「専門学校」に関するお悩み相談が現在718件。たくさんの看護師たちと「専門学校」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
ブックオフで買い取ってもらえましたよ◎ あとはメルカリで売りました!書き込みが多すぎると微妙ですが、、( ; ; ) 参考書はいい値段するので、捨てるの勿体無いですよね>_< 少しはお小遣いになるかと思います^^◎
回答をもっと見る
看護学生1年生です。 初めて実習グループで担当教員に挨拶をしに行きたいのですが、挨拶の仕方などがあれば教えていただきたいです。
専門学校看護学校実習
お米
学生
学生さん
学生
「○○病院 ○○病棟グループです。ご指導よろしくお願いします。」でいいと思います!これから実習なんですね…! 記録等大変だと思いますが頑張ってください!!
回答をもっと見る
看護学校に通う1年生です。 実習中にアドバイスや指摘を受けた時に受け入れて学んで次に生かさないとならないのに、どうして自分はこんなに出来ないんだろうと落ち込み患者さんのことではなく自分のことばかり考えてしまうことにまた自己嫌悪してしまいます。そうすると話を聞いているのに何も入ってこず次にも生かせません。 1週間と少ししか病棟に行ってないのにこの有様になってしまうこと、患者さんのことではなく自分のことに目が向いてしまうから看護師向いてないなと思ったこと、こんな状態で実習に協力してくださる患者さんに関わるのが申し訳ないと思ったことから、実習が終わってストレスの元が減って尚考えが変わらなければ退学を考えています。 もし皆様の周りに看護学校を中退した方がいればその後どのような道を進んだのかお聞きしたいと思い質問させていただきました。
専門学校実習看護学生
みかん
その他の科, 学生
koto
学生
初めまして看護学生5年目です! 実習は何回目ですか??私も最初はそうやって自分を責めて勝手にプレッシャーに感じて、実習中倒れちゃう程でした。 でも本当に慣れちゃうんです!慣れていいものなのかは分かりませんが、、💦 あと、実習経験を積み重ねると、何を求められているのか自ずと分かってきます! それにまだ学生なんだから分かんなくて当然!くらいの気持ちで行っちゃって大丈夫ですよ!周りの看護師さんも1年目の看護学生に高いレベルは求めてこないはずですし! ちゃんと実習に行けて、指導者からの指摘を受け止めて考えようとしていることそれだけで本当に偉いです! 看護師向いてないって言葉、私もよく使ってましたが、教員に「たった何年かの学生経験だけで向き不向きがわかってたまるか」って笑いながら言われて吹っ切れました!! もう少しだけ頑張ってみませんか??周りの友達や頼れる教員に相談するのも良い手段だと思いますよ!誰しもが通る道です! 上からですみません💦一緒に頑張りましょう!!
回答をもっと見る
4月から看護学生2年目になる者です。 大量の教科書と授業プリントの収納の仕方に悩んでいます。 中学から使用しているニトリのカラーボックスに教科書などを入れているのですが入り切らなくなってしまっています。本棚が歪んでいて棚板が落ちてしまうため新しいものを購入するつもりなのですが皆さんが使っている本棚やオススメのものがあれば教えて頂きたいです。 授業プリントは全て分厚い2穴ファイルにまとめて本棚に入れています。 プリントの収納についてもどのようにしているのか教えていただけると嬉しいです( ; ; )
教科書専門学校看護学生
のん
その他の科, 学生
HIMA
その他の科, 訪問看護
もう10年前とかですが、 プリントは貯めない!テストに出るところ、教科書にはのってない部分以外は破棄!怪しければ写真でデータ化! 本棚はカラーボックスは耐久性がなくて厳しいので、アルミラックがいかがでしょうか?? 卒業して働いて 当時のものはぜーんぶ手元にありません。引っ越しとかもありますしね。 情報も新しい物に更新されていくので、取捨選択していきましょ!
回答をもっと見る
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
出生後直ぐは耳に羊水や血液が付着し、吸収を待つか外耳を綿棒で拭ってから検査した方が確実な検査となるからです。
回答をもっと見る
どうしても看護学校に入りたいのですが どうしても英語が上達しません。 皆さんはどうやって英語勉強していましたか? 差し支えなければ教えて頂きたいです (勉強方法や何から勉強すれば良いかなど)
英語専門学校国家試験
f
その他の科, 学生
ちゃす
学生
看護学校の1年生です。 私はとりあえず過去の入学試験問題をやりました!受験して思ったのは、個人的な意見にはなりますが大学は長文重視で専門は文法重視だなって思いました。 文法と、当たり前ですが単語力!それをつけてみて下さい。なかなか上達を感じない焦りは私も経験したのでいたいほど分かります。今の苦労は絶対に実を結ぶはずです。応援しています!
回答をもっと見る
課題で看護過程に置いて記録を書くことはなぜ必要なのでしょうか?また、看護過程サイクルに沿って説明しなさい。というテーマの課題が出されたのですが、看護過程サイクルとはどうゆうことでしょうか? どのように書けばいいと思いますか?
記録専門学校看護学校
美帆子
学生
娘が高2で看護師になりたいと言ってます。 看護大学か看護専門学校か迷っています。 高校卒業後に看護師になるには いまは看護大学が主流なのでしょうか。 わたしは看護専門学校卒です。(看護師2年目) 奨学金を病棟から借りて通いました。 看護大学は学費も高く(4年間で700万程度) 国公立は学力的に難しい。 他に兄弟もいるので 家から全額出すのも難しいところです。 わたしの勤務先は大きな病院ではないので 専門学校卒でも何も問題なく働いています。 新卒で働き出して大学にすれば良かった、や 現場に出て肩身の狭い思いなどすることが あるのかどうか聞きたいです。
奨学金専門学校子ども
もも
新人ナース, ママナース, 一般病院, 慢性期
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!わたしは循環器内科で働いてますが専門学校出のほうが、現場の即戦力て感じです!大学出は頭でっかちで使えないみたいな雰囲気ありました。わたしは大学ですが、多少給料に差はあるものの、専門出でも問題ないと思いますよ!
回答をもっと見る
現在保健師の実習を行っており、最終カンファレンスについて質問させていただきます。 学生が進行し1時間半のカンファレンスになっています。これまでコロナ禍もあり実習の経験がすくなく、学生主体の最終カンファレンスが分かりません。流れや内容、事前に指導者さんと打ち合わせた方がよいかなど、最終カンファレンスについて教えていただきたいです。
コミュニケーション専門学校指導
ぽん
学生
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
指導者さんや教師との打ち合わせは絶対です。 指導者さんとは師長さんやリーダーさんなど上の方が参加してくれるのか、時間は業務的に何時がいいのかなどを話します。それによって資料の準備する部数や時間調整が変わってきます。そしたら、それを教員に報告し、教員の中でも時間調整をしてもらいます。 あらかじめ指導者さんにテーマを伝えておくこと、前日までに話す内容について資料にまとめ、提出しておくことが必要だと思います。(教員によるので確認必要) 当日は司会者が自己紹介をして、指導者や師長など、集まってくれた人にお礼を言い、テーマ、予定時間を共有してからカンファレンスが始まります。あらかじめ学生間で話す順番、内容を共有しておくと、質疑応答がスムーズになるかと思います、 学生が学びなど、テーマのことを共有したのち、質疑応答、これは1人ずつの発表に対してするとこもあれば、全員が発表したのちに質疑応答するとこもあるので、教員に確認。 そのあと司会者がカンファレンスの内容をまとめ、教員、指導者、師長など下から順番にご好評をいただき、再度集まってくれたお礼を述べ終わりです。
回答をもっと見る
今度看護学校で聴診器を購入します。 リットマンのクラシックⅢを指定されました。 派手な色にすると実習の時に看護師さんに目をつけられると聞いたことがあるので、無難な色にしようと思うのですが…。聴診器の色で看護師さんに何か言われるようなことはありますか?また、初めての聴診器におすすめの色はありますか?
聴診器専門学校実習
ちゃす
学生
つばき
内科, 離職中
看護学校の先生に聞いてみたらいかがでしょう? 特に制限がなければお好きな色で大丈夫ですよ。 私は白と薄ピンクがお気に入りでした(^^)
回答をもっと見る
国試当日について質問です。 ①よく、持ち物にカーディガンと書いている方がいるのですが、試験中にカーディガンを着たり脱いだり、膝にかけたりしても不正行為などにならないでしょうか?分厚めのパーカーを着て行こうとしているのですが、一応カーディガンも持って行ったほうがいいですか? ②鉛筆は無地の方がいいと聞きましたが、鉛筆のメーカーのロゴなどが入っているものもダメなのでしょうか? ③開始前の説明時間が50分くらいあるのですが、その間にトイレに行きたくなってももう行けませんか? 多くてすいません、答えていただけると幸いです
専門学校看護学校国家試験
ゆず
学生
あぷり
その他の科, ママナース, 介護施設
①試験官に試験前に声をかけてその指示に従えば大丈夫です。あまりにも寒すぎる、暑すぎる場合は試験中でも手を挙げて立ち会いのもと着脱もできると思いますよ。 不安ならかばんに入れておくくらいで大丈夫。 ②メーカーのロゴは大丈夫。試験官が気にするのはロゴに見せかけたカンニングとかそんなんです。 万一手元の使える鉛筆がゼロになっても(まずないけど)なんとかなります。 ③手を挙げて事情を話せばなんとかなります。生理現象なのでそこは優先してもらいましょう。 不安の多い試験ですが、きちんと説明すれば大抵のことはなんとかなるので解答に全力で当たってください。 応援しています。
回答をもっと見る
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは。学生さんですね、あまり夢を壊したくないのですが…💦 お給料高いと言われがちだけど、夜勤と残業してなんぼみたいな感じはあります。 普通に夜勤もなく定時で帰れるOLさんの方が、お給料やボーナスが良くて落ち込んだりすることもあります💦
回答をもっと見る
いい歳の看護学校最終学年です。実習が全て終わり、国試目前ですが、今になってなぜ看護学校に行ってしまったのかと後悔するようになってしまいました。 就職も全て落ち、未だ決まらず、親にはいい歳なんだからよく考えろって言ったじゃないか、今更看護学校って、と言われ。看護師になってやりたい事いっぱいありました。でも資格取っても働くところなかったら仕方ないです。私が資格取ることを親が喜んでなかったと知り、複雑です。国試まで日にちがありません。どなたか私にやる気の出るようなお言葉をください。
専門学校国家試験メンタル
まろもか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, クリニック, 学生, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
おもち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
お疲れ様です。なぜ、就職が内定しないのか分かっていらっしゃいますか?資格を取らない事には始まらないので、効率よく勉強しておき、本番に臨んで下さいね!働く所はたくさんあります。私の好きな言葉は、幸せはいつも自分のこころが決めるです。合格されますように☺️
回答をもっと見る
春から四年制看護学校に入学予定です🌸 ・入学までに勉強しておいた方がいいもの ・買っといた方がいいもの ・気をつけておくこと ・やっておくといいこと など 入学までの期間にしておくべきことを教えてほしいです! よろしくお願いします🥰
専門学校看護学校看護学生
しろ🐶
その他の科, 学生
nana
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
合格おめでとうございます‼︎ はっちゃけすぎもよくないですが、めっちゃ遊んでおいた方がいいです! 私の友達が先生として働いてる学校は、コロナの影響で、学生さん達に感染予防のために、実習などの前は2週間バイトも外食も禁止の行動制限をしていると言っていました。 もちろん、入学前に感染して...とかも大変ですが、きちんと感染予防して会いたい人に会ったり、行きたい所に行っておいた方がいいと思います😊
回答をもっと見る
私は専門学校卒で総合病院で働き4年目になります。 最近は大学で看護学士を取れるところが多いです。 看護学士を新たに取得するメリットとかはあるんでしょうか?
4年目専門学校総合病院
ゆずポン
内科, 総合診療科, プリセプター, 外来, 一般病院
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
大学院に行くとき、医療関係のメーカーで働きたいとき、海外で看護師免許を書き換えたいときは看護学士があると便利です。 あとは病院によっては学士があると給料あがることがあります。 私はアメリカの看護師資格に書き換える時に、学士があるかないかで看護師のレベルや年収が変わるのでとりました。
回答をもっと見る
【みなさま至急お力を貸してください泣】 看護学生なのですが、学校でリフレクションという自分が行った看護の振り返りをする場面があり、原稿を作らなければならないのです。 そこで、❶振り返る動機❷看護の実際❸その看護を行っての考察(改善点や良かった点、どのように患者に影響を与えたか❹今後の課題(次同じ看護を行うならどうしていくか)を考えなければなりません。 私は小児実習で高校生の白血病の方を受け持ったのですが、親も病室にいて、高校生であるため私が実習に行った時にはリモート授業中で、授業後コミュニケーションでも取ろうと思い、許可を得ようとしたのですが親に今から勉強する気になってるから控えてほしいと言われ、無理でした。 そんな日が3日続き、バイタル測定も行えてません。 そして、3日目にいつなら大丈夫ですか?と親に聞くと、明日の何時からならいいよ!と言ってくださったのですが、なんとその日に実習メンバーにコロナが出て実習中止となり、患者との関わりゼロで終わりました。 みなさまなら❶から❹までどのようにかきますか?泣 助けてください泣
記録専門学校看護学校
ゴーヤ
学生
eme
整形外科, 病棟, 大学病院
実習お疲れ様です。 この患者さんでリフレクションしなきゃいけないのは流石にきついので、できれば先生に相談するのもありかと思います。 もしこの患者さんでというのであれば、 どのタイミングで患者との関わりを持つべきなのかを中心に検討するのはどうでしょう。 高校生特有の授業や勉強などは必要不可欠なものですよね。 看護師さんはどのタイミングで関わっていたでしょうか。 看護実習の短い時間の中だとなかなか難しいとは思いますが、患者さんの時間を把握し隙間を縫ってコミュニケーションを取るのも大切です。 実際は関わる努力はしたけど関われなかったという事実は書いていいと思います。なぜ、断られたのか、いつだったら良かったのか、どのようなアプローチをすれば時間を作れたのか、考えてみるのはどうでしょう。 答えはないですし、私も難しいと思います。 ゴーヤさんなりに考えてみてくださいね。 疲れもあるでしょう、頑張ってくださいね。応援しています。
回答をもっと見る
現在看護では無い学科の大学生です。 看護師になることを視野に入れています。 大学を卒業と同時、もしくは少し働いてから公立の看護専門学校に社会人入試(一般も併願?)で受けようと思っています。 社会人になってから看護師になられた方、また、他学部大学卒業してから看護師になられた方がいらっしゃいましたらお話を伺いたいです。 伺いたい内容としては ・いつどのタイミングで受験したか ・受験対策 ・その他(なんでも色んなことがしりたいです)
専門学校看護学生転職
おんぷ
その他の科, 学生
バナナケーキ
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
いつどのタイミング… 住んでいる地域の広報新聞を見て募集要項確認して、公立の社会人枠受けて合格しました。10数年前。 受験対策…社会人枠だったから小論文と二次が面接。 小論文の書き方の本買ったけど 過去問も取り寄せたけど、仕事が忙しくって、試験前日寝ながら本読んで寝落ちしました。 当時は社会人枠というのが、一般的に出回っていなくって。そういう枠ができ始めた頃で。倍率はめちゃくちゃ高かったけど。勉強しないで受かった。もう、これは運です。迷いなく全新するのみ!
回答をもっと見る
はぁ、課題が多くてどうしてもやる気が出ない日ってありませんか… ページ数見るだけでもゾッとします 教科書のようなテキスト90ページから210ページまで転記の課題です どうすればやる気でますか 他にも課題があってもう疲れます
専門学校看護学校看護学生
ゴーヤ
学生
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
転記?無駄でしかないですね、
回答をもっと見る
アップルシナモンティーを購入し飲んだら、舌がピリピリしたり、喉奥に違和感がありました。 シナモンは香辛料だからそういう症状が出るのかと思いましたが、アレルギーの可能性もあるのでしょうか? 私はリンゴやシナモンパン食べたことありますが、このような症状は出ませんでしたし、食べ物のアレルギーは持ってないです。 もう飲まない方がいいのですかね…
専門学校看護学生
チョココロネ
学生
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私はアップルシナモンティーは飲んだことがないので分からないですが、他の人にも飲んでもらい、同じような症状があるかどうか聞いてみてはどうでしょう? 同じならそういうお茶だと思うので、アレルギーを気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
今実習中でウェルネスの看護診断で身体機能を維持し、 身体を清潔に保つことが出来ることに対しての目標がわからないんですけどどんな風に書いたらいいのか教えてほしいです。
看護診断専門学校実習
R
その他の科, 学生
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
実習おつかれさまです。 看護計画の目標でしょうか? 臨床ではNANDAを使用していたため、お力になれるかわかりませんが… 身体機能が低下してしまうと入浴などの清潔動作ができなくなってしまいますよね。よりレベルの高い生活機能をめざしてその行動(清潔動作)を強化する方法について考えてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
社会人から、看護学生になったものです。 私は、元々高卒で社会で働いていました。 看護学生になりましたが、専門学校です。 大学の看護学科も考えていたのですが、経済的なことや制度が使えなくなることから専門学校を選びました。 しかし、専門学校と大学では、現場の評価は違うのでしょうか? 現場でもアセスメントの力が違うみたいな投稿をネットで見ました。 あー看護業界も学歴で差別されるのかなと思いました。 現場で働かれている方、ご意見等よろしくお願いします。
専門学校看護学生勉強
パーシー
学生
あおい
内科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
自分の経験の範囲なのですが、そんなことはなかったと思いますよ。 逆に大卒は頭でっかちだという投稿もありますし、ネットの投稿はあんまり気にしなくて大丈夫だと思います。 私、専門卒なんで〜大卒なんで〜という態度でいると煙たがれますが、現場では学歴より人柄とか仕事ができるかとかで評価されてる気がします。 社会人経験は強みになると思うのでこれから頑張って下さい😊
回答をもっと見る
専門学校を卒業して、新卒で総合病院に就職し、呼吸器内科で7年、小児科で2年働いてきました。看護師であることに疲れてきてます😂ですが、看護師の経歴を捨てて、全く別の仕事をする勇気もないし、同じだけ稼げる気もしません。呼吸器や小児科で働いた経歴を魅力的に活かせる全く関係ない仕事何かありますかね?
専門学校内科総合病院
みー
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院
り
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
薬品会社?とかの方がよく病棟とかに営業がくるんですが、そーゆーときに同行して看護師に勉強会をひらきつつ営業するみたいな仕事めちゃ給料いいって後輩が言ってました!! 勉強会といっても商品説明のようなものみたいですが☺️
回答をもっと見る
あと1ヶ月で就職試験なのですが、、、(面接・小論文) 何か準備しておいた方がいい事ありますか? 皆さんは就職試験前は何か練習しましたか?
大学院看護研究面接
maco
学生
みゆ
内科, 精神科, 訪問看護, 終末期
面接では大体質問される内容は決まっていると思うので、面接質問内容などで検索して、必ず聞かれるであろう志望動機や就職してどうなりたいかなどはサラッと答えられるようにあらかじめ考えていた方が良いと思います。小論文も何かテーマを検索して一回書いてみると本番もスラスラいいかもしれませんね。頑張って下さい!
回答をもっと見る
3年間、卒業できないかも無理かもとか、辛いし寝られないしと諦めがあったけど何とか国試も自己採点で余裕でボーダーライン超えてて学校を卒業できそう! これから働き始めたらまたちがう辛さもあると思うけど頑張りたい!! ただの呟きです笑
専門学校国家試験実習
レイレイ
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, オペ室
さんちゃん
HCU, 離職中, 一般病院
国試お疲れ様でした。 学校生活も、実習も、就活もお疲れ様でした。 私が就職して感じたのは、実習の時と比べて病棟スタッフや看護師の態度が全く違う!ということでした。実習は疎外感や邪魔者扱いされているとひしひし感じていましたが、入職すればチームの一員になるので、受け入れられている!という実感があり、そのギャップに驚いた覚えがあります。 もちろん1年目は大変なことが多いですが、ここまで頑張ってこれたプリセツカヤさんなら大丈夫です。 今は目一杯遊んでリフレッシュして、次のステップに意気揚々と踏み出してみてください。応援しています!
回答をもっと見る
お疲れ様です! 今、先輩方が看護過程の実習に行ってるそうで 先輩・先生方いわく看護過程が1番大変と仰っていました😢 看護過程の実習は具体的にどんなことをするのでしょうか?教えていただけると嬉しいです!
専門学校実習看護学生
しろ🐶
その他の科, 学生
しー
外科, ママナース, 大学病院
基本的に病院や施設に出向くような実習は看護過程がつきものだと思います。 実際に1人(実習内容によっては2人以上)担当の患者さんが決まっていて、情報収集、アセスメント、看護問題や計画の立案、看護の実践、評価などをしていきますよ! もしあなたの学校に看護過程に特化した実習が存在しているのなら、よくわからないのですみません。
回答をもっと見る
高校卒業まで時間があるためボランティア活動に参加しようと思います。 オススメのボランティア活動があれば教えてください。
コミュニケーション専門学校勉強
Yuzu
その他の科, 学生
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ゴミ清掃ボランティアはどうでしよう。 コロナ化でもけっこうやってますよ。 あと、未使用の文具をあつめて寄付したり、募金活動に参加したり。
回答をもっと見る
高校で運転免許を取らず進学したのですが、そういう方はいつ免許取りましたか?
免許専門学校1年目
カジカ🐸
学生
ぴ
新人ナース
大学2年の秋にとりました!
回答をもっと見る
試験の過去問がない場合どのように勉強していましたか? 教えて欲しいです!!
専門学校看護学校国家試験
ゆかり
小児科, 学生
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
特発性間質性肺炎だけでなく、COPDなどの慢性呼吸器疾患などでよくばち指は出現します。 しっかりした発生機序は分かってないようですけど、呼吸器疾患で体の酸素濃度が低下した状態だと、末端(指先)に酸素が行き届かない状態なので毛細血管が拡張し、より体が酸素を取り込もうと働きます。そうすると、組織がどんどん肥厚していって丸く膨れてくる、という感じです。
回答をもっと見る
春から看護学生一年目になります! 学生になるまでに解剖生理学を勉強しようと思っているので、おすすめな参考書を教えていただきたいです!
解剖生理参考書専門学校
ゆ
その他の科, 学生
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です。 参考書はまだ買わなくて良いと思います。理由は、学校で購入する教科書から国家試験は出題され、実習などで臨地の場の経験知識を得ることができるからです。試験に通るだけの勉強だけでなく、看護の本質の理解が現場では大切ですので、良い看護師目指して一緒に頑張りましょう。 因みに、参考書などは学内などたくさんあると思いますし、気になれば購入でいいと思います。意外と買って満足しがちなんで、、
回答をもっと見る
最終学歴は何ですか?の問に 准看護学校卒業だと何に当たりますか?専門学校卒ですか?それとも高卒ですか??
准看護師専門学校看護学校
ぴーちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院
yokko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
卒業した学校に問い合わせておくのが安心かと思います。 私はすっごい昔に卒業したのですが、大学に行こうと願書を出した時、文科省の看護学校ではなかったため、学歴が高卒なことをその時知りました。。 卒業校が、専門などの単位を認めてくれる措置を申し込んでいれば、短大卒と同じで3年から編入できたりします。 1年からやり直すのも大変ですが、学び直しはすごく良いことと思います!!素敵です!
回答をもっと見る
看護専門学校の一般入試に合格して、高校の卒業論文を終わらせれば2月初めくらいからフリーになる高校生です。皆さんはアルバイトっていつから始められましたか?入学前に始めてしまったら危険ですか?
アルバイト専門学校
極寒育ち
学生
さくら
整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
初めまして。 看護学校合格おめでとうございます。私も3年制の専門学校に入学してからアルバイトを始めました!正直そのフリーの期間は存分に遊んだ方がいいです。看護学校に入学すると1年生では思ったより時間があり、座学ばかりなのでばりばりアルバイトをしていました!2年生からはどんどん実習が増え夜も寝れないくらい忙しいです。3年生になれば最後の実習を終えると国試一色となります。入学してからでもバイトはできるので、今をしっかり楽しんでください!
回答をもっと見る
今年の四月から医師会の准看護学校に通うことになったのですが、鎖骨のしたから胸にかけてタトゥがあります、、入学式までに消す予定だったのですが間に合いそうになくて、、准看護学校では入浴介助など裸になる実習などありますでしょうか、、夏に消す予定なのですがすぐに裸になる実習などありますでしょうか、、健康診断などでも裸になるんでしょうか、、
健康診断専門学校看護学校
erena
学生
鮫肌
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
1年目の初めの時期に清拭の実習がありました。(学生同士で体を拭き合う)学校にもよると思いますが早めに対処した方が無難ですね😅
回答をもっと見る
訪問看護師のみなさん、昼食はどこでとっていますか?日によっては直行・直帰となり、全くオフィスに寄らない日もあります。お昼が外食になるのですが、毎日外食はお財布的にも栄養的なもの気になるなぁと思い… みなさんのお昼について教えていただけますと嬉しいです!
訪問看護
もけけ
精神科, 訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 前働いていたところは、事務所でとっていました! レンジもあるので、普通にお弁当持って言ってチンして食べていました。 病院併設だったので、食堂で食べている人もいましたよ!
回答をもっと見る
もうすぐ看護師3年目です。 現在、急性期病棟で働いていて、多重業務、残業、夜勤などでヘトヘトです。特に夜勤は体にあっていないと常に思っています。また、病棟は責任感がありやったやってないなどの電話が来ることがしんどいです。 あと1年働いたら奨学金返済出来るので転職どうしようかと考えています。 私としての条件は ・ゆっくり働きたい ・きちんとした休みがある ・夜勤がない です! 個人的にはクリニックか精神科病院かなーと思っています。 特に好きな業務や看護はありません!
クリニック転職病院
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
色々ありますが訪問看護も日勤のみで稼げるのでオススメです~~。同じように疲れて転職活動で色々見たのですが、クリニックは案外稼げない、福利厚生がないに等しかったので…
回答をもっと見る
1年目です。現在私は大学病院の外科で働いており、毎日残業3〜4時間は当たり前、いつも走り回ってるような毎日を過ごしています。心身共に限界になり、4月から新しい病院へ転職することにしました。 新しい病院は慢性期で残業もなく、ママナースが働きやすい病院です。規模も今の病院の3分の1くらいです。 しかし、ベテランばかりだそうなので1年目のひよっこが来たところで迷惑にしかならないのではないかと不安で仕方ないです。 私の今いる大学病院では一年目看護師ができる処置や技術?は限られており、まだまだ習っていない看護技術も多くあります。入職してから、「こいつ使えないな」と思われていびられたりしないか心配です。うまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか?また、同じような境遇だった方はいませんか?
看護技術ママナース人間関係
さわ
外科, 循環器科, 新人ナース
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は2年目で転職しましたが、全く初めてで色々分かってないです。よろしくお願いします。ってゆう感じで新人を押し出して逆に色々教わるようにしました。積極的にどんどん聞くと可愛がってもらえることが多いように思います。
回答をもっと見る
・「気付いてくれるかな?」ワクワク✨・「指摘されたら嫌…」面倒くさい💦・「目立ちたくないな」憂鬱感😨・特に何も気にならない🙋・その他(コメントで教えてください)