専門学校」のお悩み相談(21ページ目)

「専門学校」で新着のお悩み相談

601-630/779件
看護学生・国試

病院の奨学金について。 市立病院の奨学金を借りています。 三年分申請して、一年分貸し付けの通知が来ました。2年目は成績を見て決定すると書いてありました。また借りるには、面接、作文があります。准看学校ではでは、31人中5番だったので成績が悪いわけではありません。現在夜間、高看一年です。成績によってなので2年目借りれるか不安です。 実際にこのようなケースを体験した方いらっしゃいますか?

奨学金専門学校総合病院

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

12020/06/05

Dabi

その他の科, 病棟, 回復期

私も病院の奨学金を借りてました。 私の場合は面接のみでしたが 赤点や留年さえしていなければ 問題なく借りることが出来ました。 やっぱりお金に関することなので 後で色々と拗れたりする前に 不安であれば再度病院側と話を しても良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナで4.5月の実習がなくなり、夏休みが実習に変わりました。11月まで永遠実習です。

専門学校モチベーション実習

メンタル筋肉痛

学生

22020/06/04

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

実習なくなって残念でしたね。 実習4ヶ月とか、コロナの無い時期の私でも普通にありましたよ。 それはそうと、11月までと分かっているなら永遠ではないです。 がんばってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校の2年です。 私は今、焼肉屋さんでアルバイトをしているのですが、いつ頃まで続けるのがいいと思いますか?

アルバイト専門学校看護学生

まるい

学生

22020/06/04

はるぽ

循環器科, パパナース

飽きるまでですかね…?

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年です。ベッドメーキングと臥床患者のシーツ交換のテストが12日後に行われるらしいんですけど、不器用すぎて全然できなくて、みんな最後までできてたのに私は途中で時間切れになって最後まで通せませんでした。 トータル何時間くらい練習したら間に合いますか?

専門学校国家試験看護学生

白石

学生

42020/05/30

ゆるゆる

学生

今年看護学生2年生になるものです。 私も不器用で、他の人よりマイペースなのもあり、初めは時間がかかっていました。 これに関しては本当に慣れだと思います。何度もやっていくうちに段々と早くなっていくと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現役看護師さん、学生さんに質問です! 高校生のうちに、身につけておくべきことはありますか?? 私は看護専門学校に進学したい高3です。 コロナの影響で進路への焦り、不安が大きいです。 いつも危険と闘いながらお仕事をしてくださっている医療従事者の方々は本当に憧れです。 私も皆さんの仲間入りができるよう、今できることを精一杯勉強しようと思っています。

看護研究混合病棟専門学校

ひじき

総合診療科, 学生

82020/06/01

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

医療に携わっていくという強い信念とその夢を忘れないこと。何があっても看護師として働いていくという気持ち。 不安も焦りもわかるけど、モヤモヤしてても気持ちが落ちていくだけだから。 私は看護師として働き続けて20年。結婚しても子供産んでも看護の仕事から離れるなんて考えたことない。わたしもずっと信念持って仕事しているから。 自分の夢と信念を信じて頑張ってほしいです

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんにちは!看護専門学校に進学したい高3です。 看護専門学校を選ぶ際に、重要視した方がいいポイントはありますか?? 例えば、 ・学費 ・提携している病院 ・住みやすさ ・設備 など、教えていただきたいですm(_ _)m

学費専門学校看護学校

ひじき

総合診療科, 学生

42020/06/01

内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室

もし、奨学金考えておられるなら、提携先の病院の奨学金借りられるかとかも調べてみるといいと思います。 あとは、卒業生の就職先をみてみたりして見てもいいと思います。 免許はどの学校に行っても取れますし、どの学校出身かとかは働いてからは関係ないです! なので、設備とか見に行って気にいるかどうかも大事だと思いますよ! わたしは、敷地が広くて明るいところがよくて、それで選びました 笑 病院の付属とかで、けっこう狭苦しいところもあるので!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今自分の通っている看護専門学校は コロナの影響で病院実習がなくなり学内実習のみになっています。おそらく歴代最高に実習着が綺麗なまま終わる学生となりそうです…。いいんだか…悪いんだか… 他の看護専門学校は実習どうしてるんですか?

専門学校実習看護学生

ごっつあん

内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

62020/05/31

はるぽ

循環器科, パパナース

同じみたいですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師はパソコン要りますか? 私は今年から大学に入って、親からパソコンではなくiPadをもらいました。通常なら情報系の授業もパソコン室で行えるので大丈夫だったかもしれないのですが、遠隔授業で家で情報系の授業を受けているとどうしてもパソコンがないと出来ない事も出てきます。 もし通常授業に戻っても、大学や働き始めてから使うのであれば自分でノートパソコンを買いたいです。 逆にiPadでも十分対応できるのであれば遠隔授業は我慢してノートパソコンを買うのはやめようと思います。 大学や職場でノートパソコンの方がいいのかどうかを教えて頂きたいです!

専門学校看護学校看護学生

ぽの

学生

222020/05/23

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

要は何をするかだと思います。 iPadは持っていますが大画面のProにキーポードとペンを使っていますし、マイクロソフトのオフィスソフトを入れています。 そうでないと仕事等には難しいです。 ウィンドウズノートもコンパクトタイプのノートタイプを持っていますが、カメラ内蔵タイプでオフィスソフトを入れています。 ノートPCは持ち運ばないなら大きめサイズの中古を買えば安く済みます。 本格的な書類作成ならウインドウズPCの方が何かと便利です。 iPadではなく、MacPCなら仕事でも大丈夫です。 ただ、高価です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めての質問です。まだ高校生なので場に合わないかもしれませんがすみません。 現在、看護師と保健師の資格を取りたいと思っていて技術力だけでなくしっかりとした理論も学びたいと思っているので大学に行く方が自分には合っていると思っています。しかし、自分が住んでいる都道府県の大学にある看護学科は全て国公立でレベルが高く自分が必ずしも受かると言う保証はありません。なので県外の大学と県内専門もとりあえず視野に入れているのですがやっぱり大学に行きたいです。でも、県外進学が不安ばかりで怖いです。一人で全てやっていけるのか心配になってしまいます。今後の進路の参考のために皆さんの意見をお聞きしたいです。

保健師専門学校看護学校

チヒロ

学生

132020/05/26

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

こんばんは(^^) 神奈川の公立大を卒業して看護師と保健師を取ったものです(^^) 私自身は実家から通っていたのですが、私の大学は、半分くらいは県外からの進学者で占めていましたよ(^^) だいたいみんな大学の近くで一人暮らしをするので、一人暮らし同士でコミュニティがあったようです。 チヒロさんと同じように、一人暮らしに不安を抱えてた人が多く、そういった方々が自然と引き寄せられて仲良くなっていった印象があります(^^) なので、私の意見としては思い切って県外にでるのもありだと思います(^^) ひとつ難点を挙げるとすると、辛い実習中も身の回りのことを自分でこなさなければいけないことは大変そうでした。^^;

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校1年です。 授業やテスト前にノートをまとめるときに こだわっていることや気をつけている ことがあれば教えてください!

専門学校看護学生勉強

ホタル

学生

42020/05/27

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分はテスト前は最低限しかしたくないので、授業を受けながら理解した事を自分の言葉で書いていました。そうすると授業以外の時間は自由に使えるし、テスト前にはノートを見返すだけですみますよ! 後少しでも疑問に思った事は、ノートにメモしておいて、授業が終わったら直ぐに調べて書き加えていました。記憶は時間とともに消えていくので、すぐに解決するといいですよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

勉強の仕方がいまいちよく分からない… おすすめ法や参考書、覚え方とかあったら教えて下さい!!

参考書専門学校国家試験

ゆりな

学生

72020/05/25

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

こんばんは(^^) 何の勉強かによって、オススメ方法や覚え方は異なってくるかと思います(^^) 具体的に何の科目でしょうか?ご教示いただければ返信にてお伝えしたいと思います(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学生1年です。 課題の中に『天然痘』と『水疱瘡』があり気になって深く調べてみたら正直なところとても怖くなって鳥肌が立ってしまい、こんな私が医療現場で働いていいのか、看護師になっていいのかとても不安になってきました。 私自身も皮膚が弱くて鮫肌で掻いて残った傷跡もあり、イボもたまに出たり、足や手を出すのが恥ずかしいくらいなので大丈夫かなと思っていましたが(しっかり病院に通ってます)、画像を調べると衝撃で頭が真っ白になってしまいました。(私の皮膚の状態と比べてもどうにもならないのですが😭) もちろんこれから病気の事をしっかり学んでそういう思いをなくすように努力しますが、慣れていくしかないのでしょうか?

専門学校モチベーション看護学生

ハナ

学生

52020/05/22

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

医療者と言えど人間ですからそういうこともあるのは当たり前ですよ。 大丈夫です。 私の同期も、血が絶対に無理なので絶対に外科は行かないと決めている子がいます。 内科で普通に看護師やってますよ。 そして、疾患をきちんと学んで理解し、そういう思いをなくすように努力するというお気持ちは素晴らしいと思います。 まだ時間はあるので少しずつ慣れていけばいいと思います。 大変だと思いますが、応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

未成年の同級生が、大人たちがいない場所で堂々と呑みに行こうとか、昨日呑みすぎたとか、そんな会話してるのを耳にして、こんな奴らが看護師になるのが許せないと思ってしまいました。 他人事だと考えられればいいのですが、それがどうしてもできません。家に帰ってもモヤモヤムカムカしてしまうので勉強もろくにできない状態です。 対処法、ありませんか?

専門学校看護学校看護学生

ネコ

透析

22020/05/25

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

先生たちに告発してもいいと思いますよ! それでそいつらがどうなろうと知ったこっちゃないし、どんだけ迷惑でアホなことしてるのかってのを分かってない奴らは看護師にならなくて良いです!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

「健康福祉医療システム」とは何か分かる方はいませんか? 課題で「新型コロナウイルス感染症対策として、健康福祉医療システムの果たす役割」についてまとめなければならないのですが、この言葉が教科書やネットで調べても出てこなくて分からず困っています😭

看護研究教科書専門学校

ぽの

学生

22020/05/21

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

保健や、福祉、医療はどういったシステムで成り立っていますか? コロナ対策として行政をはじめとして、どういったシステムで対応していますか? その辺りを調べるといいかもしれませんね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は精神科に新卒で行こうと思ってます。看護技術が使えないことも承知の上で行こうと思ってます。しかし、親から猛反対されています。「精神科は自分もおかしくなるしやめときな絶対行ったらあかん」と言われています。しかし興味があるので行きたいです。そういう場合はどうしたら良いでしょうか。

看護技術専門学校看護学校

ミルクティー

学生

142020/05/17

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

病院見学に行って病棟の雰囲気を見てから決めてみるのはどうでしょうか? 理想とのギャップがある場合も少なからずあったりするので、色んなところをみて情報収集してからでも遅くはないと思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校の現在3年です 学校から今年の国家試験を解く課題が出されたのですが、 解答した結果 ・必修あと2問足りず ・一般状況のボーダーはギリギリ で不合格でした。 在宅や医療制度の勉強が全然できていなかったのも関係あると思います この時期で国家試験不合格は、 時期や勉強量を考えるとこんなもんですか? 皆さん最終学年のときに国家試験解いて、 どんな手応えを感じたかも教えてください。

専門学校国家試験勉強

ボーイング

学生, 離職中

22020/05/20

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私がその頃にも必修は足りませんでしたよ💦数を重ねて繰り返すことで正解率も上がりますので、心配しないでください!この時期から始めているなんで、すごいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神障害者に対して、看護師としてどのような支援が必要何でしょうか。様々な意見、よろしくお願いいたします。

専門学校看護学校看護学生

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/05/19

ぱんだこ 

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

はじめまして! 対象の病期にもよりますね(^^) 急性期、回復期、慢性期等... 実習で慢性期の患者さんに対して対応した時は(統合失調症)病棟のナースに突然看護しようとか、何かを変えようと思うな。と言われました。奥深い。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ベッドのギャッジアップをするときに患者にどのような説明をしたらいいと思いますか? あと、ベッドのギャッジアップダウン時の観察点はありますか?

専門学校看護学校看護学生

白石

学生

22020/05/19

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

〇〇するために頭元をあげますね と説明しています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

シングルマザーで、准看護師を目指そうか考えている者です。シングルマザーで准看護師になられた方に質問なのですが、専門学校に入るにあたって、市からの援助などをしてもらった金額を抜きに、入学金など全て払っていくらぐらいの自己負担になりましたか? また、皆さんの自己負担額、市からどれくらい支援して貰えたかなど参考にお聞きしたいです。

准看護師専門学校看護学校

るる

102020/05/15

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

参考になるか分かりませんが。准看から看護師になるため通信制に入学た時の話です。 市からの職業訓練費の支給以外に、社協から資格取得から5年該当市で業務に従事したら返済がいらないという給付金をいただきました。そこで入学金、教科書代など領収書を付けて受給したので自己負担はなかったです。 卒業後も仕事に必要な物を購入して、同じ社協から受給しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めまして。今日看護科のオンラインで受験試験を受けしましが、…携帯とパソコンと両側としてやりますが… zoomとGoogleがありますがパソコンと携帯でzoomをして準備をして試験をスタートしましたが問題が見えなくなって学校から電話はかかりますからもうちょっと待ってくださいっと言いました。時間は過ぎるしもっとイライラして10分間待ってて電話が、かかってきて両側が、違うアプリをしなきゃダメと言ってgoogleに入ったら新しいIDとか…結局全部終わっててオンラインに入ったら8分しか残ってでも頑張って受けましたが時間が足りなくて15問しか解けなかったです…学校から電話はかかってきて面接はどうします?と次の機会はあるのでっと聞きましたが私は最後まで頑張りたくて面接まで終わりました。涙が止まらなくて…でも面接は質問がけっこう多かったですけど褒めてくれるし親切な面接官でした。皆さん… spiは結局は設定が間違い出来なかったですが… 面接で合格する場合もありますか? 今日面接官は女の面接官は学校の代表だし男の面接官は部長と言いました。私は韓国人です。経歴は韓国で大学校を卒業し日本では専門学校を卒業し本当に人に役に立つ仕事がしたくて看護師を2間、よく考え目指そう決心しました。 女の面接官はすごく代表として何で面接官やろと思いますが最後まで、お互いに笑顔で面接を終わりました。ちょっと試験を受けなかった事が悲しくて面接するときちょっと涙が出ましたけど、先輩たちに聞きたいです。やっぱり不合格ですね…冷静で、話してください。 宜しくお願いします

専門学校国家試験看護学生

金美英。エイ

その他の科, 学生, 看護多機能

22020/05/17

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

何とも言えないです。 ただ、機器のトラブルは本当に、大変でしたね。 再度の試験があってもいいはずなのに。 他の人はどうだったのでしょうね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年なのですが、授業の内容をノートにまとめるかルーズリーフにまとめるか悩んでいます(^^; どちらの方がいいでしょうか、また教科書にメモなどたくさん書き込むのはやめておいた方がいいのでしょうか😅

教科書専門学校看護学校

れい

学生

72020/05/12

みりん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診

看護師6年目です! 勉強大変ですよね…。 ノートでもルーズリーフでもいいと思いますが、看護の勉強は学んだことをどんどん追加していくことが大切です。 そのため、余白を多めに残しておいて追記できるスペースを残しておくことがオススメです! 私は付け足しがしやすいのでルーズリーフを使っていましたよ! 教科書にもドンドン書き込んでいいと思いますが、抵抗があるなら大きめの付箋に書いて貼り付けてもいいと思います。 看護師を目指してくれて嬉しいです。頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

吐き出しです。 飲酒匂わせの未成年学生、本当に嫌い。 卑猥な話を平然とする。顔晒してやりたいわ。理性が抑えてくれているけどね。 レベルの低い専門学校に入ってしまったからかなぁ… 国公立より学費が安くて選んだけど、大学行けばよかった。 学校が憂鬱。

専門学校看護学校看護学生

ネコ

透析

22020/05/16

はまたぬ

内科, 訪問看護, 終末期

環境って大事ですよね。社会人からの方ですか?もう入学してしまったので、あとはひたすら国家試験に合格して看護師になるためだけに集中するしかないですね…そんなネコさんの姿を見て同じような同志が現れるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖学、生理学の勉強が難しいです(><) 先生は、授業中はノートを取らずに話を聞いて欲しいと言うので話を聞いて理解しようとしているのですが、やはり難しく、復習しようにもどうまとめていいかわかりません😭 何かいい方法はありますか?

教科書専門学校看護学校

れい

学生

22020/05/13

ちゃん

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院

学習方法は人によって様々ですよね、、 私だったら一度聞いて理解したところで絶対に忘れます。 メカニズム理解しても繰り返しやらないと覚えられないので、先生に言われても絶対にメモ取ると思います。 メモも話を聞いて理解しながら書くことでその場での理解に加えて、今後の復習にも役立てることができると思います!! 説明をメモするときは話すスピードが早いと思います。私は思い切って教科書に書き込んでました。それが嫌な時は付箋やトレーシングペーパー付箋(ダイソーで売ってます)を利用すると良いと思います。 私の経験上、ルーズリーフに別でメモを取ったものを見返すことはほぼほぼなかったです。なんの話をどこにメモったかがわからず、探すことに時間がかかり嫌になったからです、、😭 自分に合った方法を見つけて頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

まだ勉強が始まったばかりで右も左も分からない状態なのですが、参考書を探したいと思っています。 ですが近くの書店へ行ってもありません。皆さんはどこで参考書などを購入していますか?

教科書参考書専門学校

れい

学生

62020/05/13

ちゃん

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院

有隣堂の大型店舗で私は購入しました。 場所によっては看護の参考書が豊富な店舗があります!! 最初は病気系の本よりも解剖生理学の本をお勧めします! そしてもっと進んでから疾患に進むと理解が深まると思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

2つの空欄どなたか分かる方いますか?? 内的環境、外的環境...(´・ω・`)?

専門学校看護学生1年目

アボカド🥑

学生

22020/05/15

りり

ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院

内部環境と外部環境だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護専門学校卒業、看護師として働いています。 今、私は保健師に興味を持ち保健師養成学校を探しています。いくつかピックアップしている最中なのですが、卒業後、保健師の求人の中で大学卒という条件がいくつかありました。私が検討している学校だと学士の資格はなく、この条件をクリアできません。 そこで、例えばなのですが放送大学などの通信大学で他の科目の学士を得られた場合でも大学卒として認められますか?それとも看護学の学士がないと基本的にはどこの企業や行政も認めないのでしょうか?

放送大学通信保健師

よし

整形外科, 病棟, 保健師, 一般病院

22020/05/09

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

看護学の学士だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

レポートに対しての質問です。私は今年看護学校に入学しました。授業は一度もなく大量のレポートがあり、教科書の数ページについてレポートせよ。との課題なのですが、教科書 に書いてある事を要約していく感じでいいのでしょうか? 内容も解剖や生物学で難しく、自分なりに論じて序論から結論とゆうやり方がわからなくて、ほとんど丸写しになって しまいます、、、用は内容さえ把握しとけばいいと言う事 でしょうか?アドバイス頂きたいです。

教科書専門学校看護学校

MIMI

その他の科, 学生

22020/05/06

tnk

その他の科, クリニック

お疲れ様です。 授業が一度もないのにレポートがあるなんて、どうやって書けばいいかわからないですよね…😭 自分の中である程度理解できるように、要点をまとめたらいいのではないかと思います。 授業前の予習といったところでしょうか。 まとめる際にわからないところを印付けてたらいいと思います。 今レポートがあるということは、ある程度予備知識がある、という認識で授業が開始していくかもしれませんね。 無理せず頑張って下さい😉

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門の2年生になりました! これから国試少しずつ取り組もうと思っているのですが、どんなふうに取り組んだらいいですか? レビューブックをもうすでに買っている友達がいたり、過去問をもう持っている友達もいるのですが、ノートにまとめるのが良いのか、レビューブックを買ってそこに付け加えていくのか、どう勉強すれば良いのか悩んでいます。教えて欲しいです‼️

専門学校国家試験看護学生

まおまお

学生

162020/04/14

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

私は過去問用の詳しく勉強するノートも作っていましたし、 レビューブックは最低限のことしか載っていないので、必要時書き加える感じで使っていました! 過去問用ノートは過去問に載っている解説をさらに解説するような感じで勉強していきました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

『自己の課題と課題の克服のために努力すること』 というレポートの課題があるんですけど…。 最初からどんなふうに流れを書いたらいいのか分かりません(;_;) どのような課題かもイマイチ理解できないので、誰か教えてください。お願いします🙇

専門学校看護学生

( ¨̮ )

その他の科, 学生

52020/05/04

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

看護の世界では何事も数値で評価したり、行動レベルで表す事が求められます。。看護の課題って分かりにくいですよね、正直。 例えば時間やスケジュール管理が苦手なら、課題が出たら期限の3日前に終わらせる、とか 時間管理が苦手なら、10分早めに行動/スケジュールを組むとかですかね? 看護は、気持ち的な心理面と ロジカルつまり論理的な面を 伴わせて課題にしてくるので(笑)、それが厄介ですよね! 基本的に論理的に書き、 あとは具体的にかつ人の気持ちにも寄り添えるような行動を書けば良いのかな?と思います。 とてもざっくりしててすみません(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

普通科の高校に通う、高校2年です。 看護師や助産師になろうと思っています。 目標はとりあえず高く。と思っているので国公立の大学に行きたいと思っています。しかし特に英語がダメで…現在部活終わりに毎週火曜日80分間の英語を教えてもらいに塾に通っています。(中学からお世話になっておりあくまで高校の定期テスト対策として行っています。)そろそろ受験のことを頭に入れてきているのですがこのままそこの塾のままでいいのか、それとも看護学校に強い予備校とかに変えるべきなのか悩んでおります。(予備校に変えようと思っているのは部活を卒部する予定の高校3年の6月ぐらいと考えています。) ちなみにそこの大学の偏差値は国公立で57、現時点で自分の偏差値は49ぐらいです。(その大学はおそらくセンターで国語、数1、数A、生物基礎、化学基礎、地理B、英語/個別学力試験で小論文、面接です。ただセンターから共通テストになる?かも) 1.このままそこの塾のままでいいのか、それとも看護学校に強い予備校とかに変えるべきなのか 2.塾を変えるとしていつから通うべきなのか 3.看護師さん、助産師さん、保健師さん、看護学生さんが受験生だった時はどうされていたのか教えこのままそこの塾のままでいいのか、それとも看護学校に強い予備校とかに変えるべきなのていただきたいです 長文失礼しました。看護学生でもないのに普通の高校生が申し訳ないです。誤字脱字、日本語が変かもしれませんがよろしくお願いします。

NICU教科書産婦人科

学生, NICU, GCU

142020/04/30

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私はずっと中学からお世話になってた塾で偏差値あげてました。 IQ高い大学生に教えてもらえてたので、お兄ちゃん・お姉ちゃんって感じで個別だったので自分のペースで不足しているもの補うって感じだったのである程度自分でプラン立ててやってました。 予備校だとその対象の学校は強いかもしれませんが、他の学校はあまり分からないという欠点もあります。また、多くの生徒を相手にしてるので個別性にどこまで合わせてくれるのか?というところも疑問です。 個別塾がいいなと思ったところは、どんなテストでも対策が可能ということです。希望する分野ができ、なおかつ私のところは医学部もいたので高校に行きつつ医学のことも教えてもらえて、進学してそこの塾講師になりましたが、そこでの看護展開でも医学部の人に疾患や解剖といったことも教えてもらえてました。 中学は偏差値20〜30だったのに、高校卒業時は80超えてました。学力テストも学年トップ。 最も大事なことは、指導者だと思います。やる気や能力をとことん引き出せる人についていくべきです。

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

42025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

22025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

261票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

484票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

511票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.