別に残業代出すのは病棟の先輩じゃないのに 何故そんなに嫌がる ベテランさん…
残業代残業先輩
なぎ
整形外科, 病棟
たけし
救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
それはかなり分かる‼️ その人は別に関係ない時間外手当やのに,,,意見してくるよね。。
回答をもっと見る
ここ最近失敗ばかりで心が辛くなってきました。 少しずつ先輩の当たりも強くなり、今日副師長さんにめちゃくちゃ怒られました。態度もあからさまに悪くなってしまい、〜しろよ的な感じの口調で返されてしまいました。 辛いです…
師長先輩
わかば
その他の科, 学生
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
私もです。これまで頑張ってると思うよと言ってくれてたプリセプターが、一切慰めの言葉言ってくれなくなりました。責められるばかりです。
回答をもっと見る
悩みなんですけど病棟でとある先輩にかなり色々なことを言われてきたんですけどこの間「貴方が笑顔で仕事してるのがムカつくんだけど」って言われました。ヘラヘラしてるように捉えられたんだと思うのですが皆さんは先輩から言われたことってどのように受け止められていますか?また私はそういうことがあると長い間引きずってしまうのですが皆さんはどうしていますか?
先輩病棟
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
自分が楽しく仕事出来ないから 楽しそうにしてるいずみさんに嫉妬してるんですよ🙌🏻 イライラして後輩にそんなこと言うような看護師より、 笑顔で仕事してる看護師さんの方が 患者さんも安心すると思うので無視でいいと思います
回答をもっと見る
同じこと何十回も言ってるよねって言われることが何回もあるんですけど、どうして直らないんだと思いますか? さすがに先輩たちもイライラしてそうです。
先輩
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日お疲れ様です😌ゆうさんは、どうして治らないんだろうって自覚している地点で、きちんと自分を見つめて直そうとしているから、きっとこれから 沢山成長できると思いますよ。いろんな新人さんを見てきましたが、本当に治らない人は全く自覚してないです!🤣
回答をもっと見る
春から看護師です。 私は内科で働いています。 職場の方にも恵まれ、優しく厳しく毎日ご指導してくださる先輩もいます。 しかし、自分が仕事が出来ず、先輩に迷惑をかけており、看護師に向いていないのではないかと思ってます… 今日は順番が決まっている投与する薬の順番を間違えました。 毎日毎日未だにこれが出来てないのはまずいよね?ほうれんそうが出来てない、信頼失うよと先輩から言われながら働いています… 仕事が出来ないし、間違えるってことはそれだけ患者さんのことをちゃんと考えてないってことだし…こんな甘えているコミュ障な性格を直したいです。
内科指導先輩
ゆう
学生
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
私も同じだなぁ、、 信頼作り上げるのは大変だけど、信頼失うのは一瞬だからねとか、自分の行動に責任持てとか、そろそろヤバいと思おうねとか言われてます。
回答をもっと見る
患者さんの前では先輩に言われてから声のトーンとか声量とか態度とかなるべく気気をつけてるつもり、、。本当は私の発言で本当にいいとかなとか不安しかないけど、それ以上に患者さんが不安だからその不安を増強するようにしちゃいけないなって思ってやってるけど、、
先輩
かな
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期
毎日辞めたいって思うんですけど、みなさんは新人の時辞めたいとおもってましたか?人それぞれだとは思いますが、いつまでこんな気持ちのままなんでしょうか😢
辞めたい先輩1年目
りんご
新人ナース
OKA
外科, ICU, ママナース
新人のときは、特にその思いが強かったように記憶してます。 人間関係だけでも大変ですし、仕事自体も大変ですもんね(゚∀゚)
回答をもっと見る
新人看護師です。今はペアの方と一緒に仕事をしています。いろんな方がいらっしゃいますし、性格の合う合わないはあると思います。 第三者からみてあいそうなかたをペアにするのはわかるのですが、先輩からあのことは合いそうにないからペアにしないでとリーダーの方に言っているそうです。 この話を聞き、新人の立場からすれば少し傷つきました。新人は教えてもらう立場上、このペアさんとはあわないからはずしてくれと言ってはいけないと思いますが、先輩は言ってもいいのか?と疑問に感じました。 新人だからというより人として思っててもそれを伝えるのはどうなんだろうと思いました。 みなさんはどう思われますか?意見を聞かせていただきたいです。
先輩人間関係新人
す
HCU, 新人ナース
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
本来仕事上のことなのだから、好みは挟むべきではないと思います。 もっとも、双方の折り合いをつけてくれて、ベストなペアにしてもらえたら、色々円滑に進んでいくのではないかと思いますが、そうではないことが多いですよね😢。 その話を、本人の耳に入れてしまうのもどうかと思います。 何か話すと筒抜けなのね…。 お返事になってなくてごめんなさい。
回答をもっと見る
以前こちらで新人の残業申請について質問させてもらった者です。 たくさんの回答ありがとうございました。 (コメントが100になったらお返しできなくなってしまいました。ごめんなさい。) 先日、師長と面談する機会があり残業申請について聞いてみました。 プリセプターから「新人の仕事が遅くての残業代は認めない。先輩が許可したときだけ申請していいよ。」と言われ、なかなか申請しづらい状況であることを伝えました。 すると師長は「そんなルールは設けていない。もちろん定時に終わるように努力はしてほしいが、残業した時間は新人であろうが関係なく申請してほしい。」とおっしゃってくれました。 そして先月分は申請させてくれました。 しかし、ここ1週間ぐらいは手帳に時間を記入していましたが、それ以前は定時に帰れた日はほとんどありませんが覚えておらず、申請できませんでした。 師長に直接確認せず、なおかつ時間を記録していなかった私が悪いですが、なんだか腑に落ちません。(タイムカードや電カルのログイン時間は正確じゃないからうちではその方法で申請できないと言われました。) プリセプターが自分の価値観を押し付けたせいで、先月分は全て請求できないだけでなく、先々月はほとんど全く申請できていない状況です。 そして、残業になるなら受け持ちを減らすと言われ、今までの分はもらえていないのに、今月からは定時に帰れるように調整すると言われ、納得ができません。 プリセプターにも不信感が募り、今後上手く関係を築いていける気がしません。(指導の仕方に嫌味があり、威圧的で以前から指導者としてどうなの?と思っていましたが、今回の件で許せなくなりました。) 全てが自分の納得できる結果になるのは難しいとは思いますが、全ての残業代の申請・プリセプターの変更が可能であれば希望したいところです。 皆さんならどうしますか?
残業代プリセプター残業
りん
新人ナース, 消化器外科
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
お疲れ様です。変更が可能なら変更してもらった方がいいかもしれないけど、変わってもあまり変化がないかもしれないから考えた方がいいかも🥺どうしても無理なら変更してもらった方が仕事に集中できるんじゃあない🤗
回答をもっと見る
「新人さんの積極性が無さ過ぎるのはどうしたらいいか」 今日の目標は何か 今日は何がしたいのか 処置とかあったら積極的に先輩に声掛けて って言ってるのに出来ない。 この質問に対して教育担当者から色んな意見が出ました。 ただどれも主語は「新人さんが~」というものばかり。 その前に… 私たち先輩が声をかけやすい雰囲気で働いてますか? 他病棟に物借りに行った時 私でさえ声掛けにくいオーラで働いてるじゃないですか。 そりゃ新人さんはもっと声かけれないですよ。 新人さんからばっかりコミニュケーション取る必要はないと思います。 「何かない?」「大丈夫?」 ってしつこいくらい声掛けてあげたらいいんじゃないかと私は思います。 私たちからしたら報告必須!って思う事でも 新人さんはまだ知らない事が沢山あるんですから。 ちょっとした事でもいいから教えて!ってスタンスで コミニュケーションとりましょ。 「そんなの報告いらない」 なんて言語道断!! 新人さんを変える前に まずは先輩達から変わりましょ。
指導辞めたい先輩
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
毎度毎度とてもいいこと言っていて、新人の私としては心が軽くなります、、 指導方針には特に不満はないし、もちろん先輩たちには感謝をしていますが。 時々陰で言われているのを聞いて落ち込むこともあるので、きてぃさんのような考えの先輩がたくさんいたらなぁって思います、、
回答をもっと見る
元々そんなに自分の思いを口にしなかったし、反応薄いわけでもないと思ってたけど、周りからみるとそう見えるんだろうなって、、。自分が何考えてるか、何が分からないか、それも分からないし、それをうまく伝えられないしなんだかなあって思う。先輩に積極的にわかんないこと不安なことは伝えてるつもりなんだろうけどな、、、。
先輩
かな
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期
私が口をすべらせて、先輩が行ったルール破りな行動(本当の本当に些細なことで患者さんには一切関わってないし私も先輩も悪いこととは思わなかったこと)を主任の前で言ってしまいました。 そしたら主任は激怒して、師長へ報告し、その先輩を呼び出して今度厳しく指導するそうです。 とても辛いです。。 私も全く悪気なく口を滑らせてしまったので、余計たちが悪い奴だと思われそうです。。 本当にバカでした。。。
師長指導先輩
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
みーみにゃん
その他の科, 病棟
ゆうさん自身、ルール破りな行動についてどう思っていますか? その行動が正しくないものであれば、先輩後輩限らず指導されても仕方ないのではと思います。
回答をもっと見る
看護師1年目です。親も看護師です。 家族とかにそんなに「なんでそんなに疲れてるんや」とたまに言われることがあり、「4勤疲れたよ、」と言うと親から「新人が何言ってんねん。あなたはまだ働いてるうちに入りません。学生です」と怒られます。 分かってるけど、新人なりに動いてるからそういうことわかって欲しいなぁって思う 私だけですかね??(笑)
家族先輩1年目
にっく
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
にっくさん 毎日お疲れさま 新人さんがちょうど夜勤も入って肉体的にも精神的にも疲れる時期だよね。 今年はコロナのこともあってほんとたいへんだよね。 親御さんは自分の子だから簡単にいってしまうんだと思います。 新人さんは社会人としても看護師としても人の三倍がんばっててすごいとおもう。 新人にしか気づけないとこもいっぱいあるからゆっくりがんばって。 大丈夫みんな わかっってるよ。 ほんとうに
回答をもっと見る
私の病院は3交替で夜勤は3人でやってます。 準夜の時に、オペ患1人と、オペ後3日以内の人3人と他にも血圧が安定していない人が3人ほどいて、バイタルだけで7人測る患者さんがいます。 他にも同時進行でコールの対応と、食後薬もくばって回ります。 元々要領が悪く、時間配分が下手な私ですが、この日の準夜でバタバタしながらもまわってたら、リーダーの方に「もっとコールとって!なにしてるの!薬待ってる人沢山いるんだよ!」と叱られました。 確かにコール対応はあまりできていなかったと反省しましたが、その後も廊下まで響きわたるように私の仕事が遅いと言ったことをもう1人の先輩看護師に愚痴っているのをずっと聞きながら仕事をしました。確かに私のせいではあるのですが、大声で1度謝ったのにずっとそのことを責めるのはさすがに聞いててとても辛くて影で泣いてしまいました。 消灯過ぎて、ステーションに戻った時も「あなた3年目でしょ?新人さんみたいだね!」と言われ情けなくなると同時に自分に自信がなくなりました。 確かに3年目で優先順位と時間配分を考えながら仕事ができないのは駄目だなと思いました。 ただ、その先輩が苦手になってしまい、仕事で一緒になるのが辛いです。師長さんはとても怖くて、パワハラで有名なので相談する気にもなりません。 自分が成長するしかないですよね。
三交代3年目夜勤
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
その先輩看護師も、愚痴っている時間があるのなら、手伝えばいいのにね。 師長もパワハラなんですね。 きついですね。 こんな人になりたいって思える看護師さんに出会えますように。
回答をもっと見る
夜勤に複数患者さん受け持って業務の事で頭いっぱいで報告が遅くなってしまいます。先輩も忙しそうで聞くの躊躇うんですがその時聞きたい事は聞けても私が何をしてるのか分からない状態にあると以前も指導もらいました。夜勤で忙しい時どう行動を伝えればいいのか分かりません。皆さんどうされてますか?
循環器科指導辞めたい
わあ
内科, 循環器科, 新人ナース
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
時間ないのでとにかくイレギュラーだった事だけを報告して、次やることあればついでにそれを伝えてましたし1年生にもそう指導してました。特にやることなければ今急ぎでやることありますか?とか聞いてました。 何をしてるのか分からないけどこっちも今何してる?って聞く時間さえ惜しいときがあります。
回答をもっと見る
家に帰ってからもモヤモヤがおさまらず 何かミスをしていないか、記録抜けがあるんじゃないか、先輩に迷惑をかけていないか。 退職することになり病棟に未練はなく、なんなら気負わずにやってりゃいいじゃないと気持ちが楽になったはずなのに… どうしてこうも色々考えてしまうんだろう ミスがないように何回もチェックしてもそれでも不安で不安でモヤモヤして どうしてこんなに弱いんだろう
記録退職先輩
まぁ
整形外科, 病棟, 一般病院
ヨウ
病棟, 一般病院, 慢性期
その気持ちわかります。先輩や同僚に迷惑かけたくない。自分の仕事は責任を持ちたいし、迷惑をかけたくない気持ちは大切ですよ。 退職するなら同僚の方や先輩の評価を気にせず楽に仕事したらいいですよ(笑) 退職するにあたっての自分の役割などを雑にせずしっかりすれば文句言われ筋合いはないと思います。 退職まで頑張って下さい。
回答をもっと見る
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
頑張って!めいさんは充分頑張ってる!貴女に励まされたり元気もらってる患者さんもいるはず! でも無理さ過ぎず何かあれば投稿して吐き出してくださいね!受け止めてくれる人は必ず居ますよ😊
回答をもっと見る
ローテーション研修のある病院に入職した新人です。 2年目の先輩はもうバリバリ働けているのですが そうなれるのですかね…。わからないことが多すぎて勉強すれば出来るようになると思えなくて。1年目どんな感じでしたか?
研修入職2年目
センノシド
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
バリバリ働けているように見えますが2年目も迷うこと沢山あって先輩に上手く聞いたりしてました、、 1年生の時辛くて毎日のように家で泣いて勉強して同期と慰めあって頑張ってました。 自己評価が低いタイプなので余計辛かったです。 分からないことがない方が怖いです。知らないこと知りたい、勉強しなくちゃ!と思えるうちはいくらでも成長できると思います♡
回答をもっと見る
新人ナースさんみんながみんなではないと思いますが、、、 今の新卒の人たちはメンタルが弱いと思うことが度々あります。 業務にまだ慣れないのはわかりますし、遅くなるのはしょうがないと思うのでそれをやんやんいう先輩は器が小さいと思います。 しかし、中にはその人のことを思って言ってる先輩がいることも忘れないでほしいです。 強いて言えば、患者さんの命を預かっているところなのに、患者さんの命を脅かしたり、危険な状態にすることはしてはならないと言っています。 これは自分がお世話になった先輩からよく言われてました。 少しの指摘でメソメソ泣かれると正直言ってもう接したくないですし、勝手に自分でしてくださいって思います。 実際いまその状況です。なので無感情で接してます。 悟り世代だから特別扱いとかはないです、、、優しいだけが指導とは限らないと思います。 新人の頃はみんな辞めたいと思うことたくさんあると思います。わたしもありました! 業務が遅い人は定時で終わってる先輩がどんな動きをしているのかを真似ることも一つの策になると思います。 その意欲が出せるかはその人次第ですけどね!指導をしてる先輩ナースさんたちはどういうモチベーションで仕事されてますか?
指導モチベーション先輩
あい
救急科, 一般病院, オペ室
みゆう
美容外科, クリニック
1年目です。厳しくても愛のある方の指導はわかりますよ。 それが伝わってくるとしっかりしないといけないな、とより頑張れます。 いつもご指導ありがとうございます。
回答をもっと見る
臆病な自分に嫌気が差すけど、なかなか変われない。 先輩たちは悪口ばかりでそれもあって日に日にいろんなことが怖いと思ってしまって自分からいけない悪循環。この先やっていけるのか。職場があっていないのか。どうしたらいいのだろうか、、
先輩
みみ
外科, 病棟, 消化器外科
あお
循環器科, 離職中
お疲れ様です。 なんで悪口ばっかりなんでしょうね…。 女性特有なのかなと毎回思うのですが、何か解決する方法を提案してくれるならいいのに…と思います。
回答をもっと見る
私は大好きなプリセプターの先輩がいるのですが、同期からも信頼が厚く、「マジ天使だよねぇ…」ってみんなで話しており、プリセプターの先輩に雑談の中で冗談で「みんなで天使みたいだよねって話してます」みたいなことを伝えてしまいました。それがプリセプターの先輩から歪んで伝わり他の先輩が【1年はみんな天使ちゃんて呼んでる】と広まっているようです。困ってます…なにもできることないのはわかっていますが困ってます…つらいです…
プリセプティ同期プリセプター
烏龍茶の彼女
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
あお
循環器科, 離職中
本人に天使のようだと思っていますと、伝えてみるのはどうでしょう?或いは本人にしか伝わらない方法でとか、変な風に伝わってしまったのを本人さえ知っていれば良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
メンタル弱いけどちゃんと仕事は行く。 ちゃんとミスなくやれるかは別だけども笑 フォローたくさんしてくれる先輩に何か返したいって考えたら少しずつでもがんばって成長することが1番手っ取り早いのでは、と思った。 時間はかかるかもしれないけど少しずつ成長できたらいいなとは思う。 いつも静かに注意されるけど笑 いいところもちゃんと見てくれてるから 嬉しいしありがたい いつもありがとうございますー!! ここで言うのもなんだけど。
先輩メンタル
もか
外科, 病棟, 一般病院
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
がんばれ👊😆🎵 少しずつでも成長するって思ってもらえているのは、ホントに素敵な先輩たちが多いということですね。注意してくれるうちが花。なにも言われなくなったら終わり。 いつか、直接お礼が言える日が来るといいですね
回答をもっと見る
2年目の看護師です。 今日先輩に勤務終わりの30分前くらいから声かけてきてくれて、最近どう?看護師してて楽しい??〇〇さん、業務中、顔が死んでて大丈夫かなって思って、今日久しぶりに勤務かぶったから話したくて。って声かけてくれた。色々病んでることとか、辛いこととかうまく行かないこととか、六月は積み重なって辞めたくなったってこと伝えてたら、涙ポロポロ出てきて、人生相談いっぱいした。正直、師長さんに休業させてほしいこととか、異動するか、やめたいってことを言おうとしてましたってことも伝えた。すごい親身になって寄り添って話を聞いてくれた。すごく厳しいけど1番尊敬できる先輩から声かけてくれたことがすごく嬉しかったし、また色々相談乗るからねって言ってくれたことも嬉しかった。最近いろんな先輩から報連相の仕方とか勉強のこととか言われたけど、1番響いた。辞めて逃げようとしてけど、もう一回頑張ってみようかな。
異動師長先輩
なこ
外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析
はんぺんまん
その他の科, 病棟, 一般病院
一年目の夏頃っていっぱいいっぱいになって辞めたくなる波が来ますよね、、 病棟には色んな先輩がいて、みんな嫌いで怒ったり指導したりしているんではないということだけは、頭の片隅に入れといてくださいね! いや、ホントたまにマジでこの先輩頭おかしいんじゃないかって人はいますがそれは、例外です、笑 ゆきんこさんの病棟は寄り添ってくれる先輩もいて、指導してくれる先輩もいてしっかり役割が出来てる職場だなと感じました。そういう病棟に入れてるのもある意味運ですよ! わたしも一年目のとき、寄り添ってくれる先輩がいたので1年続けられ気づけば5年目です、笑 ゆきんこさんの自分のペースで進んでいってください。
回答をもっと見る
新人ナースです。入職当時の比べたら少しは慣れてきてできることも増えてきました。しかし先輩たちと仲良くなれる気がしません。仕事上話すことはありますが、休憩時間やある程度落ち着いた時間は先輩同士は仲良さげに話してますが、中々馴染めなくて休憩時間とか苦痛です。 みなさんはどれくらいで先輩と馴染めましたか?
休憩入職先輩
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
1年目の最後くらいからでした。私はおそらくコミュニケーションが苦手だしヘタなので仕事も出来ないやつが先輩と仲良く話すなんて恐れ多いと思っていました(笑)
回答をもっと見る
今年から半年の休職を得て再就職し、新しい病院で働き始めました。以前働いていた所は先輩からの扱いが悪く、毎日泣いていました。そのせいか現在働いている病院でも先輩にどう思われてるか心配になってたまりません。みなさんはどうですか?
休職先輩病院
葛餅
新人ナース
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
そういうときありますよね。 今の職場での扱いは以前と同じですか?それとも悪くないですか?葛餅さんは毎日泣いていますか? 葛餅さんが、以前より扱いは悪くない、毎日泣いてもないと思えるなら、以前の職場より葛餅さんとことを悪く思っていないと言うことだと思います。他人の目や評価をきにして萎縮してしまうよりも、自分らしくお仕事する方が相手の評価もよくなってくると思います
回答をもっと見る
口腔ケア必要な患者さんが病棟に25人くらいいて、全員分の口腔ケアを1人で回ると、準備から片付けまで4時間くらいかかってしまいます。 その事に対して大ベテランのジジィ看護師から「何でそんなに時間かかってんの?俺1人でやっても2時間で終わるけど。入職して3ヶ月も経つんだから、それって自分の技量がないからってそろそろ気づいた方がいいよ?」と言われ、悔しいような悲しいような…複雑な気持ちに駆られております…😌
辞めたい先輩1年目
ひよっこ
その他の科, 新人ナース
mio
救急科, 超急性期, ICU, 学生, 大学病院, オペ室
気にしなくていいです絶対。じゃあ、あんたがやればって思っちゃいます…
回答をもっと見る
久々に質問というか相談というか… 過ぎてしまった物はどうしようもないけれど今後同じことがあると思うので投稿します。 今日夕食を配膳し終えてそれから10分くらい… 部屋を巡回して食べているかを確認していたところでした。 ある患者Aさん(仮称)が食べ終わっていたので下げますねと声を掛けて下膳し、薬を持って行き、服薬確認が終わったときでした。 Aさんは近くにあったバナナを1本出して「これもらって」とおっしゃりました。 看護学生時代の〔患者さんに物を貰ってはいけない〕という考えが頭の中によぎったので「ありがとうございます、貰ったら怒られますのでお気持ちだけいただきます」と言ったところ、「いやもう1本あるし腐るからもらって。ここで食べたらバレん。」とおっしゃられました。 結局貰ったら怒られる、いやもらっての繰り返しを3回くらいしたところでAさんにはたまに不穏状態になることがあると言うことを思い出し、結局その場でいただいてしまいました。 こういう場面って結局のところどのような対応をしたら良かったのでしょうか? 帰りに話しやすい先輩に伺ったところ、よくあること、私も貰ったことがあるとおっしゃられました。
ラウンド不穏看護学生
准看護師失格
新人ナース, 病棟, 回復期
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
投稿内容もさることながら、お名前が准看護師失格っていうのが、すごく切なく、頑張り屋さんなんだなぁって感じます。 バナナ🍌美味しかったですか😊 患者さんは、あなたの喜ぶ顔が見たかったんでしょうね💕 勤務先の病棟では、患者さんからの頂き物はどうしたらいいかを、師長さんや主任さんに確認しておいた、 らいいですね😊 その上で、患者さんはバナナをあげたかったのか、あなたとお話ししたり、あなたの笑顔がみたかったのかを感じ取ればいいです。 私は一旦受け取って、あとでそっと返しておく時もあります。 現金だけは、絶対に受け取りませんけどね。 あと、病棟の皆さんへって言うパターンは、管理職を呼べばいいですよ🤗 楽しくがんばりましょうね🤗
回答をもっと見る
今日の仕事しんどかった〜積極的に動け言われても先輩の方が頭の回転早くてすぐやることやっちゃってて何やればいいのか全然分からなかった😭
先輩
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
おつかれさまです!私も今日しんどかったです!切り替えてがんばります、、、。
回答をもっと見る
つくね
産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師
行きたくないですよね… 行けば終わります!終わったら美味しいスイーツ食べましょう!自分へご褒美あげましょう(T . T) ミスだけしないようにして、今日を乗り切りましょう!! そして、もう限界だったら休職か転職、考えてもよいと思います。ひよっこさんの貴重な新人時代を無駄にしちゃいけない!
回答をもっと見る
新人が仕事できなすぎると、先輩スタッフはどう思うのですか? 一緒に働きたくない? 真面目にやれよと思う? 何回言わせんだよ? また、仕事できなすぎる新人にはどうやって指導してますか?他の人より厳しく?それとも優しく? 他のスタッフ同士で悪口言ったりしますか? 私は仕事ができなくて、この前1日に何個もミスをしてしまったのですが、それ以降他のスタッフの目が怖い気がします。 プリセプターもどこかよそよそしくなった気が、、 あとは私に聞こえないように言っているつもりなのでしょうが、私が仕事できないという悪口にも相談にもとれるようなことをコソコソ話しているの聞いてしまいました。 なんだか落ちるとこまで落ちたなぁという気分です。 お腹痛いです。
プリセプター指導先輩
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
みかーん
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期
日々 お疲れ様です。 私は今プリセプターの立場にありますので、その立場から言わせていただきますね。 まず、仕事ができるできない、ですが、それは自分で感じた事ですか?それとも他のスタッフに言われたことなのでしょうか? もし自分で仕事が出来ないと思っているのでしたら、その発想を一旦消してみませんか。 新人さんであれば、まだ3ヶ月経った所ですよね? 言い方は悪いですが、3ヶ月の新人さんが仕事出来ると思ってません。私が1年目の時に プリセプターさんに言ってもらった言葉ですし、何より心が軽くなりました。(私は) 仕事が出来なくちゃいけないという気持ちでいると、焦りや不安に繋がり、看護ケアが疎かになります。必ずなります。 ミスしてしまうことは当たり前ですし、私も新人の頃は毎日ミスの連続でした。でも、1回ミスした事に対して、不安って残りますよね?なので、次やる時は自分から先輩捕まえて、前にミスしてしまって不安なので、見ててもらって良いですか?と声をかけて見てもらいます。 先輩だって忙しいと思います。でも安全な看護を提供出来なければ意味がないです。看護では無いです。 悪口などをコソコソ言う人、いると思います。私の病棟にも沢山いますし、私も1年目の時はしょっちゅう言われてました。正直きついな〜と思っていましたが、自分が仕事を覚えて自立し始めると 全く気にならなくなりました。むしろ 人の事をコソコソ言っている人ほど 仕事が疎かです。 落ちるところまで落ちたと感じているのであれば、もう下はないです。仕事を一つ一つ覚えて 自信を付けて上に上がってください。 あと、自分からプリセプターさんに声をかけてみてはどうですか?自分が悩んでる事とかを話して貰えると、プリセプターの立場としても嬉しいですし、今後のフォローの方法の参考にもなります。なかなか自分の事を話して貰えないと どうしたら良いのか分からないのかもしれませんね。 長くなってしまってすみません。 体調管理 無理せずに頑張って、元気な姿を患者さんに見せてあげてください。応援してます。
回答をもっと見る
24卒で大学病院に就職し、5ヶ月ほどで体調を崩し、休職をしてします。 休職に至った理由は、 新人なので出来ないことが沢山あって、先輩方が熱心にご指導してくださるのは有り難かったのですが、やっぱり「出来ていない」「仕事が遅い」と言われる事が辛かったです。 考え方を改めようと、言い方ではなく、ご指導いただいた内容に目を向けるように心がけたのですが、どうしても傷付いてしまいます。 勉強すればこの状況が打開できるのではないかと思って、勉強も頑張りました。課題と向き合って改善策を考えて積極的に取り組んだつもりです。 ですが、一つできるようになったと思うとまた新しいことを習うので、「出来ない」と言われて… そんなことを繰り返しているうちに「私は、何をしているのだろう…」と思うようになり、次の日を迎えるのが怖くなりました。 現在は色々な支えがあり、療養を経て回復しているのですが、また出来ない事と向き合って自分を否定されるような気持ちになる日々が待っていると思うと、復職が怖く、転職も視野に入れています。 無理に出来ないことをさせて成長を急かすのではなく、出来ることを肯定してくれて、少しずつ成長出来るような環境があれば教えていただきたいです。 それとも、これだけ傷付きやすいと看護師を続けるのは難しいでしょうか? 長文失礼しました。
休職メンタル新人
あめ
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
一緒に働きましょう笑 愛知です笑
回答をもっと見る
4月に精神科へ中途入職しました。 精神科の患者さんへの関わり方について知りたいです。 用がある患者さんはステーションに来ます。なので朝の挨拶以降ほぼ部屋に行くことはありません。患者さんによるとは思いますが、どの程度関わるべきなのでしょうか。関わりすぎても良くないし、、と。 また、悩みや不安を打ち明けられた時、傾聴した後にうまく返せず悩んでいます。例えば、◯◯が辛いと言われたらどう対応していますか?
受け持ちコミュニケーション精神科
も
その他の科, 新人ナース
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
関わりを持ちたくない患者は、来るまで待ってました(笑) 関わりすぎてもお互い疲れるので。病状にもよると思いますが、身体的につらいときもあると思います。休息が必要なときは無理に関わらず見守る程度でいいと思います。 うまく返しができなくても、その気持ちに寄り添うように声かけできればいいかなと思います。「辛かった」と言われたら、「大変でしたね。話してくれてありがとうございます。今はゆっくり休んでくださいね。」など。患者さんは聞いてくれるだけでも安心すると思います。辛い気持ちをこの人は分かってくれたと共感するだけでも違うと思います。正解がないのでなんとも言えませんが…。参考になれば嬉しいです。いい関わりができるといいですね!!
回答をもっと見る
プリセプター経験がある方、後輩指導をしたことがあるかたへ質問です! 私自身、1年目の時のプリセプターが怖くてあまり良い関係が築けませんでした。 なので自分がプリセプターになった時や1年目のフォローに入る時は、なるべく優しく声かけするように気をつけたり、指導者!って感じにならないように一緒に分からないことは勉強していこうね。と言う感じで関わるようにしていました。 少しでも新人さんの緊張がなくなればいいなと思いながら関わるようにしていたのですが、皆さんはプリセプターや後輩指導をする時は、どのような感じで関わっていたのか教えて欲しいです😊 よろしくお願いします!
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
にこ
離職中, オペ室
私もめっちゃプリセプター怖かったです。なので優しく接してました。 理想は一緒にご飯行けたりするような関係でしたが、プリセプターっていうだけで少し尊敬されたりする面もあるので、プリセプティからは声はかけづらいのかなって思いました。 とりあえず、私の勤務先ではペアになって業務に当たるスタイルだったので、プリセプティとペアになる先輩に苦手そうな事や、気に掛けて欲しい事は伝えてました。そうすると、先輩のあの子あれ出来なかったよ!っていうのはだいぶ回避できたかなと思います。 新人のうちは出来ない事ばかりに目が行って、出来ることは言われないので、出来てる事を伝えるのもプリセプターの役目かなって思いました。 その子が少しでも働き易くなるように、気を配ったりすると良いかもです。 素直で良い子だといいですね✨
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)