先輩」のお悩み相談(74ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2191-2220/3354件
雑談・つぶやき

看護師として働いている方たちに質問です! 勤務形態とか家と職場の距離とか色々あると思いますが、みなさんの睡眠時間は毎日何時間くらいですか?また、確保しようと思えば何時間くらい確保できますか? ふと気になったので教えていただけると嬉しいです!

クリニック夜勤先輩

ぽの

学生

162020/06/27

新人ナース

新人ナース

8時間か9時間くらいですね! 9時に寝て朝6時に起きてます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟の先輩がとても仕切り屋で自分の意見が通らないとすぐに拗ねてしまいます…😭委員会のリーダーなのに人任せなのに私が頑張ろうとすると「偉そうにすんな」とボソッと言うのです。しんどい。

委員会リーダー先輩

hum

精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

22020/07/01

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 そんな方います。気にしてたら自分の身が持たないです。 他のナースにも聞いたら先輩のこと大体似た印象を話されると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人1年目で毎月始めに書いてある ミットの先輩と受持ち患者さんをみて 今月も頑張ろうと思える☺️

慢性期先輩1年目

りな

新人ナース, 病棟, 慢性期

02020/07/01
雑談・つぶやき

どうでもいいことまでいちいち口調がきつい先輩。そういう人・個性と思ってただただ耐えるか、「その言い方、嫌な気持ちになりました」と物申すか… 1年目にはもちろん、患者さんまでにも口調きついからほんとにそういう人なんだろうけど、来年入ってくる後輩がその先輩のせいで辛い気持ちになるのがとても嫌だし私も辛い。かといって物申す勇気なんてとても無い。はあああ

後輩先輩1年目

ちぱまる

外科, 産科・婦人科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

22020/07/01

mii

その他の科, 訪問看護

そういう方、どこに行っても必ずいますよね(><)私はその人を変えるのは不可能だと思ったので、同期と「私達は絶対ああいう先輩にはならない!」と誓って、後輩と良い関係を築いてきました(*^^*)その先輩は相変わらずなので、後輩が泣かされることもありますが(かなり理不尽な内容)その都度フォローにまわり、上司にも相談するようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌われてるのか、もともとそういう方なのか分からないんですが、メンターさんが冷たいです💦 挨拶しても無視だし、常に見下されてるような圧があります。声かけてもだるそうに返事が来るし、自分で困っていても助けを求めにくいです。同じ日に勤務だと心が重いとゆうか、仕事に行きたくなくなります。 私のミスが多いので冷たい態度なんでしょうか?💦 このような先輩とうまく関われる方法があったら教えてください。

指導先輩1年目

わたなべ

新人ナース

22020/06/24

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

その方は、人としての最低限の礼儀をわきまえていないだけ。 普通の人は挨拶くらいきちんとします。 淡々と接するしかないかと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

メンターさんが根本的に苦手なんですが、苦手な人とうまく付き合っていく方法教えていただきたいです💦

指導先輩1年目

わたなべ

新人ナース

12020/06/30

ちょこまん

内科, 精神科, リハビリ科, 病棟

やはり、働くとなるとどうしても苦手な人は出てくると思います。むしろ、苦手な人が誰一人いない方の方が珍しいくらいです。苦手と感じてしまったら会話すらストレスになると思いますが、社会人として必要な関わり以外は出来るだけ近づかなかったりするのも手段だと思います。たまに先入観だけで苦手と思っていたら実際いい人だったこともあるので、良いところをあえて探すのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩に借りた本が分かりづらかった、、 先輩に借りた本(看護系の)が私にはあまり分かりやすくなく、あまり読んでいないことに加えまだ感想も伝えられてません。 また、先輩が「貸してあげる」と言ってくれたとき、自分でも探そうと思い本屋に行ってすごく分かりやすくて面白い同じ分野の本をみつけられたから買ったので、「買ったので大丈夫です!」と先輩に伝えようと思ったのですが、なかなか勤務が被らず先輩が本を持ってきてくれてしまいました。 貸してもらって感想も言わないのもどうかと思いますし、「わたしにはちょっと難しかったです…」と言ってものいいでしょうか? わかりやすかったです!と言っても内容の話になったときにバレそうです… 個人的には私の性格上、後々のことを考えるとあまり嘘はつきたくないと考えるのですが、みなさんならどうしますか? コメントまってます!

先輩勉強

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

42020/06/30

saeko

ICU, CCU, 離職中, 検診・健診

私だったら借りておいて、参考にします。そして勉強になりました!ありがとうございました!とお返しします。貸す方も良かれと思って貸してくれてますし、そんなに内容のことまで触れてこないのでは?

回答をもっと見る

職場・人間関係

優しくていい先輩ことどんどん辞めていってしまい中間がいない状況です。 自分のプリセプターだった3人の先輩は本当に優しくて、勤務が被るとストレスフリーで働けました 今、10年目以上の人たちは確かに仕事出来てるけど、陰口悪口が聞こえるように言ってて酷い。 1年目の子達にも、自分たちに言われてるみたいでと相談受け共感しかなかったです 愚痴は誰にでもあると思いますが、何も職場で言わなくても…と思います たったそれだけで、雰囲気悪くなり相談しにくくなり、悪循環なのに なぜ看護師ってこーいう人たちが多いのか…

プリセプター先輩1年目

なぎ

整形外科, 病棟

22020/06/30

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

看護師の悪口文化やめてほしいですよね、、、 それで何人退職者が出ているか、、、 優しい方だとやっぱり耐えられないんでしょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩に嫌われた〜〜教育担当の人なのに〜〜〜😢

先輩1年目人間関係

もち

新人ナース, 消化器外科

12020/06/29

わたなべ

新人ナース

私もおそらく嫌われてます💦 毎日が辛いです💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

1人の先輩から私と私が仲良くしていた後輩がパワハラを受けました。内容は2人にだけ冷たい態度を取る、勤務交代時に日勤夜勤の看護師で確認しなければいけないものを声かけても確認してもらえなかったり、2人の悪口をいろんな先輩たちにLINEなどで広めたりされました。私たちが先輩に何かした訳ではなく、仲が良かったから気に食わなかったんだと思います。 後輩はこれらが原因で一昨日から仮病で休んでおり、診断書を提出し最終的には退職するつもりみたいです。 私自身も上記のことや他のことで悩み精神的に疲れてしまいました。仕事に行きたくないし食事も普段のようにとれないしちょっとしたことで涙が出るし自分を責めてしまうし辛いです。私も後輩のように診断書を提出して休職してそのまま退職してしまおうと考えていますが、後輩に便乗したんじゃないかとかいろいろ言われそうだし、4年も働いた職場なのでこのような形で退職するのは失礼で自分勝手と思われそうで怖いです。

パワハラ休職大学病院

あやか

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

32020/06/30

ピノ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

読んでいて胸が痛くなりました。 ただ、悪口を広められるだけならまだしも、(それだけでも腹が立ちますが)業務に支障が出てますよね? いつかインシデントになりかねないですよね😢 その上あやかさんの体調にも支障が出ていますし、休職か退職も選択肢にいれても良いんじゃないかなと私は思います。 周りもあやかさんの自分勝手で、なんて思わないと思いますよ。むしろ思われる職場なら退職して正解ですし…😣 どの選択にしても、あやかさんの健康第一だと思いますよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩へ指導するときに気をつけていることはありますか?

後輩指導急性期

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

22020/06/29

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

・感情論出はなく、論理的に伝えること ・自分の新人、若い世代だった時の気持ちを思い出して相手の立場になって伝える ・萎縮させないように話しかけやすい雰囲気を作る ・理解度を確認する際は、後輩が自分の言葉で自分の頭で考えてその事柄を説明できるかをチェックする などですかね^^; 指導しすぎると後輩さんも負担に思ってしまうこともあって、かといって甘すぎると成長しなかったりで、教育指導って難しいですよね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケーススタディをやるんですけど、計画書を作成する時に先輩に「マンダラシートいなさい」とアドバイスを貰ったんですが、マンダラシートの書き方を調べたんですが、活用法が分かりません。

ケーススタディ先輩

山田

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

02020/06/29
看護・お仕事

業務改善として、ナースコールに早く対応出来るようにしたいんですけど、ナースコールとる人はとるし、取らない人は取らないんです。 お互い声掛け合うことくらいしか案が思いつかないのですが、声を掛けるのも先輩だと言いづらいのもあるし、限界がある気がして… 他にいい案や病棟で取り組んでいることがあればアドバイス頂きたいです。

ナースコール先輩病棟

ねむ

ママナース

332020/06/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ピッチと連動させて担当者のところや担当チームに優先的に鳴らす。 何回か反応しなければ全員へ鳴らす。 みたいな感じは可能ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやきです。 私は仕事が遅くて先輩方に迷惑をかけてしまいます。いっぱいいっぱいになると勝手に涙ぐんでこんな自分が情けないです。今看護師2年目ですが、この職場に私はいらないのではと思うことが増えてきました。

2年目先輩

かんご

病棟

42020/06/26

くう

リーダー, 脳神経外科

大丈夫ですよ?がんばってます。経験値を積んで下さい。まだ2年目です。仕事に時間がかかるということは仕事が丁寧だと感じてるリーダーもいます。先輩ナースは、まともな先輩なら笑 成長を見守ってるはずです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

言い方や口は悪いけど言ってることはいいことばかりだし、優しい内容が多い。 でもそんなこと分かってたって結局は口が悪かったらそこで傷つく事を分かってないのかな?? そんな小さなことでって思うかもしれないけど私にとっては無理なんだよ。

指導一般病棟急性期

にっく

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析

22020/06/27

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

メンタル強くいきましょう! 相手は人間ではなく、プライドの高い看護師さまです(笑) 見下すようなナースになりたくないですね。 一度、患者さんから、話し方講座を受講したらどうですか?と投書がきました。 その通りです!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今看護学生です。 看護師1年目に、彼氏と一緒に同棲しようっていう話になっているんですが、可能でしょうか? 看護師1年目は忙しいことは分かってるんですが、それでも先輩方からみてどう思うか教えて欲しいです。🙇🏻🙇🏻🙇🏻

彼氏看護学生先輩

にっく

学生

122020/06/24

ようこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣

同棲は職場の人に言わなくてもいいと思いますよ。 人生のことは、仕事と分けて考えていいのでは。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人の頃の出来事追加で思い出した。前の呟きで話してた怖い看護師さんがよく言ってたなー。 あんたたちは仕事もできないのに2年目よりも多い給料もらって!その給料分うちらが稼いでやってるんだよ?ボーナスももらえるなんてありえない!たいした働きもしてないくせに。 ともよく言われてたなー。ありがとうございますって口では言いながらも経営者でもないし、先輩がお金払ってるわけでもないのになんでそんなこと言ってくるんだろう、、と意味がわからなかった。しかも2年目よりも多いって、税金取られてないだけっていう💦 理不尽すぎる、、😓わたしが先輩の立場になった時そんなこと一度たりとも新人さんに対して思ったことないなー💦

先輩人間関係新人

そーめん

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期

62020/06/26

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

この程度の2年目のせいで、普段の業務に加えて、新人のメンタルフォロー、部長の叱責に耐えなければいけない、もっと上の俺達はどれだけ大変なのかを知ってもらいたいですね。そんなことは口が裂けても言いませんが(笑) 所詮、新人、2年目、中堅、上長の稼いでるアピールなんて、医師レベルから見たら宇宙から見る地球レベルのことなんだなって思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

必要最低限のことは教えてくれるけどそれ以上は教えてくれない、新人を2人みなきゃいけないのはわかってるけど私じゃない方を重点的に見る、私のプリセプターに対してコソコソ私の悪口や出来てなかったところを言う、私にだけ言い方がちょっとキツい、機嫌がコロコロ変わる。。 自分自身ほんとにこの人無理だなぁ思うし、向こうも私の事嫌いなんだろうなぁとひしひしと伝わる。。。 この人につかせてもらうとき行く前はお腹が痛くて、精神的に疲れて毎回泣いて帰る。。。 相談したところで先輩の悪口みたいになってしまったり、自意識過剰と言われて終わりそうでここにしか吐き出せない。。。 この1年間この状態だと思うと結構きついけどどうしたらいいのだろうか。。。 この人がいなきゃ仕事が楽しいと思えるのに

プリセプター先輩新人

みちゃん

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

62020/06/13

kisdog

消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期

私が新人だった時、プリセプターと勤務も合わず、ほかの先輩にも声をかけ難かったこともあり、先輩方から私は消極的でやる気のない子だと思われていました。ある日、休憩室に入りレターボックスも見ると手紙✉️が入っていました。その手紙の中身は、「わからないことはわからないって言わないとわからないから」とか「新人同士でわからないことをコソコソ話さないで。新人同士でわかるわけがない。必ず先輩に話して」「私に話づらかったらほかの人にも聞いて」などなどでした。きっとその人に先輩から私についていろいろ言われていたんだなぁと思います。アソシエートもいましたが、ICUから異動で一般病棟に来てかなり厳しい方でした。その人に言われたのが「責任持ってもっとやってよ」でした。そのプリセプターは異動が不服で退職してしまい私のプリセプターはしばらくいませんでした。アソシエートの方とは今は仲良くさせてもらっています。結構きつい内容ですよね🙏知識が点のままで線にならないし、どう言う動きをするかまだまだつかめない新人さんをフォローできる体制であって欲しいですよね。 ちなみに入職して半年は吐気が持続しておりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月入職の新人看護師です。 プリセプターから、 「新人の仕事が遅くての残業は残業とは認めない。先輩(プリセプターやその日の指導者)がつけていいよって言ったら残業代申請していいよ」 と言われました。 確かに先輩たちに比べたら仕事の効率は悪いし、手技を教えてもらったり見てもらったりしているのでどうしても時間はかかっています。 それでも毎日休憩きっちり1時間なんて取れないし、前残業として30分早く出勤してます。 先輩の許可がないと残業つけられないっておかしくないですか? 先輩から給料をもらってるわけじゃないのに。 自分たちがそうだったからって、そんな時代錯誤なこと言ってて恥ずかしくないのかな?とすら思います。 社会人をしてから看護師になったから余計にそう感じるのかもしれません。 私は残業代を申請しようと思ってます。(最初は急変などイレギュラーなことがあった日から始めようと思ってます) 現在・過去に同じような境遇の方はいますか? アドバイスをお願いします。

残業代プリセプター残業

りん

新人ナース, 消化器外科

1002020/06/23

とし

内科, 外科, 病棟, 一般病院

先輩が言うまでっていうのは、ちょっとどうかと思いますが…。休憩がとれないからという時間の問題ではない気がします。自分が超勤をもらうほどの仕事ができているかどうかという事ではありませんか?仕事が遅くて…という事は、ある程度一人前に仕事できればその時間をまく事もできるのかもしれません。はっきり言って、フォローしてもらってる自体が社会人として…給料もらえる程の力がないという意味だと思うのですが…古い考え方かもしれないですけど。

回答をもっと見る

職場・人間関係

田舎の病院で働いてる3年目Nsです。先輩たちと上手く仕事できません。年配の方が多くジェネレーションギャップも激しいです。若者いじめ?があり、仕事行くのが憂鬱です。みなさんならどうしますか?部署移動しますか?それとも耐えますか?意見ください。。

いじめ3年目先輩

ひちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

32020/06/25

洋之助

その他の科, 一般病院

ジェネレーションGAPですか⁉️僕も年齢的、性別的に感じます。時期的にも移動希望はしても良いと思います。心機一転、環境がわかるも有りと思いますよ✨体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

新人看護師

1年目の看護師です。同じチームの先輩に監視してるかのように逐一注意してくる人がいます。ベテラン看護師さんなので言ってることは間違えてはないのですが、他のスタッフが同じことをしてても言わずに、私を含む新人の人にだけ目くじらを立てて注意してきます。それによって毎日何か言われるかも。とビクビクしながら働いています。正直パニックになりそうなくらい真っ白になります。また、その人はいつも誰かの悪口を言っているので、気にしすぎの私が良くないのは分かってるんですが、私のことを言っているんじゃないかと気になってしまいます。まだ2ヶ月しか働いてないのに毎日朝は吐き気がして辞めたくてしょうがありません…。やっぱり2ヶ月なんかで辞めちゃったらどこにも行けないですよね?そして、やっぱり環境はどこも同じなんですかね…。

先輩1年目新人

ぽっぽ

精神科, 新人ナース

252020/06/03

あん

産科・婦人科, ママナース

病棟に一人はいますよ。 そういう人は新人の時にその様な教育を受け、社会の風潮が変わっても変えられない。 ある意味少し可愛そうですね。 余りにもひどければ師長など上長に相談されて下さい。 負けないで。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。今日わからないことがあったので先輩に聞いたら、〜〜したらいいんじゃない?と言われました。その先輩は看護師歴は10年近くになるんですけどまだ今の病棟に来て半年近くしか経ってなく、少し不安だったのでリーダーの主任さんにも確認したら同じことを言われました。なのでその通りにしたのですが、あとで副師長さんと師長さんに聞くと、それはしてはいけないことでした。誰にそんなこと言われたの?と言われ言いづらく、たまたまその最初の先輩が話しかけてこられたため、そのことを伝えると、その先輩が副師長さんや師長さんに少し怒られていました。すごく申し訳なかったです。聞く人を選ばなきゃいけないのはわかりますが、一応主任さんにも聞いたんですけど…。患者さんの命には関わることことではないのでよかったのですが…。

リーダー師長2年目

忍者さん

内科, 病棟

12020/06/24

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、その先輩は自分の責任で教えてるので、ねこさんが悪く思う必要はないです。 していいこと、いけないことを、根拠をもって分かるといいですね😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹壁瘢痕ヘルニア患者さんの術後の観察項目とその根拠を教えて頂きたいです。 創部に関して、痛みと出血と浸出液以外にも観察点あるよね?と先輩に言われてしまいました。。

術後先輩1年目

marin

総合診療科

12020/06/24

ベルモット

外科, 病棟

創部感染の観察項目は分かりますか?感染兆候を見ることも大事です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

何しても失敗ばかり、 毎日何かをミスして帰り、翌日の朝に夜勤から出来てないことを怒られます。 今日も寝る前の薬を渡し忘れ、どうなってるのと手紙を受け取り、患者さんは激怒しています。 やっぱり自分には向いてない。早いと言う人もいるかもしれないけど、辞めたいです。

プリセプター一般病棟辞めたい

にっく

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析

12020/06/24

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

大丈夫です。 私はすでにインシデント4回やりました。入職3ヶ月目ですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の同期、先輩が二重整形してる人ばかりです 私は一重です 皆さんも二重にお金かけてますか?

同期先輩

まりん

62020/06/23

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

いやー。 どうでしょう? アイプチ使ってる看護師は沢山いるので、朝から大変だなーと思いつつツッコミは出来ずにいます。 中には二重整形をする看護師もいますが、まぶたがとにかく腫れて、二重になっているので…明らかにやったな…って感じです。 休憩室にはその人の話題で持ちきりになります。  そして、面白ろ半分に、目が腫れてますねーどうしたんですか?と聞くナースもいてハラハラします。 私は一重ね人好きですね。 それに整形したと影で一生言われるよりは、自分を大切にしますが…。 個人的には、イタイ…と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が嫌いなオペにつきたくないからって後輩にオペを押し付ける、それを断られると「先輩を敬ってない」「態度が悪い」「甘やかしてる」「謙虚になってくれないと困る」ということを上司に言う。そんなことやってる先輩がいるんですけどそれって後輩である私が悪いの?やったことのないオペで症例も少ないから勉強になるし、それを上司も考慮してくれて器械を見せたり業者の説明を受けさせに行かせてもらったりしたのに…。 ちなみにこの先輩は他にも同様のことを他にもやっていて、明らかに自分が楽したい、思い通りにしたくて他の意見を聞かない、聞く気がないと言った感じ。 我が儘すぎませんか?この先輩。

後輩先輩勉強

きーちゃん

新人ナース, 一般病院, オペ室

22020/06/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私のところは、管理職に報告してますよ笑 外科は器械出し嫌いだから外回りと変わって。整形は器械の勉強したいから、患者さん放置で器械だけ触ります。閉創終わったら器械と共に消えます。 先生には媚び売るけど、看護師には何にもしません。 みたいな人。 一緒にオペつく相方は相当しんどいです。 なので、管理職に報告して指導してもらってますよ。(変化ないですが、、笑) で、万が一変わってと言われたら、上からの指示です。って統一して返答していますし、その人に患者さんを任せることは出来ないのでみんなで監視含め手伝い入ります。 その人がオペない時はお手伝い絶対に入ってきませんし、雑用やフリー業務もしている所みたことありません笑 ずっとマニュアルいじってます。 わがままで自己中心的でどうしようもない人ってどこにでもいます。 いちいち聞いてたらキリがないので、報告して統一した返答ができると少し楽になりますよね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩にあれほど捨てたらダメだよと言われていた 注入患者の接続コネクターをしっかり確認もせずに捨ててしまっていました。 経緯 私はその日長日勤で初めて先輩のフォローなしのひとり立ちとして1人で8人を受け持っていました。 その中に1人注入の患者さまがおられ私の受け持ちだったので夕食時に注入の準備から実施そして終了後は薬の投与をし口腔ケアをして終わりました。 その際勤務終了30分前となったことと注入に使用した物品等を片付けしないといけない➕記録を書かないといけないことの焦りからしっかり確認出来ていない状態で片付けをしてしまいました。 結果次の日に先輩からLINEで注入に使用する接続コネクター次から捨てないでね〜笑と連絡が来たことで 昨日の夜に謝って捨ててたことに気づきました…… この先輩とは仲は悪くないのですが絶対怒っていますよね あれほど言われていた事が出来ていないので…… 次からは気をつけてね😊とは言われましたが今日の夜勤行くのが怖いです……絶対怒られる……

受け持ち一般病棟先輩

兎杞

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/06/24

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

長日勤に受け持ち8人、この時期でそのご負担はとても大きいですよね。。お疲れ様です! ショックでしたよね。私もどうにもならないミスで落ち込んで出勤したくない事たくさんありました(><) 過ぎたことはどうにもならないですが、ここから少しずつ信頼を得られるように真面目に頑張れば絶対に大丈夫ですよ。正直、フォローなしでそこまで焦らせてしまいなから沢山の仕事をせざるを得なかった背景にも問題があるとは思います。先輩方もおそらくその辺は責任を感じてくれてるんじゃないでしょうか? そして、LINEで連絡くれるだけ優しい気もします(^^) 新人時代には誰だってそういうミスの経験はあると思います。 気持ちを少しずつ切り替えていき、頑張って下さい(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

看護が好きでやりがい、楽しさを感じながら看護師やられてる方ってどのくらいなんだろう。 あれだけ頑張った国家試験勉強、あんなにとれて嬉しかった国家資格。なのに働いていて何のために働いてるのか考える毎日(お金しかでてこない)楽しさもやりがいも全く感じないし先輩の気を伺い精神的に疲れる毎日。初めの3年間は同じ急性期病院で経験を積んで...など想像していた学生時代。私はもう3ヵ月目にして心が折れそうです。好きなことを仕事にしてる人って素敵だなと地元の友だちなどをみて悲しくなります。

急性期先輩1年目

まろん

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

112020/06/22

OKA

外科, ICU, ママナース

そういう気持ちになるときもありますよね! わたしも、自分の兄弟とか友達を見ているとこんなに精神的にギリギリな自分がばからしく思うこともありました。 でもいつしか割り切れるようになりました。 もう少しすると何のために働いているのかとか、そんなことを思っていたことすらきっと忘れます。 ゾーンに入るわけです。 わたしはお金のためだけと言っても過言ではない人ですが、それでいけてます(゚∀゚)生活水準落としたくない〜と、かっこつけて何年も働いてます。それで、自分の理想の生活を手にしたもの勝ちですよ。仕事が人生そのものではないので。 3年なんてあっという間、びびるぐらい早いですよ。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師向いてないのかなぁと思った1日。。。。 1年目でわからないことも多く、 先輩方もバタバタしててうまく報告、連絡、相談ができません。 自分がコミュニケーションを取るのが苦手なので、 克服していかないと患者さんに迷惑かけるのは重々わかっているのですが。。。。 苦手な先輩がつくと余計に動けなくなります。 このマイナスな考え方や今の状況を克服するにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします!

コミュニケーション先輩

たか嫁

急性期, 学生

32020/06/23

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

フォローについていても、自分自身忙しいとなかなか気にかけることができないときもあります。 自分の対応によって患者さんに迷惑をかけてしまうというように自分なりに考えられていることはすごいことだと思います。 分からないまま処置をしてしまったり自己判断で動いてしまうことはとても怖いことなので、上手く伝えようと気張りすぎず少しずつ要点が伝えられるようにしていけばいいと思います! 不安なことも多いと思いますが、頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日お仕事お疲れ様です(^-^)新人さんはまだ2ヶ月目なのに…疲れてる人が多すぎて(上司や先輩の指導がなってない)これからの時代職つく人は更に減りそう🥺 つぶやきだからスルーで!!

指導先輩新人

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

02020/06/24
74

話題のお悩み相談

看護学生・国試

はじめまして、第114回看護師国家試験を受験します。 残り8日となり、すごく緊張と焦りを感じて眠れていません。 自分の中ではいける!合格できる!と思っていたのに、先生からは一般が危ないと言われ、私より成績が良い子の方が焦って泣いて、自信が無くなってしまいました。 今行ってる勉強は必修と苦手科目(小児や母性)の一般を解いて解説を読むことです。 これが終われば、過去問10~20年分をひたすら解いてみようと思っています。 この方法についてどう思われますか?🥲 模試での必修は41~48、一般状況は160~190くらいです。

カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生

わか

小児科, 学生

22025/02/08

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

毎日緊張と焦りの中勉強お疲れ様です😖 看護師2年目のものです。 私の場合は国試担当の先生から、「ほんとやばいから勉強して、落ちるよ」といわれ続けていました。また模試も学年最下位を争うような点数でした笑 国試の前々日くらいには、学年全体のお守りを持たされたくらいです笑 そんな私が残り1週間でやった事としては、 ・とにかく必修をとく ・自分の苦手な分野の出やすいところをメモして事前に見直せるようにする ・一般は量が多いためここは絶対落とさない!というところを自分できめてメモ ・母性や小児はゴロで覚えれるところが多いためお風呂に入っている時も唱え続ける などしていました。 今行われている勉強も良いと思います🙆‍♀️! 模試の点数は私より高いので、恐らく受かると思っています☺️ 周りの頭いい子が焦っているからといって自分も焦ってしまうとしんどいので、自分のペースで行きましょう。 当日は心臓バクバクになると思いますが、受験票と鉛筆、消しゴムがあれば受験出来ます!あとは解くだけ! 頑張ってください🔥

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 高齢の患者さんで、以前から便秘であり、本人も腹部膨満感ありと訴えあったため、摘便実施し硬便が少量摘出できました。 腸蠕動音は亢進しており、腹部膨満感ありです。 打診で、全体的に濁音聴取できました。 食事は全量摂取できています。 水分も1000ml以上/日は摂取されています。 便秘ありますが、定期で下剤は内服されておらず、➖3日になると下剤内服されていましたが、その時は➖2日であったので下剤は内服されていませんでした。 せん妄があり、シクレストを内服されています。 他には高血圧が既往にあり降圧剤内服です。 質問なのですが、なぜ腸蠕動音亢進しているにもかかわらず便秘なのでしょうか。また、なぜそもそも腸蠕動音亢進しているのでしょうか。 高齢であり日中の活動は車いすか臥床されて過ごされています。 もしかしたら、機械的イレウスの可能性もあるのでしょうか。 看護の先輩方、どうかよろしくお願いします。

勉強新人正看護師

精神科, 新人ナース

12025/02/08

まーる

救急科, 外来

高齢の方ではそもそも筋力の低下や運動量の低下、水分摂取量の低下などで便秘を起こしやすいと思います。 腸は動いていても、排出する力が低下している可能性もあります。 確認なのですが 腸蠕動音は聴取可能ではなく亢進なのでしょうか。下痢は伴っていますか?排ガスはありますか? 腸蠕動音の聴取時に金属音は聴こえましたか? 便秘になる人全てが腸蠕動運動が低下しているわけではありません。 たくさんの情報を収集した上で、広い視野とさまざまな知識からアセスメントをしてみて下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務の看護師です。まだ迷ってる最中ですが将来的に訪問看護の方で働きたいと考えています。その上でどの診療科で働いていた方がいいかアドバイスいただけたら幸いです。内科外科など詳しいところまで教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

訪問看護勉強転職

やすーた

内科, 病棟, 一般病院

12025/02/08

わんこ

美容外科, クリニック

訪問看護師で友達が働いていますが、もともとさまざまな診療科の人がいるそうです。 訪問看護といっても、小児や高齢等により診療科は変わってくるとは思います。 訪問看護は患者さんの異変にすぐ気づくことができることが大事なので、そのあたりを鍛えることができる科が良いと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

413票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

560票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

578票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.