後輩」のお悩み相談(8ページ目)

「後輩」で新着のお悩み相談

211-240/450件
職場・人間関係

新人さんがうつ病と診断され休職してしまいました。コロナ禍で病院の外で悩みを吐露出来ず1人で悩んでたみたいで、歳が近い分、悩みを汲み取って聞いてあげられなかったことに責任を感じています。 自分は新人時代、悩んだ時は先輩に相談して気持ちが楽になったことがあったので、自分も同じようにしたいと思ってるのですが、実際に休職まで追い込まれてしまってる中でどうしたらいいか戸惑っています。 LINEとかでなにか声かけてあげた方がいいでしょうか?それともそっとしてあげた方がいいでしょうか?

うつ後輩休職

ブー太郎

整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院

22021/06/02

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

うつ病と診断されているのであれば、復職は難しそうですね。それならばそっとしてあげてたほうがいいかと思います。責任を感じる気持ちも分かりますが、あまり自分を責めないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

治験コーディネーターに興味があるのですが、治験コーディネーターとして働かれている方がいましたら、仕事内容、人間関係、やりがいなど教えていただきたいです。

治験コーディネーター(CRC)後輩求人

あかふく

ICU, 一般病院

42021/05/28

ちょこ

その他の科, 離職中

10年間、治験コーディネーター(CRC)をしていました。 病院に雇われる院内CRCと企業(SMO)に雇われるCRCに二分化され、後者は医療行為ができません。また、色んな施設に配属されます。 どちらも院内全ての課をサポートし、患者さんやドクターも長期に渡りサポートします。 クライアント側とのやり取りもあるので、看護師では学べないビジネスマナーがかなり身に付きます。 また、たくさんの書類を扱うのでデスクワークも多いです。パソコンが苦手でも、一年もすればブラインドタッチで打てるようになります。 急な休日や夜間の対応もありますので、基本的にオンコールと思っていた方が良いです。 沢山の決まりを遵守しながら治験を進めなければならないので個人にかかる責任が大きく大変な仕事ですが、治験の全体像が分かるとある程度のルーティーンも見えてきますし、自分が関わった薬剤が市場に出た時は嬉しくなります。 私がいたのは小さな企業だったので、クライアントの営業や施設対応、リクルートなどあちこちの対応が必要でした。 (大きいところなら、業務が細分化されちゃんと担当がいます。) 交通の便の悪さも気にせず仕事をとってくるいけてない営業がいると、朝5時台に家を出て23時近くに帰宅したり… なので、SMOの場合はちゃんと体制の整った全国規模の企業を選んでください。 ものすごくいい給料でも、朝から夜まで働き詰めand人間関係も最悪という環境は、小さい会社だとなかなか立て直せませんし社員の空気もよくありません。 きちんとサポート体制の整った、コーディネーターの多い職場だと安心だと思います。 いいところが見つかりますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が終わって帰るだけの人に「大丈夫ですか?」って声掛けられるの嬉しいけど、すごく余裕がない時は少しだけイラッとしちゃう笑 そう聞かれたら「大丈夫です」しか言えない😹

後輩受け持ちやりがい

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12021/05/31

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

分かります😂笑 「これやってもいいですか?」とか「頑張って一緒に帰りましょ!」って言ってくれる方がいたら、、神ー😭✨ってなります😂✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩や他職種等、他の方へ教育をした事がある方 教育のやりがいと大変さを教えて下さい。 また、工夫のポイント等があれば教えて下さい

後輩やりがい先輩

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

22021/05/24

気づけばベテラン

内科, 整形外科, ママナース, 一般病院

新人指導、異動してきた方のプリセプター、学生指導…何度もやってます。(現在も、新人・異動者の指導をダブルで請け負ってます)正直、かなりストレス。周りのスタッフからは「◯◯出来てなかったよ」と言われ、でもプリセプティには伝え方を考え…板挟みですね。毎日頭痛薬手放せないけど、それでも指導は私は嫌いではないです。自分も勉強やり直せるし。日々医療は変わるので、知識のアップデートが必要だと思っています。工夫…というか、心掛けているのは「自分も新人だった」事を忘れない事ですね!20年以上この仕事してると、これくらいできるだろうと思ってしまいがちです。でも、初めから出来る人なんていない!その事を常に忘れないようにしています。 そして、プリセプティの精神面もカバーできるようにしてるつもりです。新人さんにしろ、異動者にしろ、新しい環境はかなりのストレスになりますので、プリセプターの自分はその人にとっての逃げ場になれるようにと。なかなか上手くいかない事も多いですけどね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人がやらなければいけない、あるいは必要な暗黙のルールがあれば教えていただきたいです! 以下のことは分かったのですが、他にあればよろしくお願いします! ex)コールは率先して取る、休憩室の差し入れは最後にもらう、始業時間のやや早めに行く、ミスに対して何があっても言い訳しないなど...

神経内科ナースコールお局

りんりん

新人ナース, 神経内科

32021/05/16

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

記録を書くパソコンは、ゆったり座れるデスクトップは先輩が使い、新人さんはラウンド用のノートパソコンと背もたれのない高丸椅子を使う、、、。 自分の記録が終わっても、終わってない先輩に手伝えることあるから聞いて回る、、、。 新人の頃、はぁ?と思うようなルールがたくさんありました。新人さんでしょうか?これらはマネしないでくださいね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ひとに教える・指導するって こんなに難しいんだ 先輩の立場になって先輩の偉大さを 再度実感した‼︎ 体力使うしメンタルやられた… つかれたー‼︎。゚(゚´ω`゚)゚。

後輩精神科指導

白猫

精神科, 病棟

12021/05/08

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

お疲れさまです…!!ほんと、体力もメンタルもめちゃめちゃ使いますよね…!!私もまさに今日それを思いました〜😭!がんばりましょう〜😂!

回答をもっと見る

職場・人間関係

かなり昔の話ですが、私がプリセプティだった時には、プリセプターの先輩にすごく迷惑をかけてしまっていたと思います。自分が悪い為に注意をされているのに、責められているように感じて、黙ってしまったりとか、自分の心に余裕が全くなかった為に、先輩が私と親しくなろうと関わって下さっているのに、それに応えられずに自分の思いを表出できませんでした。 先輩が悪いのではなく、私が悪いのに、とても迷惑をかけてしまって、思い出すと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 更にですが、学生時代でも、実習で落ちこぼれの状態だった私を見捨てずに指導して下さった看護学校の先生方にも感謝です。当時本当に迷惑ばかりかけたと思います。

プリセプティ後輩プリセプター

リノ

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

22021/05/03

ぼんちゃん

その他の科, 保育園・学校

はじめまして。 わたしも同じ思い出があります。新人のころは、本当にいっぱいいっぱいで、自分が自分じゃないみたいでした。 プリセプターの先輩にはすごく迷惑をかけたのを今も思い出します。病棟を辞めて、先輩も辞めた今でも、「手のかかる子ほどかわいいっていうから」と付き合いがあります。 リノさんのプリセプターさんも、わかってくれてるかもしれませんよ。 本当にいろんな人に支えられていますよね。振り返れるリノさんも尊敬です☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

12年目ですが、今年度のプリセプターをしています。 人手不足なので辞められないように丁寧に優しく指導していましたが、なんだかなめられているのか私は時短で時間には帰ると伝えているのであれをしてといってもなかなか行動せず…記録も何書いたらいいかわかりませんと言って検温のときに入力せず笑ってその場を逃げようとばかりするのでだんだんといらいらしてついきつく指導してしまいましたが、久しぶりのプリセプターでかなり経験年数に差があるのでどのように接したらいいのかわかりません。仲良く先輩後輩でいくべきか…厳しくときには優しくがいいのか… 私のような経験年数でプリセプターをしている方いませんか?

後輩記録プリセプター

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/04/29

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

日々お疲れ様です。 私自身前年度、看護師10年目で新人2人のプリセプターをしたのですが、厳しくしたのはインシデントを起こしても反省してないとき等、患者さんの命に今後関わる可能性があるときくらいでした。 そのため、距離感が近くなりすぎてしまいましたが、ちょっとした悩みは直ぐに話してくれるのでその点では良かったかな、と思います。 新人はまず処置や技術の向上も大切ですが、まずはただでさえ色々と分からないなので、職場に慣れるような雰囲気作りを行い、信頼関係が出来てから、注意するところは注意するようにしました。 何年プリセプターやっても、指導に正解はないと思ってしまうので、これでいいのか毎回悩んでます💦 大変かと思いますが、無理せず頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サブリーダーになった後輩が、妊婦のAさんにこの人をつけると負担になるから… イベントはなるべく避けてあげてほしい… と、勤務をふっているといちいち妊娠中のAさんへの受け持ちをこーしろあーしろと細々と言ってきます。 たしかに妊婦には配慮してあげないといけませんが、何しろ今は人手不足です。全部配慮していたら仕事になりません。申し訳ないけど検査だしか入院は一つとってもらいたいな…と思いますが、、私の考えは間違っていますか? それにAさんはもともと週の4日仕事を休んで3日しか働きません。それに他の妊婦さんはみんなと変わらず働いていますし私も妊娠中は普通に業務していました。 切迫でもないのにそんなに配慮します?

後輩受け持ちリーダー

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

72021/04/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

本人に聞いて無理なら業務振りますねって言って、チーム全体見て組みます。 診断書もない、切迫でもない、本人からの望みではないので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目で初めてプリセプターやっています。 入職して1ヶ月が経過しました。うちの病棟は新人が2人いて、2人とも研修報告書の提出期限を守らなかったり、勉強してきてと言われても全然勉強してきません。先輩から社会人としてのマナーから教えてと言われてしまっている状態です。もう、お手上げ状態です。 私自身夜勤や休日勤務が多く、本人達と中々ゆっくり話せていないです。 どうやってどこから話せばいいのか、どうしていいのかよく分かりません。 誰か、教えてください。

後輩プリセプターコミュニケーション

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

92021/04/28

まみ

病棟

プリセプターの補佐はいませんか?位置付けとしては主任あたりになると思います。新人の状況にもよりますが、今は半年くらい社会人教育やってからみたいな流れがあります。やりづらいこともありますが、お高い頑張りましょ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務です。一個上の先輩が第二子妊娠中で、業務のしわ寄せが全て私に来ています。 仕方ないと自分に言い聞かせて働いていますが、正直もう限界でしんどいです。 私が発熱者やPCR検査の対応、レントゲンの介助等している間、その妊婦の先輩は奥でただ座っています。他に妊婦でもできる業務があるのに。 その先輩が第一子の妊娠中も産休育休中も私が全てしわ寄せを受けていました。 しかもその先輩は自分大好きなマウンティング女子で、常に何かとマウントを取ってくる上に、自分のミスを私に擦りつけてきたり、面倒な仕事は見て見ぬフリをしたりと最悪です。 院長もそのことを理解してくれているようですが、私の気持ち的に報われないというか、我慢の限界に来ていて、どうやって発散すれば良いのかわからない所まで来ています。 その先輩にとって私は都合の良い後輩としか思われてないと思い、本当に腹が立ちます。 何か良い発散方法があれば、教えていただきたいです(;_;) 長文失礼しました。

産休パワハラ後輩

みい

内科, クリニック

152021/02/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

あー!すみません、 これお願いしてもいいですか!? って妊婦でもできる業務振る。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日に職場の教育環境をどのようにしていけばいいのか考え巡らせてしまいしんどい。 主に介護職員ではあるがいままで教育環境がなかったとはいえここまでできないものかと。 ちなみに私自身プリセプターをしたことも実習指導をしたこともないのでこんなところで壁にぶつかるとは…

後輩休職デイサービス

まあまあナース

ママナース, 介護施設

02021/04/19
看護・お仕事

皆さん、先輩からちゃん付け、くん付けで呼ばれたりしますか?あと名前呼び捨て、姓を呼び捨て、あだ名など、後輩は先輩のナースを下の名前にさん付けてよんだりしていますか?

後輩先輩

マロン

内科, ママナース

22021/04/16

あつこ

外科, 病棟, 一般病院

職場上、苗字さん付け呼びがマナーとしてはなってるんですが、アットホームな病棟だからか、ニックネームやちゃん付け呼びは普通にあります。先輩のことは基本苗字にさん付けですが、沢山いる苗字の時は名前にさん付けが多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

態度デカくてタメ語ちょくちょく入ってる後輩いる、いきなりでビビったしタメ語の時にえ??って言えない自分もダメだよなあ、なめられてるって同期にも言われてなめられてんのかぁなあ、なんか嫌だけど、だからって強く言えん

後輩同期

こー

消化器内科, 消化器外科

32021/04/12

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

どの先輩にも同じ態度なのでしょうか?それともこーさんだけなのでしょうか?どの人にも同じ態度であればそれがその子の個性なのかと諦めます。なかなかいっても変わらないですし。 もし、こーさんだけにそんな態度なので有れば注意したりしっかりとした先輩をアピールしてもいい気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係について。愚痴です 嫌な人と良い人の差が激しくて辛いです 異動や違う病院へ就職することも考えましたが良い人も嫌な人もおらず、みたいな場合もあるよな、、、とか、もっと嫌な人が居て良い人がいない場合もあるよな、、、とか考えすぎて結局その部署にいる状態です

後輩求人異動

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12020/09/20

ちょこ

その他の科, 離職中

職場の人間関係は、どこでもつきものなんです。 良い人も嫌な人、いますね。 割り切るしかないと思います。 ただ交代勤務の場合は、嫌な人と毎回いっしょの勤務ではないと思います。 私は、嫌な人と勤務が重なった日、今日だけだと思い耐えていましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、 すべらない話とかって持ってますか?

後輩同期コミュニケーション

なぜか道聞かれる

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU

02021/04/11
雑談・つぶやき

現在1年目の看護師です。最近もうすぐ後輩が来るのにこんなこともできないの、こんなのだとすぐ1年生にも抜かれちゃうよねなど毎日言われています。もうすぐ後輩ができるからこそわからないことを解決したいのですが質問しにくいし気にしすぎてミスも増えてきてどんどん自己嫌悪になっています。後輩ができれば余計に自分のミスもめだち、2年目でしょ?と言われるんだろうと考えると毎日仕事に行きたくないです。みなさんの家での学習方法教えていただきたいです。また、病院内だけでの決まりなどあると思いますがどのように身につけていますか。参考にさせていただきたいです。

お局後輩コミュニケーション

ちょこみんと

外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22021/03/25

5猫茄子

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

一年間、よく頑張りましたね! 私は新人教育に携わっています。 先日、教育の研修を受けた際、今年は特に通常業務に加えてコロナ関連の追加業務なども増え、一年目教育が充分にできていないという話を聞きました。 一年目は出来なくて当たり前。最終的に一人でできることが目標だけど、質問することが仕事だよと教えています。また、一つのミスを引きずるのは悪循環になってしまうので、ミスしたことはあとで振り返れるようにメモをして、切り替えること。帰ったら、本やネットはもちろん、院内の看護基準も見直して見てください。 あとは、全て自分で解決しないようにすることもアドバイスしています。本やネットでも知識は得れますが、それを同じ職場の人と共有することは大切ですし、調べただけでは本当にあっているかわからないですよね?わからないことを質問するのは看護師だけでなく、薬のことは薬剤師、病態はDr、リハのことはリハ、栄養は薬剤師、機器のことはMEなど、病院にはそれぞれの専門家がいるので「調べたけどわからなかったから、、」など言って、一年目のうちから、他職種と関わっておくと良いですよ!聞ける人は看護師の先輩だけではないので「なにもわからない」という一年目の武器を使ってどんどん聞いてください。他職種と上手くやれるようになるととても学びになります。そうなるとやっかみをいう看護師もいると思いますが😓 あなたに向けられる言葉が、「あなたができないことを心配して怒っている人」なのか、「あなたのミスを利用して自分のストレスを発散している人」なのかも見てみてくださいね。 そして、あなただけにそうなのか、それとも病棟・病院全体で質問できない雰囲気があるのか。病棟・病院でそのような雰囲気であれば、やばいので転職や部署移動をするのと一つの手段ですし、同じ職場で働く看護師とうまくやれなくて精神的に追い詰められてしまうのでしたら職場を変えるという選択肢もありますのであまり煮詰めすぎないようにしてください。 また、わたしは急性期〜リハ、精神といろいろなところにいきましたが、急性期は通常でも人不足なのでより早く即戦力になるよう一年目の独立が早く、業務の流れを覚えれる要領の良い子が出来る子とされやすいです。そして、毎年その流れについていけない子が一定数のいるのも事実です。看護は自分のメンタルが安定していないとよいものは提供できないです。看護師の働き方もたくさんありますので自分のペースに合わせて仕事ができ、学べる場所を探すのも一つです。 最後、話がずれてしまいましたが参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩が下のこの悪口ばかり言います。 後輩はまだ3年目、5年目ですが仕事が雑だったらその都度声かけてくれたらいいと思う私は甘いですかね? いちいちあーだこーだグチグチ文句言って後輩がかわいそうになります。ちなみにその先輩は18年目です。

後輩先輩

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12021/04/08

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

クズ野郎ですからかかわらないことです、 私は11年目ですが妻は25年目です、

回答をもっと見る

職場・人間関係

この4月からパートで老健で働き始めました。 業務量はそこまで多くなく、1日余裕を持って終えられる程度ですが、先輩の中には張り切って1時間前に出勤して働いてる(夜勤者の手伝いや早めの便処置などが主)方がいます。 他の先輩はだいたい始業5分10分前くらいに来ている感じですが、私はそこのフロアの新人なのでその先輩より早くくるべきなのか悩みます。 正直家の事をやってから出勤を考えると、1時間も前に出勤するのは辛いです。 先輩の皆様は後輩の出勤時間についてどうお考えでしょうか。

後輩パート夜勤

さーや

老健施設, 慢性期

112021/04/03

ぐるぐる

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣

パートさんは時間給で動いているので、前残業含め、する必要は基本ありません。 私も以前施設パートをしていて、30分前に来るのが当たり前という風潮でしたが、自分の就業開始の準備等が整う程度の出勤で構わないと思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩の事例研究の講評を頼まれました。 何度も読んでいるのですが、どのように書けばいいのか困っています。 講評用紙でははじめにや目的など細かに項目が分かれておりそれぞれに数字で評価した後に講評の文章が求められています。 それぞれの枠について文章で講評するのがいいのでしょうか?

プリセプティ後輩産婦人科

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

52021/03/21

かず

精神科, 病棟

お疲れさまです。うちは議事録にこうひ

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師って辛いな、辞めたいなと思う瞬間ってどんな時ですか?? マイナスな質問ですが、後輩などスタッフがそう感じる瞬間のフォローに繋げさせて頂きたいです。

プリセプティ後輩プリセプター

にゃーす

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

132021/03/23

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

辛いというか悲しいなと思ったときは、やはり患者さんに良かれと思ってやったことが裏目に出てるときですかね。なんだかなーと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤に入れない後輩(看護師2年目、春から3年目になります)について 急性期病院の外科病棟で働いている3年目の看護師(春から4年目)です。1つ下の後輩が未だに夜勤に入れていませんが、2つ下の後輩(看護師1年目、春から2年目)は全員夜勤に入っており、独り立ちしています。その1つ下の後輩はすごく真面目な後輩なのですが、先輩からは、仕事に対する優先順位が理解できていないことや、複数のことを同時に行うことができない、患者の安全を守れていないなどと言われています。通常の日勤業務で、受け持ちを非常に軽くしてもらっていても時間内に業務が終わることは絶対にないため、緊急入院もあまり取らせてもらえていません。 わたしは1つ上の先輩として指導できることは何かあるでしょうか。すごく真面目に頑張っているので、後輩たちに先を越されている現状はとても悔しいと思いますし、何か力になってあげたいんです。

後輩一般病棟急性期

かな

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42021/03/28

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

かなさん、素敵な先輩ですね♡ その後輩に、困ってることや悩んでることをまず聞いてみてはどうでしょうか?何が苦手で、何に躓いてしまうのか、そこから一緒に考えてみたり‥☻ 私もよく後輩に寄り添って話を聞いたり、じゃどうしたらいいと思う?と一緒に考えたりしました♩

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職祝いのことで相談です! 産休前まで働いていた部署でプリセプティだった後輩ともう1人別の後輩が今月末で退職すると同期から教えて頂きました! 何かお祝いした方がいいのかな?と思うのですが、私としてはプリセプティにだけ渡すのでもいいかな〜と思うのですが、もう1人の後輩にも渡した方がいいですかね?💦そんなにめちゃくちゃ親しいわけではないのですが😅 私は現在育休中です。お金もそんなにたくさん使えないので、1000円以内くらいのお菓子でも渡そうかな〜って感じです みなさんならこの状況なら2人ともに退職祝いされますか? アドバイスよろしくお願いします🙇‍♀️

プリセプティ産休後輩

es

内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

22021/03/18

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

2人同じ時期なら、小さなプレゼントをあげてもいいかもです。プレゼントの差はあっていいと思います♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは、患者さんに対する後輩看護師の言葉使い気になりますか? タメ口とか、あまりにも馴れ馴れしいとか。。気になっても注意するタイミングや言い方が、難しいですよね。どうやって注意したらいいと思いますか?

後輩コミュニケーション指導

yuka

外科, 病棟, 一般病院

22021/03/28

べーちゃん

整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診

わかります。難しいですよね。 一場面しか見ない事が多いし。 あまりにも同じ場面でそういう言葉遣いをする時は、後で、患者様がいないところで注意しますかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月5人の後輩が辞めます。 5人中4人が県外へ就職する彼氏についてです。。。 同時期にみんながみんな退職するのでそのしわ寄せがひどくてママナースもフルタイムで独身のように働け働けと師長さんから圧力が…すごいです… GW全部旦那に託すわけにもいきません。かといって保育園は空いていません。いったいどうしたらいいのでしょうか。。 実家に泣きついてもどうにか頑張ってねと応援されて子守をしようなんてさらさらありません。  どこも今はそんなもんでしょうか。。

後輩旦那彼氏

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32021/03/26

べーちゃん

整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診

ママナースさん、大変ですね。辛いですね。 3月4月は人員退職や配置換えでどの立場のスタッフもかなりハードなことを要求されますよね。。 しかし、管理職の師長さんが圧力かけるなんて!ちょっと酷い感じがしますね。。 ベビーシッターなどの制度もあるけど…保育にプラスの費用がかかってしまったら何のために働いてるのかわからないですよね🤣🤣

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の時嫌いな人合わない人との日が苦痛でシフトが出てわかった瞬間から絶望的な気分になります。皆さんは苦手な人嫌いな人との夜勤な日はどう対応されてますか?ちなみに夜勤は看護師2人介護士1人です

お局回復期リハ

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32021/03/26

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 あるあるですよね。 苦手でも協力しないといけない場面は絶対ありますし、逆に助けられる場面も多くあると思います。 なので、私だったら介護士さんをふまえコミュニケーションとったり、ある程度忖度することも少なからずあるかもしれません。 ストレスは溜まりますけどね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目。もう少しで1年目経ちますが、自分のできていない所、反省がたくさんあり看護師向いていないのでは…と自信をなくしてしまいました。もう少しで後輩が入ってくるというプレッシャーもあると思います。 勤務の前の日の夜は眠れず、朝は吐き気を襲われます。 どうやってこの先乗り越えたら良いのか、わかりません😭

後輩辞めたい1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42021/03/24

yuka

外科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 看護師11年目のゆかです。 私も1年目のとき、すごく辛かったです。1年目の冬頃になっても毎日怒られてました。 のんのんさんは、看護師を続けたいという気持ちはありますか? もしあるのであれば、なんとか乗り越えましょう! ・同期に相談する ・2年目の先輩やプリセプターに、仕事のやり方を教えてもらう ・出来ていないところをメモする、仕事前に見返す ・「いつまでに、何ができるようになる」とか、小さな目標をたてる 毎日、少しずつ成長できればいつか一人前になれます!後輩が入ってくるのはプレッシャーですが、逆に気が引き締まり、いい効果があるかもしれませんよ。 体調が悪いときは、無理しすぎは禁物です。 異動するとか、なんらかの対処法はあるので、誰かに相談しましょう☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目Nsです。 入職してから1年が経とうとしていますが、本当にお世話になったプリセプターの先輩に感謝のお手紙と一緒に何かプレゼントを渡したいなと思っているのですが、そういうのってどうなのでしょうか?また、何をあげたらいいのかも迷っています。あげるとしたらどんなものが丁度いいでしょうか?ちなみにプリセプターの先輩は3年目で、プリセプターをするのは私が初めてです。 プリの先輩にプレゼントあげた経験がある方、逆にもらった経験ある方、プリセプター経験がある方ぜひご意見いただきたいです🙇🏻‍♀️

プレゼント後輩3年目

rei

外科, 急性期, 超急性期, 保健師, 大学病院, オペ室

32021/03/13

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

素敵な先輩がプリセプターになって良かったですね❀ 後輩から何もらっても有り難かったですよ♡ʾʾ ちなみに、ちょっとした(500円-1000くらいの)お菓子とハンカチやボールペン、入浴剤系を頂くことが多かったです✨ あんまり高いと気が引ける&お返ししなきゃとなるので、高くても2000円以内がいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

僕自身の事や他のスタッフの評価をたまたま、聞いてしまい、それをさらに他の人にいい回っている後輩がいます..。僕自身気にせずにしていますが(内心気づついてますが)、他の人は後輩の振る舞いに違和感を感じています。注意しても治らないのですが皆さんはどう対応するべきだと思いますか?

後輩一般病棟人間関係

ナース太郎

外科, 病棟

12021/03/17
雑談・つぶやき

可愛い後輩が転職しちゃうので、本当は送別会したいところだけど、このご時世できないのが寂しいですね…

後輩転職病院

ねむ

ママナース

12021/03/22

しいたけ

少人数なら良いと思います。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

看護・お仕事

成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。

ぽりん

12025/04/20

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟

初任給三次救急急性期

なすなす

学生

12025/04/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。

採血新人正看護師

シモン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能

32025/04/20

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

458票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/04/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.