プリセプター」のお悩み相談(20ページ目)

「プリセプター」で新着のお悩み相談

571-600/752件
新人看護師

今年1年目の新人です。整形外科急性期病棟に配属され悩んでいます。私のプリセプターは夜勤の多い方で日勤の日数が少なく、新人の私は今のところまだ日勤でシフトを組まれるのですが勤務の日が中々重ならなく、1ヶ月に3回程度しか一緒になりません。新しい手技の指導を受けることや、見守り下でできるようになった採血、点滴の自立をしたいのにプリセプターに実際に確認してもらえるチャンスが少ないため、おくれています。勤務が重ならない分は手紙で目標やすり合わせを私からお願いしている状態ですが、正直手紙でのやり取りではわからないことの質問にも限界があります。他の日はプリセプター以外の先輩についてもらいますが、日々違うので先輩によって「一人で行けるの?プリセプターからは合格をもらったの?」「何回見守りでやったら一人で行けるの?」という先輩もいれば、他の先輩は「出来てたよ」「もう6月だしある程度できたら一人で行けるか考えて」と言われたり、見守り実施も違うある先輩から「見守りしてもらうのはリーダー以上の人にお願いして」といわれます。しかしリーダー以上の人は毎日毎日、入退院やオペやICでしばらく手が離せない状況が多く、点滴や採血は部屋持ちがついていないフリーのパートさんが回るため、仕事を覚えるチャンスさえ得られる機会がすごく少ないです。 毎日ついてくれる先輩によっても言われることが違いますし、同じ先輩でも忙しい日なのかそうでない日なのかでも言われることが違い混乱してしまいます。 わたしは37歳准看で今年はじめて臨床に出たので、仕事をできるだけ早く覚えて奨学金を返すため何年か働き、早く高看を取りにまた学校へ行きたいと考えているので早く色々覚えたいのに進んでいかない今の状況が嫌でたまりません。夜勤もできれば早く入りたいです。 同じ部署で一緒に入った21歳の高看の同期とは励まし合いながら頑張っていますが、同期は1ヶ月に7回くらいプリセプターと一緒で指導を受けられているので正直羨ましく思ってしまいます。 6月の勤務も3回しかプリと一緒に働けず、またどこまで自立でやっていいのか確認が遅れるぶん進むのが遅くなりそうです。 シフトは師長さんが作るのですが、勤務のことや、今悩んでいることを相談した方がいいのでしょうか?

手技准看護師プリセプター

だんご

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/06/02

ままどおる

内科, 病棟

だんごサンの考えや思い、気持ちを師長さんに話してみるのが一番の方法だと思います。 いきなり、師長さんに飛んでしまうとプリセプターさんの気持ちや考え方もあると思うので、 プリセプターさんにも現状では指導の回数も少なく不安であることを伝えたら良いと思います。もしかしたら、プリセプターさんも指導が出来なく責任を感じているかもしれませんし、プリセプターさんから師長さんに話が伝わるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家に帰ってから業務や疾患の復習をするのが苦手です。いつも後回しにしてしまい、朝が来てしまいます。 みなさん何か工夫されていることはありますか?

大学病院プリセプター総合病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

72020/05/31

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

後回しにしないことです。私も後回しにして朝だったということが多かったのですが、嫌なことは先に片付けてしまうのが一番だと思います。 家に帰ってからだと駄目なら職場の図書館やカフェなどで勉強してから帰ったりしてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

'もっと自分から色んな先輩達に話しかけないと、仕事の輪を広げられないよ'とプリセプターの方に言われました。 確かにチームで行動してるので、仕事の輪を広げるのは大事だとは思いますが、新人から声かけを行なっていくべきなのでしょうか…? 私の病棟は朝来て先輩達にも挨拶しても基本無視されます。 休憩室でもプライベートの話はなく、私と話すなら仕事の話。 そんな中で仕事の質問以外で先輩にわざわざ新人が話しかけにいくべきですか? もちろん仕事の質問ではわからない事は聞くように心がけております。できなくてもわからなくても怒られるので。 基本、私の病棟は新人は空気のように扱われているので私にとって先輩に話しかけるなんてもっての他なのですが… いつも緊張してるよね?と言われました。 まだ入職して2ヶ月、緊張しない現場なんてあるのでしょうか…? 先輩からは後輩からくるのを待っているのでしょうか…? 私の歩み寄りが足りないのですか…?

後輩休憩プリセプター

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

72020/05/29

おかぴ

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

その先輩がどういう意図で言われたのかは分かりませんが、入職して間もない状況で仕事以外の話をするなんて私でも無理だと思います(笑) 私が新人の頃も仕事を覚える事、疾患や薬を覚える事などで精一杯だったのでとてもそんな余裕はなかったですよ😂ただ夜勤に入り始めると日勤に比べてゆっくりできる時間帯もあったりしたのでその時間で先輩と仕事以外の話をするようになってからようやく色んな話が出来る様になった感じですね! 新人の頃は先輩1人1人がどういう方かも分からないし自分の居場所がないようで毎日気分が悪かったですが、2年目以降になってくると新人さんに1つ1つ指導する時間がなさすぎて相手が出来ないという事もありましたね😭 分からない事をその場ですぐに確認出来ているだけでも十分だと私は思いますよ(^^)大変だけど頑張って下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師3年目です。私の病院にはプリセプター制度がなく、日々指導者が変わる中で仕事しています。プリセプター制度がなく相談できる相手が同期以外でおらずそれが苦痛で辞めたいと感じていました。その日の指導者によって言うことが違い毎日しんどかったです。そして夜勤の始まるスピード回数も遅くとても困っています。プリセプター制度がないどう思いますか?

3年目プリセプター先輩

ひちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

22020/05/30

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

うちもプリセプターないです。 中途の人が多いのでみんなやり方が違います。師長さんとか相談は出来ませんか?なんで?と思ったこと、毎回指導者が違うからやり方や言うことが違うと相談してみてはどうでしょうか。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プリセプターや先輩が怖い 萎縮して全然思ったこと 言えない コミュ障で看護師やっていけるだろうか

プリセプター先輩

もなみ

内科, 病棟, 一般病院

22020/05/29

かんご

病棟

看護師2年目のものです! 私も未だにコミュ障に悩んでいます。思ったことなかなか言えないですよね。私は、歳が近い先輩や話しやすい先輩に、あの人はどんな人なのか聞いてます。話してみると自分が思ってた印象と違うってなった時がありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

例のおっさん (私…40歳のプリセプターです) 日勤への送りで 暗茶色便が出ました バイタル変わりないです と、申し送りしやがって こっちは初耳(笑) 先生に言ったの? ➡言ってません なんで相談さそない? ➡すいません あなたの便は赤? ➡違います 赤い便とか普通? ➡違います で、その後下血してカメラに行きました 2日こいつと深夜つかれた 最後、他の人から 何してるかわからないから声けて って怒られてました

バイタル申し送りプリセプター

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

122020/05/06

あお

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

看護ができなくてもなにかあったら早く報告、相談して!! ↑ どうしようもない人には良く言ってます。 ただ自分で考えられない看護師になります。涙 事故るよりマシです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師3年目 徐々に指導する立場になり プリセプター リーダー業務、学生指導など役割が増えてきました。 やりがいや、信頼されていると実感も湧いてきています。 その分重圧も感じます。 リーダー業務では、ドクターから怒鳴られることもありますし、言われたら1日引きずっちゃう。 メンタル強くなりたいです。

ドクタープリセプターリーダー

ゆい

病棟, 回復期

02020/05/29
看護・お仕事

ちょっとした質問です。先輩ナースと新人ナースに聞きたいです まず新人ナースさんへ そろそろ部屋持ちや受け持ちさんを持ち始め、記録や処置に入っている頃だと思います。 きっとプリセプターや先輩ナースに確認しながら行っていると思いますが、自分の部屋持ちor受け持ちの記録や処置が定時に終わったとします。 プリセプターや先輩ナースはまだ処置やら記録が終わっていません。 そんな時どうしてますか? そして先輩ナースさんへ 上記の場合、新人ナースはどうしたら良いですか? 私はいつも定時に記録やら処置を終わらせています。 しかし、ペアの先輩の処置などが終わっていないことから、何か少しでも手伝いたいと思い残ってしまいます。 ですが最近、ふと、かえって先輩の邪魔になっているのではないかと不安に思いました。 どうしたら良いのでしょうか………

記録プリセプター受け持ち

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

62020/05/26

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

看護師のヒナさん お疲れ様です! 「記録とか処置終わってるので、なんか手伝えることありますか?」って聞いてみたらいいんじゃないですか? 頼まれたらそれやればいいし、ないよって言われたら帰ればいいし。 先輩待ってても超勤はもらえないから、そんなら帰りましょ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今週新人さんのローテーションが終わり、 配属が決まりました。それで、 プリセプターをお願いされたのですが、不安で仕方ありません。 私は4年目です。でも知識もないし人見知りもあり うまくコミュニケーションが取れるか不安です。 慣れてしまえば全然大丈夫なんですけど。 あと、病棟内で1番年下だったこともあり、 甘やかされて、おちゃらけた感じで過ごしてたので、 プリセプターなんて務まるのか、他のみんなが、 あの子がプリセプターで大丈夫?と思われてないか不安です。先輩立ちに嫌われてるわけではなく、大事にされています。ただ、ネガティブに考えてしまう方で。 また今月夜勤専従なので一緒に日勤業務をできないのが余計不安で、この1番大切な始まりで一緒に出来ないため、本当に不安です。

4年目プリセプターコミュニケーション

ベビ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟

32020/05/20

chiro

一般病院, オペ室

プリセプターは新人さんの精神的サポートですし、一緒に成長していこうという意味合いもあるので大丈夫ですよ^^! 今まで教えてもらっていた立場から教えるという立場になるとても成長できる機会になります。 技術的な面はプリセプターだけでなく周りの先輩もフォローしてくれるので心配はいりませんよ♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

とっっっても点滴の滴下数合わせが苦手です。それで時間がかかってしまい、検温も時間通り終わりません。 先輩にある程度表とか作ってすぐみて滴下合わせられるようにしておきなと言われたのでそうしたいと思いますがみなさん何か気をつけていることありますか?😭 計算が苦手で、毎回計算器でやらないとできません😢 あと時間が書いてないものが、1時間なんmlで落とせばいいのかがまだよくわからないです、、

滴下プリセプティ大学病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

182020/05/24

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

Yahoo!の検索で「滴下数早見表」で色々と出ますが、それでも難しいでしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

今年の春に就職をした新人看護師です。脳神経外科と外科の混合病棟で働いています。 看護学校が併設されている病院ですが、私は外部の学校からの就職者です。  研修の際に併設された看護学校を卒業された方たちに、私が配属される病棟に1人だけ厳しい方がおり、その方は言葉尻がキツく気分屋なところがある、実習で行ったときはその方が怖くて指導してもらうのが嫌だった、などの噂を聞きました。自分自身、メンタルが弱く生理前は特に気分が落ち込み浮上しにくく卑屈なることを自覚していたで、その方自分を担当してくださるプリセプターさんだと発表された際には不安から泣きそうになってしまったほどです。 実際に病棟で働きはじめて2ヶ月近く経ちましたが最初の1週間で気持ちが折れそうになってしまいましま。 プリセプターさんが私の為を思って指導をしてくださり注意をしてくださっているのはわかりますし、ありがたいことだとう気持ちはありますが、プリセプターさんの指導についていけず、プリセプターさんとのペアの日は萎縮してしまい他の方たちとペアの時はできていたことを失敗したり出来なくなってしまいます。毎日、自分が情けなくて、ただでさえ役立たずなのになんで教えていただいたこともきちんと出来ないんだろうとプリセプターさんに申し訳ない気持ちになってしまいます。また、プリセプターさんを前にすると、自分が思っいることも考えていることもうまく伝えることができなくなってしまいます。自分では、1日1日が必死で自分なりに頑張っているつもりだったのですが、プリセプターさんに「もっと積極的に」「周りに興味をもってほしい」、「1回教えたはずなんやけど、、」と言われる度に私は頑張っているつもりでまだまだ頑張りが足りていないんだと自己嫌悪に陥り、同期の方が普通にできているこができていない自分に卑屈な気持ちが膨れ上がってしまいます。 今日、業務が終わり帰ろうとしていた際に主任さんに「どう?辛いことはない?大丈夫?」と聞かれた際に詰め所内で泣いてしましました。私が泣いてしまったことで師長さん主任さん、同じ病棟の同期の方のプリセプターさんを含む5人の方に囲まれ何があったのか聞かれ、思わず自分を担当してくださるプリセプターさんとの関わり方がわからないこと、プリセプターさんの前だと萎縮してしまうことを言ってしまいました。みなさん真剣に話を聞いて下さり、今後どうすればよいのかなどの話し合いをしてくださいました。(自分を担当してくださっているプリセプターさんは今日はお休みの日でした) しかし、帰りの車のなかで、自分の仕事+出来の悪い新人の私を指導をしてくださっているプリセプターさんに対してとても失礼なことをしてしまった、しかも師長さんや主任さんだではなく、5人の方たちに対して指導をしていただいている新人の分際で“言いつける”ようなことをしてしまったと自己嫌悪に陥っています。 休み明けの月曜日に仕事にいくことが憂鬱でたまりません。 まとまりのない文書を長々とすみません、、🙇

プリセプティプリセプター先輩

外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

62020/05/23

新人ナース

同じ1年目です。言いつけるという考えよりも相談したという考えはどうでしょうか? どこまで丁寧に指導されている中わからないのですが、予習復習してもダメであれば教え方が悪いんだなと私は開き直るようにしています。 1回教えて頂いたものについては、一回教えて頂いたと思うのですが、これであっていますか?など先出しでコミュニケーションを取ってみると、教えたということはわかっているという認識を持ってもらえるかと思います。 萎縮して発言できないことについてはメモを活用して絶対言わなければならないことを書いてみると言えるかなと思います。 辛いと思いますが、1年目一緒に頑張りましょうね😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん日勤、夜勤の時は大体何時頃出勤していますか? わたしの病院は日勤8時30分スタート、夜勤16時30分スタートです。 私の病棟の3年目までの先輩方は日勤は7時20分〜7時30分頃、夜勤は14時30分頃出勤しています😂 前残業は覚悟していましたが、夜勤がこんなに早い出勤だと思っていませんでした笑 自分自身仕事が出来る方ではないのでもっと早い出勤になるのではないかなと思っています、、、😂 急性期外科病棟はこんな感じですか?

プリセプティ3年目大学病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

232020/05/21

新人ナース

新人ナース

急性期外科の2年目です! うちは前残業はほぼないです笑笑 9時始業開始で8時40分くらいに病院着いて、45分に病棟入りしてます笑笑 ギリギリの先輩は58分くらいにきますよ!笑笑 夜勤は16時半始業開始ですが、点滴確認とかやることが多くて15時半に入ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目、入職3日目です。 本日、Nsになり初めて採血を実践しました。 実施は職員に対してです。 シリンジで採血を行い、スピッツに移そうと思ったら シリンジの中で固まってしまいました。 原因は、時間がかかってしまったからでしょうか。 注射針は、普通の注射針と翼状針みなさまはどちらを使われますか?

看護技術プリセプター入職

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/05/25

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

おそらく、時間がかかって凝固したのかと思います。 慣れるには繰り返し練習するしかないかと思います。 針は病棟や病院によって使うものがあると思いますので、それによって変わりますね。自分は両方+真空管や留置針も使っていましたが、小児クリニックでは翼状針をメインに使っていました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の指導者さんは細かすぎて言い方キツすぎる先輩で、何故か前回のお産介助見てもないくせに前回どこがダメだったか聞かれて言ったら、それについてもグダグダ説教された。 今日の介助についてももちろんグダグダ言われて、やること遅いだのいつまでにこれやれだのもう頭がパンクしそうだったんだけど、みかねた他のスタッフがなんでそんなに長いこと振り返りしてるの?この子は記録も時間内に終わるしあなたが途中でグダグダ言ってたからじゃないの?って一喝してくれて助かった。 本当に、私のことわかってくれるスタッフが1人でもいることに感謝しかない、、、そのスタッフは一応私のプリセプターのさらに指導者をやってる方で私のできとか把握してるのですが。この人がその立場で良かった。。

記録プリセプター指導

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

32020/05/23

なべ

オペ室, 派遣

負けずに頑張ってくださいね!。 「色即是空」です←わかりにくくてごめんなさい🙇‍♂️ 見えない、聞こえない存在にしてしまいましょうね!。 大変だと思いますが...。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師3年目です。 徐々に役割が増え、 リーダー業務 プリセプター、看護研究などが増えました。 まかされる分には信頼して託してもらえてるのだと思っています。 あなたなら大丈夫と言われることも、多いです。 実際わたしは精神的に弱く、なんとか業務を乗り越えてきました。 最近はプレッシャーで毎日胃が痛いです。 モチベーションがあがるような考え方があれば、教えてほしいです。

看護研究3年目プリセプター

ゆい

病棟, 回復期

12020/05/23

なべ

オペ室, 派遣

真面目に考えすぎではないですか?。 確かに、間違いが許されない仕事ですが、三年も過ぎれば、もう少し、力を抜いてもいい頃だと思いますヨ!。 プリに関しては、子育てに似ていると思うので、一緒に成長していけばいいのでは?。 いつの日か、何倍にもして返してくれる後輩がいますよ。 勉強については、自分の業務に関連づけて、しっかりと予習、復習することをオススメします。必ず、貴方の財産になるからです。 いっぱいいっぱいだとは思いますが、楽しくなくては、長続きしませんよ? ポジティブシンキング!。出来なければ、休日に息抜きをオススメします。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、プリセプターのお兄さんに10日ぶりくらいに会えました。 それまでフォローについてくださった先輩方は少し冷たくて、ホウレンソウもめちゃくちゃ気を使いました… お兄さんはクールだけど質問したらとても丁寧に教えてくれて、 3年目さんなのにすごくしっかりされてて 帰り際「お疲れ様」って飴を渡してくる優しいところもあったり めちゃくちゃ信頼してます。 今日あいさつをした時 久しぶりですねと笑顔で言われて、とてもホッとして泣いてしまいました。 「どうしたの?」と聞かれ、思わず「お会いできなくて寂しかったです」 と言ってしまってとても死にたいです。。 お兄さんめっちゃ苦笑いしてました。。 下心あると思われたかな… せっかく先輩後輩って感じで少し打ち解けてきたところだったのに、 気まずい感じになったらどうしよう😭 次会うのが憂鬱です…

プリセプター先輩1年目

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/05/23

あや

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

会えなかった間についてくれた先輩の事について説明してその事があってからプリセプターに会えたからほっとしたという事をもう一度話してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当にこの仕事好きじゃなさすぎて、笑ってしまう。 でも、自分自身で自立した生活を送るためには嫌でも仕事をしなければならない。 だから私は働く。 それに、一生懸命働く女性の評価は周りの人からも評価は高いと思うし、将来的にも有利だと思ってるから仕事を続けてるだけ。 そうこう思ってたら看護師3年目になってた。 本当に楽しくないし、ほぼ夜専で1年目とあまり関わらないから、プリセプターしてても何アドバイスしたらいいか分からない。 とりあえず今思うことは、、 飲みに行きたい!😆デートしたい!😆おいしいものをたくさん食べたりたくさんお買い物して物欲食欲を満たしたい😆👍👍👍

デート夜勤専従3年目

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

82020/05/13

ぽんこつ太郎

整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

わかります! 常に心の中で看護師やめようと思ってて他にやりたい仕事見つけようと考えていたらあれもう3年目。しかも、プリセプターを任される笑 これで今年は途中で辞めれなくなった そうやって看護師続けていくんだろうな…

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職理由に悩んでいます。 急性期のNICU・GCUに勤務していますが年度末での退職を考えています。コロナのことがありますが、落ち着けば他病院へ転職、落ち着かなければしばらく看護師から離れようと思っています。 退職したい理由としては、 ・急性期が合わず、精神的に辛くなってきている ・プライベートを充実させたい(重症入院があれば日付が変わるまで残業があります。成人病棟も同じだそうで…むしろ成人病棟の方が残業が酷いそうです) があります。 私は今3年目で、経年教育の一環として今年度はプリセプター、来年度は看護研究、また次の年には研究発表があります。先輩からは「来年研究だね」と声をかけられますが、曖昧な返事しかできていません。同期が1人いますが、周りの先輩としては今年度で私が退職すると「同期を置いていくの!?」と白い目で見られるだろうな、と色々考えてしまいます。 自分でも退職理由を考えていますが、現在実家暮らしのため田舎に戻るは×、結婚予定もないため結婚・出産も×、転職を考えている回復リハ病院よりも今の病院の方がキャリアアップに力を入れているのでキャリアアップも×…と八方塞がりです。祖母は持病はありますが介護が必要な状態ではありません。言い方は悪いですが噂好きな方が多く、一身上の都合と伝えたとしても根掘り葉掘り聞かれることは間違いないので、聞かれた時に迷いなく受け答えできるように準備をしておきたいと考えています。 長くなり申し訳ありません。退職交渉されたことのある方、どのような理由で退職したいと伝えられましたか?ぜひお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

3年目プリセプター退職

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

132020/05/05

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、次の職場は近くですか?現在実家暮らしとのこと、実家を出るなら嘘でも彼がいて、結婚して県外へ行くから、でいいと思います😄 実家から出ないなら…その病院にない科に興味がわいたとか。ホスピスとか、精神科に行きたいとか😅それも、ゆくゆくは資格を取りたいと考えてるとか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日初めて入院を取ったのですが、前日に記録の打ち込み方(記入する項目など)は教えて頂いてたのですが同意書の確認の仕方や、署名欄などの説明は一切受けておらず(一緒に入院を撮ってくれるとばかり思っており私も聞いてないですが)いざ入院患者が来た時に、じゃあ行ってきてと一人で行かされ、見よう見まねで書類の確認を行いました。その後自分の業務が終わったからか現れ再度同じ確認を…。それなら、最初から一緒に付いてきてくれる、もしくは他の業務から先に手をつけるなどの指示をくれればいいのにと思いました。 その後の記録を書く際も全く一緒に行ってくれず、危うく食事が来なくなるところでした。それに気がついた他の看護師さんが助けてくれ、なんとかやり過ごせましたが、その後「言ったでしょ」と少しキレ気味で注意を受けました。 初めての入院だったので、正直1から10まで一緒に付いてて欲しかったです。記録の直しやパスの見直しなどは業務時間の過ぎた後で、とても苦痛でした。

記録プリセプター指導

ななは

急性期, 新人ナース

32020/05/12

うらさみ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期

先輩方の「1度説明をしたから、次は本番!」という指導方法だと、その「1度の説明」で本当に「全て」を教えて欲しいですよね…私達は忘れる生き物だから、本番でフルパワーが出せる程1度で吸収できるわけないのに…😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

心負荷についてで 先輩から質問された内容で 発熱や、高熱時の心負荷はどうなるって言われ、理解できておらず答えれませんでした 前負荷、後負荷どうなりますか?

循環器科ICUプリセプター

いっしー

呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース, 消化器外科, 一般病院

22020/05/16

たす

循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 病棟, リーダー

発熱→血管拡張→後負荷低下→静脈還流増加→前負荷増加。また、血流を増加させるため心拍数も上昇、やや頻脈になるため心臓自体にも負荷はかかるとおもいます! 急激な発熱は血管拡張+発汗、代謝の亢進、呼吸数の増加等に伴う血管内脱水で血圧低下する恐れがあるので、重篤な心不全とかない限り輸液負荷したりします!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シフトかぶらなすぎて、プリセプティの子におき手紙してしまった😂少しでも励みになりますうに!!

プリセプティプリセプター人間関係

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟

52020/05/17

ほー

HCU, 新人ナース

こんばんは! 絶対励みになってると思います!! 私もプリセプターの方とお仕事なかなか被らないのですが、いつも夜勤明けの先輩は声をかけてくださったりLINEをしてくれてすごく励みになってるので!(><) 頑張ってください(*´ω`*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の去年のプリセプターと教育委員の人はめちゃめちゃいい人だから、新人じゃなくなった今年も「『何かあったら』話聞くから相談してね」って言ってくれるんだけど『何かあったとき』いつも勤務がかぶってない。 ラインしたりとか次出勤かぶったときに一から説明するのも面倒だし、結局話せずじまいのことが多々ある。

プリセプター新人

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

42020/05/16

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

確かに、、。新人のときいつもそう思ってたので、私はプリセプターのとき後輩がなかなか自分から発さない子だったので私からいつも聞いてました💦今考えるとうざがられてたかもしれませんね、、😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

生食ロック、陽圧ロックについて うちの病棟の1年目に教えるときに、 先輩達がロックの時の三活の向きが違うことに気づきました。 R型の三方活栓の場合、 ① 生食-┣ -患者 ②生食- ┫ -患者 ①と②、みなさんはどちらですか? ちなみに病棟の医師や先輩Nsそれぞれが①と②でバラバラで...。マニュアルなど見てもあまり参考にならないのばかりで...。

プリセプティ混合病棟プリセプター

ぱお

小児科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院

12020/05/16

リトルモンキー

離職中

私は②かなと思いましたが、確かに人それぞれな気がします💦 陽圧ロックの場合、加圧しながらコックを閉鎖することでルート内を陽圧に保って逆血を防止することができるのかなと思うのですが、①でも問題はなさそうですね😅 むしろ、R型だと斜めにロックかけてる方もいますね…😅

回答をもっと見る

新人看護師

1年目です。 プリセプターの中にはとても優しく指導も細かく指導してくださる方もいます。しかし、病棟全体的に1年生に対するいじめがひどく、1年生たちがいる前で普通に悪口を言って笑っています。耐えられません。勉強不足のことで言われるのなら我慢できます。私たちが勉強してくれば良い話なので。しかし、あの声がむかつく、腹立つ、むかつく、ありえない、やる気がないなどといった悪口を言われ、メンタルがもちません。怖くて聞きたいことも聞けません。これってどこもそうなのでしょうか?

いじめプリセプター指導

🐵

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース

282020/05/13

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私が新人のときもすぐ真後ろであり得ないとか、出来なさすぎるとか言われていました。 けど今はだいぶ環境も変わって、そんな先輩達はいなくなりましたが…。 まだ古い習慣がある病棟なのかもしれませんね。 悪口を言われてもひたすら我慢。 同期で飲みに行ってストレスを発散し、自分が上になるのを待つ感じでした。 けどそれは結構辛いことです。 あまりにも酷いなら師長の上とかに話してみるのも手かもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器の看護で一番知りたいことってなんでしょう。呼吸器の仕組み?設定項目?観察項目?呼吸生理?トラブル対応?

ICUプリセプター急性期

呼吸の認定

急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12020/05/15

洋之助

その他の科, 一般病院

知りたい事より知るべき事、知っとかないといけない事じゃないでしょか⁉️後は優先順位で1番になると思いますよ🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プリセプターは一応いるが プリセプターに教わったのは 初日だけ、そんなもん? 毎日担当が違うし接点がない

プリセプター

もなみ

内科, 病棟, 一般病院

12020/05/13

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

プリセプターを看護師、新人を患者に例えると プリセプター = 担当看護師 その日のペア = その日の受け持ち看護師 という感じでしょうか…(笑) 伝わりますかね(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一緒にプリセプターしている子から 「LINEしてもスタンプしか返ってこない。○○さん(私の事)は相手とLINE交換してますか?」と 私、絶対交換しない 仕事以外関わりたくない

プリセプター

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

32020/05/12

なな

内科, 小児科, 泌尿器科, 一般病院

いいと思います! お仕事とプライベートは違うと私も思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人です。 病棟に入ってから初めて集合研修に行きました。 終わった後、タイムカードを押しに病棟に戻ったら、プリセプターに 「研修に行く前は病棟に声をかけなきゃ。何で当たり前のことができないの?」と怒られました。 確かに、社会人として当たり前の行動ができていなかったな、と思います。 今まで、先輩に嫌われないように 敬語や態度、挨拶など気をつけていたのですが、、 「こんなこともできないやつ」というレッテルを貼られてしまったのかなぁ… 仕事行きたくない。

研修プリセプター先輩

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/05/12

りべちゃん

内科, 外科, 泌尿器科, ICU, 病棟, 大学病院

「こんなこともできないやつ」なんて思われてないですよ! 先輩もあなたを育てるのに一生懸命で少し口調が荒くなってしまったんじゃないでしょうか?看護師は元々口調が荒い人も多いですしね、、 怒られたことはきちんと謝って、次からしないように気をつければいいんです! 自分を責めるのではなく、一つ成長できた!と前向きに捉えてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

長文質問失礼します。一年半オペ室で働き、約半年休養してから今年4月から療養で働き始めましたが病棟ほぼ経験がなく⤵︎プリセプターはおらず先輩方もベテラン方毎日毎日違う方が教えてくれるのですが、私が観察不足のため約3日目で部屋持ち外されて、わたしの仕事のできなさに1人の先輩が陰口言ってるのを聞いてしまいました。ナースステーションでも聞こえるように言ってて、陰口言われるのも仕方ないとはわかってるんですがまだ1カ月しかたってないけど辛くて、、もともと鬱持ちでここ1週間はずっと手の震え心臓バクバク不安がとれず。イメトレ、言われたこと間違えたことをメモ、少しずつ勉強してもどんどん自信がなくなり仕事にミスや抜けが出てきており、スピードも遅いと言われて凹みちゅうです😭もっと頑張らないとと思ってるんですが、自分が弱いのがいけないけどどうしてもできずに落ち込んでしまいます。先輩方も家庭もあるしプリセプター制度ないから指導するって雰囲気もない感じで、、。先輩方のせいにしてるわけではないですが、教育体制しっかりしてるとこいけばよかったと思ってしまいます。はやいけど仕事場変えようかな、、、でも経験なくても雇ってくれるのかなって不安です。面接の時教育体制しっかりしてるか聞けばいいのかな、、、

中途3年目プリセプター

ねこ

病棟

22020/05/11

トリア

その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能

そうですね、転職の際 教育環境、労働環境、給与、休暇のことはシツコイくらいに確認した方がイイです。  メンタル症状が出ているならそちらをケアしていくことが必要になると思います。  『経験が無くても雇ってくれるか』は、面接の際にそれを伝えてた上での採用という転職先を選べばいいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤するだけで褒められたい毎日です。 もちろん、仕事は楽しいですけどプリセプターとの面談は正直しんどいです。なんでも話してね、と言いますが話す事がありません。今の所大丈夫ですと言うとそれは復習が足りてないと言われなんだかショックでした。

プリセプター1年目勉強

ななは

急性期, 新人ナース

22020/05/10

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

できるものならストレスフリーで仕事したいですよね♩ きっとプリセプターの人は心配なんだと思いますよ。それを復習がたりてない。となるのはよく分かりませんが、、、 自分がプリセプターになった時に、プリセプティーに優しくしてあげてください。

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

32025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

120票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

470票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

506票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

540票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.