先輩」のお悩み相談(109ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

3241-3270/3410件
看護学生・国試

看護学生1年です。 サークルについてですが、私の友達で勉強とバイトに専念したい為サークルは1つも入らないと言っている子がいました。 確かに私も勉強とバイトに専念したいなと思ってきています。。 先輩看護学生の目から見ると、サークルは入っておくべきでしょうか?

アルバイト看護学生先輩

きゃっぽちゃん

学生

42019/04/06

ぽきみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期

大学生ですかね? 私はバイトとサークル両方してました バイト8サークル2って感じの割合で、サークル自体も活動時間が短かったり強制参加とかじゃないので時間が余裕のある時にいったりする程度でした!合宿には必ず参加してましたけどね(笑) サークルで出会った他の学部の友達とは卒業後も仲良くてたまに遊ぶので、交友を深めるためといった意味で私はオススメします!もちろん、勉強時間が少なくなるようであればバイトもサークルもオススメはできませんけどね^^;

回答をもっと見る

職場・人間関係

PNS体制の病院に勤務しているのですが、情報共有の際に全く教えて貰えてない情報があり、リーダーの怖い先輩看護師に確認された際に答えられませんでした。その際その先輩から「受け持ちなのにそんなこともしらないの?恥ずかしくないの?まじありえないんだけど話にならない」と言われました。私はなんの話しか全く見当がつかないので「なんの話でしょうか?」と確認したのですが「もういいわ。」と言われ他の先輩の方に確認されてました。 その後なんの内容か確認して理解したのですが、どうすればよかったのか考えてしまいます。 皆様ならこういう状況の時リーダー看護師にどんな対応をされますか?

受け持ちリーダー先輩

むーん

新人ナース

22019/04/08

もちまる

内科

せっかくのペアナーシングなんですから、「私はその情報を確認していないので○○に確認してからもう一度報告させていただきます。」で良かったんじゃないですかね〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

血圧が下がり尿量も乏しく 昇圧剤を使用しているんですが 本体、抗生剤も併用して投与してます。 新人の頃昇圧剤は単独ルートで投与と 教えていただいたんですが この前全部1つのルートで投与していいと 違う先輩にも言われ どれが正しいのか分かりません。 調べても分からずで 私に知識を分けてください。

ルート先輩新人

さかもと

内科, 病棟, 一般病院

12019/04/08

ひより

内科, 外科, 救急科, 急性期, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU, 検診・健診

状況や使用している昇圧剤がわからないので一般論ですが、 昇圧剤…所謂循環薬剤は単独で投与することが望ましいです。 理由は、他の薬剤と混ざることで配合変化を起こす可能性があること、また配合変化を起こしたときに、病状の悪化や致死的な状況になる可能性があることなどです。 昇圧剤はシリンジポンプで投与していますよね?少しの流量の誤差も患者さんには影響があり、機械で厳密に管理しているかと思いますが、本体や抗生剤は手落としではないでしょうか? 手落としでは、ルート閉塞などや姿勢により投与速度は厳密ではありません。同時に落とすことにより、流量に誤差が出ます。 どの程度の流量であろうと、循環薬剤は患者さんにとってとても重要です。 量が多ければ多いほど、少しでも投与量がずれれば患者さんの血圧にも影響が出ます。 もし単独ルートで落とすには微量で閉塞の危険があるようでしたら、生理食塩水を本体として(もちろんポンプ投与で)側管より昇圧剤を流すと良いかと思います。 ICUでは全てCV管理でしたので生食を本体に…というのは病棟でやっていたことですが。。うちの病院独自のこともあるかもしれません。ご参考までに!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩にノート見せてって言われて、こわい😂あしたにならないでー!!

先輩

ちーも

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32019/04/05

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

ノートチェックって何の文化なんですかね😂 書くだけが勉強じゃないのに書いてないと怒られる謎の現象ー

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器のモニターの見方がわかりません… 先輩達は自発呼吸があったとか言ってるけど、どこをみればいいんでしょうか(๑• •๑)?

モニター先輩

れおみ

その他の科, 一般病院

172019/02/12

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

機械によって表示がちがうかもしれませんが、サーボiなら自発呼吸あると吸気のとき赤い線が表示されたり、赤いTのマークが出ます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんちには。 4月から脳神経外科に配属になった新人看護師です。 私が就職した病棟は、人手不足でかなり忙しいところなんですが、ついていけるか不安です。 また、看護師さんに声をかけるのも躊躇してしまい、こんな自分が続けていけるのか怖くなりました。 看護師の先輩として、新人時代を切り抜けるポイントやアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

神経外科配属外科

たまご

新人ナース, 脳神経外科

52019/04/07

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

声を掛けづらいのはわかります。 けど聞かなきゃいけないことはちゃんと聞かないと間違えの元です。声をかけずに曖昧なまま自己判断でやってしまうことが1番だめです。聞にくい、こわい、、、いろんな気持ちがあると思いますが、患者さんの命を預かってるんです。そこは頑張りましょうね! 初めは仕事が遅いのも要領がつかめないのも当たり前ですから大丈夫。どの先輩もそんな時期はあったはずです。あんまり自分はダメだとか思い詰めないことです! アドバイスは、しっかり挨拶をすること、報連相をすること、何でもかんでも聞かず自分で調べられるものはちゃんと調べてから聞くこと、患者さんの命を預かっているってことを忘れないことですかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校の模試これから本格的に始まるけど 良い点とってスタートさせたい!💪💮 みなさんはどんな勉強法で点数上がりましたか? 先輩方のご意見を参考にさせてください★

先輩勉強

るるる

内科, 学生

22019/02/01

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

参考になるかどうか分かりませんが、ひたすら過去問を解き続けました。 その後に予想問題集と頻出問題の問題集、これだけですね。 近年のテストは少し形式が変わってますが、基礎をしっかり理解していれば何とかなります。 たとえ点数が低かったとしても、間違えた箇所をしっかり理解するよう努めれば大丈夫ですよ。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いろんな新人が入ってくる時期。 仕事の覚え方で「メモを取らない」と怒ったり、不審がる先輩看護師がいるけど、誰もが「メモを取ることで仕事を覚える」とは思わないであげてほしい。私は頭の中で「映像」として仕事を覚えた。今もそう。覚え方は人それぞれ。

先輩新人

ぴろり

外科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院

12019/04/07

セルシン

精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU

お疲れ様です わかる、自分もそうでした(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1週間お疲れ様でした🙏💕 部署も第1希望ではありませんでしたが、優しそうな先輩や上司の皆さんがいらっしゃって、月曜日からまた頑張ろうと思いました! 土日はゆっくり休もうと思います🐑💤💕

先輩

豆太郎

新人ナース, 病棟, 慢性期

22019/04/05

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様でした! 最初は緊張もあり疲れると思います。 ゆっくり休んでください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血が下手すぎて辛いです...先輩は採血は慣れやからと言っていますがコツはありますか?

採血先輩

こんぶ

内科, 外科, その他の科, 新人ナース, クリニック, 介護施設, 学生, 外来

52019/04/05

らすく

救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院

原因を把握しよう。 駆血が緩めなのか? 針の角度なのか? 血管選定の問題なのか? 患者さんの血管の問題なのか? 針の深さはどうなのか? 刺入後の固定の問題なのか? 駆血は服を巻き込んでキツく締める。 針の角度は教科書より気持ち寝かせていれる。 見える血管じゃなくて、触れる血管を選ぶ。 基本的な血管の位置の解剖を覚える。 採血前に、グーパー運動をしてもらう。 針を持ってない方の手で、肌の上から血管を引っ張り気味にして固定する。 そして決めてたら、迷わず針をいれる。 慣れると血管腔に入ったときのフッと抜ける手応えを感じる。 そこから動かさずにスピッツなりシリンジなりをつける。 原因は必ずどこかにあるから、それを把握するのが第一歩だよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は爆弾を投下してしまいました。 明日休みだというのに憂鬱です⤵ めんどくさい先輩が何度説明しても同じ間違いをするんです。いつも黙って片付けたり尻拭いしてきましたが、今日も検査後の片付けの事でまた同じ事をして我慢ならず、「これは以前に話あってこうなりましたよね?」って言ったら、「私知らない。は?いつから?」とブチギレ。それを見てたとても優しい大先輩が「ちゃんと考えればわかる事でしょ。」注意してくれたのでスカッとしましたが、あさってめんどくさい先輩に会うの気が重いです。

先輩

たぬ子

外科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

22019/04/06

はるぼん

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

優しい大先輩がいてよかったですね。 めんどくさい先輩のことで会うのが気が重くなるのもわからります、、尻拭いしてても向こうが先輩ですしね、、 かる〜く大人げなかったです、またお願いしますって言うか、、もうそのことは完全スルーww

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒よりやや既卒が多くて同じ病棟の方も半分は既卒。 病棟に入ったら先輩の看護師さん達に既卒と比べられそうで不安で泣きたくなってきた…😭

先輩病棟

かずは

急性期, 新人ナース

22019/04/06

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

既卒と新卒は比べないので大丈夫ですよ! むしろ、既卒の人は既卒の人なりの不安もあると思います。 不安はあるだろうけど、頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日初めて病棟の先輩方に挨拶しに行ったんだけど、同期3人と先輩4人とお話してて、「なんで循環器選んだの?」とかの話題で、私がしゃべってるだけなんか表情が微妙だったな、、、。変なこと言ったんじゃないかと不安になる😭 私人の表情をよく見ちゃって、「あ〜こう考えてるんじゃないかな」って、考えちゃう癖がある😭

同期先輩病棟

アニー

循環器科, 新人ナース, 病棟

22019/04/04

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

色々考えすぎちゃって、マイナスに考えちゃうと疲れちゃいますよね💦 きっと先輩は普通に新人さんと仲良く会話しようとしてくれてただけだと思いますし、そんな気にしなくて大丈夫だと思いますよ◡̈⃝︎⋆︎* 人の表情をよくみて観察できるのは、看護師としてはいいことだとは思いますが✩︎⡱ あまり気負いしすぎず頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人1年目です、配属先が総合内科になりました。 実際に病棟に行くと私が想像していたものよりゆっくりとしていて、先輩方もすごく優しくてびっくりしました。この環境に慣れてしまうと次に違うところへ異動願いを出したときに救急や外科系へ行くことは難しくなりますでしょうか?😔 学校の先生からは若いときに忙しくてバタバタした病棟に行っておいた方がいいと言われたことを思い出してすごくいま心配です。

配属異動外科

まりこ

新人ナース

52019/04/04

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです◡̈⃝︎ 内科の経験後でも、いくらでも救急や外科にだって異動できると思いますよ✩︎⡱ 内科と外科だったり病棟が変わるとまた違った忙しさはあるとは思いますが。 今の内科の病棟も忙しい時期に波もあると思いますし、最初なので新人さんが来ることをわかっていて指導のために勤務者をいつもより増やしてくれているのかもしれませんし。最初は新人さんは軽症の患者で少ない受け持ちだと思うので、周りの先輩は忙しいかもしれませんし、働きだして数日なら病棟の忙しさはまだ判断できないかと思います。 バタバタしてればいいってもんでもないと思いますし、ゆっくり優しく指導してくれるのならとても恵まれた環境だと思いますよ^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。先輩からこの疾患勉強しといて。と言われたのですがおさえとくべきことを教えていただきたいです。初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

先輩勉強新人

ぷーちん

耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/04/05

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 この疾患とはどの疾患でしょうか? それによっておさえておくべきポイントが違うかなぁと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

7月いっぱいで退職したいということは伝えたのですが… 先輩が、影でいつも人の悪いところを色々と言っているのは知っていましたが… 「あんな事もできないなんて意味がわからない」「あの人が亡くなったのは誰々のせい」など、影で言っているのを聞いてしまいました。 ただでさえ自分が受持ちしてる事でこの人になにかあったらどうしよう。と不安を抱えながら仕事をしていて、そのような事を聞いてしまい頼れる先輩にも頼れないと思うと不安で、あと数ヵ月もこの職場でやっていける自信がなくなってしまいました。 ボーナスをもらってやめるべきか、その前にもうやめるべきか…悩んでいます。

ボーナス退職先輩

にゃた

内科, ICU, 新人ナース

52019/04/04

U

おつかれさまです。 「七月いっぱいで退職したい」という事を伝えられたんですね、 七月の辞めるまでの期間を耐えれるかどうか心配ということですよね、、今の時期気まずい時でもありますよね。。 にゃたさんが辞めたいと思った理由って人間関係ですか?それとも違った理由ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒の就職先の闇についてのツイートをよく見かけてしまい、怖いです。 昼休みに普通に休むと上司や他の先輩に舌打ちや陰口叩かれてしまうのは本当なのでしょうか

先輩

もりかわ

その他の科, 学生

102019/04/04

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 ツイートとかSNS関連はあまり気にしない方が良いですよ。 その場の人間関係のが大切ですから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUつかれた。 救急医の機嫌を伺いながら指示や患者の報告し機嫌悪かったら怒鳴られる。 先輩はミスを下にばかり押し付ける。師長さんは話を聞いてくれないし。 患者さんも重症すぎて。 看護師つかれた

ICU師長先輩

32019/04/02

U

ICUおつかれさまです。 色んな人に気を使わなきゃいけない状況が続くとストレスめっちゃ溜まりますよね💦 師長さんそうなんですね。相談や、愚痴を吐き出せる同期やスタッフの方がいればよいのですが…いらっしゃったら喋るのも良いストレス発散になりますね。 看護師ってほんとにストレスフルな職業ですよね、、お身体無理せず、ご自愛くださいね。。おつかれさまです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ただ、ただ、疲れました。動きたくない。 指導者が、「有る事無い事」を先輩に言いふらしてるようで、最近周りの目や態度が冷たく変わってきています。 その日のペアの人に、1日無視されてしまい。その日は、ダブルチェックを他の人にお願いし患者さんには迷惑をかけないよう頑張りました。他にも、あなたと話しても意味がない。と言われたり、人間関係ではなく、患者さんと業務に集中して仕事がしたいです。 先輩へは自分から明るく声をかけてたり、自分から仕事をやりますと様々な努力をしてみましたが、疲れてしまいました。 ただ、患者さんに、今日はあなたが担当でよかったと言われることだけを心の支えにしていましたが、もう折れそうです。

指導先輩人間関係

バカな人

内科, 小児科, 急性期

132018/11/08

ひろ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟

まず、お疲れさまです。 そういう状況になっても患者さんに迷惑をかけないようにする姿勢が本当に素晴らしいと思います。 そうやって動く上の方がいると本当につらいですよね。。 患者さんや業務に向き合いたいという気持ちがとても素晴らしいですし、絶対素敵な看護師だと思いますので、看護の場にいたい気持ちがあるのであれば、心が折れてしまう前に少し休むのも大事だと思います! 無理しすぎないようにしてくださいね… なにかあったらここで吐き出したら相談にのってくれる人もたくさんいると思います…!

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日はケモです。怖い先輩フォロー。胃が痛い。できるかなぁ😂

先輩

ちーも

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32019/04/02

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

怖い先輩のフォローは緊張ですね……! がんばってくださいー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器内科・心臓血管外科に配属された新人看護師です。 先輩の皆様、新人におすすめの勉強本を教えてください!

配属外科内科

まと

内科, 外科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62019/04/01

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

私もまとさんと同じ科に所属してました! やはり、病みえ、モニター心電図、循環器内科で使われる薬 この3つは常にみてました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司に「わたしがスタッフならあなたと仕事したいとは思わないわ。先輩たちの心が広くて良かったわね」と言われ、心が死んだ。

先輩

仕事やめたい

一般病院, オペ室

82019/03/17

なぁちゃん

学生

一生懸命頑張っているのに心のない一言。私が患者ならそんな人に救われたくないです。 その上司は医療関係者なのに人の気持ちを考えず、わからないで発言するなんて、、悲しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明後日から看護師かあ! 不安と期待でいっぱい みんなと仲良くできるかなあ… 先輩とかと仲良くできるかなあ 只今ダメンズとの恋愛で疲れてるから 癒してくれる優しい人と出逢えたらいいなあ

先輩

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

32019/03/30

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

4月から看護師ファイト! 不安と期待でふわふわしてると思いますが、何とかなりますよ☆ 出逢いは…とりあえず期待し過ぎずでいきましょう(爆)

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から新人看護師になるものです! 入職までに揃えてた方がいいナースグッズってありますか? ちなみにナースウォッチ、血圧計、聴診器は持っています。 母には入職してから先輩に聞いた方がいい、もしかしたら提携してる会社があるのかもしれないと言われました。

ナースウォッチ聴診器グッズ

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

92019/03/20

洋之助

その他の科, 一般病院

凄いやる気満々ですね( ^ω^ )率直にお母さんの言われる通りと思いますよ☺️モノを揃えるより職場の科の特徴とかを理解されてはどうですか?頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から、新人看護師になります。 病院から支給されるユニホームは一着みたいで、就職する病院みてみると、支給されてる以外のユニホームを着ている看護師の人達がほとんどでした。私は新人ですが、ユニホームって支給されるの以外もきても大丈夫なんでしょうか? ナースシューズの事とかも全く説明がないので、学生の頃のナースシューズしかありません。 誰に聞けばいいのかもわからず、先輩方はどうされてますか??

ナースシューズシューズ先輩

nyanko

外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

72019/03/28

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

こちらも、4月から新人看護師になるものです。 ナースシューズ買っちゃいましました。看護師雑誌で笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で透析室に配属になった方いますか? 私は今3年目になりますが、先輩の一部からここは新卒で入るところではないから早めに変わった方がいいよ、勉強きたいでしょ?と言われます。 正直自分でも循環器など興味のある分野で学んだり、技術を身につけたいです。そんな理由で四年目入る前に転職を考えてますが、皆さんどうされてますか?

透析室配属透析

あい

一般病院, 透析

22019/02/07

いーゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私は、透析室じゃないところですけど、全く同じことを先輩から言われてます。 私は職場を変えることを考えていますが病院内で、色んな科をまわりたいと看護部長さんとかに行ってみたらどうですか?? 先輩に、4年目で脳外に行った人がいましたが、めっちゃ辛いって言ってました。けど若いからできるって言ってたので、動くなら早めの方がいいと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自立してできる症例とかあって、わたしが最近一番やってて最新版の手順とか知ってる症例でも、先輩はそのことを知らないのか、一年生に、別のベテランのひとに教わった方がいいとか言ってるの聞くとなんの意味があるんだろうとか思います。ベテランの先輩によってはその症例やってなかったりして一年生も聞けるひと探すのに苦労してたりしてかわいそうじゃないですか。わたしが知ってるのにわたしに聞くのじゃ何か問題あるんですかね?わたしがどこまで自立してるか先輩は知らないんだなって改めて思いますね。それって自分は結構できるのあるってわたしが日々アピールしなくちゃいけないんですか?先輩の評価なんていい加減なんですね。

先輩

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

42019/03/21

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

その先輩はちゃんと見ずに指示だけ出してる感じですね…… そういう先輩の方の姿勢は間違ってると思います。 誤解されたままだとそれはそれで嫌だと思いますが、わざわざアピールするのも嫌ですよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで希望の病棟じゃなかったらどうしよう、先輩怖かったらどうしよう、いじめにあったらどうしよう…とか色々考えてたけど、周りの人間関係良くて先輩達も親身に教えてくださってるのに全く学べない使えない看護師になる方がよっぽど怖いよなぁと気づいた 緊張すると何もできなくなる。やる気持続しない。この2つだけでもなんとか克服せねば……

いじめ先輩人間関係

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12019/03/28

洋之助

その他の科, 一般病院

緊張と安堵感が交錯しているんでしょうね( ^ω^ )もうソロソロ、肩の力を抜いて患者様や病気に目を向けましょうね✨先輩や上司の言葉に耳を傾けてね☺️頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護の男子学生なんですが… 1年生です。最近、どうしても大学内の女子の比率に嫌気がさしてきました。(女性の方失礼な事言ってすいません)同回生の男子はみんな女子と喋るのが得意で、相談しにくいです。 僕自身、看護師がかっこいいと思ってなりたくて看護学部を志したので、女子学生が多いことは覚悟していたのですが、、、 前期はなんとか耐えれました。最近ほんとに無理で、 どうしたらいいですか?殴り書きですいません。どなたか先輩にお言葉頂きたいです。

男性先輩

けけけ

学生

52018/11/21

ひむろ

内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟

僕も看護学校時代は男子の数が少なかくてつらかったりしました… ただ、入職してからもやっぱり女性比率が圧倒的に高いので、それは慣れるしかないところではあります。 男性比率が少し高いかな?という科もあったりしますが、それでも女性中心なのは間違いないです。 学生の期間だけ耐える方法だったら、学校以外の場所(バイトなど?)で男性が多いところに入ってバランスをとるとかですかね…?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

持参薬などを捌くときに、私は朝昼夕、袋から全部出して錠剤は1個1個にハサミで切って…ってしちゃうんだけど机の上が薬で散乱してぐっちゃぐっちゃになる。昨日先輩に「1個1個やる。終わったら袋に入れる。」って注意された。確かにそのとおりです。こういう作業って性格が出るなあと思いました(¯―¯٥)

先輩

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

12019/03/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

自分が分かりやすいように全部広げたくなりますよね(笑)そこがみんなで使うスペースなら先輩の言うようにしてた方がよさそうですね💧

回答をもっと見る

109

話題のお悩み相談

新人看護師

今日、明日着く初めての手術のオリエンテーション受けるはずでしたが説明する人が今日休みで、担当表には私1人で器械だしすることになっていました。リーダーに明日の手術初めてで1人ではできないと伝えると、で?だからなに?その手術はどうやってするかわかってる?わからへんのに初めてやから着くことができないって言われてもこっちも困ると言われました。他の先輩に相談したらやっぱり当たり〇〇さんにだけきついねって言われました。そのあと師長もなぜか来て何故か人のせいにしないのよ。自分で手術前に器械見るとかしなさいって言われました。滅菌された器械を開けるという発想がなかった私も悪いのですが病態調べた上で1人で器械だしができないと伝えましたが私に対してだけ当たりがきつい先輩、先輩の味方する師長が納得いきません。その後にもリーダーから全員があなたのこと把握してるわけじゃない。と言われましたがリーダー会議、付箋で共有しているはずなのに言われました。胃が痛いです。

メンタル人間関係新人

ぽちゃこ

整形外科, 病棟

52025/07/29

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

私も新人時代、情報共有が不十分なまま業務を任され、「準備ができていない」と責められたことがあります。今回のように、初めての手術で事前オリエンテーションも受けられない状況で、1人で器械出しをするのは、どう考えても無理がありますよね。 それを「で?だから何?」と返されたとしたら、それは適切な指導の範囲を超えた言動だと感じます。誰か1人にだけ明らかに強い口調が続いているのであれば、それは指導ではなくハラスメントに該当する可能性もあります。 また、師長までが一方的に責めるような形になっていたことも、とても残念です。情報共有の不備や体制の問題を個人の努力不足にすり替えられてしまうと、自分を責めてしまいがちですが、あなたの判断や伝え方は間違っていないと思います。 一度、信頼できる他の先輩や、相談窓口があればそこに気持ちを共有してみるのも一つかもしれません。胃が痛くなるほど追い詰められるような環境は、やはり見過ごされるべきではないと思います。 私は一般企業でも働いていましたが、一度もこんな体験はありませんでした。医療業界特有のものです。コンプライアンス、ハラスメントへの意識が高く、こんなことは企業では許容されません。医療業界も風通しが良くなってほしいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で数年勤務経験があります。 しかし今の病棟はかなり採血とルートキープの機会が少なく、苦手になってます。 たまにあると緊張して失敗することもあります。 みなさんが気をつけてることを教えてください。

ルート採血正看護師

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22025/07/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

サーフロ挿れてシリンジ刺すまでに血液が出てきてよく汚染させちゃうのでそこ気をつけてますかね。シリンジ抜いてルート繋げる際も同じく気をつけてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

単発バイトのご経験ある方、教えてください。 単発バイト興味ありますが、見るとデイサービスや訪問入浴、健診などが多い印象です。 私はデイサービスや訪問入浴の勤務経験がないので、初見でできるのか…が心配で中々実現には至ってません。 単発バイトでの勤務内容や良かったこと、困ったことあれば教えてください。

単発デイサービスアルバイト

べにこ

その他の科, 訪問看護

22025/07/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

何度か単発で施設介護士としてアルバイトをしたことあります。 内容はみっつの浴槽と機械浴があるお風呂で、洗髪や体を洗う介助、浴槽の出入り介助をしました。更衣や誘導は外の係りの方がしてくれました。(場合によっては手伝ってました) 他の時間は食事の見守りや介助と、トイレ介助やオムツ交換でした。 良かったことは普段の勤務場所とは異なるやり方だったので勉強になりました。自分の職場で慣れてたけどおかしいことに気付けました。 困ったことは利用者さんのADLや認知度、耳が聞こえるか、なにを介助していいかなど情報が全くなくて困りましたね。なのでその都度自分から聞いて確認しないといけなくて、大変でした。また人がいないから単発バイトを募集しているわけで、忙しくばたついていて、風呂場も更衣室も自分一人となったときは怖かったです。 後この時期は暑いので熱中症に注意してください。利用者によっては窓を開けたりエアコンを入れると嫌がるため蒸し風呂の中での介助になります。事前に水分を近くにおけるようにしてください。ネッククーラーとかも可能ならつけた方がいいです! 自分も機械浴ばかりで施設の入浴はしたことなくて戸惑いました。お風呂なんて危険と隣り合わせですし…でも募集の段階で初心者okとあったので思い切って行ってみました。全く一人にされることはたぶんそんなにないと思うので、安全に留意して聞きながら行えばできなくはないと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

59票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

470票・2025/08/05

「何か質問ある?」に毎回フリーズ職場のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/08/04

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/08/03