先輩」のお悩み相談(78ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2311-2340/3354件
新人看護師

今日の指導者ほんっっとうに粗探しが好きで、褒めることはいっっさいしないのに、けなすことばっかりで、うんざりしました。 私との振り返りの前にも2年目の先輩と振り返りをしてたのですが、一向に振り返り終わらないし、横で聞いてるとずーーっと同じようなこと繰り返しグチグチ言ってました。 勘弁してくれよ、帰りのバスなるなるんだよと思いながら待って、その後ようやく私の番になったのですが、案の定おなーじようなことを何度も何度も怒られて、そんなん無理じゃない??みたいなことをやれと言われ、本当に神経が消耗しました。 帰りのバスはなくなり、今日は30分くらいの距離を歩いて帰りました。。

2年目指導先輩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

12020/06/04

はっぱ

内科, 新人ナース

粗探しが好きな指導者とかほんと勘弁してくれって感じですね、、、、 ここで吐き出しまくりましょう🤮 それかあまりにも酷い時は上に相談という手もありますが、、(上の人によっては言いにくかったりもありますよね)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気持ちを発散させたくて投稿します〜〜〜〜!! 急性期で働く新人看護師です。 今日お局の機嫌がMAX悪くて、お局からめちゃくちゃ同期が怒られてるのをステーションで見かけました、、、、。その同期自体結構やばくて、同期の私ですら「うわ、ないわ」みたいなことやりまくる奴なんで、まあ何かしらまたやらかしたんだろな〜っては思ってたんですけどとにかくお局の激怒っぷりがやばくて、うわ〜って思ってたんですよね。 で、しばらく後に別件で私がお局に「これってこうですか?」みたいな感じで聞いたら「ちゃんと目を使いなさいよ💢💢見たら分かるでしょ?」って嫌味言われてちょっとモヤりました😤 聞いた業務自体、人によってやり方違ったりするので確認したのになんでそんな嫌味っぽく言われなあかんのや〜〜〜〜!?!普通に「こうだよ、ここにも書いてるからね」くらいでいいじゃん、?!? なんで普通に伝えること出来ないんですかね、、、????どこの職場にも嫌味なお局いるとは思うんですけど、何でそういう言い方しか出来ないんでしょうか!?! 私はメンタル強めなので、嫌味言われても今後も分からないことは聞きまくりますけど、皆が皆そうじゃないし、そんな言い方されたら萎縮して報連相も出来なくなる人もいるじゃないですか。それが回り回って患者さんの命に関わるって考えないんですかね、、? 甘えさせろ、と言ってるのではなく、新人が萎縮するような指導・言い方は適切ではないと思うのですが、、🤔

お局急性期先輩

はっぱ

内科, 新人ナース

182020/06/02

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

そーゆー人、多いですよね。もうそれは治らないのでしょうがないと思います。性格なので。 でも最初の同期のdisりはいりますか?笑

回答をもっと見る

夜勤

前ちょっとキツめに注意された先輩と夜勤同じでビクビクしてたけど、言い方キツめなだけで相談とか乗ってくれるし根はいい人ってことですな。

夜勤先輩

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/06/03

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私が准看護師で新卒で働いていたとき、主任が外見も怖い、中身も怖い人でした。私を見る目がギラギラしていて、、、注意されて涙が出たときは 涙なんか流すなー!!!💢 ってテーブル叩かれました(笑)でも主任の言っていることは間違えではなく、注意されても怒られても自分なりに頑張ってはいました。 その後、正看護師になるためにまた学校へ行き、働きながら仕事という生活をしていたとき、退職されました。退職される日に お世話になりました と挨拶したら 最後まで見守ってやれなくてごめん と言われて号泣したのを覚えてます。本当、この方が上司で良かったと心から思いました。 長くなってごめんなさい。私も主任を思い出して思わずコメントしてしまいました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目の新人ナースです。 うつ病とパニック障害を患っています。 今日の入浴の介助で、私含めて先輩ナースと共にインシデントを起こしてしまいました…。 先輩ナースと共に振り返りを行い、どういった経緯でインシデントになってしまったのか考えました。 先輩ナースからは『ごめんね、嫌な思いさせちゃったよね…』と声をかけられたのですが、嫌な思いをしているのは先輩も同じなのに…と思ってしまって何も言えませんでした。インシデント後のナースステーションは、凄い見られているようでとっても気分も悪くなり体調も悪くなりました。誰かと話したり目を合わせたりするのが怖くなってしまい、患者さんと接するのもまた何かあったらどうしようと思ってしまって怖いです。 明日も勤務があるのですが、怖くて怖くてどうしようもありません…。

うつインシデント先輩

ちゃちゃまる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/06/02

あん

産科・婦人科, ママナース

ちゃちゃさんはじめまして。 それは大変でしたね。私もインシデントを起こして看護師を辞めようと思った事があります。 その時は師長が話を聴いてくれ、仕事もすごく行きたくなかったのですがなんとか行きました。 今思うとあの時行かなかったら益々行きにくくなって看護師を辞めていたと思います。 すばらしい先輩ナースがいるじゃないですか!先輩ナースも同じ気持ちですよ! インシデントは2度と繰り返さないため。あなたを成長させるものですよ。誰しもが同じミスをします。たまたま先輩ナースとちゃちゃさんだっただけ。忘れろとは言いませんが今まで以上に気をつけて同じ事をしないといいのです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で怒られました。 なんでわたしがこんなことで怒られなきゃいけないんだろうって思ってしまいました。 わたしが悪いから言われているのに。 プライドが高いせいだと思います。 だめですね… でも仕事は自信もってやらなきゃいけないし、 先輩とかも自信もってって言うじゃないですか。 肩の力抜いてとか気楽にとか。。 よく言うじゃないですか。 どういう姿勢で仕事したらいいかわからなくなります。 どうしたらいいのですか。

2年目指導先輩

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

142020/06/02

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

素直になる事が一番だと思います。 「怒られた〜むかつく〜なんなのー!」 と、同僚の人が言ってるところを見ては、 怒られてる原因は本人にあるのに、プライドたか〜🙂って思ってました。 でも、怒る側も、言い方伝え方が大事ですね〜😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか、私がモニター取りづらいんですって言ったら、モニター取りづらいなら取りやすいところで付け直して?1人しか持ってないんだからちゃんと管理しなきゃって言うくせに、先輩が取りづらいって言ったら、あー、そうなのねぇって納得する人なんなんだろう。 新人に求めるものが多いし。 信用されてないし。 最悪。

モニター先輩新人

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

12020/06/02

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

新人は仕方ないです… 色んなことを吸収させなくちゃいけないから 何をしても何でも言われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日夜勤中に起きたことで先輩の行動を見て疑問を持ったので質問させていただきます。 腎盂腎炎疑いの発熱精査で入院した患者さんが夜間急に腹痛を訴え、オムツ内を見たら鮮紅色の下血を100mlされていました。バイタル測定するとKT38度、BP110/70、HR140台、SPO292%、R24回でした。 JCSは1-3で声かけに返答あり 顔面蒼白なし 冷汗なし 末梢冷感やチアノーゼなし その時は当直医には連絡せず、先輩の指示で様子観察しました。 その2時間後、患者さんからお通じがでたと発言があり、オムツ内を見ると先ほどと同じく80mlの下血がでていました。バイタルは2時間前と変わりはありませんでした。先輩はバイタルは変化ないしレベルも下がってないからといい、当直医に連絡せずそのまま日勤へ送りました。 そこで、わたしが疑問に思ったことは、下血がでた時点で当直医に連絡しなければならないのでは?と思いました。出血が続いていて、タキっているしSPO2も引くいし、今後血圧低下し状態変化する可能性もあるので一度当直医に報告しといたほうがいいのでは?と思ったのですが、、、みなさんならどう対応しますか?

バイタル指導一般病棟

内科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院

82020/05/30

ひちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

なにかあってからでは遅いので、連絡してなにか指示をもらっておくほうがいいんじゃないかなって思いました。私はそうします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

話すのがもともと苦手ですが、苦手な先輩の前だと余計空回り。。最近は話すことに恐怖や不安を感じるようになりました。この仕事向いてないのかな。笑顔で働ける日が来るかな。

先輩ストレス病院

みみ

外科, 病棟, 消化器外科

42020/06/02

あん

産科・婦人科, ママナース

そうなんですね。 同僚の中でも余り話さない人が患者さんの前では堂々と話す方がいます。 誰とでも恐怖を感じるのであればストレスですね。 看護師は色んな働き場所がありますよ。自分にあった環境でのびのびされるといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしの病院の薬剤師は薬の間違いをしてもインシデントレポートは出さない。看護師が見つけて薬剤師に報告して毎回なんかすいませんで終わる。看護師は真面目にインシデントレポート出してんのに薬剤師は書かんの!?って最近めっちゃ思います!!この前は2人の患者さんの抗生剤全く違うものが用意されてて、看護師のチェックで気づきました。 水薬でも量のミスがあり少なく用意されており、そのまま少ない量で内服してしまってました。全て看護師が準備して最終的に患者さんに投与しますが、、薬剤師の責任も少なからずはありますよね。抗生剤のミスについて先輩ナースが伝えたら、そのとき嫁、姑問題について相談してたんよっと意味のわからない発言があり余計にイラつきました。皆さんのの薬剤師はどんな感じでしょうか?

薬剤インシデント先輩

みさ

内科, 病棟, 一般病院

32020/06/02

さくぞう

内科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

それは良くないですね。 インシデント報告は責任追及ではなく、大きなアクシデント予防の為に振り返る目的にあるものなので、その薬剤師の方は理解していないんじゃないでしょうか。 薬剤師にも医療安全部会の方はいるはずですが… 一度委員会に挙げて、話し合ってみてはいかがでしょうか。 医療安全部会として腹立たしいです!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に寝る時間を聞かれて、1時、2時 起きるのは5時半と言ったら引き気味にびっくりされてしまい逆に私もびっくりしてしまいました、、笑 毎日帰ったらレポートしなきゃだし 朝も実技の予習する為には そうなっちゃうんだけどなぁ

先輩

まりん

42020/05/31

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

頑張っていらっしゃるのですね。しかしながら、この先長いです。あまり無理しないようにしてくださいね。 元々の睡眠が短くても大丈夫な方であればいいのですが、7時間程度寝る方が3時間半しか寝れない日々が続いてると心配です。この先いろいろなことがあります。リアリティショックやバーンアウトが生じない為にも、ある程度プライベートと仕事の線引きが必要かと思います。 まだまだ先は長い。人間、常時頑張り続けることは難しいです。身体もそうですが、心も壊れてしまいます。 例えばレポートは1時間、予習は30分、多くても1時間と決めておく。そうすることである程度、オンとオフの線引きも出来るんじゃないかな。 頑張りすぎて途中で壊れてしまった新人さんも見てきているので、無理しないで欲しいなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務が被ると必ず何かしらで怒られる先輩がいます。言い方も酷くて気分も良くないです。納得のできることならまだしも、そこ、怒るところ?っていうことばかりで、、、周りの目も気になりますし、仕事行くのも嫌になります。休みの日も怒られたことばかり考えてて、辛いです。

先輩

メイプル

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, 慢性期, 透析

22020/06/02

ななな

新人ナース, 検診・健診

自分かなって思いました笑 そういう先輩、本当に大変ですよね😢 状況が違うかもしれませんが、周りの人はメイプルさんが正しくないことをしてたとしても(無意識にとか、経験不足とか、どうしようもない理由で)「えっその言い方ないよね」って思ってくれてると思いますよ! 私はたまたま、そうやって裏で庇ってくれる人が多かったから良かったけど、そういう人がいなかったら辛いですよね… でも、少なくとも周りはその先輩が言ってる事に少なからず疑問を持ってるんじゃないでしょうか。 気にしすぎず、言われた内容だけを改善できる事からしようという気持ちだけで後は聞き流せる様になれる様に応援してます! 一緒に頑張りましょう😖先輩は怖いけど… 長文乱文失礼しました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤めている病院は、1度ケアを見学したり、教えたら次からは1人でできるよね?と言う先輩が多いです。 中には1度教えたんだから、次は聞かないでねと言ってくる人もいます… 大体の病院がこのような教育体制なのでしょうか…? 1度見学しただけではわからなかったり、不安だったりするのですが、どうですか…? 早くも転職を考えています… この程度で転職を考えるのは甘いでしょうか…?

指導急性期先輩

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/05

kissbee

リーダー

まなてぃさん、お疲れ様です。 どの会社も新人教育には指導員、教育プラン日々のフォローがあるはずなんですが? 辞める前に一度、新人教育について病院側に聞いては如何ですか?

回答をもっと見る

新人看護師

これから学生きたら自分のできないところ見られるのもやだし、先輩の指導が薄くなるのもやだ…でもしょうがないよね。自分たちもそんな中受け入れてもらったんだから。

指導先輩

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

22020/05/27

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

そうですよねー!泣 けれど学生さんたちが来たらきっと新人ナースが1番近くで優しい。ときっと感じるだろうし余裕がある時はヘルプしてあげてくださいね! 普段怖い先輩も優しくなっちゃったりもしますしね(笑) 懐かしいなと思いながら頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

自分の職場、職場内で夫婦の人めっちゃいるんですけど…。職場での出会いだった場合、どうやってみんなアプローチしているんですか?

先輩病棟

ごっつあん

内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

42020/06/01

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

ごっつあんさん 自分の知ってる人たちは男の人が手当たり次第に声かけて引っかかった人と結婚してましたw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が働いている病院にいる先生のうち、1人だけ先輩看護師がすごく敬遠してる人がいて、今日も定時1時間前ぐらいに病棟来たんだけど主任とすごく言い合いしてた。その先生ニコニコしながらあんた達頭悪いんだねとかそんな事してたら薬剤科可哀想でしょなんでもっと時間見て動けないのかなって言いたい放題言ってて流石にそこまで言わなくてもいいでしょって思った。でも、主任が真正面から言い返してるのはかっこよかった

精神科先輩病棟

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

32020/05/29

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

言い返す派の私としてはそう思ってくれる人がいるのは嬉しいです。 私も頭にくると、医者のくせに頭悪いの?字、読める?とか言ってしまうのでその医師の発言をどうこう言えないです… 私達は患者さん優先なのではっきり言います。私は口論できる医師の方を信頼してますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

理不尽、理不尽、理不尽! もう毎日が理不尽の連続 フォローとリーダーの言ってること違うし、板挟みにされて結局私が怒られる 1年目は理不尽って聞いてたけど、これほどのものとは… しんどいな〜、本当。

リーダー先輩1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

62020/05/31

なべ

オペ室, 派遣

負けずに頑張ってくださいね! 陰ながら、応援させて頂きます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

若手ナースです。 重症部屋ばかりつけられて辛いです。 若手なので、多分色々勉強させたいという意図だと思いますが… 私語をしてるフリーの先輩を見ると、気楽そうだな〜少しは手伝ってほしいなとか思ってしまいます。 期待されてるのだと思って我慢してますが…少し吐き出させてください(><)

先輩勉強

M

病棟, 一般病院

42020/05/31

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

お疲れ様です!同じ新人ナースです!毎日頑張っていられるんですね👏👏言えないけど、手伝っていただけるとありがたいですよね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目看護師です。 4月の終わりに病院内で自分が転倒し右足を骨折しました。勤務先の病院で診察を受けたら、全治6週間と言われ、今週の火曜日から復帰します。 長期でお休みして、最初出勤した時に皆さんはどのように先輩方にあいさつされましたか?

先輩人間関係病院

いずみ

内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

42020/05/31

さくぞう

内科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

みんなに渡るよう、大量のお菓子を買って持って休憩室に設置し、初日の朝は早く出勤し、スタッフひとりひとりに ご迷惑おかけしました。今日からまたよろしくお願いします。と声をかけました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

泣きたいのは、不出来なプリセプティを持った先輩の はずなのに、私が泣いてしまった。 仕事が全く出来ないことも、先輩に他の同期とあからさまに 違う態度を取られてしまっていることも、 可愛い同期と私とで思い切り態度を変える患者さんの事も 全てが悔しくて悔しくてしかたないです。 今も涙が止まりません。 さて、どうやって気持ち切り替えて明日出勤しようかな。 いっその事もう目をパンパンに腫らして、皆にドン引き されようかな。

プリセプティ同期先輩

あなご

精神科, 心療内科, その他の科, 病棟

22020/05/28

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

先輩の表情、仕草、言葉、全てに敏感になってしまいますよね、わかります。 敏感になりすぎるあまり、事実とは違う思い込みをしている可能性もありますよ。 誰も自分のことを悪くいっていないのに、コソコソ話しているだけで、自分の悪口言っているように聞こえるのと同じように。。 それが度を超えると、今度は聞こえもしない声が聞こえたり、見えないはずのものが見えたり、統合失調症とかになってしまいます。 精神疾患はよく分からないので、想像で言ってしまいましたが、とりあえず、自分を責めすぎないで、誰にもあなたを評価する資格はないし、できてるかできてないかを決めるのは、あなたを1番知ってるあなた自身です。 人の言葉に過剰に反応しすぎず、流されないでください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の夜勤は嫌な先輩と一緒だ…怖い、今日は何を言われるのかなど色々考えてしまう.行きたくない

夜勤先輩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12020/05/31

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

あるある(´;ω;`) 夜勤は緊張しますが、余計に緊張しますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師になって3年目。できることもあれば、できないこともある中途半端な時期だなと思うことが最近多いです。 最近あった出来事では、先輩から「今の3年目はすごいできるよ感だすよね。」と言われました。実際に私も含めて3年目は、先生たちにプライマリー患者について質問したり、今後どのように進めていくのか知りたくて話している場面はあります。時には意見をしたり、自分の知っている情報を提供したりすることもあります。それは患者さんが退院できるようにとの思いからみんなは積極的に頑張っているんです。別にしなくていいと言われたり、他の人がやってくれるのであればわざわざしませんよ、じゃああなたやってくれるんですか。それをさぞ、自分たちはできますよアピールをしているかのように一括りで言われてしまえば、腹も立つし悔しいです。たかが3年目です、経験も浅くまだまだ学び途中、頼りないと思います。こんなことを言ってること自体生意気なんですかね?でも、そんな3年目も先輩たちみたいになりたくて辞めずに頑張っているのに、心ない一言で自信をなくしたり、何がだめだったんだろうと考え込んでしまうと思います。 すごく腹が立ちすぎて、何を書いてるのか訳分からなくなってきました。 ただ言いたいのは、経験年数あるからって言っていいことと悪いことがあるって思いました。何故、自分の言うことは全て正しいんですか?私たちには意見する権利もないんですか、経験が浅いから。看護師には自分の経験年数を盾に後輩に嫌味を言う人が多すぎる気がします。そして、みんな同じように自分の若い頃は、、、とかあの病棟の時は、、、とか大変話をしてきます。それを言って私たちに何を求めているんですか?そのような嫌味を言うのであれば、3年目はどのような態度でいれば良いのか詳細に教えてほしい。どうせ誰かの文句言ってないと気が済まないんだろうな。 どんな気持ちでその言葉を吐きましたか?そして、自分の言った言葉で他人を傷つけたかもしれないと振り返って考えれたことはありますか?人としてどうなんだって思います。 私たちが言い返せないと分かっていて言いたいことを言う。何も言えず、ここに思いを書き込むしかできない自分にも心底腹が立つ。こんな仕事絶対やめてやる!!!!

一般病棟先輩人間関係

run

内科, 外科, 病棟, 大学病院

62020/05/29

いぬ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

自分より目立つ人を とやかく言いたいんです。 そんな風に言われたら 悔しいし腹立ちますよね。 私もその立場なら クソ!って思ってしまいます。 そして この文章からrunさんの 真面目さと誠実さが伝わります.. 私も3年目ですが そこまで積極的に動けていません。 きっと3年目以降が 看護師としての力量の分かれ道! 頑張った分、身になると信じて日々頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

'もっと自分から色んな先輩達に話しかけないと、仕事の輪を広げられないよ'とプリセプターの方に言われました。 確かにチームで行動してるので、仕事の輪を広げるのは大事だとは思いますが、新人から声かけを行なっていくべきなのでしょうか…? 私の病棟は朝来て先輩達にも挨拶しても基本無視されます。 休憩室でもプライベートの話はなく、私と話すなら仕事の話。 そんな中で仕事の質問以外で先輩にわざわざ新人が話しかけにいくべきですか? もちろん仕事の質問ではわからない事は聞くように心がけております。できなくてもわからなくても怒られるので。 基本、私の病棟は新人は空気のように扱われているので私にとって先輩に話しかけるなんてもっての他なのですが… いつも緊張してるよね?と言われました。 まだ入職して2ヶ月、緊張しない現場なんてあるのでしょうか…? 先輩からは後輩からくるのを待っているのでしょうか…? 私の歩み寄りが足りないのですか…?

後輩休憩プリセプター

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

72020/05/29

おかぴ

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

その先輩がどういう意図で言われたのかは分かりませんが、入職して間もない状況で仕事以外の話をするなんて私でも無理だと思います(笑) 私が新人の頃も仕事を覚える事、疾患や薬を覚える事などで精一杯だったのでとてもそんな余裕はなかったですよ😂ただ夜勤に入り始めると日勤に比べてゆっくりできる時間帯もあったりしたのでその時間で先輩と仕事以外の話をするようになってからようやく色んな話が出来る様になった感じですね! 新人の頃は先輩1人1人がどういう方かも分からないし自分の居場所がないようで毎日気分が悪かったですが、2年目以降になってくると新人さんに1つ1つ指導する時間がなさすぎて相手が出来ないという事もありましたね😭 分からない事をその場ですぐに確認出来ているだけでも十分だと私は思いますよ(^^)大変だけど頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のいないところでみんなに聞こえるよーに私の愚痴を言う先輩。 廊下まで聞こえるから私にも聞こえてるよ 直接私に言えばいいのに。 「あんなん学生レベル」とか 「患者の事何も見てない」とか そんなん、あなた看護師歴20年以上の御局なんだから 入って2ヶ月の新人がまだ完璧に仕事出来るわけないのわからないのかなー。 顔合わせるたび同じ事何回も愚痴愚痴愚痴愚痴。 最近は声聞くだけで拒否反応出ちゃう。仕事行きたくない。

先輩新人

循環器科, 新人ナース, 病棟

32020/05/31

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず、そのお局さんたちが気づいてないから可哀想です。 新人が仕事できないのは自分たちの指導力がないからってことに。 自ら廊下で発表されてるみたいですが、本当にどうしようもない方々なのかなぁーと思います。 看護師以前に人としていかがなものか、と。 なので、ぴさんのできることとしたら患者・家族のフリして意見箱に、そういう愚痴を言ってて残念だ・気分が悪い・言われてる人が可哀想と、かき入れることです笑 私もいろんな人に書いてもらい、投書しまくりました。笑 意見箱の運用によりますが、私のところは直接看護部に届いたので、病棟に内容おろされて、上司から指導されてました。 まだ人間にもなれてない可哀想な人達のせいで、ぴさんが病むことはあってはならないと思います。早めに師長さんに相談したり、なにか行動できれば幸いです。 溜め込まないようにして下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師3年目です。私の病院にはプリセプター制度がなく、日々指導者が変わる中で仕事しています。プリセプター制度がなく相談できる相手が同期以外でおらずそれが苦痛で辞めたいと感じていました。その日の指導者によって言うことが違い毎日しんどかったです。そして夜勤の始まるスピード回数も遅くとても困っています。プリセプター制度がないどう思いますか?

3年目プリセプター先輩

ひちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

22020/05/30

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

うちもプリセプターないです。 中途の人が多いのでみんなやり方が違います。師長さんとか相談は出来ませんか?なんで?と思ったこと、毎回指導者が違うからやり方や言うことが違うと相談してみてはどうでしょうか。。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で入職し3週間が経過しようとしています。 病棟の雰囲気には慣れてきたものの、毎日自分のできなさ、先輩方にひっつき虫のように動き回り、要領の悪い行動、なにができるかわからない時間、周りの目など、落ち込むことだらけです。 毎日なんとも言えない感情です。 同じような新人の方、先輩方、新人に求めること、これだけはしっかりやれなど、なにか共感、助言いただけたら嬉しいです。

入職先輩新人

わん

小児科, その他の科, 新人ナース, 慢性期

142020/04/24

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れさまです😌 最初はみんなそんなものです! 自分で考えても何をしたらいいか分からない時はどうしたらいいですかと聞いたらいいですよ✨ 挨拶をしっかり、嘘はつかない、分からない時は分からないという、困った時は助けを求める 誠実さを持っていれば信頼されます!ファイト!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のメンバーによって気を使いますよね❓ 先輩や上司、新人とペアもまた気を使います。 同期と当たることは なかなかならないです。 気を使わず仕事ができると楽だろうなー

同期夜勤先輩

そら

精神科, 病棟

42020/03/31

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

私、新人のとき、いちばん苦手な3人のうちの誰か2人といつも一緒でした。 皆さん、仕事はできるのだけど、患者さんにもとても評判が悪くて。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年、大阪大学病院に採用合格された方いらっしゃいますか…? 友人から聞いた話なのですが、実習の成績を重視されると聞いたのですが、本当でしょうか… また、どの先輩や先生に聞いても面接でどうしてもこの病院で働きたい。という意思が伝えられれば大丈夫!と、言われるのですが、意思がどうしたら上手く伝わるのか分からなくて不安です… どうしても阪大病院で働きたいと思っているのですが、採用日が遅いため落ちてしまった時、どこにも行くことが出来ない可能性もあります… すみません、文章がめちゃくちゃで読みづらいところがたくさんになってしまいました…

大学病院面接実習

ぐぅ

学生

32020/03/23

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

阪大ではないですが、国立大学病院に内定いただきました。 なので参考になるかわからないですけど… 実習の成績は(内定出るまでの分笑)はまぁまぁよかった気がしますが、座学はCとかBばっかりでしたし、成績はあまり見られていないのかな…と思いました。 私が受けたところも試験日が遅かったので、第二志望(こっちも国立大学病院)受けましたよ。 ここは第二志望ですって言って面接の空気すごく悪かったですが内定はいただけたので、働きたい気持ちと働いたらこの病院で何がしたい、何で貢献できるっていうことを伝えて、(私は、将来的にこういう資格を取りたくて、この病院は資格を取るための制度がきちんとしているから、とった後にこういう仕事をしたい!とか、この疾患をたくさん診療しているから自分が実習で学んだことをさらに深めて貢献していきたいみたいなことを言いました) あとはどんな言葉をかけられてもニコニコ的を得た受け答えが出来ればいいと思います。 集団面接でダメだった子は、コミュニケーションが少し下手だなっていう印象だったので、人ときちんと目を見て会話できれば大丈夫だと思います🙆‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生の時もそうだったけど、自分が患者さんに声掛けしてる時の声のかけ方や観察の仕方を先輩や先生に見られたり、聞かれたりするのがちょっと苦手です😅 自分の声のかけ方がおかしくないか凄く意識してしまうし、聞かれるのが正直恥ずかしいですね😳/////

先輩1年目人間関係

marin

総合診療科

22020/05/30

シマ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生

それ、わかります(笑) 私も恥ずかしいし、間違ってないか心配になります

回答をもっと見る

看護・お仕事

人間関係についてです。 上司が私がやってないことを申し送りで送ったみたいです。 内容としましては良いことではないことです。 わたしは何もしておらず勝手に勘違いし怒り病棟のみんなにあることないこと言われ危ないひととレッテルをはられました。すごく悲しくて嫌な気持ちになったんですが直接その上司に文句を言っていいんですかね? 申し送る前に自分に確認してほしかったと。 看護師としてどうかと思うとまで言われました。 心ない言葉もよく言われます。 本当に仕事に行くのが辛いです。

先輩人間関係

えるしぃ

病棟, 慢性期

82020/05/30

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

おつかれさまです。 やっていないことの申し送りというのは技術面ででしょうか?? あまり良くないというのは…? 出来るか、出来ないかの他に、私情も挟まれてるとか?? ちなみに勘違いして、怒るのは上司ですよね?(笑) その上司はどの程度の上司ですか? 主任、師長?プリセプター? 文句を言うならやめた方がいいと思います。 悲しい思いをした、こうされて困っている、ということを主任に言っても駄目なら師長に伝えることは良いと思います。 言い方はすごく大切です。 初めから文句でこられたら上司も聞く耳持たないと思います。 その印象で上司は動くと私は思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩を裏切るような事をしてしまいました ある日の業務中の出来事です。 清潔ケア中、私の手技についてペアの先輩に数点ご指摘を頂きました。その後先輩に「その手技誰に教わった?」と中々の剣幕で聞かれ、特定の誰かに教わったという訳ではないのに、1番ペアを組むことが多かった歳の近い先輩(A)の名前を咄嗟に出してしまいました。先輩は「わかった、(A)に教わったんだな」と仰り、それ以降ケアの話はありませんでした。恐らく先輩2人の勤務が重なったタイミングかなにかで、(A)先輩はその日のペアの先輩にお小言を言われることかと思います…。 手技について注意受けたところに関しては反省し、次回までに改善できるようにしたいと思っています。 1番気がかりなのは、(A)先輩のことです。私の手技が不完全なのをその先輩のせいにしてしまい、不利益が生じることになってしまいました。(A)先輩には、勤務が合った時に正直に話をし、謝罪しようと思っています。 過ぎてしまった事を悔やんでも仕方ないのは承知しています。休日も休まった気にならないので、この場を借りて吐露させて下さい。

手技先輩

こばあやん

学生

12020/05/30

uuua

外科, オペ室

私も職場で、それ誰に教わった?と聞かれること沢山あります。が、この手の質問には絶対に先輩の名前を挙げてはいけない暗黙のルールがあります…。最初はそんなこと知らず答えてしまいそうになりましたがたまたま先輩の名前をド忘れしてしまい、すみません忘れましたとその時は上手く乗り切れたのですが、、。こばあやんさんが仰るように、そのA先輩には正直に経緯を話して謝罪するのがベストだと思います。せっかくの休日になかなか気が休まらないと思いますが、後からでもきちんとお話しすれば相手もきっと分かってくださると思います☺️

回答をもっと見る

78

話題のお悩み相談

看護・お仕事

機能別看護で働いています。 先日点滴係をしている時に患者さんの部屋を回っていると点滴終了している患者さんが4名いて、一人は血が固まってしまいルートの取り直しになりました。 普段なら先に部屋を回るバイタル係の人が点滴終了を知らせてくれますが、今回はそれがなかったです。それでこの状況について伝えて教えてほしかったなあと言うと「自分はバイタル係だから関係ない、点滴を見るのは点滴係の仕事(意訳)」ということを言われびっくりました。 勿論点滴係が点滴管理をするのは当然ですが、点滴を作っている間は部屋を回っている人が見ています(病棟ルールとして明確に見ることになっているわけではないが習慣的に)。 それに患者さんの状態をみるバイタル係として全身の観察もするのに点滴だけ見ないっておかしくないですか? また部屋に入れば係に関係なく患者さんの状態を見るのが当然だと思っていますが、機能別看護とはこんなに自分の仕事のみ?をすればいいのでしょうか? 機能別看護を導入されている方はどのように働かれていますか?協力が難しく感じます。

正看護師病院病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/02/07

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

以前機能別看護で働いていました。 かえでさんがおっしゃる通りだと私も思います。 私のところはリーダー・受け持ち・処置という振り分けで点滴や清拭などは処置が行っていました。 部屋の位置によっては受け持ちの方が先に患者さんのところに行っていることも当然ありますが、受け持ちも点滴管理はしてましたし終わりそうや終わっているなどの時は必ず処置の方に一声かけてお願いしてました。 処置は受け持ちの補完的な立場で動いる感じでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟2年目看護師です。 精神科病棟でも終末期の患者様が入院してこられます。 精神疾患によって治療?拒否(酸素や吸痰など)をされるため、割と早く状態が悪化することが多いです。 本人が嫌がるきもちもありますが、看護師として必要なことはしなければならないと感じています。 また、精神疾患を患っている方の中には家族と疎遠になっていることもあり看護師が1番近い距離にいる人間なので話を聴きながら、ケアしていくことも大事だなと思っています。 患者様が弱ってくのをみるのは辛いです。 皆さんもこんな事ありますか?

終末期精神科病棟

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/02/07

みさき

精神科, 美容外科, 病棟

こんにちは! わたしは精神科で6年勤務しています。 お気持ちすごく分かります。自分自身も悲しくなりますよね。 家族と疎遠になっていて、会いたくても会いにきてくれない状況の方が居たりもしますよね。 弱っていく様子をみるのはお辛いと思いますが、 Kさんは患者さまのことをそのように考えることができる 素晴らしい看護師だと思います。 患者さまは見ていないようでよく見ていたり、しっかり覚えてくれているので Kさんが いつも話しかけたり、ケアをするだけで 患者さまは安心して過ごせると思います!いつも本当におつかれさまです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってよかったっていう思う瞬間って何ですか? 現在、子供が小さく体調崩したこともあり、看護師をしていません。看護師って人間関係がとか、色々思って、もうやりたくないって思った時期もあります。でもちょっと離れてみると仕事もあるし、患者さんの役に立てたり、話をしたりするのは楽しいので、子供がもう少し大きくなったら、また看護師やりたいなと思っています。 皆さんが良かったと思う瞬間を教えてもらえたら嬉しいです。

子ども人間関係

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

12025/02/07

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も今は看護師を離れていますが、やってよかったって思う瞬間は患者さんがありがとうって言ってくれた瞬間です!ベタだけどとてもやりがいになります。 終末期の患者さんがなるべく苦痛なく過ごせるよう体位や服の着方などを調節したらすごく感謝されました。寂しいけどやってよかったって思った瞬間です!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

374票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

527票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

557票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

576票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.