実習」のお悩み相談(46ページ目)

「実習」で新着のお悩み相談

1351-1380/1971件
看護・お仕事

私は高校2年の女子です。 保健師になりたいと考えています。 ですが、私は嘔吐恐怖症です。摂食障害などにはなっていませんが、他人の嘔吐や、自分の嘔吐が怖いです。 看護師の母には、「慣れたら平気」と言われますが、不安で仕方ないです。 だからといって保健師になる夢を諦めたくないです。 こんな私でも保健師になれるでしょうか。 また、どうやって克服すればいいのでしょうか。

嘔吐保健師実習

りこ

学生

62020/06/05

はるぽ

循環器科, パパナース

慣れたら大丈夫です。 あなたも吐いたりするんですか?唾が飲み込めなくなる?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナで4.5月の実習がなくなり、夏休みが実習に変わりました。11月まで永遠実習です。

専門学校モチベーション実習

メンタル筋肉痛

学生

22020/06/04

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

実習なくなって残念でしたね。 実習4ヶ月とか、コロナの無い時期の私でも普通にありましたよ。 それはそうと、11月までと分かっているなら永遠ではないです。 がんばってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神疾患を持つ患者さんの退院調整を見学するため、看護師に「精神疾患のある患者さんの退院調整と以前勉強した退院調整(精神疾患のない患者)でどのような違いがあるのか興味があるので、見学させていただきたいです。」と許可を取った際、看護師から「興味という言葉に負の感情を抱いた。見なくていい」と言われました。このようなことを言われたのは初めてでびっくりしてしまい、その時は「わかりました。」としか言えませんでした。 看護師が言った「興味」に負の感情を抱くとは具体的にどのようなことなのでしょうか? また、違う許可の取り方を教えていただきたいです。

精神科実習看護学生

メンタル筋肉痛

学生

62020/06/04

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

少々きつい言い方と取られてしまうかも知れませんが、見学に対応する側としては、看者さんに気を遣い、見学者にも気を遣いながら仕事をすることになるのですから、普段以上のことを強いられることになります。 人材育成も役目の一つであるのなら、それはもちろん受けますが、見学される方にはそれなりの心構えでいて欲しいし、具体的に何のために勉強し、今後の職務に活かすのかという視点を大切にしていただきたい、といったところでしょうか。 ですので「興味」という言葉に、むしろカチンと来たのでは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

呟きです。 先輩方が急性期の実習で、私たちは周術期の課題が出ていて、参考文献が被ったりするけど、図書室にもそんなに本は置いてないし、図書館の本も借りられてて、なかなか勉強が進まない。 借りた本をなかなか返さない人もいるし…

看護学校実習急性期

ネコ

透析

22020/06/04

はっぱ

内科, 新人ナース

あるあるですね〜💦 私が学生の頃は医中誌とかで論文検索かけてました!論文となるとお堅い感じがありますが、意外と使えるのあったりしますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんは健康な人は看護の対象ではないのか?と聞かれたらどのように答えますか?どこまでが看護の対象になるのでしょうか?

情報収集実習看護学生

min

内科, 学生

22020/06/02

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

健康の保持増進、疾患の予防も看護の役割なので、健常者も看護の対象です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今自分の通っている看護専門学校は コロナの影響で病院実習がなくなり学内実習のみになっています。おそらく歴代最高に実習着が綺麗なまま終わる学生となりそうです…。いいんだか…悪いんだか… 他の看護専門学校は実習どうしてるんですか?

専門学校実習看護学生

ごっつあん

内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

62020/05/31

はるぽ

循環器科, パパナース

同じみたいですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国公立大の看護学科を目指している高3です 国立大は附属の大学病院を持っていると思うのですが、実習は基本的に附属病院でありますか? また大学病院を持っていない大学となると、実習期間は大変ですか?

大学病院実習看護学生

ゆめ

学生

42020/05/30

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

ゆめさん 基本的に附属病院になると思いますが、領域によっては違う病院や施設に行くところもあると思います。 附属病院がない場合は各領域違う病院に行ったりするのは大変ですが、いろんな病院や施設を見ることができるってメリットもありました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年、大阪大学病院に採用合格された方いらっしゃいますか…? 友人から聞いた話なのですが、実習の成績を重視されると聞いたのですが、本当でしょうか… また、どの先輩や先生に聞いても面接でどうしてもこの病院で働きたい。という意思が伝えられれば大丈夫!と、言われるのですが、意思がどうしたら上手く伝わるのか分からなくて不安です… どうしても阪大病院で働きたいと思っているのですが、採用日が遅いため落ちてしまった時、どこにも行くことが出来ない可能性もあります… すみません、文章がめちゃくちゃで読みづらいところがたくさんになってしまいました…

大学病院面接実習

ぐぅ

学生

32020/03/23

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

阪大ではないですが、国立大学病院に内定いただきました。 なので参考になるかわからないですけど… 実習の成績は(内定出るまでの分笑)はまぁまぁよかった気がしますが、座学はCとかBばっかりでしたし、成績はあまり見られていないのかな…と思いました。 私が受けたところも試験日が遅かったので、第二志望(こっちも国立大学病院)受けましたよ。 ここは第二志望ですって言って面接の空気すごく悪かったですが内定はいただけたので、働きたい気持ちと働いたらこの病院で何がしたい、何で貢献できるっていうことを伝えて、(私は、将来的にこういう資格を取りたくて、この病院は資格を取るための制度がきちんとしているから、とった後にこういう仕事をしたい!とか、この疾患をたくさん診療しているから自分が実習で学んだことをさらに深めて貢献していきたいみたいなことを言いました) あとはどんな言葉をかけられてもニコニコ的を得た受け答えが出来ればいいと思います。 集団面接でダメだった子は、コミュニケーションが少し下手だなっていう印象だったので、人ときちんと目を見て会話できれば大丈夫だと思います🙆‍♀️

回答をもっと見る

看護学生・国試

私の近くで、私の名前は出さないけれど私と分かるように話をして、その内容もネガティブな内容の話をする学生とグループワークや実習で一緒にしないでほしいって先生に言っても大丈夫だと思いますか?

実習看護学生人間関係

ネコ

透析

42020/05/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

社会人になったらそんなことは通用しません。自分が異動したり転職したりです。 私も嫌な経験ありますが、ほっときゃいいんです。言わせるだけ言わせとけばいいんです。あとで自分に返ってきますから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩の話だと在宅の実習先がキツすぎて、分からないことを質問するとそんな事も分からないなら帰れって言われたらしくて、謝ってその日は帰ろうとしたらそれも怒られたらしい…怖い。

実習看護学生

ゆりな

学生

32020/05/26

りーち

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟

看護学生は看護師に怒られます。私も怒られてました。アサーティブを知らない人なんだなーって思ってひたすら実習に行けば大丈夫です。辛抱強く頑張ってください!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学校の3年生ってめっちゃ辛くないですか?! 実習、国試勉強、模試、就活 なんか無理な気がしてきた… 今年は夏休みほぼないし…

就活看護学校国家試験

ボーイング

学生, 離職中

82020/05/25

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

専門学校に通っていましたけど、夏休みはほぼなくて勉強ばっかりでしたね。3年生になると実習の難易度も上がりますし、大変ですよね。看護師なら通る道なのでめげずに頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

消化器外科、泌尿器科病棟に実習に行くことになったんですがなにを勉強すればいいですか

実習看護学生勉強

りり

学生

22020/05/22

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

とりあえずは、解剖生理や実習先に多い疾患とかですかね。 受け持ちが分かれば調べやすいんですけどね😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習のことを考えるとすごく嫌で嫌でたまりません。 私は記録が苦手で考えるのも書くのも遅いです。 こんな自分が看護師なんかになっていいのかわかりません。身近な友達が単位を取れずに留年してしまいました。私も実習の単位を落として留年してしまうのではないかと寝る前に考えてしまい、看護学生生活が怖いです。それで最近、実習に向け事前学習をしていますが、そのことを考えるとやる気がなくなってきます。どうしたら、いいですか。

記録実習看護学生

サラダ

学生

42020/03/23

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

サラダさんこんにちは☺ 私も記録や報告が苦手で何度も先生に怒られたり指導者に怒られたりしてました💧 それでも、分からないことあったらすぐに聞いたり、友達に相談することで徐々に徐々に慣れていきました😊今でも記録は嫌いですが😅それでも何とか、看護師になることが出来ましたよ! まだ実習まで期間があるのであれば、1度実習のことを考えることから離れてみてもいいかもしれませんよ☺ また、勉強をしてその日の寝る前には『今日頑張ったんだから、後は明日になったらやろう』と区切るのも1つの方法だと思います! サラダさんが頑張ったことは絶対に裏切りません!!自分を信じましょう😉 ゆっくり休んでくださいね☺

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習は行く領域ごとに事前学習をすると思うんですけどその事前学習はどんな事をすればいいんですか? また受け持ち患者さんの情報についての調べ学習とかは実習中にやるんですか?実習はみんな記録が多くて寝れないとよく聞きますがその中でも調べ学習とか勉強してるんですか ?

実習勉強

かず

学生

82020/05/16

やす

離職中

私が卒業した学校では、事前に受け持たせて頂く患者さんの大まかな情報や疾患を伝えてもらうので実習が始まる前にできる範囲で調べ学習していってました!領域ごとの事前学習は、あまり記憶にありませんがしてなかった気します・・・。実習ていくら事前学習していても不安で心配になりますよね!素敵な看護師さんを目指して頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍の中で思ったこと……。 学生時代、感染症病棟実習で、あのころは『ディスポ』なんてものはまだスタンダードじゃなかったから、ガウンは病室の入口に掛けられた布製のもの、ビニテはなく素手でのケア、手指消毒は病室入口の逆性石鹸液の入ったベースンとタオル(ペーパータオルじゃないですよ)、コットなどの消毒はゴム手袋をしてクレゾール液で、etc…… 今考えると、よくもらわなかったな&拡がらなかったなと思う(@_@;) 30数年前の感染症指定病院にもなっていた公立病院で、こんな状況でした。

実習病院病棟

つるこ

小児科, 保育園・学校

42020/05/17

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

書いてある内容全部が当てはまり過ぎています。 一方で当時も感染症対策では疑問の声もありましたけれど、仕事場どは予算を口実に何も変わらなかったです。 ベースンやタオルは、時間の経過と共に、特に人が入れ替わり立ち替わりが多いと、菌の増殖が激しいのをテレビでもやるようになりましたけれど。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在高校3年で看護師になるために進路を考えています。 今の段階で志望校があり、その大学は家から1時間半程度かかります。(最寄りまでの自転車等も含め) 色々考えて1時間半だと大変でしょうか? 実習の際は最寄りまで自転車で行くつもりはないので少し短くなると思いますが実習する病院によってはわかりません。

実習病院

くぅ

その他の科, 学生

22020/05/13

りり

ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院

私も自宅から大学まで電車、バスで1時間半程度かかっていました。実際に慣れてしまえば1時間半くらいどうってことなかったです。ただ、実習のときは朝が早くてそれだけが辛かった覚えがあります。 私の他にも同じくらい通学にかかっていた子がいましたが、実習のときはウィークリーやマンスリーマンションなどを借りていたみたいです。他には実習が始まる頃に合わせて一人暮らしを始めた子もいましたよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年、5年一貫の高校に入学しました。休校中ですが、学校が始まったらすぐに校内実習があるって言われました。県外の学校で用意とか早めにしないといけないです。そこで、校内実習で用意した方がいい物や、事前に覚えておいた方がいいことってありますか??

実習看護学生勉強

学生

学生

32020/05/12

ほー

HCU, 新人ナース

こんばんは! なんの領域実習ですか??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナの影響で看護学生は実習中止ですよね… 自分の1年後輩の学生さんたちが、実習ができない状況が続いてると思うと、、 私が勤めている病院に併設されてる看護学校では、夏休み明けから実習が再開される予定と聞きましたが、コロナが落ち着いて実習できる状況になってるかどうかも分からないですよね… 他の学校や地域の学生さんたちは実習開始の目安とかありますか??

看護学校実習看護学生

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/05/10

ひか

その他の科, 訪問看護

娘が国立医療センター系列の看護学校3年です。臨地実習できず、明日から学内実習になりました。夏休み前倒しでしたから、夏休みほぼなしで行くようです。どこの学年も大変そうです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年就活の学生なのですが、1番重視されるといわれた成人期の実習成績で最低評価がついてしまいました。 理由は、教員と肌が合わずストレスで眠れなくなり学内演習日をほぼ全日程遅刻したことや、その教員に自分から指導を仰げなかったことなどがあると思っています。病院実習日には全部出席し記録も提出しており、自分的には限界のなかでやれることはやったつもりでした。やはり就活で実習成績は重視されるものでしょうか…?また、他の実習の成績はそこまで悪くなかったのですが、重要な科目の成績が低かったことをどう説明すればいいかも悩んでいます。 書類審査で通ることができれば面接にいけるのですが、何を頑張れば挽回できるのかなども教えていただきたいです…

就活面接実習

ねこ

学生

22020/05/12

ちちち

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期

実習お疲れ様でした。 就活と転職含めて3.4箇所面接したことがありますが、特に成績について言われたことがないのでそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ。 もし聞かれたとしても、ちゃんとご自身で分析できてるので自信持ってください(^^) ただやはり遅刻したことは言わない方がいいかと思います...いざ看護師になった時に遅刻する可能性のある人だと思われても大変になりますからね。 眠れなくて体調崩してしまったため、ぐらいの説明でいいかと。 あとはどこの病院も長所と短所は必ず聞かれます。長所は自分の強みになりますから、就職先の理念に添いそうな強みの表現の仕方を、短所は改善していけるように前向きでいることを表現できたらいいかと思われます。 看護観を聞いてくる看護部長もいるので、(プラスな意味で)印象的だった実習とその時看護師に必要なことを簡潔に話せたらグッドだと思います。 応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

プリントの整理をしているのですが 哲学や情報、社会学、文化人類学のプリントは国試に向けて残しておくべきでしょうか?

教科書国家試験実習

こな

学生

32020/05/10

新人ナース

いらないです。 私は国試にはプリント使用せず、QBとさわで受けました。プリントは実習では役立ったので実習に使えそうなものは残しておくと便利です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習記録を書く練習をしています。 まだ実習で書いたことがなく、今はペーパーペイシェントで書く練習をしています。 初めてでほとんど書き方もわからず、自分なりに進めてしまっているのですがきっと再提出になると思います。初めはこんな感じですか?だんだん調べ方など慣れてくるのでしょうか?

記録実習

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

92020/03/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

最初は赤ペンだらけでしたよ。 教えてもらいながら情報量も知識量も増やしていけばいいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は学生です。留年してまた1から実習があるので今度こそ合格しようと思っています。落ちた原因は睡魔に勝てなかったこと、アセスメントができなかったことです。性格的にマイナス思考に考えやすく、不安になりやすいです。前向きに考えることがあまりできず辛いです。皆さんは、どのような思考で実習乗り越えましたか?教えてください。

アセスメント実習

k

精神科, 新人ナース

92020/05/07

ゆにこーん

内科, 外科, 病棟, 一般病院

私もマイナス思考で赤点や、その後にもテスト受けたりしたこともあります。 実習は私は睡魔に勝てなかったので、ある程度記録して、先に寝て、朝起きて、記録かいてました。アセスメントは看護師さんのシャドーイングしながら、徐々に覚えていけば大丈夫かと思います。 留年しても、看護師になれてる友達多いので、落ち込むことなく勉強できる期間が伸びたと思って下さいね。回答になってるかわかりませんが、私も頑張ります。応援していますは

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年看護大学2年なんですけど、本当にやりたいことは看護じゃないと思い始めました。 去年も周りとの意識の差を感じてめちゃくちゃ不安だったのですが、先程インスタで「実習生あるある」なるものを見ました。 ただただ不安でしかないし、乗り越えられる気持ちが生まれません。 今から大学を辞めて違う道に行く事も、違う道が明確に決まっているわけでは無いし親にも申し訳ないしで、自分でもどうすればいいか分かりません。 漠然とで申し訳ないのですが、どうするのが良いか皆さんの案を聞きたいです。 このご時世、このような悩みなのはよろしくないとは思いますがよろしくお願い致します。

看護大学実習看護学生

なす

学生

42020/04/29

ちい

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

何か明確にやりたいことが定まっていないなら、私はとりあえず看護師の免許はとっとくかなー。資格があるって強いですからね! 実習は辛いけど楽しいです。私は正直、何か特別な理由があって看護師になった訳ではありません(笑)でも、人と関わること、誰かのために働けること、給料が良い事、社会的信用があることなどから看護師を選びました。なんなら、今でも看護師より惹かれる職業があったら全然看護師辞めると思いますよ。それくらい気楽なほうがテストとか実習とかで必要以上にストレスを抱えなくて済みますからね、あくまでも私の場合はですが……。4年勉強して国試を受けるときはこんな気楽な気持ちではいられませんが(笑) でも、やりたいことが明確になったときは時間がもったいないのでスパッと乗り換えるのも良しだと思いますよ。 何だかまとまってないですが、あなたのやりたいことが明確になってその道で成功することを願います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事できない人が嫌いな人っていますよね。 学生の頃も、同じ実習先のメンバーだったのですが、特に私は物覚えが悪くて全然できるようにならなくて、なんとなくですけど、そのメンバーに冷たい言葉とか言われてた気がします。 先生でもないのに説教じみたこと言ってきたりも。。 運動も勉強も仕事も結局は持って生まれた才能であらかた決まりますよね。運動はみんなで仲良くやりましょうね〜っていう風習があるし、勉強だってできない人を責める人はいなかったのに、なぜ仕事はできないと陰口言われたり怒られたりするのか、、この世の中が嫌になります。 わかりづらすぎて伝わらなかったらスルーしてください。呟きなので、、

実習勉強

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

32020/04/29

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私も新人の頃決して仕事ができるというタイプではなかったです。散々言われましたよー、一部の人に。使えない、どうしようもない、看護師失格って。 そういうこと言える人は看護師としてお仕事できたとしても、相手を貶すことでどれだけ相手に心の傷を与えるか想像できないかわいそうな人なんだなと思ってました。 ただ、社会はみんながみんな同じ考えではなく、いろんな方がいます。違うタイプの方と当たり障りなく仕事をすることも覚えなければならないとも思ってます。 私は看護師6年で教育に方向転換しましたが、教育の方があっているので気持ち的には穏やかに過ごせてます。6年耐えた甲斐があったなと思ってます。仕事で褒められたことがなかったので、転職して1年目の時に、高評価もらえた時はびっくりしました。 適材適所もあるので、ある程度経験積んだら転職するのもありかなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 コロナで来月末まで休校伸びました。 5月から始まる実習は延期になり、受け入れの病院がOKを出さない限り実習ができないそうです。 どうなるのかなーと不安になりながら、出された課題をこなす日々です。 今年実習の看護学生は同じ気持ちでしょうか? 9月入学ともニュースで見ましたが、関係ないとも言えないし。どうなるのやら...

専門学校看護学校実習

ちわわ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

22020/04/29

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

来月末に延びても、さらに延びそうな気もしますね…いつになったら落ち着くんでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習って、介護施設に行ったりもするんですか?

施設実習看護学生

こな

学生

12020/04/28

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

老年看護学実習で行きましたよ。介護施設と、デイサービスも行きましたし、小児看護学実習では幼稚園も行きました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

創部し開と縫合不全って違うのでしょうか?

教科書国家試験実習

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

22020/04/25

かんちゃん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

創部離開(りかい)ですかね? 難しい所ですが、創部離開は見たままの表現ではないでしょうか。 縫合不全は全身的な要因(栄養状態が悪い)、局所的な要因(血行障害、創部感染など)により癒合できなかった状態だと思います。 基本的に抜糸する時には医師が癒合できてることを確認して抜糸します。なので抜糸後、創部が離れてしまってる時には創部離開ありと言う表現、抜糸時期に創部が癒合できてない場合(先ほどの全身的、局所的な要因がある場合)は縫合不全になると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

母体病院外の実習交通費、なんで自費なんだろう… 3万近くかかる。

実習看護学生

ネコ

透析

22020/04/23

emo

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

実習だからですよ。勉強させて頂きにいくからです。 それにしても遠いところですね。実習だけでも大変なのに通うのも大変とは。体調に気をつけて頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

コロナの影響で専門実習が今、延期になっている状態です。他の看護学生さんは、実習どうなっていますか? 学内演習ですか?

実習看護学生ストレス

M

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 学生, 脳神経外科, 終末期

32020/04/20

あなご

精神科, 心療内科, その他の科, 病棟

私の妹が看護学生なのですが、 実習どころか学校自体が休校になっている 状態です、、、、。

回答をもっと見る

看護学生・国試

5月から一応領域別実習が予定されています。 私はあまり記録が得意な方ではありません。 皆さんはどうやって記録かいてましたか?悩んでしまって時間ばかりすぎてしまいます。アドバイスお願いします

記録実習

k

精神科, 新人ナース

62020/04/18

とりあえずなんでも書いとけば大丈夫。 どういうことを書きたいのかあらかじめメモしてから順序よくかいてました

回答をもっと見る

46

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

22025/05/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

367票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

478票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.