私の勤めてる病院でも噂は聞くんですが、医者は不倫したい人は多いんですか? なんで、奥さんいて、子供もいるのに。。って思っちゃいます(^^;;
医者子ども病院
らん
ママナース, 一般病院, オペ室
ゆあ
その他の科, ママナース, 訪問看護
らんさん 外科のドクターはほとんどが不倫していると聞きます。 本当は違うかもしれないけど、やっている人は目立つから…
回答をもっと見る
正直バイトが苦痛でとても辞めたいです。 バイトを始める時に面接をするじゃないですか。 その時に、水曜日と日曜日は入れない事はちゃんと伝えたし、履歴書にも書きました。(水曜日は学校が7時間、日曜日は勉強したかったため。) そして面接に受かり、最初はちゃんと水曜日と日曜日も入っていませんでしたか、何ヶ月か経つと水曜日と日曜日にシフトが入っていました。日曜日はまぁ入れるとして、水曜日は流石に学校からバイト先に向かうのがキツかったのでシフトを考えている人に連絡をしました。そうすると、「カレンダー(シフト提出のやつです。)にバツついてなかったから入れたんだけど。もし無理ならバツ付けといてね」と言われました。 いやいや、最初の面接の時に言ったし、、、と思いましたし、最初の頃は水曜日と日曜日にシフトが入っていなかったのでバツを付けていませんでした。 それから後も何回も水曜日にシフトを入れられました。(結構私もその事を忘れてバツを付け忘れていたのも悪かったのでしょうが、、、) そしてちょっとした反抗みたいな感じで年末年始(12月30日〜1月3日ぐらいまで)に全部バツを付けました。(元々面接の時に年末年始は入れると言っていたので。流石に子供すぎたと反省しています。) その後シフトを考える人に呼び出され、どういう事かと聞かれ、「家族が忙しく、家のことをする人がいないので、、、」と言いました。(これについては本当です。家族は仕事で朝早く家を出て夜遅くに帰ってきます。)そうすると横で聞いていた店長が「お前はうちに借りがあるんだからな」みたいな事を言いました。 借りというのは、私はよく扁桃腺が腫れて熱が出る人なので、その度にバイトを休んでたことを指していました。 そしてバイトでの事を親に相談しても「お前が悪い」としか言われません。 もう限界です。 どうすればいいでしょうか。 バイトを辞めても大丈夫でしょうか。 長文失礼しました。 読みにくくてすみません。 誰かに助けて欲しいです。
履歴書シフトアルバイト
桜
学生
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
辞めたいなら辞めていいと思いますよ。 引き止められるかもしれないけど、、、
回答をもっと見る
子供を産んで、主婦になった方。ぶっちゃけ生活できますか?子供が出来たら小さいうちは傍にいてあげたいなと思うようになってきました。が、実際のところ経済的にどうなのかなと疑問になって質問しました。
子ども
こんみ
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室
モーモー
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
旦那様の給料で生活出来る、それが厳しくても今の生活水準を落として生活できる範囲で過ごすことが出来れば十分可能だと思います。 こんみさんが側にいてあげたいと言うのが優先順位で高ければ生活を見直せば出来ると思います ただ実際にお金はかかるし、子どもの将来を考えれば貯金が必要なのも現実…私は共働きを選びました。最初は子供と居たいと主婦になった人もやっぱり生活がと復職した人も沢山居ますから、自分がどう変われるかだと思います。 でも子供って本当に可愛くてたまりません。日に日に成長するし、気付けばあっという間に大きくなって。もっと側に居てあげれば良かったとか思うこともあります。こんみさんの今の気持ちも大事にしてくださいね
回答をもっと見る
特養で働き始めて1週間、看護主任面談がありました。施設内の託児所に9ヶ月の子を預けながらの勤務です。 そこで言われたのは、 断乳について、まだ母乳をやめられていないので、出産後に働こうとする上で計画や準備はして来なかったのか、ということです。 それと、主任はほぼ夜勤で一緒に仕事をすることはないのですが、他のナースとの雑談で、まだ小さいので子どもが夜泣きすると大変です、なんて話をしたのがおかしな風に伝わったのか、 自分だけが子育て大変だと思わないで欲しい、もう子どもが大きい人でもまた違う大変さがあるんだから、 と言われました。 断乳については、施設長との面接で一歳未満の子がいる場合は業務時間内に1時間の育児時間が取れると言われ、授乳時間として当初は取るつもりでしたが、忙しい業務の合間に抜ける後ろめたさがあると思い、自分から断乳の方向で進め始めたところです。 今の時点ではまだ午前中勤務のみなので、授乳時間は取っていません。 来月からフルのパートとなる予定なので、午後に30分だけ授乳時間を取らせてもらおうかと思っていたところでした。 他にも色々言われましたが… まだ母乳を離れない状況で働き始めるというのはやはり準備不足だったのでしょうか?
面接パート施設
なごみん
病棟, 離職中, 慢性期
ゆあ
その他の科, ママナース, 訪問看護
なごみんさん 母乳をやめてない状況で働きはじめているのは準備不足ではないと思います。 主任さんは準備不足と考える人なんでしょうね。その考えの人に色々いっても理解してもらえないと思います。 今は母乳を3歳まで飲ませるというのが推奨されているのも事実。 わたしもその頃に復帰しましたが、ママの顔をみると泣き出す理由で朝夜のみ母乳に切り返しました。
回答をもっと見る
看護のことじゃなくて申し訳ないです。 愚痴吐かせてください。 4月に結婚を控えた私に 「あんたが出てったらお母さん鬱になりそう」 「あんたがおらんとお父さんと喧嘩ばっかりしてしまうわ」 「もう結婚せんとずっとおればいいがん」 って言われても、、、 じゃあ結婚せずに独身でいろってこと?? そんなにお父さんがストレスなんなら別れればいいじゃん。 別れる勇気もないくせになんで2人の仲持つためにいなきゃいけないのさ。 2人きりになれば絶対お父さんの悪口になるのは、わかる。溜まってるんだろうし、うんうんって聞いてあげるけどさ、 やっと結婚だっていうのになんでそんな不安を仰ぐことしか言えないんだろう。 まるで結婚して出ていくことがダメみたいな。 子どもみんな出て行って寂しいし、辛いだろうなとは思う。 でも夫婦の問題は夫婦で解決してくれ。 もう家いるの疲れた。
結婚子どもストレス
KAN
内科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
みかこ
内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣
寂しいのと不安があるのでしょうか。甘えてるのかもしれません。 でも自分の幸せを一番に考えたほうがいいと思います。 お母様のお気持ちを受け止めつつ、幸せな結婚生活を築いていってください。 ご結婚おめでとうございます。
回答をもっと見る
高次脳機能障害の患者さん見てる方いませんか? 自宅で介護されているのですが、安定剤服用しアルコール飲んで救急搬送。 子供さんまで、不登校とダブルパンチ。 家族は、再就職したのに、休職を余儀なくされているのです。 行政とかなにか詳しくサポートしてもらえる 手立てあること、ありませんか?
休職介護子ども
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
ゆっくん
内科, 外科, 総合診療科, 一般病院
おつかれさまです。 市役所などは家族から申請しないと何も動いてくれないと思います。 ソーシャルワーカーさんなり、患者さんが高齢者に該当するなら地域包括支援センターへ相談できると思いますが。。 家族がが働き盛りなら、介護保険申請してデイサービスや訪問介護、看護、また施設入居などしないと両立は難しい気もします。 今は小規模多機能施設もありますし地域性にもよるとも思います。 病院も地域包括ケア病棟でレスパイトケアもできるはずなので、近くに良い医療機関があればいいですね。
回答をもっと見る
同じインシデントが立て続けに起き、そのインシデントを私が発見したのですがあなたのチェック不足、なんで気付かなかったのと私の話しを聞かず頭ごなしに師長に怒られました。私はあくまで発見者で全くのもらい事故で起こした当事者にはおとがめなし。 私は慢性期の病棟から転職し、今は急性期の病棟で働いていますが、新参者を嫌う病棟でみんな馴染めず辞めていってまた補給しての悪循環な環境下。 インシデントを起こした当事者は師長のお気に入りで仕事が出来ない私は標的のまとで責められたと言う状況です。 状況把握のため師長が起こした当事者にも事実確認したところ私が悪くないことが分かり、謝罪してくるかと思いましたが、謝罪なし。普段話しかけてこないくせに機嫌取りのように無駄に話し掛けて来ていい歳こいて謝罪のひとつもできないかと呆れてしまいました。 仕事が円滑に終われば仲良しこよしはなくてもいいと思ってるので職場の人に仕事ができないと言われても勉強不足なんだから、だから今勉強してるんじゃん!と開き直りして仕事してますが笑、師長と言う平等でいなければいけない立場の人に理不尽なことをされ、今まで我慢してた何かがプツンと切れてしまい退職を決意しました。 ですが、年齢も年齢で子どもも欲しいし、お金も必要だしといろいろ考えると一歩踏み出せません。旦那には優先順位を決めてみたら?と言われたんですが悩んで終わりで結果でず…人生一度だし精神的に嫌な思いして仕事するなんてって思ったり…皆さんだったらどうしますか?何か助言頂けますか?
旦那インシデント慢性期
みにら
病棟, 脳神経外科, 一般病院
haru
内科, 外科, 病棟
私は師長の差別に嫌気がさして転職しました。いかにも女性の職場!みたいな仲良しごっこみたいな職場で気の遣いあいに疲れてしまい、公平性もなく平気でスタッフの悪口を言う師長でしたので辞めて良かったと思っています。 結婚したいし、お金も必要だしと悩みました。お給料は少し下がりましたが、助け合えるスタッフと精神的に落ち着いて働ける職場に転職できて良かったと思っています。 我慢してまでいるメリットがあるのなら、残る選択も良いと思います。 産休や育休がどうしても欲しいとか、それをきっかけに退職するまでなど期間限定でも良いのでは?
回答をもっと見る
現在循環器病院の急性期病棟で勤めています。 子供を2人産んで現在産休中です。 子供を産んで産科で働きたいとゆう思いが出てきました。産科で働くにはやはり助産師を取った方がいいんですかね…⁈! とりあえず産科に転職してみようかと考えています。
産休子ども急性期
みみ
循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟
洋之助
その他の科, 一般病院
そうですね。僕の時は学生のカリキュラムが変わって実習で出産にも立ち会えました。まぁハードルは高かったですね( ^ω^ )看護師の資格だけで大丈夫と思います。仕事の幅を広げるなら助産も良いと思います。しかし育児と言う面でお考えなら小児科が良いと思います。女性の立場でハッキリと言えないので、家族と相談して決めたら良いと思います。
回答をもっと見る
国試前 生徒は精神的にも崩れる時期 でも生徒以上に先生達が崩れてる 団結力もない、それぞれが違うやり方で業務をこなす それを繰り返す度に揉めて しまいには、生徒たちに介入して仲良しグループをバラバラにしてみたり 無駄に手を加えたと思えば、俺は言ってないとか、関係ないとか、突放す 何でですか? 何が楽しいんですか? 私には、まだその番は回ってきてないけど それがきっかけで苦しんでる子がほとんど 何がしたいのか分からないし 人の意見も聞こうとしない 自分の意見が正しいと思ってる 子供たちより幼稚な先生たち 私達のことをよく、観察してアセスメントしてるとか言うけど 逆に生徒たちにアセスメントされてる先生方はどうなんですか かっこ悪い 先生の発言で、生徒間にに亀裂が入る 繰り返すばかり 疲れる
アセスメント国家試験子ども
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
私が学生のときは、必要以上に先生が介入してくることはなかったです。 むしろ私は、仲良しグループで協力しながら頑張っていたので、そういう関係性であればバラバラにしなくてもと思います。 なんとか全員受からせたいという先生たちの気持ちが、生徒にうまく伝わる方法でなければ意味がないですよね… 国試前の時期は、一人でひたすらテキスト解く人もいれば、みんなで問題出し合って勉強する人もいれば…それぞれでした。先生方も必要以上に干渉することなく見守って下さってました。 みんなやる気をもって入学してきてますし、生徒に任せ信じてあげることも大切なのかもしれませんね(^^)
回答をもっと見る
来年29歳になる2児のママです (1歳と2歳児) 子どもはいずれ3人欲しいと思っています。 看護師経験4年 混合内科病棟でした もう少し子育てが落ち着いてからまた看護師として働こうと思っています。 働き方なども含めて、 参考までに、経験などお聞きしたいです。
内科子ども病棟
まー
ママナース
fuji
外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 消化器外科, 一般病院
こんにちは。 私は7年目の看護師です。4年半、混合外科病棟で働いた後、結婚を機に訪問看護へ転職致しました。 ある程度の基礎技術があれば、訪問看護、楽しいですよ! オンコールを持たない働き方もできるので、お子さんがいる方でも働き易いですし、やりがいもある環境だと思います。 ただ、小さなステーションだと給与面、休暇面等が弱いので、病院やクリニック、介護施設併設のステーションや、他企業がバックにある等、ある程度大きいステーションの方が、おすすめです。 ご参考程度に。
回答をもっと見る
慣れたようで慣れません うざいきもい消えろ 目障り耳障り叫ばれる日々に 気持ちに余裕がなくて 子供に構ってあげられなくて 気付いたら涙が出てたり 何もしたくない 消えたい
子ども
rider8
新人ナース, ママナース, 慢性期, 回復期, 終末期
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
辛いですよね。 私もつらいです、本当に 情けなくなるくらい 私も消えたいです 答えになってなくってすみません
回答をもっと見る
この季節はママナースは子供がよく体調崩してお休みになり、心が砕けた看護師は療養休暇か移動、離職となる。 その一方で冬は患者が増える。 、、、😱
離職ママナース子ども
あい
HCU, 新人ナース
AYAKA
呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院
子供が保育園でインフルもらってきたりして大変ですよね。 ママナースとしてお互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
結婚後について相談したいです。彼氏と結婚を考えているのですが、私は結婚後も常勤で働きたいと考えています。彼氏は月9日+年末年始等はしっかり休めますが、夜7時〜遅いときは9時ごろまで残業しています。この状況なら私は、せめて定時で上がれる職場の方が良いと思いますか?子供は出来たら欲しいと思っています。
彼氏残業結婚
あい
内科, 病棟
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
職場を変えるのは実際に子供をつくろうってなってからでいいと思います! むしろ子供できる前の働けるときに働いてお金を稼いだ方が後々いいのかなと思います。
回答をもっと見る
パートで9月から保育園付きのところに就職したのですが、週4の20時間以内で働いてるのですが、来年度から時短で働くことって可能なのでしょうか。 常勤だと残業もあるし子供が小さいのでそこは避けたいと思っております。。
保育園残業パート
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
まず師長さんに相談し、契約関係は総務課とかだと思うのでそちらとの話し合いになるかと、、、 多分ここで相談してもそれぞれの病院によって違うと思うので、、、
回答をもっと見る
新卒妊娠についてです。 専門学校に通っており、3年で妊娠しました。 妊娠しながら単位を取り、卒業し、国試も合格しました。5月に子供を出産し、来年4月から働こうと考えています。 しかし、新卒であり経験がありません。 子供が1歳なので夜勤などもできません。 こんな状態で受け入れてくれる病院はあるのでしょうか。1年も子育てをし、働ける気がしません。誰か相談に乗ってください。毎日不安でしんどいです。
専門学校妊娠国家試験
ぴい
新人ナース, 学生, 離職中
あパパママ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
子育てに理解がある職場なら可能だと思いますよ☺️ 私の住んでいる地域だけかもしれませんが💦大学病院や看護協会で、潜在看護師向けの研修を定期的に行っていますよ😄 もし不安なら、短時間から働いてみては?
回答をもっと見る
40半ばで、子供3人もいるのに小学生みたいな嫌がらせしか出来ない人って何なんだろう。 周りも見て見ぬ振り。注意したら今度は自分がやられるからね。 麻薬の鍵投げつけられたり、今まで口だけだったのに仲間に取り込もうといきなり手伝いとかして動くようになったり、あからさますぎ。 仕方なく合わせてもらってるのに気付かないとか本当馬鹿だ。 新人は優しく、その他には何もフォローのない病院だな。 患者と話してる方が、落ち着く職場ってね。 異動もさせられないって、他の病棟から嫌われてるからでしょ。あえて、その環境下に入れてやれば良いのに。部長三人変わっても変わらない体質なんだろーなぁ。 私の強みは〜、私の事を理解してくれるひとがー、こんなにもいる事〜って話してたけど、面倒だからあわされてるだけだと気付いてないんだなー。 気にしない方がいいよー、逆に謝っちゃえばーって言われるのも意味がわからない。仲良しごっこしに仕事行ってないし。 患者さんに、担当今日あなたで良かったって言われることを励みにやってるけど、もー嫌になってきた。
部長異動子ども
あすぽん
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室
モーモー
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。たぶんどこの病院でもいるんでしょうね、このような先輩。 私も若い頃は同じように思ったことがあります。きっと40代になるまでこの性格ですから変わるのは難しいのかなと…この人のことであすぽんさんがイライラしたりするのも何だかもったいないです。 きっと患者さんに担当があなたで良かったって言ってもらえるということは、患者さんにとってよい看護をしているのだと思います。 嫌な先輩にイライラするより、この先輩みたいになりたいって思える人もいれば励みになるんでしょうけどね。
回答をもっと見る
40歳くらいのすごく優しい先生がいます。 2年目のわたしにも 物腰柔らかで笑顔で話してくれるので 私の部署からはとても人気の先生です。 普段から会う度に 「先生が来てくれて嬉しいです」や 夜勤明けに 「先生みて朝なったなーって思って安心しました」 など、いつも話しかけてました。 すると、 「ありがとう。ほんとかわいいね こんな子ども欲しかったね笑」 とか、言って貰えるようになり 良かったら今度ご飯でも行きますか? と、言われました その時は、大好きな先生から誘われて 嬉しくて「ぜひ、お願いします♪」と、言いました。 でも、よく考えたら ドクターにまともな人っていないのでは… とか考えてしまいました。 (以前、別のドクターに襲われかけました…) わたしは、恋愛対象としてみているわけではないので のこのことご飯に行っても大丈夫でしょうか? 皆さんは個人的に仲良くしてる先生は いらっしゃいますか? 同じ病院の先輩方には少し聞づらくてここで質問させて頂きました。
ドクター明け2年目
きゃん
外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私は良い医師と悪い医師の見分けがつかない人間なので、プライベートで付き合ったことはない為、対象の回答者ではないのです。すみません。 前の先生とは別の方なんですね! その先生は独身の方ですか? というのも、結構医師ってだけでモテるから、そういう常套句的なもので、若い子を甘い言葉で誘うのに長けてたりします。 だからまず、身辺をそれとなく探っておいた方がいいかなと思います。 その上で、妻なし、彼女なしなら全く問題はないかと思います。ただ、歳の差がありそうなのでその辺をどう考えるか。そういう子供が欲しかったな、と先生が仰ってる感じだと、20くらいは離れてそうな感じですよね。 先生に限ったことではなく、他の人であっても言えてることで、慎重すぎるくらいにしておいた方が自分の身を守る為には良いと思います。慎重にしすぎても、トラブルに巻き込まれますからね。。私がそうでした。
回答をもっと見る
なるべく早めに子供欲しい。 でも今の職場だとストレスで妊娠できなそう。 転職考えてるけど、1年以上勤務しないと育休もらえないのか…と思うと悩む。 でも辞めたい
育休妊娠辞めたい
めるたん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期
風のような人
その他の科, ママナース, 派遣
確かにストレスがかかりすぎですよね‼️今は、何処でも人員不足だから、もしかすると辞めたとしても、又、どうしよう😖💧‼️と悩むかも。 子供が欲しいのなら、出来てから考えてもいいかもしれません。無責任かも知れないけど、子供が小さいことで色々言う上司もいるので、どうせ言われてしまうのなら仕方ない。と腹を決めて辞めずに、生活の為と割りきって仕事するのはいかがでしょうか⁉️ 例え辞めたとしても、貴女を必要としている病院、施設は有ると思いますよ。
回答をもっと見る
下の子が喘息であろうとのことでした。 熱なし、鼻水、咳、鼻がズルズル、口呼吸してます。 抗生剤と痰切れ、ステロイド吸入、気管を広げるテープで治療中です。 子どもが喘息の方など、どんな症状ですか? また入院するときはどんな状態ですか?
子ども
まー
ママナース
ほたる
外科, 小児科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, 透析
入院する喘息の子供はだいたい呼吸がヒューヒューしてます。あとは気道が狭くなるので容易に陥没呼吸、肩呼吸、鼻翼呼吸などの努力呼吸が見えます。そこに気道感染も加わるとただでさえアレルギー反応で分泌物が多いのに、もっと増えて気道が塞がってしまいます。なので吸引は必須です。
回答をもっと見る
離婚してシングルマザーになり1年半年が過ぎた頃、今の彼に出会い付き合うことになった。 今の彼とは結婚もいいかなぁって思ってた頃、妊娠してるのではと思うような症状が出てきました。 ただの生理が遅れてるだけ、ただの寝不足による頭痛、ただのストレスによる暴飲暴食…だろうと今も信じてます。 結婚してもいいかとも思っているのに、いざそういうことになると中々踏ん切りがつかず… 自分の両親にも彼が居ることをまだ言えてません。もちろん、子供達にも… ほんとに妊娠してたらどうしようと考えてしまいます… みなさんがもし、こんな状況になったらどうしますか❓️ 意見をお聞かせください。
離婚出会い妊娠
チョコ
急性期, ママナース
風のような人
その他の科, ママナース, 派遣
大変ですよね‼️ でも子供は小学生になれば大人が思っているより考えています‼️ 子供が小学生以下なら話をすると動揺するので慎重に考えたほいがいいかもしれません‼️ まず子供に話をしてから、子供を見方にして両親に会ってもらったほうがいいと思います。子供は大きな大きな力になると思うので。子供を大事にしてくれる人ならいいかなぁ⁉️と思います。子供を信じて見ては⁉️
回答をもっと見る
嫌いな人って少なからずできてしまうと思うんです でも先輩に嫌いなんて思うのは失礼だし でもどうしても苦手でって悩むこともあると思うんです そういう悩みを持ってる人に 私は「合ってるか分からないけどアセスメント」をするんだって伝えたんです。自分に先輩のようなレベルのことを理解できるはずはありません。役職でもなければ子どももいないし辛さはわかりません。でも理解できないと嫌いって思って見ようともしなくなるから、合ってるか確かめることはできないけどもし自分が役職に立ってたら、そんなにカリスマ性ないしでもまとめないといけないし、仕事は役職つくくらいにはできるようになったのかもしれないけどそれを一年目までの若い人たちを束ねる何かがない、でも決まりは分かってくれないときっと事故になってしまうしそうなった時守れない⇒強い口調になる といった妄想です。でもちょっと愛着湧くのも事実でまぁその妄想もかなり失礼ではあるけど話しやすくなってコミュニケーション取れる分仕事しやすくなるし事故も減るのではないでしょうかと話したら前向きだねと言われて今落ち込んでいます
アセスメントコミュニケーション子ども
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
あらたさんは他人の気持ちがわかる人なんですね。その妄想、私はいいと思いますよ。苦手な人やムカつく人間たくさんいますけど、その人にもその人なりの考えや気持ちがあるんだと妄想するとこで許せることもあるのではないでしょうか。 悩んでるその人はたぶん「だよねー!」って、あらたさんに同調して欲しかったんじゃないでしょうか。 落ち込む必要ないですよ〜むしろ褒め言葉だと私は思いました。
回答をもっと見る
子供欲しい でも今の職場辞めたい でもそうすると働きづらい むむー
辞めたい子ども
めるたん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
私やめましたよ。 できるあいだは派遣でやり過ごしてます。 日勤だけだし体はらくですよ⸜(๑'ᵕ'๑)⸝
回答をもっと見る
来週保育園実習で目についての健康教育を行うのですが、目の仕組みって地味に難しいんだな、、となやんでいます。 選択してしまったのでもう変更はできないのですが、保育園年長くらいの子供たちに理解出来る内容としてどんなことを教えたらいいのか😭😭 眼の仕組みって…
保育園実習子ども
Kangoku
外科, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院
もちこ
小児科, 保育園・学校
保育園で看護師をしております。 目って奥の方が複雑なので難しいですよね… 光が屈折して、などの見え方の説明は難しいと思うので、目が痛くなるのはなぜか、赤くなるのはなぜか、涙がでるのはなぜかを簡単に説明して、そういう症状がでたときは大人の人に言ってね!とまとめるのはどうでしょうか?(><)
回答をもっと見る
子どもが体調が悪くまた2週間休んでしまいました ママナースや先輩ナース方々、どのくらい休んだことありますか?
ママナース子ども先輩
まー
ママナース
こっしー
ママナース, 大学病院, オペ室
子持ち主任が1週間休んでました。 私は2日休み上司から圧をかけられシッターさんに頼ってます💧 休める環境なら良いかと✨
回答をもっと見る
ただの愚痴です🤔 行政保健師に就いたは良いものの、 私以外の上司全員が お子さんを持っております。 唯一私だけが20代です。 「あなたは子どもを育てたことないから 育児の知識はほとんどないわよね。」 「印紙法って知らないの?常識だよ?」 心の中でアァァァァア!?って 毎日憤怒を覚える日々です😊💢 妊娠を望んでいても 中々恵まれない私からすれば 1つ目の発言に関しては かなり傷つきます。 増してや、 こちらから積極的に声をかけてるのに 上司からは声をかけていただくことはなく お互いのコミュニケーションが取れておらず 仕事が中々覚えられていません。 上司の方同士で雑談をする時間があるなら 仕事を教えていただきたいぐらいです。
保健師妊娠コミュニケーション
ゅ
精神科, 保健師
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
つらいですね。子どもを育てたことがないから、子どもがいないから、ってけっこうハラスメントですよね。 どうせ子どもいないんだからって、失礼すぎませんか。子どもいたら偉いですか、って思います。 おつかれさまです(´×ω×`)
回答をもっと見る
父親は医師 母親は看護師 長男が進路を考えてる時期で、昨日、急に「俺、看護師になるわ。」と。 春に話した時には「医師にも看護師にも魅力を感じない。」「忙しいし、大変そうやし、いつまでも勉強してるし。普通にサラリーマンが気が楽やん。」と話してました。 主人も私も長男が明確な夢を持ってくれた事に嬉しい気持ち(≧∇≦)/と、医療業界の表も裏も知ってる立場で、いらっしゃい!と歓迎できない気持ち…(;^_^A 複雑ですが、親として、子どもの夢を応援します。 次男は小さな頃から変わらず単純に「バスケでNBAに行くんだ。」と。
男性子ども勉強
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
風のような人
その他の科, ママナース, 派遣
こんにちは。 家の娘は、最初は看護師になるよ。と話をしていましたが、看護師のメリット、デメリットを話をしたら看護師は嫌だ‼️と話していました。私が高齢者施設に勤務していることが多いせいなのか、福祉の世界で働きたいと言い出し、高校は福祉、美術系が強い単位制に通っています。大学も福祉系でオープンキャンパスに行きました。娘は高校1年生です。変わるかもしれませんが、本人の人生なので応援したいと思います。
回答をもっと見る
料理苦手です。 味音痴なのでネットや本を見ながら作ること多いです。 作り置きとか冷凍保存の本を買ってみたり、ネットでみた献立表を作ってみようかとも思ったけど実践はほとんどできず… でも子どもがいるため何かしらは作らなければならず何かいい方法ないかなーって日々(何年も😅)模索中です。質問がアバウトすぎて申し訳ないですが、みなさん仕事の日のご飯作りとかお弁当とか、どうしてますかー⁇ 料理苦手だけど上手なこなし方を発見できてる方、料理得意で何か秘策の様なものを持ってる方、伝授お願い致します!!
子ども
ハウル
整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 回復期
たんばりん0615
超急性期, ママナース, 慢性期
仕事後の料理、憂鬱ですよね。しかも子供は自分の欲求に正直なので待ってくれない。時間との戦いですよね。。 わたしは下味冷凍をして、あとは焼くだけ!とか野菜を冷凍するときにカットして冷凍して、冷凍したまま加熱調理して、解凍時間を省く、などして時短調理しています。 わたしは料理上手と言うわけではないので、他の方の案も是非聞いてみたいですね(^^)
回答をもっと見る
産休育休もらって復帰したばかりなのに…再び妊娠発覚💧同僚として働く者からすれば快く「よかったね!おめでとう!お大事にね!」といえない。 それらの休みをもらえる権利を主張されると余計にモヤモヤしてしまう。 さらに子供の病気で欠勤も増えている…なぜ常勤で復帰したんだと言いたくなる。 それぞれ家庭の事情があることは理解できるけど。 復帰して2ヶ月…なぜいま再び妊娠⁉️とゆう気持ちだけは否めない。
産休育休妊娠
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
はる
ママナース
すみません…私もそのような状況で復帰し、再び産休に入ったことを思い出しました😵職場の人には迷惑かけました。今も掛けてるけど…。同僚はそう思ってたんだなと思うと悲しいです。 でも、経験をした私は、快くおめでとうと言えます。
回答をもっと見る
勤務先が、病院でも、介護施設や老健でもない小規模多機能施設という形態です。 あくまで利用者様の家だという認識がまず第一にあるので、援助も付かず離れず、放置もダメだがし過ぎもダメだというかんじです。 正直言って、ものすごく緩い職場です。 今まで病棟しか勤務経験のない(そもそも看護師経験も2年以内、家庭の事情もありずっと専業主婦でした)私には、ショックを覚えた事も多数あります。 現在1年ほど勤務していますが、このまま今の職場で働き続ける事に不安を覚えています。 率直に言うと、看護師として学べる事は少なく、むしろ今の職場の感覚に慣れていくと、マイナスだと思います。 ですが、現在幼児を子育て中の私は、勤務時間が短く勤務日数が少なくても受け入れてもらえ、それでも子供の発熱などでの急な休みにも対応してもらえ、何かと融通が利き、人間関係が悪くない今の職場は、すぐに辞めようとは言えないのです。 何よりも、子供に負担や淋しい思いをさせないようにという事を、第一に考えています。 そもそもの看護師経験も少ないため、受け入れてもらえただけでも感謝すべきと思う気持ちもあり、職場では波風を立てないよう働いているのですが… このままで、看護師としていいのだろうか?という疑問は、消えません。 ママさんナースをされていらっしゃる方、どのような形で、どんなお気持ちで働かれていらっしゃいますか?
介護施設介護施設
臣
ママナース
はる
ママナース
私は、病棟、外来を経てデイサービスに配属になりました。 デイサービスは医療の場ではないので、たまに、注射したい、もっと看護をやりたいと思ったりもします。 私にも子どもがいますが、今の職場は休みやすいので、やりたい仕事とは違うような気持ちを持ちながらも働いている状況です。 子どもが大きくなったら転職するか、異動したいと上司に話そうか…と思っています。
回答をもっと見る
明日、白衣合わせと、子供の院内保育所の見学に行く予定です。スーツで行くべきですか?
子ども
グリンティー
産科・婦人科, クリニック
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんばんは! スーツでなくても綺麗めな格好なら大丈夫かと思います!
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)