先輩」のお悩み相談(78ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2311-2340/3371件
雑談・つぶやき

看護師の大変さを患者さんを初め 一般の方にわかって貰えないことと、仕事量の割に給料少なすぎる件… 循環器病棟で働いています。コロナの影響で 循環器以外の患者さんも今多くいて、 点滴や、インスリン、ケモ、ブロンコなど、時間で動かなければいけないケアが多く、看護師の人数も少ない事から病棟は毎日慌ただしいです。 当然、そのような状況では命に直結しないケアは後回しになります。この前患者さんに言われたのが「いつになったら私をお風呂に入れてくれるの?あなたは新人なんだから先輩たちに自分から進んでお風呂やりますって言わなきゃ流されて、結局いつまでもやらないじゃない」って。笑 担当は私ですが、お風呂当番は私ではなく別のスタッフで 看護師は優先度や時間で動いてるから!と少しイラッとしました。 別の患者さんには 昼過ぎにみんながパソコンに向かって記録していると 「みんなパソコンで勉強してるの?」と。いやいやいや。あなた方が毎日なんかしらやらかす事を全部記録してるんですけど! 仕事中は業務でいっぱいいっぱいなのに、それをわかって貰えないことがよりしんどいです。感謝してくれとは言わないけど大変なのはわかってほしい。

記録点滴給料

循環器科, 新人ナース, 病棟

182020/06/05

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

じゃあ新人を「流している」その先輩に言えよって感じですよね(笑) なんのアドバイスだよと。(笑) ちなみにわたしは患者さんによく「ゆうさんには俺の気持ちわからないよ」って言われるけど、わたしは「〇〇さんも看護師の気持ちわからないでしょ?私の気持ち。」って言い返します。もちろんいつもそう言い返しているわけではありませんしこの言葉が正しいとも思えません。 もちろんちゃんとナースコール対応行くし、療養上の世話もした上でです。冗談を言い合ったりすることもありますし傾聴もします。 ですが時には上のようなことを言うときもあります。 その患者さんの疾患やどんな人かなど詳しくは書けませんが… でも看護師の事情なんてわかってもらえません絶対に。(笑) それでも毎日その人の元へ行くのが看護師なんですきっと… 優先度なんて説明したところで分かってもらえるはずもないです。 でもわかってほしいですよね本当に…わかります。 仕事にならないんですもん… だけどわたしも日々答えを探しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目です。先輩によって考えや知識が違い、そのことでとても困ってます。あの人にはこう教わったとか、あの人はこうしてたので、とか言いにくく、いつも「わかりました、すみません」と言っています。どうしたらいいんですか?

2年目先輩

忍者さん

内科, 病棟

22020/06/07

OKA

外科, ICU, ママナース

そうするしかないですよね。 わたしも救急現場では、教えられたことをもとに積み重ねていますが、わたしのやり方とか見方が気に食わない人は、 それ、誰に教えてもらったん? って言いますよ。 めんどくさいけど、その場はそれで乗り切って自分が正しいと思うことを貫きます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あの先輩からは「こーやれ」この先輩からは「あーやれ」 先輩によって指導が本当にバラバラ。 それは100歩譲っていいんです。新人のうちは色んな人の意見聞いて吸収しようと思います。 しかし、今日の出来事。 元々色々な事があり大嫌いな先輩が仕事中に30分ほど、勝手に控え室にこもってました。誰かと笑いながらしゃべる声は病棟まで聞こえてます。 その間に先輩の担当患者のナースコール鳴っても出てきやしないから 私が対応に行きました。 それで、あの先輩にはこーゆー時こーしろと言われたのでその通りにやったら その先輩になんでこんな事したんだと叱られました。 (他の先輩たちはその先輩は4月からきてうちの病棟のやり方と少し違うと) だったらそもそも控え室で誰かと談笑してなきゃ良くないですか? 患者さん本当に緊急の用事だったらどうしてたんですかね? 私のやり方があまりにも間違ってたなら余計な事してしまったなと反省しますが、病棟的にはアリとされて私も教わっているのでどうも納得いきません。

ナースコール指導先輩

循環器科, 新人ナース, 病棟

02020/06/06
新人看護師

ルートキープが難しいです。 目に見えてない弾力性のある血管があっても、ほとんど外して刺してしまいます。 先輩からもっとここをめがけて刺してと指導よくもらいますが、あまり改善できません。 コツとかありますか?わたしは毎回失敗したらどうしようと思って、なかなか自信持って行えないです。

ルート指導先輩

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

32020/06/04

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

お疲れ様です! もう回数こなすしかないと思います。同期同士とかで何回も練習しました。血管の走行イメージして、どこで血管に刺して、どこで角度変えて外筒進めるかのイメージをいかにできるかだと思います。 ゆーて自分全然上手くないですけど。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、仕事に対してのやる気が起きません。毎日行く前にいやだいやだってなって起きることができず、いく時間ギリギリで慌てて支度をして出て行く日々です。前よりは先輩方とも話せるようになってきていますし、嫌な人は1人いますが人間関係は比較的いい方なのではと思います。患者さんに迷惑はかけれないと職場についたら必死にがんばっていますが少し限界になってきました。皆さんこういう経験した事ありますか?経験したことある方はどうやって対処していましたか?

先輩人間関係

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

42020/06/06

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

師長さんに話を聞いてもらっていました。 業務の調整やシフトを調整してもらい、働き続けられるような環境を一緒に考えてくれました。 今も同じ病棟で働いていますが、しんどくなったりすることはなくなりました。 誰か相談できる人に思いを打ち明けてみるのも1つだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。 先週、患者さんの食事介助をしたところむせました。入れ歯をはめ、はまりました?ときいたところ頷かれ、食事を口に運ぼうとすると口を開けたためお粥を口に入れました。むせてしまい、見ると入れ歯が外れていました。大丈夫ですか?と聞いていたところ先輩が通りかかり、来てくださり、吸痰をしました。つまってはなさそうだと先輩は話されていました。肺炎を起こしていることが分かり、1週間後亡くなられました。末期の癌もあったのですが、これは食事介助をしたわたしの責任になるのでしょうか。家族に訴えられた場合私は罰せられることになりますよね?状況がわかりづらくてすみません。

食事介助一般病棟先輩

りんご

新人ナース

142020/05/31

さくぞう

内科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

確かに義歯の確実な装着を確認出来なかったのは振り返るポイントだと思いますが、肺炎を起こした原因がそれだけとは断言出来ないと思います。 看護の場面では自分のせいで…と思う場面が多いですが、自分を責めすぎず、先輩と一緒に振り返りをするのがお勧めです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

怒られることが怖いし、自分が命を背負っていることも怖いし、観察項目見れてるのかも怖いし、先輩と会うのも怖いです。自分に自信は無くなるし、すごく仕事行きたくなくなります。 私がもっと勉強して、集中して業務をこなせばどんどん信頼感も増えるし、私自身も楽になれそうな気がします。 嫌な中でも、私のこと見てくれてる人はいて、同期も同じくらいしんどい中で頑張ってます。 辞めれるなら今すぐ辞めたいところですがもう少し頑張ろうかなあと思います!いつまでかは分かりません! 明日の目標は、わからないこと、疑問に思ったことはフォローの先輩にすぐ聞く、自分がどうしたいか主体的に伝える事です。患者さんのために頑張ります。絶対頑張ります。明日終われば休みが来る!わたしならできる!!!!

同期一般病棟辞めたい

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

32020/06/04

とら

循環器科, 一般病院

君ならやれるよ! きっと、1年後は信者ができているに違いない。 突き進むんだ❣️

回答をもっと見る

看護・お仕事

他病棟の看護師になにか聞きに行くとき 先に内線でアポを取っておいた方が いいでしょうか?

情報収集コミュニケーション師長

Dabi

その他の科, 病棟, 回復期

12020/06/06

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は、相手病棟の忙しさと聞く内容でアポを取るかどうか決めてしていました!

回答をもっと見る

新人看護師

看護師の理想と現実の差が半端ない。。。。 あんなに頑張って資格とったのに やりがいも何もない。。。。 何もできないし、 先輩からは質問責めだし。 そもそも准看の学校でアセスメントなんてしてないから、 戸惑うことばかり。 1年目ってみんなこんな感じなのかな?

アセスメント准看護師やりがい

たか嫁

急性期, 学生

52020/06/04

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

私も1年目で同じく想像以上の辛さです。あんなに苦労して資格を取り、辛い実習も乗り越えてきました。しかし今が1番辛く、精神的にも疲れきっています。 同じく先輩から質問責め、受け持ち患者さんからは心が傷つく言葉を言われてしまい、帰宅し泣く日々です。 お互い大変ですが、休みながら頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1人の先輩に明らかに目をつけられています。私が何をしてても注意してきます。理不尽に怒られることが多いです。自分はそんなつもりはなくても我慢して、謝っています。最近我慢し続けるのが本当に辛くて仕事に行きたくないし、その先輩に何か言われるのではないかと怖いです。あと、要領が悪いとも言われます。ちょっとおどおどしてしまうとすごく睨まれます。睨むのは私だけではないです。どうすればいいのでしょうか?

先輩1年目人間関係

いちご

呼吸器科

22020/06/05

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様です。 わたしもそういう先輩いました。 最初のほうは、わざとらしく怒るみたいな、たくさんいる人の前で大声で失敗したことを言ったりされました。 最近はあまり言われなくなりました。けど夜勤一緒になると、何か言われるんじゃないかって怖いです。 理不尽に怒るのは例えばどんな感じですか? 怒りたいだけの人もいますよ。 ただ言いたいだけ。そういう言い方しかできない。そんな低レベルの先輩の言うことなんてさっと流せばいいです。 まだ1年目?だし、人間関係も慣れみたいなものがあると思います。私は。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

美容外科への転職とかは 看護師自体も美人じゃないと行けないよ〜って先輩が仰っていたんですが、それってやっぱり本当なんですかね?(笑)

美容外科外科先輩

ゆきりん

病棟

12020/06/05

ほっぺ

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析

それ全くの嘘ですよ笑笑 私の以前勤めていた美容クリニックは4割美人や可愛い方、半分はぽっちゃり体型で顔は化粧でごまかしまくっている方等色々な方がいました! 美容クリニックにもよるとは思いますが、、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴らせてください 6月に入ってすぐ、オペ後患者を受け持った際 泌尿器科のオペ後しか持ったことがなく、整形のオペ後は初めてでした。 点滴など繋ぎ変える時、泌尿器科で習った通りにしようとしたら泌尿器科と整形では違う事を指摘されました。 確かに自分が朝の時点でこうしようと思っていますと言うのをしなかったのも悪いのですが、 この話をプリセプターにも報告が行き、すぐにプリセプターが駆けつけてくれ一緒に対応して下さいました。 その勤務終わりちょっと話があると言われカンファレンス室で話をしてた時プリセプターの方が「貴方がミスをすれば私が怒られるの。わかる?」と言われてしまい、その場では「はい、分かってます。すいません」といったのですが翌々考えてみれば6月そこらでまだ2ヶ月しか経ってないのにそういう事を言われるのかとイライラしてしまいます。 そのプリセプターと私は相性が悪く少しやりづらさを感じてます。

プリセプター点滴指導

ななは

急性期, 新人ナース

72020/06/04

はるぽ

循環器科, パパナース

プリやばい…

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日はとっても行きたくないです。明日休みなのに!!!気分の日内変動激しいです。昨日の夜はとってもやる気がありました笑 今働いてて何にも楽しくないし、患者さんに興味もって主体的に取り組めません。自分の業務終わらせるので必死です。 いつも病棟で焦ってます。

一般病棟急性期先輩

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/06/05

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

私もおんなじです!!日々業務に必死過ぎて疲れますー笑笑あたしは今日から3連勤なので頑張ります!!

回答をもっと見る

新人看護師

仕事をしていて、自分の容量の悪さ、記憶力のなさ、などがよくわかり嫌になります。 朝の情報収集の取り方で、先輩にアドバイスもらったように、なにで入院してきて、どうゆう治療をして今、どうゆう状態か、なんの薬使ってるのか情報とることが大事と言われますが、時間が足りません。そのため情報が抜けてると指摘をよくされます。 慣れなのでしょうか??

情報収集先輩

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

22020/06/04

ちゃんめぐ

整形外科, 離職中, 消化器外科, 透析, 検診・健診

私も最初はどこからどこまでが必要な情報か分からなくて、すべての情報収集しようとして全く時間が足りず、結局必要な事が情報取れてない事がありました。 慣れである事は確かだと思います。 結局、その日の看護を行うに当たって必要な情報を取ることが求められているので、何が必要か何が必要ではないのか、その判断は慣れないと難しいものがあります。 慣れてくれば、同じ疾患であれば使う薬や治療法も似ている部分が出てくるので、その部分の時間は短縮され、個別に必要な情報収集の時間に回すことが出来るようになります。 慣れるまでは大変ですが、頑張ってみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

基本、患者にも医療スタッフにもあいさつは心掛けていますが、人間なので必死になってると周りが見えていない事はありますよね。 その場面の時に、医療スタッフの方が通りかかったみたいで私は挨拶出来ていなかったみたく、師長さんに「あの子挨拶なかった」と報告が行きました。 挨拶は心掛けていた分その報告を聞いた時はショックを受けました。 その反面、子供かよ!!と思ってしまった自分も居て、自分の事が嫌いになりそうです

師長急性期先輩

ななは

急性期, 新人ナース

22020/06/04

はるぽ

循環器科, パパナース

まぁ次から挨拶頑張りましょう! あまり気にしすぎると早く老けますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日は体調が悪く仕事を休んでしまい、今日はもともと週休で休み。 明日は仕事だけど、この時間から憂鬱な気分になって泣きそうになります。辛すぎる…。

先輩1年目人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/06/04

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

大丈夫ですか?新人辛いですよね。仕事の前日すっごくいやになるの同じです。とりあえず友達とか母親に連絡しまくります。わたしも明日日勤です。無理しすぎず頑張りましょう😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダーの時にリーダー業務にいっぱいいっぱいになってしまって、なかなか患者さんを見にいくことができません。今日も先輩に、リーダーなんだから重症の人とかはまず1番に顔みとかなきゃでしょ、全体を把握しなきゃいけないんだよ?と注意を受けました。もう2年目なのに周りが見れてなくて嫌になります。 リーダー業務と患者さん把握、メンバー把握全部をやらなければいけないのが難しいです。リーダーの時に周りを見れるコツがあればしりたいです。

リーダー2年目先輩

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

82020/06/02

むちこ

ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期

2年目でリーダー業務をしてる事が、まずすごいことだと思います!うちの病院では3年目からでした。 先輩の目から離れたばかりの2年目で、最初から全部こなしていくなんて、みんな難しいと思います😊💦 そんなに自分を責めなくていいかと| |ω・)🍀 私ももし同じ病棟の先輩として働いていたら、育って欲しいからたくさん注意してしまうことはあるかもしれません。でも、めげないで下さい。 私自身まだ7年目なので、大したことは言えませんが、まずはリーダー業務をしっかり把握して、確実に、かつ迅速に済ませることが第1歩かな、と思いました👀 そうすることで自分に余裕ができて、自然と患者さんやメンバースタッフに目がいくようになると思います。 例えば、イベントの多い部屋持ちをしてるメンバーは今何してるかな?残業なく帰れそうかな?とか。あとは、何かあった時に自分が指示を仰がないといけない!と思ったら、患者さんをみずに報告や相談はできないし、自分の目で確認したことの方がきちんと報告出来ると思います。 だから、その日に重症や変化のあった患者さんは先にピックアップしてリーダー業務に取り掛かる前に部屋周りして情報収集するのもいいかと思います。頑張ってください🌼 答えになってなかったら ごめんなさい( ; _ ; )

回答をもっと見る

新人看護師

今日の指導者ほんっっとうに粗探しが好きで、褒めることはいっっさいしないのに、けなすことばっかりで、うんざりしました。 私との振り返りの前にも2年目の先輩と振り返りをしてたのですが、一向に振り返り終わらないし、横で聞いてるとずーーっと同じようなこと繰り返しグチグチ言ってました。 勘弁してくれよ、帰りのバスなるなるんだよと思いながら待って、その後ようやく私の番になったのですが、案の定おなーじようなことを何度も何度も怒られて、そんなん無理じゃない??みたいなことをやれと言われ、本当に神経が消耗しました。 帰りのバスはなくなり、今日は30分くらいの距離を歩いて帰りました。。

2年目指導先輩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

12020/06/04

はっぱ

内科, 新人ナース

粗探しが好きな指導者とかほんと勘弁してくれって感じですね、、、、 ここで吐き出しまくりましょう🤮 それかあまりにも酷い時は上に相談という手もありますが、、(上の人によっては言いにくかったりもありますよね)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気持ちを発散させたくて投稿します〜〜〜〜!! 急性期で働く新人看護師です。 今日お局の機嫌がMAX悪くて、お局からめちゃくちゃ同期が怒られてるのをステーションで見かけました、、、、。その同期自体結構やばくて、同期の私ですら「うわ、ないわ」みたいなことやりまくる奴なんで、まあ何かしらまたやらかしたんだろな〜っては思ってたんですけどとにかくお局の激怒っぷりがやばくて、うわ〜って思ってたんですよね。 で、しばらく後に別件で私がお局に「これってこうですか?」みたいな感じで聞いたら「ちゃんと目を使いなさいよ💢💢見たら分かるでしょ?」って嫌味言われてちょっとモヤりました😤 聞いた業務自体、人によってやり方違ったりするので確認したのになんでそんな嫌味っぽく言われなあかんのや〜〜〜〜!?!普通に「こうだよ、ここにも書いてるからね」くらいでいいじゃん、?!? なんで普通に伝えること出来ないんですかね、、、????どこの職場にも嫌味なお局いるとは思うんですけど、何でそういう言い方しか出来ないんでしょうか!?! 私はメンタル強めなので、嫌味言われても今後も分からないことは聞きまくりますけど、皆が皆そうじゃないし、そんな言い方されたら萎縮して報連相も出来なくなる人もいるじゃないですか。それが回り回って患者さんの命に関わるって考えないんですかね、、? 甘えさせろ、と言ってるのではなく、新人が萎縮するような指導・言い方は適切ではないと思うのですが、、🤔

お局急性期先輩

はっぱ

内科, 新人ナース

182020/06/02

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

そーゆー人、多いですよね。もうそれは治らないのでしょうがないと思います。性格なので。 でも最初の同期のdisりはいりますか?笑

回答をもっと見る

夜勤

前ちょっとキツめに注意された先輩と夜勤同じでビクビクしてたけど、言い方キツめなだけで相談とか乗ってくれるし根はいい人ってことですな。

夜勤先輩

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/06/03

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私が准看護師で新卒で働いていたとき、主任が外見も怖い、中身も怖い人でした。私を見る目がギラギラしていて、、、注意されて涙が出たときは 涙なんか流すなー!!!💢 ってテーブル叩かれました(笑)でも主任の言っていることは間違えではなく、注意されても怒られても自分なりに頑張ってはいました。 その後、正看護師になるためにまた学校へ行き、働きながら仕事という生活をしていたとき、退職されました。退職される日に お世話になりました と挨拶したら 最後まで見守ってやれなくてごめん と言われて号泣したのを覚えてます。本当、この方が上司で良かったと心から思いました。 長くなってごめんなさい。私も主任を思い出して思わずコメントしてしまいました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目の新人ナースです。 うつ病とパニック障害を患っています。 今日の入浴の介助で、私含めて先輩ナースと共にインシデントを起こしてしまいました…。 先輩ナースと共に振り返りを行い、どういった経緯でインシデントになってしまったのか考えました。 先輩ナースからは『ごめんね、嫌な思いさせちゃったよね…』と声をかけられたのですが、嫌な思いをしているのは先輩も同じなのに…と思ってしまって何も言えませんでした。インシデント後のナースステーションは、凄い見られているようでとっても気分も悪くなり体調も悪くなりました。誰かと話したり目を合わせたりするのが怖くなってしまい、患者さんと接するのもまた何かあったらどうしようと思ってしまって怖いです。 明日も勤務があるのですが、怖くて怖くてどうしようもありません…。

うつインシデント先輩

ちゃちゃまる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/06/02

あん

産科・婦人科, ママナース

ちゃちゃさんはじめまして。 それは大変でしたね。私もインシデントを起こして看護師を辞めようと思った事があります。 その時は師長が話を聴いてくれ、仕事もすごく行きたくなかったのですがなんとか行きました。 今思うとあの時行かなかったら益々行きにくくなって看護師を辞めていたと思います。 すばらしい先輩ナースがいるじゃないですか!先輩ナースも同じ気持ちですよ! インシデントは2度と繰り返さないため。あなたを成長させるものですよ。誰しもが同じミスをします。たまたま先輩ナースとちゃちゃさんだっただけ。忘れろとは言いませんが今まで以上に気をつけて同じ事をしないといいのです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で怒られました。 なんでわたしがこんなことで怒られなきゃいけないんだろうって思ってしまいました。 わたしが悪いから言われているのに。 プライドが高いせいだと思います。 だめですね… でも仕事は自信もってやらなきゃいけないし、 先輩とかも自信もってって言うじゃないですか。 肩の力抜いてとか気楽にとか。。 よく言うじゃないですか。 どういう姿勢で仕事したらいいかわからなくなります。 どうしたらいいのですか。

2年目指導先輩

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

142020/06/02

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

素直になる事が一番だと思います。 「怒られた〜むかつく〜なんなのー!」 と、同僚の人が言ってるところを見ては、 怒られてる原因は本人にあるのに、プライドたか〜🙂って思ってました。 でも、怒る側も、言い方伝え方が大事ですね〜😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか、私がモニター取りづらいんですって言ったら、モニター取りづらいなら取りやすいところで付け直して?1人しか持ってないんだからちゃんと管理しなきゃって言うくせに、先輩が取りづらいって言ったら、あー、そうなのねぇって納得する人なんなんだろう。 新人に求めるものが多いし。 信用されてないし。 最悪。

モニター先輩新人

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

12020/06/02

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

新人は仕方ないです… 色んなことを吸収させなくちゃいけないから 何をしても何でも言われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日夜勤中に起きたことで先輩の行動を見て疑問を持ったので質問させていただきます。 腎盂腎炎疑いの発熱精査で入院した患者さんが夜間急に腹痛を訴え、オムツ内を見たら鮮紅色の下血を100mlされていました。バイタル測定するとKT38度、BP110/70、HR140台、SPO292%、R24回でした。 JCSは1-3で声かけに返答あり 顔面蒼白なし 冷汗なし 末梢冷感やチアノーゼなし その時は当直医には連絡せず、先輩の指示で様子観察しました。 その2時間後、患者さんからお通じがでたと発言があり、オムツ内を見ると先ほどと同じく80mlの下血がでていました。バイタルは2時間前と変わりはありませんでした。先輩はバイタルは変化ないしレベルも下がってないからといい、当直医に連絡せずそのまま日勤へ送りました。 そこで、わたしが疑問に思ったことは、下血がでた時点で当直医に連絡しなければならないのでは?と思いました。出血が続いていて、タキっているしSPO2も引くいし、今後血圧低下し状態変化する可能性もあるので一度当直医に報告しといたほうがいいのでは?と思ったのですが、、、みなさんならどう対応しますか?

バイタル指導一般病棟

内科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院

82020/05/30

ひちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

なにかあってからでは遅いので、連絡してなにか指示をもらっておくほうがいいんじゃないかなって思いました。私はそうします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

話すのがもともと苦手ですが、苦手な先輩の前だと余計空回り。。最近は話すことに恐怖や不安を感じるようになりました。この仕事向いてないのかな。笑顔で働ける日が来るかな。

先輩ストレス病院

みみ

外科, 病棟, 消化器外科

42020/06/02

あん

産科・婦人科, ママナース

そうなんですね。 同僚の中でも余り話さない人が患者さんの前では堂々と話す方がいます。 誰とでも恐怖を感じるのであればストレスですね。 看護師は色んな働き場所がありますよ。自分にあった環境でのびのびされるといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしの病院の薬剤師は薬の間違いをしてもインシデントレポートは出さない。看護師が見つけて薬剤師に報告して毎回なんかすいませんで終わる。看護師は真面目にインシデントレポート出してんのに薬剤師は書かんの!?って最近めっちゃ思います!!この前は2人の患者さんの抗生剤全く違うものが用意されてて、看護師のチェックで気づきました。 水薬でも量のミスがあり少なく用意されており、そのまま少ない量で内服してしまってました。全て看護師が準備して最終的に患者さんに投与しますが、、薬剤師の責任も少なからずはありますよね。抗生剤のミスについて先輩ナースが伝えたら、そのとき嫁、姑問題について相談してたんよっと意味のわからない発言があり余計にイラつきました。皆さんのの薬剤師はどんな感じでしょうか?

薬剤インシデント先輩

みさ

内科, 病棟, 一般病院

32020/06/02

さくぞう

内科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

それは良くないですね。 インシデント報告は責任追及ではなく、大きなアクシデント予防の為に振り返る目的にあるものなので、その薬剤師の方は理解していないんじゃないでしょうか。 薬剤師にも医療安全部会の方はいるはずですが… 一度委員会に挙げて、話し合ってみてはいかがでしょうか。 医療安全部会として腹立たしいです!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に寝る時間を聞かれて、1時、2時 起きるのは5時半と言ったら引き気味にびっくりされてしまい逆に私もびっくりしてしまいました、、笑 毎日帰ったらレポートしなきゃだし 朝も実技の予習する為には そうなっちゃうんだけどなぁ

先輩

まりん

42020/05/31

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

頑張っていらっしゃるのですね。しかしながら、この先長いです。あまり無理しないようにしてくださいね。 元々の睡眠が短くても大丈夫な方であればいいのですが、7時間程度寝る方が3時間半しか寝れない日々が続いてると心配です。この先いろいろなことがあります。リアリティショックやバーンアウトが生じない為にも、ある程度プライベートと仕事の線引きが必要かと思います。 まだまだ先は長い。人間、常時頑張り続けることは難しいです。身体もそうですが、心も壊れてしまいます。 例えばレポートは1時間、予習は30分、多くても1時間と決めておく。そうすることである程度、オンとオフの線引きも出来るんじゃないかな。 頑張りすぎて途中で壊れてしまった新人さんも見てきているので、無理しないで欲しいなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務が被ると必ず何かしらで怒られる先輩がいます。言い方も酷くて気分も良くないです。納得のできることならまだしも、そこ、怒るところ?っていうことばかりで、、、周りの目も気になりますし、仕事行くのも嫌になります。休みの日も怒られたことばかり考えてて、辛いです。

先輩

メイプル

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, 慢性期, 透析

22020/06/02

ななな

新人ナース, 検診・健診

自分かなって思いました笑 そういう先輩、本当に大変ですよね😢 状況が違うかもしれませんが、周りの人はメイプルさんが正しくないことをしてたとしても(無意識にとか、経験不足とか、どうしようもない理由で)「えっその言い方ないよね」って思ってくれてると思いますよ! 私はたまたま、そうやって裏で庇ってくれる人が多かったから良かったけど、そういう人がいなかったら辛いですよね… でも、少なくとも周りはその先輩が言ってる事に少なからず疑問を持ってるんじゃないでしょうか。 気にしすぎず、言われた内容だけを改善できる事からしようという気持ちだけで後は聞き流せる様になれる様に応援してます! 一緒に頑張りましょう😖先輩は怖いけど… 長文乱文失礼しました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤めている病院は、1度ケアを見学したり、教えたら次からは1人でできるよね?と言う先輩が多いです。 中には1度教えたんだから、次は聞かないでねと言ってくる人もいます… 大体の病院がこのような教育体制なのでしょうか…? 1度見学しただけではわからなかったり、不安だったりするのですが、どうですか…? 早くも転職を考えています… この程度で転職を考えるのは甘いでしょうか…?

指導急性期先輩

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/05

kissbee

リーダー

まなてぃさん、お疲れ様です。 どの会社も新人教育には指導員、教育プラン日々のフォローがあるはずなんですが? 辞める前に一度、新人教育について病院側に聞いては如何ですか?

回答をもっと見る

新人看護師

これから学生きたら自分のできないところ見られるのもやだし、先輩の指導が薄くなるのもやだ…でもしょうがないよね。自分たちもそんな中受け入れてもらったんだから。

指導先輩

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

22020/05/27

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

そうですよねー!泣 けれど学生さんたちが来たらきっと新人ナースが1番近くで優しい。ときっと感じるだろうし余裕がある時はヘルプしてあげてくださいね! 普段怖い先輩も優しくなっちゃったりもしますしね(笑) 懐かしいなと思いながら頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

78

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。

やりがいモチベーション新人

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

02025/04/15
お金・給料

看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、

退職金給料転職

あん

ママナース, 病棟

12025/04/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、派遣先で看護師が自分ひとりだけという現場がありました。判断や責任の重さに不安を感じた反面、自分の裁量で動ける自由さもありました。一人職場を経験された方、どんな点に気をつけていましたか?

派遣施設正看護師

タク

その他の科, 離職中

22025/04/15

j

美容外科, クリニック

わかります、その不安…。 私も一人職場(看護師1名体制)の経験があるので、共感しかないです! 判断ミスが許されないプレッシャーとか、何かあった時に「自分しかいない」って思うと、正直すごく緊張しました。 私が気をつけてたのは、「自分ひとりで抱え込まないこと」です。 どんなに小さいことでも、迷った時は医師や他の職種の人に連絡して相談してました。あと、メモを残すことも大事にしてました。もしものときの「証拠」になるし、自分の安心材料にもなるので! 無理せず、頼れるとこは頼って、少しでも安心して働けるといいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

374票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

527票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

567票・2025/04/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.