新人
新人ナース
学校によると思います!私の学校はその髪の長さでもネットしないといけなくてネットの上からまたゴムで結んでましたよ〜!
回答をもっと見る
今看護専門学校3年生で領域実習の1クールが終わったんですが、評価の時に、指導者の方に、「積極性が足りない」と言われてしまいました。 看護実習における積極性とは何か教えていただきたいです!また、看護師さんとの関わり方について教えていただきたいです!
専門学校指導実習
ゆうき
学生
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
これは何ですか?など疑問を持ったら質問したりするといいと思います!
回答をもっと見る
4クール目の実習があと2日で終わり、記録整理に終われている今日この頃です(アセスメントが苦手)。次のクールでは老年の施設実習なのですが、まわりは楽だよとの声が多いです。皆さんの経験上どうでしたか?また、どこの領域が大変でしたか?
アセスメント記録施設
四宮
介護施設, 老健施設, 学生
海稀
新人ナース, オペ室
はじめまして 私は看護師1年生です。 私の場合になってしまうのですが、老年の施設実習ではその施設はなにをしていて看護師がそこでどのような仕事をしているかなどを学びました。 実際私も入浴や配膳、レクリエーションをするなど、色々なことをしました。 確かに病棟の実習とは違って忙しいという感じではなかったですね。 1番私が大変だったのは小児実習と急性期実習ですかね、、 どちらも毎日目まぐるしく患者の状況が変わっていたり、入院期間が短かったりと毎日記録とケアに追われてました
回答をもっと見る
今日実習で糖尿病患者さんに会ったんですけど人それぞれ違ったインシュリン注視しててインスリンはどのくらい種類があるのかなと思ったので教えて下さい🙇♀️
実習
ka_na
学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
結構種類ありますよ。速効性、持続性とか。注射、内服薬もあります。 パソコンで調べると、一覧が出ます。それで会った患者さんは、何を使ってるか知ることができると思いますよ。
回答をもっと見る
看護学生です 今日から成人3の実習として、乳がんの患者さんを受け持たせて頂くこととなりました。 がん患者を受け持つのは初めてで、どのような援助をしていいのか、はっきりいって不安です。 何か、この援助はよかったという援助があれば教えて頂きたいです
実習看護学生
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
sara
外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期
どんな病気の患者さんもですが、しっかりおはなしを聞いてください。そこから、学生でもできる援助をすればいいので。ちなみに、話を聞くのも援助になります。特にがん分野は。 あと、わかりやすい援助なら、乳がん術後だと洗髪とか喜んでくれますよ^_^
回答をもっと見る
看護学生3年です。 小児の実習にいっているのですが、8ヶ月の川崎病の児を受け持っています。今日が初日なのですが、なぜか血圧を測定してません。なぜなのか先生に聞かれ、答えられなくて調べてもわかりません。川崎病は全身の血管に炎症が起こり、冠動脈瘤を起こす可能性もあるため、血圧測定が必要だと思うのですが、、、、。
脈実習看護学生
りんご
新人ナース
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
なんで測ってないんですかね?実習中なら受けもちの看護師さんに聞いてみればいいと思いますよ◡̈⃝︎⋆︎* みみみさんの言う通り冠動脈瘤を起こす可能性もありますし、川崎病ならほぼ免疫グロブリン療法をすると思うのでバイタルが変わりないか見るのは必須だと思うんですが。。 血圧を測らない理由がわかりません(><)
回答をもっと見る
皮膚疾患を見るのが苦手です。 看護学生です。まだ実習などはありませんが、皮膚疾患を見るのが苦手です。血液や出産、病院見学で患者さんが手術室から運ばれてる現場などは見ても大丈夫だったのですが、弟が以前ウイルス性の指の疾患にかかった時に見たものや、知恵袋の画像とかで見てしまったかなり悪化してるような皮膚疾患を見ると鳥肌が立って顔を歪ませてしまいます。どうしたら克服できますか。実際の現場で見た時に患者さんをガッカリさせたくありません。
手術室オペ室実習
小枝
その他の科, 学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
自分も苦手です。テレビとか写真とかで見たことしかなかったのが、実際の現場で最近見ました。見たものは、指の壊死です。黒いだけならいんですけど、臭いがきつくて、吐きそうになりました。そのあとは、我慢して観察してました。患者さんも辛いですしね。
回答をもっと見る
あと国試まで半年、実習の記録、就職試験のSPI 日々毎日24時間間に合わない。 国試勉強皆さんどのように取り組み乗り越えましたか? 3年間無駄にしたくないです! !
記録国家試験実習
ぷい
その他の科, 学生
こここ
内科, 外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
国試の勉強は9月からでも間に合います! 過去問に何度も目を通せばおのずと答え(正しい知識)が身につきます!大丈夫!がんばれー!!!
回答をもっと見る
看護学生です。 現在、各論実習が始まったんですが勉強不足もあり何が何だかわからないなかで自分なりに頑張ってるんですがうまくいかずにいます。 あまりの出来なさに自己嫌悪で自分を責めてしまい、消えたい死にたいという気持ちがふつふつと出てくることもあります。 皆さん、そんなことはありましたか? あった方、どんな感じで乗り越えたかなど教えてほしいです。
実習看護学生勉強
アドエア
新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院
sara
外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期
座学で勉強したことを、体感して理解できるのが実習ですので。今からが、学びのときですよ。自己嫌悪に陥るぐらいだから、逆にたくさん学べそうですし、患者さんにしっかり向きあうことで自分自身も成長できると思います^_^ 学生なので、できないで当たり前と思って、ちゃんと学ぶ姿勢でがんばれば結果はついてくると思います! 逆に苦痛も自己嫌悪もなく、サクサク実習をこなすよりとっても好感がもてますよ。
回答をもっと見る
お弁当を食べるだけの関係の友人に嫌気がさし 悪口をいわれても我慢でした 私はいつも1歩を踏み出せずに悩みを溜め自分が爆発するのを待つばかりでした。 変わりたくて 今回の実習を気に少しずつその友人から離れようと決めたんのです。 だから、まずは友人に実習中止まらせてと言われていたのですが、約1ヶ月分の電気代と水道代を払ってくれるのならというといやと言われました。ダメでした。 そんな事を言う私は最低ですか?
実習
さち
みい
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
はじめまして!学生さんですかね? どこでもこの人苦手だなーって思う人はいるものですよね。 でも人の好き嫌いを表に出すのは学生だからであって社会人になると難しいかもしれませんね。 変に態度出すよりは思ったこと言った方がいいかもしれません!
回答をもっと見る
現在実習を行っているのですが、看護上の問題点にADLの低下を入れたのですが、うまく評価・修正が出来ません。出来る出来ないだけの評価だけではなくどのような分析と計画を入れればいいのでしょうか。教えてください🙇♂️
実習
たまご
学生
ryna
内科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
出来るできないだけではなく 意欲があるか? ADL向上に前向きであるか? を意識して書いたらいいのでは? したくても出来ない事もあります。 患者さんの声を聞いてあげたらいいと思います
回答をもっと見る
基礎Ⅱ の実習が始まるので 意見ください 普段 仲良く?行動をする一緒にする人が1人います。 学校以外の交流は無く空きコマもお互いそれぞれで帰りも一緒に帰ることなくバラバラだったり ご飯を一緒に食べたり 移動の際に一緒に行動するくらいのなかです。 私には他にも普通にお話をするクラスメイトがいます。 その子は性格が問題なのか 私が喋るとその子も入ってくるそんな感じです。 そのような関係なのに 友達を作りたいからか 変な悪口や作り話をクラスメイトのややこしい人にいいふらします。 私のことは嫌い とかゆってるのも聞いたことをあるのですが 基礎Ⅱの実習で実習先が一緒だから 私の家(一人暮らし)に泊まらしてって言ってくるんです。わたしも、嫌とはいえない性格ではいっていってしまい。。 でも、私はひとりじゃないと無理なのでどうしたらいいと思いますか?私が悪いのはわかってます。しかしいつも成績をバカにする友人に都合よく使われて何が楽しいのか分からなくなりました。 皆さんならどうしますか?
実習
さち
えび
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, オペ室
楽しいというよりは、優越感に浸りたいだけなのではないでしょうか... 私も出来る範囲内でイエスマンなので、同じように都合よく使われることはありましたし、なんでこいつの言いなりにならないかんのやろ??って思ってましたが、実習を繰り返していくうちに、実習の忙しさでそんなことどうでもよくなりました。つまり、友人を気にするより受け持ち患者のこと考えてましたw 要は考え方?心持ちだと思います! 一番手っ取り早いのは「えー、うち独りじゃないと集中出来んタイプだから無理。」と言ってしまうことだと思いますが、性格上難しいのであれば、人の成績をバカにするほどの自信家なんだなって思いながら接するといいと思います!私はそうしました!
回答をもっと見る
カナッペ
新人ナース, 介護施設, 終末期
学生にとって実習先の看護師さんが優しいことは、実習を頑張れるモチベーションになりますよね。 今のうちに、色々勉強してわからない事は質問していけたら良いですね。
回答をもっと見る
実習でspo2が夜間低下する理由が調べてもわからなくて、睡眠時無呼吸症候群と臥床による横隔膜の影響や呼吸数の低下など出てきたのですが、それでも教員に違うと言われ…何が正解なのでしょうか?
実習
だいすけ
学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
疾患と絡んでるんじゃないですか?わからないけど
回答をもっと見る
☺︎
小児科, 新人ナース
基礎Ⅰ実習では患者さんとのコミュニケーション、基礎Ⅱでは患者さんを受け持ち、病態把握、アセスメントをした上で看護技術をする、3年生の5月~10月は各科をまわり、病態把握、アセスメントをした上で看護計画を立てて実施する、11月の統合実習では今までのようには患者さんを受け持たず、看護師にシャドーさせてもらって看護業務について学ぶ、SOAP記事(カルテ)を書く、採血などがあればやらせてもらう子もいました。
回答をもっと見る
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
外科の実習は展開が早いから頑張ってください👍✨
回答をもっと見る
看護学生です。 今実習中ですが、実習がひと段落すると気が張っていたのが落ち着くのか過呼吸になってしまいます。 実習中は全然平気です。 以前から過呼吸はあったのですが、実習が始まってからは特にひどいです、、 私は看護師に向いていないのでしょうか
実習看護学生
ゆきな
その他の科, 学生
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
実習始まってから特にひどくなった、ということは、やっぱりストレスも大きいのかな、と思います。 看護師に向いてないとかではないと思います。でも、頑張りすぎたり、無理しすぎたりするとさらに悪化してしまう可能性はあります。自分で知らず知らずのうちにストレスを溜め込みやすかったり、ストレスに気づかないのかもしれません。 あまりにひどくなるようなら学校の先生に相談してみたほうがいいかな、と思います。精神科の担当の教員だと、親身になってくれて、理解も得やすいかもしれないです。
回答をもっと見る
急性期の実習で心が折れそうです。 実習で先生と考えや性格が合わず人格否定のように性格について言われることが多く「ネガテイブで否定的よね」「今までの実習でそういう指導受けたことないの?」など言われて辛いです。 今までの実習でネガティブなんて言われたこともなくむしろポジティブって言われることも多く実習でそんな指導を受けたこともありません。 記録などもやる気がおきず提出物もまともに出せていません。 教員に指導されるのも苦痛で実習にも行きたくありません。どう対応するのがいいのでしょうか。
記録指導実習
みょーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
おつぼね
内科, 病棟
つらいですね。面と向かって否定的な言葉を投げつけるなんてひどい😣 私のことですが、先生とは合わなかったです。実習も怒られまくり、指導者さんとも合わず怒られまくり、看護師向いてないわよと面と向かって言われました。当時はものすごくショックでした。でも、今働いてますよ😅 できれば諦めないでほしい。学生さんっていい看護師になれる要素がいっぱいで、辞めると勿体ないと思います。現場は人手がなく、仲間を待ってます! もう少し頑張れるなら、まず提出物を出してはどうでしょうか。その先生の事は信用出来ないでしょうが、提出物が出てないと実習点数が上げられないので。記録は直せるところは直して、合わない先生のときは記録や提出物で点数稼ぎです。
回答をもっと見る
春から看護学校に通います。 学校自体は染めるのがOKなので、髪を焦げ茶に染めようと思ってるのですが、実習先の看護師さんに何か言われたりなどしますか?
看護学校実習
わん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 救急科, ICU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 学生
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
実習時も茶髪OKの規定ですか? 規定がOKなら明るすぎないかぎり、病院側は特に何も言わないと思います。 もし、OKなら学校の先輩方にどれくらいの明るさで実習に行ったか聞いてみてはいかがでしょうか? 看護師というのは良くも悪くもほぼ女の職場。見ている目線、感じ方が普通の会社の男性社員と違うというのは確かだと思います(勿論、感じ方に個人差がかなりあるし、忙しいのにわざわざそれを口に出す人は少ない。)。
回答をもっと見る
実習で医療従事者の方達の言うことには協力的なのですが、実習生の言うことには話は聞いてくれるのですが、実施してくれないことを、「非協力的だった」という言い方ではあってないような感じがするので、他にどういう言い方があるか教えて下さい! そのままでも、大丈夫ですか?
実習
sai
その他の科, 学生
ごま
その他の科, 病棟, 一般病院
受け入れてもらうことができなかった。とかはどうでしょうか?
回答をもっと見る
大学3年の者です!秋学期からおよそ5ヶ月間の本格的な実習が始まります。事前に復習をしていきたいのですが、オススメの参考書はありますか?どの分野でも構いません!
参考書実習
コモモ
学生
おかゆ好き
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診
病気が見える!シリーズは現場でも役立ってます。わたしのオススメは症状別看護計画(分厚い本)と、検査値ブックです。病態生理は基本なのですが、患者さんて症状で訴えてくることが多いので関連する観察や安楽ケアがまとまっていてわたしは活用してました。現場に出ると採血結果が読めないと大変なのでハンドブック持ってます。
回答をもっと見る
私は同じ病棟に4人の同期が配属になりました。実習生もこられているため、4人がお二人の先輩にご指導して頂いている状態です。 しかし、1つ1つの援助や処置に100%の力で臨むのですが、なぜか空回りばかりで情けなくなります。 今日も針廃棄ボックスを取りに行くよう1人の同期が言われたのですが、なぜか私も行かなければと思い付いて行きそうになり、「あなたは行かなくて良いの」と言われました。全然大人の行動がとれず、情けないです。 要領が悪いため、点滴を作るのも別の同期が先に声を掛けられ、私はゴミの分別や後片付けをする役割になってしまいました。本当に情けなくて病棟にとって私はいらない邪魔な新人看護師なのか、、と思ってしまいとても悲しくなりました。 極度の緊張症で気を遣いやすい性格だと分かっているため、自分で言うのも何なのですが、とんなに疲れていても今日1日のことを振り返り明日は絶対失敗しないよう頑張っています。 こんな私でも看護師として必要な人材なのでしょうか?
配属同期点滴
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
みかーん
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期
こんにちは。お疲れ様です。 自分で自分の事をしっかり振り返り出来ていて、素敵だと思いますよ。 頑張ってますね😊 要領なんて、後から勝手についてきます。一つ一つ丁寧にやれば大丈夫です。要領良くやろうなんて思わなくて大丈夫です。むしろ丁寧に着実に覚えていく事が大事です。その為にも 今回のように振り返りをしていくことが大事だと思います。自分に合った勉強方法とかも見つかると思います。 患者さんとの場面の振り返りを行うことも大事になってきますし、成長していけると思います。 見てくれている人はいますよ! 私もまだまだ人のことは言えませんが、応援してます!😌
回答をもっと見る
精神看護学実習中です。 症状が落ち着き、全て自立しているうつ病の患者さんを受けもたせてもらってます。 長期目標がなかなか思いつかず、困っています。 精神の看護目標ってどのように設定したらいいのでしょうか?
うつ実習
あや
学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
うつ病の症状なく療養生活がおくることができる。とかどうですか? 症状の観察とかできるかなって
回答をもっと見る
国家試験の勉強と実習の両立はどのように行いましたか? 3年過程の学校で最終学年であり、実習が始まり国家試験の勉強が今でもまともにできていません😢 やらなきゃと思っても実習記録を優先してしまうと国家試験の勉強ができず終いです😢 どうしたら実習と国家試験の勉強の両立ができるのでしょうか? 本気で悩んでいます😢辛いです。
記録国家試験実習
あ
その他の科, 新人ナース
もも
学生
私も専門3年目です。最終学年です。 私は実習がある平日は実習のことだけを行い、記録に少しでも余裕ある日は何時になったら寝るって決めてその時間まで問題解いて、丸付けだけするとかにしてます。 そして土日などの休日は実習の記録を早めにまとめて、不正解だったところの直しをしています。 こんな意見でも良いでしょうか💦
回答をもっと見る
1年目です。受け持ちも始まり実践業務に入っていますが、もう、やめたいです。大体辞めたいと言う人は、先輩にいじめられてますとか、残業多いとか、ミスしちゃったとか。私は看護というものから離れたいし、何もできないし、できなくて当たり前だけど、あまりにも何もできないし、役立たずだし、生きてる価値すらないと思ってしまいます。看護師になりたくないのに無理矢理なったし、学生の時点で既に限界でした。単位落としてやめてった人よりも、私はできないと思います。単位とるための最低限の事だけやってそれ以外サボりました。運良くすり抜けました。もう勉強も嫌だし、実習も嫌だし、死にたいぐらいだったのに病みながらもなんとか行って、無理して勉強して。ずっと支えてくれた彼氏とも最近別れたし、彼氏はもうどうでもいいけど、こんなすぐやめたいとか甘いけど、私にはハードルが高い職業だと思う。電車で飛び降りたくなります。でもどんな仕事やっても要領悪くて上手くいかないだろうし、だったらもう死にたい。
いじめ彼氏受け持ち
ゆう。
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです。 なりたくないのになぜ看護師になろうと思ったのでしょう?なにか理由があったんではないですか?(><) 本当に看護師になりたくないのに無理矢理なったとしてやりたくない辛い実習も勉強にも耐えて頑張ってきたのなら、ゆうさんはすごい努力家で忍耐力のある方なんだなと思います! 世の中には色々な職業がありますし、看護師やりたくないからって死ぬことはないです。死にたくなるぐらいなら看護師をまずやめて、ほかにやりたい仕事とか見つけて人生楽しんだ方がいいと思います(><) 自分のやりたいことってすぐには見つからないかもしれませんが、頑張り屋のゆうさんに合った仕事はきっとあると思いますよ!
回答をもっと見る
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
リュックと、てさげ使ってました。
回答をもっと見る
勉強も関連図できなさすぎてつらい…😭😭😭 「今問題ですか?」「これは治療です」「○○はどこに対する治療ですか?」とかすごい書き込みされててへこむ 学校での成績も下から数えたほうが早いし、1年の実習もギリギリで受かったし看護師なれる以前に進級できる気がしない
関連図実習勉強
みたらし
学生
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
あきらめない気持ちが大事ですよ!がんばって下さいね! 関連図とか、そういうのは最初は絶対慣れてる人なんていないモンです。何だこれ?って思います。 参考書見てるうちに、書き方のコツがなんとなくわかってくるので!
回答をもっと見る
4大看護学科1年生です。演習の授業のときに、化粧は顔が明るく見えるような化粧をしてくださいと言われましたが、高校卒業するまで化粧に関してノータッチだったので、血色感のあるメイクとやらがよくわかりません!! 演習や実習の際の化粧の方法を教えてください。
メイク化粧実習
わさび
学生
らん
整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院
とりあえずニベアの色付きリップは 必需品でした!! あと、チーク付けすぎも怒られるので ほんのりピンクにしていってました! メイク経験ないのでしたら 一度デパコスで買ったら 指導してもらえますよ!!
回答をもっと見る
看護学生です。 実習中であり、看護師さんに目標発表や反省発表をした時にいつも質問をされます。 看護師さんは私に勉強をさせてくれようとして質問してくれていると重々把握してますがその質問に答えられない自分が嫌になり、実習に行き看護師さんとの連絡相談に緊張が走り自分の言いたいことを言えなくなっています。 看護学生の皆さんはどのような対応をされてますか? また看護師さんは質問をに答えられない学生をどう思われますか?
実習看護学生勉強
ℹ︎inG☺︎
内科, 消化器内科, 学生
七菜
学生, 離職中
こんな返しでもいいのでは?「明日朝までに調べて報告でも良いですか?」緊張している人は、見ればわかるし実習にはつきものだと思います。その場で答えないとと思うと余計辛いですよね。応援しています。
回答をもっと見る
私は髪色を個性的にすることやメイクがすごく好きで、カラコンも毎日つけてます。とにかくファッションのことが大好きで趣味です(実習期間はちゃんと色暗くして、クリアレンズにしてます)。 看護職として働き出したらずっと黒〜こげ茶の髪って考えると精神を保てるか心配ですw。 看護師としてお仕事されているみなさんは、お仕事中や休日でどのようにオシャレを工夫したり楽しんだりしていますか?💄
髪色メイク実習
sea🐬
学生
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
別に髪染めたりできますよー☆ 目立たない程度にインナーカラーでピンク入れたりもしてます。まぁ大きい病院は厳しいですが…。 Danceしてるので、プライベートではつけまもカラコンもしてます。一時期はマツエクしてましたよ♪
回答をもっと見る
病棟でよく使う鎮痛剤についての質問です。 カロナールとロキソプロフェンの違い(副作用や作用の仕方)を詳しく教えてください。 わかって使っているつもりですが、心配で。。 ちなみにどちらの方が鎮痛効果が高いのでしょうか?
正看護師病棟
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
ゆみこ
カロナールに含まれるアセトアミノフェンは、アニリン系解熱鎮痛剤です。 どのように薬の効果を発揮するか、詳しいことは解明されていませんが、脳にある体温調節をつかさどる部分や、痛みの伝達にかかわる中枢神経に作用して、熱や痛みを和らげると考えられています。 医療用カロナールは、重篤な肝障害のある人・含有成分に対して過敏症の既往歴がある人は禁忌です。 ロキソニンに含まれるロキソプロフェンナトリウム水和物は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類されています。 熱・痛み・炎症を引き起こす物質のプロスタグランジンが作られるのを抑える働きがあり、解熱作用・鎮痛作用・抗炎症作用を発揮します。ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍のある人は服用できません。
回答をもっと見る
記録の書き方について質問です。 soapに沿って記録を書くのですが、aのアセスメントが難しいです。 あまりにも短いと先輩にも怒られてしまうし、、、 書くコツや参考書などあったら教えてください。
参考書アセスメント記録
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
毎日の業務おつかれさまです! sとoから、何を考えたか、何が必要か、をまず書いていました。文末は〜だと考える、〜のリスクあり など。 今後何を気をつけるか、どのような対策が必要かも書いていました。 ◯月◯日の採血データ確認、日々の症状の増悪や合併症(具体的)に注意必要など。 病院によってアセスメントの書き方や、記録の適切な量は変わってくると思うので最初は先輩の記録を真似してましたよ☺
回答をもっと見る
看護師になり、スキルアップで資格をとった方の、キッカケはありましたか?またスキルアップ後の仕事は、どんな変化がありましたか? 最近、私生活で思わぬ事故現場に遭遇しました。看護師としてのあの時の自分の行動が、良かったのかなと自問する日々です。もっとしっかりしなければと、スキルアップに興味が湧いてきました。
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
・カーディガンを上に羽織る・スクラブの下に長袖インナーを着る・ホッカイロを忍ばせる・病院から防寒具の配給がある・むしろ厚い、何も着ない・その他(コメントで教えてください)