後輩」のお悩み相談(8ページ目)

「後輩」で新着のお悩み相談

211-240/464件
職場・人間関係

訪問看護してます。 利用者さんから、他のある看護師が私のことをおとなしいといっていたよと言っていたのですが、 私は普段おとなしいかもですが、利用者の方にはせめて明るくいようと心がけており、他のスタッフと積極的にお喋りしないのでそう思われたかもですが、気にしいな性格で、利用者さんに固定のイメージつくようなこと言って欲しくないと思い落ち込んでいます。 その看護師は苦手というか話してて少しズレを感じたりすることが多いのもありなんだか関係ってしんどいなと思ってます...。 何かアドバイス下さい。

お局パワハラ後輩

エマ

その他の科, 訪問看護

22021/07/28

しんや

パパナース

こんばんわ。 投稿拝見しました。 わたしも普段は大人しい、とスタッフからは印象をもたれますが、利用者と話す時は目線を合わせて明るく接するようにしています。 自分は、他の職員さんが言っていることは、ただの一コマやと思ってあまり深く考えないようにしています。笑 まあ言わせとけばいいかな〜と。 1番は利用者との関係性ですし、実際に話してみて本当の心の底にある優しさや気遣いは利用者が必ず感じ取ってくれるはずです!! めげずに頑張ってください!!笑 コメント失礼しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1番心配な夜勤だったけど、何事もなく無事に終わってほっとした ちゃんと報連相してくれる後輩ちゃん達で良かった そして、やっぱり師長さんすき。笑

後輩師長夜勤

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

02021/07/21
看護・お仕事

クリニックで最近働きだしました。今までは総合病院勤務だったので、レントゲン撮影や心電図は技師さんが、機械の洗浄はアシスタントさんが、といった感じで分業化されていました。しかし、小さなクリニックということもあり、これら全てを看護師で回さなければならない状況です。正直戸惑いばかりで、1回の説明だけで、次はやってもらうからと言われました。もちろん忙しいことなどもあり、早く覚えて戦力にならなければとは思っていますが、クリニックではこれが普通なのでしょうか?

心電図後輩パート

kaekoro

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診

62021/07/08

snoopy

産科・婦人科, 助産師

内科等のクリニックでは、レントゲンや心電図も看護師が行うところもあります。エコーや心電図のために技師さんを雇っているクリニックさんもありますが、特に心電図に関しては看護師が行うところも多いような気がします。大変だとは思いますが、これから必要な知識と技術になると思いますので、少しずつ勉強して頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インケアの説明の仕方でゴムつけるみたいに〜って後輩に説明してしまったけど、後から後悔がすごい もっと言い方があったのにっていう後悔と恥ずかしさでずっとモヤモヤしてる

後輩

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/07/09

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

うちで使っている製品は、コンドーム型カテーテルとしっかり書かれていますよ。 メンズから後輩に教えるときは、商品名の通りだから!と言ってますが、付け方分からず質問されたらどうしようと思いながら言ってます。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の病院だけかもしれませんが、おばさんたちの愚痴がひどいです。もちろん全員ではありません。優しい先輩も中にはいます。若くても(30代前半?くらい)愚痴に参加してる人もいます。 先輩だから色々なことを知っていたり、観察する力があるのはわかります。でも1桁年数の後輩や、とくに入って数ヶ月の新人が同じ力がないのは仕方がないとは思わないんでしょうか?(別に新人指導?とかを諦めているわけじゃないです!) それに影で愚痴を言うなら、直接本人に指摘したらいい。 みんなの前で叱責せずに、できてないことを明確に伝えればいい。わざわざ嫌味口調で逆にすごいです。 自分だって完璧じゃないないくせに、大したことないことで文句が始まり、ナースステーションでも愚痴、休憩室でも愚痴、本当に聞いていて疲れるし、存在自体が気を遣って疲れるし、1番の害は後輩が萎縮して相談しづらいことです。そしていつもいつも愚痴で盛り上がってないで、ナースコールにでたり、体を動かしてほしいです。😭 どうしてこうなってしまうんでしょうか、自分もこうなってしまうんでしょうか?怖いです。 これも愚痴ですが、私はみんなが聞こえるように言う愚痴の話をしていますのでご了承ください……

ナースコール後輩休憩

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

02021/07/09
看護・お仕事

後輩指導で個別性のある看護についてどのように指導するとわかりやすいでしょうか。私も学生の時はよく個別性がないと言われ、今もちゃんとみれているか不安になります。 今も意識していますが自分でもちゃんとみれているかは正直不安です。ぜひ、よいご指導方法を聞きたいです。

後輩産婦人科指導

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/07/05

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆参考になるかわかりませんが… 個別性って、学生とか新人には難しいですよね… 私が新人指導していた時は、同じ疾患の患者さん、同じ術式の患者さんでも、その人の背景(年齢、既往歴、内服薬など)で+αの観察項目やケアを取り入れるのが個別性だと教えていました。 例えば…同じ術式でも抗凝固薬内服している患者さんとしていない患者さんでは術後の出血リスクは違ってきますし、年齢によっては術後の早期離床やドレーン管理の方法も変わってきます。 そうゆうのが個別性だと思います☆ なかなか関連づけて考えるのって経験を積まないと難しいと思うので、新人でも関連図を書いて指導していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分のプリせプティだった子が、今年からプリセプターになりました。 後輩から舐められてる気がします。と悩み相談されたのですが、現在転職したので事実関係が確認できません。 雰囲気が優しい子なのでばりばり後輩を引っ張っていくタイプではありません。 どんなふうに声がけしたら良いか何かアドバイス頂けませんでしょうか?

後輩プリセプター人間関係

よこまる

外科, 呼吸器科, 離職中

22021/06/30

もなか

消化器内科, 一般病院

なめられても、プリセプティが成長してスタンダードに仕事こなしてるなら良いと思ってます。 性格良くても、仕事できないほうが問題ですよ。 なめられてると思うなら、何でなめられるのか原因を探ることも重要ではないでしょうか? 良いアドバイスでは、ないかもしれませんが、プリセプティだった後輩の話を聞いてあげることが1番では、無いでしょうか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼の元同期の男子(私の後輩であり、一時期私とも仲良かった。年齢は男子の方が2つ上。)が彼に会う度に私の悪口言うの腹立つ😇 4月ごろに彼とその元同期が宅飲みしてる時に彼が酔っ払って私に電話してきて、調子に乗って元同期が横から他の女の名前をしつこいぐらい連呼してきたから私が怒ったら逆ギレしてきて私とは不仲になったんだが、その事についてまだ怒ってるらしく、会うたびに私の悪口を言ってるらしい。😇 その元同期とまた会うなんて。。また私の悪口を言うんだろうなぁ。気分悪いなぁ。 男って友達の彼女の悪口を友達に直接言うの普通なのか??ちっさ。。 本当に呆れる。そもそも酔っ払って電話してくる彼も彼。今はとても大好きだけどあの頃の事を思い出すと、巻き添え喰らったとしか思えず腹立つ。

彼女後輩男性

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22021/06/27

けんたろう

大学病院, オペ室

男がどうとか女がどうとかではなく、文章だけ見れば質問者さんの同期がただ小さい人間って言うだけだと思います。しかし質問者さんも先に怒った時にどんな言い方をしたかによってはその同期が一概に小さいだとはいえないですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私28歳。後輩ちゃん24歳。 晩夏あたりに入籍したらしいんですが、「いや、ちゃわ先輩にはまだです。」と教えてくれず。 今月から名字が変わってますが正式に教えてくれず、 自分が思ってるほど仲良くなかったのか、アラサー独身に言いにくいのか、何なのか。いや言われない方が悲しいと言うか、腹正しい(笑)と言うか。

後輩結婚コミュニケーション

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

22020/12/05

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

仲とかそう言うことでなくて、名字などオフィシャルな情報変更は普通に全員に伝えるべきだと思うのは私だけでしょうか...( ;´・ω・`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私学校通いながら精神科病院で働いて1年なんですが、最近後輩ができたんですよ!同じ学校通ってる後輩、 その後輩、仕事に対してやる気がないんですよね、 聞いた話だけど教えてるのに教えてもらってないって言ってたらしくて😓 私初対面の時からなんとなく苦手でしたけど😒 どう指導?すればいいんでしょうか?

看護助手後輩精神科

ゆい

精神科, 病棟, 学生

22021/06/21

なみ

訪問看護

こんばんは。 指導って、難しいですよね。 指導係りになる度に、学校の先生すごかったんだなぁって思います。 もしかしたら、教えて欲しい事と教えたいことがすれ違っているかもしれません。 指導の計画を、先輩にみてもらい客観的に評価してもらうのもいいかもしれません。 指導の時の、自分の表情や言葉使い。 自分の指導と、他の人からの指導内容が違っていないか。 あとは、今日、今週、今月、3ヶ月、半年、一年で何を覚えなければいけないか、何を覚えなければいけないか、後輩や先輩と共有してリスト化や計画をたてると、できた、できないがはっきりしてフォローしやすいです。 やる気がない、様に見えるのはなぜか?本当にやる気がないのか?わからなくて困っているのか?萎縮していないか? アセスメントがいろいろできると、スムーズになりますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

メンタルの不調(詳しくは不明)を原因に休職した後輩の話です。入職して4ヶ月くらいが経った頃に突然のことでした。 前職場では三次救急でバリバリやっていたのでなんでも頼んでください!と自信満々な子だったので余計に驚きました。 3ヶ月程休職し、職場復帰したのですが、正直言ってめちゃめちゃ態度がでかいです笑 前々から態度はでかかったのであまり好かれた子ではなかったのですが、「お前メンタルやられてたんやないんかい!笑」と思わず突っ込みたくなるくらいには態度がでかく、先輩に対しても失礼なことが多いので、側から見ていてかなりソワソワしてしまいます… 正直彼女の気持ちがよくわかりません。。 みんなに心配されないようにこのような態度なのでしょうか? もしかして仮病だった…?(診断書はありますが。) とは思いたくないのですが、どうしてもそのような言葉が思い浮かんでしまいますし、病棟内で噂になっています。 精神系には詳しくないので、「こういう気持ちなのでは?」「こういう考えの人もいるよ!」など教えていただけると嬉しいです。 私の気持ちも落ち着きます笑

三次救急彼女後輩

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42021/06/18

御手洗スキ

消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中

燃え尽き症候群とか、理論武装して強く振る舞ってるだけなのではないでしょうか? 自分を奮い立たせる手段が他人からみてあまり気分がよくない 方法だったとしてもそれがその人の自己防衛のやり方(性格)だと思うので、特に気にしないでいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

報告にアセスメントない、見たらわかることツラツラ言われてもってお局さんに怒られました。 3年目で伝えてるつもりでしたが、まだまだみたいで。 だから後輩もできてないって言われて、指導する立場で自分がいけないのわかってますけど自信なくなります。 指導の仕方、アセスメント、、大事なのはわかっていますができてない自分に嫌気さします。 もっと勉強しないとなのにやる気でません、、

お局後輩アセスメント

こー

消化器内科, 消化器外科

22021/06/19

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

ベテランの先輩達の報告の仕方を見て学ぶといいですね。特に忙しい医師への報告は、簡潔明瞭でなくてはなりません。判断した理由を踏まえてどうして行きたいか、何が必要かまで考えた報告が出来るといいですね。 頑張って👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

加湿目的でのネブライザーについての質問です。 薬剤を入れる部分(薬剤層)に水道水を入れてネブライザーするのはいけないことなのでしょうか。 私は前にとあるドクターに「加湿目的であれば水道水、むせ込みが酷ければ生食でやるといいよ」と教わったのですが水道水はいけないという意見も散見されます。 皆さんはどう習い、又は後輩に教えていますか?

呼吸器科ドクター後輩

おしゅし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12021/06/12

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

子供が喘息でネブライザーを使っていました。薬剤槽に水道水を入れると水道水の中の無機物が結晶化して汚れるので蒸留水を使うように言われました。 病院でも蒸留水を使っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目です。 どんなに頑張ってもいますぐ憧れのかっこいい先輩のようにはなれませんが、憧れの先輩を憧れている気持ちを忘れずに、数年後誰か後輩の憧れになれたらいいななんて考えながら、日々必死に頑張ってます。 いまは失敗だらけで落ち込む日々が続きますが、気持ちを強く持ちたいです

後輩一般病棟急性期

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

02021/06/05
職場・人間関係

新人さんがうつ病と診断され休職してしまいました。コロナ禍で病院の外で悩みを吐露出来ず1人で悩んでたみたいで、歳が近い分、悩みを汲み取って聞いてあげられなかったことに責任を感じています。 自分は新人時代、悩んだ時は先輩に相談して気持ちが楽になったことがあったので、自分も同じようにしたいと思ってるのですが、実際に休職まで追い込まれてしまってる中でどうしたらいいか戸惑っています。 LINEとかでなにか声かけてあげた方がいいでしょうか?それともそっとしてあげた方がいいでしょうか?

うつ後輩休職

ブー太郎

整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院

22021/06/02

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

うつ病と診断されているのであれば、復職は難しそうですね。それならばそっとしてあげてたほうがいいかと思います。責任を感じる気持ちも分かりますが、あまり自分を責めないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

治験コーディネーターに興味があるのですが、治験コーディネーターとして働かれている方がいましたら、仕事内容、人間関係、やりがいなど教えていただきたいです。

治験コーディネーター(CRC)後輩求人

あかふく

ICU, 一般病院

42021/05/28

ちょこ

その他の科, 離職中

10年間、治験コーディネーター(CRC)をしていました。 病院に雇われる院内CRCと企業(SMO)に雇われるCRCに二分化され、後者は医療行為ができません。また、色んな施設に配属されます。 どちらも院内全ての課をサポートし、患者さんやドクターも長期に渡りサポートします。 クライアント側とのやり取りもあるので、看護師では学べないビジネスマナーがかなり身に付きます。 また、たくさんの書類を扱うのでデスクワークも多いです。パソコンが苦手でも、一年もすればブラインドタッチで打てるようになります。 急な休日や夜間の対応もありますので、基本的にオンコールと思っていた方が良いです。 沢山の決まりを遵守しながら治験を進めなければならないので個人にかかる責任が大きく大変な仕事ですが、治験の全体像が分かるとある程度のルーティーンも見えてきますし、自分が関わった薬剤が市場に出た時は嬉しくなります。 私がいたのは小さな企業だったので、クライアントの営業や施設対応、リクルートなどあちこちの対応が必要でした。 (大きいところなら、業務が細分化されちゃんと担当がいます。) 交通の便の悪さも気にせず仕事をとってくるいけてない営業がいると、朝5時台に家を出て23時近くに帰宅したり… なので、SMOの場合はちゃんと体制の整った全国規模の企業を選んでください。 ものすごくいい給料でも、朝から夜まで働き詰めand人間関係も最悪という環境は、小さい会社だとなかなか立て直せませんし社員の空気もよくありません。 きちんとサポート体制の整った、コーディネーターの多い職場だと安心だと思います。 いいところが見つかりますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が終わって帰るだけの人に「大丈夫ですか?」って声掛けられるの嬉しいけど、すごく余裕がない時は少しだけイラッとしちゃう笑 そう聞かれたら「大丈夫です」しか言えない😹

後輩受け持ち入職

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12021/05/31

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

分かります😂笑 「これやってもいいですか?」とか「頑張って一緒に帰りましょ!」って言ってくれる方がいたら、、神ー😭✨ってなります😂✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩や他職種等、他の方へ教育をした事がある方 教育のやりがいと大変さを教えて下さい。 また、工夫のポイント等があれば教えて下さい

後輩やりがい先輩

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

22021/05/24

気づけばベテラン

内科, 整形外科, ママナース, 一般病院

新人指導、異動してきた方のプリセプター、学生指導…何度もやってます。(現在も、新人・異動者の指導をダブルで請け負ってます)正直、かなりストレス。周りのスタッフからは「◯◯出来てなかったよ」と言われ、でもプリセプティには伝え方を考え…板挟みですね。毎日頭痛薬手放せないけど、それでも指導は私は嫌いではないです。自分も勉強やり直せるし。日々医療は変わるので、知識のアップデートが必要だと思っています。工夫…というか、心掛けているのは「自分も新人だった」事を忘れない事ですね!20年以上この仕事してると、これくらいできるだろうと思ってしまいがちです。でも、初めから出来る人なんていない!その事を常に忘れないようにしています。 そして、プリセプティの精神面もカバーできるようにしてるつもりです。新人さんにしろ、異動者にしろ、新しい環境はかなりのストレスになりますので、プリセプターの自分はその人にとっての逃げ場になれるようにと。なかなか上手くいかない事も多いですけどね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人がやらなければいけない、あるいは必要な暗黙のルールがあれば教えていただきたいです! 以下のことは分かったのですが、他にあればよろしくお願いします! ex)コールは率先して取る、休憩室の差し入れは最後にもらう、始業時間のやや早めに行く、ミスに対して何があっても言い訳しないなど...

神経内科ナースコールお局

りんりん

新人ナース, 神経内科

32021/05/16

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

記録を書くパソコンは、ゆったり座れるデスクトップは先輩が使い、新人さんはラウンド用のノートパソコンと背もたれのない高丸椅子を使う、、、。 自分の記録が終わっても、終わってない先輩に手伝えることあるから聞いて回る、、、。 新人の頃、はぁ?と思うようなルールがたくさんありました。新人さんでしょうか?これらはマネしないでくださいね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ひとに教える・指導するって こんなに難しいんだ 先輩の立場になって先輩の偉大さを 再度実感した‼︎ 体力使うしメンタルやられた… つかれたー‼︎。゚(゚´ω`゚)゚。

後輩精神科指導

白猫

精神科, 病棟

12021/05/08

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

お疲れさまです…!!ほんと、体力もメンタルもめちゃめちゃ使いますよね…!!私もまさに今日それを思いました〜😭!がんばりましょう〜😂!

回答をもっと見る

職場・人間関係

かなり昔の話ですが、私がプリセプティだった時には、プリセプターの先輩にすごく迷惑をかけてしまっていたと思います。自分が悪い為に注意をされているのに、責められているように感じて、黙ってしまったりとか、自分の心に余裕が全くなかった為に、先輩が私と親しくなろうと関わって下さっているのに、それに応えられずに自分の思いを表出できませんでした。 先輩が悪いのではなく、私が悪いのに、とても迷惑をかけてしまって、思い出すと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 更にですが、学生時代でも、実習で落ちこぼれの状態だった私を見捨てずに指導して下さった看護学校の先生方にも感謝です。当時本当に迷惑ばかりかけたと思います。

プリセプティ後輩プリセプター

リノ

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

22021/05/03

ぼんちゃん

その他の科, 保育園・学校

はじめまして。 わたしも同じ思い出があります。新人のころは、本当にいっぱいいっぱいで、自分が自分じゃないみたいでした。 プリセプターの先輩にはすごく迷惑をかけたのを今も思い出します。病棟を辞めて、先輩も辞めた今でも、「手のかかる子ほどかわいいっていうから」と付き合いがあります。 リノさんのプリセプターさんも、わかってくれてるかもしれませんよ。 本当にいろんな人に支えられていますよね。振り返れるリノさんも尊敬です☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

12年目ですが、今年度のプリセプターをしています。 人手不足なので辞められないように丁寧に優しく指導していましたが、なんだかなめられているのか私は時短で時間には帰ると伝えているのであれをしてといってもなかなか行動せず…記録も何書いたらいいかわかりませんと言って検温のときに入力せず笑ってその場を逃げようとばかりするのでだんだんといらいらしてついきつく指導してしまいましたが、久しぶりのプリセプターでかなり経験年数に差があるのでどのように接したらいいのかわかりません。仲良く先輩後輩でいくべきか…厳しくときには優しくがいいのか… 私のような経験年数でプリセプターをしている方いませんか?

後輩記録プリセプター

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/04/29

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

日々お疲れ様です。 私自身前年度、看護師10年目で新人2人のプリセプターをしたのですが、厳しくしたのはインシデントを起こしても反省してないとき等、患者さんの命に今後関わる可能性があるときくらいでした。 そのため、距離感が近くなりすぎてしまいましたが、ちょっとした悩みは直ぐに話してくれるのでその点では良かったかな、と思います。 新人はまず処置や技術の向上も大切ですが、まずはただでさえ色々と分からないなので、職場に慣れるような雰囲気作りを行い、信頼関係が出来てから、注意するところは注意するようにしました。 何年プリセプターやっても、指導に正解はないと思ってしまうので、これでいいのか毎回悩んでます💦 大変かと思いますが、無理せず頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サブリーダーになった後輩が、妊婦のAさんにこの人をつけると負担になるから… イベントはなるべく避けてあげてほしい… と、勤務をふっているといちいち妊娠中のAさんへの受け持ちをこーしろあーしろと細々と言ってきます。 たしかに妊婦には配慮してあげないといけませんが、何しろ今は人手不足です。全部配慮していたら仕事になりません。申し訳ないけど検査だしか入院は一つとってもらいたいな…と思いますが、、私の考えは間違っていますか? それにAさんはもともと週の4日仕事を休んで3日しか働きません。それに他の妊婦さんはみんなと変わらず働いていますし私も妊娠中は普通に業務していました。 切迫でもないのにそんなに配慮します?

後輩受け持ちリーダー

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

72021/04/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

本人に聞いて無理なら業務振りますねって言って、チーム全体見て組みます。 診断書もない、切迫でもない、本人からの望みではないので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目で初めてプリセプターやっています。 入職して1ヶ月が経過しました。うちの病棟は新人が2人いて、2人とも研修報告書の提出期限を守らなかったり、勉強してきてと言われても全然勉強してきません。先輩から社会人としてのマナーから教えてと言われてしまっている状態です。もう、お手上げ状態です。 私自身夜勤や休日勤務が多く、本人達と中々ゆっくり話せていないです。 どうやってどこから話せばいいのか、どうしていいのかよく分かりません。 誰か、教えてください。

後輩プリセプターコミュニケーション

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

92021/04/28

まみ

病棟

プリセプターの補佐はいませんか?位置付けとしては主任あたりになると思います。新人の状況にもよりますが、今は半年くらい社会人教育やってからみたいな流れがあります。やりづらいこともありますが、お高い頑張りましょ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務です。一個上の先輩が第二子妊娠中で、業務のしわ寄せが全て私に来ています。 仕方ないと自分に言い聞かせて働いていますが、正直もう限界でしんどいです。 私が発熱者やPCR検査の対応、レントゲンの介助等している間、その妊婦の先輩は奥でただ座っています。他に妊婦でもできる業務があるのに。 その先輩が第一子の妊娠中も産休育休中も私が全てしわ寄せを受けていました。 しかもその先輩は自分大好きなマウンティング女子で、常に何かとマウントを取ってくる上に、自分のミスを私に擦りつけてきたり、面倒な仕事は見て見ぬフリをしたりと最悪です。 院長もそのことを理解してくれているようですが、私の気持ち的に報われないというか、我慢の限界に来ていて、どうやって発散すれば良いのかわからない所まで来ています。 その先輩にとって私は都合の良い後輩としか思われてないと思い、本当に腹が立ちます。 何か良い発散方法があれば、教えていただきたいです(;_;) 長文失礼しました。

産休パワハラ後輩

みい

内科, クリニック

152021/02/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

あー!すみません、 これお願いしてもいいですか!? って妊婦でもできる業務振る。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日に職場の教育環境をどのようにしていけばいいのか考え巡らせてしまいしんどい。 主に介護職員ではあるがいままで教育環境がなかったとはいえここまでできないものかと。 ちなみに私自身プリセプターをしたことも実習指導をしたこともないのでこんなところで壁にぶつかるとは…

後輩休職デイサービス

まあまあナース

ママナース, 介護施設

02021/04/19
看護・お仕事

皆さん、先輩からちゃん付け、くん付けで呼ばれたりしますか?あと名前呼び捨て、姓を呼び捨て、あだ名など、後輩は先輩のナースを下の名前にさん付けてよんだりしていますか?

後輩先輩

マロン

内科, ママナース

22021/04/16

あつこ

外科, 病棟, 一般病院

職場上、苗字さん付け呼びがマナーとしてはなってるんですが、アットホームな病棟だからか、ニックネームやちゃん付け呼びは普通にあります。先輩のことは基本苗字にさん付けですが、沢山いる苗字の時は名前にさん付けが多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

態度デカくてタメ語ちょくちょく入ってる後輩いる、いきなりでビビったしタメ語の時にえ??って言えない自分もダメだよなあ、なめられてるって同期にも言われてなめられてんのかぁなあ、なんか嫌だけど、だからって強く言えん

後輩同期

こー

消化器内科, 消化器外科

32021/04/12

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

どの先輩にも同じ態度なのでしょうか?それともこーさんだけなのでしょうか?どの人にも同じ態度であればそれがその子の個性なのかと諦めます。なかなかいっても変わらないですし。 もし、こーさんだけにそんな態度なので有れば注意したりしっかりとした先輩をアピールしてもいい気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係について。愚痴です 嫌な人と良い人の差が激しくて辛いです 異動や違う病院へ就職することも考えましたが良い人も嫌な人もおらず、みたいな場合もあるよな、、、とか、もっと嫌な人が居て良い人がいない場合もあるよな、、、とか考えすぎて結局その部署にいる状態です

後輩求人異動

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12020/09/20

ちょこ

その他の科, 離職中

職場の人間関係は、どこでもつきものなんです。 良い人も嫌な人、いますね。 割り切るしかないと思います。 ただ交代勤務の場合は、嫌な人と毎回いっしょの勤務ではないと思います。 私は、嫌な人と勤務が重なった日、今日だけだと思い耐えていましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、 すべらない話とかって持ってますか?

後輩同期コミュニケーション

なぜか道聞かれる

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU

02021/04/11
8

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師になってからは長いけど病気や出産、育児で経験歴でいったらあまりないよって方いらっしゃっいますか?

退職新人転職

うにとろまん

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

82025/09/16

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私自身はまだまだ5年ほどしか働いてないですので、参考になりませんが、私の職場には転職して来られる既卒さんも多いので、そういった方も多いです!🙆🏻‍♀️◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

恥ずかしながら、看護協会をよく理解しておらず質問させていただきたいです 私は看護協会加入してるのですが、看護協会に入会していれば保険がついているものだと思ってました、、 調べてみたところ疑問に思ったのですが、別料金で加入が必要?なのでしょうか。もし追加料金がかかるなら看護協会を退会したいと思っているのですが、その場合同等な保険に安く他で加入することができるのでしょうか?? 看護協会以外で加入してらっしゃる方がいたら何を利用されているかも教えていただきたいです💦

看護協会保険正看護師

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

12025/09/16

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

看護協会に入っていたら看護職賠償責任保険制度に申し込みをして、年間2,650円支払えばその保険制度を使えます。 協会に入っただけでは、保険に入った事にはなりません。 看護協会を辞めて、個人でこちらと同等の保証内容で保険料が2,650円/年のものがあればそちらを選ぶと良いと思います。 ネット検索できるので、ご自身でお調べになっても良いかと思います😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

ただの愚痴です。 転職から5ヶ月が経ちました。 昨日は夜勤でした。 二次救急病院で、昨日は二次救急の日なので普段3人夜勤ですが4人体制でした。 空床いくつかあり、緊急入院は2件きました。 そのうちの1人が私の受け持ち部屋でした。 右下腿蜂窩織炎にて入院となりましたが、大きな褥瘡、入院までの頻回嘔吐とあらゆる症状がありました。 既往に心房細動があり、リクシアナ内服しています。 施設から来た方で、意思疎通は簡単な単語レベルでしか難しいです。 20時頃きましたが、39度台の発熱があるくらいで至って普通、意思疎通も可能でした。 クーリングにより解熱し、解熱剤投与の指示範囲外の38.3度だったので、クーリングを継続していました。 22時頃訪室すると、ウプウプしており吐き気があるようでした。上手く吐けず飲み込んでいるような印象を受け、吸引しましたが痰しか引けず。 ひとまず横向きにしっかり変えました。 0時頃オムツ交換にて訪室。左下腿付近が紫色に変色していました。 来た時にはなかったので、当直研修医に報告し診察を依頼しました。 DVTかなと思い足背触れてみましたが、しっかり触れます。 しばらくして診察してもらいましたが、病棟に上がる前からあったと言われました。 ですが、病棟に上がってからメンバー全員で全身状態を見ています。 確実に無かったです。 ですが、取り合ってもらえず広がるようなら報告をとしか言われませんでした。 そして、朝を迎え6時頃からレートが120台を上回るタキカルディアとなりました。 それまでは90台ベース。39度台の発熱があったときも90台でした。 頻呼吸もあり、SATの低下が見られたため酸素を開始しました。 脱水なども考えましたが、バランスにそこまでの開きは無く、それまでご飯を施設で食べていたので考えにくいです。 バイタルの異常だけでなく、下肢の色調変化もあり、心疾患を持っているため嫌な気持ちになり、再度当直研修医に報告し診察を依頼しました。 診察してもらいましたが、呼吸音を聴き、痰が溜まっているから吸引をするようにとのこと。 足のことも再度伝えましたが、主科は皮膚科なので皮膚科医に診てもらうようにと言われました。 採血だけ取るようにと言われ、取りました。 そもそも当直皮膚科医がいなかったため、皮膚科医の判断無く入院となっています。 入院を判断した当直研修医に責任があると私は思います。 日勤でリーダーに報告し、主科を変えるように皮膚科医に報告するとのことで、私は帰宅しました。 今まで大学病院だったためか、このような対応は経験がなく、驚きました。 この対応どう思いますか? 更に腹が立ったのは日勤で来た師長から呼吸数が入力されていないこと、これは熱が原因では無いのでは?皮膚科じゃ無いよねと言われました。 そんなのこっちもわかってます。だから救急の当直研修医に2度も相談しました。 呼吸数は確かに入力していませんでしたが、ちゃんと測っていました。 何にも知らずに偉そうに言われ物凄く腹が立ちました。 ただの愚痴です。 読んでくださりありがとうございました。

夜勤病棟

ピアノちゃん

外科, 病棟, 大学病院

12025/09/16

やっすー

訪問看護, 慢性期

初めましてやっすーです。ものすごくお気持ち察しいたします。色々な可能性をアセスメントしてらっしゃるのがとてもわかりました。夜間の入院では、主科じゃないとわからないとかよく言われます。明日の朝までは待てと…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

62票・2025/09/24

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

440票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/09/22

上がったと思う下がったと思う変わらないと思う分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/09/21