実習」のお悩み相談(44ページ目)

「実習」で新着のお悩み相談

1291-1320/1964件
看護学生・国試

腎臓食をしっかり食べているのに、検査結果が低栄養が続きます。 理由が分かりません汗

終末期混合病棟実習

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

12020/07/03

つるこ

小児科, 保育園・学校

尿から蛋白は出ていませんか? ネフローゼなどでは、かなりの蛋白が出ていることがあります。 腎臓食も、どのような内容でしょうか? 高蛋白食? 高カロリー食? 塩分制限は? カリウム制限は? などなど……。患者さんの病状によって、食事制限の内容も変わります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

妊婦健診で行う血液検査の項目は画像の本二冊の中に載っていますか?

産婦人科看護学校実習

ネコ

透析

22020/07/02

れい

ICU, CCU, 離職中

出生前診断として母体血清マーカー検査、NIPTなどがありますね。 なぜ?どうして?のほうはP.154で表一覧になっており、項目もちらっと書いてありますが、正常値や異常値(陰性陽性?)の指標は載っていないので、思っているようなものではないかもしれません。 プチナースさんの書籍はわかりかねます、すみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

右上肢の不全麻痺がある方について質問です。 現在、左足関節を骨折しており認知症もあります。清潔ケアや着脱、排泄、配膳、車椅子移乗など全て介助が必要です。 その方のセルフケア不足を補うためにどんな援助や工夫、説明や声掛けが必要でしょうか? ナースコールを健肢の方に置いたりなどの物の位置を工夫することくらいしか思いつきません。

整形外科看護技術コミュニケーション

たらこ

ICU, オペ室

22020/07/01

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

その人のADL状況にもよると思うのですが、例えば車椅子移乗する際の柵の位置、ベッドの高さ、衣類の着脱ではボタンは自分でかけてもらうなどの細かい点も大切かと! また家や施設ではどのようにされてたか、退院したらどうしていくのかも計画に入れれると良いと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

臨床工学技士と看護師はチーム医療においてどのような関わりがありますか? また、その時、看護師に期待されていること、看護師が必要とされることはなんですか?

専門学校看護学校総合病院

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/07/01

れい

ICU, CCU, 離職中

輸液ポンプはともかく呼吸器、IABP、PCPSは知識を持った技士さんがいないと動かせません。 組み立てでも管理でもお世話になっていました。 看護師に期待されていること… 機器の異常が出た時に患者さんが不利益を被らないよう迅速にコミュニケーションをとることでしょうか オペ室経験はありませんが、オペ室・カテ室なんかだともっと重宝されそうなイメージがあります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新生児の黄疸について質問です。 黄疸計で毎日額で測定するのは、黄疸が一番最初に出るのは顔だからですか? 1日に何回計測するかの基準などはありますか?

看護学校実習看護学生

ネコ

透析

12020/06/30

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

額と前胸部で測定してました🙌 新生児の黄疸は体幹部に強く出るのと、額と前胸部の血流が多いので測定部位に適してるのだと思います💫 1日の測定回数は施設によって違うと思いますが1回/日は測定してました。出生72時間以内はもっと測定する施設もあるかと思います🌱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナのこともあって実習1ヶ月前からバイト禁止って実習先から言われていても、する人いますよね。

アルバイト看護学校実習

ネコ

透析

12020/07/01

看子

新人ナース, 学生

いると思いますし、バイトしないと生活的にも苦しい人はせざるを得ないと思います。 本当は患者さんのことを考えてしないのが1番だと思いますが!

回答をもっと見る

看護学生・国試

5年目看護師です。コロナの影響で中止されていた学生さんの実習がうちの病棟で8月から再開になる予定です。そこで日々リーダーについて回るリーダー実習があるそうなんですが、私につく可能性が高く、学生さんからしたらどういったところを実際に見てみたいのか、どんなことを教えてほしいのかなど実習の要望があったら教えてほしいです!

5年目リーダー実習

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22020/06/29

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

リーダーとしてチームの司令塔となり、リーダーシップを取るみたいな事を統合看護学で習うので、それに即してやれば、学びにもなるし、記録もより具体的になると思います。 患者のスケジュール(オペ、検査など)やメンバーの受け持ちの特記について把握する事や、回診時にまでにメンバーからどう情報を把握するか、急変時に何をどうするか、経験の浅いスタッフをどうフォローしていくかなどを説明してあげれば、リーダーとしての全体像が把握できると思います。 他にも、質問として災害時の事や、離職者を減らすにはとかを学生に質問されましたね。。 離職者を減らすのはこっちが知りたいくらいですが(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学病院を受ける予定です。元々、第1志望だったのですが、親に反対されて、諦めていました。しかし、つい最近受けた病院が不合格になってしまいました。それがきっかけで、大学病院を諦めることができずに受けることにしました。 私は、成績がほんとに悪くて、下から5番目くらいだと予想してます(実習ができなすぎてです)。やはり、成績が悪いと落とされてしまいますよね・・・? あと、受ける病院は、3回目の試験です。その病院に見学に行った際に、アンケートに必ず受けるというところに丸をつけました。それなのに、3回目の試験で受けるということは、「本当はうちでは働きたくないのか」と思われますかね・・・?

大学病院国家試験実習

まい

学生

42020/06/29

れい

ICU, CCU, 離職中

はじめまして。 複数回留年した友人はいくつか落ちたあと、大学病院に内定が決まりました(すこし驚きました)。 学校の成績が悪くても受かるようです。 病院の採用試験、第3回であることを気にされていますが、募集している限り病院はそこまで気にしていないと思います。 もし聞かれたら、「他と迷った部分があった」「でもやっぱりここが良いと思って面接に来ました」と素直に言えば良いのでは?

回答をもっと見る

看護学生・国試

産婦人科の看護師って忙しいですか??

産婦人科実習看護学生

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/06/29

えりか

産科・婦人科, クリニック, 助産師

産科のみだと助産師よりは忙しくないです! けど婦人科とかはメインで任されると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どんどん看護師というものになりたくなくなってくる。こんなに辛い思いをしてまで人を助けようと思えない。なぜ目指そうと思ったのかが分からなくなってくる。入学前にもっとこの辛さ、大変さを知っておきたかった。やるしかないけどどうしようもなくやめたい。

実習看護学生ストレス

S

学生, 外来, 保育園・学校

82020/06/28

すみ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

おつかれさまです。テストや実習、課題で睡眠時間が削られて本当に大変な思いをされていると思います。学生さんは出来ることが限られていますし、限られた範囲の中でしか動けない敷かれたレールの上を行く虚しさみたいなものありますよね。 私は学生時代、看護師のやりがいや生きがいみたいなものは感じることはありませんでした。ただ目の前の患者さん、課題、実習に取り組み、看護師資格を取るためだけに毎日送っていましたね。そして、働いている今も生きがいみたいなものは感じません。ですが、その時一瞬一瞬の出来なかったことが出来たことの喜びや患者さんと心を通わせることが出来た瞬間は嬉しいものです。 働いてからこういう一瞬一瞬を見つけるのもいいのかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習前の実技練習でペーパーペイシェントで看護計画を立てて実施したんですが、看護計画の最終評価の書き方を教えてください!ネットでも調べたんですけど、参考になるものがなくて困ってます…😫😫どこから達成出来た、出来なかったのかの根拠を持ってこればいいか分からないです…💦やっぱりS・Oデータが基本になりますかね…?アドバイスお願いします🙇‍♀️ 患者→78歳 女性 大腿骨頸部骨折 人工骨頭置換術後 目標は「○月△日までに洗髪、陰部洗浄以外は一部介助で清潔保持ができる」と立てました。

看護計画実習看護学生

きぬたみ

学生

12020/06/28

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

Oに状態かかないと。どこまで出来ててどこからは出来てないとか、見たことを。 AにはOからどう考えるか。できることが多いなら継続でいいし、全然ダメなら目標変える必要あるしそれをアセスメントしないと

回答をもっと見る

看護学生・国試

足関節骨折の方の術後のバイタルで頭痛、低酸素、吐気、尿閉、脊椎神経麻痺、出血、浮腫以外に観察項目はありますか?あれば根拠なども教えていただけるとありがたいです

バイタル術後整形外科

たらこ

ICU, オペ室

32020/06/24

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

整形外科に9年居ましたが、ゆづさんの記載されている項目以外だと、創出血確認の為のガーゼや包帯汚染の有無、麻酔の種類にもよりますが腰椎麻酔で有れば麻酔高の確認、麻酔高の切れ具合によっては疼痛が出現、腸蠕動の有無、麻酔の効果や神経麻痺確認の為の足趾運動の有無、爪甲色等を見ていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。外科の実習にいっています。 ドレナージをしている患者さんで看護師さんに淡血性と淡々血性の違いの一つとして血液検査の値(ヘマトクリット値)もあるよね?と言われたのですが教科書で調べても出てきません。 どんな参考書をみれば載っていますか?また、ドレナージの淡血性の時のヘマトクリット値と淡々血性の時のヘマトクリット値を教えて欲しいです。

教科書参考書術後

ちーこ

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/06/26

ソリスト🍆

呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

ヘマトが何を意味するかを考えたら、繋がると思いますよ! 出血してるって事はヘマトが異常を示す病態が亢進してるんだと考えられるのでは。 私は呼吸器内科ですがドレナージしてる人の血性胸水を見るとヘマトを気にしたりします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

悪露についての質問です。 4〜8週で消失、量は500〜1000gと教員が配布した資料には記載されていましたが、その量は、分娩当日から消失までの1日当たりの量と考えられますか? 教科書にも載っていないので、質問させていただきました。

教科書看護学校実習

ネコ

透析

22020/06/25

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

詳しい量は分かりませんが、私の出産の経験上、資料に記載してある量は1日辺りではなく全部の量ではないでしょうか? 出産後3日くらいで生理のときくらいの出血量に減りますし。 それに、毎日のように500g以上の出血があるなら、出血性ショックになりますよね。体重の15%の血液が減るとショックに近づいてしまいますから。と考えると、全部の量だとおもいますが。 違っていたらごめんなさい

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生最終学年の、今の時期は、みなさん国試に向けてどんなことを行っていましたか??

国家試験実習看護学生

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

72020/06/14

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

模試で点数取れるように(特に必修)繰り返し過去問してました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

がん患者に低ナトリウム血症高カリウム血症といった電解質異常があるのですが、がんとの関連性がいまいちよくわかりません。詳しい方お願いします。

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

32020/06/24

ベルモット

外科, 病棟

何のがんでしょうか? 抗がん剤治療されていますか? 抗がん剤治療後に電解質異常を起こす患者さんは見たことあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生は3年生からの実習が睡眠時間が確保できないほど忙しいと聞きますが本当ですか? 出会いの場はどのようにして設けていますか? 進路を決めなければならない大切な時期なのでどなたか教えてください、、

実習看護学生人間関係

みゆ

その他の科, 学生

152020/06/23

ここなつ

呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

みゆさん、こんばんは。 わたしは要領があまりよくなかったのもありますが、3年生の実習期間中はとにかく睡眠時間の確保が難しかったですね。わたしの通っていた学校が特に厳しかったこともあるかもしれませんが、実習の課題+国試対策の課題もあって、1日2〜3時間眠れればいい方だったような気がします。 要領のいい子たちは、最初の頃は週末にバイトを入れていたみたいでしたけど💦最終的には、辞めていた子がほとんどだったと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ベムプロリズマブ治療とはどんな治療ですか?

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

52020/06/23

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

免疫チェックポイント阻害薬ですね★

回答をもっと見る

看護学生・国試

知り合いがレビューブックやQBを譲ってくれると言うのですが、やはり最新版を買うべきでしょうか? 2〜3年前のものでもあまり変わらないですか?

レビューブック実習看護学生

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

22020/06/24

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, クリニック, 消化器外科, 終末期, 透析

レビューブックは譲ってもらってもいいと思いますよ!いろいろ書き込んであって!!でも、それを100%信じるのではなく、その書き込みが正しいのか、その理解を自分で深めて下さいね! あと、法律など多少変わっている所もあると思うので、QBのような国試対策の問題集は最新版を買うべきだと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ差別の特集が組まれていましたが、身近で経験された方はいらっしゃいますか? また、看護学生は実習や授業に影響はありませんか? うちの学校では実習受け入れをしてもらえず、実習に行けない可能性も出てきました。 授業も、いつ休校になるか分からないのでそうなる前に出来るだけ空きコマに授業を入れるなどして進めるそうです。

実習看護学生

ネコ

透析

172020/04/17

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

夫婦共に医療者で、夫の働く病院でコロナ患者が出たと公に病院が公表されたら、息子は幼稚園から登園拒否されました… 対応したわけでもなく、濃厚接触なわけでもありません。 春休み中の預かり保育・給食もお願いしていたのに、それらの代金はキャンセルできないと言われ払わなきゃいけない始末… 医療者の方が感染予防の意識高いし、きちんと出来ているはず(少なくとも職場ではしっかり徹底している)なのに… コロナ患者がいる病院の職員だからって理由だけで拒否されるのは、納得いきません…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうしても誰かに言いたかったのでここで言わせてください。 2年生の時に、成績が悪くて、1人の先生に「あなたは来年、再履修生の席にいるわ」と言われました。そのときは、本気で学校をやめようと思いました。でも、考えてみたら、なぜこの先生に将来を決められなければいけないんだ?と思いました。そして、この場でみなさんに相談したところ、皆さんがそのような経験をしていると知りました。こんなところで負けてはいられないと思い辞めることをやめました。 現在、先生の予想通りにならず3年生になりました。先生にあんなことを言われた時の成績は下から5番目くらいでしたが2年生の最終成績では、真ん中あたりになりました。決していい結果ではないけど、先生の言っていた通りにならなくてスカッとしました。 変なことつぶやいてすみませんでした。 実習頑張ります。

実習

まい

学生

42020/06/24

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

僕も小学校の先生に「みんなが大人になる頃には貴方は刑務所に入ってるわ」と言われました。 僕がその小学校の先生の年になった時には看護師をしていましたが、その先生は若くしてお亡くなりになられていて、将来を渇望された同級生は一度の過ちで今も塀の中です。 人生ってどうなるか、わからないですが、素敵な看護師になってくださいね

回答をもっと見る

看護学生・国試

陰部洗浄の説明がいつもできなくて患者さんに嫌だって言われちゃいます。必要性を説明しなさいって言われるんですけど、専門用語混じってしまい上手く伝えられません。教えてください

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

62020/06/21

ナナ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

普段どのように声掛けをしてますか? 陰洗が必要な方ならば、オムツを当てている人、術後の尿カテ入っている人など自分で保清ができない人だと思いますが自分自身で必要性はきちんと理解できていますか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

足関節内果、外果の機能とその部分を骨折することで起こる障害を教えていただきたいです しゃがむなどができないことでしょうか?

整形外科実習看護学生

たらこ

ICU, オペ室

22020/06/24

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

足関節の機能は足部の屈曲や伸展です。その為関節内で骨折を起こす事によってその機能が失われ足首の曲げ伸ばしが出来なくなります。骨折面のズレが小さければシーネやギプス固定、装具装着で保存療法を行います。ズレが大きい場合は手術となり、ボルトやネジで骨折面を固定してそれ以上ズレが生じない様にします。 保存も手術もその後の骨折面の経過を見ながら少しずつ足関節の屈曲伸展リハビリを進めるのでリハビリが進むとまた足関節は曲げ伸ばしが可能になります。そうするとしゃがむ動作も出来る様になります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

腸瘻を造設した患者さんがボディイメージの混乱が起きた時どのようなケアがありますか?

回復期実習看護学生

ゆりな

学生

22020/06/23

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

どういうところが受け止められないかまず聞くかな? ストマの人がどういう風に生活してるのかとか想像つかないかもしれないですし…

回答をもっと見る

看護学生・国試

不痙性麻痺とはどのような症状なのでしょうか。 調べてみても痙性麻痺のことしか書いておらず、違いがよく分かりませんでした。 教えていただけるとありがたいです。

国家試験実習看護学生

看護学生

小児科, 産科・婦人科, 学生

12020/06/07

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

勉強お疲れ様です。 麻痺についてですが不痙性麻痺と言う言葉は使われないので、痙性麻痺の対義語と言う事であれば弛緩性麻痺の事と思います。筋肉を収縮させる機能が低下し動かす事ができない状態です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

⑦なぜこの答えになるのか分かる方教えていただけないでしょうか?

看護学校国家試験実習

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

42020/06/22

むちこ

ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期

⑦の1ですか??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

清拭について 学生の頃の実習先では病棟に保管してあるおしぼりを使ってましたが、職場は患者さんのタオルをお湯につける昔ながらの方法です。 皆さんの病院or施設はどうですか? また、どちらの方が多数派なんでしょうか?

清拭施設実習

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42020/06/18

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

うちではディスポのおしぼりですね〜

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 実習でこの本を使って行こうかと思っているのですが、2012年のものなので、少し情報が古いんじゃないかと心配しています。 皆さんのおすすめの本などありましたら教えてください

実習看護学生勉強

ネコ

透析

12020/06/23

とっしー

パパナース, 病棟, 神経内科

検査値はからないから古いとかはないと思いますが。検査値の読み方とは?

回答をもっと見る

看護学生・国試

左回施枝はなんと読みますか?

教科書専門学校看護学校

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/06/21

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんばんは。 心臓を張り巡っている血管のことです。 ひだりかいせんしと読みますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の看護学生は実習先に参考書類は持ち歩かないのでしょうか?新人指導に困っています。

実習看護学生

みぃ

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

172020/06/20

たか嫁

急性期, 学生

私の学校では病棟の持ち込みは不可でした!

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

看護・お仕事

機能別看護で働いています。 先日点滴係をしている時に患者さんの部屋を回っていると点滴終了している患者さんが4名いて、一人は血が固まってしまいルートの取り直しになりました。 普段なら先に部屋を回るバイタル係の人が点滴終了を知らせてくれますが、今回はそれがなかったです。それでこの状況について伝えて教えてほしかったなあと言うと「自分はバイタル係だから関係ない、点滴を見るのは点滴係の仕事(意訳)」ということを言われびっくりました。 勿論点滴係が点滴管理をするのは当然ですが、点滴を作っている間は部屋を回っている人が見ています(病棟ルールとして明確に見ることになっているわけではないが習慣的に)。 それに患者さんの状態をみるバイタル係として全身の観察もするのに点滴だけ見ないっておかしくないですか? また部屋に入れば係に関係なく患者さんの状態を見るのが当然だと思っていますが、機能別看護とはこんなに自分の仕事のみ?をすればいいのでしょうか? 機能別看護を導入されている方はどのように働かれていますか?協力が難しく感じます。

正看護師病院病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/02/07

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

以前機能別看護で働いていました。 かえでさんがおっしゃる通りだと私も思います。 私のところはリーダー・受け持ち・処置という振り分けで点滴や清拭などは処置が行っていました。 部屋の位置によっては受け持ちの方が先に患者さんのところに行っていることも当然ありますが、受け持ちも点滴管理はしてましたし終わりそうや終わっているなどの時は必ず処置の方に一声かけてお願いしてました。 処置は受け持ちの補完的な立場で動いる感じでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟2年目看護師です。 精神科病棟でも終末期の患者様が入院してこられます。 精神疾患によって治療?拒否(酸素や吸痰など)をされるため、割と早く状態が悪化することが多いです。 本人が嫌がるきもちもありますが、看護師として必要なことはしなければならないと感じています。 また、精神疾患を患っている方の中には家族と疎遠になっていることもあり看護師が1番近い距離にいる人間なので話を聴きながら、ケアしていくことも大事だなと思っています。 患者様が弱ってくのをみるのは辛いです。 皆さんもこんな事ありますか?

終末期精神科病棟

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/02/07

みさき

精神科, 美容外科, 病棟

こんにちは! わたしは精神科で6年勤務しています。 お気持ちすごく分かります。自分自身も悲しくなりますよね。 家族と疎遠になっていて、会いたくても会いにきてくれない状況の方が居たりもしますよね。 弱っていく様子をみるのはお辛いと思いますが、 Kさんは患者さまのことをそのように考えることができる 素晴らしい看護師だと思います。 患者さまは見ていないようでよく見ていたり、しっかり覚えてくれているので Kさんが いつも話しかけたり、ケアをするだけで 患者さまは安心して過ごせると思います!いつも本当におつかれさまです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってよかったっていう思う瞬間って何ですか? 現在、子供が小さく体調崩したこともあり、看護師をしていません。看護師って人間関係がとか、色々思って、もうやりたくないって思った時期もあります。でもちょっと離れてみると仕事もあるし、患者さんの役に立てたり、話をしたりするのは楽しいので、子供がもう少し大きくなったら、また看護師やりたいなと思っています。 皆さんが良かったと思う瞬間を教えてもらえたら嬉しいです。

子ども人間関係

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

12025/02/07

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も今は看護師を離れていますが、やってよかったって思う瞬間は患者さんがありがとうって言ってくれた瞬間です!ベタだけどとてもやりがいになります。 終末期の患者さんがなるべく苦痛なく過ごせるよう体位や服の着方などを調節したらすごく感謝されました。寂しいけどやってよかったって思った瞬間です!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

341票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

555票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

575票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.