前回、皆さん本当にタメになりましたが、 も一度だけ聞かせてください! いいなと思うことを私流にしたいのです! 30人ほどの患者さん 療養なので一人にたくさんお薬があります。 新人なので、全てメモして 調べようと思います。 どれが大切な薬なのかもわからず、、、。 どうやってまとめるといいでしょうか?? 大きいノートにこのような形でまとめても覚えられませんでした。。 単語帳に書くか、、小さいメモに書くか、、、 迷ってます。。 先輩方アドバイスください!
先輩新人
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
RU
整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
私も薬の名前覚えるの苦手で、すぐに忘れちゃうので、小さいメモを持ち歩いてました! 患者さんの薬ごとにまとめるよりも、作用でまとめた方がいいとおもいます。 それか、アルファベット順にして、辞書みたいにするのもいいとおもいます。
回答をもっと見る
なんだろう? 先輩がさ、後輩に対して思ったことをさ、しっかり面と向かってこうしたほうがいいよって言えないで、陰でグチグチいうひとってなんなんだろう? 自分がそうしてほしいって思ってんだったら 後輩にしっかり教えた方がいいんじゃないかな? それとも、気づくまで見守るみたいな感じかな? そこまで言うまでもないっていう感じかな。 わたしはほんとに悪口とか、陰でコソコソ言うのが嫌い。ありえないと思う。 先輩方の教育がわからない。 そもそも教育なんて教わらないから、新人が育たない そして新人がやめていく。 管理者は何をしてるの? すみません、愚痴でした。
後輩先輩新人
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私はプリセプターしています。私が日勤が少ないし勤務もなかなか被らないのでので知らなかったんですが、プリセプティが色々言われているようです。本人に言ってくれてる人も極一部いるようですが、みんな陰で言っているらしくプリセプターにも伝えてくれずで何だか残念な気持ちです。
回答をもっと見る
私はまだまだ看護師として未熟で、業務上、気になる事・疑問に思った事は先輩・上司に相談して、振り返りをして、今後の成長に繋げたいと思っています。 現在の職場は仲間内の輪を何より大切にしている所です。 エビテンスや危険予測など疑問に思う事を質問した時に意見していると思われ、更に人間関係の悪化に繋がらないかとても不安です。 1人だけ聞きやすい先輩が居るのですが、自分の振り返りの為に質問しても良いと思いますか?? まだ、入職1ヶ月で、未経験の科で、初めての個人経営クリニックです... やはり、自宅に帰って1人調べて居た方が、人間関係的に無難でしょうか?
クリニック先輩人間関係
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
急性期でバリバリ医療行為 したりするより一人一人の患者さんと 話したり関わったりするほうが好きかな
一般病棟辞めたい急性期
あさひ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
ふく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護
私もその気持ちが強く、急性期病棟を来年3月で退職することにしました。 仕事って、給与や福利厚生すごく大事ですが、1番は自分が何をしたいかかなと思って。
回答をもっと見る
脳神経外科で働いています。2年目NSです。先日長期臥床の患者さんがイレウスになりました。その時新人看護師が排便が-3日なので摘便しようと思いますと言っていましたが、先輩からはイレウスでしょ?と強く言われていました。しかし、その時わたしも根拠がわからなかったので、質問させて下さい。イレウスの時摘便をしないのはなぜですか?
神経外科外科2年目
あずき
病棟, 脳神経外科
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、摘便は便秘の方に行うので、イレウスには適しません。不要に患者さんに痛い思いをさせるだけです😅
回答をもっと見る
看護記録に「脈なしVT出現」と記載したら先輩に「VTは普通脈なしだから」と言わせました。 pulseless VTという言葉もあるから VTだけ記載すると脈ありなのかと思っていました。 皆さんはどのように解釈していますか?
看護記録脈記録
たき
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
脈ありもあるのでは、、、
回答をもっと見る
2年目看護師です。今年から超急性期の病院に行ったのですが先輩たちに嫌われてて陰口やばいし夜勤したら絶対明けの朝から怒鳴られるしもうしんどいです。私のなにが悪いかわからないです。態度って言われますが…どこに行っても同じでしょうか
明け2年目急性期
ゆ
内科, 一般病院
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
はやく辞めて新しいチャレンジしましょう!🌠無理する必要ないんだから(^-^) 時間も人生ももったいないよ🤗
回答をもっと見る
自分が病棟勤務する中でとにかく時間管理・マルチタスク・未来予測が苦手だと痛感してます。でもこの3つが苦手って看護師として致命的だと感じていて💦 未来予測から派生して危機予測もかなり弱いので、主任から「今におっきな事故を起こしそうで本当に怖い。」と言われていますし、私自身もそんな気がします。 病棟勤務自体が向いていないのではないかと思ってきました。 でもまだ新卒1年目。現時点で病棟以外の異動や転職って現実的なのでしょうか? 一応病院側に打診はしてみるつもりなのですが、無理だった場合の先をどうしようか本当に悩んでいます。今の病棟で頑張りたいけど…自信がない。毎日ビクビクしながら勤務する日々に耐えられるかどうか。 1年目のこの時期は特に退職や転職も多い時期だと聞きます。誰しもがぶつかる壁なのかもしれませんが、病棟から休職や転職を勧められた以上、もう留まれないんじゃないかなと思っています。どうしたらいいのか…わかりません。
休職退職先輩
zkmzk
総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院
さやぴよ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科
日々の業務お疲れ様です。 新人教育をする中で時間管理、マルチタスク、危険予知などはどれも新人さんが苦手、課題とすることが多かった印象です。1年目の時には全然できなくてこの子大丈夫かなぁって心配していても、経験を積み重ねていくと身についたりするものでもあったりします。苦手なところははっきりしているわけですし、頑張りたいという気持ちがあるのであればもう少し頑張ってみるのもありかもしれません。新人さんのうちはフォローがついていると思うので。でも仕事内容によっては向き不向きもあると思いますし、頑張ることでご自分の身体を壊してしまうところまで追い詰められてしまうのであれば思い切って転職したほうがいいこともあります。 わたしは心を病んでまで、頑張る必要はないという考えなので主さんの気持ちの辛さの程度を考えた上での決断になれば幸いかと思います。 指導者や病棟責任者の方と一度お話の場を設けるのもよいかもしれませんね。
回答をもっと見る
先輩と上手くいかなすぎて辛い 私が間違ってたことをして指摘されたが、指摘のされ方が向こうがイライラしながら言われて私も素直に聞けなくて開き直って聞いてしまった。 忙しかったりするのもわかるけど、その後記録してる私の近くで「はぁーめんどくさ」とか聞こえるように言われたりと確かに私が悪かったと思うのですがなんでそこまで言われないといけないのかよくわからない。 近くにいたからやります。と言っても「○○(私の同期)とやるからいいです。」と言われたり。 家に帰ってきてから訳分からず涙止まらない。
辞めたい先輩
みちゃん
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
たけぞう
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 相性が合わない人っていますよね。それが職場の先輩や上司だとキツいですよね。私は指摘という言葉が嫌いで、職場では指導であってほしいと思っています。指導は感情が入ってはいけないし、感情が入った時点で指導ではなくなってしまう気がします。みちゃんさんも開き直りたくなっちゃいますよね。それで学ぶ機会や時間が奪われてしまうのは悲しいです。上司に相談してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
今日いきなり帰るってなって、自宅に帰る人なんですけどケアマネさんがいるのでサマリを急いで朝作成したんです。夜勤者さんが「家に帰るからこの人いらないよ」って クラークに一応聞いてみたんら家に帰るんですけど、ケアマネさんがいる場合退院時に渡してるみたいなんですよ なんか、ただの愚痴なんですけどね、言い方が少しキツイというか、なんというか そんな経過書く人ではなかったのでいいんですけど何でもかんでも自分が全て正しいみたいなのは辞めてほしいと思いました 上の人なんでそうなんですねとしか言えなかったんですけどね、サマリも無視して作成してクラークに渡したんですけどね(笑)
ケアマネ退院辞めたい
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
ありがとうございます( ^ω^ )訪看3年目です。 あなたが書いてくださったサマリ、もしかしたら受け取る側ですから、そんなまで言われて書いてくれたことが有難いと思って読みました。 病棟時代、わたしならどうだったかな(;^ω^)
回答をもっと見る
病棟に配属されて約5ヶ月。先輩から何度も同じ指摘を受けてるのになかなか工夫が凝らせず悩んでます。先輩たちからも諦めムードが漂っており…人間関係で四苦八苦しています。 保清、移乗もまだ先輩たちに都度見てもらってる状態で特に《視野が狭い》《危険予知ができてない》と指摘を受けます。例えばシャワー浴で患者さんに手すりをつかんでもらう前に患者さんの手や手すりの泡を流してないとか、陰洗のときに洗浄に集中しすぎてバルーンが捻転してるのに気付いてないとか…。 ひとつの指摘をクリアしても二つの指摘が根底にあるのでまたほかの壁にぶつかったり、先輩たちから信用も低くなってるのでなかなかOKをもらえません。 危険予知についてのみなさんの工夫、書籍などあればぜひ教えてください。
先輩1年目人間関係
zkmzk
総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院
h1r0nq0804
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
書籍に頼ってしまうと患者さんが待てない性格だったり予想以外の行動を取ってしまうと対応できなくなってしまいます。一つ一つの援助に対して何を注意すべきか考え、危険リスクの高い順番に並べて書いてみてください。自分が患者さんだったらどうしてほしいか考えるとわかりやすいです。基本の危険リスクを網羅したら、バルンがある人やケモ中の人それぞれ気をつけないといけないことは違うので個別性に合わせて考えて下さい。 頑張ってください!!
回答をもっと見る
仕事に行かなきゃと思っても立ち上がることができず仕事を休んだ日。夜中に連絡先を教えていない同期から連絡をもらい心が救われた。 次の日なんとか頑張って仕事に行ったが、重症を2人つけられ、始業直後に受け持ち変更。 いい先輩もたくさんいるけど、こんな理不尽な人が 上司にいる職場、もう限界。
同期受け持ち先輩
cherry
整形外科, 急性期, その他の科, 大学病院
さー
消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
度合いは様々ですが、理不尽な上司は何処にでもいると思いますよ。相談出来る先輩に相談するのも1つの案件ですね。同期とも助け合って仕事頑張って下さいね。
回答をもっと見る
苦手な先輩と連休明けのオペ一緒についてると知ってからせっかくの4連休を休める気がしないわ…
明け先輩
きーちゃん
新人ナース, 一般病院, オペ室
あ
それめちゃくちゃ最悪ですね、、わたしは苦手な先生に当たります…😅無事1日が終わることを祈るしかなさそうです、、、
回答をもっと見る
男性看護師に質問です! 同じ看護師の後輩で悩み相談とかして、今までは後輩として話しかけたのに気になり始めたり好きになったりしたことはありますか? 最近気になってる先輩がいて、よく時間かけて相談のってくれるんですがきっと後輩ぐらいしか思ってないだろうなと思ってて…
後輩男性先輩
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
同じ職種だからといって、気にしないことは無いと思いますよ。 看護師同士の結婚もありますし、同期同士や、先輩後輩の組み合わせもありましたよ🎵
回答をもっと見る
片思い中でもう卒業して会えない先輩とLINEをしていましたが、脈なし感がひしひしと伝わってきます😭 諦めた方がいいのでしょうか。 一度は諦めようと思ったのですが、急に告白したくなりました。でも、映画や食事に誘うほどの関係性でも無いと思っていて、勇気が出ません。 もう、どうしたらいいのかわからないです…😢
脈後輩看護学生
ネコ
透析
うさぎ
内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 病棟
LINEではそういう伝わり方があるのかもしれませんが、会ってみたら違う、なんてこともあるかもしれないし、でも突然告白するのも驚かれて引かれたりってこともありえるかもしれないので、、私ならご飯誘うかな〜って感じです! ご飯ぐらいなら、それほど関係性深くなくてもいいのでは? 直接会って話す方が、色々感じたりわかることもあると思いますよ!
回答をもっと見る
新しく入ってきた子に食事を強引に誘うし家まで強引に送迎…私も入社当時同じ事あったけど最近は生理痛で休憩したりあった事から時折私の生理事情を聞いてくる。 男性部長ってのもあるからか気分悪い… 同じ20代でも人選んで誘ってるらしく昔にも同じ事をして辞めた子が居たとか。その人は院長に訴えたそうだけど証拠がないから動けないと。 同じ被害にあった新人の子も先輩達のアドバイス受けてから訴訟起こしましょうと話を持ってきた、大きなことになってきた…
部長男性休憩
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ちょこ
その他の科, 離職中
私が以前勤務していた病院では、男性医師の看護師に対する態度が人によって異なり、問題になりました。 その医師は心臓血管外科医で、病棟と手術室の出入りが禁止され、居場所がなくなり、退職されました。 問題のある方に対しては、上司だろうと立場は関係なく、対応をすべきだと思います。 私は個人的に男性部長は、何かしら処分を受けるべきだと思います。
回答をもっと見る
たまに、その手伝いは今いらないなぁって思うことありませんか?緊急入院が来たので部屋持ちでない私が入院取ってたら、先輩が色々「この書類片しといたから!」とか「ここまでやったよ!」みたいに手伝ってくれたのですが、正直、私自身時間はたっぷりあったのでゆっくり処理していきたかった…横からあれこれやられて、何をやったかやってないかよく分からんくなってなんか余計時間かかった気がする…「なにか手伝う?」の声掛けだけでいいのに。
緊急入院先輩
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
とてもわかりますが、忙しい時ですら手伝ってくれない職場よりは、常に気にして手伝ってくれる職場のほうがいいなって...⸜( ˙̦꒳˙̦ )⸝ 自分のペースでやりたい時、ありますね!笑
回答をもっと見る
休職の手続き(診断書提出などの事務的な手続き)は必ず師長や課長などの看護師の上司を通さないといけないのでしょうか?総務や人事課とのやりとりでは休職できないものですか?
休職プリセプター師長
なご
小児科, 新人ナース
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
普通は所属長を通しますよね。 言いたくない理由があるのですか?
回答をもっと見る
先週の金曜日に以前勤めていた先輩の紹介で精神科病院に面接に行った。 人足らないから受かると思うよ。落ちる人いないから。って先輩は言ってたけど、合否の連絡ない。 1週間以内には連絡するって言ってたけど、だいたいいつくらいかな。 ここがダメならまた1から探さなきゃいけないのしんどい。
面接精神科先輩
うさぎ
内科, クリニック, 外来
まい
精神科, 病棟, 一般病院
一週間待って来なければこちらから確認ですか。早く連絡ほしいですね。
回答をもっと見る
保育園で看護師として働いている方がいたら、内容と詳細、雰囲気やお金のことなど、教えていただきたいです。
保育園指導退職
まりりん
その他の科, 看護多機能
ただいた考え中
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, ママナース, 介護施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
保育士に欠勤が出た時のフォロー、体重測定、視力測定等の計測、怪我時の処置、健康だよりの作成、遊具のチェック等諸々、ベテラン保育士等からこき使われる、代わりが居ないから休めない、 大変だけど、やり甲斐がある仕事でした。 給料は悪くないと思います。土日祝祭日休みなのは良かったです、
回答をもっと見る
最近、入職した、経膣分娩・帝王切開を受け入れている産婦人科クリニックなのですが、救急カート内の気管チューブの使用期限は過ぎ、気管チューブはあるのにスタイレットがない状態でした。 妊婦の救急対応の書籍などで自己学習中ですが、常位胎盤剥離など予期せぬ事態も起こる可能性があり、その際の自発呼吸の低下などで、挿管の必要性もあるとありました。 先輩は「挿管まで行く危険性のある妊婦は受けないから」と言っていましたが、出産は予期せぬ展開もあるのではないかと思い、疑問に思いました。 個人経営のクリニックでは、この様な対応が普通ですか? また、先輩方が対応した急変などて、勉強しておいた方が良いとアドバイス等ありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
急変産婦人科クリニック
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
ともも
産科・婦人科, ママナース
正常に経過していても、常位胎盤早期剥離になることもあります。 ソウハクの重症例は本当にあっという間に重篤な状態になってしまいます。 ソウハクでなくても、分娩後大出血などの可能性もありますので、救急カートの準備はやってもやりすぎることはありません。
回答をもっと見る
1年目で結婚予定だけど周りの中堅の先輩達が独身(彼氏なし)だからすごいしにくいなぁ〜
彼氏結婚先輩
みょーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
きょる
リハビリ科, 病棟
関係なくない?
回答をもっと見る
30人ほどの患者さん 療養なので一人にたくさんお薬があります。 新人なので、全てメモして 調べようと思います。 どれが大切な薬なのかもわからず、、、。 どうやってまとめるといいでしょうか?? 大きいノートにこのような形でまとめても覚えられませんでした。。 単語帳に書くか、、小さいメモに書くか、、、 迷ってます。。 先輩方アドバイスください!
先輩新人
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
たぬきち
内科, 外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
覚え方や暗記の仕方は個人によって違うと思います。 自分の勉強方法を確立するのが学生時代かと… 1つ声をかけるとするならば、患者にとって必要と判断されるから処方されているのでどれが大切かということはないです。 普段の自分の学習方法を振り返ってみてはいかがでしょうか? 薬剤師や医者といった他職種に声をかけるのも1つのてです。
回答をもっと見る
今まで病院から支給された制服使ってきたけど連勤ばっかで毎回洗える訳じゃないし洗い替えが必要に… 先輩達も色んなショップで自前の制服調達してるみたいだけど中々値段するね~🥺 どこか制服のオススメの通販とかお店知ってる方いらっしゃいますか?
通販先輩病院
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ヤフーショッピングで買ってます(笑) 私はワコールのユニフォームの上下が最高に着心地良いですね(≧∇≦*)
回答をもっと見る
怖い先輩とか威圧的な先輩のなにが嫌って、怒られるのがとかじゃなくて分からないこととか患者さんのことで不安なことをちゃんと聞いてくれなかったりそのこわい気持ちのまま仕事するのがほんっとに嫌なんだよね。今月二回も夜勤一緒。その先輩の時インシやったトラウマあって患者さん危ない目に合わせそうで怖い。
夜勤先輩
てんこ
大学病院
あり
内科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
あー、とっても気持ちわかります… そういう先輩が一緒だと緊張するし、余計にミスもしやすいですよね。 私の病棟にもいますが、その人より後輩は全員その人のこと嫌ってます。表には出さないけど。 私は最小限の関わりで業務を終えられるよういつも以上に仕事は完璧を目指してやります。ミスがあると嫌でも報告したり関わり合わなければいけないので。ある意味患者さんに集中できます。 ストレスでしょうけど、乗り越えるしかありません。でも、何かあれば報告はきちんとする必要があるので心を無にして立ち向かってください。後回しにした方がより危険です、いろんな意味でww
回答をもっと見る
吸入のとき、気管までしっかりと入れると引ける と先輩から言われます。 気管まで入る感覚というのがあるのでしょうか、、 まだ1回しか実施していません。
先輩
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私も新人の頃はわかりませんでしたが、回数重ねると気管に入った感覚がわかりますよ! 患者さんはきついと思うけど… 私なりのコツとしては吸引チューブを入れた刺激で咳嗽が起こったときが気管に入りやすいかなぁ。
回答をもっと見る
産休に入る先輩へのプレゼントで質問です。 私は今年度いっぱいで退職予定です。 先輩にはまだ言えてませんが、産休に入られる前に報告と今までお世話になった感謝を込めて贈り物をしたいと思ってます。 何がいいですか?先輩に出産祝いに何が良いか聞いても「物なさすぎて、もうお金がほしい笑。」と笑。人脈が広い人なので、既にお子さんがいる人がグッズもらいそうな気配はします。 赤ちゃんグッズでなくてもいいのかと思いますが、ニーズは赤ちゃんグッズなのかなあ、と思ったりします。
妊娠先輩人間関係
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
あさり
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
お金が欲しいって言ってるくらいなら、ギフト券でもいいと思います。その方が自分の好きなもの買えるし。 私の実体験ですが、趣味の合わないものや正直実用性のないものをいただいて困りました。 ※ちゃわさんの趣味が悪いと批判しているわけではありませんので、誤解のないように💦
回答をもっと見る
1年目の秋頃にペアを解消されました。だいたい1ペア8人くらいの担当でしたが、私がそれに全然付いていけてなかったからです。それからは私は1人行動で少人数の受け持ちになりました。 最近はそれなりに動けるようになってきたし、先輩とペアで動いた方が勉強になることがたくさんあるのではと思い、そろそろさすがにペアに戻りたいです。でも1年も1人でやってきたし自信がありません。今さらペアに戻ったところで、使えない2年目とペアにされた先輩にどう思われるかを考えるのもこわいです。重症の患者さんをちゃんとみれるのかもわかりません。 教育の先輩は、私がこういう風に考えてることは言ってほしいと言ってくれますが、なんで言えばいいのか、どのタイミングで言えばいいのか、この意見が否定されないのか心配です。 でもこのままだと永遠にひとりぼっちだし、もっと先輩から学びたいのに凄くもどかしいし焦りが募る一方です。 どうしよう…
受け持ち2年目先輩
きらきら
循環器科, 病棟
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
難しい問題ですね… でも自分から少し発信をしないと状況は変えられないのではないでしょうか? 勇気を出して、少し発信してみましょう。もちろん話しやすい先輩に1度相談してみてくださいね。
回答をもっと見る
自分なりには頑張っているつもりでも周りから見ればやる気を感じないと言われます、勉強はしてはいるのですがいざその場になると頭が真っ白になってしまいます。 自分のことで精一杯で周りを見て行動する余裕もないです。ただ周りをイラつらせてしまっている自覚はあります。現場にいるのが申し訳なくなります。 わからないことは確認しながら間違いがないように仕事をこなすようには心がけているのですが、常に周囲の目が怖くて萎縮してしまいます。 周りの人とうまく付き合うのにどういう工夫をしたらいいですか?
オペ室指導先輩
りりり
新人ナース, 一般病院, オペ室
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
毎日お疲れ様です! 新人さんなんですよね?まだ周りのことを見れなくて当たり前だと思いますよ!! そしてわからないことを確認できるということは強みだと思います! 確認できるということは先輩や指導者に自分から声をかけられているということだと思うので、自分の傾向を事前にその日の指導者に伝えてみてはどうですか? いきなり先輩にわかってる?とか勉強してる?とかいわれるとパニックになってしまいますよね… なので、私は緊張しやすくて、なかなか伝えられないんですが、今日はここを勉強してきたので、確認していただけないですか?と事前に伝えてみてはどうですか?そしたらりりりさんのやる気も伝わりますし、先輩方も伝えるのが苦手なだけでやる気がないわけじゃないし、勉強してきてるんだなと理解してくれるかもしれませんよ! 大変な時期だと思いますががんばってください!応援しています😊
回答をもっと見る
年々、先輩からも後輩からも出来の遅いスタッフと思われてるように感じます。その上、失敗続きで仕事が辛い時、どうやってのりきりますか?
後輩大学病院先輩
のん
整形外科, 大学病院
洋之助
その他の科, 一般病院
遅いから失敗してるんじゃなく、失敗しているから遅い🐌💨💨んじゃないですか⁉️おそらく負のスパイラルが起きていると思います。誰しも陥る事です。失敗をしっかり振り返りをして修正して下さい。さすればかなりのスピードアップにつながりますよ🎵まずは1つづつ丁寧に確実に身に付け下さいね🎵慌てず焦らず急がずです。体に気を付けてくださいね🎵
回答をもっと見る
こんばんは。もうすぐ国家試験ですね。私も遥か昔、ドキドキしながら受けたことを覚えています。 応援かねて、皆様の国試必勝アイテムであったり、ジンクスを教えていただけたらと思います。 ちなみに、私は、脳を活性化プラス腹持ちのため、おはぎを食べて頑張っていました。笑 今年の受験者の皆様、御健闘を祈っています。
グッズ国家試験モチベーション
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
もうすぐですね。私も遥か昔ですが、毎年2月に入ると国試のことが頭によぎってそわそわしてしまいます💦 私はチョコレート食べてました〜!
回答をもっと見る
4月から急遽大阪に引っ越すことになりました。 それに伴い今の病院を辞めることになります。現在は2次救急(たまに3次)の救急外来、HCUで働いています。手取り30万円以上もらえる病院、施設で働きたいと考えています。おすすめの病院、施設があれば教えていただきたいです。詳しい診療科などは全く決まってないです。たくさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします…
夜勤人間関係転職
ななこ
内科, 呼吸器科, 救急科, HCU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
日勤のみで手取り25万円ってそんなに高望みなんでしょうか… 手取り25なので、額面だと30〜ですかね。 もちろん基本給じゃなく、諸手当込みです。 事情があり夜勤がドクターストップなので日勤のみでしか働けません。 条件が合えばどこでもいいので、絶対◯◯関係で働きたい!とかではないです。 転職活動中ですがなかなか求人がなくて、もし高望みなのであれば目安の金額が知りたいです。
手取り転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
訪問看護だったら、可能だと思います。以前訪問看護をしていましたが、日勤のみ、夜間コール対応なしで、それくらいは十分ありましたよ。 とてもやりがいがあり楽しかったです。てんてんさんも、訪問看護の求人を探してみてはいかがでしょうか♪
回答をもっと見る
・カーディガンを上に羽織る・スクラブの下に長袖インナーを着る・ホッカイロを忍ばせる・病院から防寒具の配給がある・むしろ厚い、何も着ない・その他(コメントで教えてください)