看護大学に通うものです。課題の内容に困ってしまっています。たすけていただける方いましたらアドバイスしていただけたらありがたいです。 全身清拭における聴診、打診、触診がわからないです。教えてくださる方いましたらお願いします。
看護大学清拭専門学校
つくね
学生
ささき
呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 検診・健診
清拭における聴診打診触診ですか!!!難しい課題ですね😂 全般的にバイタル測定はしますが、清拭するからって聴診打診触診はあまりしないような…🤔 毎日の観察の中で聴診打診触診(私は臨床で打診の経験がありません💦)して、それをふまえて清拭できるか判断するって事ですかね?🤔 何か疾患がある設定ですか?
回答をもっと見る
現在高校3年生で看護大学に行こうと思っているのですが滑り止めで専門学校も受けようと思っています。実際働いてみて、または看護学生になってから、大学と専門学校の大きな違いやメリット、デメリットなどの意見をお聞きしたいです!
看護大学専門学校看護学校
チヒロ
学生
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
公立の四大を卒業しました。 まず、就職先の病院が異なります。地域の中小規模病院だと専門学生の子も多いですが、大規模病院や大学病院などの高度医療施設では大卒の子が多いです。ここは、どちらがいい悪いはみなさんの価値観に左右されるので、どのような看護師になりたいかによって選んでもらえればいいかと思います(^^) 次に、お給料が若干差がつく場合があります。大卒の方が月数千円〜1万円程度高くなる場合が多いです。しかし、その後の人事評価次第で逆転することもあります。 あとは、大学の方が学問として看護を学ぶため深みのある看護師になれると言われていますが、最終的には就職先での教育にも影響を受けると思うので、この点はそこまで気にしなくてもいいかと思います(^^)
回答をもっと見る
ここで言うのは場違いだと思うのですが、私は看護師になりたいと思ったことがありません。親に言われて看護専門学校に入りました。やりたいことがほかにないので辞める気はないのですが、看護師になりたいと思ったことない人でも、学校を卒業できるものですか?
専門学校
む
学生
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
卒業できるかできないに関しては出来ると思います。看護師として働くとなったら無理だと思います。でも勉強していくうちに興味を持っていうかもしれませんよ🙂
回答をもっと見る
臨床指導者の方に質問です。 今回の領域で合格点までいかず、8月に再実習になりました。 満点中4割も取れてなかったのですが、主な理由として、病棟の臨床指導者さんから「患者に行うケアが他にもあったのでは。」とコメントされ、アセスメント〜評価まで全て点がないです。 点数は先生から知るのですが、点が無いところで実際どうすればよかったと言っていたのか聞いても、答えてもらえませんでした。わかっていないような感じでした。 臨床指導者さんには、 計画立案の際に、自分でてきるためセルフケア不足がないこと、苦痛にかかわっていきたいことは伝えました。その時点で「他には?」というコメントはなく、違う視点を見つける促しもなかったです。その計画を日々行い記録し提出してきた結果、 「他にもあった」で不合格は良いのでしょうか。 その他引かれた項目は、私の記録のやり方ができておらず、そのせいで引かれたのことには納得しています。 最低ラインの合格点より40点も低いのに、「視点が足りてないよ」の一言もない病棟に、もう一度3週間行って、合格する自信もありませんし、正直不信感を持ってます。 考えてきたことを勇気を出して日々発表しています。 臨床指導者さんは学生の面倒をみるため、仕事を回している中迷惑なのは分かってます。 でも学生を合格させるために指導してくださっていると思っていたのですが、 4割も取れてない学生に何もしてないのに、指導もなく落とすのはおかしいのではと思いました。 現役看護師さんや臨床指導者さんはどう思いますか。
終末期慢性期専門学校
ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
きいろん
ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期, 透析
別に実習に合格させるために指導しているわけではないと思います。それは、学校の先生の役割だと私は思います。指導者の役割とは別な気がします。上手く 言えませんが…
回答をもっと見る
はじめまして。看護5年過程の4年生です。私は結構ゲーム好きで看護師になってからもゲームを続けたいのですが正直看護師になってからゲームをするのってきついのでしょうか。気になってます。
休憩専門学校看護学生
ミルクティー
学生
白樺
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
ミルクティーさん 学校お疲れさまです!私はゲームしないんですけど、家族はいつもゲームしてます。 勉強や実習、レポートも大変だと思います!それしながらゲームできてるんなら、ナースになってもできると思います!プライベートは好きなことして良いと思いますよ!健康を害さない範囲内でね…。
回答をもっと見る
私は看護専門学校進学を目指している高校生です。先日彼氏に「男性患者さんの下のお世話とか体を拭くんだったら看護師になって欲しくない」と言われてしまいました。私は幼い頃から看護師になる事を志していたので、患者さんの下のお世話や体を清潔にすることも含めて、素晴らしい職業だと思っていました。それだけに、この言葉に傷付いてしまって…。どうやったら彼氏のこの気持ちを払拭出来ますか?また、実際にどんな気持ちで看護しているか教えていただきたいです。
男性彼氏専門学校
もなか
新人ナース
モンブラン
整形外科, 離職中
彼氏も若さから、そういうことを言うのかなと思います。もなかさんの人生ですから、看護師になりたいという夢をとる為に説得をするか、理解をしてくれない人の為に夢を変えるかかなと思いますね
回答をもっと見る
高校1年生です! 看護師になりたいと思っていて理系に進もうと思っています!! 今、大学で私立に行くか専門に行くかで迷っています、、、、 私の家では、お金があまり無いので専門に行こうかなと自分では思っているのですが、4年大学卒と専門学校卒ではいくら正看護師でも給料が違うと調べたらでてきて将来的にはどちらの方がいいのでしょうか? 学費が安い方がいいのか給料に少し違いがある方がいいのか分かりません、、、、😢 また、給料では大体どれくらい違うのでしょうか? 長文、申し訳ありません🙇🏻♀️ できればお答えしていただけるとうれしいです! 皆さんの意見を聞いてみたいです!よろしくお願いします!🙏
学費専門学校給料
ゆうか
学生
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
看護師14年目のしんです。 出身は公立大学看護学科です。 今、一年生ということは受験まで2年弱あるということですよね。ピンキリなので、なんとも言えませんが、専門学校を目指して勉強してその後、やっぱり大学というのは科目数や対策から難しい気がしますが、大学目指して学力を上げていけば選択肢は専門学校だけを目指したときより広いかと。 今、まだ一年生なわけですから。
回答をもっと見る
全身清拭を生身の人間(演習グループ)でやるのって普通なのですか?パンツ一枚に和式寝衣ってドン引きなのです。プライバシーも羞恥心も私たちにはないと言われているように感じました😅
清拭専門学校看護学校
カジカ🐸
学生
ゆうたん
循環器科, 病棟, 一般病院
私の学生時代もそうでしたよ。 患者さんの感じる羞恥心がそれでわかるのではないでしょうか。 分かるからこそ、羞恥心やプライバシーにどんな配慮が必要かが見えてくる事もあります。 必要な看護を考える力をつけるうえでも経験できる事はやっておいて損はないですよ。
回答をもっと見る
看護専門学校に通う1年生です。 先日解剖学(人体の構造)の試験があったのですが、あまりいい点数が取れませんでした…。 勉強の仕方がイマイチ分からないのですが、やっぱり教科書の図を片っ端から暗記するしかないのでしょうか? いい勉強法や参考書があったら、ぜひ教えて頂きたいです🙇🏻♀️
教科書参考書専門学校
りこ🐰
学生
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
自分の体で考える、自分で絵を描くという方法で覚えてました。絵を描くのも、何も見ないでかけるくらい繰り返しました。 参考になるかわかりませんが、応援してます!
回答をもっと見る
夏休みに(2週間しかない)解剖生理を総復習したいのですがこれ読んだらイメージついた‼️という本ありますか?生理学だけの範囲でも構わないので教えていただきたいです。よろしくお願いします。
解剖生理専門学校看護学校
カジカ🐸
学生
なぎ
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期
YouTubeで玉先生の動画見てました!! 無料なのにすごく分かりやすくておすすめです
回答をもっと見る
引きこもりの人がいる家庭で、 家族に対して看護師は どのような対応が適切だと思いますか? 〈引きこもりの原因〉 ・精神疾患が背景にある(統合失調症、鬱病、 強迫性障害、パニック障害などの病気が影響) ・発達障害が背景にある(発達障害の特性が影響) ・どちらも背景にない(社会的引きこもり)
准看護師専門学校看護学生
abc
学生
Clavicle
精神科, 離職中, 慢性期, オペ室
そんな問題が国試に出るんですか?今は変わったのかなー。ちょっと設定が分かりづらくて、答え難いのが正直な所ですが、傾聴/共感/支持は基本かなと思います。引きこもりの人を抱える家族の家族会や他の社会資源を活用出来る様に、精神保健福祉士に繋げるのも、良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
専門学校に通っている2年生です。皆さんはいつ頃レビューブックを買いましたか?この夏勉強頑張ろうと思うのですが、レビューブックを買うのは早いですか??
レビューブック専門学校勉強
りな
新人ナース
もず
外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院
学校から3年生の春支給されました。私はほとんどレビューを活用しませんでした笑 レビューやるより過去問解いた方がいいと思います
回答をもっと見る
今年の春大学を卒業し、現在医療系の事務職員として働いております。 今年度、看護専門学校の受験を考えています。 受験の際、何を聞かれたかお伺いしたいです。出来れば同じような境遇の方で、お願い致します。
専門学校看護学校看護学生
とものん
ズッキーニ
内科, 病棟
どうして看護師になりたいのか あなたの考える看護感 看護師になったら、やりたい事 だったかな?
回答をもっと見る
看護学Iのテストと解剖生理学Iのテスト両方再試になりました。どう勉強して良いかわからないし再試は8割以上取らなければなりません。看護諦めた方がいいのか考えてしまうほどです…
解剖生理テスト専門学校
カジカ🐸
学生
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
なぜ?どうして?シリーズとか玉先生の動画とかおすすめです😊自分も教科書じゃ無理でした笑 まずはイメージをつかむことが大事かと✨文字だけみてても解剖生理はわからないと思います。あとはインスタで活動されてる深井先生の無料の授業とか。自分にあった方法を探してみてください😊
回答をもっと見る
第110回の看護師国家試験を控えているのですが…模試の判定があまりに悪く、補習対象の生徒になりました😱😱 正直大学の授業料がとても高いので…タダで先生つきっきりの補習を受けられると考えるといいのかも…?とも思いますが今後卒論研究をするにあたって時間が削られるのは目に見えてます…次の8月の模試では絶対に抜け出したい…!と思っています。 前置きが長くなりましたが私は状況設定がボロボロです。半分取れるかどうか…疾患の知識がないからだとは思ったのですが、みなさんは疾患の勉強どのようにされてますか??ぜひ教えてください!
教科書研修専門学校
ぷあ
外科, 小児科, 学生
のん
救急科, 新人ナース
成績も良くなく12月に最低クラスにいましたが1月には1番上のクラスにいました 全然大丈夫ですこれからこれから
回答をもっと見る
形態機能学の質問です!!明日テストなので至急どなたか教えてください🙇♀️ 胎児循環では、出生後の循環とは異なり心臓から全身へと向かう血液の流れが迂回されている。 答え❌なんですけどどこがちがうんですか??
専門学校看護学生1年目
アボカド🥑
学生
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
心臓から全身へは普通に流れてますよね。迂回はしていません。 胎児循環の絵を見れば分かりやすいと思いますよ。
回答をもっと見る
患者さんがこんなはずじゃなかったのに…といった発言をしていました。統合失調症で入院しておりコミュニケーション中にこんなことが聞かれました。この場合ってアセスメントに悲観的な言動が聞かれたって書くのはあってますかね?あってたり他にもこうかくよっていうことがあれば教えてほしいです
専門学校コミュニケーション看護学校
タイガ
急性期, 学生
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
間違っては無いと思います、状況が分からないのでなんともですが、、 まぁわたしだったら自身の状況を受け止めきれてない、イメージ障害があるとかそういうの書くかもしれないです🥺
回答をもっと見る
学生時代、テスト勉強はどれくらい前から行っていましたか?? 平日と休日の勉強時間も教えて頂きたいです!
テスト専門学校看護学校
💫
学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
参考にはならないと思いますが、テスト勉強は当時の朝にノートを見返す位でした。 勉強時間は、授業中にほぼ終わらすので、平日休日変わらず30分位でした。残りの時間は自分の興味ある論文を見たり、バイトしたりしていました。
回答をもっと見る
明日から、母性の実習に行きます。 母性の領域が未知なので不安でいっぱいです。 これは絶対しておいたら良いというものがあれば、是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
産婦人科専門学校看護学校
にー
学生
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは、母性の実習に行かれるのですね。コロナのもとでの実習大変かと思いますが、頑張ってください。 私自身は母性実習では、妊婦検診の際に腹囲計測と子宮底触知をしました。また、浮腫の有無はどうやって見るのかなどです。 先日出産しましたが、ちょうど学生さんが来てレオポルドと腹囲計測やらせてくださいと言われました^ - ^ 入院中であれば子宮復古と悪露の状態とかですかね。 詳しくは実習要項に書かれている内容に沿ってと思います。 参考になれれば幸いです(^^)
回答をもっと見る
看護学生3年生です。 皆さんは最終学年のこの時期は何時間ぐらい勉強していましたか??
専門学校看護学校国家試験
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
授業中のみ。
回答をもっと見る
ままら
産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期
こんにちは。 横隔膜は胸腔と腹腔を隔てる骨格筋性の厚い膜で出来ているので、粘膜では覆われていません。
回答をもっと見る
3週間後に生理学と解剖学の試験があります。 80点以上目指したいのですが1日何時間勉強したらいいと思いますか?
専門学校国家試験看護学生
白石
学生
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
何時間勉強したらできるというのはテストの難易度もわからないですし、一概には言えないです。 とにかく時間より質を重視した方がいいと思いますよ! 電車とかの移動時間でも勉強したり、隙間時間も有効活用するのが大事です!
回答をもっと見る
看護学生3年生です。 私は模試でAで合格圏内なのですが、何度やっても必修問題の点数が上がりません。 1回目の模試でも41点で2回目の模試でも41点でした。 また、自分で模擬問題をやったところ41点でした。 なぜ、点数が上がらないのでしょうか? 新しい、見たことがない問題がでると必ず間違えます。 今は必修のQBを何回も繰り返し解いています。 その問題集に書いていない問題が出ると混乱してしまいます。
教科書研修専門学校
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
凄いですねー。模試で🅰️なんて。私、秋にようやく🅱️でした。 私は、109回国家試験に合格した、通信のおばちゃんナースです。 私でも合格する。めめさんなら、絶対大丈夫🙆♀️ で、私の勉強法ですが。 必修は、通勤や夜勤のときにさわけんのアプリを繰り返しやりました。 あと、テコムの必修講座も申し込んで勉強しました。 テコムは、はなわ先生もいいですが、必修もオススメです。 繰り返しやれば、合格します。満点を目指す必要はない。東京アカデミーの先生もいってたけど、41点を目指して。と。
回答をもっと見る
基礎の基礎である質問も丁寧に答えてくださる皆様ありがとうございます😭本当に助かります🙇♀️
専門学校看護学生1年目
アボカド🥑
学生
冠動脈と冠状動脈って同じですか?? 火曜日テストで困ってます。 プリントに心臓の栄養となる血管は冠動脈と書いてあったんですが、テキストの目次には冠状動脈しかなくて😅
教科書専門学校看護学校
アボカド🥑
学生
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
同じでよいと思います。 右に1本、左に1本。左はさらに2本に分かれますね
回答をもっと見る
最近は落ち着きつつありますが、新型コロナウイルスの流行っている今、院内感染を防ぐために看護職ができること、やるべきこと、または看護師の役割とはなんですか?
コロナ専門学校看護学校
ぽの
学生
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 看護師自身の体調管理もですが、専門職としての意識が一番でないでしょうか。 あとモラルの問題でしょうけど、、先々見越した行動ですよね。
回答をもっと見る
臨床工学技士と看護師はチーム医療においてどのような関わりがありますか? また、その時、看護師に期待されていること、看護師が必要とされることはなんですか?
専門学校看護学校総合病院
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
れい
ICU, CCU, 離職中
輸液ポンプはともかく呼吸器、IABP、PCPSは知識を持った技士さんがいないと動かせません。 組み立てでも管理でもお世話になっていました。 看護師に期待されていること… 機器の異常が出た時に患者さんが不利益を被らないよう迅速にコミュニケーションをとることでしょうか オペ室経験はありませんが、オペ室・カテ室なんかだともっと重宝されそうなイメージがあります。
回答をもっと見る
みなさんは学生時代どのように勉強していましたか? 私は今大学1年生です。 コロナの影響で授業は全てオンライン、そのため授業時間は短縮してレポートが増えています。 学校から一方通行でパワーポイントを読んでいる授業、これは通常でもそういうものかとは思います。でも部屋で1人で聞いていると私の問題なのもわかっていますがなかなか身がはいりません。 テストもなくなったのでいよいよ私自身がやばいなと感じてきました。 なので自分で骨の名前や筋肉の名前を覚えようと思うのですが、オススメの覚え方はありますか? 例えば何から覚えるのが良いとか、教科書を見るのがいいとか、国試の過去問をしながら教科書を見るのがいいとか... ちなみに、大変恥ずかしいのですが今の知識はまだほぼ0の状態です。 このままではとても大変なことになってしまうのでよろしくお願いします😭
テスト専門学校看護学校
ぽの
学生
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
解剖生理は全ての基本になってくるので、そこから始めるのもいいと思います。 自分が見て分かりやすいと思う参考書を持っておくといいですよ!
回答をもっと見る
看護専門学校 社会人入試について質問です。 私の志望校は、社会人入試で小論文と面接が課されています。(面接は一般入試(国数英)も必要です) 小論文は対策として添削が必要だと思うので、予備校費用などお金がかかってしまいます。 社会人入試は倍率もすごいと聞きますし、 社会人入試の枠を、受ける意味あるのかな…と思ってしまいます。 それだったら最初から一般入試のみに絞って勉強した方が効率が良い気がしてきました。 2回の受験チャンスがあるのに1つを捨ててしまうのは勿体ないのかなあとも思うのですが、どうでしょうか…? 社会人から看護師になった方など、 受験に関しましてご意見ありましたら、是非教えてください!
予備校専門学校面接
あゆせ
その他の科, 学生
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
大体の看護専門学校が、英語、国語、数学、生物or化学を必須の一般入試科目としていますが、現役の高校生相手にこの科目を解く自信がありますか? 私が受験の時代は、一般入試で、多くの社会人と思われる方が、数学の科目で退室されていました。 恐らく、訳が分からない問題だったのだと思います。 それよりは、やはり、社会人枠の方が有利だと思います。 金銭面を気になさるなら、ヤフー知恵袋とか便利だと思います。 小論文をのせてみて、厳しい意見も優しい意見も聞けます。
回答をもっと見る
がん患者に低ナトリウム血症高カリウム血症といった電解質異常があるのですが、がんとの関連性がいまいちよくわかりません。詳しい方お願いします。
看護研究専門学校看護学校
タイガ
急性期, 学生
ベルモット
外科, 病棟
何のがんでしょうか? 抗がん剤治療されていますか? 抗がん剤治療後に電解質異常を起こす患者さんは見たことあります。
回答をもっと見る
5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。
中途休職結婚
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。
回答をもっと見る
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)