プリセプター」のお悩み相談(26ページ目)

「プリセプター」で新着のお悩み相談

751-760/760件
恋愛・結婚

来年度からプリセプターをする為に新人教育者育成研修に今月から行ってます。研修終わって、いよいよ次の新人が来たら教えていく立場なんだなぁと思っていた矢先、妊娠が発覚しました。まだ籍も入れてないパートナーとの妊娠ですが、私的には命に携わる仕事もしているし、できるだけ下ろしたくありません。今後の事は相手と一緒に考えていく予定なんですが、妊娠したことはいち早く師長に伝えた方がいいのか悩んでます。エコーもして、産婦人科医によれば大体5wくらいとは言ってましたが、安定期に入るまでは言わない方がいいのか、透視室での介助もあるから、安定期とか関係なく早く伝えた方がいいんでしょうか。新人教育にも影響出そうですし、やっぱりもう伝えた方がいいのかなぁ…

研修産婦人科プリセプター

あちゃん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 回復期

52019/01/16

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

なんと!思いがけない妊娠となると、あちゃんさんとパートナーさんの間の話し合いもありそうですので、ひとまずお祝いの言葉はしまっておきます。 他の誰にも言わなくていいですが、師長さんには早めに伝える事をオススメします。命を大切に考えておられるようですから、あちゃんさんの体にも、新しい命にも、出来るだけより良い環境にいて欲しい。 そのためには、上司の協力が必要かと思います。 上司の人間性にもよりますが… 逐一状況報告しておく事で、万が一切迫などで自宅安静になったり入院になったりするときも、前情報ありとなしとでは、全然違うと思います。 せめて被曝しないところにはいたいですよね…いや、被曝してほしくない、絶対に。 命は授かりものです。奇跡と奇跡の掛け合わせです。どうか大切になさってください。 そしてできれば、先程しまっておいたお祝いの言葉を述べる機会を与えていただけますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度1年目のプリセプターを頼まれました。自分まだ業務や介助をでもやっていないこととかあるので教えることに不安です。また、同期でも1番出来が悪く先輩にも怒られます。断りたい気持ちの方が強いです。その為プリセプター経験した方に苦労したことややってよかったこと等プリセプターの経験を教えてほしいです

同期プリセプター先輩

音羽

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42019/01/12

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

やってよかったことは、教えるなかで自分がどこを分かってなかったのかも明らかになって、結果として自分のスキル向上につながったことですかね 苦労したことは、やっぱり後輩を教えるのは大変だし、できるはずのことでも改めて勉強したり準備したりする時間が必要になったことですかね😭 それと、新人の前でミスや間違いはできない、というのは少しプレッシャーになって精神的にも少し大変ではありました😱 いい経験だし、通らないといけない道だけど、やっぱり大変、というのが感想です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の担当のプリセプターさんが、異動することになってしまいました。正直ほんとに仕事だけの関係だったのですが、何かお礼はしないといけないなと思っています。どのような物がいいと思いますか?何も思いつかずに困っています。

プリセプター異動

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

52019/01/11

らんちゃま

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

お礼をしようと思うのが素晴らしいです!!仕事上の付き合いだけだと、好きな物とかもあまり知らないですよね😭紅茶とかクッキーが嫌な方でなければ、お茶屋さんの紅茶とクッキーのセットとちょっとした手紙を添えるのはかいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 私のプリセプターさんはとても出来る看護師です。 そのため私の業務に対するチェックが厳しいです。 どうしてもプリセプターさんと勤務が被ったりするといまだに緊張とまたミスして怒られるんじゃないか、と不安になり便秘になってしまいます。 結果焦って普段しないようなミスや、以前言われたことのミスをして怒られます。私のために言ってくれているのは重々分かっていますがやはり心が折れます。 目を見るのが怖くてすごくストレスです。 12月になるのにほんとできの悪い後輩で怒らせてばかりでほんと申し訳ないなと思ってしまいます。

後輩プリセプター新人

coco.

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22018/12/22

BUSHI

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

そのできるプリセプターさんもcocoさんと同じようにできないことをできるよう努力されたんだと思います。 人それぞれペースがあるので、1、2年で追い付く人もいれば5、6年で形になる人もいます。大切なのは、ミスを引きずらないで、次ミスしないための確認を怠らないことですかね。 たとえミスしても、先にごめんなさいこないだと同じミスですよね、こんな風にしてミスしないように注意してたんですけど、うまくできませんでした。と、こちらからアプローチすると、先輩も分かってくれていると思うので怒られるということはないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターさんと同じ勤務になるとすごく緊張してしまって、空回って、いつも出来てることもできなくなってしまいます。 できてるところを見せたいのに(´・ω・`) どうしたらいいですかね(´・ ・`)

プリセプター

きぃちゃん

ICU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52018/12/11

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

回答させていただきます。 プリセプターさんや周りの長年働いている看護師の方々もきっと同じような経験をしてきていると思います。 緊張して空回ってしまうのは頑張ろう頑張ろうと一生懸命だからかなと思います。 そして、出来ているところを見せたいのも頑張り屋さんだからかなって文章を読んで勝手ながら感じました。 自分は新人の頃に最初は緊張や空回りしてなんぼ、そこから少しずつで良いんだよ、焦らなくて良いんだよと上司から助言されました。 その言葉がありがたく感じたので投稿させていただきました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目の新人ナースです。 最近看護業務に慣れてきた反面、研修やらレポート・病棟単位で課題が出たりとドタバタです… 提出期限が短いものもあり、先輩にも「もうちょっと余裕を持ってやってね」と言われてしまいました。 けど、正直なところ提出期限2週間前にプリセプター・実地指導者・副師長・師長に確認してもらって全員からOK出てやっと提出出来るようなレポートをやれと言われても厳しいです。自分の勤務も不規則になり、もちろん先輩方の勤務も不規則でなかなか会えず、先輩の勤務に合わせて休日出勤当たり前なのは何回もご指導頂くのに、ちょっとしんどいです。 そんな今も提出期限に追われ、夜ぐっすり寝つけません😢 また自分が向上心が無いからか、今の状況が嫌すぎて仕事やめたいって思ってしまっています。 病棟の先輩方や雰囲気はとてもいいからこそやめたいと思っている自分が嫌です。

研修プリセプター師長

🐣

小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟

42018/12/08

ぴいこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, その他の科, ママナース, 病棟

お疲れ様です。 でも私が新人の時もそんな感じでした。夜ほとんど寝ずに日勤もざらにあったし、休日出勤も当たり前・・・1回2週間毎日病棟行ったこともあり、その時はさすがに気がやみそうになりました。 でも、勉強をさせてもらいながらお金がもらえるならラッキーだ!って気持ちを切り替えて頑張れましたよ。最初の1年だけですよ、今が踏ん張りどき!!頑張ってくださいね^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターさんが怖いです。。 他の先輩は、出来てるねーとか頑張ったねーとか言ってくれるんですけど、プリセプターさんはむしろ逆で、この前なんか、もう患者受け持たなくていいよとまで言われました…。

プリセプター先輩

きぃちゃん

ICU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42018/12/06

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 プリセプターさん厳しいですね、しっかり注意やアドバイスはしてもらいたいですけど、そんな嫌味やキツイことを言わなくても...お辛いですよね。 ほかの先輩や上司に相談してみてもいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

プリセプターをしている方に質問です。 自分のプリセプティの子とは、ご飯に行ったりしていますか?仲良くなりすぎてもダメだと思っているのですが、勤務中は忙しくゆっくりと話を聞く時間が持てません。

プリセプティプリセプター

るり

外科, 急性期, プリセプター, 病棟

92018/11/08

Lion

救急科, ICU, プリセプター

コメント失礼いたします。 私はるりさんと同じようにご飯に行ったり飲みに行ったりします。職場ではなかなか話し合えないこともゆっくり話せますし

回答をもっと見る

看護・お仕事

今プリセプターをやっていますが、プリセプティの子がアクシデントにもなるミスをしたのですが全然気にしていません。インシデントを書いてもらっても全く悪かったと思っていない態度で困っています。皆様ならどのような指導をしますか?

アクシデントプリセプティインシデント

amons0802

急性期, その他の科

22018/09/29

なな

内科, 総合診療科

初めまして。このタイプはいくら言って叱っても、わからないと思います。落ち込む、後悔する、反省するという行動が取れない人には、繰り返し伝えていくしかありません。そしていよいよダメな時は、正直最悪、パンフレットなどで視覚で訴えるしかなくなります。これは◯これはXみたいに…です。あとは気をもむだけ指導者が疲れるので、医療事故になるときには最終的に師長や看護部長などの管理者に報告した方がいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターが急に退職することになり、代役をすることになったのですが、どういう風に指導していけば良いのかわかりません… 急に依頼されたのでプリセプター研修などもなくて困っています… 気をつけることなど、みなさんの経験を教えていただきたいです。

研修プリセプター指導

ハル子

総合診療科

52018/09/12

ざく

内科, 外科

今年プリセプターやってます。 一番気をつけていることは、指導の時に人格否定をしないことです。 ミスした時には、これからどんな風に改善していくかを話し合い、決してその子の能力や人格を否定することのないように気をつけています。

回答をもっと見る

26

話題のお悩み相談

看護・お仕事

わたしは現在看護師27年目です。現在47歳です。 年々記憶力が低下してきて、新しいことを覚えるのが大変になってきたと感じます。 看護の手技などは身につけたものがありますが、細かな業務手順などはなかなか覚えられず とにかくメモをとって何度でも繰り返しおこなっています。 また、ある程度年齢がいってくると、若い看護師さんもものを言いにくくなって、あまり教えてもろいにくいのかなぁとも感じます。 40歳以上のかたで、同じような悩みや、他のお悩み抱えておられる方おりましたら教えて欲しいです。また対処方法もありましたらお願いします。

コミュニケーションクリニックメンタル

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

132025/08/03

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

お疲れ様です! 同い年です! 若いときなんでも一度聞いたら頭に入ったのに、今は聞いたことすら忘れてしまうそんなお年頃…(笑) わかります! 私はうつ病の診断もあって内服してるので、さらに記憶が維持されず…。 最近はナースポーチにロールタイプの付箋を常備して、その場ですぐメモして、前腕内側に貼り付けてます。 ナースセンターに戻ったらその付箋はとりあえず自分の持ち歩く検温板やタブレットなどに貼り付け、時間ができたときに処理するようにしています。 若い人から教えてもらうのも、向こうからは言いにくいと思うので「忘れちゃった!教えてください!ごめんね!」と自分から聞きに行くようにしています。 お互い頑張りましょうね〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療英語を学びたいです。 産科併設の小児科外来パートです。お産を終えて2週間健診に来る日本語が話せないお母さんとちゃんと話がしたいと思い英会話教室に通い始めました。医療英語を学んでいる人、おすすめの本はありますか?医英検等おすすめの資格はありますか?

英語モチベーション勉強

すみれ39

小児科, クリニック

12025/08/03

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

医療英語を学んでいるものではありませんが…、院内の通訳さんとそのような話をしたことがあります。 医英検はおすすめしていました!検定なので初学者でも満遍なく学べるようです! TOEICや英検などの一般的なものでとかで、まずは基本を固めて、そこから医療に特化したものの方がいいよとも言っていました。 日本語でもそうですが、やはり英語の中でも言い方や単語(ニュアンス?)の、流行りがあったりするようで、教科書通りにいかないこともあるようです…。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師は病院や施設での勤務イメージがあります。皆さんは病院や施設以外で働いたことがありますか、または知っていますか?看護師の仕事で在宅ワークなどはあるのでしょうか。現在田舎に引っ越してきて働き先もほとんど選択肢がなく困ってます。色んな情報ください!

施設正看護師病院

ななみ

内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/08/03

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

初めまして、コメントさせていただきます。 在宅かはわからないのですが、医療関係の会社に勤めるのも手だと思います!また、治験業界もいいかなと思います。ただ、看護師の知識(疾患など)は活かせますが、看護師業務(採血やバイタル測定など)は行わなくなると聞いたので、もし看護師業務をしたいようであれば難しいかもしれません… 情報の足しになれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

161票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

436票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

510票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/08/08