出勤するだけで褒められたい毎日です。 もちろん、仕事は楽しいですけどプリセプターとの面談は正直しんどいです。なんでも話してね、と言いますが話す事がありません。今の所大丈夫ですと言うとそれは復習が足りてないと言われなんだかショックでした。
プリセプター1年目勉強
ななは
急性期, 新人ナース
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
できるものならストレスフリーで仕事したいですよね♩ きっとプリセプターの人は心配なんだと思いますよ。それを復習がたりてない。となるのはよく分かりませんが、、、 自分がプリセプターになった時に、プリセプティーに優しくしてあげてください。
回答をもっと見る
教わってない業務なのに、ここまで知らずに仕事してきたのがびっくりだわってなに。プリセプターが指導しないからこんなことになってるんですけど?
プリセプター指導
もこもこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
吉田定義
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 看護多機能
こんにちは吉田定義ですよろしくお願いいたします今大丈夫ですかコロナ大丈夫ですか今なにしている
回答をもっと見る
前に一度オペ送りをみて、今日はもう一人でおくるといわれました。私はプリセプターからもう一度先輩とやってみようといわれていたので、すごく焦り、ほぼなにもできませんでした。 お話にならないといわれました笑笑 でもわたしからしたらそれはそうでしょと思ってしまいました。これってちょっと理不尽だし、患者さんのこと考えたらよくないのではと思いました。 もちろん勉強不足ですが、1日がつらいです。
混合病棟プリセプター急性期
momo
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
ゆず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
プリセプター にもう一度先輩にやってみようと言われたことは、先輩看護師に伝えましたか?
回答をもっと見る
今日の指導ノートに 1年生の行動計画を聞くにあたって ないことを書かれてしまい 正直ショックを隠しきれません 書いた相手は時短で帰ってしまっており 自分に話しかけて聞くタイミングは あるはずでしたが 聞くことも無く 私が1年生に声をかけた 1年生はケアに先輩と入っていたのに 言えない状態だった 的なことが書いてあり 自分は 行動計画は何?と催促せず 1年生が自主的に言ってくるのを待っており 他の1年生が言っていたのをそのケアの最中の子が 見て『自分も言わなきゃ、言ってないし』と思ったのか別の子が行動計画を伝えてきた後にその子は『今いいですか?行動計画言わしてください』と来たので 私はケアの最中とも知らないので聞きました。 そしたら私が引き止めたと書かれ 私が悪いの?え?わからん、何が起きてるの 状態でノートとにらめっこ 自分と一緒に指導者に当たってる人は本日夜勤でしかおらず 夜勤は2人夜勤で忙しいため モヤモヤとした胸の内を打ち明けられず 明日は指導者のトップがいらっしゃるけど 自分は夜勤でつかまるかわからず 正直指導者から逃げたいとゆう思いは強いです しかしここで逃げたら負けだと思って 踏ん張ってはいますが 正直しんどいです。
プリセプター指導ストレス
まい
内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
あお
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
そのノートはまいさんが見るのもわかって1年生は書いたのですよね? だとしたら本当にそう思ってしまってる勘違いちゃんかな、と思いました💦 わたしならここは優しく「ノート見たんだけど引き止められたと感じたなら申し訳ない、ただ行動計画はいつ伝えるべきなのか一緒に考えよう」と言いますかね😅あとは他の指導者と相談ですね。
回答をもっと見る
2年目です。聞いてください。辛いです。 同期のプリセプターから、私のプリセプターは忙しいから代わりに言うけど、こういうところがあるから気をつけてね、と指導もらいました。朝はへこみましたが、仕事があるので猛反省しつつ勤務をしてました。なのに、準夜できた私のプリセプターが指導受けたことを知ってて、あまりへこんでなくない?と同期に話すってどう思いますか?反省の色が見えないってことなのか、そこまで引きずってなくてよかったという意味なのかは分かりません そもそもいつも私のプリセプターはそういう指導は他人に任せます、そんな厳しいこと言えないからという理由です。なのに、裏ではこういうところがあの子あるんですよ!って拡散するんです。それで他の先輩や同期のプリセプターが指導してくれます。私のプリセプターは普段はいつも笑顔で楽しく会話する好きな先輩ですが、そういう時だけはうんざりします。 指導された内容は、指導されてもとにかくハイ!って返事してやればいいということ、ペアの業務を手伝おうとする前に自分のことは完璧にしておくこと、です。 だから自分の仕事を優先して、何かありますか?大丈夫ですか?って声かけるのはもう止めます。そうしろってこととしか捉えられない。
同期プリセプター2年目
もこもこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 私は1年目の時のプリセプターとの相性が悪くて(「コレ」呼ばわりされたり私が泣かせたり)大変でしたが、もこもこさんはそのプリの先輩が好きみたいで良かったです。 凹んでるかどうか、人の気持ちは見た目では分かりません。勝手に言わせておけばいいんです。行動を見ていれば、指導された内容が伝わったかどうか分かります。 私は楽観的でニコニコしてるタイプなので、凹んでないとか思われてたと思います。内心めっちゃ凹んでました。なので、できるだけ凹んでる振りをしたりもしてました笑 次第にこの子はこんな子なんだと周りも理解し始めて、言われなくなっていくと思いますよ。私はそうでした。 指導された内容、どうしてそういう指導をされたのか、自分の行動を客観的に振り返ることも必要です。言われ方などは置いておいて、内容に目を向けてみてはどうでしょう? プリの先輩も、厳しいことを直接言えない幼い方なのだと思います。
回答をもっと見る
プリセプターには初日から私だけ無視されるし 同期に相談したら笑って馬鹿にされるし それに加えて私は物覚え悪いし 夜も中途覚醒して疲れとれない。 そして地元離れたのにコロナで 誰ともどこにも行けないし 家と職場の行き来で 1人でご飯食べて 寂しい。 みんなができることが私にはできない 適応能力がない
中途同期プリセプター
いちご
学生
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、初日から無視?それって何もしてないのに、何の原因もなしにそんな扱いされるんですか😰 そんなところで適応しなくていいです、同じ人間になりたいですか?後輩バカにするんですよ? そんなの普通じゃないです。
回答をもっと見る
プリセプターに自分がうつ病ってことを言うべきでしょうか? 逆に混乱させてしまったり、距離をあけるのではないかと思ってしまいます。。。。
うつプリセプター
たか嫁
急性期, 学生
おねむ
プリセプター, 一般病院
今、私はプリセプターをしてます。 私なら唐突にうつ病なんですと言われても どう対応して良いか分からないです…。 今のプリセプターの指導でうつ病が悪化しそう な点があるのであれば、まずは師長に報告する 方が良いと思います。
回答をもっと見る
プリセプターさんに、こんな感じでノートにまとめてみたらどうかな?って言われ、プリセプターさんが新人時代のノートを見せてもらいました。 とてもわかりやすくていいと思いました。 でも、私は自分で勤務中に教えてもらった殴り書きのノートをみて仕事をしています。自分で書いたし、読めるっちゃ読めます。付箋も貼ってあるから、簡単に探すこともできます。 ノートのまとめ方まで人と同じにしなくていいですよね、、、?
プリセプター新人
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
もちろんです。 見るのは自分なので自分が見やすいノートを作れば大丈夫です。 逆に人のノートを真似して書いても自己満足にしかならず身にならないこともあります。私の場合そうでした。なので、どういう風にまとめれば自分は見やすいかな?と考えながらノート作りしていってください! ただし、あまり字が汚いと見せる相手は見たくないと言われてしまうので提出する予定のものはなるべく綺麗に書きましょう\( ・ω・ )/
回答をもっと見る
順天堂病院で働きたいと思っていますが、ネットの情報でしかこちらも情報収集が行えず、実際に働いている人の声が聞きたいです。 来年くらいに循環器内科or外科で働きたいと思っていますが、職場の雰囲気や状況など聞きたいです。是非よろしくお願いします。
プリセプター外科内科
ミケル
循環器科, HCU, プリセプター
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
詰所はバタバタとしていて忙しい雰囲気みたいですが、"ありがとう!""こちらこそありがとう"という言葉が飛び交うのをよく聞くみたいで、人間関係は良さそうと言っています。 また、医師看護師の仲が非常に良くて、お互い尊重しあっているみたいです。 看護師から医師へ意見も言いやすく、医師が看護師に相談することも多いみたいです。
回答をもっと見る
プリセプターのみなさん、新人看護師と月に何回程度勤務被ってますか? 新人看護師のみなさんは、月に何回程度プリセプターと勤務被っていますか? 現在プリセプターをしているのですが、勤務被るのがだいたい1週間おきです。 せっかく被ってもなぜか忙しい日ばっかりなのでまともに関われてなくて私の役割は何なんだって感じです。 技術チェックも私がチェックしているより他の人がチェックしてくれているのが圧倒的に多いです。 私はやっているところを見たこともないのに印鑑押すだけです。 会うたびに今どうしているのか聞かなければいけない状態です。 こんなもんなんですかね??
プリセプター新人
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
GG
一般病院
自分のところでも中々勤務が合わずメモでのやり取りが多かったです。 新人さんのことは同僚からきくことで技術もチェックしていました。
回答をもっと見る
プリセプターとなかなか会えず、他の看護師には情報共有がされておらず勘違いで訂正する暇もなく怒られることがあります。同期は既卒ばかりで焦りもあり、シンプルに気持ちがしんどいです。もともとやりたかったところに就職できなかったこともあってモチベーションも上がらずなんとも言えない暗い気持ちになります。怒られることに対してこわいとかはありませんが、できない自分、先のことを考えられない未熟さ、訂正できない悔しさで泣きたくなります。学べることはありますが仕事が苦痛でやめたくて仕方ないです。ポジティブにどうやってなればいいんでしょうか
プリセプター入職1年目
あ
ちい
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
プリセプターと会えないのはあるあるですね。新人さんが一人だと肩身が狭いのも辛いですね。 でも、ちょっぴり前向きに考えると、同期に既卒がいるのであれば技術も知識も盗み放題ですよ。 自分の言い分を伝えたい!訂正したい!と思っていても、実際にやってしまうと口答えしたとも思われ兼ねません。自分で訂正するのではなく、そういうときにプリセプターを上手に活用しましょう(笑)会えないならメモに残してプリセプターのロッカーに入れるなどしてみてはいかがでしょう? 私は自分が1年目のときはそうやっていたし、自分がプリセプターのときはそうやってくれると嬉しかったです。なぜなら、自分のプリセプティーが何をどこまでできるのか、何か辛いことはないか、どういう思いで仕事をしているのかを把握できるから。 プリセプターは精神的なサポートをするためにいます。プリセプターとの関係が問題ないのであれば大いに活用しましょう!!!
回答をもっと見る
一年目の看護師です。 月曜から病棟に配属になり、1人のプリセプターの方についてケアを行なっています。新人は2人でついているのですが、月曜日に初めて会ったプリセプターの方との関わりが難しいです。 随所で説明をしてくださるのですが、私の方は一切見ずにもう1人の子の方だけをみて説明しています。立ち位置の問題かなと思ってさりげなく、もう1人の子と場所を変えてみたのですが、やはり私とは目を合わせてくれません。何か失礼なことをしたのか不安です。この場合どういった行動をするべきでしょうか?
配属プリセプター新人
いちご
学生
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日お疲れさまです。辛いですね。でも、考えなくていいと思いますし、いちごさんは何もしてないと思いますよ!プリセプターといえども、コミニケーションが苦手だったり新人が苦手な人もいたり、とっても面倒見が良かったりそうでなかったり、、。1年間指導してくださいますが、それぞれの性格が合わないこともありますけれど周りの先輩が沢山いますし、プリセプターとはあまり勤務もかぶらないと思います。深く考えなくていいと思いますよ!
回答をもっと見る
元々急性期病院で働いていて、病棟の人間関係はとてもいいのですが、残業や業務内容がしんどくなり、1年前くらいからやめさせて欲しいと師長さんに話していました。結婚を半年前にし、この4月からプリセプターと事例検討とリーダー業務を任されると言われていました。引越しなどもし環境がかわり業務も激務になってきて、プレッシャーもあったのか仕事が辛くなり3月末から休職しています。現在4年目になるのですが、次の職場を悩んでいます。今の職場は退職願を出して辞めるつもりです。旦那も働いていますが、共働きでないと厳しい状況です。また病棟で働いてしんどくならないか、クリニックでどの程度稼げるのか、美容系も興味はありますが、、など不安があります。ぜひアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
旦那休職プリセプター
ねむみ
消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
結婚して喜ばしい反面、いろんなことが重なって辛かったですね。転職して、病棟になると今度は子供ができて復帰するときにしんどいかもしれませんね。今わたしは育休中なのですが、復帰してから病棟で働くことがすこし不安です。クリニック系など時間外が少なかったり、休みが確保できている、ということはお子さんができてから強みになるかもしれませんね😊 美容クリニックに転職した友人は、給料もそこそこあるしボーナス柄すごく多いと言っていました!アドバイスになっていないかもしれませんが、参考までに😊
回答をもっと見る
来年度に東京に就職しようとずっと前から考え計画しており、今年3月の頭に師長さんなどにあと1年で辞めますと宣言し、就職に向け準備を進めていましたが…。来年にはコロナがどーなっているか全く予想もつかず、正直自分の中で来年東京に行くか迷い始めてます。皆さんが同じ立場だとしたら来年東京に行くのは辞めたほうがいいと思いますか?ちなみに現在は沖縄に就職してます。
プリセプター急性期転職
ミケル
循環器科, HCU, プリセプター
かすみ
大学病院, オペ室
東京に行きたい理由はなんですか?東京は逃げないので、いつでも来ることができます。コロナの治療が確立されるまでは今いる場所にいたほうが自分のためだと思います。
回答をもっと見る
新人が一人の病棟で毎日頑張っています。 プリセプターは初めて新人を担当する方で、 病棟も混合病棟ということもあり、新人があまり来ないため、新人の教育体制がなく、お互いに探り探りです。自主的に動くようにと注意されましたが、一人でなにか看護を行うときは確認しなくてはいけないし、 課題をみてもらうタイミングも、忙しいのでなかなか言い出せないです。部屋持ちも毎回罰ゲームのようにあなたが持ちなよとたらい回しにされます笑 どんなふうに動いていったらいいのかわからず、毎日不安です。
混合病棟プリセプター指導
momo
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
りんご
小児科, 保育園・学校
ものすごくわかります。 他の病棟は、何人か新人がいるのに、私も配属一人でプリセプターも初めての人でした。 こわい先輩もいて、ビクビクもしてたこともありました。 そんな中でも、プリセプター以外にも優しい先輩がいてわからないことなど勉強して聞けば丁寧に教えてくれました。 まだ、どんな先輩なのかわからないことも多いかと思いますが、わからないことをしっかり学んであやふやなまま行動しないことが大切だと思います。 新人一人で最初はつらかったですが、比べられることがなかったし、今思えば時間をかけて色々教えてもらえたのでよかったです(^^)
回答をもっと見る
プリセプターをしてと言われました 准看から高看の学校に行って国試に合格した それを気に異動してくる 男 23歳くらいの人? うちの病棟でわからないことがあれば相談に乗るくらいでいい と、聞いていたのに 男 40くらい 物覚えが悪く何一つ出来ない、新人と同じ 辞める辞めると言ってる私になぜふる? 最悪でしかない しかも、私が不快な思いをした苗字と名前がMIXされた名前の人やし 前回投稿した分 で、やって来てオリエンテーションした日 【準夜が近づいたら説明するから声かけて】 かけて来ず、前日に 【準夜が近づいたら説明するから声かけて】と言いましたよね?と言ったら 「… 言ったような気がします」 ふざけるなー 噂通り右から左や
男性准看護師プリセプター
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、そんなもんですよ😅
回答をもっと見る
はぁ、やっぱり私は看護師向いてないんだな… コミュニケーションとるの苦手だし、自分から気づいて行動できない。それでいろいろあって主任さんとかと話し合って、みんなから信頼されてないと知った今日。 これを自分が想像している以上に直していかないと、プリセプターやめさせるって言われた。 正直、もう無理…辞めたいな
プリセプターコミュニケーション辞めたい
R
内科, 病棟
まき
小児科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科
そうやって思ってしまう時あります。 でも、働く場所は一つじゃないです。 体を壊してしまうくらいならやめてしまった方がよいです! 自分を大切にしてください^ ^
回答をもっと見る
今年度プリセプターになったものの、日勤がなさすぎて、新人さんと勤務がかぶることがなさすぎて、まだ何も教えてあげられてない🥺 入職して最初の2ヶ月間、新人さんはローテーションで全部の病棟回るから、その期間中に経験させなければいけないことなどいっぱいあるのに…ホントどうしよ。 同期も5人もいて、みんなほっとんど日勤がないし、日勤になっても、最近現患数、重症度が高くなってきて業務が回らなくなってきてるからなかなか時間取れないし…。 どーしよ🥺🥺🥺
プリセプター入職新人
もんか
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
私もプリセプターをした時全く勤務が合わずに悩んだことがありました。私の場合は交換日記、とまではいかないですがノートに困ったことや悩んだこと、とにかく箇条書きでもいいので書いてもらって合う日があれば一緒に解決、合わない時はお互いの引き出しに入れあって返事を書いてました。この方法も合う合わないがあると思うのでプリセプターを経験した方に相談してみると良い意見もらえると思います。あとは、師長さんが勤務を合わせてくれたりしてましたね。
回答をもっと見る
今年度プリセプターをします。 まだ新人さんと対面していないのですが、自分のほうが緊張しています。 しっかりと教えてあげたいしフォローしてあげたいとは思っていますが… まだ何の情報もなくいろいろと不安です。 いろいろ考えると寝つけないんですよね(^_^;) 不安だからこそ勉強するけどでも不安です。 それに勤務がほぼ合わない! 片手で数える程度でしか勤務があわない場合どうしたらいいんだろう…
プリセプター勉強新人
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
C
循環器科, CCU, 病棟, クリニック
お疲れ様です! 1年半プリやりましたが ラダーに沿ってひたすら技術身につけさせる感じでした! ほんっっとにいろんなタイプの新人さんがやってくるので、前もってあれしようこれしようと思っていることは見事に思うようにできませんでした!笑 なるべく早い段階で新人さんのタイプを見極めて信頼関係を築くことが大事なのかなーってプリやってて感じました。 あとは、ささいなことでもいっぱい質問をさせて「なんで?」と思えるクセ付けをするように気をつけて関わってました! 新人さんはプリ以上に緊張してることが多いので、少しでも前向きに仕事ができる関わりをしてあげたら良いと思います◎ 絶対に毎回勤務合わせるのは無理なので、他のフォロー者へフォローして欲しいことを伝えていけばみんなで指導していけると思います! 頑張ってください!!
回答をもっと見る
4月からのプリセプターがおわったら美容クリニックに転職したいのですが、みなさん転職するときはマイナビさんとか、転職サイトを使っていますか?それとも自分で探していますか?
美容クリニック転職サイトプリセプター
おにぎり
循環器科, プリセプター, 病棟, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
看護のお仕事使いました! けど、サイトの良し悪しよりも、担当になる人との相性が大事だと思います。 転職サイトの人にも契約ノルマ?があるのかすぐに入職してほしくて病院勧めて面接・入職とかどんどん進めていく担当もいるみたいなので… 他の転職サイトを使っているとは言わずにいくつか登録していろんな病院のメリットデメリットをしっかり教えてくれる人のところで転職活動を進めていくことをオススメします! 私もマイナビとか色んなところに登録して、病院情報に詳しくないひとやゴリ押しして入職まで進めてくる人は辞めました。 結果、今の病院で満足しています!
回答をもっと見る
新人研修なし、プリセプター制度なし、声をかけても放置プレイな職場… 分からないことは聞いてといわれましたが、本当に何もわかりません。 明日からどう過ごせば良いと思いますか?
研修プリセプター新人
りぃ
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
声をかけ続けるしかないですね。
回答をもっと見る
プリセプターの方は新人が残業だと プリセプターも残業になってしまいますか?
プリセプター残業新人
まりん
リモートナース
内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
最初のころは、どんなに一生懸命やっても何事も時間がかかってしまうのはある意味、当たり前といいますか····· 新人さんと一緒にプリセプターさんも残業になります、先輩たちも暗黙の了解です!
回答をもっと見る
病棟入って半年の看護師2年生です。 病棟に1年いた同期と比べてしまい、苦しい。 自立してない技術も多いし、プリセプターももうつかないし。 最近ミスばっかりで怒られて、全然前に進まない。 先輩とも同期とも話すのが怖い。 半年いなかったんだもんできなくて仕方ないけど、同期の半年と私の半年はすごい差がある。 1年生も入ってきちゃった。 同期の中で私にしかできないことを探して気持ちに余裕も持ちたいけど、私にしかできないことなんて何ひとつない。 できないことにしか目を向けられないような量産型人間にはなりたくないけどなっちゃう。 なんで私、スタートを間違えたんだろう なんで私、こんなに仕事できないんだろう 看護師向いてない、人間向いてない、消えたい すみません、吐き出し口がなかったので。。😢
うつ同期プリセプター
ラビ
外科, 新人ナース, オペ室
アマリ
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 まずは同期と比べない。同期だって半年の差があるとの事だけど数年経てば状況だって変わってくるから大差なくなります。 周りから比べられたり、自分が比べてしまう気持ちもあるかもしれないけどやるべきこと一つ一つでいいんですよ。一年目が入って来たとしたらチャンス。どんな事指導されているのかこっそり聞いて勉強してみるとか。 私も新人はろくに仕事はできないし、散々先輩や同期からも嫌味も言われたけどなんとかなるものです。 悩むってことはそれだけ伸び代があると言う事。
回答をもっと見る
今年で2年目になるんですけど、プリセプターが嫌いすぎて辞めたいです、、周りから守ろうともせず、逆にバカにしたり、私はちゃんと教えてます感だすわりには全然教えてくれず、なんで聞くの?と言った感じで、プライベートまで管理されたりと、ストレスです、、 こんな病院辞めたいです🤦🏻♀️ 奨学金借りてるんですけど、肩代わりしてくれる病院とかあるんですかね😰
奨学金プリセプター2年目
看護師辞めたい
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
まず上に相談してプリセプターを変えてもらうことは不可能でしょうか… 気まずいこともありますけどね😓 あと異動希望出すとか…
回答をもっと見る
こんばんわ。4月から新卒で病棟勤務の准看護師です。 今務めている病院の事なのですが、あるベテランナースにここはやり方が古いから新卒は他の所では困ると思うよ~。と言われ何も知らない私はとても不安になってしまいました。 いずれは他の病院でも働きたいですし、学びたいです。でも何も出来ないじゃダメですし他の病院で学んだ方がいいのかな?とも思いました。 プリセプターもつくのですが、毎日人が変わって教え方も全く違いますし、どうしていいのかよく混乱します。 他の病院を検討した方がいいのでしょうか・・・
准看護師プリセプター病院
ひぃ
その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟
ぽっちゃりナース
内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設
やり方が古い、新しいというよりも、同じ科から違う科に行くと1から学び直しということもあるかもしれません。私自身、婦人科に居て、急に整形外科行った時は学生さんより仕事ができませんでした。でもそのうちきっと身につくと思います。焦らず頑張ってください( o≧д≦)oファイトー!!
回答をもっと見る
循環器の参考書でおすすめのものはありますか? 心電図や疾患について具体的に書いてあって、わかりやすいものをお願いします! 新人指導をしているので、わかりやすいものはなにかないかなと思い質問させてもらいました。 よろしくお願いします。
プリセプティプリセプター
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
疾患の本だと、病気がみえるというシリーズの循環器バージョンが1番わかりやすかったです!心電図はハート先生のがわかりやすく、自分もこれで勉強してました。^ ^循環器は図があったほうが、頭に入ってきますよね。
回答をもっと見る
わざわざ電話やラインで出来なかったことを伝えに来る上司とプリセプターてどうなんですか。皆さんもそんな感じなんですかね。
プリセプター
カビゴン
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
もふもふ
病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー
え?その場で指摘しないで、後からネチネチ言ってくるんですか?? 指導は新鮮さが大切なので、振り返りの時以外は、その場で指導します!
回答をもっと見る
新人さんへ質問! 理想のプリセプター像というのはありますか?
プリセプター新人
yuasa12
救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
私はとにかく、「何かわからないことは無い?」ってしつこいくらい聞いて欲しいです😂
回答をもっと見る
新人指導で6つ年上のプリセプティを教えることになりました。看護師歴としては私の脳が上ですし、時には厳しく教えたりしています。 しかし、ちゃんと伝わっているのかわからないことがあります…。 同じく年上の人の新人指導をしたことはありますか?どのように乗り越えましたか?
プリセプター指導
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
たかはん
精神科, 病棟, 介護施設
新人指導って難しいですよね。 私も20代のころに40代の新人を教えたことありますけど、とにかくプライドが高く、メモをとらい、理解できたか聞くと『わかりました!』みたいな感じで怒ったように言われちょっと教えるのが億劫になりましたね。40代がそんな人ばかりではないことはわかってるんですけど、40代新人と聞くとやる気がなくなります(笑) 指導ですが、先ず自分がやりながら説明し、次する時は一緒にやってもらって3回目には見守るだけで1人でやってもらってました。できてないなって思う時はその都度注意してましたが、反論されたり、はいはいと流されたりしたら上司に相談したり注意してもらうようにしてましたよ! 年下に教えられたくないってオーラ全開の時は教えにくかったですね( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
プリセプターをしてと言われました 准看から高看の学校に行って国試に合格した それを気に異動してくる 男 23歳くらいの人? うちの病棟でわからないことがあれば相談に乗るくらいでいい と、聞いていたのに 男 40くらい 物覚えが悪く何一つ出来ない、新人と同じ 辞める辞めると言ってる私になぜふる? 最悪でしかない しかも、私が不快な思いをした苗字と名前がMIXされた名前の人やし
男性准看護師プリセプター
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、適当にしてればいいですよ。辞めるとアピールしているのに仕事振るなんて。「自分に関係ないわ」でいいと思います。 他の人に何か言われたら、「相談は乗ってるので、指導は皆さんでお願いします。」でいいですよ。
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)