実習」のお悩み相談(59ページ目)

「実習」で新着のお悩み相談

1741-1770/1965件
健康・美容

私は髪色を個性的にすることやメイクがすごく好きで、カラコンも毎日つけてます。とにかくファッションのことが大好きで趣味です(実習期間はちゃんと色暗くして、クリアレンズにしてます)。 看護職として働き出したらずっと黒〜こげ茶の髪って考えると精神を保てるか心配ですw。 看護師としてお仕事されているみなさんは、お仕事中や休日でどのようにオシャレを工夫したり楽しんだりしていますか?💄

髪色メイク実習

sea🐬

学生

52019/03/28

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

別に髪染めたりできますよー☆ 目立たない程度にインナーカラーでピンク入れたりもしてます。まぁ大きい病院は厳しいですが…。 Danceしてるので、プライベートではつけまもカラコンもしてます。一時期はマツエクしてましたよ♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、私は養護学校(知的障害B2)に通っています。今後働いて色んな人の病気を直して行きたいなと思います!資格を取るためにはやっぱ大学に行かないと行けなでしょうか? 仕事をしたがら学ぶ所もあるのでしょうか? 何事にも一生懸命にこなしたいし、社会自立を目標に頑張っています! そして、学校ではリーダーとして責任を持ってやっています!こんな自分を受け入れてくれる人はこの世の中にはいるのでしょうか? 色んな事情があっても、笑顔にみんなをして行きたいです☺ 学校では、福祉の実習に取り組んでいます! 介護>内容>お茶運び・机吹き・掃除(床の除菌・トイレ・洗面台) 保育園>内容>子供のトイレ掃除・食器運び・絵本読み・プールの用意・ロッカーの掃除・洗面台掃除です! 病気>内容>ベットメイキング・机吹き・トイレの中のペーパーを入れる・お薬の袋をちぎる・壁面作り 学校で習ったのは、車椅子の使い方・アイマスクの体験・展示とうです!! 趣味>物を作ったりするのが得意です!!絵も描くのがすきです! 看護から介護はいつでも行けると親戚から聞きました。なので、知的障害でも看護はできるのでしょうか?

保育園リーダー介護

美鈴

学生

22019/05/06

ぽー。

その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期

自立目標にされてるのに感銘を受けています。色々大変なことはおるとは思いますが、頑張って挑戦してみてください。 前例がなくても、挑戦することは悪くないことだと思います。 ただ、実習先等はこのようなSNSに出さない方がいいかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

本格的な実習が始まる直前なのですが、課題や疾患の自己学習などがとても多く実習に行く前にも関わらず精神的に辛いです。 みなさんは、とても辛い時どのようにしてリフレッシュしていたのか教えて下さい!

気分転換実習

看護大学4年生

学生

12019/05/09

おかゆ好き

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診

実習中はバイトどころじゃなくなるからたくさん稼いでたのと、本屋に行く暇もないから勉強用の本いくつか買ったり、実習に向けて目立たないテンションの上がるもの(ナースウォッチやメモ帳)を買いに行きました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今は看護師の仕事から離れています。 看護学校時代のやる気のない実習メンバーからのイジメで精神的にボロボロにされて、無理して看護師やっていました。 看護師になってからも師長やお局からパワハラや嫌がらせを受け、限界がきて看護師の仕事から離れています。 離れて三年くらい経ちますが、未だに人が怖いです。特に、看護師時代に出会った嫌な人に似ている人に会うと怖いです。テレビで女の人が金切り声を上げると震えが止まりません。 カウンセリング受けたいですが、お金がないので何処か安いもしくは、無料でカウンセリングしてくださる所ありますでしょうか? また、同じような目にあって今は立ち直って元気にやっている方がいましたら、どのようにして立ち直れたか教えていただけると有り難いです。

お局パワハラ看護学校

オジュウチョウ

その他の科, 離職中

52019/05/03

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

拝読させていただきました。 大変お辛い思い、ずっとずっとされてきたんですね。 カウンセリングを受けたいとの事ですが、自治体によっては様々な無料相談があったりします。 対面式が辛い場合、電話相談もあったりしますよ。 通話料はかかってしまうかもしれませんが、一度調べてみてはいかがでしょうか? お住まいの自治体の役所のHPや無料配布の区報や市報にも載ってたりします。 少しでもお力になれればで投稿しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

専門3年のものです。 実習の記録物のの多さや 1日の病棟での流れはわかってきて 少しずつつ慣れてきたのですが 朝早く起きるのがどうしても 苦手です。 どういう心持ちで朝を迎えたら 早起きできますか?

記録実習病棟

とりちゃん

その他の科, 学生

22019/05/08

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

実習、お疲れ様です。 私は実習中は睡眠時間があまりなかったので、深い眠りにならず朝はサッと起きれました。あとは、次の日の目標もしっかりもって、できなかったことができるようになることを実感し、患者さんとの関わりを楽しんでいました。 今年1年、頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今回実習で腰椎圧迫骨折の患者さんを受け持つことになりました。 看護上でみなさんが気をつけていることなどありますか?

実習

不真面目学生

整形外科, リハビリ科, 救急科, 学生, オペ室

32019/05/07

新人ナース, 慢性期

痛みであまり自分から動かないと 思うので褥瘡を作らないためにも 定期的に体の向きを変えて 同一体位を避けることかな。

回答をもっと見る

看護学生・国試

「きっとあなたは内に秘めた才能があるはずだからそれを伸ばせるといいわね。」と実習の引率の先生からアドバイス頂いたのですが、私には曖昧な表現にしか聞こえなく、一体自分に何が求められているのか分かりませんでした。 「内に秘めた才能」とは何だと思いますか、、? 自分なりに言葉の意味を調べてみましたが、イマイチよく分かりませんでした。 先生からのアドバイスを聞いている限り褒められている感じはしなかったので、やはり努力不足ということでしょうか、、? 話の流れ的には技術面の話だったと思います。 意見お願いします、、🙇🏻‍♀️

実習

あんず

学生

32019/02/17

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

難しい表現ですね。 『内に秘めた』才能が『あるはず』…ってことは。 要はまだ表に出してない何かがある?それは看護師向けの才能かも?本人も気づいてない何か、私も見抜けない何かがあるはず…なのに、まだ芽を出してない! こんなところで、こんなレベルで終わる子ではないわ! だから、もっと努力して!上を目指して!出し惜しみしないであなたなら出来る!そしたら私が伸ばしてあげるから!今出さなくてどうすんの! と、松岡修造バリの想いだと感じますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

別に実習ですごく言われた訳でもない 責められた訳でもないけど なんか疲れたしやめたなあって 思ってしまった やる気が起きないなんでだろ

実習

れな

外科, 小児科, 救急科, ICU, 新人ナース, 学生, 外来, NICU, 透析

12019/05/07

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

うーん。燃え付き症候群かな?

回答をもっと見る

看護学生・国試

いよいよ本格的に実習が始まります… 嫌です… 乗り切れるきがしません…どうしよう泣

実習

ゆい

学生

12019/05/06

のぞみ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

私も実習前はそおでした。 眠れないし吐き気もするし体調崩したらどーしよとか… 不安だらけでした。 いざ実習が始まれば、課題や自己学習に必死で、患者理解に必死でしたね〜。 懐かしい。 マインドコントロールしましょ! 他の仲間と愚痴り合い慰め合いながら頑張っていきましょ! 自分は大丈夫!! と信じましょ! 沢山予習していきましょう!

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は専門学生の2年です。 もうすぐ実習で私はリーダーなのですが、リーダーシップやメンバーシップはどのようにしたらいいですか? 班がバラバラでどうしたらいいかわからないです。とても不安です。

リーダー実習

みー

学生

22019/05/05

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

私もリーダーやること多くてストレスでした😅 でもリーダーやって学んだことは リーダーだけが頑張っててもダメだってことでした。 私の場合は、各々に役割を与えました。 例えば、実習のカンファレンスの司会や書記、持ち物とかも忘れたらだめなのでそれをみんなに周知する係など笑笑 ささいな事でもリーダー任せにならないようにふってました! 専門学校2年生で今の時期だとまだ領域とかではないですかね🤔 領域とかになるとリーダー、サブを交代で組んでいくといいと思います! リーダーだからといって全てをやる必要はないと思います!! 抱え込まず、頑張ってください!!!!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校3年、これから実習が続きます。自分はダメダメで知識がちゃんと自分のものになってません。実習が怖いです。睡眠不足と担当教員、指導者に今まで怒られまくりでした。皆さんどう乗り越えましたか?

専門学校指導実習

四宮

介護施設, 老健施設, 学生

262019/04/25

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

怖いのはなぜでしょうか? 知識が自分のものになっていないから? 教員と指導者に怒られるから? それともそれ以外の理由でしょうか。 怖いを乗り越えるのは方法はいくつかあります。 怖い原因を排除するか、 怖いを起こさないようにするか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

四大看護学科の一回生なのですが、アルバイトが決まりません。 次の日に響かないことや、勉強のこと、後々実習のときバイトに入れないこと、授業が大抵5限まであることを考えると何に入ればいいか足踏みをしている状態です。 皆さんは学生時代何をされていましたか?

アルバイト実習勉強

南女 コトネ

学生

42019/05/03

プリン🍮

救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 大学病院, 検診・健診

私はミスド、ビアガーデン、高級お寿司屋さんなどなどいろいろバイトをしてました。たしかに、勉強や実習に影響がないようにと考えると躊躇してしまいますよね。 私はけっこう強行にバイト入れてたので、大変でした💦 何十年ぶりにお寿司屋さんに行ったら大将私のこと覚えていてくれました😭昔はバイト帰りにお寿司のお土産もらったりいろいろよくしてもらいました。 アルバイトで人間関係など社会勉強 させてもらったと思っています。 いいバイト先が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

訪問看護ステーションの実習ではどんなことを看護師の方に質問すればいいのでしょう、、、? なんか、こんなこと聞くの!?って言う低レベルな質問をしたくないので、参考にみなさんの意見が聞きたいです。

実習訪問看護

学生

62019/05/02

らんちゃま

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

実習って緊張しますよね💦 学生に対して"こんな低レベルの質問をするの?"って思う事ってあまりないと思います。(特に訪問看護は実習に行く時くらいしか関わらないので)逆に今の時点では、どんな質問をされる予定ですか?個人的には"各患者様のお宅に伺う際に気をつけている事"を質問するだけでも立派だと思いますがね(・_・;

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習やテストなど思い通りにいかなくて落ち込んでしまいなにするのも嫌になってしまったときどうやって気持ちを切り替えていますか?

テスト実習

なー

学生

142019/03/04

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

気持ちの切り替えって、難しいですよね。 自分も、学生時代はよく気分が落ちることがありました。 次の日に実習や試験がない平日なら、日雇いのバイトを入れてみたり、一晩バイクを乗り回したり、徹カラやったりして、兎に角違うことに集中して発散してました。 次の日が休みだったら、長距離ツーリングしたり、ネカフェでコミック読み漁ったり、夜行バスに飛び乗ったりしてました。 次の日も実習だったら、ネカフェで記録書いてコミック読んでましたね。自宅だと寝てしまうので。 そうやって、気持ちを切り替えてました。 ので、何か普段と違うことや、やってみたかったことを体験してみたりすると、気分が紛れるかもしれませんね。 良い方法、見つかると良いですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は看護学生で生まれつき地毛が茶色です。 実習の時の髪色について先生に相談したところ暗めに染めた方がいいと言われました。 母も看護師で学生の時は何も言われなかったと聞いていたので正直おどろきました。 生まれつきのものなのだし、染めるとお金がかかったり髪が傷んでしまうことを考えると染めたくありません。 地毛だとしても実習にいくときは染めるべきですか?またこれからまた染めろと言われる可能性が高いのですがどうしたらいいですか?

髪色実習看護学生

H

学生

82019/04/17

洋之助

その他の科, 一般病院

確かに学校によっては😉🆗✨、実習までにって言う所が有りますね☺️でも現在は小中学校でも髪の色でワサワサしてるみたいですね☺️確かに昔は髪の色が違うだけで偏見が有りましたけど、時代錯誤ですね☺️何かしらの証明書を持って学校側に了解して貰ったらどうですか⁉️お母さんと相談して見てくださいね( ^ω^ )

回答をもっと見る

看護学生・国試

今大学四年です。 来週から一週間実習ありますが、なんだか今は暇です。研究はやらなきゃいけないけど他にやらなきゃいけないことありますか? 国試とかいつから始めました?

国家試験実習

まい

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生

72019/04/11

juuuuka0607

救急科, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院

国家試験の勉強は4年に入ってからすこーしずつゆっくり始めました!時間をかけてやったため、バイトや遊びもあまり自制せず、試験直前で慌てることもありませんでした。看護師と保健師共に9割以上点数を取れました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習に来ている学生を見てイライラしたり、鬱陶しいと思う時はどんな時ですか?

実習

たき

その他の科, 学生

22019/04/28

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* 私は、学生さんに対して、イライラや、鬱陶しいなとは思ったことはないです。 でも、病棟に来ても学生さん同士でタメ口で喋っているのを見たりすると、大丈夫かな?と心配になります。 普通に、まじめに、患者さんのことを考えて下されば十分だと思いますよ。 無理せず頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

実習生を見るとどういう気持ちになりますか??

実習

なみ

学生

42019/04/28

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

初々しい‥微笑ましいですよ、モチロン!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

【再投稿】 看護科高3になりましたが、授業が難しくなってきて、実習も近づいてきて、上手く手を抜けず、くそまじめにやってしまう自分にとって精神的にキツいです。 看護を学んで楽しいと感じられず、達成感も得られないままでこれからどう頑張ったらいいのか分かりません。 元々養護教諭になりたくて、看護師の免許も取った方が将来のためには良いと思って入学しましたが、自分には難しすぎました。 専攻科は何倍も大変だと考えると自分には向いてないと思うし、もう看護師を諦めた方がいいのではないかとも考えてしまいます。 色々な回答いただけると嬉しいです。

免許実習

S

学生, 外来, 保育園・学校

22019/04/27

km

急性期, 新人ナース

私にもそんな時期がありました 私は看護師に特別なりたいと思って 学校に行っていたわけではなかったので 成績とか上がらない時とか実習で嫌な思いとかする度何度も何度も辞めたいと思いました。でも今ここでやめたらと、やめた後のことを考えてみると自分には何が残るのだろう?と思います。ここで逃げていては、これからの人生、後悔するのではないのか、とか色々考えました。結局1番の的は自分の弱い心だと思いました。自分に勝てば何も怖いことはありません。看護師になれた時、心の底からあの時頑張ってよかったなって思うと思います。私もそうでした。この嬉しい思いは看護師に合格してからではないと味わえません。ぜひその看護師になった自分の景色を見て欲しいと思います。応援してます!がんばって!

回答をもっと見る

看護・お仕事

言い方があまりよろしくないかもしれないのですが、 看護師の方も実習生の時代があった訳で、実習時代は看護師の方からの嫌がらせを受けていた経験はそれなりにあったはずなのにどうして実習生に嫌がらせをしたりする方が一定数いるのでしょうか...?? もちろん全員が全員実習生をいじめている訳では無いことをは十分承知の上です

いじめ実習

なみ

学生

12019/04/28

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

うーん、嫌がらせというか、患者さんに対してはとても頼りになって、慕われてるナースも、新人ナースや自習生さんには多少シビアになるケースっていうのは、実際見ていて、あるかな?とは、思います💦嫌がらせというか、やはり一定のスキルを習得するまでのプロセスであって、最初は大事ですからシビアに見られてる所があるかも知れませんね。でも、現場のお仕事と指導の両方を抱えている事で、忙しくて言い方がキツめになってしまう事もあるかも知れないですね。嫌がらせはモチロン論外だと思います。スルーでいいと思うのですが、サラっと流せれば、尚良しです。がんばって!

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護大の3年になるんですが、大学を辞めようか悩んでいます。3年からは本格的な実習が始まったり国試に向けた勉強もがっつり入ってくるので2年のうちに結論を出したいと思っているんですが、決断できなくてどうすればいいか分かりません。 みなさんは辞めたくなった時どうしてますか?

国家試験実習勉強

na.

学生

102019/01/31

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

時代や学校にもよるのだなぁと、思いながら参考までに。 私の学校は実習命の学校だったので、戴帽式前から三角巾を被って実習していました。 全くの素人で、内科病棟で老人のオムツ換えを命じられましたが、当然そんな知識もなく、赤ちゃんのようにどうやったら出来るんだ?な、実習でした。 ともえさんとは違った意味で、何にも知らないのに病棟に放り出されて、何という学校なんだ‼️と、怒り心頭でした。 病棟ナースさんに指示されても、物品がどこにかるのか、何に使うのかも分からず「良いように実習費取られてこき使われてるな、私達」と思ってました。 その時三人学校を辞めましたね。 でも、その時辞めた三人以外はその後誰も辞めていません。 ただ、単位が取れなくてナースの国試が受けられなかった同級生は居ましたが。 実習は、一つのターニングポイントかも知れないですね。 私達の学校のように何も知らないで飛び込むのと、ある程度知っていて実習するのではまた違うかも知れないですね。 ただ、実習は分かってした方が、より勉強になりますよ。 実習で学んだ事が国試に出題される事も多いので。 ここまで来たなら、せめて三年正看護師の資格だけでも取りませんか? 諦めるのは、もっと後でも良いと思いますよ。 私も正直、概論ばかりの頃赤点が多かったですが、卒試では満点や満点に近い点数を取れましたよ。 国試対策も卒対係だったので、友達よりも勉強時間が少なかったけど、一回で合格しましたよ。 実習は生きている勉強だと思って、とりあえず頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護科高3になりましたが、授業が難しくなってきて、実習も近づいてきて、上手く手を抜けず、くそまじめにやってしまう自分にとって精神的にキツいです。 看護を学んで楽しいと感じられず、達成感も得られないままでこれからどう頑張ったらいいのか分かりません。 元々養護教諭になりたくて、看護師の免許も取った方が将来のためには良いと思って入学しましたが、自分には難しすぎました。 専攻科は何倍も大変だと考えると自分には向いてないと思うし、もう看護師を諦めた方がいいのではないかとも考えてしまいます。 色々な回答いただけると嬉しいです。

免許実習

S

学生, 外来, 保育園・学校

22019/04/24

のぞみ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

私は大学で看護師の免許を取りましたが、同級生で同じように、養護教諭になるのが目標で、ついでに看護師免許も取っておいた方が後々便利だろう!って考えの友だちがいました。その子は、あなたと同じように、なんでこんな勉強しないといけないのか…もっと本格的に養護教諭の勉強がしたい!!と言って、大学を中退して、養護教諭の専門学校に行きました!その同級生に会うと、あの時大学辞めてよかった〜〜、専門学校の方が楽しいし学べることが多い!!って言ってましたよ! いち意見として小耳に挟んでみてください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護実習の指導者って本当に教える気あるのかなって思います。 傍から見ていても、学生に強く当たっていたり、 周りの看護師達も鬱陶しそうな感じです。 忙しい時に話しかけられてイライラするのはわかるけども、自分たちも同じ道を歩んできたはずです。 現場の看護の知識や技術を学びに行っているのに、 別のところで悩みが増えそうです。 そんなに教えるのが嫌だったら、わざわざ指導者教習に行って指導者の資格を取らなくても良いですよって思います。 本当に効率の悪いことをしていると思いますね。 こんなことにならないように、 擬似的な実習施設を作ってそこで実習したらいいのにっていつも思っています。 みなさんはどう思いますか?

指導施設実習

あおば

精神科, 急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 学生, 一般病院, 慢性期, 回復期

122019/03/21

3ミリ

内科, リーダー

正直、学生に指導するのは億劫です…。「教えてもらって当たり前」という態度で来られても困ります💦患者さんのカルテばっかり読むのではなくて患者さんとコミュニケーションをとって欲しいです⤵️ というより、私たちにも余裕がないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の専門学校は規則が厳しくてSNSの写真やツイートなど注意がよくあったり、技術練習で朝早く、あきコマや放課後を使ってやったり何度も評価受けて振り返り書いたり、事前学習についてもとても指導が入ります。 それが普通だと思ってましたし、その技術ありきで実習に行けることに感謝してます。 ただ時々、他の学校が緩くて記録わかんなーい!看護学校たいへーん!って実習になって言ってるのみるといらっとします 働いてからできるからいいじゃん!と自分に言い聞かせていますが、やっぱりそんな人と働くの嫌だなって思うしそんな学校から実習生来るところで働きたくないなって思ってしまいます

記録専門学校看護学校

めらむ

学生

62019/03/04

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

よそはよそ、うちはうち! です。 厳しいところ、甘いところ、様々です。 でも、資格とってしまえば皆んな同じスタートラインです。 同じ職場になるかもしれません。 それと、甘い学校を卒業してきた人がプリセプターかも知れません。 尊敬できる人が、甘い学校卒かも知れません。 その学校の人間も、逆に『あんな厳しいところでなくて良かった!学生のうちしか遊べる時間ないし!あんな学校卒の人となんか働きたくない!』って思ってるかも知れません。 でも、結論を言ってしまえば、どこの学校だろうが、結局個々人のやる気と責任感次第です。 気にしなくていいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

3年制看護学校の場合、長期休暇はどのくらいありましたか? 4月から専門学校に進学します。短期や単発のアルバイトをして生活費を稼ぎたいと思っているのですが、勉強や実習と両立しながらできるものなのでしょうか?

単発アルバイト専門学校

ネコ

透析

82019/03/11

みーちゃん

小児科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

わたしも3年制の看護学校を卒業しました!長期休暇は、3週間あるかないかでしたよ(><) あっという間でした😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生のインターンシップについて質問です。 インターンシップは救急系/小児系/オペ室系 などと項目が分かれていて、自分の興味のある科に行けるようになっています。 例えばそこで救急を選んだとしたら、救急の看護はできるように準備しておかなければならないのでしょうか? まだ大学3年で、実習もほとんど行ったことがなく、何もできないし不安です。

インターンシップ手術室オペ室

その他の科, 学生

22019/04/21

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

看護実践はしないので出来るようにならなくていいですよ。免許ないんですし、学生にさせたりは基本ありません。 その病院の特色、例えば救急が強いところならどのような役割がその病院の救急にあるのかなどを調べていくと、実際に見ることでより理解しやすいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新人看護師として大学病院で働いています。 入職して約1ヶ月経ちますが、研修などが多く病棟にいる時間は少ないせいか、全く病棟の雰囲気に慣れません。先輩方はとても優しいですが、いつ怖くなるか分からないという気持ちもあり、常に実習の頃のような緊張感があります。 社会人になるということは、責任もありますし、緊張感は必要だと思いますが、まだまだ病棟も居心地が悪く、いつになったら慣れるのか不安です。 個人差はあると思いますが、皆さんは大体どのくらいで病棟の雰囲気や業務に慣れましたか? 参考にして、その時期を目標に頑張りたいと思います。

研修大学病院入職

ゆき

内科, その他の科, 病棟, 大学病院

32019/04/22

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

わたしは新卒のときは1年かかりました。 同期の中でも最も馴染むのが遅かったと思います。 ものすごく孤独でツライ時期ですよね。 でも先輩ナースとしても、 見慣れない新人がいることは居心地悪いんです。 自分の業務に加えて、 新人ナースにも気を遣わなきゃいけないので。 このツラさを体感していれば、 来年の新人さんに共感できます! 必ず慣れますので1年頑張ってみてください♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シーツ交換や実習がすごく苦手でどんだけ練習しても上手くならなくて、どうしたら、上手くなりますか?

実習

あや

学生

92019/04/21

ゆう

急性期

実習お疲れ様です! 私もとても苦手で、実技のテストで焦ってたことを覚えています。 ご自身から見てうまいと思う方の手技を見学したり、その人のコツを聞いてみるのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中に病棟内ですれ違う看護師さんになんて挨拶すればいいのかわかりません。 最初はすれ違う人全員に「おはようございます」と言っていたんですが、何回もすれ違う人とか「お疲れ様です」と返してくる人がいてだんだんなにが正解かわからなくなりました。 やっぱり何度も挨拶をされると鬱陶しいですかね?2回目以降の人には会釈程度の方がいいんでしょうか?

実習病棟

すみ

学生

42019/04/21

mami

内科, 消化器内科, 大学病院

すみさんはとても礼儀正しい学生さんですね。正直病棟の看護師は忙しくて誰に挨拶されたかはあまり覚えていないかもしれません。最初におはようございますと挨拶したら、その後は会釈程度で問題ないと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の母親もきっと子育て大変だったんだろうな… 看護学生になって、実習にて発達さんが周囲に与える影響を客観的に見ることが出来た。私が与える悪影響はヤバすぎるんだろうな。…客観視する前は、世の中は最悪な世界、なぜ私ばっかり否定されるの?って不満ばかりだった。でも、今は少し違う。間違っているのは自分なのではないか?、周囲にとても迷惑をかけながら生きていると考えるようになった。母には、いつもありがとうと伝えられるようになった。看護を学んで本当によかった。この世の中は案外ステキな世界かもと感じるようになった。

実習看護学生

cc

総合診療科, 新人ナース, 一般病院

22019/04/20

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 発達の障害かなにかお持ちなんですか? 自分を客観視するって難しいですよね。 看護に携わっていると、自分を見つめ直す機会が多いように思います。

回答をもっと見る

59

話題のお悩み相談

キャリア・転職

3月末で新卒から勤務した急性期病院を退職し、初めての転職予定です。 先日第一志望の病院の中途採用試験に行ってきました。面接+小論文の形でしたが、面接では予定外の質問が多く、また雰囲気も圧迫面接のようで手応えがありません…😔 (どちらかというと現職の病院についてマイナスなことを言われてしまい、なかなか回答するのが難しく心苦しかったです…) なかなか自分の良いところや頑張ってきたこと、ここで頑張りたいと思っている熱量を伝える機会を頂けず、不完全燃焼で終わってしまいました。 採用条件通知書はいただいたのですが、採否の連絡についてのお答えや、質問の時間も設けていただけず…残念な結果になってしまいますかね…?次も考えたいのでみなさまの意見が聞きたいです。よろしくお願いします😌

中途面接転職

はむちゃん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22025/02/11

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

それはちょっと悲しい面接でしたね… 小論文とかもあったとなると結構力を入れていたのかなと推察します。 が、今時!医療機関が!圧迫面接なんて!ちょっと腹立たしいですね〜! 看護師不足の世の中でそれやっちゃう???😂😂😂 どんだけ上から目線なの??? って思ってしまいました。 圧迫面接を受けてもなおそこに行きたい…ですか???就職後もなにかと圧力をかけてきそうじゃありません??🙄 しかもまだ辞めてない病院についてマイナスなことを言ってくるとかも普通にやばくないですか?💦 私ならさっさと忘れて他の所の面接に力入れます。 落ち込まないでくださいね、やべーとこはやべーので、主様が悪いわけじゃないですよ!!! こっちから願い下げだー!って思って良い案件と思います。 どうしてもそこに入職したいという気持ちがあるならすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養看護師として4月から勤務します。 勤務前に一度、看護師と話したいと自ら希望し、30分程時間を作ってくれることになりました。 採用いただいた時は、4月までに勉強しておくことなど聞こうと考えていました。 しかし、4月に入ってからでも良かったのではないかと、時間を作っていただくことに感謝+申し訳ないって気持ちが出てきました。 聞きたいことと伝えようと思うこと ①勉強しておいた方が良いことの質問。 ②今までの経験した分野を簡単に伝える。 ③自己紹介 くらいを考えています。もう、日程調整していただく事は確定なので、無駄にならない、失礼のないような時間を過ごしたいです。 施設勤務の看護師さん側としての意見を聞きたいです。 上記の対応で大丈夫か、他にこんなこと伝えてくれたら助かるなど、率直な意見を教えてくださるとうれしいです。

施設勉強

まぁみ

内科, 外来

02025/02/11
キャリア・転職

保育園で働く看護師の方に質問です。 先日こども園で看護師を募集していたので、面接を受けて来ました。 園長がやって来て、雑談みたいなのをした後に、性格検査を受けて帰ってきました。結果がでましたら連絡しますと言われたのですが、雑談は看護師のキャリアとは全然別のことで10分程度。2時間近く性格検査と、待ち時間に使いました。中の雰囲気も見れず… これは性格検査の結果で合否を決めているのでしょうか? 就職がらみで性格検査されことがある方はいますか?

保育園パート正看護師

にこ

離職中, オペ室

22025/02/11

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんばんは。 私は以前精神科病院を面接した時にまさにそんな感じでした。 病院の上司になりそうな方々が威圧的で、面接時からここはないなと思っていたので、採用の連絡があった時にこちらからお断りした。 結果が知りたかったのですが、入職者にしかお伝えしないとのことでしたので普通に時間の無駄でした。笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

211票・2025/02/19

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

513票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/02/17

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

565票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.