ご主人のことでかなり心配して、ご苦労されていますね。 ご主人はおそらく強迫性障害の状態に陥っていると思われます。 まずは精神科に受診することをお勧めします。 ご主人がどのようなことが原因で今のような症状が出始めたのかは私にはわかりませんが、確認行為の回数や種類が増えている、いくら説明してもまたやり始める、不眠になる、というように悪化しています。 そして家族であるあなたや職場の同僚も巻き込んでいます。 まずは専門機関に受診して適切な治療を始めてください。 ご主人は自分のやっていることがおかしいと気づいていらっしゃいますか? それでも止まらないのでしょうか? おそらくかなり苦しんでいらっしゃると思います。あなたも巻き込まれて苦しいでしょう。 どうか早くお二人で回復への一歩を踏み出して下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩指導で、後輩がやる気を出せるような声かけや関わり方など実証経験などから良い例があれば教えていただきたいです! よろしくお願いします!

後輩指導

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12022/04/25

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

お疲れ様です。 個人的には、出来なかった部分を指摘する事はもちろん必要ですが、ちゃんと出来ていた部分をしっかり認めて褒めてあげることが大事かと思います。 自分はプリセプター時代「以前より〇〇の手技が上手になってるね。次も自信持ってやってみよう。」等、ポジティブな声掛けを心がけていました。 後輩指導、頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後輩にライン確保のために腕を貸したのですが 漏れてしまって失敗となりました。逆血がない状態で生食で押したのが原因なのか 痛みと痺れがあって 手先が痒い感じというか ムズムズするというか… 患者さんもこんな気持ちなんだーーーー 気をつけようと思いました。

後輩新人病棟

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

22022/04/21

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私も新人の時、同期同士で20Gのルート確保の練習を先輩にやらされました。 痛かった… 患者さんの痛みを知る良い機会でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

えー! 後輩達に置いて帰られた😣 仕事してなかったけど、せめて「お疲れ様でしたー」とかないのー? 何かしたのかな、ちょっとショック😔

後輩

おつぼね

内科, 病棟

72019/06/21

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

言葉って大事ですよね 私も今の職場の方には不満だらけ 昼休憩から私が帰って来たら談話室でお茶飲みながら話しばかりしてる方います なら仕事残して行くなよ!って感じです

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナの関係で今まで新人や学生が来ず先輩が多い職場です。いざ後輩が来た時にどのように接すればいいかわかりません。みなさんどのようにコミュニケーションをとっているでしょうか。

後輩コミュニケーション先輩

たろう

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

12022/04/04

ぷりん

病棟

私のところも若い人があまり来ず、自分の後輩は2人しかいません、、! 特にこっちから必要以上に話しかけることもないと思いますよ! 聞かれたことに答える、休憩時間になんとなく話すくらいで良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩の准看護師が新卒2年目でプリセプターになっています。 さすがにまだ早いと思ったんですが… みなさんの職場では何年目でプリセプターになりますか?

後輩准看護師プリセプター

machine

内科, 外科, 病棟

42022/04/04

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

3年目からでした。 2年目さんはちょっと早いですね〜 初めて聞きました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

12年目です。後輩達もふえ、教える機会が多くなってきましたが…難しいなーと思います。 自分が普段しているリーダー業務など業務的な流れを教えるのは問題ないのですが 中々つかない処置や急変時の対応等、経験により感覚的にしてる部分もあるので…「教える」ことに自信がありません💦 教える時に気をつけてること、説明できるようにした方がいい事等あれば教えて下さい!

後輩急変リーダー

めめ

外科, 病棟, 一般病院

22022/03/21

ジャバ

その他の科, 派遣

たまにしかない処置や急変の対応ってなかなか身に付くまで時間かかりますよね。私の場合ですがあまりない処置は予定されているものなら事前に当日どの後輩と一緒に入るか計画して、予め周りの先輩にも協力を得ていました。あとは勉強会を開いて少しでもイメージ出来るようにしていました。急変時の対応は集合研修でもありますが病棟内でも事例を作ってシミュレーション研修をしていました。時間を測って動画撮影もして、一度演習したあとその場で皆で動画を見直してもっとこうしたらいいなどの意見交換をしてもう一度演習するなどしていました。上の先輩が参加してるとあまり皆意見交換出来ないのでうまく先輩たちの許可を取って4~5年目以下の後輩だけでしていました。あとは実際急変が起きたあと一緒に入った後輩と振り返りしていました。こわい思いをした気持ちを重要労って、一緒に考えるスタンスで話していました。 すでに行われてることばかりかもしれませんが何かお役に立てれば…と思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日やる書類処理のやり忘れ、入院の先にやらないといけない業務(カルテ処理関係)、夜勤のわたしが気付いて日勤の後輩に声をかけたら無視?同じようなことで忘れていて何回か気をつけようね、って言ってたこともあるし、それでも毎度素っ気ない嫌そうな顔と返事を返されて。(ちなみに、新人や2年目ではなく日替わりリーダーができる年代です。) 言われて嫌なんだろうけど、こちらからしたら私だって言いたくもないし、またかって思ってしまうわけで。癪に触ると思ってしまうし、はぁ?と思ってしまうわけで、人間ですし。気付いたらそこでその人がやってくれれば、と言うけども、毎回わたしがやって、その後自分で気が付けるの?と思うわけでさ。毎回わたしの仕事になるのも違うでしょ?と思うわけ。 分かってるよ、きっとお局です、お局。 ここでの投稿でも、先輩のアレコレでこれはキツイ先輩だなぁと思うこともあるけれども。でもさ、でも!!!!!って思うのは良くないことなの😭? 先輩からの指導などで悩んでいる方には、嫌な思いをさせてしまう投稿ですよね、すみません。 だけどわたしもここ数年の悩みで、このことだけじゃないけど、ストレスでだいぶ痩せました。離れて働きたいと思ってしまう。性格的に合わないんだろうな…。

お局後輩ストレス

あさひ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, オペ室, 透析

22022/03/17

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。その後輩とあさひさんの関係の中で知らないうちに何かおきてたとかがあるのかもしれませんが、やらないといけないことはやらないといけないので、注意していいと思います。仕方ない場合を除き、夜勤にまわされると迷惑です。その程度でお局とは言わないと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠した途端、周りの先輩ママや仲の良い友達、後輩は優しく気を使ってくれるのに、なかなか妊娠しないまたは嫉妬っぽい感情で私に当たるのやめて欲しいです。 こんなんが続いてるので、もう仕事辞めたいし周りもそう思ってるのかなって思ったら涙が止まりません。

後輩妊娠辞めたい

しちみん

総合診療科, 病棟

42022/03/04

みき

内科, 外科, ママナース, 一般病院

お気持ちお察しします。私も先日妊娠しましたが、周りになんて思われるだろうかと思うといつ発表するか悩んでしまいます。 私は不妊治療をしていたので、嫉妬っぽい感情になるのは多少理解できますが、それを出すのは大人気ないですよね。そういう人は人の幸せを喜べない人なんだと思います。 せっかくのおめでたい事なので、難しいとは思いますが感じの悪い人とは出来るだけ関わらないようにして、お腹の赤ちゃんを大切にしてくださいね! 本当に辛かったら辞めるのも手だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が以前働いていた病院はがんの方がほとんどでした。もちろん病院のマニュアルでは患者さんと個人的なやりとりは禁じられていましたが、私や同期の子は一部の患者さんとメールでやりとりをしたり時々お茶をすることがありました。もちろん金銭の授受や男女関係などはありません。死への不安で眠れない日に連絡をくれたり家族には言えない想いなどを話してくれました。そこにはその後もずっと看護観の支えとなる貴重な言葉ばかりでした。私は全く後悔してないのですが、今、後輩が同じ様な状況にあり、ルールに反してることに罪悪感があるようです。堂々と言っていいことではないかもしれませんが、私と同じ様な関わりをされていた方はいらっしゃいますか??

後輩男性家族

ジャバ

その他の科, 派遣

132022/02/25

テシマ

内科, 病棟

私は慢性期の病棟でしたので、何度も入院される方が多く、仲良くなることもたくさんありました。確かに堂々とは言えないので一部の同期以外には連絡をとったりみんなでご飯に行ったりすることは言ってませんでした。私もそのような関わりに後悔はしてませんが、トラブルにならないように特別扱いしないこと、情報を漏らさないことなどかなり気を遣って関わっていました。あとは、仲良くなったことでやりにくさを感じることがありましたね。点滴キープの異常な緊張感とか。患者さん側も普通の看護師なら文句言えるのに、私だと仲良くなった手前言えないってこともあったんだろうなぁとたまに考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医者の前ではできる風を装う。実際はできてないけど… 後輩に上から目線 トラブルおきると『私は危ないなぁと思っていたんですけど、○さんがやってたから、いいのかなぁと思って…』と自分は悪くないと言ってくる。 大事な事の報告をせず、報告がない事を指摘すると『師長が忙しそうだったから…』と言い訳をする 他にもあれば教えて下さい

医者後輩師長

クローバー

一般病院, オペ室

22022/03/02

りぃ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー

? それってあざといですかー? なんか勘違い系って感じです

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年の年間パートナーをチームリーダーが割り振るんですが… 去年ペアを組んだ後輩と今年も組みたいと思っていますが2年連続はだめだと思いますか?その後輩は今年プリセプターをするのでそのフォローも踏まえてなのですが… 後輩の希望には私の名前を2番目にあげてくれています。

後輩プリセプターリーダー

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/03/04

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

私も2年連続プリセプター さんと組んだことあります!笑 フォローをするという理由があればいいのではないでしょうか?😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

今度、私の顔を見ても挨拶もしない子が育休から復帰します。もう嫌で嫌で仕方ありません。 その子とは20以上も年が離れているのに、なぜか目の敵にされているようです。そして、上司には媚びるんです。 私が大人として、毅然とした態度をとればいいと思うけど、もう、顔も見たくないくらいに嫌なんです。 皆さまは、こんな後輩の扱いどうしてますか? 私は、もう近寄らないようにと考えています。

後輩

まっくろくろすけ

病棟, 脳神経外科

12021/05/24
看護・お仕事

4月からプリセプターをすることになりました。 昔から教えることが苦手だったのですが、 どのように教えていけばいいのかわかりません。 どのような方法がいい!、この方法はダメ! など注意点があれば教えていただきたいです。

プリセプティ後輩プリセプター

つん

内科, 病棟, 一般病院

62021/03/02

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

コンピテンシーがいいですよ。 その人その人の価値観、やり方で振り回されるのではなく、本当の成功者、ハイパフォーマーの行動、思考とはを学べたて、自分のスキルアップになります 概念理解するのに少し時間がかかりましたけど、理解できたら現場も巻き込める大きな力になると思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩とか先輩もですけど希望してないのに部署移動があるんですが、どういう基準で移動を決めているんですか?

後輩先輩

ほのか

整形外科, 病棟

12021/03/02
看護・お仕事

先程上司のプレゼントを質問しましたが転職する後輩へのプレゼントも教えてほしいです。 この後輩は初めて私がプリセプターとして見ていた方なので送りたいなと思うのですが何がいいのか悩んでいます。

プレゼント後輩プリセプター

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22022/02/25

kiii

その他の科, 離職中

プレゼント難しいですよね。私は上司からハンドクリームをプレゼントされました!匂いもきつくなく、とても良い香りで今では自分で何度も購入してるくらい気に入っています◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

こないだ、先輩と後輩との会話の中で先輩から「FiO2が上がるということは、純酸素に対して加算されるAirの量は少なくて済むということになる。だから、トータルフローの増加にはつながらんよ。」と聞いてどうゆうことか僕もわかりませんでした。 その先輩からどうゆうことか聞いたのですがいまいちわかりませんでした。どなたか解説お願いします!

後輩急性期先輩

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12022/02/13

スワット

内科, 外科, ICU, その他の科, パパナース, 介護施設, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析

高流量酸素療法のベンチュリーマスクのことではないでしょうか? 酸素の濃度を上げる程、空気の量が減り、全体の流量が減ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩がラダー取得のためにナラティブを書いていたのですが、Air入り不良と書いて上司に適切な言い方は?と指摘されていました。先生のカルテでも、自分たちもそのような書き方をしてしまっていたのでよくわかりません。適切な言い方わかる方教えていただきたいです…。

ラダーカルテ後輩

suzu

小児科, 病棟, 外来

12021/09/20

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

なんのair入りでしょうか? 空液など教科書でかかれている言葉を用いてってことだと思います。 カルテの記載はあくまでも個人の略し方が出てしまうので鵜呑みにしないのがいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

NHFは簡単に表すと酸素カヌラで高流量流せる機器。だからアラームも鳴らないし患者に合わせたモード設定ができない。 一方で、NPPVは気管挿管の非侵襲的バージョンで呼吸状態に合わせて設定ができてアラームも鳴る あまり理解も出来ていないので後輩に指導もできないです💦 上記の理解で合ってますか?また、アドバイスいただきたいです。

呼吸器科後輩指導

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22022/01/23

あぷり

その他の科, ママナース, 介護施設

酸素を流しっぱなしという点でカヌラと同じです。 NPPVほどではないですが、流量やFiO2を患者の状態に合わせて設定できますよ。 役割はもうちょっと突っ込めば死腔のウォッシュアウトや酸素濃度を濃くできる、などありますがそこは恐らくご存知かと。 NPPVも人工呼吸器の一種という点でそうおっしゃっていると思いますが、挿管より患者の状態や疾患で向き不向きのある呼吸器ということは後輩さんにもお伝え下さい。 診療科の都合でどっちも勉強しましたが、特にNHFは資料が少なく苦労した思い出があります。後輩指導お疲れさまです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後輩の次の日の部屋割りの仕方が気に入らなかった主任が本人に文句?注意したらしい でも実際は後輩じゃなくて 先輩が気を利かせてくれて割り振りしたらしいけど その先輩に申し訳ないから 自分じゃないって言えなかった…って愚痴ってた 私は結構保身に走るタイプだし 自分のせいじゃないのに怒られたくないから 「いや 〇〇先輩が割り振りしてくれましたって言ってもいいと思うよ〜」って言っちゃったけど 私の場合は 「え?ー!そんな割り振りになっていたんですか!? 〇〇先輩がやってくれてたので確認までしてなくて! すみません!!」って 思いっきりその先輩に押し付けるな…🙂 何事も言い方って思ってる 上手いこと自分への矛先をずらそうとする せこいやつが私です😏 もちろん 自分が悪いことはちゃんと謝ります

後輩先輩

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

02022/01/07
看護・お仕事

DNRで肺癌ターミナルのおばあちゃん。 昼から急変しspo2 70後半、苦悶で身の置き所がない。 朝から排尿なし。夜勤開始の挨拶で見たらとても動けそうにない。急変直前までトイレ自立7回/日ほど行かれており、日勤の後輩くんに「動こうとするのでは?尿管いるのでは?」と聞いてしまった私。本人も「楽なほうがいい」と。 そこで後輩くんは尿管を入れようとしてくれていたが、係長から直前のストップ。必要時導尿すればいい、自分たちが楽をする為に尿管をを入れるな、と。開封しかけた尿管セットをみて「お金勿体ない」とまで言われ…。 結局苦悶で45度以下のギャッジダウンすらできず、レベルが落ちるまで体位調整すらも困難でした。 結局は深夜で亡くなってしまったけど、準夜での身の置き所のなさは苦悶だけでなくもしかしたら尿意もあったのかも、(うちの病棟はブラダースキャンなど尿測定器はありません)ナースが楽をしたくて尿管を提案したわけじゃない、とずっとモヤモヤしています。そして私と係長に板挟みになった後輩くんに申しわけのなさでいっぱい。 悔しいです。 愚痴でした。

終末期後輩急変

an

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期

122021/01/29

まさ

救急科, リーダー

尿管留置の是非については、逆に尿意を感じさせる場合もあるし、それだけ状態悪くて侵襲処置をするのも良いかは微妙な所ですね。入れるという選択も間違いではないと思いますし、正解はないかなと思います。 でも、患者の苦痛を考えての行動は良い事だと思いますし、係長がどういおうがあなたが肯定してあげるだけで後輩君は救われると思いますよ。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

新人看護師

国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです

急性期新人正看護師

なすなす

学生

22025/03/30

さな

内科, クリニック

特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職活動中です。15年前に総合病院の外科病棟で5年間働いていました。10年のブランクののち4年間保育園で医療的ケア児の担当看護師として働いていました。 次のキャリアを模索しています。病院かクリニックで働きたいなと思っています。15年くらいブランクがあって復職された方はいますか?また、ブランクがあって復職した方と一緒に働いている方、管理職の方、復職にあたって準備したらよいことなどあったら教えてください。

ブランク復職保育園

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

02025/03/30
キャリア・転職

転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/03/30

ちる

離職中

土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

406票・2025/04/06

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/04/04

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

540票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.