色々ストレス‼︎ どこに行ってもそうだけど、 先輩からの聞こえる悪口。 先輩の機嫌取り。 私の悪いとこ探し パワハラ医師との仕事。 前の病院よりはいいけどなんか疲れる。
パワハラ先輩ストレス
cocoa
救急科, 一般病院
でん
外科, 病棟, 一般病院
気持ち よくわかります(^^)
回答をもっと見る
看護師の塾があればいいのになぁ。 レベル高い先輩方を見ると本当に、どうやって勉強してるんだろうかと思う〜_(:3」∠︎)_
先輩勉強
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
何度測っても血圧がうまく測れない患者さんがいて、先輩に相談したらVPC散発してたら血圧は測りづらいと先輩が教えてくれたのですか、どうしてかわかりません。 そもそも血圧って、カフ圧と収縮期血圧・拡張期血圧が同じになった瞬間を記録するもので合ってますか?だとすれば収縮期・拡張期血圧と同じカフ圧になるその瞬間にVPCが起こるなら血圧が測れないのは分かりますが、言うても1分に数回のVPCなのに、何度も連続してそんな奇跡的なタイミングでVPCが出るとは考えにくいのではないでしょうか。 先輩の言っている意味はどういうことかのでしょう?教えていただきたいです🙇♂️
記録先輩
きらきら
循環器科, 病棟
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
不整脈がたくさん出る場合、循環血液量の圧が不安定になり血圧がその患者さんのいつもの血圧より低く出る可能性があります。ちゃんと血液が送られていないからです。 AfになるとSRの時と比べ40%の駆出率の低下があるのはご存じですか。また、PVCが頻発するのならその原因はなぜだと考えますか。低心機能?電解質異常?体動後?それとも? そしてPVCが頻回に出ていて血圧が測れないのは異常です。本当に血圧が低下しているから測れないのか、もともと太っていて測りづらいのか。不整脈が出ているから血圧が測れないなら、もはや意識レベルを確認しDrcallの域です。そしてどんなPVCなのか解読する必要があります。多源性なのか、ショートランなのかRonTなのか、どんな波形なのかちゃんと見ましたか?そして、1分間に数回のPVC出現しているとのことですが、甘く見ていませんか?1時間に29個出ていれば散発性、30個以上なら頻発性に分類されますよ。1分間に数回なら軽く超えてますよね。さらに何度も連続して奇跡的なタイミングでPVCが出るとは考えにくい、との表現の根拠はなんでしょうか。 原因にもよりますが、医師に報告相談し対応しなければ急変リスクが高いです。PVCが出るタイミングと血圧測定が重なったからと言って測れないことはまずありえません。PVCが出たら血圧が測れないのは分かる、とのことですがじゃあ不整脈が出たときには心臓は止まって循環血液量もなくなって患者さんは死んでる(急変している)ということになりますよね。なおさら頻発していたらやばいと思いませんか? 測れないなら測定の仕方を変えてみるか、急変を考えた方が良さそう。まず、先輩が言っている意味は前途の通りです。 伝わるかな、、、、?
回答をもっと見る
娘が4月から正看護師として働き始め、私は2年目になる准看護師です。昨日、同じ職場の人から『もう、娘さんに追い越されちゃったんじゃないの⁉️』と言われてしまいました😓 まぁ、本当のことなので言われても仕方ないかなと…その他 2年目にしてサーフローも出来ない、看護学校一緒だった人はもっと出来てると思うよとまで言われ、分かってはいるけどショックでした。その人の時代はあーだった、こーだったと言っていたけど、聞き流してしまいました。
准看護師2年目先輩
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
比べる必要はないと思います。まんきーさんにはまんきーさんにしかできない看護で🤗 しょーもないことを言ってる人と同じ土俵に立たないことです。
回答をもっと見る
今日担当してた患者さんがナルコーシスになった 夜勤の先輩が「この人口呼吸だからマスクにしといた!」って言ってて、(へえ、口呼吸だと5L以下でもマスクにするんだ…)って何も疑わずにそのままにしたらそれが原因でナルコーシスになったらしい。 副主任からは怒られて、いや疑問に持たなかった私が悪いんだけど、悔しくてムカついてしょうがない。
夜勤先輩
ち
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
よし
内科, 病棟
良くあることです‼️ムカついて次に繋げれば、覚えて特になりましたね!心穏やかに❕
回答をもっと見る
わからないことあって当たり前だから何でも聞いて!と言ってくれる先輩に初めての業務を質問したら、「え?そんなことまだやったことなかったの?ww」と馬鹿にしたような感じで言ってきて質問しにくくなりました。その人は元から小馬鹿にした感じの話し方する人なのでそういう人だとわかってはいるんですけど、フォローでつくと今日はハズレだと思ってしまいます、、
指導先輩1年目
ネオ
外科, 病棟, 一般病院
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
なんでも聞いての裏には自分で調べた上でそれでも分からなかったら聞いてとの事かな?と思い、看護師して14年目経った今は素直に聞けなくなっています😅 逆に14年するとこんなことも知らないの?と思われそうで今、訪問看護始めて成人初心者の私は知らないことだらけで素直に聞けず勉強する毎日です笑
回答をもっと見る
ここで分からないこと質問されるのは全然いいと思いますが自分で調べたら分かることを調べもせずに質問することに違和感を覚えるのは私だけでしょうか?笑 掲示板だし現場でならまだしもこのような場で先輩ずらして口うるさく言うのはダメなんですかね笑
先輩
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
私も思います(笑) 現場じゃないから調べなさいとは言いませんが、調べたらすぐ出るじゃんってものには回答しません😂 職場でも調べもせず、時間的余裕もあるのに聞いてくる子には答えまでは教えませんよ。
回答をもっと見る
今日は残業しないで帰るから!って帰って行った先輩が 次の日体調不良で休んでた。別にいいんですけど、そういうの許されちゃう職場なんだ って思っちゃいました。結果の他のスタッフの受け持ちが増えて、その分患者さんにしわ寄せがいきますよね?私は別にいいんですけどね、、、。
先輩病棟
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
体調管理は社会人の務めですけど、体調不良で休むのは医療者として当然です。休むタイミングが悪かったんですかね? 残業しない、体調不良で休む事はむしろ推奨されるべきだと思うのですが…
回答をもっと見る
同期はそろそろ夜勤とか入ってくるのに、私はまだと言われて、夜勤は受け持ち患者が増えてくるから、4人までで精一杯な私にはとてもありがたいけど、自分よっぽどできないんだなって痛感します。同期と比べるのはよくないけど、不器用でメモとっても忘れて、先輩に頼ってばかりで考えすら浮かばない、勉強もできない、1個のことに集中して周りが見えない、どうしたらいいんだろ。相談できる人も同期以外いないし、同期とも勤務合わないからあまり話せないし。 同期1人この前辞めてしまって羨ましいと思ったけど、辞めたところで次にすぐいけるような知識もスキルも持ち合わせてないからやめられない。こんな考えしてるからいつまでもできるようにならないのかな。
同期受け持ち辞めたい
marin
総合診療科
めがね
休職したことがある私からしたら辞める勇気も頑張ろうと続けている勇気もどちらもすごいと思います。 比べてしまうのはいけないって、思いがちですが同じ人間なので比べてしまったり気にするのは当たり前だと思います。 いけないって思うからしんどくなるし、 逆に〜ができて〜ができない。だからなに?って思いますよ! 一生懸命なだけでいいと思います。 それが患者さんに伝わっていれば尚いいのだと思いますよ。私は。
回答をもっと見る
好きな髪色できない 自我が強い人が多い 何度も同じこと注意してくどい ドクターは奴隷のように扱う 先輩には言わないくせに3年目までには何でもかんでも言ってくる はぁすとれす 看護師やめた〜い 同じ気持ちの人いるかなー!
髪色ドクター3年目
まる
整形外科, 病棟
りり
ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院
先輩には言わないのに下には色々言ってくるの、すごくわかります!理不尽だなと思いますが、あるあるなんですかね〜
回答をもっと見る
2人受け持ちが始まったのですが、急な処置や検査が入ることが多く、その対応に追われているうちに保清が後回しになり、午後に保清と転棟が重なり‥となることが多く、自分のやることに精一杯で患者さんに十分なケアを行うことができていません。焦ってしまい、急に入った検査や記録の抜けを指摘されることも多いです。 まだ複数受け持ちが始まって何日かしか経っていないから、できないのは当たり前だよ!と先輩は慰めてくださいますが、一般病棟で勤務する同期は4人受け持ちができているのに、自分は比較的軽症な2人の患者さんすら十分に受け持てないのかと思うと、自分のできなさが情けなく、先日病棟で先輩と振り返りをした際に泣いてしまいました。 看護師の仕事の大変さをわかっておらず、感情のコントロールもできない未熟者なのは百も承知ですが、今とても落ち込んでいて、仕事に行くのがつらいです。
同期記録受け持ち
まみ
救急科, 新人ナース
夜勤入り機嫌悪い人ってなんなんでしょうか。 こっちだって疲れてるし、申し送りしづらいからやめてほしいです。 何年看護師やっているんでしょうか。 って今日思いました。 不愉快です。
申し送り夜勤先輩
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
夜勤に問わず、機嫌悪い人本当に困ります。私生活で嫌なことがあっても職場に持ち込むべきではないですよね。 公私混同というやつですね。社会人として失格です。
回答をもっと見る
新人のとき何が辛いって、自分なりに「これがいいかな」などと色々考えて行ったことでも、これはダメって注意されたりすることですよね… 必要なこととは分かっているけど、「私なりに考えたのに…」って思ってしまう。でもそのときはハイって言うしかない。「やる前に確認して?」って言われても、やることなすことすべて確認するわけにも行かないし、そんなことしてたら仕事進まないし先輩は近くにいないし。そもそも何を確認すべきなのかもわからない。どこまで確認してもらうべきなのか。 あと先輩によって言うことが違うときが本当に困ります… 「○○先輩にはこういわれたのでこうしました」なんて言ってその先輩が悪いみたいに受け取られても嫌だし、言い訳と思われるのも嫌だし…かといってそのときに当たる先輩によってやり方を変えるのも違うと思うんです。というかそんなの不可能というか… 先輩を悪く言っているわけじゃありません。 ただ、こういうときはどうしたらいいのかなって… 新人時代をスムーズにパスしている人はどうしているのでしょうか。こういうことでは悩まないのかな。 1年生や先輩方はどう対処してきましたか?
2年目指導一般病棟
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
全く同感です、、、 もうめんどくさいから先輩によってやり方変えてやってます。 余計容量つかむのに時間かかっちゃうけど、仕方ないです。 全部確認してからやってって言われるけど、本当に文字通り全部確認すると、めんどくさそうな顔されたりするので、恐縮しちゃいます、、
回答をもっと見る
コロナで実習に行けず、自分の知識不足と技術不足が、就職してから患者さんや先輩に迷惑をかけること、それによって自信をなくすことになりそうで今から怖いです...😭 不安です、、、。 看護学生の皆さんは実習にどれくらい行けているのでしょうか...💦
実習看護学生先輩
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
私のところは各領域2週間の実習する予定でしたが、各領域1週間ずつに変更になりましたよ〜
回答をもっと見る
プリセプターの先輩が熱心で良い人なんですけど、怖いです。言い方がキツイ。熱心で優しいとは思うけど、言い方とか態度がキツイから、怖く感じてしまっていつもペアを組むとストレスです…。あっちも遅い私にイラついてるのかもしれませんが。態度が怖いからビクビクするし、どうしたらいいかわからなくなる。プリセプターだから勤務が合えば絶対一緒のペアになります…。仕事に行くのがいつも憂鬱です。こんな時はどうしたらいいのでしょうか…😞
大学病院コミュニケーション2年目
ぷ
病棟, 大学病院
RU
整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
怖い先輩はどこの病院でもいますよね。 どうしても耐えられないのであれば、師長さんに相談してみても良いと思います。 師長さんからプリセプターに話してもらう。 場合によったらプリセプター変更や、出来るだけペアにならないようにしてくれるかもしれません。
回答をもっと見る
疲れた〜!!! 先輩と先輩の板挟みほどしんどいものはないかもしれない。
先輩
なぜか道聞かれる
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
お疲れ様です。 板挟み、わかります〜(;o;) どっちにも何も言えないで、相槌ばかりです…
回答をもっと見る
仕事行きたくない… 一人の先輩に標的にされ、 嫌味を言われたり、小言を言われたり、無視されたり… 同じ勤務の時が苦痛で仕方がない… 新人さんはソッコーで標的にされて、2週間で辞めてしまった… 休んだらもう仕事にいけない気がして、何とかまだ仕事には行けてるけど… 苦痛で仕方がない… 何回か転職したことがあったけれど、こんな先輩は初めて… 自分が嫌いな人に対しての態度がヒドイ… 嫌いな人や合わない人がいても、大人な対応が出来ない人がいる事に対してビックリしてしまう…… 転職したいけれど、田舎のため求人が少なく、すぐには難しい…… 年末まで頑張りたいと思っているけれど、どこまで身体や心が持つか…
辞めたい先輩ストレス
ナナオ
内科, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期
ぴっぴ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院
それは、辛いですね ( ; - ; ) わたしも今の職場辞めたくて、年末まで頑張りたいと思ってるんですが、もう、心が折れそうです、、、
回答をもっと見る
私の職場には点滴係というものがあります。たまにしか点滴針させなくて、針を刺すのに時間かかって他の手伝いができないです。点滴も時間でいかないといけないのに遅れたり、先輩に頼りすぎて、どうしたらいいのでしょうか。。
辞めたい先輩1年目
marin
総合診療科
おむらいすん
その他の科, 老健施設
まずは交換だけで済むところから回りましょう!指針が必要な人はその後にしましょう。指針が必要な人の中でも抗生剤など時間が決まっている人から刺して行きましょう。二回刺しても難しいときは先輩にお願いしましょう☺
回答をもっと見る
1年生本当に使えない!泣くなら勉強すれば?先輩がまだ記録やってないのによく出来るね! . . . 使えないのは本当ですが、それをわざわざ他の人に愚痴る必要ありますか。聞こえてます。舌打ちもため息も聞こえてます。 泣いてしまって申し訳ないですが、理由を聞いたり助けたり優しい言葉はかけてくれないんですか? 先輩が記録やってないのに〜の件は、再三自分のことやって!って言うし、それは1年生が出来るようなことでは無いし、1年生の仕事が遅ければ遅いほど先輩の帰りは遅くなってしまうし、何が正解ですか? 本当に1年生コール出ない!って言っていますが1度訪室してベッドサイドに他の看護師がいてセンサーがなってしまっているので止めてくれるのをわかっているから行っていません。 他の先輩が1年生に対して指示したことに対しての愚痴を1年生に言ってどうするんですか? イライラしちゃう!と周りに言っていれば許されるんですか?私たちの人権はないんですか?人間だと思われていないんですか? 愚痴でした
辞めたい先輩1年目
きほ
総合診療科, ICU, 新人ナース
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
自分が1年目の時のことを忘れているんですかね? 使えないと思うなら、使えるようになるまで手厚く指導するのが先輩の役目ではないんですかね? それも給料のうちに入ってますよね。 それを放棄して愚痴ばっかり言ってる方がよっぽど給料泥棒だと思うし、輪を乱す害にしかなってないですよね。
回答をもっと見る
10年目以上のリーダー層の方々に伺いたいです。 私は4月入職の新人で、半年で異動が決まりました。異動後には、約半年先輩の同期、先輩方と、一から教わる立場にいる同期が一人もいない状況で不安でたまりません。 自分の部署にそのような子が来たら、第一印象どのように思いますか?また、どう接したいですか?どのような姿勢を求めますか?
リーダー異動指導
ぼみちゃん
新人ナース, 病棟, 外来, オペ室
RU
整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
正直、何で1年目なのに半年で異動になったのかは気になります。 けど、だからといって、接し方は他の1年目と変わりません。 むしろ、半年だけのギャップだと、そこまで大差ないと思いますよ(^^)
回答をもっと見る
看護師3年目です。 新卒で療養型病院に就職し、今年の7月から回復リハビリテーション病院に転職しています。 その病院の先輩から「なんで急性期いかんかったん?看護師なら急性期に行かないと。リハビリテーション病院で働くとしても急性期で働いてないと、難しいでしょ。」と言われました。 新卒の看護師は急性期で働かないと看護師として1人前にならないんでしょうか。
回復期3年目急性期
みゆう
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
RU
整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
そんなことないと思います。 どこの病院、病棟に働いていても1人前になれます。 ただ、慢性期や療養型から急性期に移動した場合、忙しさや、やってる看護が全然違うので、努力は必要ですが、頑張れば何とかなります。
回答をもっと見る
胸腔ドレーンの先端の部位によって、排液も違うと先輩から助言をもらいました。 調べてもどれも 胸腔ドレーンの性状 でしかなく部位によっての違いが分からないです。 具体的にどう違うんですか??
先輩
ふじ
病棟, 介護施設, 一般病院
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
胸腔ドレナージが必要になる状況としては、気胸や術後、乳糜胸などいろいろな適応があるかと思います。 ドレナージの目的によっては挿入する場所も変わるし、性状も違うという事を先輩は言いたかったのではないでしょうか? 性状については血性、膿性、乳糜などあるかと思います。
回答をもっと見る
質問お願いいたします。 心電図撮る時って、ブラはまくりあげたらだめですか?やっぱり外す方がいいですか?はずす方がいいのは分かるんですが、職員検診なんで、同僚のを撮るんです…よろしくお願いいたします。
心電図介護施設先輩
母さん
その他の科, 介護施設
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
こちらでは胸写もあるので金具のついた下着は初めからつけてこないよう伝えています。もしそれができないのであればホック外してトップは隠したまんまで心電図とれないですかね?
回答をもっと見る
昨日初めてオペをする患者さんを受け持ちしました。 術前や術後1日目の観察や注意点ばかり気にして、術直後のことをすっかりさっぱり忘れていました。 先輩ナースから観察するとこわかる?って聞かれて答えられず先輩が観察してくれました。その後、その先輩が私が勉強してこず観察できなかったことを周りの人たちに言い振り回ってました。 たしかに私が勉強してこなかったのが悪いですが、 おもしろおかしく周りの人に言うのはどうしてですかね??
術後指導辞めたい
ぶうぶ
内科, 外科, 急性期, 新人ナース, 慢性期, 終末期
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
ホウレンソウだからと報告してるだけ、と色々言い回る方もいますよね。。。先輩にもいろいろな人がいるので、、 反面教師で自分はしないと思うようにしましょ!
回答をもっと見る
新人指導をしたことのある先輩方へ質問です。 知り合いの新人看護師が報告連絡相談ができていないと先輩方から指摘を受けているのですが、何かやる時には必ず報告してるのにもかかわらずそのように指摘を受けるみたいです。 報告連絡相談で気をつけるべきことはありますか? 前々から報告連絡相談が必要と言われてるみたいで本人も気をつけているようですが先輩たちからは特にアドバイスは無いようで…。 ホウレンソウができないと見離されるだとか、できなければどうなるかということしか言われないみたいで改善策が彼女1人では考え付かず私も相談にのっていますがなかなかわかりませんでした。 私は先輩に、こうだからこの人のイベントを優先する、今からこうするなど言ってきましたが彼女はそうしてもなかなか評価されないようです。
彼女指導先輩
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
おー
リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
ぽさんはその方と同じ職場ではないんですよね? 同じ職場だったら、その方の報告連絡相談のどこに、先輩の気になる部分があるのか分かると思うのですが…違うとなると難しいですよね。 ホウレンソウがまだ足りてないのか、言い方や内容の問題なのか… どういう時に先輩に言われてるのか考えれば、ここはホウレンソウが必要だって1つずつわかってくると思います。もちろん言う時は堂々と言わないと通じません(-_-;) あとはその方には、プリセプターだったり、話を聞いてくれる先輩はいませんか?そういう方に、客観的にみて自分はどうか相談にのってもらうのが1番だと思います。
回答をもっと見る
もうやだ。ほんと。他スタッフがいる前で怒らないでほしい。叱られてばかりでやる気が起きません。1人で帰ってると涙が止まらない。やめたくないけどやめたい。わたしがいるだけで迷惑なんだよなきっと。 インシデントもすれば報告もろくにできない。2年目の終わりなのに。ってきっと先輩は思っている。 辛いなぁ。どうしたらいいんだろう。 自分が変わるしかないんだよって言われたけどどう変わったらいいの? いつも、勤務の最後に撃沈して嫌な気持ちで帰る毎日。もっと楽しい毎日を送りたい。仕事が楽しいって思えるようになりたい。 ある先輩に、仕事楽しい?って聞かれた時、仕事が楽しい時なんてあるの?って思っちゃった。 もうみんなからできないやつって思われてる状態でどう挽回したらいいの?そういうの無理。新しい環境にいって、自分のこと知られてない場所で働きたい。環境が変わってもどこにでもそ嫌な人はいるって言われるけど、もう、今がどん底なんだよ。変わりたいよ。部署移動したい。私にも合う場所はあるはず。
インシデント2年目辞めたい
なこ
外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析
ちゃうみ
急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
移動願い出してみたらどうでしょうか?辛いまま仕事して、せっかく看護師になったのにもったいないです!叱られるのには理由もあるかと思いますが、頑張りも認めてくれるような職場環境になるといいですね! 挽回しようと思わず、丁寧に仕事してみてください。患者さんのために働いているということ、原点に返ってみてくださいね!
回答をもっと見る
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
私はナースパワーで転職しましたが、割と使いやすかったですよ。転職後のフォローなどもしてくれました。
回答をもっと見る
気に食わないと思ったことは悪口みたいにグチグチ言う先輩 本人の目の前で普通に悪口言う 人の失敗を笑う ほんとおっかないひとだ。 笑ってる時が怖い
先輩
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
そんな人多いねぇ。 そんな渦に巻き込まれないようにして、患者さんを看よう。
回答をもっと見る
『終末期の患者さん』 私の病棟は緩和ケア病棟に転棟待ちの人もおおく、緩和ケア行く前に亡くなってしまうこともよくあります。 春から看護師をして既に20人は亡くなっていて、ある女性が前に亡くなった女性と同じ雰囲気で(だんだん口数がすくなくなり、ベッドからトイレ以外おりない、ご飯も食べなくなってきてた)でも前の女性は酸素を使い始めて5Lとか流しててその後無くなったので、今いた女性はまだ酸素も使ってないし、いつかは亡くなるとは思っていたけどまだ1ヶ月くらい先だろうと思っていたのですが、、、、今日亡くなりました。 1年目は病棟全体の保清が主なので、受け持ちとかではなく、昨日関わったきりで朝の状態は私は分からないです。 誰かが亡くなる度に、「もう少しお話したかったな」「洗髪もしてあげたかった」と思い、私が部屋を出る時のしんどそうにこちらを見る患者さんの顔を思い出します。 「亡くなる前に、関われる時に保清にしろなににしろ、丁寧にしたい」といつもいつもいつも思うのですが、忙しいを理由にしてはいけないのはわかってますが、自分が出来る最大限のケアは今できてません。「あの人動くの遅いから保清時間かかる😑」と思ってしまうのも事実です。先輩看護師も詰所戻ってきた時にため息ついたり、ちょっと愚痴があったりもするので、こう思ってるのは私だけではないのですが、、。 長々と書いてしまいましたが、みなさんは患者さんの話を最後まで聞いて、丁寧にケアをして、振り返った時に「これ以上の素敵なケアを今の私にはできない」レベルで接することってできてるのでしょうか、、、。
終末期先輩1年目
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
猫
内科, 消化器内科, 新人ナース
初めまして。二年目の看護師です。私の働く病棟もお看取りになる方そこそこいらっしゃいます。 急性期の病棟ですし、私も満足行くケア、やりきった!というケアはできていません。 ですが、毎回のケアで心を込めて関わることで「その時できることは全力でさせていただけたな」と思います。 また、生前に難しかったぶん、エンゼルケアはたくさん話しかけて丁寧にするよう心がけています。エンゼルケアは看護師ができる最後のケアだと思うので… すみません。長くなってしまいました。ただ、お見送りに慣れることなくこうやって振り替えることも、大切なことだと思います。
回答をもっと見る
深夜で出勤してまだ送りももらってないなか、「この人入院してからおしっこ出てないけどどうするの?」って男の先輩ナースに言われ は?って思うのは私だけでしょうか 入れ替わりで上がる子もかわいそうでした 私もまだまだだなって思うんですけどね、 その日に入院して、トイレ行きたいってずっと言っててそれを自分は無視してきたくせに もっとはやくに先生も当直でいるって知ってるんだから安静度確認していろいろ対応はできてたわけですよ、患者さんが認知入ってそうな人だからってそれは可哀想すぎる って最近やさぐれててそんなことばっかり考えてしまう ほんと使えない自分にもですけど、嫌気がさしました、なんか最近病んでるな
一般病棟辞めたい夜勤
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
しかたない。。
回答をもっと見る
こんばんは。もうすぐ国家試験ですね。私も遥か昔、ドキドキしながら受けたことを覚えています。 応援かねて、皆様の国試必勝アイテムであったり、ジンクスを教えていただけたらと思います。 ちなみに、私は、脳を活性化プラス腹持ちのため、おはぎを食べて頑張っていました。笑 今年の受験者の皆様、御健闘を祈っています。
グッズ国家試験モチベーション
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
もうすぐですね。私も遥か昔ですが、毎年2月に入ると国試のことが頭によぎってそわそわしてしまいます💦 私はチョコレート食べてました〜!
回答をもっと見る
4月から急遽大阪に引っ越すことになりました。 それに伴い今の病院を辞めることになります。現在は2次救急(たまに3次)の救急外来、HCUで働いています。手取り30万円以上もらえる病院、施設で働きたいと考えています。おすすめの病院、施設があれば教えていただきたいです。詳しい診療科などは全く決まってないです。たくさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします…
夜勤人間関係転職
ななこ
内科, 呼吸器科, 救急科, HCU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
日勤のみで手取り25万円ってそんなに高望みなんでしょうか… 手取り25なので、額面だと30〜ですかね。 もちろん基本給じゃなく、諸手当込みです。 事情があり夜勤がドクターストップなので日勤のみでしか働けません。 条件が合えばどこでもいいので、絶対◯◯関係で働きたい!とかではないです。 転職活動中ですがなかなか求人がなくて、もし高望みなのであれば目安の金額が知りたいです。
手取り転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
訪問看護だったら、可能だと思います。以前訪問看護をしていましたが、日勤のみ、夜間コール対応なしで、それくらいは十分ありましたよ。 とてもやりがいがあり楽しかったです。てんてんさんも、訪問看護の求人を探してみてはいかがでしょうか♪
回答をもっと見る
・カーディガンを上に羽織る・スクラブの下に長袖インナーを着る・ホッカイロを忍ばせる・病院から防寒具の配給がある・むしろ厚い、何も着ない・その他(コメントで教えてください)