腸瘻を造設した患者さんがボディイメージの混乱が起きた時どのようなケアがありますか?
回復期実習看護学生
ゆりな
学生
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
どういうところが受け止められないかまず聞くかな? ストマの人がどういう風に生活してるのかとか想像つかないかもしれないですし…
回答をもっと見る
不痙性麻痺とはどのような症状なのでしょうか。 調べてみても痙性麻痺のことしか書いておらず、違いがよく分かりませんでした。 教えていただけるとありがたいです。
国家試験実習看護学生
看護学生
小児科, 産科・婦人科, 学生
ラベンダー
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
勉強お疲れ様です。 麻痺についてですが不痙性麻痺と言う言葉は使われないので、痙性麻痺の対義語と言う事であれば弛緩性麻痺の事と思います。筋肉を収縮させる機能が低下し動かす事ができない状態です。
回答をもっと見る
⑦なぜこの答えになるのか分かる方教えていただけないでしょうか?
看護学校国家試験実習
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
むちこ
ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期
⑦の1ですか??
回答をもっと見る
清拭について 学生の頃の実習先では病棟に保管してあるおしぼりを使ってましたが、職場は患者さんのタオルをお湯につける昔ながらの方法です。 皆さんの病院or施設はどうですか? また、どちらの方が多数派なんでしょうか?
清拭施設実習
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
うちではディスポのおしぼりですね〜
回答をもっと見る
看護学生です。 実習でこの本を使って行こうかと思っているのですが、2012年のものなので、少し情報が古いんじゃないかと心配しています。 皆さんのおすすめの本などありましたら教えてください
実習看護学生勉強
ネコ
透析
とっしー
パパナース, 病棟, 神経内科
検査値はからないから古いとかはないと思いますが。検査値の読み方とは?
回答をもっと見る
左回施枝はなんと読みますか?
教科書専門学校看護学校
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんばんは。 心臓を張り巡っている血管のことです。 ひだりかいせんしと読みますよ。
回答をもっと見る
今の看護学生は実習先に参考書類は持ち歩かないのでしょうか?新人指導に困っています。
実習看護学生
みぃ
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
たか嫁
急性期, 学生
私の学校では病棟の持ち込みは不可でした!
回答をもっと見る
かなりのADHD気質なのですが、発達障害があっても看護師はつとまりますでしょうか…。まわりにそういう看護師さんいらっしゃいますか? 忘れもの無くしものが多く、後回し癖がひどいです。持ち物を最低限に減らしたり、前日にかならず持ち物を準備してから寝るようにしたり、課題が終わるまで学校からでない制約をつけてなんとかギリギリやってたのですが、自宅学習になりそれが難しく、また一から対処法を探らないといけなくなってしまいました。毎度毎度課題がギリギリまでやれず精神的に追い詰められた日々を送るようになってとても不安です。
実習看護学生勉強
ねこ
学生
ふっくふく
小児科, クリニック
ねこさんの、ADHDの程度がどのくらいか、判断しかねますが、ゆったりとした職場を選べば、いいのではないでしょうか? 正直、病棟勤務はかなり忙しく、どんな要領の良い人でも最初は大変だと思います。 ですから、特養や精神病院とかどうでしょう? 私の身近で精神病院に勤めている方がいますが、一般病棟のようなバタバタはないし、定時で帰っているようですよ。
回答をもっと見る
学校で訪問看護についてのGWがあるのですが訪問看護の役割ややりがいについてお聞きしたいです。 私自身、訪問看護に興味があり将来なれたらいいなと考えています!!
やりがい看護学校実習
看護学生
その他の科, 学生, 慢性期
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 訪問看護は頭でっかちな考えを柔らかくするには良いと思います。 病院は患者さんからしたら、スーパーアウェイですが 在宅では医療側がアウェイです。 コミュニケーション能力もものすごく大切で、 ケアマネージャーやdrへ身体状態のみならず生活の状態も細かく観察する情報収集能力が試されるので結構研ぎ澄まされます。
回答をもっと見る
看護専門1年です。 実習が大変だとよく聞きますが、具体的にどんなことが大変なのか分からないので教えてください… また、実習に向けて1年からやっておいた方がいいことも教えてください…
実習
む
学生
ちろる
整形外科, 新人ナース
まず記録が大変ですね!日々の振り返りの記録+アセスメント+全体像+看護問題・看護計画+援助計画を書かなければいけません。看護計画を立案した後はSOAP記録も毎日書かなければいけません。 実習に向けては、やはり看護過程の勉強をしっかりしておくことが必要ですね。どんな風にアセスメントするのか、全体像はどのように繋げていくのか、看護問題の優先順位はどのように考えるのか、SOAP記録の書き方などを勉強しておくと、記録でつまずかないので実習を乗り越えやすいです!
回答をもっと見る
臨床検査技師と看護師の関わりはありますか?
専門学校看護学校国家試験
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
オペ室で働いてた時は、神経刺激を使用するオペで検査技師と関わる場面は多々ありました(脳外、脊椎外科の手術とかで
回答をもっと見る
今、コロナの影響で実習が学内になり3週間 行います。 グループから空気扱いされてますがどうすればいいですかね? も~どうでもよくなりました笑 正直めんどうなグループなので外れたいぐらいです笑
実習看護学生ストレス
すー
その他の科, 学生
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
なんで空気扱いさらるんですか?
回答をもっと見る
今現在母性の看護学実習を学内でしてます。 今日母性の問題を解いていて状況設定問題の問1と問2の答えは赤いマーカーで書いてあるのですが、この解説が無くて困ってます😓なぜこの答えになるのかなぜほかの問題は違うのか解説どなたかお願いします。 このプリントは明日までに解説を書いて提出しなければならなくて…
専門学校指導国家試験
さ
ごま
整形外科, 新人ナース
陣痛がきてから胎盤娩出までが分娩所要時間だから13時間43分です^_^ 19時に陣痛がきて8時43分に胎盤娩出してます^_^
回答をもっと見る
領域別の実習において、友人が疲れきってしまい、しばらく行かないと言ってきました。 理由としては、実習がしばらく続くことに耐えられないとのことです。 自分は、それでも頑張って欲しいと思っていますが…かける言葉が思いつきません。 皆さんはもし私だったらどのような言葉や対応を取りますか。 また、実習が嫌になった時、皆さんはどのようにして乗り越えていましたか?
専門学校実習看護学生
ゆるゆる
学生
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
無理に実習に参加するような声がけは、お友達にとって負担になるかと思います。 負担になるような言葉は避けつつ、ゆるゆるさんの素直な気持ちを伝えてみてはどうですか? 実習中は慣れない環境やたくさんの課題で、なかなか余裕がない状況ですがその中で自分のことを気にかけてくれている友人がいるというのはとても心強いと思います。 忙しく大変な状況の時こそ友人の支えはとても大きかったです。 お友達を想うゆるゆるさんの気持ちはとても素敵ですし、その気持ちはきっとお友達に伝わると思います!
回答をもっと見る
ステリストリップを外すときって抜糸っていっていいんですかね?
看護研究専門学校看護学校
タイガ
急性期, 学生
えみり
外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
ステリーテープは創傷閉鎖を行うための皮膚接合用テープなので、縫合していないので、抜糸ではないと思います。ステイプラーであれば抜糸でもいいかもしれません。
回答をもっと見る
看護学生です。ナースの方々にお聞きしたいです🙇🏻♀️ 医療人(看護師)に求められることとは何ですか?
看護研究看護技術看護学校
み
新人ナース
ゆうりん
その他の科, クリニック
報告連絡相談ができる力です!☺️
回答をもっと見る
患者を中心としてリハビリテーション科と連携協働する上での、看護師の役割と看護師に期待されていることはなんだと思いますか?よろしくお願い致します。
リハ専門学校看護学校
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
はるぽ
循環器科, パパナース
科で求められるのが違うと思います。 うちでは、早期離床のためのチーム連携です。
回答をもっと見る
この4月から大学病院で働き始めた新人です。 実習先であったところで働いてるのですが、職場に慣れることが出来ず、適応障害になってしまいました。 現在通院しながら、なんとか出勤している状態です。朝から病棟で突然泣き出したり家で過呼吸起こしてしまっています。そんな時は病棟で休ませてもらってから先輩方について患者さんの所をまわっています。 こんなに甘えさせてもらってすごい申し訳ないし、辞めてしまわないと病気も治らないしで気持ちがぐちゃぐちゃです。 精神症状がある状態で転職なんて出来ないと思っていてどうすればいいかわからずしんどいです。 乱筆乱文ごめんなさい。
大学病院実習急性期
めりぽん
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りーち
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟
しんどいですよね…それは少なからず新人さんは抱えていると思います。 わたしも強迫行為が学生の頃からあり、社会人になりさらにひどくなりました。もうどうしようもなくなり、信頼できる上司、同期、家族に相談していました。そしたら少しだけマシになりました。今も強迫行為はありますが、上手く付き合えるようになりましたよ! 自分のペースでゆっくりで大丈夫です。焦る必要はないですよ。
回答をもっと見る
初めて相談させていただきます。 大学生になってからだんだんと生理が重くなってきています。実習中に痛みで意識を失ってしまったこともあります。 病院を受診した結果、異常がなかったため、現在は痛み止めを飲んでしのいでいる状態です。しかし、最近は薬を飲んでも痛みが治まらず寝込む日が増えてきています。 皆さんの生理の時の生活の仕方や、痛みが和らぐ方法などアドバイスがあればお願いします。
実習
まる
学生
ねむ
ママナース
初めまして。 低容量ピルの内服はいかがでしょうか? 私はPMS対策として内服していますが、出血も少なくて楽です。痛みは多少ありますが、ピルを飲んでいなかったときよりは楽な気がします。 かなりお辛そうなので、選択肢の1つとして考えてみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
患者を中心として栄養課と連携する上での看護師の役割とはなんだと思いますか?
看護学校国家試験実習
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
患児の状態を把握、評価して、患児に合った栄養状態、栄養摂取方法を共有する事ですかね。 幅広く言えば、もっと連携している事は沢山ありますが……😅
回答をもっと見る
脳外で実習中です 日々自分の無力さに、指導者さんに申し訳ない気持ちと自分に呆れる気持ちがあっていっぱいいっぱいです。 看護技術を獲得するために自分なりに参考書などでコツや留意点を勉強していますが、中々上達せずいつも足でまといになってしまいます。 やはり経験をこなすしかないのでしょうか。。
看護技術実習看護学生
看護学生
小児科, 産科・婦人科, 学生
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
何回もやってればだっっれでも慣れます。 そして学生のうちは完璧なんて求められないから大丈夫です。 わたしはイメトレをしてからやります。 あと上手だなと思う人にコツをきいたりとか、見て盗むのも勉強になりますよ!
回答をもっと見る
患者を中心として薬剤師と連携する上での看護師の役割とはなんだと思いますか?
薬剤専門学校看護学校
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
はるぽ
循環器科, パパナース
内服をちゃんと飲まない人なら、なぜ飲まないのかアセスメントし介入する。 言ってもだめなら視覚的にうったえてみるとか、家族交えて説明するとか。飲まなきゃ悪くなるのをどうやって理解させるか等。
回答をもっと見る
准看護学生です。 火曜に手術見学があるのですが患者の疾患や術式、術前中後の看護の他に何か事前学習は必要でしょうか。 ガウンなども着用するのでしょうか。。
脳外科准看護師看護学校
つきの
学生
さち
急性期, リーダー, 一般病院, オペ室, 派遣
オペ室で働いてました。オペ着には着替えると思いますがおそらくガウンは着ないと思います。着用するにも手順があるので。入室時の申し送り内容や全身麻酔の導入、挿管手順も知っておくと学びが深まると思います。頑張ってください!
回答をもっと見る
看護学校の技術練習は家でも出来ますか? 専門学校1年生です。最近ベッドメーキングを習いました。 友達があまりいなくて、放課後などに学校の実習室での自主練習をすることが難しいです。
専門学校看護学校実習
たんた
学生
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
できなくはないですけれど、ベッドのシーツって今はゴムが付いていて被せるタイプが多いと思うので、1枚のシーツが必要かと思います。あと、ベッドの位置が、四方空いてないとやりにくいと思います。 ピローケースもファスナーが付いていない袋型のだと練習できますね。
回答をもっと見る
3クール目は延期で今4クール目の実習に行ってます。実習前に看護過程を分かるようにしっかりやるか周りに合わせてやるかと提案され私は看護過程をしっかりやる方法を選びました。この前呼び出され厳しいこと言うけど合格は難しい、とのことでした。言い方悪いけど、また来年もあるから、との事でした。 看護過程ができないからしっかりやっても落ちて、周りとやっても追いつけずに落ちる これからの実習落ちるために行かなければいけないのでしょうか 今回落ちたことに対して、やっぱり、としか思いません どうしたらいいのかわかりません
看護過程実習
葩
学生
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
その時の先生や指導者によって実習は変わってきます。 だから次の実習ではどうなるかわからないと思います。 もしかしたら周りに合わせてやるという方を選んだらうまくいったかもしれませんしね。 次は周りに合わせてやるほうを選んでみてしまったらどうですか? だって、看護過程に力を入れてやったところで看護過程に完璧なんてないし(学生であることと患者さんの問題やできる看護は考えればいくらだって出てくるということを加味すると)、みんなだって完璧にできてなんてないし… そもそも周りに「合わせて」ってなんでしょうかね。合わせるも何もそれがスタンダードなレベルなんじゃないのって思います。(笑) だから看護過程で止まってても仕方ないんじゃないかと私は思いますけどね…
回答をもっと見る
腰椎術後の患者で三日間ベッド上安静の指示がありバイタルサインでは知覚鈍麻、手指、足しの伸屈運動の確認しなさいって言われて、また体は捻れないよねって言われたんですけど、よくわかりません。詳しく教えてください
看護研究専門学校看護学校
タイガ
急性期, 学生
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
腰椎の中には神経が走ってますよね。神経支配を確認してみるといいのですが、腰椎は下肢の運動や感覚を司る神経がはしってます。 手術によって神経に障害が起きるリスクがあるので、下肢の感覚や運動機能について確認が必要です。 術後に腰付近を捻ったり反ったりする動作は、手術した腰椎や神経などの周辺組織にダメージを与えてしまう恐れがあるため、避けてもらう必要があります。 あとは、ベッド上安静なので褥瘡リスクや静脈血栓、ADL低下も心配です。これらの問題も一緒に看護計画に盛り込んでみましょう(^^)
回答をもっと見る
めちゃくちゃ看護師が怖い病棟で質問する際、気をつけていることとかコツみたいなのありますか?
看護学校実習ストレス
メンタル筋肉痛
学生
ちゃんめぐ
整形外科, 離職中, 消化器外科, 透析, 検診・健診
めちゃくちゃ怖い病棟。質問するだけでビクビクしてしまいそう。 とりあえずタイミングを見ること。何か作業中に声かけないで、カルテの記載とか、他のスタッフさんと笑顔で話している時とかに狙います。 「失礼します。〇〇について質問したいのですが今お時間大丈夫ですか。」 こんな感じでまずは反応をみます。 あとは、ハッキリ喋ること。緊張してしまうとモゴモゴと話しがちですが、聞き取りにくいだけでも苛々してしまう人はいます。 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
実習先で指示を頂いた時に、周りの音にかき消されて指示が聞き取りにくかったので「すみません!もう一度お願いします😥」と言ったところ「いいえ、言いません。あなたが聞いていなかったのでしょう。」と言われてしまいました……その通りといえば…まぁ… とても大切な項目だったので何としてももう一度聞きたくてとても怖かったのですがしっかり質問しました。 弱いと思われてしまうかもしれませんが、今回のことでだいぶ落ち込んでしまいました😅
実習看護学生人間関係
はなはな
学生
みんご
内科, 新人ナース
もう一度言ってくれないのはなぜなのでしょうか。。。優しくないですね…😅私の病院では、インシデントにつながる可能性があるため、聴いた人が聞き取りきれなかったとき必ず聞き返すように言われてます。口頭で指示したときなどは復唱するよう言われてます。なので聞き返すことは決して悪いことではありません! 怖くても聞き返せたはなはなさんはすばらしいと思います。 ここで折れずに聞き取りにくかったときは聞き返してください。 何事も人に厳しく言われると落ち込むものですよね…とてもわかります。ふとしたときにすとんと落ち込むとき私もあります。そういう人もいるんだなと受け流しながら、自分はこうならないと心に留めながら流せばいいと思います!
回答をもっと見る
受け持ち患者のカルテで起床後に創部痛があるようなのですがなぜでしょうか?教科書とか探したんですけど載っていません。
看護研究カルテ受け持ち
タイガ
急性期, 学生
てるきち
訪問看護, リーダー
創部痛は基本的に個別差、個人差があります。疼痛コントロールの為に鎮痛薬の処方があれば、鎮痛薬の効く時間を計算してみてはどうでしょうか? 後は体動や体勢などは関連してくれるとは思いますが、その患者さんがOPE後なのか、創傷なのか、状態によりますね🥺
回答をもっと見る
実習で精神的にしんどくなり休んだことがあります。そのため、成績が可でした。就職面接で、なぜ可であるかを聞かれた際、本当のことを述べていいのでしょうか。それが原因で不採用となることはないのでしょうか。
面接実習看護学生
rii
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
ナラ
呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
それを聞いてずる休みとか思う人はそんなにいないとは思いますが、休まずに行ってる人に比べると劣勢になってしまうかもしれませんね、、😓 ただ精神的にしんどくなったではなく、もし、身体的な症状が出たならそれも伝えると良いのでは無いでしょうか!🤔
回答をもっと見る
質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。
面接訪問看護転職
もんはく
その他の科, 訪問看護
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。
回答をもっと見る
検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。
退職金正看護師病院
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。
回答をもっと見る
早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。
面接モチベーション退職
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!
回答をもっと見る
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)