自分の職場、職場内で夫婦の人めっちゃいるんですけど…。職場での出会いだった場合、どうやってみんなアプローチしているんですか?
先輩病棟
ごっつあん
内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
ごっつあんさん 自分の知ってる人たちは男の人が手当たり次第に声かけて引っかかった人と結婚してましたw
回答をもっと見る
私が働いている病院にいる先生のうち、1人だけ先輩看護師がすごく敬遠してる人がいて、今日も定時1時間前ぐらいに病棟来たんだけど主任とすごく言い合いしてた。その先生ニコニコしながらあんた達頭悪いんだねとかそんな事してたら薬剤科可哀想でしょなんでもっと時間見て動けないのかなって言いたい放題言ってて流石にそこまで言わなくてもいいでしょって思った。でも、主任が真正面から言い返してるのはかっこよかった
精神科先輩病棟
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
言い返す派の私としてはそう思ってくれる人がいるのは嬉しいです。 私も頭にくると、医者のくせに頭悪いの?字、読める?とか言ってしまうのでその医師の発言をどうこう言えないです… 私達は患者さん優先なのではっきり言います。私は口論できる医師の方を信頼してますよ。
回答をもっと見る
理不尽、理不尽、理不尽! もう毎日が理不尽の連続 フォローとリーダーの言ってること違うし、板挟みにされて結局私が怒られる 1年目は理不尽って聞いてたけど、これほどのものとは… しんどいな〜、本当。
リーダー先輩1年目
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
なべ
オペ室, 派遣
負けずに頑張ってくださいね! 陰ながら、応援させて頂きます!
回答をもっと見る
若手ナースです。 重症部屋ばかりつけられて辛いです。 若手なので、多分色々勉強させたいという意図だと思いますが… 私語をしてるフリーの先輩を見ると、気楽そうだな〜少しは手伝ってほしいなとか思ってしまいます。 期待されてるのだと思って我慢してますが…少し吐き出させてください(><)
先輩勉強
M
病棟, 一般病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
お疲れ様です!同じ新人ナースです!毎日頑張っていられるんですね👏👏言えないけど、手伝っていただけるとありがたいですよね😂
回答をもっと見る
3年目看護師です。 4月の終わりに病院内で自分が転倒し右足を骨折しました。勤務先の病院で診察を受けたら、全治6週間と言われ、今週の火曜日から復帰します。 長期でお休みして、最初出勤した時に皆さんはどのように先輩方にあいさつされましたか?
先輩人間関係病院
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
さくぞう
内科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
みんなに渡るよう、大量のお菓子を買って持って休憩室に設置し、初日の朝は早く出勤し、スタッフひとりひとりに ご迷惑おかけしました。今日からまたよろしくお願いします。と声をかけました!
回答をもっと見る
泣きたいのは、不出来なプリセプティを持った先輩の はずなのに、私が泣いてしまった。 仕事が全く出来ないことも、先輩に他の同期とあからさまに 違う態度を取られてしまっていることも、 可愛い同期と私とで思い切り態度を変える患者さんの事も 全てが悔しくて悔しくてしかたないです。 今も涙が止まりません。 さて、どうやって気持ち切り替えて明日出勤しようかな。 いっその事もう目をパンパンに腫らして、皆にドン引き されようかな。
プリセプティ同期先輩
あなご
精神科, 心療内科, その他の科, 病棟
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
先輩の表情、仕草、言葉、全てに敏感になってしまいますよね、わかります。 敏感になりすぎるあまり、事実とは違う思い込みをしている可能性もありますよ。 誰も自分のことを悪くいっていないのに、コソコソ話しているだけで、自分の悪口言っているように聞こえるのと同じように。。 それが度を超えると、今度は聞こえもしない声が聞こえたり、見えないはずのものが見えたり、統合失調症とかになってしまいます。 精神疾患はよく分からないので、想像で言ってしまいましたが、とりあえず、自分を責めすぎないで、誰にもあなたを評価する資格はないし、できてるかできてないかを決めるのは、あなたを1番知ってるあなた自身です。 人の言葉に過剰に反応しすぎず、流されないでください。
回答をもっと見る
今日の夜勤は嫌な先輩と一緒だ…怖い、今日は何を言われるのかなど色々考えてしまう.行きたくない
夜勤先輩
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
あるある(´;ω;`) 夜勤は緊張しますが、余計に緊張しますね
回答をもっと見る
看護師になって3年目。できることもあれば、できないこともある中途半端な時期だなと思うことが最近多いです。 最近あった出来事では、先輩から「今の3年目はすごいできるよ感だすよね。」と言われました。実際に私も含めて3年目は、先生たちにプライマリー患者について質問したり、今後どのように進めていくのか知りたくて話している場面はあります。時には意見をしたり、自分の知っている情報を提供したりすることもあります。それは患者さんが退院できるようにとの思いからみんなは積極的に頑張っているんです。別にしなくていいと言われたり、他の人がやってくれるのであればわざわざしませんよ、じゃああなたやってくれるんですか。それをさぞ、自分たちはできますよアピールをしているかのように一括りで言われてしまえば、腹も立つし悔しいです。たかが3年目です、経験も浅くまだまだ学び途中、頼りないと思います。こんなことを言ってること自体生意気なんですかね?でも、そんな3年目も先輩たちみたいになりたくて辞めずに頑張っているのに、心ない一言で自信をなくしたり、何がだめだったんだろうと考え込んでしまうと思います。 すごく腹が立ちすぎて、何を書いてるのか訳分からなくなってきました。 ただ言いたいのは、経験年数あるからって言っていいことと悪いことがあるって思いました。何故、自分の言うことは全て正しいんですか?私たちには意見する権利もないんですか、経験が浅いから。看護師には自分の経験年数を盾に後輩に嫌味を言う人が多すぎる気がします。そして、みんな同じように自分の若い頃は、、、とかあの病棟の時は、、、とか大変話をしてきます。それを言って私たちに何を求めているんですか?そのような嫌味を言うのであれば、3年目はどのような態度でいれば良いのか詳細に教えてほしい。どうせ誰かの文句言ってないと気が済まないんだろうな。 どんな気持ちでその言葉を吐きましたか?そして、自分の言った言葉で他人を傷つけたかもしれないと振り返って考えれたことはありますか?人としてどうなんだって思います。 私たちが言い返せないと分かっていて言いたいことを言う。何も言えず、ここに思いを書き込むしかできない自分にも心底腹が立つ。こんな仕事絶対やめてやる!!!!
一般病棟先輩人間関係
run
内科, 外科, 病棟, 大学病院
いぬ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
自分より目立つ人を とやかく言いたいんです。 そんな風に言われたら 悔しいし腹立ちますよね。 私もその立場なら クソ!って思ってしまいます。 そして この文章からrunさんの 真面目さと誠実さが伝わります.. 私も3年目ですが そこまで積極的に動けていません。 きっと3年目以降が 看護師としての力量の分かれ道! 頑張った分、身になると信じて日々頑張りましょう!
回答をもっと見る
'もっと自分から色んな先輩達に話しかけないと、仕事の輪を広げられないよ'とプリセプターの方に言われました。 確かにチームで行動してるので、仕事の輪を広げるのは大事だとは思いますが、新人から声かけを行なっていくべきなのでしょうか…? 私の病棟は朝来て先輩達にも挨拶しても基本無視されます。 休憩室でもプライベートの話はなく、私と話すなら仕事の話。 そんな中で仕事の質問以外で先輩にわざわざ新人が話しかけにいくべきですか? もちろん仕事の質問ではわからない事は聞くように心がけております。できなくてもわからなくても怒られるので。 基本、私の病棟は新人は空気のように扱われているので私にとって先輩に話しかけるなんてもっての他なのですが… いつも緊張してるよね?と言われました。 まだ入職して2ヶ月、緊張しない現場なんてあるのでしょうか…? 先輩からは後輩からくるのを待っているのでしょうか…? 私の歩み寄りが足りないのですか…?
後輩休憩プリセプター
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
おかぴ
内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
その先輩がどういう意図で言われたのかは分かりませんが、入職して間もない状況で仕事以外の話をするなんて私でも無理だと思います(笑) 私が新人の頃も仕事を覚える事、疾患や薬を覚える事などで精一杯だったのでとてもそんな余裕はなかったですよ😂ただ夜勤に入り始めると日勤に比べてゆっくりできる時間帯もあったりしたのでその時間で先輩と仕事以外の話をするようになってからようやく色んな話が出来る様になった感じですね! 新人の頃は先輩1人1人がどういう方かも分からないし自分の居場所がないようで毎日気分が悪かったですが、2年目以降になってくると新人さんに1つ1つ指導する時間がなさすぎて相手が出来ないという事もありましたね😭 分からない事をその場ですぐに確認出来ているだけでも十分だと私は思いますよ(^^)大変だけど頑張って下さい!
回答をもっと見る
私のいないところでみんなに聞こえるよーに私の愚痴を言う先輩。 廊下まで聞こえるから私にも聞こえてるよ 直接私に言えばいいのに。 「あんなん学生レベル」とか 「患者の事何も見てない」とか そんなん、あなた看護師歴20年以上の御局なんだから 入って2ヶ月の新人がまだ完璧に仕事出来るわけないのわからないのかなー。 顔合わせるたび同じ事何回も愚痴愚痴愚痴愚痴。 最近は声聞くだけで拒否反応出ちゃう。仕事行きたくない。
先輩新人
ぴ
循環器科, 新人ナース, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず、そのお局さんたちが気づいてないから可哀想です。 新人が仕事できないのは自分たちの指導力がないからってことに。 自ら廊下で発表されてるみたいですが、本当にどうしようもない方々なのかなぁーと思います。 看護師以前に人としていかがなものか、と。 なので、ぴさんのできることとしたら患者・家族のフリして意見箱に、そういう愚痴を言ってて残念だ・気分が悪い・言われてる人が可哀想と、かき入れることです笑 私もいろんな人に書いてもらい、投書しまくりました。笑 意見箱の運用によりますが、私のところは直接看護部に届いたので、病棟に内容おろされて、上司から指導されてました。 まだ人間にもなれてない可哀想な人達のせいで、ぴさんが病むことはあってはならないと思います。早めに師長さんに相談したり、なにか行動できれば幸いです。 溜め込まないようにして下さいね。
回答をもっと見る
看護師3年目です。私の病院にはプリセプター制度がなく、日々指導者が変わる中で仕事しています。プリセプター制度がなく相談できる相手が同期以外でおらずそれが苦痛で辞めたいと感じていました。その日の指導者によって言うことが違い毎日しんどかったです。そして夜勤の始まるスピード回数も遅くとても困っています。プリセプター制度がないどう思いますか?
3年目プリセプター先輩
ひちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
うちもプリセプターないです。 中途の人が多いのでみんなやり方が違います。師長さんとか相談は出来ませんか?なんで?と思ったこと、毎回指導者が違うからやり方や言うことが違うと相談してみてはどうでしょうか。。
回答をもっと見る
新卒で入職し3週間が経過しようとしています。 病棟の雰囲気には慣れてきたものの、毎日自分のできなさ、先輩方にひっつき虫のように動き回り、要領の悪い行動、なにができるかわからない時間、周りの目など、落ち込むことだらけです。 毎日なんとも言えない感情です。 同じような新人の方、先輩方、新人に求めること、これだけはしっかりやれなど、なにか共感、助言いただけたら嬉しいです。
入職先輩新人
わん
小児科, その他の科, 新人ナース, 慢性期
ari
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れさまです😌 最初はみんなそんなものです! 自分で考えても何をしたらいいか分からない時はどうしたらいいですかと聞いたらいいですよ✨ 挨拶をしっかり、嘘はつかない、分からない時は分からないという、困った時は助けを求める 誠実さを持っていれば信頼されます!ファイト!
回答をもっと見る
夜勤のメンバーによって気を使いますよね❓ 先輩や上司、新人とペアもまた気を使います。 同期と当たることは なかなかならないです。 気を使わず仕事ができると楽だろうなー
同期夜勤先輩
そら
精神科, 病棟
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私、新人のとき、いちばん苦手な3人のうちの誰か2人といつも一緒でした。 皆さん、仕事はできるのだけど、患者さんにもとても評判が悪くて。
回答をもっと見る
今年、大阪大学病院に採用合格された方いらっしゃいますか…? 友人から聞いた話なのですが、実習の成績を重視されると聞いたのですが、本当でしょうか… また、どの先輩や先生に聞いても面接でどうしてもこの病院で働きたい。という意思が伝えられれば大丈夫!と、言われるのですが、意思がどうしたら上手く伝わるのか分からなくて不安です… どうしても阪大病院で働きたいと思っているのですが、採用日が遅いため落ちてしまった時、どこにも行くことが出来ない可能性もあります… すみません、文章がめちゃくちゃで読みづらいところがたくさんになってしまいました…
大学病院面接実習
ぐぅ
学生
なーこ
外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室
阪大ではないですが、国立大学病院に内定いただきました。 なので参考になるかわからないですけど… 実習の成績は(内定出るまでの分笑)はまぁまぁよかった気がしますが、座学はCとかBばっかりでしたし、成績はあまり見られていないのかな…と思いました。 私が受けたところも試験日が遅かったので、第二志望(こっちも国立大学病院)受けましたよ。 ここは第二志望ですって言って面接の空気すごく悪かったですが内定はいただけたので、働きたい気持ちと働いたらこの病院で何がしたい、何で貢献できるっていうことを伝えて、(私は、将来的にこういう資格を取りたくて、この病院は資格を取るための制度がきちんとしているから、とった後にこういう仕事をしたい!とか、この疾患をたくさん診療しているから自分が実習で学んだことをさらに深めて貢献していきたいみたいなことを言いました) あとはどんな言葉をかけられてもニコニコ的を得た受け答えが出来ればいいと思います。 集団面接でダメだった子は、コミュニケーションが少し下手だなっていう印象だったので、人ときちんと目を見て会話できれば大丈夫だと思います🙆♀️
回答をもっと見る
学生の時もそうだったけど、自分が患者さんに声掛けしてる時の声のかけ方や観察の仕方を先輩や先生に見られたり、聞かれたりするのがちょっと苦手です😅 自分の声のかけ方がおかしくないか凄く意識してしまうし、聞かれるのが正直恥ずかしいですね😳/////
先輩1年目人間関係
marin
総合診療科
シマ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生
それ、わかります(笑) 私も恥ずかしいし、間違ってないか心配になります
回答をもっと見る
人間関係についてです。 上司が私がやってないことを申し送りで送ったみたいです。 内容としましては良いことではないことです。 わたしは何もしておらず勝手に勘違いし怒り病棟のみんなにあることないこと言われ危ないひととレッテルをはられました。すごく悲しくて嫌な気持ちになったんですが直接その上司に文句を言っていいんですかね? 申し送る前に自分に確認してほしかったと。 看護師としてどうかと思うとまで言われました。 心ない言葉もよく言われます。 本当に仕事に行くのが辛いです。
先輩人間関係
えるしぃ
病棟, 慢性期
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
おつかれさまです。 やっていないことの申し送りというのは技術面ででしょうか?? あまり良くないというのは…? 出来るか、出来ないかの他に、私情も挟まれてるとか?? ちなみに勘違いして、怒るのは上司ですよね?(笑) その上司はどの程度の上司ですか? 主任、師長?プリセプター? 文句を言うならやめた方がいいと思います。 悲しい思いをした、こうされて困っている、ということを主任に言っても駄目なら師長に伝えることは良いと思います。 言い方はすごく大切です。 初めから文句でこられたら上司も聞く耳持たないと思います。 その印象で上司は動くと私は思ってます。
回答をもっと見る
先輩を裏切るような事をしてしまいました ある日の業務中の出来事です。 清潔ケア中、私の手技についてペアの先輩に数点ご指摘を頂きました。その後先輩に「その手技誰に教わった?」と中々の剣幕で聞かれ、特定の誰かに教わったという訳ではないのに、1番ペアを組むことが多かった歳の近い先輩(A)の名前を咄嗟に出してしまいました。先輩は「わかった、(A)に教わったんだな」と仰り、それ以降ケアの話はありませんでした。恐らく先輩2人の勤務が重なったタイミングかなにかで、(A)先輩はその日のペアの先輩にお小言を言われることかと思います…。 手技について注意受けたところに関しては反省し、次回までに改善できるようにしたいと思っています。 1番気がかりなのは、(A)先輩のことです。私の手技が不完全なのをその先輩のせいにしてしまい、不利益が生じることになってしまいました。(A)先輩には、勤務が合った時に正直に話をし、謝罪しようと思っています。 過ぎてしまった事を悔やんでも仕方ないのは承知しています。休日も休まった気にならないので、この場を借りて吐露させて下さい。
手技先輩
こばあやん
学生
uuua
外科, オペ室
私も職場で、それ誰に教わった?と聞かれること沢山あります。が、この手の質問には絶対に先輩の名前を挙げてはいけない暗黙のルールがあります…。最初はそんなこと知らず答えてしまいそうになりましたがたまたま先輩の名前をド忘れしてしまい、すみません忘れましたとその時は上手く乗り切れたのですが、、。こばあやんさんが仰るように、そのA先輩には正直に経緯を話して謝罪するのがベストだと思います。せっかくの休日になかなか気が休まらないと思いますが、後からでもきちんとお話しすれば相手もきっと分かってくださると思います☺️
回答をもっと見る
クリニックに勤務しています。 中途採用で勤続1年程度です。 働いていると業務改善したほうが良いと感じることがあります。 具体的にはインシデントにつながりそうなことや、患者さんの検査予約漏れにつながりそうなこと等です。 先輩看護師に相談や提案をするのですが、昔からこうだからと言われてとりあってくれないことがほとんどで、結局私が想定していたミスが発生してから対策を検討することが続いています。(強く伝えたりはしておらず、あくまで提案や相談をしています) 後から入ってきた癖にうるさいとしか思われてないんだろうな…と思いやる気を失いつつあります。 同じような経験がある方おられますか? また、どのようにやる気を取り戻しましたか?
中途インシデントクリニック
みりん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
わかります。 私の施設も同じです。 言っても変わらないので、まずは一生懸命仕事して仕事ができるようになって、信頼を得てから、再度変えようと思っています。
回答をもっと見る
『○○やった方がいいからねー』(内心:え、ちゃんとやってたのにな…😢) 『○○しないとダメだよ?なんでか分かる?』「私:△△だからですよね」『そー。え、分かってた?分かってるのにやってないのはよくないわー』(内心:え、ちゃんとやってたよ…😢) と、その場の判断で出来ていない、やっていないと決めつけて言ってくる先輩には なんて答えるのが正解なんですか?
先輩1年目新人
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
わかります…わたしも知りたいです。 「1年目はこうなんだ、今はこういう腑に落ちないことや理不尽なことは全部我慢するしかないんだ…」という結論に至らせざるを得なくなるからほんとは解決したい😔
回答をもっと見る
先輩に遠回しに給料泥棒と言われました。 私はほんとに仕事が遅くてミスも多くて、自分でも給料泥棒だと思っていたしいつまで今の職場に居座っていいのかと悩んでいたところでした。 他の先輩も、口には出さなくても同じようなことを思ってるんだろうなと思うと居場所もありません。 でも大好きな先輩もいるので、そういう先輩からもっと学びたいと思ってたけど、やっぱり辞めなきゃ、、 次の職場でも尊敬できる先輩に出会えるといいんだけどな、、 急性期病棟が向いてないのは分かってたけど、ここまでできないとは思わなかった。
給料急性期先輩
きらきら
循環器科, 病棟
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
それは、先輩が悪くないですか、、、 後輩に仕事教えるのが先輩の役割だし給料のうちに入ってるんじゃないですか?それを放棄して悪口言う方がよっぽど給料泥棒ですよ。
回答をもっと見る
上の人に報告した後、先生に報告しようとなって、上の人が私に報告して?と言ってきたので先生に報告したら、報告の仕方がおかしかったみたいで先生怒ってしまって、先輩に怒られてしまいました。まだ2年目だから報告しなくていいという人と、報告しとってと言われる人がおって戸惑います。今回の報告は私の仕方も悪かったですが、、、
2年目先輩
カビゴン
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
SBAR!☆
回答をもっと見る
プリセプターや先輩が怖い 萎縮して全然思ったこと 言えない コミュ障で看護師やっていけるだろうか
プリセプター先輩
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
かんご
病棟
看護師2年目のものです! 私も未だにコミュ障に悩んでいます。思ったことなかなか言えないですよね。私は、歳が近い先輩や話しやすい先輩に、あの人はどんな人なのか聞いてます。話してみると自分が思ってた印象と違うってなった時がありました。
回答をもっと見る
異動して来てからの同期の言動が嫌すぎて。1回和解?したけどやっぱり無理。先輩から何かしらは言われてるのは分かってるけど、わざわざ勤務が合った時にこんなこと言われてたよ、とか報告されて。しかも、私が苦手な同期(彼女も知ってる)と性格が似てるね、とか異動してなんとなく1ヶ月経っちゃったね(成長してないね)など言った後に傷つけること言ってごめん、とラインで言ってくる…。後で謝るくらいならその場で言うなよ💢というかごめんなんて絶対思ってない💢 はぁ〜〜〜、もう!!!
彼女同期異動
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
いぬ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
嫌ですね… ストレス溜まりますね… その人も比べられる同期が増えて焦ってるのではないでしょうか? なるべく気にせず まるさんらしく頑張ってください!
回答をもっと見る
ダメだ… 出勤した日数分、辛さしか残らない もう嫌だ、辞めたい それしか思わない。 メンタルが崩壊してきてる。 日々削られていってる感じ。 新人をお荷物のように扱う先輩。 休みでも気が休まらないし、出勤する度に吐きそうになる。 辛いな〜
一般病棟辞めたい急性期
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
ゆい
病棟, 回復期
よく分かります。 きっと先輩たちも業務に対し、余裕がないのかな? 急性期は特にですよね。
回答をもっと見る
聞きづらい方に質問しなくてはならない時、どのように質問したらいいでしょうか。 分からなくて聞かなくてはいけないと思っていても なかなか聞きづらく、話しかけづらいです。 みなさんは、どのように乗り越えていましたか。 また、数日前の指摘、失敗を引きずってしまっています。それについての切り替え方などありましたら お聞きしたいです!
指導先輩人間関係
momo
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
その状況、ドキドキしますよね。。 端的に結論から言うと、聞いてくれる気がします。 『お忙しいところすみません。~について質問があります』と声をかけ、様子をみつつ質問します。 質問の際は、自分なりに理解できたところまで説明できる用意をしておくと尚良い(安心)ですかね。逆に理解度を確認されるなど、追い詰められる可能性もあるので(^^;) あと、失敗したときに優しい先輩から 『あなたはその失敗をした経験があるから、もうしないよね。そこは強みだよ。』と言われました。 引きずったらこの言葉を思い出して自分を励ましてます!
回答をもっと見る
本当に主観が強い言葉だと思うのですが、今年の春より新人看護師さんになった皆様のつぶやきや悩みを拝見し、共感を得ながらも一つ一つ言葉をかける事が出来ないのでポツリと呟かせてください。 自分の病棟の子達を見ていると今年度はウイルスに伴い研修が減った状態で、とても不安を抱いて毎日病棟に足を運んでくれてます。特に、慣れない環境や仕事で連日の勤務……心身共にお疲れではないでしょうか? 「毎日しっかり出勤して仕事向き合う事は、学びを得るチャンス」 これは、他同期より出遅れてると感じていた自分に声を掛けてくれた先輩の言葉です。出勤しなければ、新たな学びが得られませんし、失敗した事に対して再チャレンジが出来ません。看護師は何より経験する事が大切だと感じてます。その経験を得る為に、毎日大変な中、出勤してる自分自身をまず褒めてあげてください。私はこの言葉で何が何でも出勤して色んな経験を踏んで学ぼう!と足を進めることが出来ました。 色々仕事や人間関係に多くの悩みを抱いてるとは思いますが、出勤の際に多くの学びを得て、どんどん活躍してくれる事を願ってます。 毎日出勤してくれてありがとう!めちゃくちゃ凄いです!偉いです!! 分からない事が沢山あるって事は、その分成長の伸び代があるって事です!疑問を抱く事はとてもとても大切、学びに繋がります! 頑張ってください、応援してる人は沢山いますよ😊♡ まだまだ学ぶ事が多い発展途上な私より。 (本当に独り言感覚で呟いております)
研修同期先輩
ぽた
整形外科, 病棟
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
とてもありがたい雑談・つぶやきです。 こういう素敵なメッセージを、自分も職場の新人さんに送っていきたいです。
回答をもっと見る
1年目の同期の子が怒られてるもしくはあの子使えない、仕事できないというのを耳にし、同期の子も泣きながら仕事しているのを見て、さすがにあんまりだと思い、違う同期に酷すぎないかと相談しました。 そしたら、まなてぃはそういう扱い受けた事ないの?っと言われました。 私の同期が同じような扱いをされていることにも驚きだったし、それを見過ごしている先輩達にも不信感を抱くようになってしまいました。 何か困った事があったら相談してねと言ってくれる先輩もいますが、相談しづらさがあるのが事実です。 現に泣いて仕事してる同期を見てもみんな見て見ぬふり… 恐らく泣かせたであろうフォローの先輩は、泣いたら私が悪いみたいじゃん的な発言… 私自身違う先輩に、朝の雰囲気怖かったです…って相談しても、あれは気にしちゃダメ、気にしてたら自分がもたないよと言われました また、私たちの病棟はマシな方、他の病棟はもっとひどいとも言っていました。 こんな教育でもマシなの??と正直驚いています。 このような教育が普通なのですか? 元々不満がある病棟でしたが、より増し、そんな新人を放っておく先輩が多い事に幻滅し、不安が増しました。 入職してまだ2ヶ月。そんなに仕事できない事がいけないことですか…?また夜勤は3回で一人立ちと言われています… 夜勤3回入っただけで、1年目は本当に一人立ちなんてできるのでしょうか…? 本格的に転職を考えたいと思います。 こんな雰囲気の職場ではないところってありますよね…? 昨日の事なのですが、思い出すだけで自分のことみたいに胸が痛くなり、泣きそうになってしまいます… そんな思いしてまで看護師続けなくてはいけないのかと最近は毎日思います。 新人教育に'泣かす'事は必要ですか? 今もとても悲しいし、その同期がとても心配です…
指導急性期夜勤
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
おかぴ
内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
初めまして。 私も前職場で新人さんや後輩の指導を担当していました。指導方法は人によって様々ではあると思いますし、私もまなてぃさんの勤務する職場を実際に見た訳ではないので難しいところですが、私も新人の頃は同じようにたくさん怒られましたし仕事をなかなか覚えないと先輩から言われていました。夜勤も同じように3回は先輩とペアでしたが4回目からは完全に独り立ち(評価内容によってはペアの回数を増やす事もありました)でした。当時は職場に行くのも嫌で仕方なく、先輩方も怖かったので数回だけ仮病で休んだ事もあります。しかし今思うとそのような厳しい環境で厳しい先輩に育てて貰えた事は私にとってプラスな事だったように思えます。(今だからこそですが笑) 生きるか死ぬかの現場なので優しい看護師だけではないのが現実です。仕事が出来ない事よりも覚えるためにどう取り組んでいるのか、指導を受けた事が次に活かせているかが私が指導をする上で着目しているポイントでした。 あくまでも個人の意見なので、サラッと読んで頂ければと思います。ただ、本当に辛い時は無理はしなくてもいいと思いますよ。看護師は病院でしか働けないわけではないですしね(^^) 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
つい数日前に精神面・身体面共に限界が来てしまい 先輩看護師さんに今までの先輩との人間関係を 伝えさせて頂きました。 その日は有給を使って1日休んだのですが、 私が帰ったあとの動きを同期の子から聞いた話です。 先輩看護師さんは師長さんや新人教育担当責任者に 伝え、私と同じ新人の子にも今までの受けていた言葉の暴言や扱いの雑さ等を聞き、今までの教育体制等も 話をたくさんの方から聞き回っていたそうです。 その後、先輩から「気づいてあげれなくてごめんね。 どうしてもっと早く言ってくれなかったの?そんな状態になる前に話して欲しかった。けど言いずらいよね。分かるよ。今度からは些細なことでも相談してね。」など言っていただき、ペアの組み方も変更してくれるようになりました。 ですが、この事を伝えたことにより1部の先輩から 余計に態度が悪化してしまいました。 伝えた次の日は怖いくらいに「○○ちゃん大丈夫?これ分かる?ご飯でも食べに行く?」など優しく声をかけられました。しかしその次の日は「そんなこともわからんのに仕事してんの?次何しなあかんかわからん?」など元に戻っていました。 休んだその日に病院を受診し ストレスからくる胃腸炎と 診断され薬を処方されました。 今は何とか身体面・身体面共に落ち着いて来ていますがあの1ヶ月と2週間は本当に地獄でした。 私は先輩に言ったことは後悔していません。 伝えていなかったら今の現状は変わっていなかったし 今以上に体調面が悪化していたかもと思うと怖いです。 実際1部の先輩方にはきっと目をつけられていると思いますが残り1ヶ月しかないので頑張って耐えていきます。 ちなみに過去に言われて来た言葉です。 ・のろま、何もかもが遅いイラつく、ウザイ ・何しにここにきてんの?学生違うんだからさ いつまでも引っ付いてくんな ・先輩に守られすぎ ・存在が邪魔 ・声がウザイ 、話し方がウザイ ・優先順位考えて行動しろ、自立しろ ・1人でこんなことも出来へんの? ・何で私が教えなあかんの?自分で考えろ ・(教えてもらっていないのに)この前教えたやん! 何で学習してないの?うざっ ついには患者さんからは…… ・あの看護師さんは扱いが雑い、怖い、助けて ・私(俺)らのこと何やと思ってるんや など 長文すみません。
指導急性期先輩
兎杞
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
みるここ
離職中, 脳神経外科
兎杞さんこんにちは 本当に辛い経験をされましたね。でも勇気をだして先輩に伝えたことすばらしいと思います。そうですよ、言葉に出して伝えないとなにも変わらないんです。結果として良い方向に向かなかったかもしれませんが、兎杞さんの行動がきっと誰かの勇気や励みになっていますよ!本当に頑張りましたね 今も身体面、精神面辛いと思いますが無理をせずにお過ごしくださいね その一部の先輩たちを気にしないわけにはいかないし無視をするわけにもいかないと思いますが、サポートしてくれる先輩もいるんですよね?その人たちを大事にしましょうね!
回答をもっと見る
フォロー看護師に心不全で酸素化があまりよくない理由は?と聞かれました。考えましたがよく分からず、緊張していたのもあり、すみません。調べてきます。と伝えると、 この時期で分からないのはだめだね。相当勉強しないと追いつけないよ。と強めに言われました。
先輩1年目勉強
くま
外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
心太
急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
お疲れ様です。 自分の勉強不足を、自覚していたとしてもそんな風に強く言われたら心折れてしまいますよね。まだ2ヶ月しか経ってないんですから、少しずつでいいと思いますよ。 そのフォロー看護師は上を目指して欲しいんだと思います。科は違いますが一緒に頑張りましょうね(*´`*)
回答をもっと見る
旦那様がお医者様の看護師の先輩が謎のマウンティング?を取ってきて面倒です... 「あ!うちの旦那医者だからなんだけどー」 「やっぱり医者と他の仕事だと企業勤の方の夜勤の忙しさは違うー」 「腐っても医者だから」
先輩人間関係
ぱんだこ
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
めんどくさいですね笑笑 自慢したいんですね笑笑
回答をもっと見る
転職をしようと考えています。入職時期は6、7月を予定しているのですが、希望病院へ4月に電話するのは迷惑ですか? 新卒教育だったり、異動だったりとバタバタしてませんかね?
入職転職正看護師
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
さな
内科, クリニック
入職希望が6月以降ならもう連絡した方がよいと思います。面接やらやんやらでもしかしたら6月の希望も通るか分かりませんし、早い方がよいですよ。
回答をもっと見る
おつかれ様です。 病棟に配属になってから2週間の新人看護師です。 点滴の作り方、カルテの使い方を覚えるので精一杯ですが、なんとか頑張ってます。 話は変わるのですが、私は現在日勤のみの業務なのですが、もうすでに足がパンパンです。これは若さでは乗り越えられないです笑 先輩看護師の皆さん、おすすめの着圧ソックス等の疲労解消グッズあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😣
1年目メンタル新人
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
❶着圧はベルミスしてます! かなり着圧ありスッキリします! ❷お風呂溜めてバブ ❸筋膜ローラーと テニスボールとかのボールで コロコロしてます ❹寝る😴
回答をもっと見る
離職してからしばらく経ちましたが、また臨床に戻るとなると正直とても不安です。特に急変対応や記録のスピードなど、現場感覚を取り戻せるか心配です。同じようにブランクから復帰した方がいれば、どんなふうに乗り越えたか教えてください。
ブランク離職急変
タク
その他の科, 離職中
ゆゆ
内科, 新人ナース
こんにちは! 私は鬱病で2年近く離職していました。でもどうしても病棟で学びなおしたくて、半年前から非常勤で、4月から正規になり働いています。 離職された理由にもよりますが、心配なら非常勤からでも良いと思います!慣れたら正規でも… どの職場でもはじめは勇気がいると思いますが一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)