この間準夜で、2人でやってるんですけど、相手先輩の受け持ちの患者さんで、検温の時いきなり… 「高級のウインナーが私のお腹にいっぱい生えてるの!それが、時々ドンドンって私のお腹を突っつくの。だから、お腹が痛いの…😭」って言ったらしい🤣深夜の人と大爆笑して帰宅しました🤣🤣🤣
受け持ち先輩
もんか
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
やばい!笑 思わず笑っちゃいました😂 高級ウインナーってw 患者さんは真剣でもその場にいたら吹き出してしまいそうですね笑笑
回答をもっと見る
2年目の先輩たちから「これからがきついよ~」「いっぱい怒られるよ~」って言われててきつい…なんでこんな部署希望したんだろ
2年目先輩
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
のへい
ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室
希望した部署なのに落ち込んじゃいますね。 2年目さんは新人さん達に自分と同じ苦労をさせたいと思っているんですよ。 新人は何でも聞いていいんだから、「どんなことで怒られるんですか?」とか聞いてみては( ◜ω◝ )
回答をもっと見る
新人看護師1年目です。 今日、点滴静脈内注射の演習がありました。凄く緊張していたため、物品を揃えたつもりが不足していました。 ご指導して頂いた方は、こんな私でも優しくご指導して下さりとても嬉しかったです。 しかし、こんな新人看護師は、先輩看護師にとって鬱陶しく感じられるのでしょうか? また、一生懸命頑張ろうと思っているのですが、ふざけているように見えるのでしょうか? 新人看護師時代、私のような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
脈点滴指導
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
r
産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設
1年目で完璧に出来る看護師はいません☆*。 私自身も失敗を繰り返して来ましたがその都度、次は失敗しないようにしよう!と意気込み今まで続けてこれました😊 失敗は恥ずかしいことではありません。 ただ、患者さんの命を預かってるので同じ失敗は繰り返さないようにしましょう👏
回答をもっと見る
4月から看護師2年目になりました。 訳あって11月から今の職場ではたらかせてもらい、来月で半年になります 最近身体が重く疲れが取れません。滅多に熱が出なかったのに3ヶ月に1度ぐらいのペースで発熱、常に倦怠感、腰痛の悪化(ぎっくり腰)、生理が1年来ない(不正出血がたまにある)、眠れない(眠りが浅い)…身体が限界な気がします。周りの先輩からも本当に大丈夫?疲れてるよ?と毎日のように声をかけられます。 職場は特に怖い先輩がいるというわけでもないし、急変が多く病院内で1番忙しいと言われる病棟ですが勉強にはなります。 夜勤が本格的に始まりだしそこから身体の疲れが酷くなったように感じます。元々遊びでもオールなどはしたことないし、苦手です。完全に朝型の人間で、夜は遅くとも24時に就寝、朝は6.7時に起床(休みの日もです)という生活です。この1年働いて本当に夜勤が、夜型の生活が向いていないのだと感じました。 常に身体がだるく、動かないため仕事も上手く回りません。周りは何も言いませんが自分的にみんなに迷惑をかけてるなと思い、精神的にも参ってます 転職したとはいえ1年間夜勤のある生活を送ってきましたがそれでも慣れず体調が悪くなる一方…。このまま夜勤のある生活を続けてもいいのか悩んでます。 ですが転職して約半年でまた辞めるのも…でも自分の体を大事にしたい…とも…と、悩んでます どうしたらよいか、先輩方にアドバイスを頂きたいです よろしくお願いしますm(__)m
急変2年目夜勤
まるまる
クリニック, 介護施設, 老健施設, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
辞めないで頑張りたい場合! もしスピリチュアルな話を信じられるのであれば、 お祓いに行くことをオススメします。 見えない何があなたの生気を吸っていて、 休んでも休んでも疲れが取れないことになっているかもしれません。 スピリチュアルな話を信じられないのであれば、 一度ご自身の採血でフェリチンなどの貧血項目を測定してみると良いと思います。 隠れ貧血の疑いがあります。 辞めるのも続けるのも、 好きな方を選んでオッケーですよ(^^)
回答をもっと見る
悪口ばかり言う 意地悪な気分屋のおつぼねさんへの かわし方を先輩方教えてくださいませ。
先輩
らん
整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院
plage-room
内科, 小児科, 精神科, 心療内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 老健施設, リーダー, 外来, 慢性期
それ、是非私も知りたいです! 何処の職場にも必ず居ますもんね!御局様(泣笑)
回答をもっと見る
昨日の夜勤で苦手な先輩にあたり、声をかけずらくどこにいるのかわからないと困ると怒られてしまいました。ミスを次に繋げられず、一緒に夜勤入る先輩も困ってる。看護師として大丈夫なのか?と怒られました。最近ミスが続いてますが、自分なりに意識できるところはしていたつもりでした。たしかにその一回声はかけられませんでしたが、、、。たしかにその先輩の言う通りのところもあり、自分の中で看護師を辞めた方がいいんじゃないかと思っています。もうどうしたらいいかわかりません、、。
夜勤先輩
ちーも
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
苦手な先輩に声掛けづらいのは分かります。けど、声掛けなきゃならない時はそこは頑張らないと、、、。 患者さんには関係の無いことですし、看護師、社会人として割り切ってます。ミスが続いているなら尚更。 看護師を辞めた方がいいんじゃないかっていう思考に、なんでなってしまうのか分かりませんが、、、。なにか反省する点はなかったんですか?次どうしたらいいかとか考えてないんですか? どの仕事だって責任はいりますし、人間関係もある程度苦手な人とかはあると思いますしね。
回答をもっと見る
先輩からの信用も失い、あした仕事に行きたくありません。とても苦しいです。前向きに頑張ることができません。
先輩
ちーも
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
どうしたんですか?
回答をもっと見る
療養型病棟に勤務中です。 病棟の担当医(40代女医、非常勤)の扱いがとにかく面倒で精神的にしんどいです⤵️先輩がリーダーの時に「言った、言わない」を先生が平気で言ったり、常勤の先生にLINEでチクったり… 「この病院でIVH挿入の契約はしてないので出来ません」って言ったりする先生です⤵️ 病棟担当医のことが信頼できないし、患者さんの命を守れる自信がないです😢何かあったら看護師のせいにされそうで怖いです😭こんな病棟が嫌だ・・ 辞めたい😭
リーダー辞めたい先輩
3ミリ
内科, リーダー
のぞみ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診
なんでもきっぱりおっしゃる先生なんですね。 でも、ちょっと非常識すぎて引けます。 Drではないですが、前の師長がなんでも従業員に責任転嫁する方で、自分の地位を守ることに必死でした。師長だから逆らうこともできないですし… ほかの従業員もそれを察して少しずつ辞めていきました。 私なら、何か法律沙汰になる前に転職します!!
回答をもっと見る
大学の教科書って先輩か貰えたりしますか? 結構高いって聞いたのでもし、お下がりが使えたらいいなと思いまして…
教科書先輩
南女 コトネ
学生
U
こんにちは。 医療は日々進歩していますので、その年の物を購入されたほうが、どちらかというと良いのかな…と思います。 教科書高いですよね>_< 勉強頑張ってください!応援しています!
回答をもっと見る
新人が入ってきて、先輩が「今年の1年生は優秀」等と話しているのが聞こえました。 そんな、、、 2年目辛くないですか???? 正直悔しいです
2年目先輩新人
クソな看護師
外科, 急性期, 新人ナース, 大学病院
りゅうあん
内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校
こんにちは。 日々の業務、お疲れ様です。 今年の1年生は優秀=期待を裏切れないプレッシャーの毎日です。 優秀ではないほうが、伸び代は大きいので、その悔しさをバネに頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
就職・採用試験の合否 閲覧いただきありがとうございます。現在大学3年(4月より4年)の就活中看護学生です。 採用試験の合否は一般的に試験後どのくらいの日数で通知されるのでしょうか? 近頃、人気な病院や都内の病院では採用人数が6月あたりには定員に達してしまうようで、7月や8月あたりには殆ど試験がないというような話を聞きます。実際に、私がいいなと思う病院さんはここ数年6月までで定員に達したので就職試験を打ち切りにしたと説明会で話されていました。 私の大学だけなのか一般的にそうなのかはわかりませんが、私の大学では1つ採用試験を受けると合否が出るまで他の病院を受けることができません。先輩の話によると、裏では複数の採用試験を受けていた方々もいたようです。 合否が出ることが遅いと第2第3希望の病院すら受けられなくなってしまうのではと不安です。 ・皆様は複数同時に採用試験を受けたりしましたか?それとも1つずつでしょうか? ・合否にはどれぐらいの時間を要したか よろしければ教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
就活国家試験看護学生
ちゃん
学生
すみ
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私の大学も、というより看護の就活は1つずつ受ける昔からの風潮が根強く残っているようです。最近は看護師も充足してきていて、首都圏の病院は不合格になる割合が多くなっているらしく、私の大学は今年から並行して受けることがOKになりました。 •実際に私は2つ受け、両方内定を頂いています。就職面接で他病院を併願していないか聞かれることもあります。 •合否発表は病院によりけりで、規模の小さい病院など早ければ1週間程、長くて1ヶ月待つところとあります。
回答をもっと見る
仲のいい後輩の今日の一言。 「あ、やるつもりなかったんでいいです」 ルンバールの検査の手伝いの際、先輩が介助してるにも関わらず立って見ているだけ。代わってみる?と聞いたら、驚きの返事が帰ってきました。 開いた口が塞がらなかったです。
後輩先輩
kamomo
精神科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
時代なんですかね…せっかく頑張って取った資格なのにもったいない😢
回答をもっと見る
4月から新人看護師として大学病院で働いています。 入職して約1ヶ月経ちますが、研修などが多く病棟にいる時間は少ないせいか、全く病棟の雰囲気に慣れません。先輩方はとても優しいですが、いつ怖くなるか分からないという気持ちもあり、常に実習の頃のような緊張感があります。 社会人になるということは、責任もありますし、緊張感は必要だと思いますが、まだまだ病棟も居心地が悪く、いつになったら慣れるのか不安です。 個人差はあると思いますが、皆さんは大体どのくらいで病棟の雰囲気や業務に慣れましたか? 参考にして、その時期を目標に頑張りたいと思います。
研修大学病院入職
ゆき
内科, その他の科, 病棟, 大学病院
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
わたしは新卒のときは1年かかりました。 同期の中でも最も馴染むのが遅かったと思います。 ものすごく孤独でツライ時期ですよね。 でも先輩ナースとしても、 見慣れない新人がいることは居心地悪いんです。 自分の業務に加えて、 新人ナースにも気を遣わなきゃいけないので。 このツラさを体感していれば、 来年の新人さんに共感できます! 必ず慣れますので1年頑張ってみてください♪
回答をもっと見る
【申し送りについて】 みなさんは、申し送りするときに何に気をつけているのか、ポイントなどありますか? お昼休憩終わったあと、夜勤の方への申し送りが上手く出来ないです(;_;)もともと、話すこと、説明することが得意ではなく、みんなの前となるとさらに緊張します。先輩は優しく、いろいろと教えてくれるのですが、これから出来るようになるのか心配です😣
申し送り休憩夜勤
え
外科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, オペ室
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
自分も苦手です。 自分が伝えてるのは、変わらないときは、「変わりませんでした」とかいいますかね。あとは、処置したときとか、こんなことがあったので、注意してくださいとかいってますかね。
回答をもっと見る
今日は初めて受け持ち業務した~~!!めちゃくちゃ疲れたし先輩にいろいろ指導された!今日ついた先輩「1回教えたらもう教えない。1人でやれ」って感じの人で話しかけづらくて困っちゃう。
受け持ち指導先輩
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
初めての受け持ちお疲れ様でした。先輩の指導って緊張しますよね。何言われるんだろう、って心配になるし。でも、どんなクールな人にも、弱点はあるものよ。話しかけズラい人っているけど‥困っちゃうけど‥信頼できる先輩って話しかけズラかったりしても、一目置いちゃいますけどね、どうでしょうか?
回答をもっと見る
先輩がinstagramに患児の写真を載せているんですけどこれって大丈夫だと思いますか?😵
先輩
Lem
小児科, 美容外科, 産科・婦人科, 救急科, 学生, オペ室
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 アウトだと思われます。
回答をもっと見る
病棟配属されて2週間目が終わった… 毎日毎日勉強の日々。当たり前だし苦痛には思わないけれど、先輩からの質問にも上手く答えられないし、記録も上手くいかないし、学生の時以上に患者さんを前にするとテンパってしまう… わかりやすく繋げようと教えてくれるけど全く理解できないし…そして何より怒られてるわけでもないのに泣いてしまう私がほんとにダメすぎて… 「まだ配属されたばかり、できなくて当たり前。」って言ってもらえるけど、めっちゃ落ち込む…同期がうまくこなす子ばかりなので余計に
配属同期記録
ちか
外科, 新人ナース, 病棟
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
おつかれさまです* 病棟に配属され2週間、頑張りましたね。 私も新人の頃は、先輩にも患者さんにもオドオドしちゃって、できない自分を同期と比べて落ち込んだりしていました。 先輩達が言ってくれているように、できなくて当たり前。 でも、今できない自分が辛いんですよね。 初めは同期と比べてしまうかもしれませんが、いつのまにか差なんてなくなります。 経験をたくさんすれば、先輩や患者さんともテンパらずお話できます。 無理せず頑張って下さい。 きっとステキな看護師になれますよ!
回答をもっと見る
今は出来なくて当たり前なのは分かってるけど、病棟に行くだけで緊張するから、先輩と話す時は余計に緊張してしまう…。 調べてきたのにいざ聞かれると慌てて直ぐに答えられないし、しんどくなってきた
先輩病棟
ろぷ
急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース
愛を下さい
内科, 外科, 急性期, 病棟
はじめは、出来なくて当たり前だけど、患者さんからしたら、みんな、同じ看護師❗資格を持ったプロですからね。出来ることから、一つ一つ確実に。 しんどくなるのは、あなたが、真面目で、やる気に満ちあふれてるからではないでしょうか。きっと、いい看護師さんになる!そんな予感がします。体調崩さない程度に頑張ってください❗
回答をもっと見る
四月に入職したものです。病棟は、休み時間にある特定の人の悪口で盛り上がっているような病棟です。先輩方はいい方ばかりだとは思いますが、何が嫌なのか毎日仕事に行くのが嫌で嫌で仕方ないです。でも、仕事が始まればスイッチが入って、先輩にもテキパキ動けてると言われます。 ストレスが原因なのか、日曜日の夜は死にたいとか思ってしまいます…… 喉に違和感があり、食べ物を食べるのもつっかえる感じがして辛いです……膿栓みたいなものもたくさんできました… 何が嫌なのか自分でもわかりません…強い心が欲しい〜
入職先輩ストレス
M
新人ナース
たく
昔の自分のようですね。 看護師は悪口よく言いますね。態度もでかいです。医療のことちょっと詳しいからってイキってますよ笑 仕事の前日に死にたくなる気持ちも分かります。でも先輩に評価されているのならいいじゃないですか!評価されずに怒られてばっかの新人も多いのですから、ぜひ乗り越えてくださいよ!
回答をもっと見る
配属されてまだ3週間、、 もうすでに同期が苦手意識が、、 めっちゃぶりっこだったり、何から何まで上目線、 仕事中に先輩のいる中で技術を練習することがあって敬語で話してたからあとから「なんで敬語なん?怖かってんけど笑笑」って言われました。 仕事中は同期でも敬語だと変なのですか? 新人なのにタメで話してたら先輩方からしたらおかしいってなりませんか?
配属同期先輩
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして* お疲れ様です。 私は、仕事中にいくら同期でもタメ口はおかしいなって思います。 勤務終わりの記録だけしている時間とか、お昼休憩の時は全然気になりませんが、先輩に技術を教わっている中でタメ口は良くないと思います。 愛陽さんが正しいと思いますよ。 同期だからといって必ず仲良くしなくてはいけないわけではないですよ。 病棟にだれか1人でも相談しやすい人ができれば、充分だと思います。 無理しすぎず頑張って下さいね。 応援してます!
回答をもっと見る
患者さんの身体を移動させる時に1人では動かせずに、誰かしらの先輩に手伝ってもらっています。 ぱっと見、骨と皮みたいと友人には言われ、確かにBMIで言えば痩せすぎ体型ではあるんですが、今後の事を考えたら、1人で出来ないとって焦ります。 どうやって、1人で患者さんをベッド上で寄せたり、上に上げたりしてますか?? コツがあれば教えて頂けませんか?お願いします。。
先輩
nyanko
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
y.OT
精神科, 一般病院
一度に大きく動かそうとせず、大きな関節を中心に何段階かに分けて動かしてみて下さい^ ^ ベッド上で寄せるのであれば「頭→肩(肩甲帯)→腰(腸骨部)→膝→足関節」というように少しずつ段階を分けるだけで全然違いますよ!
回答をもっと見る
看護師1年目です、 来週から、先輩方とチームとして働きはじめます。 緊張と不安でいっぱいです。 積極的にこうしたほうがいい! などアドバイスなどありましたら、教えていただきたいです💦💦
先輩1年目
チューリップ
内科, 新人ナース, 慢性期
むーみん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, SCU, 看護多機能
挨拶、報告、連絡、相談かな。焦らず頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
氷漬け検体(アンモニア)の採血を注入前(午前四時くらいです)に先輩が採っており、「氷漬けにして冷蔵庫に入れとくから大丈夫!」と言われたのですが本当に大丈夫なのでしょうか… ちなみに提出は7時頃に行いました 再検は来ていませんがアンモニアの数値が変わってしまう気がして気になります 皆様はどうしているのでしょうか?
採血先輩
ちる
外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
あっちゃん
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 終末期
私の職場では、検査技師さんが患者さんの所に一緒にいる状態で採血してます。なので採血後すぐに検査技師さんに検体を預けてます。だから、看護師で保管とかはした事ないです。
回答をもっと見る
持病が悪化してかかりつけ医からドクターストップかかってるので1年目看護師だけど休職してます… 学校卒業して就職したばかりだから今が一番頑張らないといけないのに、 何も頑張れてない自分がダメだなあと 病院の先輩も「気にしたら一気にうつになるから気にしないで」って声掛けてくださるけど、それでも申し訳なさで押しつぶされそうです😂
ドクターうつ休職
ぽん
産科・婦人科, 新人ナース
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
身体が1番大事なので今はしっかり休みましょ! 今は落ち込んでしまうのは仕方ないと思います。少し気持ちが落ち着いたらしっかりと心も体も休めることに専念しましょうね。
回答をもっと見る
新人ナースです。 就職して1週間。不安と緊張で、押し潰されそうです。 外科病棟に配属となり、厳しい先輩方ばかりで、毎日厳しく怒られてしまいます。 怒られるたびに、自分がダメダメだから、と思ってしまい、涙が出てしまいます。 自分はやっぱり看護師に向いてはないのではないか、私がいることで先輩方に迷惑がかかるのではないか、と思ってしまいます。 こんな風に思ってしまう自分も嫌で嫌で仕方がありません。 どうしたらよろしのでしょうか。
配属外科先輩
ちい
外科, 新人ナース
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
みんな不安と緊張でいっぱいの時期です。 厳しく怒られるのはつらいですね。けど先輩達はなぜ厳しく教えるんでしょう?いろんな先輩がいますが、多くの方はちいさんに成長して欲しいから、そして患者さんの命を預かる仕事をしているから、一生懸命に指導してくれてるんだと思います。 指導を怒られると感じてしまうと、ちいさんもつらいし、先輩もつらいです。理不尽なことなど言われてるのですか?ちゃんと指導してくれる方もいるのではないですか?怒られているのか、指導されているのか、そこら辺は区別をしましょう。 看護師に向いてないとか、誰だって思います。辞めたいって私も何度も思いました。新卒さんなのだから、迷惑をかけてしまうのは仕方の無いことです。大丈夫。 みんな初めはダメダメですよ!大丈夫。まだ始まったばかりだから、もう少し頑張ってみましょう!
回答をもっと見る
新人看護師は、化粧NGですか? 私は、幸が薄くなってしまうため アイライン、マスカラ、アイシャドー、アイブロウを最低限はしておきたいです。 就業規則には、清潔感があり、自然で明るく健康的な印象を与えるものとすると記載されています。 ※遊びに行っているわけではないのは分かっていますが、先輩看護師さんたちはどのようにお考えでしょうか?
化粧先輩新人
チーズケーキ
消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そんなことありませんよ! ナチュラルなメイクでしたら、健康的に見えますし、清潔感もあって好印象です!
回答をもっと見る
晴れて今月から看護師になることができました! そこで、先輩方に質問したいのですが 後輩のどのような態度が好印象でしょうか?? あまりにガチガチだと気を使わせてしまうのでしょうか..少しフランクさがあった方がいいのか... 髪の毛は黒くした方がいいのか...等 勉強面 / 態度 / 容姿 について何か後輩に対して思ったことがある方がいらっしゃれば教えて欲しいです。
後輩先輩勉強
A
内科, 新人ナース, 慢性期, 透析
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おめでとうございます!💓 好印象な後輩は、態度に可愛らしさがあればいいかなと思います◡̈⃝︎ ガチガチでも緊張してしまうのは仕方ないですし、人見知りしないのであればフランクに話しかけてくれても個性なのでいいと思います! ただ挨拶はちゃんとして、敬語は使って欲しいです。身だしなみも黒髪じゃなく染めてていいですが、仕事に来ていることをわかっている社会人としてマナーある行動をとってほしいかなと思います✩︎⡱
回答をもっと見る
患者間違いで内服してしまいましたすぐ上の人に報告し、患者さんは無事でしたが、すごく申し訳ない気持ちです。先輩は、今色々やらかしてるから大丈夫!次からないようにねって 慰めてくださったんですが、気持ちの切り替えができません。切り替えて同じミスをなくすようにしようとは思い、絶対同じミスをしないようにしょうと思います。次からは確実にやっていきたいと思います!
先輩
るんるん
外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 一般病院
青いコアラ
泌尿器科, 介護施設, 慢性期, 終末期
切り替えというか、なんで間違えてしまったか振り返ってみるといいですよ。解決策がわからないなら先輩に相談するとか。どうやったらミスしないかわからないと切り替えも難しいですよ。
回答をもっと見る
先輩にめちゃくちゃ怒られたときどうやって立ち直ってますか?
先輩
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
理不尽な内容でないのなら、同じ内容で怒られないように必死に勉強します。わからない所は質問して、自分なりに頑張ってやってるぞ!というのもアピールします。 先輩は自分のことが嫌いなんじゃなくて、患者さんを守るために怒ってくれたんだと割り切ると少し楽です。
回答をもっと見る
主に解剖生理学なのですが、勉強法で まとめてノートを作った方がいいですか? それとも、教科書や暗記ブック、参考書等を使って覚える方がいいですか? 私が高校の時は、ノートにまとめて覚えるという方法を取っていたのですが 塾の先生にその方法はやめた方がいいと言われ アウトプット重視の勉強法に変えました。 高校英語の単語や文法問題等は結構覚えられ 見ずにも言えるようになったのですが 現在は、覚える情報が多すぎて時間がかかってしまい全然終わりません。 友人は、ノートを作ったりしており 形に残る勉強なので 自分がやっている事が不安になります。 今は、教科書の人体の部位の名称に赤マーカーをひきそこを緑シートで隠して というふうにしてます。 教科書は、今後の為にも図等を綺麗なまま読みやすいように何もしない方がいいですかね? 先輩方または同級生の方等よろしくお願いします
英語解剖生理教科書
不器用ちゃん
学生
青いコアラ
泌尿器科, 介護施設, 慢性期, 終末期
自分に合った勉強法じゃないと身についてくれないですよ。解剖生理は暗記も大事だけど理解してないとつながっていかないので、わたしが学生の頃は自分用のテスト問題作ってました。答えは作るときにわかっているのに、いざやってみるとあやふやだったり繋がってないとこがわかって良かったと思っています。 ノートも作ってましたが教科書に書き込みもしまくりましたよ。
回答をもっと見る
病棟でよく使う鎮痛剤についての質問です。 カロナールとロキソプロフェンの違い(副作用や作用の仕方)を詳しく教えてください。 わかって使っているつもりですが、心配で。。 ちなみにどちらの方が鎮痛効果が高いのでしょうか?
正看護師病棟
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
ゆみこ
カロナールに含まれるアセトアミノフェンは、アニリン系解熱鎮痛剤です。 どのように薬の効果を発揮するか、詳しいことは解明されていませんが、脳にある体温調節をつかさどる部分や、痛みの伝達にかかわる中枢神経に作用して、熱や痛みを和らげると考えられています。 医療用カロナールは、重篤な肝障害のある人・含有成分に対して過敏症の既往歴がある人は禁忌です。 ロキソニンに含まれるロキソプロフェンナトリウム水和物は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類されています。 熱・痛み・炎症を引き起こす物質のプロスタグランジンが作られるのを抑える働きがあり、解熱作用・鎮痛作用・抗炎症作用を発揮します。ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍のある人は服用できません。
回答をもっと見る
記録の書き方について質問です。 soapに沿って記録を書くのですが、aのアセスメントが難しいです。 あまりにも短いと先輩にも怒られてしまうし、、、 書くコツや参考書などあったら教えてください。
参考書アセスメント記録
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
毎日の業務おつかれさまです! sとoから、何を考えたか、何が必要か、をまず書いていました。文末は〜だと考える、〜のリスクあり など。 今後何を気をつけるか、どのような対策が必要かも書いていました。 ◯月◯日の採血データ確認、日々の症状の増悪や合併症(具体的)に注意必要など。 病院によってアセスメントの書き方や、記録の適切な量は変わってくると思うので最初は先輩の記録を真似してましたよ☺
回答をもっと見る
看護師になり、スキルアップで資格をとった方の、キッカケはありましたか?またスキルアップ後の仕事は、どんな変化がありましたか? 最近、私生活で思わぬ事故現場に遭遇しました。看護師としてのあの時の自分の行動が、良かったのかなと自問する日々です。もっとしっかりしなければと、スキルアップに興味が湧いてきました。
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
・カーディガンを上に羽織る・スクラブの下に長袖インナーを着る・ホッカイロを忍ばせる・病院から防寒具の配給がある・むしろ厚い、何も着ない・その他(コメントで教えてください)