専門学校」のお悩み相談(26ページ目)

「専門学校」で新着のお悩み相談

751-778/778件
看護・お仕事

春から3年制の専門学校です! どんな病院で働きたいとかはいつ頃決めたほうがいいのですか? あと、みなさんが高いと思う給料を教えてください!!

専門学校給料病院

みい

学生

32019/03/06

つなの看詰

その他の科, 大学病院

私は就活をしたくなかったので、附属病院がある学校をメインに受験していました。 結局は実習先で「学生だった自分を知っている」人達に囲まれて働くことは、自分の恥ずかしい過去を知られているし、自分自身も新人となった時に先輩や同期に甘えてしまうと考え、就活はしました。 ただ漠然と「大学病院で働きたい」というのは入学してからずっとありました。 きっと大学病院付属の学校だったので、総合病院やそれよりも規模の小さい病院の想像がつかなかったんです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設で介護士をしています。 都立の看護専門学校を受験して看護師を目指してます。おすすめの都立看護専門学校の受験対策の問題集はありますか?

問題集専門学校介護施設

こと

介護施設

42019/03/01

こと

内科, ママナース, 病棟, 介護施設

わたしは受験前、過去問をひたすら解いてました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師になるには大学と専門学校どちらがいいのでしょうか? 働いてから、差などはありますか?

専門学校

ゆり

学生

142019/02/28

ちはる

大学のほうがやはり入職時から基本給は数万高いですよー!

回答をもっと見る

看護学生・国試

保健師の資格がほしいのですが、3年間の専門学校が終わったあと、通える学校はありますか?

保健師専門学校

みい

学生

12019/02/18

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんばんは! 看護の専門学校を卒業後に、大学に編入して保健師の国家資格を取得して保健師になった友人がいますよ^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めまして。この度、看護専門学校の准看護科に合格し、春から通うことになりました。 お恥ずかしながら、私は高校中退の中卒なので、 正看護師を目指すときは准看取得後3年の実務経験のあとやっと看護科に入学できるとききました。 詳しい方にお聞きします! 高卒認定試験を取れば、実務経験なしでも看護科に上がることは出来るのでしょうか? 子供が小さいので、なるべく最短で看護師になりたいと思っています。 申し訳ありませんが、システム上の質問なので、准看で学生をしながら高認を取るのは難しい、などの意見はお控えください💦 カテ違いでしたらすみません。

准看護師専門学校国家試験

ぴま

学生

32019/02/11

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

こんにちは。 解答は、 実務無しでいけます! 頑張ってくださいね! 余談なので ここから下は読まなくてもオッケーです。 中卒からの准看課程入学者は、結構多いので気にしなくて良いと思います。 高認も、それほど難しくありませんので、あれこれやるのも大変ですが、一年生の実習のないうちに勉強を仕上げておくと良いと思います。 で、高認は高卒扱いなので正看の課程に実務なしで進めるのですが、厄介なことが一つありますよね。 試験日が秋ですので、一年目ならまだしも、二年目だと実習真っ只中ですので、かなり周囲のサポートが必要かもしれません。 でも、ストレートで行けること祈ります! 頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すみません、これは家族の愚痴(?)なのですが... 一番下の妹がウェディング系の専門学校を中退し、自宅から離れた市内の大きな病院に医療事務のパートとして就職し、現在働いています。パートではありますが、給料は月10万↑貰えていてるにも関わらずほぼ毎日、彼氏や友達と遊び呆けています。また車で通っているのですが、ガソリン代のみ払うだけで、その他にかかる保険料・駐車場代・車検料などのお金を一銭も払っていません。そのお金は全て母親が負担しています。社会人としての自覚や責任、お金の使い道がとても荒く毎日家族喧嘩をしています。私の家族は母親のみの片親で、私含めて3人姉妹であります。一番下の妹は、「働いてるのが当たり前なんだよ!」と怒鳴り、働いてることを逆手にとり、家族全員のことを他人扱い、お前呼ばわり、また学生である私と次女を馬鹿にし、上から目線で指図してきます。自分で働いたお金で好きなことをしていいとは思いますが、自分の車のお金を全部母親に負担させるのは、流石におかしいと私は思います。母親の負担を少しでも減らしたく、早く働きたいと思うのですが、その前に妹の態度と考えに憤りを感じていると同時に、呆れています。一番下の妹に何を言っても聞く耳を持たずな状態であり、正直どうしたらいいのか分かりません...

保険彼氏専門学校

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

212019/02/23

洋之助

その他の科, 一般病院

そうですね✨確かに難しいですね✨お母さんは何と言っているのでしょうか⁉️親に対する考えは同じ姉妹でも違うと思います。僕は3人兄弟ですが、やはり違いますね😃妹さんが1円も家に入れてないならどうかと思いますよ☺️らびさんが働きながら学生であるならそれも偉いと思います✌年齢的なモノあるじゃないでしょうか?お金の価値観がまだ理解されてないと思います。端から見るとまだまだ誘惑に弱いのかなぁと感じました。お母さんの前では姉妹ケンカを見せないでくださいね☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護専門学校に通う事になりました。 ですが、小学校卒業と同時に海外に留学していて日本の方のノリというかそういうものが少し分からない時があって仲良くなっていけるかどうかとても心配です。 3年間何事もなく無事卒業できればいいのですが、クラスメイトになる方たちと仲良くできるでしょうか... 良からぬ事ばかり考えてしまい毎日不安に押し潰されそうです。

専門学校

みーおん

学生

12019/02/27
キャリア・転職

看護師の資格を持っている上で、保健師の資格を取るには東京ではまた大学に通わないといけないのでしょうか?一年生の専門学校、国の指定機関は東京にはないのでしょうか?

保健師専門学校

さつき

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 終末期

52019/02/20

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

東京の事情はわかりませんが、基本的には大学かな、と思います。 私の大学では、保健師資格のために3年生から編入学してきている人が何人かいました。たしか3年生後期からだった気がするので、約1年半くらいの在学期間かと。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校の授業はだいたい何時くらいに終わりますか?そして、学校がある日のバイト派どのくらいシフトを入れていましたか?

シフトアルバイト専門学校

みっこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 救急科, 学生, NICU

32019/02/24

ミサ

新人ナース

うちの学校は16:30に学校が終わりました。私はだいたい2年まで週3はバイトいれていましたよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護学生になります(専門学校) 学校の教科書はわかりやすいですか? 教科書以外に参考書など、個人で勉強用に買ったりしましたか?

教科書参考書専門学校

君咲

外科, 学生

42019/02/18

さつき

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 終末期

ひとまずは学校で揃えるものだけで充分かと! 初めのうちはとにかく色んな知識を得ることが大切です。 参考書は国試前で充分。 勉強するのに便利なアイテムも色々ありますが、基本は一年生の時の解剖生理や日常生活の技術をしっかり身につけて置けば、そんなもの不要ですよ。 色々な参考書やアイテムでとりあえずテストのためにと楽に勉強していると国試前に苦労します。 最初が肝心なので、スタート頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から最終学年になるのですが、自分の学校に助産コースがない為に、編入するか専門学校への進学を希望しています。しかし、もしもの為に就活をする予定です。今のところ2つの病院を受けようと思っていますが、2つでは少ないでしょうか...それとも就活はこのふたつに集中させて進学と国試に力を入れるべきでしょうか?

就活専門学校国家試験

ISる

産科・婦人科, 学生

12019/02/13

つなの看詰

その他の科, 大学病院

私は助産は持っていませんが専門学校だったので実習と国試と、就活てしたが2箇所しか受けてないですよ。どちらも内定頂きました。そのうちの片方は滑り止めとして自分の学校付属病院でしたけれど...。 余談として助産の修士課程を持っている大学の付属病院とかを受けてはどうですか?その場合もしもの時であっても、希望つたえれば産科やGCU.NICU配属+進学サポートも受けられると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は今専門学校入学前なのですが、プチナースやクリニカルスタディなどの雑誌を買うのは早いですか? 1月号や2月号はもう置いてなくて、3月号からです。 買うとしても4月からのほうがいいですか?

雑誌専門学校

みい

学生

122019/02/13

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

事前に購入して勉強するの別に大丈夫だと思いますよ。 興味があって高校時代から時々購入していたので。 ちなみに本屋になくても、大型店舗やネットではバックナンバーありますから買い逃したと思っても大丈夫です。 まずは気になった特殊が載っているのを立ち読みしてから購入してみるのも手ですよ、ちょっと普通の雑誌よりは高いので。←あぁ、本屋さんから怒られそうな発言。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学は落第する人が沢山いるときいたのですが、本当ですか?また、大学は一から十まで教えてくれる訳ではないと聞きましたが、本当ですか?(一を教えるから、そこから色々なことを学んでいってね、というスタイル) 先日受験を終え、大学と都道府県立の専門学校から合格をいただきました。当初、大学に進学しようと思っていたのですが、上の話をきいて心配になってしまいました。 皆さまのお話をきかせてください。よろしくお願いします。

看護大学専門学校

エミ

学生

42019/02/08

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

それを言ったら専門学校の方が退学率高いですよ。 専門学校は、大学より在学期間が短く、クラス編成されてるところが殆どです。 そして、短い在学期間分、学習するものは限られています(だから専門、なのですが)。 ですが、だからと言って懇切丁寧かと言うとそうでもないです。 結局、高校生と同じような学生生活の中で看護を学ぶので、切磋琢磨しないといけませんし、在学期間が短い分、実習のやり直しなどで取り返しのつかないことも多々あります。 結果留年はザラで、次年度は取得した科目は受けなくて良いので、実習だけ現れる留年生という扱いになったりもします。 それが耐えきれず辞める人が多いです。 大学は、将来の管理職候補としてだったり、より幅広い看護ができるように一般教養なども含まれています。 ですが、クラス編成というほどのものはなく、単位を組み合わせて学習して進めていくため、自己管理自己学習が必須です。 実習までの、もしくは進級するための単位を必修としていますが、とんでもなく難しいなんてことはないです。 で、クラス編成がない分、たとえ留年しようとも次年度も結局知らない人と組む率が高いので気にしなくて良いです。 まあ、学費はやや高かったりもしますが。 それでも、就職の幅は圧倒的に広いし、大学には専門に無い良いところが多々あります。 だいたい、スタートラインはみんな一緒です。 自分なら間違いなく大学を選びます。 良い選択ができることを祈ります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年後看護専門学校に入学希望の24歳男です 男性看護師の需要はいかがなものでしょうか?

男性専門学校

shu

新人ナース, 離職中

122019/02/06

Sitty

小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟

体力面ではもちろんですが、 女性看護師に威圧的な医者や患者さんも 男性看護師には甘えているので(笑) そういう意味でも必要です! 勉強、実習、頑張ってください✩⡱

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年大学を受験するものです。 失礼な質問かもしれないんですが、大学と専門学校だとキャリアが大きく違うこととかってありますか? 就職だとやっぱり大卒の方が有利なんでしょうか? また、私立の方がいいとか国公立の方がいいとかってありますか?

専門学校

ぷりゅめっと

学生

12019/02/07

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

就活に影響することはないですが、給与には多少差異があります。 また、リーダー職とかへの昇進も、大卒の方がある程度早いです。 何故かと言うと、看護大学は将来の管理職を育てるためのカリキュラムも含めているからです。 私立と国公立での違いは、大学専門ともにあまりありません。 が、地味なところで派閥があったりはします。 あんまり気にしなくて良いと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校に通っていた(通っている)方に質問です! バイトはどれくらいの頻度でしていましたか? またいつくらいまで続けましたか? 詳しく教えてください<(_ _)>

アルバイト専門学校

オゼ

32019/02/01

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

専門学校にいっていました!といっても結構前ですけどw^_^ 私はバイトは1年目の時はしてましたが、それ2年目以降は実習などで忙しくなるし全くできなかったですね(><) 実習はグループでまとめないといけない資料もあるので、学校の時間外や休みに集まることも多くバイトしてたら周りに迷惑がかかると思って辞めました。 1年目の頃は入れる時は週3〜4ぐらい行ってましたよ✩︎⡱

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年から看護師の専門学校に入りますがこれはやっていた方が良い事などありますか?

専門学校

とマ

その他の科, 学生

52019/01/19

学生

もし、勉強したい!!という意識があるなら、解剖学を勉強しておくと楽だと思います! 臓器の名前、骨の名前、筋肉の名前などです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校の2年生です。 いま、実習が始まっていますが、3年生になったら半年間実習です。 本当に乗り切れるのか不安で不安でどうしようもないです😭 みなさんはどのように乗り切りましたか??

専門学校実習

ねー☻

学生

32019/01/26

わらまま

循環器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, SCU

私は専門学校(3年制)を卒業し看護師になった者です。 2年生から3年生の国試前までにかけてが特にハードですよね。 私も、私の同級生も当時は不安でしたし恐怖で震えてました。 まあ、結論を言いますとなんとかなります。 実習のクールの組み合わせ方(ハードな実習の後に在宅や小児の保育園みたいなゆるいものがあると気持ち的に楽だったり)や、指導者、担当教員、実習メンバーによる部分もありますが。 メンバー間でカンファ前に質問内容をあらかじめ聞いておいたり、、。 それこそ変な話ですが誰か一人張り切って頑張る生徒がいるとAさんはここまでやってきたのにBさんは…みたいに思われると嫌だからって記録の進ませ具合をメンバー間で調節したり…。 事前学習も自分の前のクールで同じ疾患持ってるクラスメイトがいたらコピーさせてもらったり、疾患のポイントを聞いておいたり、、。 どうか、お身体に気をつけて実習を乗り越えてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

32年度から3年間看護の専門学校に通おうと考えている22歳です。 まだ募集要項が出ていないのですが、試験はおそらく数Ⅰと現文です。 専門学校を受験された社会人の方、試験のどのくらい前から勉強を始めましたか?💦 3月から1年間看護助手として勤務し始めるのと 1歳になった子供がいるのでそろそろ始めた方がいいかなと思いつつなかなか手をつけられません😭

看護助手専門学校国家試験

はる

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 学生

122019/01/15

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

看護学校用の数学国語英語の問題を、一応半年前から1時間ずつやっときました。 あと、うちは小論文もあったので、そっちは直線一週間で繰り返し書きました。 手に入るなら、過去問はあった方がいいですよ。 専門は、結構な倍率になるはずですし。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は今看護の専門学校に通っている2年生です。 私は小さい頃からアレルギー性鼻炎や気管支喘息、食物アレルギー(運動誘発性も含め)、アトピー性皮膚炎、花粉症など、様々な疾患に悩まされてきました。時には検査入院や喘息の発作で入院したりと、入院も辛かった事しか記憶がありません。 そんな私が今悩んでいることは、手荒れについてです。今は看護学生になる前よりも手荒れがひどく、テスト勉強や課題に集中したくても手が痒い事が原因で手が止まってしまい、集中できないのは本当に辛く、悔しく、苦しいものです。皮膚科に行って飲み薬と保湿剤、保護剤、ステロイドを処方され、使っていますが、それでも手の甲が真っ赤に腫れ、発疹ができ、痒みや痛み止まりません。再度皮膚科に行って飲み薬、塗り薬とも今まで使っていた薬よりも強いものを処方してもらいましたが、塗り薬はそれで対応できるものの、飲み薬を飲むと薬疹が出てしまったので飲み薬だけは前の弱い薬に戻してもらっています。また、ひどい時は前腕や肘の方まで手荒れが広がっています。 こんな状態の私は夜勤もある大きい病院で不規則な生活に対応していけるのでしょうか?それとも自分の体を定期的にしっかり休める時間を確保できる地域のクリニックに就職した方が良いのでしょうか? またもし大きい病院だとすると何科が良いと思いますか?ちなみにかかりつけのお医者さんには眼科や放射線科が私の手のことも考慮してくださった上でおすすめされましたが他にも良い科がありましたら教えていだきたく思います。 長文で申し訳ありません。でも気付けばこれで1年以上悩んでいます。少しでも多くの回答をお待ちしております。

テスト皮膚科医者

その他の科, 新人ナース

62019/01/19

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

自分も昔からのアレルギー性鼻炎、食物・薬物アレルギー、アトピー性皮膚炎、接触性アレルギー皮膚炎などありますが、なんやかんや看護師として働いています。 違う持病(今は寛解しました)で入院した事もあります。 自分も看護学生1年目に一度手荒れなど皮膚症状が悪化した時期がありまして、同じく肘上まで症状が広がった事もありました。(下腿にも症状出ました) その時はかかりつけの皮膚科の先生に相談して、一度大きな病院にうつりました。 再検査したり、薬変更したり外来を定期的に受診して、症状が病院うつってから半年くらい…で落ち着いた記憶があります。 すみません、なんせ何十年も前の記憶なもので…。 環境の変化やストレス、体質変化なんかも皮膚症状の悪化の要因になっていたようです。 また、働き方については他の持病の主治医から自分は夜勤不可なので日勤帯の仕事を選んだ方が良いとアドバイスを受けました。 なので就職したい病院にはそういう働き方が出来るか相談をした結果、外来で働くのはどう?と提案してもらう事が出来ました。 尚且つ科をまずはしぼらずに内科から始めてみようでその病院では色々な科を経験させてもらいました。 その後も外来看護を続けたく、転職するたびに外来を希望しています。 就職に関してはレアなケースかつ恵まれてたかもしれませんが参考になればと思い投稿しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

高3です。合否は未発表なのですが看護学校に入る前にしておくことはありますか? 私は一応、看護覚え書を読み、体の部位、骨、筋肉、内蔵の名称と位置を覚えています。 補足 3年制の看護専門学校です。

専門学校看護学校

虫眼鏡

内科, 小児科, 精神科, 学生, NICU, オペ室

72019/01/14

てつを

内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

まずは、受験勉強お疲れ様でした꒡̈⃝ 学校の種類(専門学校、短大、4大など)によって授業の流れが違うとは思いますが、まず入学後すぐは「看護とは」など概論的な授業が多いです。 なので、授業についていけなくなることはないと思うので安心してください! 私の場合は、高校の生物を復習しとくと、具体的な解剖の授業はとっつきやすかったかなと思いました。 例えば清拭や洗髪などケア1つとっても、体の仕組みをもとに考えられた方法なので、学んでおいて損はないと思います。 合格祈ってます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が場違いだと重々承知の上での質問(相談)です。広い心でご意見を頂けたら幸いです。 今私は高校生なのですが、そろそろ進路をハッキリ決めろと学校に言われています。私の母は看護師で私も小さい頃から看護師になりたいと思っていましたが、最近揺らいできてしまいました。それで看護師の皆さんにいくつかの疑問に答えていただきたく、投稿しました。 ①看護師になるには専門学校と大学どちらがいいか。(双方の利点と欠点も教えていただけたら嬉しいです) ②看護師のやりがい ③看護師になって大変だと感じた事 ④何かアドバイスを頂けたら嬉しいです 長くなってしまいましたが、答えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします<(_ _)>

専門学校やりがい

ゆな

学生

222019/01/12

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

①看護師になるってだけなら専門学校でもいいと思います。ただ+1年いく大学で保健師が取れるところや養護教諭の免許が取られる大学もあります。将来のために、看護師だけの資格以外のものもとりたかったら+1年で取れる大学に行くことをお勧めします。私は、保健師も養護教諭がとれる大学に行き、両方とりましたが、少し大変でした(*⁰▿⁰*)笑 ②看護師はやりがいしかないくらいやりがいはあります。身体的に辛い状況の患者さんに一生懸命看護し、回復がみられ感謝されたときは本当に涙が出るほど嬉しかったです。 ③大変だったことは、夜勤の拘束時間が長く、身体的にしんどいことや、生死に関わる仕事なので、メンタルがボロボロになることもあります。 ④私はゆなさんと同じ学生の時、勢いで看護師の世界を選びましたが、また看護師したいかと言われたらそれは看護師じゃなくて他の仕事したいです。笑 でも今子供が産まれて育児休暇中なのですが、看護師という女の人が多い仕事だから、育児休暇がとれる福利厚生がしっかりしていたり、また復帰できる環境を用意してくれたりします。もし病院が嫌ならクリニックや、老人ホームやどこでも働き口はあります。保健師や養護教諭もとったらさらに視野は広がります。 ゆなさんがどんなことに揺らいでるかわかりませんが、人として自立して行きて行くために看護師の資格があってよかったなとおもいます。 ゆなさんのゆらぎが少しでも解決できたら嬉しいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護専門学校に入りたい高校二年生です!!!! 高校のうちで特に力を入れておいたほうが良い科目はありますか!?

専門学校

すいちゃ。

学生

32019/01/12

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

特にこれ!っていうのはないですが、一応あるとしたら生物とかですかね? でも入学してからたくさんやるので、高校時代にたくさんやっておかなくても大丈夫だと思います! 入試のためだったら、受けたい専門学校によっては、小論文の準備とかしないとですよね😱

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から正看の資格を取りに専門学校に通います🙋 子育てしながら学校行かれた方いますか?

専門学校正看護師

yucca

精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 学生

102018/12/13

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

私の友人が専門学校に通ってました!実家から通っていたので子供のことはおじいちゃんとおばあちゃんがメインでやってくれたみたいで、やはり家族の協力が必要みたいですが、頑張って通い続けて、看護師になりましたよ(*´ω`*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校の大変なところを教えてください!

専門学校

みい

学生

32018/12/26

@

整形外科, リハビリ科, 学生

実習中ですかね、

回答をもっと見る

看護・お仕事

専門学校の2年生です。 2年生も残すところあと実習1クールと筆記試験だけになりました。 近年就職活動が早まってきたので、4月には就職試験も始まります。 1人暮らしをしていて、忙しい時期でもアルバイトを続けなくてはならない状況にあり、成績も下から数えた方が早いです。 成績は病院側から見てどのくらい重視されるものなのでしょうか? 面接や筆記試験の点数が良くても成績で落とされるということはあるのでしょうか? 最近就職が不安でずっと悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします…。

アルバイト専門学校面接

まなみ

その他の科, 学生

22018/12/14

なな

皮膚科, 大学病院

成せばなると思います。頑張ってください🐱

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生です。高校を卒業してから2年経っての入学なので、自分の学習能力が落ちていないか心配です。専門学校なので授業のスピードも速いと思います。 特に化学基礎と生物基礎なのですが、今から総復習しておいた方がいいですか?するとすればどの分野をとかありますか?

専門学校看護学生

ネコ

透析

52018/12/12

れいと

産科・婦人科, クリニック

おめでとうございます!私は特に復習はいらないと思います。専門学校に通っていたのは今のとカリキュラムが違うので、参考になるかはわかりませんが、高校で習っていたのとは内容がほとんど違うので特に必要はないかなと思います。特に看護学の分野では、今までの勉強は関係ありません。解剖学や生理学では必要になるかもしれませんが、、、毎日の復習の方が大切になると思いますので頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護学生・国試

はじめましてよろしくお願いします🥺 現在看護専門学校2年です。 国試対策で2年のうちにしといたほうがいいことがありましたら教えてください! 現在は、必須問題を8割以上取れるように過去問を解いています。 また、これから領域別実習になるので実習でどんなことを事前学習しておいたほうがいいのかありましたら教えてください

専門学校国家試験実習

わがままお嬢

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 学生

32018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

コメント失礼します。過去問もうやってるなんてとても偉いです!そのまま続けたらいいと思います(*´ω`*)余裕があるのなら、今のうちに病気についてしっかり勉強しておくと、看護師になったときにとても役に立ちます。あと、3年生になると実習に、国試にと忙しくなると思うので、今のうちに遊ぶことも大切だと思います(*´꒳`*)実習は、患者さんの立場に立ち学生らしく明るく振る舞えばオールオッケーです!!がんばってくださいね!

回答をもっと見る

26

話題のお悩み相談

看護・お仕事

成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。

ぽりん

12025/04/20

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟

初任給三次救急急性期

なすなす

学生

12025/04/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。

採血新人正看護師

シモン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能

32025/04/20

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

104票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

465票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/04/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.