明け」のお悩み相談(19ページ目)

「明け」で新着のお悩み相談

541-570/578件
雑談・つぶやき

今日は明けだよ~ って言ったら休みと同じやんっち言われるけど 明けと休みは全然違うから一緒にしないで🙃🙃 激ねむピークの朝5時とかに トイレコールと戦ったからお願いだから休みと一緒にしないで☺️

明け

紗那

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

152019/01/13

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

ほんとですよね! 夜勤あけって言うと看護師じゃない友達にはだいたい、いいな〜休みみたいなもんじゃんって言われるけど全然違いますよね(><) あなたたちが寝ていた夜中に私達は働いていたんだから、すでに午前中で仕事終えただけであって休みではない✋むしろ帰ってから睡眠時間だって欲しいし、休みみたいに元気に自由に動き回れるわけでもないし、眠いんだこっちはって感じですよね😫 激ねむピークでトイレコールと戦った夜勤おつかれさまです!✨ゆっくり寝てください💤

回答をもっと見る

健康・美容

顔や手のオススメ肌ケア教えてください(*^^*) 夜勤明けは乾燥と疲れのせいなのか、いつもお肌がボロボロ、ひどいとニキビができてしまいます‥。(泣) 2〜3日経ってやっと復活したと思ったら、また夜勤でボロボロ‥というサイクルです。

明け夜勤

Chiaki

循環器科, 病棟

42019/01/28

わらまま

循環器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, SCU

私は元々強靭な皮膚の持ち主で スキントラブルとは無縁でしたが、 妊娠をきに皮膚が敏感になり、 乾燥やストレス等で 痒みや発疹を伴うようになりました。 顔面にはキュレルを使っています。 手指には皮膚科で処方された マイザーを塗布しています。 あまりにもひどい場合には やはり皮膚科受診ですかね…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休明けに復帰せず退職ってありだと思いますか?

明け育休退職

はぴっこ

内科, 外科, ママナース, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, SCU

82018/12/11

saku

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院

基本的には無しです。 でも、やむを得ない事情や環境の変化などでは認められますが、育児休暇は復帰する前提で取得する制度です。 保育園が見つからないなどの事情でしたら延期は出来るはずですので、職場と相談してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

インフルエンザが院内でも流行ってしまったことで、 私が院内感染対策委員会の副委員長だから、感染対策の連絡が常に来ます。 PHSを常に持たされていて、休みの日でも夜勤入りでも明けでも関係なく24時間連絡が来ます。 これって仕方のないことなんでしょうか? 最近ではPHSの受信音が幻聴のように聞こえてくるくらい、ずっと気が休まらない状態です… 拘束手当とか全くついてません。 休みの日でも電話がかかってくることに対して家族から「いい加減にしてほしい」と言われます。 心身ともに疲れがピークです。 皆さんの病院の感染対策委員やICTの方もこんな状況ですか?

感染管理委員会手当

ゆぅこ

整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

32019/01/25

てつを

内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

私がいた病院の感染トップは、一般業務をしていない管理者側の立ち位置だったので、土日祝完全休みで日勤のみ定時で帰っていました。 なにかあるとすぐPHSにかけてはいましたが、トップがいない土日祝や夜勤中などは、次来た時にPHSで報告でした。 なので、出勤中以外にかけたことは一度もありません。 いなくても対応できるようにと、感染症新規発生時の対応などいろいろマニュアル化されていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目から三年間慢性期病棟で働いてから急性期一般病棟に転職し半年経ちましたが何も成長がありません。月に夜勤4回(二交代16時間)で入ってますが、今日も明けでミスを起こしそこから日勤帯スタッフに注意を受ける事がいくつもあり、極め付けに大きなミスが最後に発覚され始末書をそれぞれ書いて帰ってきました…夜勤は人手が少なく40床ほどで看護師二人ですが、私は同時に多くの事をすると優先順位が狂ってしまうため大きなミスを起こしたのかと思います(確認不足)先輩からも呆れられてしまいました。慢性期から急性期に転職したことがそもそも無謀だったのかも…夜勤を無くしてもらったりするのは、逃げでしょうか…このままでは、患者さんに迷惑です…

二交代慢性期明け

松本

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

132019/01/09

有馬

精神科, 新人ナース

夜勤を無くすのではなく 少なくして、もう一度夜勤内容、仕事内容を再確認してみてわ! 誰だってミスして成長する訳だし 言われるだけ花だと思って頑張りましょ! それが患者さんの看護に繋がると思うよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ産休と育休に1年間入る予定です。一年後戻った時に仕事についていけるか、また妊娠してから仕事を干される部分が部署的にもともとあるのでそれも心配です。 育休明けで仕事に戻った人のお話を聞きたいです。

産休明け育休

ひーちゃん

急性期, ママナース, 大学病院, オペ室

42019/01/09

とまと

内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 美容外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

おはようございます。 確か国の規定で、妊娠を理由に部署替え等は禁止されていると思います。 しかし、私は産休明けに療養病棟に回されました。 出産後のお子様の預け先とか、夜勤に何回入れるか、自分のライフスタイルを考えた上で相談し、答えを頂いてから安心して産休に入ってはいかがでしょうか。産休中に気付く点も多々あると思いますので、産休明け前に相談に行くのもアリだと思います!

回答をもっと見る

健康・美容

不規則な生活なのでなかなか痩せられなくて困ってます。夜勤明けはがっつり食べてしまったり😅日勤終わりもお酒がやめれなかったり😅それがダメなのは分かってるんですけどねえ( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )効果があったダイエット方法を教えてください!

明け夜勤

たらこ

内科, 循環器科, 急性期, 一般病院

52019/01/16

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

私もたらこさんのように病棟勤務の時は悩みました。更に間食で甘いものも休憩中に欲しくなる人でした(笑) なので間食に低インシュリンダイエットになれるうな、ダイエットチョコが薬局に売っているのですが、それを食べていました。勤務の合間にもたべれますし、美味しいし、食事のまえには効果的でした❤️

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤明けの過ごし方についてです。 私は二交代で働いていた時、夜勤明けをそのまま起きて過ごすことで連休の感覚を増やしたく、帰宅後1時間半仮眠をして、お昼から活動するようにしていました。 ただ、今思うと身体が悲鳴をあげていたようにも思います。。 皆さんは夜勤明けはどのように過ごされていますか??

二交代仮眠明け

eecow

内科, プリセプター, 訪問看護, 離職中

32018/11/06

らっきょ

小児科, 急性期, 病棟

私も基本2交替です。夜勤明けは予定があればそのまま起きてます。ただ寝ないとしんどいので、夕方や夜から予定を入れて、それまでは寝ていることが多いです。時々準夜→休みがありますが、その時は休みでもあまり休んだ感覚が無いので予定入れず家でゆっくりしてることが多いです😞

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤明けはどのように過ごしてますか?

明け夜勤

しょぴしょぴ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

52019/01/14

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

元気があればそのままランチに行ったり少し出かけますが、たいがいは帰ってシャワー浴びて昼ごはん食べてベットインして夕方ぐらいまで爆睡します!◡̈⃝︎ 昼間寝て体力復活させて、夕方〜夜にかけて活動することの方が多いですね✩︎⡱⑅︎◡̈︎*

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースに質問です!皆様の病院には院内保育所がありますか?ある場合、深夜明けは子供と一緒に帰りますか?うちは日中は保育所からバスが出て違う園と合同になるのですが、もしバスが出る10時前に仕事が終われば一緒に帰宅、出た以降ですと夕方まで預かってくれるみたいです。

明けママナース子ども

たらこ

内科, 循環器科, 急性期, 一般病院

22019/01/14

めめ

内科, 呼吸器科, プリセプター, リーダー, 神経内科

うちの病院は院内託児所あります。ママさんナースは下の子が小学校三年生になるまで夜勤免除で日勤のみ勤務なので18時までしか預かってもらえないです。その代わりママさんは基本定時上がりするのでお迎えに間に合わないことは滅多にないですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師は給料いいから大変でもいいよねぇ〜って違う仕事してる人から言われます。 けどその分責任は重いし、ここまで精神削ってまでする仕事ではないのかなぁって思い始めちゃってます… 確かに普通に働いていて周りの違う仕事してる友達よりお給料は貰えてるけど、全然心にも余裕がなくてしんどいです。 夜勤もしてるから不規則だし、夜勤明けや休みの日に出勤は当たり前。 だったらお給料なんてそんなにいらないから休みの日は休みたいし、楽しく仕事したいです。 けど、今すぐ辞める勇気もなくて…難しいです。

明け給料夜勤

🐣

小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟

122018/12/22

saku

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院

毎日、お疲れ様です。 本当に精神を削る仕事だと思いますが、その分やりがいもたくさんあると私は思います。 夜勤もあるし、日勤だけの仕事をしている友人などと比べるとちょっと割りが悪い気になりますよね。 しかし、職場はたくさんありますし、選べたり、再就職先も見つかりやすい看護師という資格職はやはり他のお仕事に比べたら良い事もたくさんあると思います。 2〜3年続けても違和感を感じるようでしたら、ステップアップを考えてみてはどうでしょうか? 職場内の移動の話もあるかもしれませんし、もっと他に自分に合った職場があるかもしれません。 同期や友人、先輩などの話を聞いてみるのが近道ですね。 日勤だけのクリニックや外来などでのんびり働くのが合っている人もいると思います。 働いてみて前の職場が良かった、と気がついて戻る人も居ます。転職もあれこれ経験してみないと分からない事も多いです。 これがやりたい!などと自分でやりたい事決めたらまた気分も違うかもしれないですよ。 今は大変なお仕事の職場で気持ちにゆとりが無いと思います。ずっと続けなくても良いのですよ、勇気を出して進めると良いですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

冬休み明けに模試。その3日後にも模試。 平日は学校でメビウスの国試対策講義に参加。 土日は休む暇もなく東アカとさわ研の冬季講習。 1月、2月とこんな感じの毎日で体力尽きそうだし、 頭パンクしそう...。とにかく頑張ります(ง ˙~˙ )ง

明け国家試験

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

92019/01/06

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

勉強お疲れ様です。 国試に向けてラストスパートの模試ラッシュに冬季講習! 合間で休憩しながらちょっと甘いものでも食べて乗り切って下さいねー☆

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは あけましておめでとうございます 年明けからいよいよ実習がはじまり、とても緊張しています。。。。 とくにオムツ交換が心配です(;_;) 初めてオムツ交換なので、汚物に抵抗があり、きちんとできるか不安です。 特にオムツ交換が心配なのですが、他の援助も心配です みなさん、1年生の基礎実習は、どのような感じでしたか?色々教えてください…🙇

明け実習

ゆい

学生

42019/01/03

まさや

その他の科, パパナース

2019年始まりました!これからはあなたの時代です 頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病欠明けの仕事が元旦‼︎ ハラハラドキドキで自宅療養どころじゃなかったよぉー とりあえず、変則二交代の三日が終わって何より。

二交代明け

もんぴ

ICU, CCU, 病棟, 一般病院, SCU

22019/01/03

イカ

内科, プリセプター, リーダー

おつかれさまです! 病欠明けでいきなり長い勤務だったと思うんですが、本当にお疲れさまです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

経済的にも働きたいのですが、今は育児中です。扶養の範囲内で働くか、がっつり働くかを迷っています。扶養の範囲内は働ける時間が短時間、近くに親など頼れる人がいないので病気などになったら休まないといけない、主人も出張が多く頼れないということで条件が厳しいと言われました。がっつりだと子供たちの転園、転校が必要になると思います。子供たちに負担もかける上に自分も新天地でブランク明けからの復職になるのでフォローまで出来るか不安です。

ブランク復職明け

あめちゃん

小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中

112018/12/19

BUSHI

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私はしっかり働くべきだと思います。何人お子さんがいるかによりますが、結局出ていくものは多いので。 病児預かり可能な所は近くにはないんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けで寝ないでできることを振り返ってみました。 25までは映画をハシゴ出来たなぁ。(その後一緒に見に行った彼氏にフラれました)27は、オールでカラオケ行けたなぁ。(店を出たら朝で、運転したら縁石にタイヤのホイールぶつけて落としてきました)30は街に買い物に行って、帰りの電車でヨダレを垂らし、35は買い物に行く電車で降りる駅がわからなくなって倍ぐらい時間がかかって、38になったら病院から出る前に休憩室で寝ていました。

彼氏休憩明け

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

22018/12/31

yucca

精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 学生

年々オールなんてできなくなってきますよね!!!わかりすぎて笑ってしまいました!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

二交代夜勤勤務での起床から朝ごはんまでの時間、次から次へと鳴り止まないナースコールの対応をしながらも点滴や血糖測定など時間でやることに追われ日勤者に申し送りするまで走り続けているような状態ですが、仕事を終え真っ昼間からビールを飲みお蕎麦を食べる瞬間が幸せで堪りません。激務をこなした後だからこその幸せだと思います。みなさんは夜勤明け何をして過ごされていますか?

二交代ナースコール申し送り

みさき

整形外科, プリセプター, 病棟

142018/11/28

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

わかります!朝患者さんたちが起き始める時間から一気にナースコール多くなりますよね(><) 私は夜勤明けは、大好きなお肉で焼肉ランチとか行ける日は最高のひと時です♡︎ でも忙しいと疲れ果てて、夜勤明けは帰ってシャワー浴びて昼ごはん食べたら爆睡してます!笑笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明け仕事復帰して1年半、給料こんなに安いの?!って感じでやるせない日々です。復帰したママナースさん、どのような勤務で(例:時短取ってる、夜勤やってるなど)で年収いくら位ですか? ちなみに私は400万位です💸

年収明け育休

まちゃあん

内科, 外科, 循環器科, 皮膚科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 訪問看護

22018/11/13

ななこ

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設

わたしの友人が子供がいるので、 夜勤なし時短勤務で勤務をしています! やはり看護師、夜勤がないとお給料も高くはないですよね。。 わたしの友人は400万円を切ると言っていました。(>_<)

回答をもっと見る

職場・人間関係

15年目のナースマンです。いま、育休をもらっています。病棟は比較的若い子が多いのですが、育休明けの差し入れというか、お礼みたいなものって、今時なにがいいんですか? 流行りものには疎いのでアドバイスください。

ナースマン5年目明け

BUSHI

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

82018/12/19

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

育休お疲れ様です。 流行りにならないかもですが、個包装で一口で簡単に食べれる日持ちするものが喜ばれやすい気がします。 この間冬限定のチョコのお菓子とか争奪戦でした(爆)

回答をもっと見る

看護・お仕事

循内病棟勤務の新人看護師です。学生の時から精神疾患(躁うつや不安障害など)があり、精神科に通院しています。これまで何とか勤務してきましたが、夜勤が入ったり、重症患者を持つようになり心身ともに限界でした。そのうち常に上の空で仕事をするようになり、全く患者さんのことを考えられずいつか患者さんを殺してしまう。自分もいつ死ぬかわからなくなり師長さんに相談しました。そして1ヶ月の休職診断書を提出し現在休職中です。自分には今休むことが必要だと思いこうしたつもりです。ですが、年末年始のこの時期突然休職してしまい先輩達への申し訳なさや、休み明けどう働いて良いかわかりません。辞めるべきなんでしょうか。

うつ休職明け

循環器科, 新人ナース

52018/12/21

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

投稿拝見しました。 自分も数年前から不安障害があり、症状が悪化した際上司と相談した結果休職させていただいた経験があります。 12月半ばから最初は1か月の休職としていたのですが、上司からもう少し休んで良いんだよちゃんと休みなさいと言われ、結果的に春頃まで休職させていただきました。 復帰する際はやはり長い期間お休みし、忙しい時期に上司や先輩、同僚に迷惑をかけたのでかなり不安ではありました。 ただ、休職期間中も上司とは連絡を取り続けていた為、復帰時は配属先を変更してまずはリハビリではないけれど少しずつ出来る事をしていきましょうと全く別の配属先を用意されていました。 復帰した時には前配属先に挨拶に行きましたが、上司が上手く対応してくれていた為、無理しなくていいんだよー。今の配属先でゆっくりね。と声を掛けてくれる方が多かったです。 中には少し嫌味を言ってくる方も居ましたが、それはまた仕方ない事かなと捉えてました。 それから半年ほどその職場でそのまま働かせていただき、家の諸事情などなどで退職することにはなりましたが、色々違う視点でのお仕事が出来たので今ではこれもまた良い経験だったのかなと思っています。 参考になるか分からなかったのですが、体験談の一つとして投稿しました。 長文になり申し訳ありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの職場は育休明け(部署が変わった場合)や異動の場合、どのくらいでリーダー業務などしていますか??

明け育休リーダー

ちー

ママナース

22018/12/19

めぐ

精神科, 一般病院

こんばんは。 うちの病棟では、経験年数にもよりますが、だいたい1ヶ月くらいでリーダー業務をやってもらってます。 最初は全ての曜日をペアでやってもらって、その後は何回かはサブ的な人をつけてます。プレッシャーになりすぎないように回診や指示受けの少ない曜日にしたりとかはしてます。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤明けにお腹の調子が悪くなります…。同じような方、いらっしゃいますか??整腸剤を飲んだり、消化の良い食事を食べたりしてみるのですが、改善せず…。何かおすすめの解決法ご存知でしたら教えてください!

明け夜勤

ろーず

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期

42018/12/15

やえこ

内科, 外科, ママナース

再々失礼します。 お腹は下しますか?それともパンパンに張りますか? 私も生理の関係からか、突然腸が動かなくなり、パンパンになり吐きけがきたり、気分がわるなります。 今やっているのは、定期的な運動やお腹の体操、ヨガの猫のポーズ。あとはR1ヨーグルトと早起きして水分を摂る…です。 一番よいのはヨガの猫のポーズです。 下した時は、スッキリするので、それは特に私は気にしていません…^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務です。休み明けで仕事に行くと、『あなたが来てくれるの待ってたのよ!』と何かと頼まれてしまいます。昨日の人は着替えさせてくれなかったけど今日あなたが来てくれるから安心した、他の人の時はお風呂入りたくない、あなたが手伝ってくれる日に入りたい等。ただでさえ業務量も多いのに3人くらいがあなたを待ってた状態でとてもじゃないけど仕事が終わらなくなってしまいます。時間に余裕があれば頼られて嬉しいと思えるかもしれませんがそう思える気持ちの余裕が持てない状況です。何か改善策はありませんか。行くたびに残業で疲れてしまいました。

明け残業病棟

みさき

整形外科, プリセプター, 病棟

62018/12/02

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです。 よほど患者さんから頼りにされていらっしゃるのですね!患者さんから信頼されて、あなたがいいと言ってもらえるのは看護師としてとても普段から患者さんのことを思って看護されている証だと思います✩︎⡱ けれど自分だけを頼りにされてしまうと確かに大変ですよね。。(><) 私の病棟は清潔の援助に関しては、清拭は毎日しますが、洗髪や足浴などは土日でスタッフが少ない時にはやらずに平日で曜日を決めて看護計画を立てる決まりになっています(皮膚異常など必要性がある人なら毎日しますが)。 なので、例え土日で自分に時間があるときに洗髪してほしいと頼まれても、それを引き受けてしまうと他の患者さんにも同じことをしなくてはいけなくなるし、あの人はやってくれたのにこの人はやってくれないと言われかねないので、患者さんにきちんと説明した上でお断りします。 お風呂なども患者さんと相談して、曜日を決めて看護計画にあげて、きちんとその日に入るなどしてもらえばいいのではないでしょうか。自分も夜勤や休みがあると手伝えない日もあるし、〇〇さんが着替えやお風呂をできていないのかと思うと自分も心配なので、他の看護師が担当の日でもやってもらってほしいと患者さんにお願いする形で伝えたら、患者さんも聞いてくれると思います(o^^o) きっとnrkさんは頼られたら断れない優しい方なのだと思いますが、残業ばかりも大変だと思うので、周りに頼ったりしながら少しずつ自分の負担を減らせるといいですね。。( ; ; )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けってどうしてますか? 私は眠いので基本的には真っ直ぐ帰宅して寝るようにしてますが、ねれません…時間をもっと有意義に使いたいー

明け夜勤

さくらい

外科, 病棟, 一般病院, オペ室

92018/12/02

さおりん

内科, 超急性期, 病棟

家に帰らずに、電車バスにのって買い物にいきます!移動時間に寝るようにしてますよー😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

二交代の病院に勤めてるかたに質問です。 うちでは夜勤入り・夜勤明け・夜勤入り・夜勤明け・休みというシフトが組まれることが多いのですが正直しんどいです。みなさんのところはどうですか?

二交代シフト明け

おかーーーだ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟

102018/11/17

まめこ

呼吸器科, 整形外科, その他の科, 病棟

お疲れ様です! 私の前の職場はその勤務ありました! 入明入明って患者さんの重症度でだいぶ負担が違いますよね😞 中日の明けは基本家で爆睡して過ごしてました🤦‍♀️! その前の勤務がどうかによりますけどキツかったのは4日勤夜勤か2日勤入明入明でしたね😷

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年で10年目になります。病棟でもリーダー層で中心になって色々やってました。でも育休明けで復帰したら別の部署へ異動に。その病棟は40〜50代が主の病棟で私が1番若手。一見優しそうに見えますが、中身を開ければドロドロでまるで女子校のようにタチが悪いです。重箱の隅をつつくかのように細かく記録チェックし、馬鹿にしてます。言う人はベテランで頭も良いので立ち向かえません。その人たちにビクビクしながらの毎日。辞めたいですがもう1人欲しく育休取るためにも辞めれません。

明け育休記録

ぴいこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, その他の科, ママナース, 病棟

32018/11/18

みつは

内科, ママナース

コメント失礼します。そーゆー、重箱の隅をつつくような…のは嫌〜な感じですよねー。あっさりしていないから、前の失敗も根に持っていたり、周りにすぐに伝播させたり。まあ、大丈夫大丈夫!次つぎ!とか、大したことないから気にしなくていいよ!とか、そんな人ばかりの精神的にレベルが高く、失敗も建設的に解決していける職場はほんと働いていても生き生きできますし、先輩方を人としても尊敬できます。 けれど、逆に、小さな記載の間違いや言葉のニュアンスの違いなどをいちいち苦虫つぶしたような顔で言ってくるような看護師は、人としても看護師としても残念な気持ちになります。どうせ働くなら生き生きと働きたい、その気持ちもよくわかります。そして、仕切るタイプの方は、なぜかすごく頭が良く、判断力もあり、きっちり仕事をしてきます。自分ができるから、他人はできないわけがない、と考えて、周りのスタッフの個別性を考慮できません。 総合病院の看護師さんは、育休のたびに異動がありますので、早く育休に!と考えてしまうのもわかります。ただ今のそちらの病棟自体がストレスが強いなら、第二子の妊娠が遅れてしまいそうですよね。妊娠もあせらないように、体をいたわってあげてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで整形外科でしか働いた経験がないのですが、皆さんは今まで何科を経験されましたか?? 大変だったとか、自分には合っている科とかがあれば参考までに教えてください。 育休明けのローテーションにやや怯えています笑

整形外科明け育休

つーちゃん

外科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟

22018/11/13

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

私は小児科に1番長く所属していましたが、成人病棟と違ってこちらの都合でケアが進まないので、毎日時間との戦いでした!笑 採血や点滴挿入でも、嫌だ嫌だのダダこねで、説得から始まり、押さえてやるにも暴れたりなど何時間もかかることもあります。検温や清潔の介助なども、昼寝だったり、長々とご飯を食べていたり、薬もなかなか飲んでもらえなかったり、こどものケアは何をするにも時間がかかります。 検査1つでも鎮静して搬送したり、保護者からの要望やクレームも多いし、 点滴など調剤は細かいしで、気を張るので大変です。 ですが、こどもが好きな人には仕事中もいっぱい癒される病棟だと思います⑅︎◡̈︎*

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん趣味はお持ちですか?私は無趣味で、休日や夜勤明けの過ごし方に悩んでしまいます。アウトドアでリフレッシュされてる方、インドアでもこんなリフレッシュ方法があるよという方、趣味でも習い事でも教えてください。

気分転換明け夜勤

まゆみ

外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, CCU, その他の科, プリセプター, 病棟

22018/11/12

ゆきぴー

消化器内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟

私はお洒落なカフェに行くことやカフェで出てくる可愛らしいご飯を一眼レフで撮ることが好きです!カフェ巡り・カメラが趣味です♫カメラはしぼりやシャッター速度などを調整することで全く違った写真が撮れて、奥が深くて面白いですよ(^ ^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院で7年働き、現在育休中のものです。育休明けに復帰して、働きながら子育てをしているママナースさんたちの働き方を教えていただきたいです!時短で8時〜16時まで勤務しているや、夜勤なしで時短にはしていないなど、お教えください!よろしくおねがいします!

明け育休ママナース

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

22018/11/10

アイカ

内科, 新人ナース

私の病棟で働いているママナースさんが二人いらっしゃいます。勤務時間は朝の8時〜14時まで勤務していますよ。夜勤には入っていないです。 勤務時間が早めに帰るので受け持ちは担当しませんが他の看護師のフォローやコール対応をしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼いたします。 皆さま、夜勤明けなどはどのようにお過ごしでしょうか? 充実した過ごし方などがありましたら教えていただきたいです。

明け夜勤

Lion

救急科, ICU, プリセプター

102018/11/08

さる中46

急性期, 病棟

お風呂に入って溜まったビデオを見ながらビールを飲んで寝てます

回答をもっと見る

19

話題のお悩み相談

看護・お仕事

これまで過去様々なせん妄を見てきました。 フラミンゴがいる!とベッド上に立ち上がって消灯台の上に逃げようとしたり、ガッシャーンと音がして行ってみたら、点滴棒相手に腰を振っていたり。 とりあえず怪我しないようにどうにか危険物を取り除くのに必死でした。 皆さんの驚いたせん妄エピソードとどう対応したのか、ぜひ教えてください。

怪我インシデント病棟

りん

循環器科, 病棟

02025/01/30
看護・お仕事

お産も含めて大人になってから自身で4回ほど入院を経験、親や子供の入院でキーパーソンになったことも何度もあります。 私は最初に看護師であることを伝えます。 理由は、素人向けICがまどろっこしいのがひとつ。 もうひとつは、私自身が仕事の時に、「この人医療関係者じゃないかな」って気づくとダメージありません? なので、最初に伝えちゃうんですが、皆さんは隠しますか?それとも伝えますか?

IC病院病棟

りん

循環器科, 病棟

42025/01/30

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

私はあまり言いたくないです… お産の時も隠してたのですが、何かの拍子にバレました。 看護師なんだからわかるよね!の雰囲気があまり好きじゃなくて😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

明らかに変な職場だって思っているけど割り切って働いている方はいますか? 私自身も、過去に変な職場で働いていた事があります😂 デイサービスでしたが、介護スタッフのお局様(パート)が強すぎて所長も意見を言えず、、 お局様自ら「私は看護師の資格は持ってないけどここでは看護師だから」とわけの分からないことを言う人で😂 バイタルや急変対応、入浴後の処置などの看護業務はお局様が対応するというわけの分からない所でした。 私は、パートで入職しましたが入職初日からやることがないのとお局様が仕切っていることにビックリ。 看護業務が全て取られてしまっているので、掃除やお局様が嫌がるトイレ介助しかしませんでした😂 もちろん真面目なタイプの看護師はこの状況に愕然として一ヶ月も経たずに辞めてしまいます。 私も、引っ越すことになり1年ほどしか続かなかったのですが、1年も続いたのは給料がめちゃくちゃ良かったからです(笑) あとにも先にもこんな変な職場はここくらいでしたが、皆さんのお話も聞かせて下さい😊

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

22025/01/30

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

こんにちは。看護師資格持ってないのであれば、看護師ではないですよね。私も今までいくつかの病院で勤務していましたが、中には変な職場ありました。クリニックで勤務した際、先生に話しかけられて少しでも話してると、お局さんが覗きに来て恐ろしかったです。そのあと私への態度も豹変していたのを覚えています。聞く話によると先生に可愛がられるとお局さんに嫌われるようで、先生に話しかけられないように必死でした。私自身、かなりのストレスになって1年も経たず退職しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

379票・2025/02/06

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

528票・2025/02/05

専門通販サイトで購入✂楽天などで見つけます👀100均です💯適当に…😊その他(コメントで教えてください)

547票・2025/02/04

ある😭あまりない😊全くない✨その他(コメントで教えてください)

561票・2025/02/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.