先輩」のお悩み相談(102ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

3031-3060/3392件
雑談・つぶやき

今日も注意を受けたのですが、どうも言い方がね… 私よりも強く言われた先輩がかわいそうでした。 もちろん自分が悪くて指摘された事なんですが、言い方が気に入らん。自分より弱い者に対しては言い方が強い、強い。あぁー病みそう😣 顔見るのもイヤ😫

先輩

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

22019/06/19

ゆき

小児科, 急性期, 一般病院, 慢性期

看護師、言い方がきつい人が多いですよね。忙しくて余裕がないがゆえにきつい言い方になってしまうならまだしも、意図的にきつく言ってる人もいますよね。ミスの内容や勤務態度など、時にはキツイ言い方も必要なこともありますが、「教える」ということを捉え間違えている人が少なからずいるのも確かですよね。どこにでもそんな感じの人はいるので、私はもう諦めて、自分がそうならないように気をつけて過ごしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴を回ってて、元々留置してある方に繋いだら落ちませんでした。生食でフラッシュしても落ちませんでした。先輩に聞いたら逆血確認した?と言われました。してません。と言ったら変わって貰えたのですが違う患者さんに呼ばれて逆血のやり方を見てません。どのようにしたら逆血確認できますか?

点滴先輩

新人ナース

新人ナース

112019/06/16

内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院

クレンメを全開にして、薬剤を点滴刺入部よりも下に下げると逆血確認できますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうしても周りと比べてしまう みんな4人受け持ちなのにわたしだけ2人受け持ちのまま。どこがダメなのかなって考えた時に時間管理ができてないからだと思って自分なりに早く行動できるようにって思って考えて、頑張ったけどうまくいかないし、フォローの先輩からもこのままじゃ1人に減らすからねと怒られて。患者さんからもらいわすれた書類もあったし、嫌になってしまった。もう看護師やめた方がいいのかもしれない。

受け持ち先輩

おん

新人ナース, 病棟, 保健師

42019/06/16

新人

新人ナース

私もなかなか出来なくて先輩からタイムスケジュールをたてて自分がやることをメモしてやったら消していくことをしてました🙂わからなくなったらメモを見てました🙂いま私も看護師を辞めた方がいいのかもしれないって思っています。お互い辛い状況ですが程々に頑張りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日初めてのボーナスが入りました!! めちゃくちゃ嬉しい!! 辞めたい、もうむり、向いてないって思いながらも働いて3ヶ月が過ぎようとしています。 ここまでこれたのは悩んでいるとき、「大丈夫だよ、一緒にがんばろう。」って話しを聞いてくれる先輩の存在。 辛いときを一緒に経験している同期の存在。 愚痴を聞いてくれて、「頑張れ!!」って言ってくれる両親の存在。「溜め込まないで、相談してね!応援してるから!!」と言ってくれる友人の存在 。「おつかれさま。」と言ってくれる彼氏の存在。 たくさんの人に支えられてここまでこれたと思います。これからも辞めたいって思う日はあると思うけれど、胸をはって看護師って言えるその日がくるまで しがみついて行きたいと思います。笑 ※これからもここでつぶやいて発散していきます笑笑

ボーナス彼氏同期

ぷりん

耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32019/06/14

のの

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

新人の頃はみんな通る道だと思っています。どんなにきつくても、お給料くれば、つらくて辞めたくなっても、次の給料日まで。そこからボーナスまでと考えて私は4年が経ちました(笑) それとやはり同じ苦しみを経験した同期はほんとに大切にした方が良いと思います!誰よりも理解してくれる存在と思いますから(*´ω`*) 職場の人たちと支えあいながら、お仕事頑張ってください!意外となんとかなりますから(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人って鬱陶しいですか?? 私の病棟空気がめちゃめちゃ重くて。 1年がいると邪魔だの 使えるパソコンが減るだの すごい遠回しに嫌味を毎日言われてます…。 先輩は新人看護師に どうして欲しいとかあるのでしょうか? こう動いて欲しいとか…。 誰でもご意見聞かせてください!

先輩新人病棟

コマツコ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

52019/06/13

さくさくNS

その他の科, 訪問看護

こんばんは。 新人さんにはいつも笑顔で挨拶してくれると嬉しい気持ちになります。 先輩はストレスが溜まった時に新人にあたることしかできない人だと思います。 他人にあたるしかない人のことを気にする必要はありませんよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すこし、愚痴らせてください。 現在、わたしの働いている病院に 祖父がケモで入退院を繰り返しており 多くの先輩方が心配してくれてます。 中にはお節介な先輩もいて、 家庭の事情にも口を突っ込んできて あんたがしっかりせな、今後は○○した方がいいよ と、休憩が同じになる度に話してきます。 余命が1年もたないかも、といわれてるので 本人の好きにさせてあげたいと思ってるのに 自分の考えを無理に押し付けてくる感じが めんどくさい…

退院休憩先輩

きゃん

外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院

72019/06/14

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お祖父さん心配ですね。 きっと先輩は悪気なく言ってくれてるのだと思いますが、いろいろ言われると疲れてしまいますよね。 ご家庭の事情も様々ですし、あまり口出してほしくないですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴です。不快に思われたらすみません。 うちの科に、ある40代の医師がおります。専門病棟であり特殊環境なのでワンフロアでかつ医者は外来日以外は常駐しています。 そのとある40代医師は結婚しているにもかかわらず、病棟内あるいは関連病棟の看護師との噂が絶えず、フロア内でも飲み会の席でもセクハラが耐えません。(触れるは勿論、言葉でも)患者家族からも苦情が出ているにも関わらず上の先生だからとお咎めなしです。それでも確かに指示は的確なので上の先輩たちも影で愚痴は言いつつもおだて誉めてで所謂ハーレム状態です。 その中でも数名医師に靡かずに日々働く看護師はいますが、その看護師達に対しては、暴言冒涜の嵐です。理不尽なことをたとえ面会中であろうと所構わず怒鳴りあげてきます。ほか看護師がしでかしたことでさえ、看護師だから知っているだろう、まるでお前がどうにかしろ、とでも言うかのように怒鳴りあげ、気が済むとこちらの話も聞かずに立ち去ります。 医師としての仕事はこなせるかもしれませんが、人としてクズすぎます。注意をやめろと言っている訳ではなく、せめて患者家族が不安にならないようTPOを守って行動していただきたい。 長々とすみません。あまりにも理不尽が入職後4年も続き、患者家族からも不安や嫌悪の相談を受けたため呟かずにはいられませんでした。 お目汚し失礼しました。

医者外来入職

お鈴

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院

32019/06/15

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

訴えちゃえ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後輩のことは気にかけながら仕事してる。日勤では声かけてる。でもその姿を先輩は見ていない。その先輩は私より仕事が早いから、声かける機会なんてなかった。「すごく人に声がかけられない人」みたいにいわれて悲しくてやる気が出ない。

後輩先輩

大塚

外科, 病棟

22019/06/15

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

配慮しているもにそんな風に言われると嫌になりますよね。私はそういう残念な方には伝わらないんだなぁと割り切って考え、反面教師にしようとに思います。 でもきっと声をかけられている後輩や、わかってくれている人は必ずいますよ(^^)‼︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩のインシデント案件を指摘でしますか?? (血圧高い患者への医師からの指示に内服させないといけない薬を内服させてなかった。)

インシデント先輩

コマツコ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32019/06/15

サリー

急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中, 脳神経外科, 一般病院

先輩のミスは指摘しにくいですよね。お気持ちわかります。ただ、同じインシデントを起こさないためにも、大切なことなのでうやむやにはしないほうがいいかなと思います。指摘の仕方が大切かなと。例えば「先輩薬飲ませてないですよ」と言うより、「ここに薬が1個余っているんですけど患者さん飲み忘れちゃったやつですかね?」と疑問文にすると言い方が柔らかくなったりします。先輩に直接言うのが無理ならば、他者を介してでもいいと思いますが、わたしがもしもその先輩ならば気づいたあなたに指摘してほしいかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

中心静脈から高カロリー輸液を投与する方法についての質問です。 投与する際、逆血は確認しなくて良い場合と確認する場合があると先輩は仰ったのですが調べていても違いが分かりませんでした。 また、中心静脈は血液により閉塞が起きるとダメなためヘパリンを使用するとお聞きしたのですが、生食で行いました。 ここでお聞きしたいことは、逆血の確認の有無やヘパリンや生食を使用するかしないかは、ポートの種類などにより変わるのかということです。 下手な質問で申し訳ありませんが、教えて頂けませんか?

輸液先輩

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

102019/06/07

毒新人ナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

2年目の新人ですが、先輩から教わったことを回答します。CVカテーテル/ポートは逆血確認必須です! なぜなら、①中心静脈への留置確認②閉塞してないかの確認。 血栓ぶっとんで塞栓起こしたら死にますからね。 しかし、例外があります。 ポートでも逆流防止弁がついていて、薬剤は投与されるが、血液は戻ってこないタイプがあります。私の病棟はそれです。 その場合は逆血確認不要ということになります。 それと、ヘパリンか生食かのことでは用途によりけりです。フラッシュの場合はどちら使っても大丈夫です。しかし、ロックの時はヘパリンです!血栓防止の効果は生食とヘパリンでは大きく差があることはご存知かと思います。生食だと超絶上手く陽圧ロックできない限りは詰まります! そんなこんなで回答になります。 不足点は他の先輩ユーザーの方にお願いするとします。悩みが少しでも解消されることを願います😇

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月の夜勤のフォローが苦手な先輩です。 どうやって乗り越えたらいいでしょうか…。

夜勤先輩

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

12019/06/11

秋緋音

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

やばいやばい、って思いながらドキドキハラハラが半分、もう半分は「私が意識するのは患者さんの看護……!」って思いながら仕事してます。 ……実際はドキドキハラハラが9割ですけど😫

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

学生が担当している患者さんの多職種カンファがあったのに、担当の学生さんを呼ばない指導者(先輩)に何だかガッカリしてしまいました。 直接患者さんに関わることだけが看護ではないのにな… 多職種カンファってたまにしかないのにな… 早く気付いて声をかけてあげればよかったな…

カンファレンス指導先輩

ごま

その他の科, 病棟, 一般病院

42019/06/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そうですね。 多職種カンファは普段なかなかないので、学生さんにとったらとても貴重な機会ですもんね。 声をかけてあげればよかったなと思えるごまさん、優しいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期が他部署に異動した。もう1人同期いるけど歳は1つ上だしあんまり仲良くない。私の1つ上の年齢は5人くらいいて、大学の同級生っていう延長なのかみんな仲良し。さらにキャリアのある中途も入ってきて考えすぎかもしれないし自分のコミュ力が低いのも承知しているけど、病棟の中でどんどん肩身が狭くなってくる。きっと同期や同級生が異動したり辞めたりと経験している先輩もいるから我慢すべきかなぁと思ってはいるけど、我慢も辛い。頼れるのは師長と主任くらい。でも、フランクに話せる相手も欲しいなぁ。この辛さをどうやって乗り越えようか…

中途同期異動

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

12019/06/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 そのような状況だと心細くもなってしまいますよね。だんだんと同期も辞めていったり異動してしまって、初めの時よりも状況が年々変わってきますよね。 何でも話し合える相手って職場に欲しいですよね。なかなかそれが難しいですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近39度近く熱がでて、そのときに夢の中で仕事で患者さんが少し急変して、しかも怖い先輩についてて、やばい〜😭😭となっているところで目が覚めて、起きた瞬間自分にも頓服薬使って🤣ってなったことがありました😅 自分が思っている以上にストレスがかかってるんだなと感じました😔1年目はみんなきついし一緒だと分かってるのですが、最近漠然とした不安ばっかりで、、😢

急変先輩1年目

はちみつ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟

22019/06/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そうですよね、一年目とても大変ですよね。 ストレス、いろんな不安があるのわかります。 体調は大丈夫ですか? お休みの日はゆっくりできるといいですね。 無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みだったので、今日は地元にいる時から仲の良かった友達とご飯を食べに行き、その時に色々愚痴とかを話していました。 その時横に座っていた女性グループの1人が同じ職場の先輩にちょっと似ていたような気がして…まじまじと見たわけではありませんし、確証もないのですがなんだか気になってしまって… 信頼していて職種も職場も違う友達だったので、愚痴っていたんですが、なんだか不安です。 県も違いますし職場から結構離れている都心の繁華街のご飯屋さんだったのですが、万が一ってこともありますかね…?

先輩

おん

新人ナース, 病棟, 保健師

22019/06/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 県も違うのですね!場所も遠いようですし、まさかとは思いますが、似ている人を見るともしかして...なんて気になってしまいますよね。 気にしすぎですよー^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

私に直接言うわけではないのに、あなたのあの時の態度がこうみえる、あの人(他の先輩)言ってた、だから直す努力をしなさい。と、それを指導だと思っていう病棟の風土って普通だと思いますか? しかも先輩同士でそういうことを情報共有されてます。 他人からみえる自分が全て、と教育されます 変わってる…と思うのは私だけでしょうか…

指導先輩病棟

ぴより

外科, 超急性期, ICU, プリセプター, 一般病院

42019/06/09

ぴーち

内科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

おかしいですよね。その指導は的確ではないと思うのでさらっと流せばいいと思いますよ。上が変わらないと病棟も変わりませんよね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プリセプターの先輩にはとても恵まれたけどもうしんどすぎる😢この部署本当に向いてなさすぎる。お酒飲んで酔う度に死んでしまいたいと思う

プリセプター先輩

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

22019/06/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか? いろいろな働き方、いろいろな職場がありますからね。 追い込みすぎないでくださいね。 えぬさんらしくいられるところ必ずありますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

この前、術後胆汁ろうでENBDされている患者さんを受け持ったんですけど、先輩看護師に胆汁ろうって何が出てるの?とか、正しい排液量は?わからないなら、胆汁の1日量は?と質問されました。 調べても胆汁ろうは胆汁が出てるしか書いてないし、排液量は何も書いてなくて、胆汁の1日量は800mlって書いてありました… もう、質問に対しての答えがわからなくなりました。

術後先輩

あか

新人ナース, 消化器外科

12019/06/07

白衣のママ

循環器科, 一般病院

出てるのは胆汁ですね。 正しい排液量=胆汁の1日量ということじゃないかと思います。 漏れてるから管を入れて排液しているので、排液量が減るということは詰まったり抜けたりしている可能性があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

業務と、先輩が教えてくれた看護技術、本当に調べないと、わからないこと どのようにノートにまとめたら良いのか分からずぐちゃぐちゃになります、、、 皆さんどのように勉強、日々のまとめされてますか?

看護技術先輩勉強

えり

呼吸器科, 循環器科, 病棟

22019/06/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そうですね。 私は病棟にいる間は、すぐにポケットに入れてあるメモ帳にメモして、休憩中にわからないこと勉強しといた方がいいところをチェックし、帰宅後に改めて別のノートにまとめるようにしていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩から質問があったらなんでも聞いてね! と言われたので、わからないところを聞くと え?そんなんもわからんの?とキレ気味で返答。 そんなんもわからんの?レベルのやつは聞いてないはずだけど、先輩にとってはそのレベルだったってことかな、、、 でも、これ聞かんとわからんままは嫌やし。一番に迷惑がかかる。だからこれからは聞く人を変える。いくら正しいこと言われても見下したような言い方をされると、頭に入ってこんし、聞こうというきにならない。 合う人合わん人はやっぱあるししゃーないよな。 これからはうまく付き合っていこ

先輩

めみ

外科, 循環器科, CCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12019/06/06

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

そんな言い方されるとその人には聞く気なくなりますよね(^^;; わからないことはわからないままにするより、聞いて確認しておいた方がいいですしね◡̈⃝︎⋆︎*聞きやすい人に聞いて、嫌な人は放っておけばいいと思います⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸液の滴下の計算について質問です 私は今まで、「輸液量(ml)✖️20(成人用輸液セット)➗時間(分)➗30」で2秒に何滴落とすのか計算して滴下を合わせていました ですが、医師の指示は○ml/hで出るからそこから滴下を合わせられるようにならないと と先輩にご指導いただきました。 ○ml/hで滴下を合わせる場合はどのような計算をすれば良いのでしょうか また、点滴の残量から○ml/hを出す計算の仕方も知りたいです よろしくお願いします

滴下輸液点滴

まりん

新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/05/31

ねこ

呼吸器科, 循環器科, HCU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

成人用の輸液セットの場合、 輸液量(ml/h)は1時間あたり 輸液量(ml/hの指示量)×20(滴)÷60(分)が1分あたりの滴下数になるのですが… 簡単に約分して輸液量(ml/h)÷3が1分くらいあたりの滴下数と考えてます。 小児用輸液セットときは指示量=滴下数です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分のできなさに泣けてくる。悔しい。でも自分には負けたくない。プリセプターみたいな看護師になりたい。 今日ほかの先輩ナースに「いつも真面目に頑張ってるよなぁ~すごいと思うわ」て言われてめっちゃ嬉しくて泣きそうでした。まだまだ、タイムスケジュールもボロボロで記録遅いし先輩にも迷惑かけるしポンコツ新人だけど、ふとそういう優しい言葉があるとまた頑張ろうってなります。やるしかないですね!!!

記録プリセプター先輩

km

急性期, 新人ナース

32019/06/03

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

いいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

肺音の聴診をする時、Air入りの左右があるか確認して、と先輩に言われました。 Air入りの左右差とは、左右の肺胞呼吸音が等しく聞こえるか、という解釈でいいのでしょうか?

先輩

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期

12019/06/06

おつぼね

内科, 病棟

それでいいと思います😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

・24歳 ・わがまま ・マツエクバサバサ ・自分が1番だとおもっているような感じ ・気が強い ・人の好き嫌いが激しい ・上の立場の人と男性スタッフが好きで態度が変わる 上記の先輩看護師がいます。 わたしにとってすごくストレッサーで相手もこちらのことはそんなに好きではないと感じます。 その人と今月夜勤が2回も重なっていてすごく嫌です。 気にしないでおこうとおもっても、なぜか苦手な先輩のことをなぜ考えてしまい、お腹がいたくなってきます。 本当に好きになれないです。皆さんに話すと気が楽になるかな〜〜と思い質問させていただきました。 みなさんは苦手な人とどう付き合ってますか?

男性夜勤先輩

内科, リハビリ科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42019/06/04

yukko

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

相手が自分のことを嫌ってるのなら、こちらも罪悪感なく嫌いになる‼︎嫌いな人に好かれなくても結構なので、自分らしくいるまでです。ただし、人として挨拶や仕事上のコミュニケーションは取るといった感じですかね。嫌いな人のせいで、自分の体調崩したり自分らしくいられないのは勿体ない。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事やめたい、、 先輩は優しい人が多くて、いい職場だと思うことが多い。 でもなぜか心がしんどい、病みかけてる。 学生の時に奨学金借りてて返さなあかんからやめるのは難しい、、 新社会人+新人看護師ってなかなかしんどいな

奨学金先輩新人

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

132019/06/02

ゆー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 一般病院

こんにちは。 私も全く同じです。 正直こんなにしんどくなるとは思わなかった。 勉強してなくてついていけてない自分が悪いのはわかってるんだけど、要領悪いのと過緊張なのと色々重なってメンタル結構きてます。 いつ辞めようかな、そればっかり考えてます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

自衛隊と看護師って結婚してる人多いですよね。😂 今は国試、就活、卒論、実習。。。 色々ありすぎて恋愛なんて考えられませんが 学生の間に恋愛ってみなさん、どうされました?? 先輩看護師さん、助言お願いします。

就活結婚国家試験

ぱちゃぽ

学生

172019/05/22

のの

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

学生の頃は、とにかく単位を落とさないようにだけに必死で恋愛ということさえ忘れていました(笑) 就職してからでも遅くはないと思います。 病院やその他でも出会って結婚してる人はいます! 今は学生生活頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

エピとルンバールについてなんですが、介助の際に患者さんになんて声をかけていいか分かりません。 麻酔科Drや先輩はルンバールの時に、「お尻の辺りが暖かくなりましたか」「お口の中が苦かったりしませんか」と聞いています。 注射部位はわかりました。効果もなんとなくわかりました。でも、Dr達がなぜそのような声掛けをしてるのかわかりません。 先輩には調べてと言われましたが、調べても部位、効果、起こりうる症状しか出てきません。 なぜそのような声掛けをしてるのか分かる方いませんか??😭 また、他にどのような症状が出てきたら危険で、どのような症状が出たら許容範囲内なのでしょうか。そのためには、どのような声掛けをするのがよいのでしょうか。

先輩

なっつみん。

内科, その他の科, 新人ナース, オペ室

12019/06/04

orns

一般病院, オペ室

ルンバールは上になっているほうの足から効果が現れます。初期症状としてポカポカあたたかい感覚が出てきます。薬液がくも膜下腔にちゃんと入っているかを観察しています。 口の苦さについては局麻中毒の症状が出ていないかを確認しています。 神経ブロックでも、各科局麻手術でも局麻中毒の確認は必要です。局麻中毒の症状、対処法について調べておくと良いですよ^ ^ 危険な症状についてですが、もし血管内に薬液が入ってしまったらどんな症状が出ますか? 硬膜外腔に留置したチューブによる痛みが一過性でなく継続している場合麻酔科医はどうしていますか? たくさん調べることを出してしまってすみません^^; 患者さんは自分の背中で行われている処置を自分で見ることができないので急な処置にびっくりしたり、不安や恐怖を感じます。なので、事前に説明してあげることと、不安な気持ちに寄り添った声かけが大切だと思います^ ^ あとは安全のためにも体動ができるだけないように麻酔中に体が動くことによる危険性についても説明し、患者さんに協力を得ましょう。 何気ない体動や咳・くしゃみなどで、針先が薬液注入中にズレてしまったり、Epi時にドラポンしてしまう可能性があります。 あとは、カイザーの患者さんの麻酔中にお腹の張りが出てきて患者さんが苦痛を感じている時には麻酔科医に声をかけ、処置を中断してもらうこともあります。張りが落ち着いたらまた麻酔科医に声をかけ再開してもらいます。緊急カイザーの場合はそうも言ってられませんが患者さんの安楽を考えた行動もとれるといいですね^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんな新人は本当に鈍臭く、嫌われますか? 私の病院は、PNS制度のため、先輩お二人に着かせて頂いています。病棟配属になりちょうど1ヵ月程でようやく日勤の流れや先輩、病棟の雰囲気が分かってきた状態です。 なので、言い訳になるのかもしれませんが、やはり毎日病棟に行くので精一杯というところがあります。 本日、清拭と陰部洗浄を同時にすることになりました。先輩お二人と私の3人で入ることになったのですが、先輩方の効率良く患者さんに負担のない陰部洗浄の方法について知りたいという思いと、同時に清拭もして負担にならないのかという思いがありました。 お二人がテキパキされるため、どこをサポートすれば良いのか分からずいると、私の手が空いていたので、清拭するように言われました。 次からは気をつけようと思ったのですが、言われないと行動できない新人は鬱陶しく思われるのでしょうか?動けない自分に対してとても悔しく悲しくなりました。

PNS清拭配属

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

62019/05/27

sara

外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期

その時出来ることをしてくれたらありがたいので、その対応でよいと思いますよ^_^そして、指示されたことができれば充分かと^_^ 羞恥心に配慮、身体への負担を考えると、短時間で終わらせるのがいいかなと私は思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

言われていることも分かるし、やらないといけないことも分かってるけど怖い先輩のときは萎縮してしまってやらないといけないことや言われたことも抜けてしまいまた怒られの悪循環、、 受け持ちもまだ少ないのに怖い先輩のときは特にいっぱいいっぱいになってしまい、自分でも何回も一回落ち着こうと深呼吸しても落ち着けず、患者さんにも忙しいよね?と言われ、忙しさを感じさせてることにも申し訳なくなり、分かっててもできていない自分と余裕がなくなり慌ててしまっている自分に嫌気がさし涙がでてしまいました。 その日を境に仕事以外の時間でも仕事のことを考えることが多くなりできない自分や仕事が遅い自分、こんなポンコツが病棟にきて本当に申し訳ないとため息ばかりでてしまいます。ため息ついちゃダメだなと思いつつついているためついている自分が嫌になりまたため息、、悪循環ですよね。夢の中でも仕事で怒られている夢をみ始めました。

受け持ち先輩病棟

はちみつ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟

32019/06/02

ちー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

お疲れ様です。 新人さんは今がいちばん辛い時かと思います。怖い先輩に萎縮してしまい何もできなくなる気持ちわかります! あなただけが悪いわけではないんですよ 今はまだ、なにもできなくて当然です。できていると思っていることも実はまだ完璧ではないんです。誰だってはじめはそうですよ!少しずつ、きちんとできることが増えてきて気持ちに余裕も生まれ、先輩とも普通に話せるようになり、患者さんに優しくできるようになります。 まずは自分のことだけを考えて、日々を乗り越えてください。 難しいかもしれませんが、プライベートと仕事はきっちりと分けるように意識することが大切かと思います。 ご家族やお友達にたくさん話をきいてもらってくださいね! 今が踏ん張りどきです、辛いのは長くは続きませんよ! 今年いっぱい頑張りましょう! 応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して2ヶ月… 先輩は優しいし、指導者も優しいけど、時間指示あったのに忘れてたり、業務が遅すぎて休憩に入るのが遅れてしまったりと自分のポンコツさが本当にムカつく 看護師向いてないかもとか思ったりするときもあるよ…

休憩入職指導

新米

救急科, 新人ナース, 大学病院

12019/06/03

norinori

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

最初からできる人なんていませんよ! ミスや経験を繰り返して成長するものです(^-^) 看護師に向いてるかはそんな短期間では判断できないし、気落ちすることないです! 回りの環境がいいなら頑張ってみてください✨応援してます!

回答をもっと見る

102

話題のお悩み相談

看護・お仕事

モルヒネの持続皮下注してる人は1週間ごとに看護師で針とルートを交換します。タイミングよく皮下注射のルートと針の交換のタイミングに出会えず、皮下注射を抜針する際に針の中に残っている麻薬が周りの皮膚に飛び散るような危険があるのではないかと思います。モルヒネの持続皮下注の抜針で気をつけていることがあれば教えていただきたいです。

ルート

みぃ

呼吸器科, 新人ナース

02025/05/07
キャリア・転職

休職中の看護師です。現在いる病院は退職を考えており、次の病院も内定をいただきました。 休職したことは伝えた方がいいですか?

休職退職病院

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/05/07

すぷらっしゅ

先日も、履歴書の質問があり、同じようなことを答えさせていただきましたが、嘘を言うことは、いけないことですが、言わないことは悪いことではありません。 休職の理由がわかりかねますが、また、再発の可能性があるような病気、仕事中に影響を及ぼすようなものなら、周りの迷惑になりますので倫理的に伝えておくべきかと思います。 そうで無ければ、何も言わなくて良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

社会人経験後の新人ナースです。 急性期病棟に配属になりました。 前残業は30分強要、退社時間後に振り返り会や面談 皆さんの所もこんな感じですか?

残業急性期新人

もう

消化器内科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース

32025/05/07

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

他のお仕事からの方には、かなりブラックに感じるかと思います。 改善しようにもなかなかもう何年もこのグレーのままなのが医療界です。 新人さんには最近、そうならないように残業をさせない、自宅での課題を与えない、なんてやっていますが、それではなかなか学びに繋がらないが現実で…。 基本、日勤は8:30からであれば8時に出勤 夜勤で前残業が1-2時間とかもあります。 変えなくてはならないのに変わらない…ほんとによくない医療界の闇です。 ない病院やしない方もいます。 急性期はありがほぼです。労基としては、来いと言われてないのであればスルー。病院としては、来てとは言っていない、でも8:30から仕事をするにはそのまえに情報収集にきていなければ仕事がまわせないからスタッフは来る、こんな感じです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

238票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

462票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

528票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.