先輩」のお悩み相談(81ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2401-2430/3349件
職場・人間関係

皆さんは大好きな先輩、尊敬する先輩がいらっしゃいますか?どういうところにひかれましたか?簡単でいいので教えてください😊

先輩

るんるん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 保育園・学校

42020/05/16

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 尊敬する先輩はガンを患った母親を、病院勤務しながら働く病棟で看護した先輩が今でも忘れられません。 自分の親を看護することが何かグッときました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近転職したばかりで、少ないスタッフなので上手く協力していったらいいのに、、、Ns同士合わないスタッフがいて、こっちにまで八つ当たりされて、、、困る😣😣😣 子供達が相手だから楽しく仕事したいのにギスギスしすぎて疲れます。。。 転職先間違ったのかな。。。😥

先輩人間関係転職

デイなーす

小児科, ママナース

22020/05/14

やす

離職中

あーありますよね、そうゆう状況・・・。こっちはやっとさい神経を使う仕事を少しでも平和に終えたいのに、1人のスタッフが特定のスタッフの態度や仕事に対して怒って病棟全体の空気が悪くなることありました。周りにいる他のスタッフにまで迷惑かけるのはやめて欲しいですよね・・。ギスギスした雰囲気のなか仕事したくないし板挟みがいちばん辛いですよね😭

回答をもっと見る

新人看護師

骨折している人の腫脹の観察についてなのですが、毎日見ていてもその変化がよく見極められません。腫れが引いているのか、どの部位がひどいのか、昨日より増強しているのか。先輩に昨日と比べてどうだったの?と聞かれても変わったようにも見えず、そもそも全体的に晴れているように見えて、どこがと聞かれてもよくわかりません。観察する上で何をポイントに観察されていますか??

先輩

マイ

整形外科, 新人ナース, 病棟

62020/05/12

ゆずいちご

その他の科, ママナース, 介護施設, 看護多機能

変わったように見えないのなら昨日から著変なしでいいのではないでしょうか? 著しく変化があれば素人でもわかると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

一年目で働くなら、どの診療科がおすすめですか?? 急性期と慢性期はどちらがおすすめですか?

慢性期国家試験急性期

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62020/05/12

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

急性期ですかね。 疾患や治療についてたくさん学べると思います。その代わりに毎日バタバタで残業もあるので独身で経験された方がいいかもです。 慢性期は急性期で学んだ後に行くとより深く学べると聞きました。 「この患者さんはあの治療をしてきて体はこんなん状態なんだな」とかアセスメントが出来、その後の看護に繋げられるんじゃないでしょうか。とにかく、若いうちに大変なことを学んでいた方が後々楽だしためになりますよ( *˙ ˙* )

回答をもっと見る

新人看護師

新人です。私は同期の中で人一倍物覚えが悪いです。そのため、先輩に処置やケア中など、〇〇もってきて!と言われてもとっさにどの物品のことを言われているのか分からなくなることがあります。(先輩によって物品の呼び方が違うものがあるため) 私は、分からないまま探すのに時間がかかるよりは先輩に確認してすぐ患者さんの処置が行える方がいいと思って先輩に声をかけたのに、後々〇〇さんに分からないって言われたんだけど〜と嫌味っぽく他の人に言っているのを聞いてすごく不快に感じました。 確かに覚えが悪い私も悪いけど、一回聞いたくらいでわざわざ言う必要ってあるの?と思いました。 それになにも考えずに聞いたわけではなく、休憩時間や仕事終わりなどに物品の名前と置き場所を覚えられるようにしているのに、そんなことを言われたら苦手意識が強くなってその人に報告や相談しにくく感じてます。 疑問なんですけど、先輩からみて覚えの悪い新人はやはり嫌だな面倒くさいなと思うんでしょうか。

先輩1年目人間関係

あん

超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院

22020/05/08

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

新人さんの態度ひとつで変わります!あたふたせず、どこでしたっけ?と聞く!シャキシャキしてる物覚えの悪い子と、あたふたしてる(なよなよしてる)物覚えの悪い子では、指導者のいらいら具合も変わりますよ〜。あとは、覚えようとする努力を見せてるか見せてないかですよ。仕事なんて、教わらなきゃできない!教わる、教えてあげようとする態度が大事です。教えてあげてるのに、何その感じ?と捉えられたことがあるのかも。人は変えられないので自分が変わろう!あと、そういうのは言わせておけば良いのです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ヘパロック時の三方活栓の蓋について。 新人看護師です。 最近ヘパロックをする機会があり、手順通りに行いました。先輩と一緒にやった時や見学の時には三方活栓の蓋は使用しなかったのですが、とあるサイトを見て復習をしようと思っていたところ、そのサイトにはロック後蓋をすると書いていました。 病院でのマニュアルには特に蓋をするなど書いていなかったのですが、一般的にロック後蓋はするのでしょうか?

先輩新人病院

新人ナース

102020/05/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

蓋付きの三活の話だよね?まぁむき出しはよくないからするのがベスト。感染面とかの問題だけどまぁいちいちするのめんどいよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 点滴担当して7、8回くらいになります。ですが、終わる時間が1時間以上ズレてしまい、次の点滴が行えず一緒に回って頂いた先輩看護師や準夜の方の仕事量を増やしてしまいました。(´・_・`) 朝、経験を積むためにも採血を必ず行わせて頂いてますが、血管選択や採血に時間がかかり、1人の患者さんに対しての時間がかかってしまいます。どうしたらいいのでしょうか。。

点滴先輩1年目

marin

総合診療科

32020/05/13

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私は点滴の管理が苦手だった頃や滴下が変わりやすい患者さんのときは、30分置きにラウンドして滴下確認したりしていました。 あとは最初から点滴バックに1時間ごとに細かく印を振っておくとラウンドしたときに見やすいですよ。 採血は...とにかく回数こなすことだと思います!😂 毎日練習してるなんてえらいですね。きっと採血得意になる時期が来ますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

申し送りがとても苦手です。次の勤務の人が困らないように必要なことを申し送ればいいと先輩からもアドバイスを頂いたのですが、まだまだ患者さんの状態もあまり把握できていなく、申し送りする時には何があったかなど忘れてしまいます。日勤代では申し送ることを文章にして申し送っているので、今のところちゃんと申し送りできてますが、これから夜勤とかが始まり、申し送る患者の人数も大幅に増えるので、そういう時はどうしたらいいか困ってます。皆さんは新人の時の申し送りなどはどのように行っていますか?なんか良い方法やアドバイスが有れば教えてほしいです。よろしくお願いします。

申し送り夜勤先輩

ゆーりんちー

精神科, 新人ナース, 病棟

32020/05/12

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

わかります…私も申し送りが苦手です。 他の人の回答わたしも気になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩看護師に聞きたいです 1ヶ月で新人にできていて欲しいことといえばなんでしょうか 私のところは一般急性期ですが、慢性期の方や終末期の方など、総合科と言っていいほどに処置やらなんやらで忙しい病棟です 自分自身、薬を詰めたり吸入薬を作ったりと言う簡単な作業は見守り無しでできるようになりました。 しかし、サクションや導尿、立位の取れない患者のトイレ補助など、急に「やってて」と言われると出来ないのが現状です 先程も、放尿の後片付けと着替えを新人1人で任され、何とか着替えを行い、今に至ります。 土日で人がいないのは痛いほど分かりますし、先輩方の仕事を増やしてしまった気がして、申し訳なくて…泣きそうです

終末期慢性期急性期

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

122020/05/09

はるぽ

循環器科, パパナース

笑顔、挨拶、ほうれんそうくらいでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師10年目です。 これまで色々な職場を転々としています。 初めは奨学金の関係で、3年間大学病院で努めましたが、そこを辞めて以降仕事が続きません。 やってみたかった産婦人科にも努めました。しかし、3交代がしんどくて辞めてしまいました。訪問入浴もやりましたが、看護師としてやりがいがもてずに辞めました。 今は、病棟で勤務し3年がたちます、異動してきた先輩と折があわずに、辞めたい毎日です。 皆さんは、どうやって自分に合う職場を見つけられましたか? 教えて下さい。

やりがい辞めたい先輩

えりりん

内科, 病棟

22020/05/12

9th

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 大学病院

分かります、1度辞めるとくせついちゃいますよねー🤦‍♂️🤦‍♂️

回答をもっと見る

看護・お仕事

京都でお仕事されてる方にお聞きしたいです。整形やリハビリなどのゆったりとしたところで働こうと思っています。理由は急性期になると私の性格上マイペースなためあまり向いていないと思ったところもあるのと、実習で整形外科に行ってゆったりのほうが向いていると感じたからです。なのでおすすめの病院などありましたらリアルな状況を聞きたいです。

看護学校看護学生先輩

ミルクティー

学生

32020/05/09

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

整形外科とリハビリって果たしてゆったりなのか?😅😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当に聞きづらい。 なんでも聞いてねって言われても聞きづらい。 聞いたら公開処刑が始まるし、 自分で調べてきてって言うだけで 目の前にいる実際の患者さんから 学ばせてもらえない。 調べたもの出してもやり直しやり直しで 結局なにも身になってない。 全然わかってない。 もう2年目になったのに。 これはどうしたら解決できるんだろう。 解決の仕方もわからない。 今は他の部署に研修中だけど プリセプターがというか先輩がトラウマで、 他の部署の人にも声かけるだけで震えるしどもるようになった。 家にいても眠れないしプリセプターの態度とか 話も聞いてもらえず頭ごなしに決めつけられて 言われたこととかがフラッシュバックみたいに 思い出されるから本当にしんどい。 思い出したくないのにそれが今もあるのがしんどい。 研修という名目で、ポンコツすぎて手に負えないからって飛ばされたんじゃないかなとも思うし。 けどそれでも認定取りたいから辞めたくない。 どうしたら先輩に質問できるようになりますか?

2年目先輩

h

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院

12020/05/12

トリア

その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能

「怒らないから、正直に言ってみて」と言っておきながら、正直に言うと怒るヒト…います。  人は 好きな人と嫌いなヒトがいると、必ず嫌いなヒトを意識する時間が多いです。 自分の身を守るための本能的な部分ですので、考えてしまうのは当然の反応でしょう。  『どうしたら質問できるようになるか』  いつでも辞めてやる!という逃げ道があると聞きやすくはなるでしょう。でも、辞めたくないという逃げ道がないので追いつめられてしまいます。  私としては、新人の素質の差は有るとしてもプリセプターに「新人ひとりも育てることができないのか。出来ない理由は?」とプリセプターの結果を出せないことに焦点を当てます。その理由が私を納得させるものであるなら、新人へのアプローチ方法を転換します。  つまり、プリセプターを任命している主任、師長の考え方、捉え方にも問題ありです。  もし、理解のある管理者だと思うならソコへ相談するのもいいです。  管理者にも問題ありと思うときは…次の方向性も考える必要もあるかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人です。 病棟に入ってから初めて集合研修に行きました。 終わった後、タイムカードを押しに病棟に戻ったら、プリセプターに 「研修に行く前は病棟に声をかけなきゃ。何で当たり前のことができないの?」と怒られました。 確かに、社会人として当たり前の行動ができていなかったな、と思います。 今まで、先輩に嫌われないように 敬語や態度、挨拶など気をつけていたのですが、、 「こんなこともできないやつ」というレッテルを貼られてしまったのかなぁ… 仕事行きたくない。

研修プリセプター先輩

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/05/12

りべちゃん

内科, 外科, 泌尿器科, ICU, 病棟, 大学病院

「こんなこともできないやつ」なんて思われてないですよ! 先輩もあなたを育てるのに一生懸命で少し口調が荒くなってしまったんじゃないでしょうか?看護師は元々口調が荒い人も多いですしね、、 怒られたことはきちんと謝って、次からしないように気をつければいいんです! 自分を責めるのではなく、一つ成長できた!と前向きに捉えてみてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんはこういった先輩がいる場合はどうされますか? 実際に体験したことです。 ・指導や助言を言ってくれる先輩は優しさで教えて貰 っているだけだから勘違いしないで…と言ってくる先輩 ・分からないこと・まだ見たことのない技術を教えて下さいまたは見学させて下さいと伝えると「はぁ?何で教えないといけないの」「なんでそんなことも分からないの」「頭ある?」などの暴言を言う先輩 あと1ヶ月半程メンタル持つかな? 結構メンタルにきていて毎日泣く日々です。 勉強してきても否定されるのってどうなんですか? 他の先輩方は庇って頂いたりフォローはしてくれますが何を信じたらいいのか分からなくなってきています。

指導急性期先輩

兎杞

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

32020/05/11

ゆずいちご

その他の科, ママナース, 介護施設, 看護多機能

そうゆう人いるよねぇ。本当にどこにでもいる。 私も1年目2年目の時に同じ病棟にそうゆう軍団がいました。 私はどう対処したかというと バカのふりをしました。甘えるふりもしました。 なんでそんな事もわからないの? と言われれば ごめんなさーい。全然わかりませーん。教えてくださーい。頼りになります。と 頭悪っ! みたいな事言われたら どうしようもないバカで申し訳ないっす。いつも迷惑かけます! とか言っておちゃらけて なんで教えなきゃいけないの? と言われれば 教えてくださいよぉ♡看護技術において○○さんが1番信頼できますからぁ。 と甘える。持ち上げる。 毎日そんなバカなふりをして甘えるふりをしてペコペコしているとあっちも悪い気はしないので可愛がってくれるようになりました! どんな仕事をするにもそうですが新人の時はバカなふりが1番! 新人なのに私できますから!私知識ありますから!的な人はかわいがられないし嫌われる。 賢い人はバカになれます。

回答をもっと見る

新人看護師

先輩に甘えてる自分に嫌になる…なんでも先輩に頼っちゃって自分で考えようとしてないのが自分自身でもわかる…何でも自分がやっていいのかなって無駄に考えちゃうからかなー?

先輩

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

22020/05/11

まるたろう

病棟, 保健師

私も、何でもかんでも聞きたい気持ちがあります。ただ、普通に考えたらまずは自分で調べてから、こういうことで合ってますか?と聞くのが1番かなと思ってきました。 自分で調べて、こういうことか、と自分だけで納得して実施するのは危ないと思ってます。何事も疑問に思ったことはすぐ調べて、ちゃんと先輩に確認して頂いてから、確信に繋げるようにしています。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目の終わり頃、主治医の判断ミスが原因の急変患者に当たった時、その主治医にたくさん当られて辛かったけど、先輩たちが慰めてフォローしてくれたのをふと思い出してしまった。普段、私に対して厳しく指導する先輩も、たくさんフォローしてくれた。 その主治医は嫌いだけど、良い職場だったな〜。 私も後輩に良いフォローが出来るよう頑張ろう。

後輩急変指導

tt

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科

22020/05/12

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私も当時3年目くらいの時、主治医に当られたことあります。今でも忘れない。 主治医が自分の患者の急変見抜けなかったことにイラついて、夜勤の私に当たってきました。 夜勤の私が夕方の挨拶で急変に気づいて連絡したら、 「何でこんな状態になのに、家族帰したんだよ!!!」 と。私は急に怒鳴られたのでびっくりしてしまいました。 (でも帰したのは私じゃなくて、日勤の先輩。でも、その張本人には医師は一切怒ってない。) 主任さんがその様子見てて、 「あれは自分が急変見抜けなくて、立場の弱いかのさんに当たってるだけだから気にしなくていいよ。」 と言ってくれました。その後、その医師との対応も、代わりにやってくれました。 そのあと亡くなって、ゼクしたりしたので、先輩達が色々手伝ってくれました。 とかくこの業界は特に若い頃、医師の横暴さや理不尽さに心痛めることがありますが、先輩達はそう言う時に若い子をフォローしてくれるといいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつも気にかけてくれて私も新人の頃そうだったよーと慰めてくれる先輩に、何かする時は必ず報告して?と怒られました。辛いです。でも、その通りです。。 報告しなくても大丈夫な先輩とかいたから、つい大丈夫かなーと思ってやったらダメだったみたいです。。 本当にホウレンソウができないです。

先輩新人

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

22020/05/11

りんご

小児科, 保育園・学校

おつかれさまです。 先輩から強く言われるとつらいですよね。 私も新人の頃何度あったことか... 意識していても、報告が後回しになってしまったり、忘れてしまうことも。 最初は、本当にホウレンソウ大事だと思います。 「これも伝えるべき?!」って思うことも最初は、報告して確認するくらいでいいと思います。 大変かと思いますが今は踏ん張り時かもしれません(^^)/

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしは両性愛者。 今の職場にいる同性の先輩に恋してます。 仕事ができて、ハキハキものが言えて笑顔がとても素敵。 恋愛的な好きと仕事ができる憧れと理想の先輩。 この人がいる間は今の職場で働きつづけようと思ってます。 特に内容のない投稿でした。

先輩

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

22020/05/10

りんご

小児科, 保育園・学校

仕事ができて、笑顔が素敵なんてとても魅力的ですね。 憧れの先輩がいる中、お仕事ができて羨ましいです>^_^<

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩に怒られて、弁解したくても言い訳にしか聞こえないし謝るしかないんだけど、それだとどんどん私がダメな奴って思われちゃう… でも言い訳したとこで結果は結果だし… 例えば点滴ルートが勤務交代前にはちゃんと逆血もあったのに、「点滴もれてるんだけど?ちゃんと管理してたの?」って怒られて、「最後見た時はちゃんと逆血もありました」って言ったら怒られそうだし なんか上手く立ち回れないなぁ

ルート点滴先輩

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/05/09

ゆきんこ

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

夜勤入りに、とくに多いですね。。 日勤者がいる間にラウンドチェック、戻ってきて、あれよ、これよと指摘する人。 点滴なんて、いつ漏れたかわからないのに、仕方ないことだと思うのですが。。 何があっても対処できる気持ちで仕事をしてもらいたいもんですね。 たまに、こんな人間関係でめんどくさいなら、工場のラインで一人黙々と仕事でもしたいわなんて思います、この仕事をしてる以上、ずっと続いていくストレスですね。 気分転換してくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

今日、瞳孔不同が出た患者さんで、先輩に確認してもらおうとしてたんですが、バタバタした様子で声かけるの忘れてて。 結果送りの時に、報告ミスであった事に気づいて。 自分の報告漏れのせいで患者さんになんかあったらどうしようとか、報告漏れのこと先輩たちはどう思ってるんだろうとか色々考えてしまいます。 先輩は「前にもあったみたいだし、今はもどってるから、とりあえず大丈夫」って言ってたんですが。 自分のミスではあるし、患者さんの安全と自分の安全を守るための報告なのに・・・。と落ち込んでます こういった場合、先輩方はどう考えるのでしょうか...。新人の報告漏れは印象悪いですよね....。

安全先輩新人

ルシファー

外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

42020/05/09

はるぽ

循環器科, パパナース

次に切り替えるしかないです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう疲れました。2年目看護師です。ただの愚痴です。 勉強にも仕事にうんざりしてきました。 私は患者さんが好きなのと、昔から人の気持ちを考えるのが好きだったので看護師になりました。就職してどんなに上手くいかなくても大変でも、看護師になったことを後悔したことはありませんでした。 だけど2年目になって、相変わらず看護への苦手意識が拭えません。仕事もできなくて、1年生の時から同期の中で私だけ教育計画から外れて特別コースみたいになってしまいました。去年の11月からずっと続いています。先輩曰く、私が同期の中で遅れてるからそうしてるというわけではなくて、私にとって今のやり方の方が成長すると思ったから教育方針を変えたとのことでした。だけどやっぱり勝手に落ち込んでしまうし、頑張っているつもりだけど全然思うようにできなくてこれから続けていてもいいのかと心配になってきました。 私は自分の課題に対して改善点とか目標を考えたりそれなりに努力もしてるので、先輩方はその努力を認めてくれるようになって、ただ仕事ができないから怒られる、ということはすごく減りました。でも、頑張っても仕事ができないなら、もう希望はないんじゃないかと思ってしまいます。毎日毎日反省だらけで、その反省を次に生かすこともできてなくてほんとにしんどいです。 それに加えて、休みの日も勉強に追われて一日終わってしまうので、何のために頑張って働いてるんだろうと、ふとバカバカしくなります。休みの日はいつも5時間は勉強します。去年の春からそれをずっと続けています。それでも勉強しないといけないことは終わらないし、勉強する割に知識もありません。高校生の時は勉強は得意な方だったのですが、物事の根底が分からないと理解できないタイプなので、友だちには看護師っていうより医師向きだと思うと言われてしまいます。普段の勉強も、分からないところを調べていくうちにどんどんどんどん分からなくなって、結局看護師にとって重要な部分が分からないままになってしまうことも多いです。先輩や同期に疑問をぶつけると、相手も一緒に混乱させてしまうので、やっぱり私の考え方は変なんだな、とは思います。疑問に思うのはいいこと、と言ってはくれますが仕事や勉強をする上で弊害が大きすぎる上にあまり身にならない疑問なのでできれば私もみんなみたいに、学んだことを抵抗なく頭に入れたいなぁ、なんて思います。 ほかの2年生は休みの日はちゃんと休んだり遊んだりしてるけど、私はいつまで勉強漬けの日々が続くんだろうと思うと先が思いやられます。多分、感覚的にこのままだと最低でも3年目の終わり頃までは今の勉強量のままな気がしてうんざりです。 そう思うと、仕事も勉強も頑張ってもできないなら、もう転職しちゃおうかなと、、 今すぐにではないですが。 大好きな先輩との年ペアが終わるまではがんばって、それ以降はもっと自分に合った無理のない仕事を探してみるのもありだなと思います。患者さんは好きなのでできれば看護師として。 ちょっと愚痴りたくなったので、投稿しました。 長文失礼しました。 勉強するぞ🙄

3年目同期2年目

きらきら

循環器科, 病棟

12020/05/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護師にもさまざまな職場や働き方があります。また看護師以外にもたくさん職種はあります。 自分の性格を知ってるのはとても長所だと思いますので、武器にするべきですね。 どうしたら知識として頭に入るのか? 勉強時間の短縮方法は? 同じミスをしないためには? とか全員同じ答えになるわけがないので色んな人の意見聞いていろんな手段とってみて選択していけばいいのではないでしょうか? 私は、結論を先に出したいタイプです。そこから理論ぜめしていって根拠も頭に入れていきます。勉強過程でわからなくても結論は分かってるのでなんとか繋げて医師や上司に確認できます。 1,2・・〜10が苦手で、 1→10→2〜9というやり方です。 それだと最悪、五分あれば勉強時間も終わります笑 私は看護師していますが、雇用とコンサル業と2種類しており、さらに金融業・ファッション業としてますので、いろんな顔持ってます。 一度路線変えても楽しいと思います^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ2年目になる看護師です。ですが私は要領が悪く忘れっぽいので未だに日勤が独り立ちしてなく1年間先輩の指導の元過ごしてきました。自分なりにどうして成長できないのか考えましたが仕事に行くと上手くできません。指導されても同じことを繰り返す、周りが見れていない、すぐに忘れるため先輩たちは私の指導に疲弊しています。私も頑張ろうと思うのですが先輩方は私を迷惑としていてとても辛いです。今までの自分の努力が足りなくこの結果になってしまい自分のせいだとは分かってるのですがそれでも今の職場で頑張っていきたいと思っています。今の自分の状態でも看護師を続けることはできるでしょうか。

2年目指導先輩

アミリア

内科, 新人ナース, 病棟

32020/03/21

モンブラン

整形外科, 離職中

自分も全然出来ませんでしたが、先輩の指示と自分の動くプランとか日中の動きを計画することです。それで、技術的な指導受けた場合はメモしておいて、その日のうちならできなくても大丈夫なので、次のときまでに復習とかすると良いかと。あと、自分も苦手でしたが一日の振り返りしてあそこ、こう動けばとかあればそれを覚えておくとか

回答をもっと見る

夜勤

今から3回目の夜勤〜😭フォローありで、3部屋ほどの受け持ちだけど、夜勤は以外にやることおおくて全然慣れないし明日朝の申し送りが怖い。 しかもフォローの先輩は機嫌の善し悪しが分かりやすい人・・・ とにかく上手く行きますように・・・🙏

申し送り受け持ち夜勤

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

32020/04/15

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、上手くいくといいですね😄まだまだ慣れないんですから、もし怒られても大丈夫!と思って下さい😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師1年目です。 学生の頃から教員に態度がでかいと指導されたことがあったり、先輩看護師にも同じようなことを言われました。 自分では全くそのようなつもりなくて、学生時代に先生に色々指導され自分の中でも自分と向き合い変わってきたと思ってはいたのですが、先輩看護師から、態度がでかいみたいな事を言われて、ショックで涙が止まらないです。😭 しかし、その先輩がフォローで一緒に回っていたのですが、言い方が強くてたまにイラッとしてしまう自分がいて、それがでかい態度に繋がっていたのではないのかなと考えています。 私の印象はクールと先輩看護師の中では言われていて、今日フォローだった看護師も、過去に先輩に私と同じような事をひどく言われてたから、注意してくださって話も聞いてくれたんですけど、色々考え込んでしまって、今しんどいです。 これからやっていける気がせず、仕事行きたくなくなりました。なにかアドバイスお願いします😭

先輩1年目人間関係

リボン

消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 新人ナース, 消化器外科

32020/05/09

りんご

小児科, 保育園・学校

自分の思っていないことを伝えられるとつらいですよね。 伝え方次第で自分の気持ちも大きく変わりますよね。 そんなつもりないのに...って(>_<) 新人の頃、私もありました。 その時は、ショックでしたが、そういう見方もされてしまうんだなと自分の行動や言動をあらためるように「意識」しました。 看護師として、たくさん価値観をもった患者さんに関わるので、自分の視野を広げるチャンスでもあると思いますよ(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

詳しくは話せないのですが先日患者さんの処置中に急変が起こりお亡くなりになりました。 わたしがもっと早く患者さんの状態に気がついていたら...。 その日の業務が終わっても現実味がなく重大なことを起こしたにも関わらず悲しかったり、怖かったりと言う感情が湧いてきません。私は人として何か欠けているのではないかと思っています。頭から急変の場面が何度もリピートされます。わたしじゃなく違う先輩がついていたらとかもっと声掛けをしていたらとか、、。 ふとした時に涙が出てきます。けど悲しいかと言われたらわかりません。

急変先輩

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/03/10

咲蘭

精神科, 病棟

決してねりさんのせいではありませんよ。 仮に先輩が担当されていて、同じ事が起こったとき、ねりさんは、「あの先輩がもう少し早くラウンドしてたら…」とか思います? だれも悪くはありません。 とはいえ、つらいですよね。わたしは学生のとき、実習で初めて人を看とり、その週末、モニターのアラーム音が頭から離れず… 就職してからも、患者さまが急変死されたときは、かなり自分を責めたので… どうぞ今夜はゆっくり寝てくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんは看護学生の頃どのような授業の復習をどのようにしてましたか?

看護学生先輩1年目

まる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診, 看護多機能, 助産師

32020/05/09

はるぽ

循環器科, パパナース

復習したことない。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

吸引圧のダイヤルを研修で言われた病院の独自の教えられた圧(マニュアルにも記載済み)でやったら、指導者のベテラン看護師さんたちに、「それで教わった?」と聞かれてしまい動揺。自信あったはずなのに、焦りと不安とでいっぱいになってしまった。 病院統一のマニュアルの存在意義…すぐに証拠のものを提示できなかったのも反省だけど、 数年上の先輩はあってるよと指導の時に話してたから自信に繋がってたのに…そこを崩されてしまって自己嫌悪… これは板挟みなのかな… ベテラン看護師さんたちの言ってることも正しいと思う反面、研修で習ってますと反論したい気持ちともう心も頭も追いつきません! こういうときどう整理するべき?自分の切り替えもうまくない…

吸引研修指導

みんご

内科, 新人ナース

42020/05/08

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

一般的な数値とどれくらいかけはなれていたのですか?基本は、院内マニュアルよりは教科書基準じゃないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

姿勢直しの時に患者さんの体を上に上げる時 上手く力が入らなくてほぼ先輩看護師の力で 上にあげたとき、『あなたと一緒に体交入りたくない』 って真顔で言われてきつかったな〜

循環器科先輩1年目

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

52020/05/08

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

なんかひどいですね、、私だったらすごい傷ついてその人に近寄れなくなりそうです😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

憧れる先輩教えてください

先輩

たーちゃん

急性期, 新人ナース

12020/05/09

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

新人ナースです✋ 私は見かけてくださる度に「大丈夫?1人でできる?」と声をかけてくださる先輩がとても心強く、また気にかけてくださってることを実感できるので、そういう方に憧れます

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして兎杞(つき)と言います。 初めての投稿です。 長文になります申し訳ありません。 今年の4月に入職した新人看護師です。 私が配属された科は他の科より病床数が少なく 他の科と比べるととてもゆったりしています。 (午前中は検査出しや入退院の手続き・opeなどでバタつくこともあります) 先輩方も1部を除いた方以外はとても優しく沢山の事(業務やケアを上手く行うコツや気をつけることなど)を教えて頂いています。また、話しかけやすい人が多く困ったことがあれば直ぐに声をかけて頂いたり、私自身も聞く事ができます。師長さんも時には厳しい所もありますがとても気にかけて頂いています。 本題に入らせていただきます。 2人程苦手な先輩がいます。1人は同期で入職された方で経験が5年以上10年未満です。2人目(今の病院で)は多分なのですが3年以上6年未満で今年移動された方だと思います。 1人目の方は普通に話す感じには問題ないのですが まだシャドーウィングを行っており免許もまだ届いていない4月のことです。その方は以前は脳外で働いておりバリバリ動かれる方で比較的ゆったりした空間のある今の配属先に対してとても不満に思っているみたいです。(脳外の様な忙しい環境で働きたいと仰っていました)その方に1つ1つの作業や行動が何もかも遅いやこの人の保清で何しようとしてるの?→私は陰洗と全身清拭をしようと考えています。→違うやろ!この人は手浴しなあかんやろなど元々その方が考えていた行動計画が出来なければ(朝の打ち合わせでそういったことも話されていません)嫌味のように言ってきます。その方は経験があり、何をしなければいけないのかどう行動するべきかある程度わかっている中新人の私がその方が考えている行動計画が分かるはずもありません。指導や助言もなくただただ出来なければ嫌味を言ってきたりします。そういった方と今後どういう風に関わっていけば良いでしょうか? 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 2人目の先輩看護師さんは多分…いえきっと新人看護師が嫌いなんだと思います。他の先輩方(2年目以上の看護師)にはとても笑顔で声のトーンも明るく、優しい人です。しかし、師長さんのことは嫌いみたいです。新人以外の方には 話かければ優しく対応されているのですが、 新人看護師が声をかけようとしたり姿を見ると声のトーンは下がり(低め)表情が笑顔から真顔になり態度が一気に変わります。その先輩とはあまりペアとして組まれることはなく、今の所数回しかないのですが、もう怖くて仕方がありません。その先輩はまだ実践しておらず見学している状態またはまだ、詳しく教えられていないことも平気で「じゃあこれとこれやって」や「これはできる?」→私「見たことはありますが実際にはまだした事ありません。(この後、なので付き添いで指導や助言を頂きながらさせて頂きたいです。と伝えたいのですが…)」「あっそ。じゃあいいわ」と被せてくるように言われるか「はぁ…じゃあ何ができるの?何を今まで見てきたの?いつまでも指示待ちしてないで自分で考えて動いて!責任持って!優先順位考えて動いて!」など言われます。基本1人ぼっちになり放ったらかし状態になります。分からないこと・困ったことがあって協力や付き添いを頼むように伝えても「で?だから何?」など言い方が凄くきついです。ですが他の先輩方は「じゃあ見てるから実際にやってみよっか!!又は今は業務になれることが大切だから出来なくて大丈夫!完璧なんて誰も求めてないし1つ1つちゃんとできるようになろうね!!今は記録がちゃんとできるようにしよう。他のこと(入退院の処理など)は追追出来るようにすればいいし。優先順位はまだ難しいとは思うけど少しづつ先輩の動きをみながら考えていけばいいしね。」など優しい言葉かけを頂きます。優しい先輩の言葉を鵜呑みにせずしっかり自分で考えて業務や行動ができるようにしなければいけないのは十分承知の上ですが、先輩によって言うことも指導の方法も違うのだなと思います。 業務の流れや指導・助言で頂いたことはメモをしっかりしています。 ただその先輩は上手く出来ないことや優先順位や時間管理が上手く出来ない、行動出来ないなど全てにいいて出来ない私のことをこいつは何も出来ない奴だと思っているみたいです。実際にその事を気に入っている2年目以上の看護師に愚痴っているみたいなんです。 声をかけるにもその方の前では萎縮してしまい苦手意識が強くなっています。今後その方とペアになりたくないとも思う程です。 そういった方との過ごし方や関わり方のアドバイスが あれば教えて下さい。

急性期先輩1年目

兎杞

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

62020/05/09

はるぽ

循環器科, パパナース

1人目は質問攻めにする。悪う人ではなく、根拠を交えながら看護するのは大切なので、関わればよい影響を受ける。ただ、ほうれんそうをきちんとして、礼儀などもちゃんとする。 嫌みというか、多分そういう人。キャラ。 2人目、そいつはダメ。ビンタの刑。

回答をもっと見る

81

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理職をしていますが、年度末になると退職者が増え人員不足になることが毎年あります。クリニックにとっても退職希望者にもプラスにならないと思うので引き留めることはほとんどしません。ただどうしてもクリニックが回らなくなってしまう時があるので辞める時期をずらしてもらうことも、、そんな時どのようにお伝えしていますか?

退職クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

62025/01/31

ちーと

その他の科, 訪問看護

平社員の立場として、この時期に退職者が被っているからズラせないかお願いされた方がいいです😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定後、キャンセルされた方いますか?

パート転職病院

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

22025/01/31

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

内定の辞退は珍しいことではないと思いますが、内定承諾後の辞退は余程の事情がないとするべきではないのかな、と思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年以内に転職を考えています。義父の食事の用意や、平日の夜にも子どもの習い事の送り迎え等があり、残業ができないので正職員だと時間的に働ける場所が限られています。今の職場は融通がきくので、用事で少し早退とかも目をつぶってくますが、そのような所はなかなか無いと思うので…。パートも視野に入れていますが、皆さんだったらどちらを選びますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

02025/01/31

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

405票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

510票・2025/02/07

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

547票・2025/02/06

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

585票・2025/02/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.