今回の実習の同じグループの人で、 リーダーなんですけど何もしなくて カンファレンスの題を決めようって言ってる時にも3人で話を脱線させてしまいます 私は副リーダーなので話を戻そうとしたり、 こういうのもいいんじゃない?と最初のうちはやっていましたが、リーダーがカンファレンス中などにことごとくその事について否定をしてきたりします。 また、決めなくてはいけないことも、ほかのこの悪口を話していてなかなか決まらないです。 私ともう一人の子は色々考えているのに 伝えても聞いてもらえないし、否定されたりするのに リーダーともう一人の子は勝手に決めて後で伝えられたりします…… その事がすごくストレスなのですが、 学生時代このような人はいましたか?? いたら、どのように接していましたか?? (ながくなってしまってすみません)
カンファレンスリーダー実習
ぴよ
学生
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
困ったちゃんですね😥 学生なんですから、教員に相談しましょ!
回答をもっと見る
助産について質問させていただきます。 4年制大の2年生です。 うちの大学は助産専攻があり3年の秋ごろ試験があります。高校生のとき、助産師になりたい!と思いここに入りました。 現在、自分が本当に助産師になりたいのかわからなくなってきました。興味はまだあります。最近も助産師に関する本を読んだりしました。助産師ってすごく素敵な職業だと思うけど、なぜか入学前の自分の気持ちが思い出せないんです。 おそらく、自分に本当にこの役割が務まるのかが不安という面も大きいと思います。先程述べた通り本を読んだりしたんですが、本当にささいなところ?で泣いてしまいます。こんなに異常なまで涙もろくて、目の前にしたとき仕事をできるのか…。 選抜試験は、領域別の母性をやってから受験するか決められるので、実習してみてというのもあると思うのですが、今からとても不安だし助産とるならとるでしっかりその気持ちを持っていたいです。 迷っていると言いながら本当はなりたいのだと思いますが、まだはっきり見えていません。 助産師の方や産婦人科ナースの方、それ以外の科のナースの方や学生の方でも、助産のやりがいであったり進路の決め方や考え方等あったら教えてください!とても長くなり申し訳ありません🙇♀️
産婦人科やりがい国家試験
sea🐬
学生
みー
産科・婦人科
私も4年制の大学で助産を専攻して看護師助産師を取りました。実習は看護実習と比べものにならないくらい大変です。求められるのもメンタル面も。しかも周りの専攻していない友達は国試の勉強を始めて焦ります。 取れるなら取ってみてはどうですか?勉強や実習は大変ですが、そのあとの道は広がります。働いてみて3年は辛いです。でも命の誕生に携われる職業なかなかありませんよ。私はやりがいを感じてます。
回答をもっと見る
明日で精神看護学実習は終わり ほかの病棟との違いが凄く学べた濃い実習だったな
実習病棟
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
たくさんの学びがあったようで良かったですね。 今日一日ファイトです^_^
回答をもっと見る
今現在、施設実習中なんですが、 初日に情報収集したことを勉強して 手順書を詳しく書いていたら (自分が鈍臭いため詳しく書かないとわからないので) 指導者さんや、先生に、 詳しく書いあるし、 よく勉強したね、 と言ってもらえて、すごく嬉しかったです(; ;)(; ;) 勉強はきっと、指導者さん方の方がしているのに そう言って貰えると嬉しくて感動でした😊 でも、頑張ろうと思えるのは、患者さんが優しく接してくださることもあるので、 様々な人に感謝をしなくてはいけないと感じました☺️☺️
情報収集指導施設
ぴよ
学生
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
実習中はしんどくて辛いという学生さんが多い中で、ぴよさんはポジティブで素晴らしいですね☺︎そのようなお気持ちがあればきっと良い看護師になれると思います。応援しています☺︎
回答をもっと見る
質問する看護学生は、まず自分で考えた意見を載せたらどうでしょう? ○○について、わたしはここまで考えましたが、調べてもわかりませんでした。実際に現場ではどのように行っていますか?くらいまで書いたら? あなた方が実習に行っている病院の看護師に、○○について教えてください!短期目標、長期目標は何がいいですか?なんて聞きますか? 自分で考えるのが実習でしょ😇 このカテゴリーの使い方間違えていませんか? 私だって実習は楽に乗り切りたかったけど、そういうために使う場所ではない気がします。まずはせめて、自分の意見を載せたらどうでしょう?何も考えず答えだけプロの看護師さんたちに求めるのはお門違いだと思います。。。
実習看護学生病院
まほこ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院
あるちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
めちゃくちゃ共感します。 本当にこういう質問多くてびっくりします アドバイスじゃなくて答えを求めてますもんね 個別性は考えないんでしょうか 前に炎上したスレの中では、簡単に答えを求める、簡単に答えが出る環境「今時の子、今時時代」というものなんでしょうかね
回答をもっと見る
実習で1年生がきているんですが、GFOは、なぜ飲むのかを説明どうされていますか?
実習
どん
病棟, 消化器外科
Tak
外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室, SCU
私は分けて考えさせています。 グルタミン、ファイバー、オリゴ糖がどのような働きをして消化吸収とどのような関係があるのか考えさせています。
回答をもっと見る
看護学生が、ファミレスで実習の勉強してる場面を写メで撮りSNSにあげたことで留年になったってニュースでやってました。 私の学生時代もよくファミレスでグループのみんなと勉強してることがよくありましたが、このニュースで遠い昔の学生時代を思い出した。 3年最後の実習。 これが終われば国試。 在宅の実習で、実習服でなくジャージで車に乗り訪問へ。 ジャージのポケットにメモ帳を入れていたけど車に乗って座ったときに車の中にメモ帳を落としてしまった。 気付かずにステーションに戻ってから気づいて車の中探したいと申し出たけど無理で、 訪問先で落としたんじゃないか、個人情報もあるのに問題だ。 今回は単位落とす。留年ね。 と言われて落とされたことを思い出した。 たしかに私の管理不十分だったけど辛かった。 結局車見せてもらったら普通に見つかったし。 私は結局留年して在宅の実習のみやり直したけど、在宅以外は受かってるから一年間ほとんど無駄な時間を過ごすことに。 人生無駄なことはないって言うけど。 母性実習で新生児を冷水で沐浴しようとしたコは受かって私は留年。 在宅の実習結果が返ってきたけど、実習先からの結果は合格点だったのに青字で学校教員が不合格点に修正してた。 教員って、人の人生を左右することができるんだなぁ。
国家試験実習看護学生
いちか
内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
にこにこぷん
内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 慢性期, 回復期, オペ室
メモ帳を落としたから留年なんて… 大変でしたね( ; ; ) 私の通っていた看護学校もかなり厳しい学校でした。職員室の提出物の入れ物には鍵がかかっていて、期限の日時にはアラームがセットされていてそのアラームがなったら撤収。私の友達も、看護とは全く関係ない情報科学のまったく大したことない提出物をだしそびれ、留年していました꒰꒪д꒪|||꒱友達も呆然としていましたね。看護実習やテストで落とすならまだしも、情報科学って… だから、みんなテストや実習の点数もですが、提出物の期限にいつもビクビクしていました。今あの生活をもう一度やれと言われても絶対出来ません!!! それにしても、冷水の沐浴はよくて、メモを落として留年なんて…納得いかないですね。。
回答をもっと見る
実習での記録についてです。受け持ち患者さんの電カルを見ると看護師さん方によって看護計画や看護診断が挙げられてますよね。 学生は受け持ち患者さんの看護過程を行うのですが、電カル通りでいいのですか?電カルに挙げられている問題にたどり着くように根拠を踏まえつつアセスメントしていけばよいのでしょうか。
アセスメント記録受け持ち
こやき
学生
ゆき
小児科, 急性期, 一般病院, 慢性期
電カルと被ってしまう部分はあると思います。私も学生実習の看護診断は電カルのものとかなり類似しました。電カルの看護問題に辿り着くようにアセスメントするというよりは、まずアセスメントしてみて、結果電カルと一緒になってもかまわない、という感じです。実習頑張って下さい!!
回答をもっと見る
患者さんと信頼関係を築きあげる過程のコミュニケーションについて質問です。信頼関係ないのに深い話なんて誰だってしたくないですよね。実習初日〜1週目はどんな話題を出したら良いのでしょうか?
コミュニケーション実習
こやき
学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
好きな食べ物とか、家族のこととか?その間に自分のこともいれるといいよ
回答をもっと見る
実習実習の毎日。。。。 辛い、、、 単位落としてそうで不安でいっぱい。。。 これからやっていけるのかな、怖い(;_;)
実習
りんご
新人ナース
そら
外科, 病棟
大丈夫!!!!!
回答をもっと見る
実習がしんどくて辛くて仕方ありません。 いつかは、終わりが来ますが、毎日、教員・指導者さんから注意されることが多いです。 どうにか実習には行っていますが、いろいろなことに対して考えがまとまらず、自信がありません。
指導実習
ふう
内科, その他の科, 学生
洋之助
その他の科, 一般病院
お疲れ様です。確かに大変ですね☺️目の前の行動に精一杯で混迷してませんか?ちょっと休憩して指導されたことを、メモして文章に起こして整理してはどうですか⁉️少し遠回りに感じると思いますが、ここをクリアすれば後はスムーズに運び易くなりますよ👌急がば回れと言う言葉があります。一つ一つクリアして行きましょうね( ^ω^ )頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
母性看護実習のサマリーを母乳育児支援のことについて書こうとしてるんですけど、方向性が決まりません、、 どのように書けばいいでしょうか、、
実習
まみ
産科・婦人科, 学生
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
まみさんが母乳育児支援を優先された理由は何ですか?その理由をアセスメントして根拠として述べれば良いと思います。 私であれば、まずは受け持ちのお母さんの産褥経過が順調であるか、初産婦か経産婦か(母乳栄養に関する知識があるか)、乳児が吸啜・嚥下できているか、乳児の体重や排泄などの情報を整理して母乳育児支援に介入する根拠につなげます(^^)
回答をもっと見る
にこにこぷん
内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 慢性期, 回復期, オペ室
みんな同じですよ(^^)逆に実習が楽しみな人がいるのかな?!と思うくらい、私も含めて周りの友達も皆、実習前はブルーでした(笑)ただただ、優しい指導者さんや看護師さん、患者さん、担当の先生に当たることを祈っています!(^^)応援しています!実習が終わったら、自分にご褒美あげて下さいね!
回答をもっと見る
至急返答、おねがいします!! 授業で、「炎症所見CRT(?)」って言葉が出たんですが、分からなくてしらべたけど、全く意味がわかりません!w もうすぐ実習も始まるので、なるべく早く返答があると嬉しいです!おねがいします!!
実習
きぬたみ
学生
きゅん
総合診療科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, 一般病院, 大学病院
CRPじゃないですか?
回答をもっと見る
実習辛い…家に帰ると何にも手付けられなくなっちゃう自分が嫌になって辛くなる…病棟も怖いし。逃げそう…
実習病棟
ズッキ
学生, 終末期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
大丈夫ですか? 実習頑張っていますね。 なるべく家ではリラックスして休養できるといいなぁと思います。やることも多いかと思いますが、ずっきさんの体調が1番大切ですからね^_^
回答をもっと見る
さく
外科, 病棟, 一般病院
教員や指導者にもよりますが、大丈夫だと思いますよ笑 私の友人はウトウトして注意された事をクラスで(匿名ですが)公表されてました😂しかし実習は合格です。また私も母性実習でマタニティヨガ中寝てしまい起立する場面で出遅れ恥ずかしい思いをしましたが合格です✌️案外よくある事なのかも?睡眠不足で大変かと思いますが、良くないことには変わりないので寝ないよう頑張ってください😊
回答をもっと見る
先日、初めての実習に行ってまいりました。看護についてほぼ知らない状態での実習だったため、指導してくださった方々にたくさん迷惑をかけてしまいました。無事実習が終わり、たくさんメモをとったため、記録は完璧だと思っていましたが、全く書くことができません。コツとかあったら教えてください。
記録指導実習
まいちん
その他の科, 学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
はじめての実習お疲れ様でした。 はじめての記録ですから、書き方も難しいですしわからないですよね。 ご自身でとったメモから大切だと思うところや、実習を通して学んだことなどを書くのがいいと思います。 先生にもアドバイスもらってくださいね!
回答をもっと見る
終末期の実習に行っているのですが、患者さんは失語症があり思うように話せず、コミュニケーションが取れず困っています。60代男性なのですが、どう行った話題に興味を持ったり、何か興味を示すものは何かありますかね、、、、💦患者さんの本当の思いが分かりません。。。
終末期男性コミュニケーション
りんご
新人ナース
おぼん
その他の科, 訪問看護
言葉が分からなくても、類推する事は出来ると思います。また、陥りやすいのが、コミュニケーションをとる事を目標にしてしまう学生が多いです。意味の無いコミュニケーションは、看護過程に繋がりません。 看護過程を展開した上で、情報収集の方法の一つとしてコミュニケーションがあります。 もちろん、看護上の問題として会話が出来ない事による精神的な問題が発生している時は、コミュニケーションを取れる事が短期目標にあがることもありますが。 言葉がなくても繋がる思いってあると思います!☆彡.。
回答をもっと見る
5人グループの実習です。 でも、情報共有はほぼ私以外の4人で行っています。 性格上、4人はサバサバ、私はサバサバとは正反対でクヨクヨもしてしまいます。 4人はテキパキできる、私は不器用 話しかける隙間が無く、ほぼ1人実習状態です。 そんな自分が嫌でメンバーに声を掛けたり、手伝いに行ったり、関わるようにしています。 ある日、シャワー介助をメンバーと行うと、上手くいかず連携不足になってしまいました。 ケアの振り返りをしていて、良かったことと改善点を私が言うと、「ふーん。ねぇ、⚫⚫どう思う?。」とケアに入っていないメンバーに聞いていました。 結局私の話は無視。 私がいない間に、「なんか、いやだよね。テキパキも出来ないくせに。」と言われてました。 看護師になりたいけど、このままだと人間関係でいやになってしまいます。 ココ最近、弱音ばかりですみません アプリでしか聞いてくれないんです
実習人間関係
みかん*看護学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 辛い状況なのに、みかんさんは4人に話しかけてみたり手伝いに行ったり、自分から関わろうとしていて、頑張っていますね! たまたま、今はそういうメンバーと一緒だけれど、必ずみかんさんに合う人はいますし、みかんさんの頑張りは誰かが必ず見ていますからね。 要領がいい人もいますが、不器用だけど丁寧で温かい人の方が私は好きです^_^
回答をもっと見る
母性の実習で経膣分娩と帝王切開それぞれ見学するんですけど、観察することは何か教えていただきたいです。
実習
むーみん
学生
にこにこぷん
内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 慢性期, 回復期, オペ室
実習お疲れ様です!経膣分娩と帝王切開の両方見学出来るのは、とてもいい機会だと思います。まずはじめに、この実習の目的はなんでしょうか? その目的によっても見学する視点がかわってくると思うので、観察することもかわってくると思います。 出産の方法は違いますが、立ち会うにあたっては妊娠中の妊婦さんや赤ちゃんの経過やその出産になった経緯はきちんとあたまに入れておきたいですね。あとは、出産の流れや出産後の経過など、一般的なものは調べておくと、自然と観察するところがわかってくるのではないかと思います。出産は誰一人おなじ人は居ないので、教科書通りの流れでは進まないと思いますが、流れがわかっているといないとでは気持ちも少し違うと思います! また出産後はおかあさんだけでなく、赤ちゃんにも目を向けなければいけないので、忙しいですよ〜もちろんご家族にも! でも、出産は本当に素晴らしいですよ(^^)たくさん学んできてくださいね♪
回答をもっと見る
実習調整長くて嫌だなぁ 患者さんのスピリチュアルペインとか分からん… あたしも、はい分かりました。で終わればいいんだろうけど変に真面目なのとか考え過ぎなのが駄目なんだろうなぁ
実習
a子
その他の科, 新人ナース
白衣のママ
循環器科, 一般病院
自分で経験したことないし分からないですよね。 分からなければ分からないと言っていいと思います。 ただ否定するのは良くないです。 そういうものがあるんだなー、へー、そういうものなんや位でも今はいいんじゃないでしょうか。 実習頑張って下さい。 働き始めたら何となく分かってくると思います。
回答をもっと見る
最近、課題や実習がつらすぎて 本当に看護師になれるのか…なっていいのか不安が強くなる毎日です。 みなさんは、どうして看護師になろうと思ったのですか? また、実習中のモチベなどはありますか…?
モチベーション実習
看護学生
小児科, 産科・婦人科, 学生
けい
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース
給料いいって聞いたから
回答をもっと見る
実習でほとんど立っていることが多いのですが、月曜日から立っているだけで腰がいたくなり、今日は座るだけでもジンジンとした痛みが加わりはじめました。 こういった腰の痛みはどうすれば和らぎますか? 何か、道具か体操みたいなものはありませんか?
実習
sai
その他の科, 学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 一度整形外科受診して、今の腰の状態を把握してみてはいかがでしょうか? それから腰ベルトや腰痛体操、腰痛予防体操などの対応が出来るかなぁと思いますよ。
回答をもっと見る
実習において、看護学生クイックノートがとても役に立つと聞いたのですが、必須と言えるレベルで役に立つのでしょうか?
実習看護学生
看護大学4年生
学生
ぽん
ICU, HCU, 新人ナース, 病棟
私は実習の時に買ってすごく重宝しましたよ!基本的なことがほとんどですがこれがあることで安心材料になりました! 4月から新人ナースとして働いていますが今でもポケットに入れています!
回答をもっと見る
自衛隊と看護師って結婚してる人多いですよね。😂 今は国試、就活、卒論、実習。。。 色々ありすぎて恋愛なんて考えられませんが 学生の間に恋愛ってみなさん、どうされました?? 先輩看護師さん、助言お願いします。
就活結婚国家試験
ぱちゃぽ
学生
のの
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
学生の頃は、とにかく単位を落とさないようにだけに必死で恋愛ということさえ忘れていました(笑) 就職してからでも遅くはないと思います。 病院やその他でも出会って結婚してる人はいます! 今は学生生活頑張ってください!
回答をもっと見る
インターンシップに行きたいけど、学校がある日だったりテストの日だったり、日にちが合わなくて行けない。 今後実習で行く病院だしいいのかな… それと皆さん働いておられる病院を選んだ基準ってなんですか?漠然としすぎてよく分からない。
インターンシップテスト実習
いちご
学生
yukko
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
給料と色んな診療科があれば沢山勉強出来ると思って大学病院にしました。あと有給など休みがちゃんと取れるか、夏休みなどの長期休みがあるかとか。インターンシップは私は参加しませんでした。実習で行くなら行かなくても良いような気がします‼︎
回答をもっと見る
来週は保育園実習なんだぁ🥰👾 再来週は病棟に戻るけど😂 楽しみ😊
保育園実習病棟
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
保育園実習は子供達と触れ合うことができてとても楽しかったのを今でも覚えています!! 楽しんできてくださいね^_^
回答をもっと見る
外来看護実習で、記録をかくときに、考察の部分をどうやって書けばいいか、わからくなりました…。 どうやって書けばいいか、教えてほしいです!
記録外来実習
sai
その他の科, 学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
わかります。よくわからないですよね。看護師がどのような行動してるか、なんでその行動をとったのか、書きましたよ。学生のときに
回答をもっと見る
基礎看護学実習 Iを2年次で行うカリキュラムがある学校を知っている方いらっしゃいますか ? 大体の学校か1年次で行うと思うのですが、…。、
実習
ぺこ
学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
大学だと二年次でやるところありますよ
回答をもっと見る
ぴーち
内科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。実習辛いですよね。私も毎日ほとんど眠れず病棟へいってました。今日頑張ればお休みだと思うので無理せず頑張ってください。
回答をもっと見る
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)