専門学校」のお悩み相談(20ページ目)

「専門学校」で新着のお悩み相談

571-600/779件
看護学生・国試

問題集からの質問です。 左卵巣ってどこにありますか?

問題集専門学校看護学校

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

42020/06/24

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

左下腹部かと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ベムプロリズマブ治療とはどんな治療ですか?

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

52020/06/23

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

免疫チェックポイント阻害薬ですね★

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今年から准看護学校に通っている38歳のものです。 10年以上彼氏は居ません。 学校が始まって、気になる男の子が出来ました。 久しぶりなドキドキ感! でも付き合いたいとか進展を考えている訳ではなく、なんとなく仲良くはなりたいとモヤモヤしています。 男子学生は意外?と結婚したり彼女さんが居たりする方が多くて、気になる彼も結婚しているとか彼女いるならショックが大きくなる前に知りたいなー‥と思ったり。 淡い恋心を育てたい訳ではないけど、学業に支障をきたす前に早く芽を摘んでおきたい‥自分がこんな気持ちになるとは思わなくて戸惑ってます。 アドバイスしてください。 よろしくお願いします。

専門学校結婚看護学生

あやたまご

循環器科, 学生

62020/06/23

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室

素敵ですね🎀⋆* 積極的な性格であれば声を掛けていくのがいいと思います☻ 同じ看護師を目指してると思うので、話題は沢山あると思いますし♩ そこから話の雰囲気で女性の気配を読み取ると言うか‥ まずは仲良くなるのがステップ1ですね❤︎

回答をもっと見る

看護学生・国試

陰部洗浄の説明がいつもできなくて患者さんに嫌だって言われちゃいます。必要性を説明しなさいって言われるんですけど、専門用語混じってしまい上手く伝えられません。教えてください

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

62020/06/21

ナナ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

普段どのように声掛けをしてますか? 陰洗が必要な方ならば、オムツを当てている人、術後の尿カテ入っている人など自分で保清ができない人だと思いますが自分自身で必要性はきちんと理解できていますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

診療看護師について最近知りました。 まだ調べている最中です。 いつかなりたいと考えています。 どなたか診療看護師について詳しく知っている方お願いします。 (受験資格、専門卒でもなれるのか、卒業した学校、カリキュラム、実際の仕事内容、周りの理解、認知度についてどう感じているか)

大学院専門学校看護学校

なすす

その他の科, 学生, 外来

22020/06/19

ままどおる

内科, 病棟

診療看護師(JNP)になるには 現在、特定行為に関わる研修として、厚生労働省より指定を受けた教育機関で教育を受け修了することが必要となる。指定研修施設の大学院では医学的介入ができるスキルを確保するために、Physical Assessment(身体診察学)、Pharmacology(薬理学)、Pathophysiology(病態生理学)の『3つのP』を中心に看護の視点を確保しながら2年間の医学教育を受けます。 1年次は、医師による講義とシミュレーターによる実技(挿管、縫合、中心静脈カテーテル挿入、動脈穿刺など)が主で、2年次は、客観的臨床能力試験(OSCE:Objective Structured Clinical Examination)合格後に、約6ヶ月におよぶ統合実習(4〜5診療科を履修)に入ります。他には、2年間で研究論文の作成と医師国家試験相当の卒業試験とNP資格認定試験があり、そのすべての過程を修了者に対して、国立病院機構では診療看護師(JNP)として認定され各医療施設で勤務することができます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期の看護師さんに質問があります! 慢性期看護をするにおいての良さは何かありますか?特に回復期や急性期では体験できない良さなど教えてほしいです!(就職先の参考にしたいです!)

回復期慢性期専門学校

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

72020/05/30

ととちゃん

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

1番良いところは、ゆっくり患者さんと関わる時間がある事だと思います。 また、入院の入れ替わりも緩やかな分、コミュニケーションやケアに当てれる時間が取りやすいと思います。 ゆっくり仕事がしたい、患者さんと関わりたいという看護師さんにはいいと思います。 しかし、慢性期には慢性期なりの大変さもあるので(病院によって違いますが)色々な意見も聞いてみたら良いかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

左回施枝はなんと読みますか?

教科書専門学校看護学校

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/06/21

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんばんは。 心臓を張り巡っている血管のことです。 ひだりかいせんしと読みますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

臨床検査技師と看護師の関わりはありますか?

専門学校看護学校国家試験

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/06/17

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

オペ室で働いてた時は、神経刺激を使用するオペで検査技師と関わる場面は多々ありました(脳外、脊椎外科の手術とかで

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校1年生です。 最近学校が始まり授業で技術練習が始まりました。 私は中1の頃強迫性障害と不安障害、軽度の鬱病を患っていて手首にリスカ跡が今でもくっきりと沢山残ってます。(白くなっていてもう消えないと言われました) 中3から寛解していて今は精神的にも強くなり、落ち込む事はあっても自傷にはしったり死にたいと思う事はありません。 しかし技術練習の時にどうしても半袖を着るので手首が見えてしまって気になります。 普段は腕時計や長袖を着て隠しています まだ誰にも言われてないけどきっとみんな気づいていると思います。 リストバンドをしたいけど先生にも相談できずどうしたら良いのかわかりません。 また死にたいと思っていたのに人を救う立場になれるのか不安もあります。 看護師になって人の役に立ちたいという気持ちは変わりません。ただどうすればいいのかわからないんです 看護師、学生の皆さんアドバイスが欲しいです よろしくお願いします

専門学校看護学校先輩

べべ

学生

32020/06/16

ヒロ35

精神科, 保育園・学校

新人の看護教員です。まずは先生に相談したらいいと思います。最近の学生はあなただけでなくリスカの跡がある学生も多いです。それと、あなたがどうしたいかも大事です。他の人に言われるのが嫌なのであれば隠しても良いでしょう。ただ、サポーター等をつけていることで、別な事を言われる可能性もあります。あなたが気にせず、聞かれても昔のことと思えるのであれば隠す必要は無いと思います。 看護師が全て強いと思ったら大間違いです。人間の弱さや痛みを知っている人こそ、他の人にも優しくできるんだと思います。応援してるので、頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今現在母性の看護学実習を学内でしてます。 今日母性の問題を解いていて状況設定問題の問1と問2の答えは赤いマーカーで書いてあるのですが、この解説が無くて困ってます😓なぜこの答えになるのかなぜほかの問題は違うのか解説どなたかお願いします。 このプリントは明日までに解説を書いて提出しなければならなくて…

専門学校指導国家試験

22020/06/16

ごま

整形外科, 新人ナース

陣痛がきてから胎盤娩出までが分娩所要時間だから13時間43分です^_^ 19時に陣痛がきて8時43分に胎盤娩出してます^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生なりたての者です。 1年のうちにこれは絶対しとくべき!ってことはなんですか?

専門学校国家試験看護学生

その他の科, 学生

92020/06/15

uuua

外科, オペ室

いっぱい遊ぶべき!!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生時代、どのようにしてモチベーションを保っていましたか?

専門学校モチベーション看護学生

こな

学生

32020/06/04

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

学生の頃なんか全然勉強せずにひたすらバイトして遊んでました。テストも追試が普通で本当に進級とかやばい時しか勉強しませんでした。実習もたいして勉強せずに実習記録も完成せずに出したりするくらいで、国試も年明けにようやく始めた感じでした。 ただ働き始めてから、周りはちゃんと勉強してきてた人たちなので、人一倍勉強しないと追いつけなかったので、後になって学生の頃から勉強をしっかりしておけばよかったなぁって常々思います。 モチベーションなかった学生からの意見なんで参考にはならないと思いますが、こんな自分でも学生の頃に勉強したことってなんだかんだ覚えてたりします。いまは全然実感湧かないかもですけど、そういえば実習でやった授業でやった先生が言ってたってことが必ず現場に出た時に気づくタイミングがあるので、頑張った分将来の自分に返ってくるので、少しずつでも頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

領域別の実習において、友人が疲れきってしまい、しばらく行かないと言ってきました。 理由としては、実習がしばらく続くことに耐えられないとのことです。 自分は、それでも頑張って欲しいと思っていますが…かける言葉が思いつきません。 皆さんはもし私だったらどのような言葉や対応を取りますか。 また、実習が嫌になった時、皆さんはどのようにして乗り越えていましたか?

専門学校実習看護学生

ゆるゆる

学生

12020/06/15

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

無理に実習に参加するような声がけは、お友達にとって負担になるかと思います。 負担になるような言葉は避けつつ、ゆるゆるさんの素直な気持ちを伝えてみてはどうですか? 実習中は慣れない環境やたくさんの課題で、なかなか余裕がない状況ですがその中で自分のことを気にかけてくれている友人がいるというのはとても心強いと思います。 忙しく大変な状況の時こそ友人の支えはとても大きかったです。 お友達を想うゆるゆるさんの気持ちはとても素敵ですし、その気持ちはきっとお友達に伝わると思います!

回答をもっと見る

感染症対策

看護大学に通うものです。大学の課題の中で成人(大人)の入院中の患者以外に対してコロナウィルスが流行っている状況で看護職としてどのような支援ができますか?という問いがあり、かなり考えましたが私の勉強不足や経験不足が多すぎて浮かびません。ヒントをくださるとありがたいです

看護大学看護研究専門学校

つくね

学生

62020/06/13

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

予防策のポスターを作って街に貼るとか? 手指消毒を促すとか??ですかね?、、 なかなか難しい課題を出されるのですね、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

ステリストリップを外すときって抜糸っていっていいんですかね?

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

22020/06/11

えみり

外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

ステリーテープは創傷閉鎖を行うための皮膚接合用テープなので、縫合していないので、抜糸ではないと思います。ステイプラーであれば抜糸でもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

食生活において不足しがちなビタミンを教えてください!

専門学校国家試験1年目

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/06/13

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

食生活という点で不足するものは、ビタミンB1、B6、B12は不足しがちだそうです。ビタミンB1はアルコールの代謝が必要なとき、体内で不足することもあるそうです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

患者を中心としてリハビリテーション科と連携協働する上での、看護師の役割と看護師に期待されていることはなんだと思いますか?よろしくお願い致します。

リハ専門学校看護学校

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/06/11

はるぽ

循環器科, パパナース

科で求められるのが違うと思います。 うちでは、早期離床のためのチーム連携です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

この4月から病院附属の看護専門学校に通っている1年生です。 附属の病院で看護助手のアルバイトの募集があるそうです。 看護助手のアルバイトは将来プラスになるのではないかと考えたのですが、まだ決めかねています。 アドバイス等頂けると嬉しいです😌

看護助手アルバイト専門学校

むぎ

学生

132020/06/09

y0w0s

外科, 急性期, 病棟

看護助手さんとしてくる学生さんをみたことがあるのですが、直接患者さんと話したりケアに入ったりするのでとても勉強になるとおもいます!看護師とも話せるので将来のイメージがつきやすいのでおすすめします!

回答をもっと見る

看護学生・国試

記録でがに股と書きたいんですが医療用語ではなんというんですか?

看護研究記録専門学校

タイガ

急性期, 学生

22020/06/11

ととちゃん

老健施設, 慢性期

股関節の外転かなー?

回答をもっと見る

看護学生・国試

今3年制の2年生です。 もう時期就職場所の希望調査が入ります。 考えなくてはいけないんですが、県から奨学金をかりてて、5年から7年働くと無償になります。 ですが、私は東京の方の病院で最先端の看護を学びたいと思っています。 最初は県で働いてから出た方がいいんですかね?

奨学金求人専門学校

あーちゃん

その他の科, 学生

42020/06/09

もも

病棟, 消化器外科

こんばんは! あーちゃんさんが本当にここで働きたいと思った病院で働くことが大切だと思います。病院見学に行くとこをおすすめします。 東京の方=最先端であるのかは、はっきりわかりません。おいくら奨学金を借りていて、返済はいつまでなのか分かりませんが、初めは県で働き、お金を貯めて、返済できる余裕ができたらそのまま働くか、少し環境を変えるか私なら考えます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

患者を中心として薬剤師と連携する上での看護師の役割とはなんだと思いますか?

薬剤専門学校看護学校

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/06/08

はるぽ

循環器科, パパナース

内服をちゃんと飲まない人なら、なぜ飲まないのかアセスメントし介入する。 言ってもだめなら視覚的にうったえてみるとか、家族交えて説明するとか。飲まなきゃ悪くなるのをどうやって理解させるか等。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校1年男子です 緊急事態宣言が解除されたこともあり授業が始まりすでに3回ほど登校したのですが、うちのクラスは男子が僕だけだったため周囲と馴染めず孤立気味です まだ今なら間に合うと思うし、逆に今馴染んでおかないと今後の学校生活が地獄になると思うのですが、どう接すればいいかわかりません…

専門学校看護学生

BBQ

学生

62020/06/08

えりか

産科・婦人科, クリニック, 助産師

演習とか実際に動いたりグループ行動をやるようになってから仲良くなる感じだと思います。女子ですら仲良くなるのに時間かかるのに男子1人だとそりゃなかなか難しいですよ。 むしろ早い時期から積極的に馴染みに行こうとすると浮いてしまって変わった者扱いされるケースもあるのであまり目立たないくらいが最初はいいかと。それくらいの存在感の方が周りも安心して声かけたりしやすいと思います。そのうち体力使うものは任せられる、とかそういう立ち位置になりますよ!笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

ある男性が吐き気と下痢を訴えて、貴方が勤める病院に来院した。前日の午後10時過ぎに「おにぎり」を食べたそうで、翌日の午後1時から嘔吐をし始め、水様下痢を伴うようになり次第に増悪したため、午後3時頃に受診した。発熱はない。食中毒であれば、原因として最も考えられるのは、サルモネラ、ボツリヌス菌、黄色ブドウ球菌、腸管出血性大腸菌、カンピロバクターのうちどれか?また、その理由を答えよ。 上記の問題がわかる方教えて下さい!

嘔吐男性専門学校

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

42020/06/07

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

多分、ですが、 おにぎりって手で作るから、手につく菌が1番有力じゃないですかね? 色々、シチューやカレー等鍋の残りに発生する食中毒とかもあります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在高校3年生で、看護師と助産師の資格が取れる大学に行きたいと考えています。 地元の希望している大学は4年間学んだ後専攻科に入学して勉強しないと助産師の資格は取れなくて、学費も多くかかるので、県外で4年間学んで資格が取れる大学も視野に入れています。県外となると一人で行くことがとても不安で仕方ありません。金銭的にも余裕がないので国公立に絞るしかないのかなと考えていて色んな面で中々志望先を決められません。どういう点で決めたらいいのかとかどうしたらいいのかとかアドバイスや意見を聞かせてほしいです🙏🏻

専門学校看護学校看護学生

みん

学生

32020/06/08

Dabi

その他の科, 病棟, 回復期

私は学校選びからしました。 県内と県外をそれぞれ2、3ヶ所ずつ位 ピックアップして そこから校風や学費等をふまえて 決めました。 私は片親家庭だったので金銭的に 余裕が無かったので 学生支援機構の奨学金だけではなく 病院奨学金と市町村からも貸付を してもらい学費などに当てていました。 その分返済が大変ですが今となっては 看護師にもなれたのでよかったかなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校の技術練習は家でも出来ますか? 専門学校1年生です。最近ベッドメーキングを習いました。 友達があまりいなくて、放課後などに学校の実習室での自主練習をすることが難しいです。

専門学校看護学校実習

たんた

学生

22020/06/07

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

できなくはないですけれど、ベッドのシーツって今はゴムが付いていて被せるタイプが多いと思うので、1枚のシーツが必要かと思います。あと、ベッドの位置が、四方空いてないとやりにくいと思います。 ピローケースもファスナーが付いていない袋型のだと練習できますね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

微生物学と生化学ってどのように勉強してましたかー???レジメに赤シートで隠せるペンで太字を消して覚えるのか、ノートにまとめるか…。まとめるのも時間がかかりますよね😅あー助けて🤯🥶 小さいことでもいいのでアドバイスください🙇‍♀️

教科書混合病棟大学病院

アボカド🥑

学生

32020/06/05

スカイブルー

学生

まとめるのは時間がかかるけど、頭を使って簡潔に書き出せるので、まとめるだけでもおぼえられます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師やっててよかったなと思うのはどんな事ですか??

看護研究混合病棟専門学校

ひじき

総合診療科, 学生

62020/06/05

さの

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

患者さんにありがとうと感謝されたり無事に退院される事ですかね? 現実的な面で言うと住宅ローンが通りやすい、保育園に入りやすいです(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

腰椎術後の患者で三日間ベッド上安静の指示がありバイタルサインでは知覚鈍麻、手指、足しの伸屈運動の確認しなさいって言われて、また体は捻れないよねって言われたんですけど、よくわかりません。詳しく教えてください

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

22020/06/06

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

腰椎の中には神経が走ってますよね。神経支配を確認してみるといいのですが、腰椎は下肢の運動や感覚を司る神経がはしってます。 手術によって神経に障害が起きるリスクがあるので、下肢の感覚や運動機能について確認が必要です。 術後に腰付近を捻ったり反ったりする動作は、手術した腰椎や神経などの周辺組織にダメージを与えてしまう恐れがあるため、避けてもらう必要があります。 あとは、ベッド上安静なので褥瘡リスクや静脈血栓、ADL低下も心配です。これらの問題も一緒に看護計画に盛り込んでみましょう(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が通う専門学校の図書室は、 本の種類・冊数がめちゃくちゃ少ないのです。 使える本は1/3程、残りは看護とは全く関係ない、 楽典や地図などの古い本ばかり。 勉強するには不便すぎるため、 いつもは看護大学の図書館へ行き、本を借りてるのです しかしコロナのせいで一般の利用者は しばらく利用できません。 学校の勉強で調べなきゃいけないことがたくさんあるのに、大学の図書館が使えないのはかなりのダメージです… 今日、市立図書館3か所と本屋さん回っても、 課題と合致するものはありません… 辛い…泣

看護大学専門学校勉強

ボーイング

学生, 離職中

02020/06/06
看護学生・国試

術後の患者さんでバイタルサインを午前午後で測定中しなければいけないのですが、午前何時午後何時に計画として入れればいいですか?また両方の時間帯の理由も午前午後分けて詳しく教えてほしいです

看護研究バイタル術後

タイガ

急性期, 学生

22020/06/06

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

術後で特別注意を要さない程度(決められた時間帯で測定すれば大丈夫なくらい落ち着いてる人)であれば、9時半~10時と14時頃でした。 術後の人は受け持ちの中でも早めに回るようにしてました。 となると、午前中は申し送りを終え回り始めるのが9時半~10時だったのでその頃。 午後は13時半~14時がカンファだったので、終わり次第でその頃って感じでした。

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

12025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

12025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

396票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

498票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

520票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

552票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.