ストレス」のお悩み相談(73ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2161-2190/7638件
雑談・つぶやき

明日からまた1週間始まりますねー。 毎月、月末が来るのが早すぎる。

モチベーションストレス

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/09/24

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 年々、月日が経つのが早く感じる気がしますよね…

回答をもっと見る

愚痴

現在熱発しており抗生剤を口腔内投与している方がいるのですが、昨日私の夜勤中に血液様の嘔吐物が見受けられた為本日の朝食を絶食にしました。 Drから指示を頂き、Div keep になったのですが、私はどうせkeepするなら三方活栓つけて横から抗生剤のDivを流しては…と思い(嘔吐、喘鳴、咳嗽、ゴロ音等の症状もあった為抗生剤の口腔内投与は困難ではと考えた為)次期師長(私より歳もキャリアも断然上ですが、現職場では私の方が先輩という形)に「三方活栓もいりますか?」と尋ねたら、「いるかな〜?要らんと思うよ。てか要らんでしょ」みたいな感じで返されたので自分も「分かりました。三方活栓は付けませんね」と返しました。 また別の看護師(かなりご年配のパートの看護師さん)が次期師長に「三方活栓は?つける?」と聞いたら、「要りますかね?つけましょうか!」みたいな返事をして私の時とは違う回答をしていました。 この対応と返答にモヤモヤとイライラが収まりません。 私の方が断然知識もキャリアも技術も劣っているのは分かりますが、統一性のない返事に戸惑いましたし怒りを覚えました こんなことで…とは思うのですが、私の器が小さいのでしょうか?😢

ルート介護施設やりがい

いたわさ

その他の科, 老健施設

12023/09/23

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

次期師長は年配パートさんには自分の意見を言えず、合わせて気を遣ってるだけなんだと思います。ので、いたわささんに意地悪してる訳ではなく、年配パートさんから良く思われたくて、話を合わせて保身に走ってるだけなので、気にしなくていいと思います!

回答をもっと見る

愚痴

現在総合病院に勤めて3年目の看護師です。来年転職しようとしているんですが、仲良くしてくれていた先輩に『美容系とも迷ってる』と話しました。そしたら、科長さんに面談で『美容系に行くの?』と聞かれました。相談していた先輩はしつこく『病院決まった?誰にも言わないよ』と言っていたのに…。なんで看護師って口が軽いんでしょうね、すぐ噂広まりますね

3年目先輩転職

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

12023/09/23

辞めたい看護師

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

看護師が軽いのではなく、その先輩が異常なんだと思いますよ。 今度怒りながら「伝えてもない科長さんがしってたんです。誰が言ったのかわからないけど最低だと思いませんか。先輩思い当たる人いませんか?」と真犯人をディスる

回答をもっと見る

職場・人間関係

急性期看護師2年目です。外科内科の混合病棟で職場の雰囲気は悪くは無いのですが業務が多くスタッフにも余裕が無いので色々な面で疲労が溜まってきています。2年目に入りやっと仕事には慣れてきたような気がするのですが、ストレスからかヘルペスや膀胱炎などを繰り返しています。病院では休めるのであれば休職を勧められているのですが、休むと戻って来れなくなる気がして休む決断も出来ません。同期が今年で退職することもあり休むことや退職を考え出しています。入職後数年以内に休職された経験のある方、経験談など教えて頂きたいです。

2年目ストレス病棟

内科, 外科, 急性期, 病棟

22023/09/10

がじゅ

精神科, 訪問看護

お仕事お疲れ様です。 自身で経験はありませんが、自分も一緒に働いていた同僚や先輩が休職した経験がありますが、休職して戻ってきた人は誰1人居ませんでした。やはり自分が居ない間に誰かに仕事を任せているのが申し訳ないという気持ちが大きい様です。なので、部署異動や転職を考えた方が体調や気持ち的に楽になるのではないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から今の病院に勤めて3年目の看護師です。今日面談で科長さんに転職を考えていることを伝えたんですが、今年度は厳しいと言われました。 私としては今年末、遅くて2月頃に退職し、一ヶ月ほど休息した後新しい病院で再度頑張りたいと考えていました。退職したいことは周りの先輩に一年ほど前から相談していて、科長さんの耳にも届いているようでした。しかし、もともと人員不足の中、今年度に退職する人が私の他に2人いることもあり引き留めにあってる状態です。 私が退職したい理由は ①今は急性期の脳外科、神経内科メインの混合病棟に勤めているが肺炎や心不全等多くの疾患を満遍なく見ていてキャパオーバーになっていること ②専門分野に興味があり、挑戦してみたことがある ③90歳くらいの患者さんに昇圧や呼吸器を繋いでまで生かしている状況に、やりがいを感じなかったこと があります。希望している専門病院は11月に採用試験があり、受験して内定をもらったら『内定をいただいたので、2月に辞めたいです』と伝えてもいいでしょうか?退職するのは初めてなので皆さんの経験を教えてください。

転職ストレス正看護師

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/09/22

おこめ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣

何回も転職してます。 雇用主は退職願いを断る事が出来ません。労働基準法だったかな?それで決まってます。 なので、辞められます。ただし穏便には済まないかもですね。 3年目って区切りが付いて、転職したくなるみたいですもんね。 ただ、③の理由に関しては、どこの病院でも同じような感じです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心の健康が不安定で休学という選択肢もあるかな、と考えています。 この場合成人や老年など終わった領域の実習も来年またやり直しなのでしょうか?? 留年や休学したことある方、コメントお待ちしております

実習ママナース看護学生

なな

その他の科, 学生

32023/09/08

きょん

産科・婦人科, クリニック

私は助産師学校を休学しました。多少状況は違いますが、単位が取れていた科目は次年度では受けなくてもよくなっていました。

回答をもっと見る

愚痴

いつも、自分で調べないで先輩や先生に聞いている新人さんがいます。 いや、ネットで書いてあるやん。って内容まで聞いてきます。 どんな心理なんだろ。 自分で調べてね。というと、返事は素晴らしく良いのですが、数分後別のスタッフにまったく同じ質問してて呆れました。 最初は丁寧に教えていた自分ですが、だんだんと聞かれる内容が、なぜ?という理由よりかは、これ何だろ。知らないから聞いたろー!といった感じで.自分がウキペディア状態になっているなと思い、もう調べればわかることは教えていません。 成長がまったく感じられません。 なのに、時々、お前は医者か!といった難しいことまで聞いてきます。 懲りずに聞いてきます。 対応に疲れましたー。

ママナース人間関係新人

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

42023/01/23

ミヅキ

泌尿器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

今時の新人さんといっていいのかわかりませんが、自己学習もこちらから課題を与えないとしないらしいです。そもそもなにを勉強したらいいかもわからない、考える力が不足しているらしいです。なので、臨床の現場で臨機応変に仕事ができないと聞きました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事1番辛かった時期、悪夢めっちゃみてたのをふと思い出しました。歯が全部抜ける夢→生命力の低下、土砂崩れ→人間関係のダメージ、崖から落ちる夢→精神的不安定、走ろうとしても前に進めない夢→人間関係や仕事でストレスがあるなどなど、そもそも寝れないとか。 あの頃ほんとにヤバかったです。でもあの頃があったから今の多少の人間関係だったり不満は全然耐えられるし頑張ろうと思う。感覚が麻痺ってるのかもしれないです。皆さんはこう言う夢見たことありますか?

人間関係ストレス

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12023/09/22

のの

内科, 新人ナース

めちゃくちゃみます

回答をもっと見る

愚痴

パワハラしてくるメンバーと一緒に出席する会議が昨日終わりました。仕事上会議に出なくてはなりません。2ヶ月に一回ですが疲れます。 議題にあげて欲しいと提案したことは何故か無視されているし。電話で直接依頼し 議題にあげてもらいました。 提案した議題について質問あるなら聞けばいいのに、、、 お互いよく思っていない同士です、 仲良くなる必要ないので楽しく話するつもりはありません。 仕事の話はしっかりしてくれませんか? と機会あったら言ってやろう!と、 心の引き出しにこのセリフを しまいました。使う日が来ないことを祈ります。

メンタル人間関係ストレス

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

02023/09/22
看護・お仕事

私の病棟は、認知症病棟で人員不足で看護師が次々と退職しています。新しくきた看護さんには、極力プライベートな話をしながら緊張しないように仕事を教えるようにしていますが、人員不足で疲憊した看護師さん達は辞めてしまいます。 先日、辞めてしまって困るなぁって話を、同僚の看護師さんと話していた時に冗談で私が見えないイジメでもしているんじゃないんですか〜?と言われ、かなり傷つきました。私は、後輩に慕われて今まで後輩に憧れていますと言われ続けて働いてきたために、そんな事を、言われたのが始めてで(20年働いてきて)ショックを受け、その看護師さんに、(私が原因かもしれません。)と言って走り去ってしまいました。 その後、謝りのLINEが連続で入ってきましたが、見る気がせず、未読スルーです。 この後、この同僚さんと、上手く付き合える気がしません。 今後のこの同僚さんとの付き合いを、皆さんならどうしますか?ショックで涙が止まらないです。

人間関係ストレス

あくび

精神科, ママナース, 病棟, リーダー

22023/09/21

おこめ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣

看護師不足で辞めて行かれたら、毎日の業務が忙しくなりますね。 忙しくなると無意識に口調や態度が悪くなったりしているのかもしれません。本人はそのつもりがなく、ただフランクに言ってるつもりでも、新人さんは受け入れ難かったんですかね。。。 あくびさんにそのつもりがなく思い当たる節がないなら、そんなに気にせず過ごせばいいのではないですか? 気になったなら改善をすれば良いだけで、そこまで深く傷つかなくても良いかな〜とおもいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんでも構いませんが自分の先輩や上司がこの人だったらな‥って理想の人物はいますか? アイドル、芸能人、二次元、なんでも構いません。 私は るろうに剣心の主人公、緋村剣心ですかね‥ 2023年アニメリメイクバージョンを見てつくづく思いました。

メンタルストレス病院

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22023/09/20

きょうか

産科・婦人科, クリニック

迷います…アニメで言えば呪術廻戦の五条悟がどんな急変時でもちゃちゃっと蘇生させて重たい雰囲気を作らず明るくしてくれそうなのでドクターにいてほしいです。 あとはHey!Say!JUMPの山田涼介君となにわ男子の道枝駿佑君辺りはいるだけで患者数が格段とアップしそうでそれにともなって看護師の給与も増えそうだし見てるだけでドキドキして食欲減退して痩せそうなのでいてほしいですね。 その代わりこんな美男子に嫌われたらショックが大きすぎて無断欠勤するかもしれません笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

夫、小学生の子ども2人と住んでいます。私は、1人の時間を大事にしたいタイプで、ドラマや映画も1人で集中して見たいです。子どもが寝てから録画したドラマなど見ていると、何見てるの?という感じで夫が来ることがすごくストレスです。結婚してから分かりましたが、夫は私とは反対のタイプなので、何がいけないの?という感じのようで、なかなか分かってもらえません。私の気持ちを分かってくださる方はいらっしゃいますか?

旦那ストレス

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/09/19

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

一人がいい時もありました。 その時は三交代制やっていたので自由な時間ありましたが、 子供が小さい頃は諦めました。 子供達が大学に行ってからは一人時間たくさんです。 それまで頑張って。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リハ病院に転職してまだ半年ですが介護度が高く正直キツイです。ストレスも溜まって常に辞めたいと思います笑しかし転職をまた探すのも億劫です。

リハ辞めたいストレス

ポテト

内科, 外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院

22023/09/20

ミヅキ

泌尿器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

おつかれさまです。転職するのも労力使いますもんね、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

今3年目の看護師で来年転職予定なんですが、2、3年勤務を目標にまた重症度の高い病院で頑張るか、長期勤務を目標に専門病院に行くか、どっちがいいと思いますか? 2、3年の方は介助量が多くてこれまでの経験を活かせるところ 専門病院は体の負担も少なくて長く勤めるには良さそうなところ です。

専門病院転職ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/09/20

かのん

循環器科, 離職中

私なら、重症度の高いところでもう少し経験積みたいなと思います。 働けるうちに、いろいろ経験積んでおく方がいいのかなと思います。 結婚出産や、年齢的に夜勤が辛くなったりもするので、その時また転職を考えたらいいと思います。 あみさんのやりたいことができる病院が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、こんにちは。私は男性看護師で、看護師 10年目になります。今は病院で働いておらず、介護施設の方で働いています。夜勤もやってます。去年、結婚もしました。なので、転職はむやみにしたくないのですが。 正直、今の職場に先がないと言うか。入所者は手間がかかる人ばかり。私の勤めている施設は医師が一人で入所者を診ているのですが。最近、変というか。はっきり言うと、頭がおかしい。言うことが、理不尽な事ばかり。明らかに仕事できない人と仲良くしたり。もうついていけないなと思ってます。でも、辞めたいわけでもない。行きたい職場もあるのですが、今は求人を出していなくて。求人が出るまで待つしかないんでしょうけど、 乱文になって、すいません。私もどうしたら良いのかわからなくなっています。 アドバイス、下さい!!!

メンタル人間関係転職

HARU

内科, その他の科, 老健施設

42023/09/11

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 以前は優しくて頼り甲斐のあった医師が突然変わることってよくありますよね。お気持ち察します。 まずはご家族は今のharuさんのお気持ちをご存知でしょうか? 内容的にも職場の同僚へは相談しにくいと思いますので、職場で感じていることや転職も視野に入れていることなども含めて一度お話しされてみるのも良いと思います。 また行きたい職場は求人が出されていないとのことですが連絡などはされていませんか? 人気の職場は求人を敢えて出さないところも多くそれでも実際は面接までやってくれたり現状他の現場で働いてる旨を伝えた上で相談に乗ってくれることもあるかもしれません。また実際色々と話を聞いてみたら思っていた職場と違っていたり逆に転職したい意欲が湧く場合もあるかと思います。 看護師10年目新たなキャリアに向かって自分がどういう分野で活躍したいのか迷う時期ですよね。転職や勉強も若いうちだからこそチャレンジし甲斐があると思います。 是非悩んでいる時間を使って行動してみると自分の本当の気持ちもみえてくるかもしれません。 応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院勤務を辞めて夜勤なしのお仕事についた方はどんなお仕事されてますか? 転職で悩んでいるので参考にさせていただきたいです!

夜勤転職ストレス

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

22023/09/14

かのん

循環器科, 離職中

病院をやめてクリニックへ転職しました。 夜勤なくなると、健康な生活を取り戻せた気がしますよね笑 転職するときは施設と迷いましたが、オンコールなど対応が難しいなと思ったのでクリニックにしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

三連休明けの夜勤、憂鬱やなー。でも、この24時間後には終わってる思ってがんばろ(T . T)

夜勤ストレス正看護師

ぽんず

病棟, 一般病院

22023/09/19

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

わかります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最高の教師というドラマを見てから、 憶測でものを言わない、 ハブるなら徹底的にやってほしい。 調子に乗って何が悪いのかなど 心に刺さるセリフご多く 背中を押してもらってます。 最近では気の合わない同僚が 何か言ってきてもそれはあなたの憶測です。 事実と異なることは言わないで欲しいや、 仲間はずれにされても、そんな事する人と どうして仲良くなる必要があるのか? 淡々と仕事の連絡だけしていればいいし、 仲間はずれにされて起こる不利益も 正直に連絡無かったのでできないと 言えばいいんだと思うようになりました。 正解ではないかもしれませんが、 私はそれで随分と心軽く仕事できるようになりました。

メンタル人間関係ストレス

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

02023/09/19
お金・給料

同じグループの急性期病棟から小規模特養に異動しました。うちのグループ急性期であろうが回復期であろうが施設系でも給与形態おんなじなんです。なので急性期病棟のお給料のまま施設でスローな仕事になりました。が 施設と病院のギャップから辞めたくなってます。楽して前と同じ給料も休みももらえるなら貴方はらやめませんか?もしくはしんどい病棟には戻りませんか? お金休み 自分のやりがいどれを取るべきか悩んでいます。ちなみにお金はいる時期で高校生と中学生がの子供がいます。

施設急性期転職

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

22023/09/17

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。これは悩みますね。わたしの場合ですが同じ職場内で急性期病棟から外来に異動しました。夜勤がなくなったので給料は大幅に下がったこと、業務量が減り残業、やりがいはなくなりましたが、仕事は楽になった分育児と仕事は両立ができていてやはり育児を優先したかったので結果的に良かったのかと思います。ただその中でもやっぱりやりがいを求めて新しい資格を取得中で今後また大変な世界にいこうとしている自分もいるのでやりがいやキャリアも捨てれないんだなぁと感じます。 なにを充実させたいのかにも寄るかなぁと思います。家庭も余裕をもって両立できて、且つ仕事に重きを起きたいなら急性病棟に戻るし、プライベートを充実させたいなら新しい趣味を始めたりするのも良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して3ヶ月ちょっと。15歳から精神科にお世話になってますが、3ヶ月前に知り合った今の主治医より、15の時から診てくれてた前の主治医やカウンセラーの方が話しやすいです。 県境を越えての転職なので、頻繁に診察に行くことはできません。 今の環境でなんとかしていくしかないんでしょうか? 転院も考えてます

メンタル転職ストレス

ネコ

透析

12023/09/17

さな

内科, クリニック

身内に通院してる者がおります。患者本人が信頼できる主治医って中々いないと思います。相性もあるでしょうし。でも今の職場がよいなら、たまに帰って診察受けるのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3交替で勤務しています。 副師長が苦手すぎて困ってます。 夜勤の時でも自分の嫌な患者を担当でみるよう押し付けてきたり、面倒な患者のNCが鳴ったら「おねがーい」「はい!動く!」と任せてきます。自分の担当患者は責任もってみてほしいです、、。コールが重なったり自分が先に気づいたりした時はNC対応はもちろんしますけど自分の好き嫌いで任せたりするのはどうかと思ってしまいます、、。皆さんの職場にもこういう方いますか、、

夜勤人間関係ストレス

miyu

外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

42023/09/17

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

任せ方がズルいですね! 年数の違いはあってもナースコールは全員平等に意識するべきだと思います。 それに苦手な患者を行かなければ他の人が割をくうのでその辺考えられないんですかね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目です。 急性期で働いてましたが、忙しくて休みたいのと同棲を機に辞める予定です。 一旦3ヶ月くらいは仕事せず休もうと考えていますが、休んでもいいものか悩んでしまっています。将来のことを考えて3月辞めてそのまま4月就職したほうが年金もらえるとか、休んだ後に仕事復帰できるかの不安とかが理由です。

5年目急性期ストレス

くま

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22023/09/14

かのん

循環器科, 離職中

私は何度か転職していますが、その度1〜3ヶ月程度は休んでいます。 もう看護師やめよう‥くらいの気持ちでいたのに、数週間経つと、戻りたいって思うようになるので、それまで待ってます。 中途半端な時期に転職しても特に困ったことはなかったように思います。 むしろ、転職して新人さんと一緒に一部初期研修を受ける方が辛かったです。 将来的な年金だとかは、自分が対象になった時にどうなってるか分からないし、自分で貯めるほうが確実だなーぐらいの感覚です。 これは人によって考えが違うとは思いますが‥ くまさんがリフレッシュしたり、新しい生活に慣れてから復職しても大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液培養からサルモネラ菌がでたのは、手技に間違いがあったからですか❓ 清潔、不潔が出来ていなかったとか❓

手技新人ストレス

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

32023/09/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

普通に患者に感染してたからではなく?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース30年選手の方いらっしゃいますか?どんな働き方してますか?これからはどのようにしていこうとお考えですか?

モチベーション人間関係ストレス

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

12023/09/17

ペペ

ママナース

こんにちは 今年でナース32年になります 33才まで急性期で働き、不妊治療出産を経て、眼科クリニックの常勤で13年?経ちました 比較的忙しいクリニックなので毎日大変ですが、院長の理解もあり自由に働かせてもらえてるので、このまま定年を迎えるつもりです 看護師好きなので、定年後はもう来なくていいよと言われるまでボチボチ働こうと思ってます

回答をもっと見る

お金・給料

貴方ならどうしますか? ワークライフバランスも取れて体力的にも楽で給料いいけどやりたくない仕事?やりがいが持てない仕事もしくは 給料安く体力的にもしんどくてワークライフバランスのとれないけどやりたい仕事 

モチベーションメンタル転職

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

32023/09/15

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私は子どもがいるのでやりたくなくてもワークライフバランスがいい仕事ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日仕事を遅刻してしまいました。 すごく怒られた訳ではないのですが、これから遅刻しないように対策を考えてと言われました。 アラームはいくつかかけているのですか、それ以外の対策が思いつきません。 難しいですか、一番の対策は定時に帰ることだと思います みなさんどう思いますか? あと遅刻したら、インシデントみたいに看護部長に報告するものですか?

部長インシデントストレス

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22023/09/16

つなの看詰

その他の科, 大学病院

人間だから、朝起きれない時もある。 社会人だって、寝坊することはある。 「遅刻しないように」って気をはると、逆に寝れなくなり遅刻をする。 「次から気をつけよー」で良いですよ☺️ 上は直ぐに「対策」とか言うけれど、そんな理屈で人間の生理現象は操作できない。 その先輩はないんですかね?遅刻。 逆に聞いてみたらどうでしょうか。 「どう対策してますか?遅刻した事ないんですか?」って。 因みに私は毎年1回は必ずやります。 忙しい時期ってアラームかける前に床で寝落ちとか普通にあるし、お互い様って分かっているから上司にも「やっちまったな!とりあえずゆっくり情報とりなー」と笑われて終わりです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年経つても成長出来てないと言われました。 採血、点滴が完璧に出来ないとやばいですよね。

採血点滴メンタル

かなっくま

22023/09/16

ゆん

内科, ママナース, 外来

まだ一年です。看護師人生長いと思うし 採血、点滴もコツをつかめばある時ふと できるようになるかもしれません。 自信ないと思ったら相手にも伝わります。 できないと思うより、こうしたらできる様になるなど先輩からアドバイス聞いたりしてみたら良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生の時や、それより前は こんな看護師になりたいなぁと夢を見ていた気がします 今は、思い描いていた看護師には程遠く 誰の役に立てているのだろう?と日々悩みます そして、やる気も無くなっていきます、、、😢 みなさんの仕事を続けていけるモチベーションはどのようなものですか?気持ちの持ちようや、日々大切にしていることなど教えていただきたいです!

モチベーションメンタル勉強

やま

新人ナース, 病棟, 大学病院

32023/09/15

kta

皮膚科, クリニック

患者さんのために、社会貢献のために…と頑張っていた時期もありますが、今は生活のため、子供のためというのが1番の原動力です。 あまりに辛い時は、時給換算して、あと1時間耐えれば○円とか、あと30分頑張れば○円、この10分が○円…とか考えてます笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

治療に非協力的な患児とその親に対しての質問です。患児の気持ちとして治療が嫌で出来ないことに関しては仕方ないと思います。外来勤務なので枠がありその後もたくさんの患者が来院します。親も必死なのはわかりますが「何時になってもいいから待ちます!もう一度診察室に入らせてください!」はわかりません。同じ親として諦めるべき時はあると思っています。また、自分の子どものせいで他者に迷惑をかける事が私は耐えられないなと思います。どう自分の中で消化したらいいのでしょうか?

外来ママナース子ども

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

22023/09/15

おこめ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣

外来勤務はその場その場で完結させなくてはならない仕事ですし、スムーズに行く仕事ばかりではなく臨機応変に対応しなくてはならなくて大変だと思います。 その親御さんも仕事の関係でどうしても今日中に済ませなくてはならないのかもしれません。 診察や処置の内容によるかと思いますが、そこは臨機応変に対応する事が外来看護師の腕の見せ所な気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近つくづく仕事内容よりメンバーだなぁと感じています 私には苦手を通り越して大嫌いな先輩が職場にいます 言い方はきつく、影で悪口を言うような人です。 そのような人が職場にいる時は、自分を持つこともできずモヤモヤとした気持ちで過ごしたり、聞きたいことも聞けずにしんどくなります。 バタバタと忙しい日も、尊敬できる先輩や、助けてくれる頼りになる先輩、理不尽ではない先輩、大切な同期たちと勤務する日は達成感があり、ワクワク感を持ちながら働くことができます。 皆さんは苦手な先輩と働く時に意識していることはありますか?苦手な先輩とうまくやらなければ!と思うほどうまく行動できない自分がいます。アドバイスよろしくお願いします!

メンタル人間関係ストレス

やま

新人ナース, 病棟, 大学病院

22023/09/15

りーぼ

精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期

大変ですよね。 あたしは、役職ついてる40代看護師です。 20代のころは本当に、苦手な先輩いっぱいでした。とにかく、ニコニコ、ペコペコしてました。 陰口いわれても、グッとこらえて友達に愚痴ったり。 日勤のメンバーをいつも気にしていたころを思い出します。 思い出せば怒られたり、嫌味いわれたり…。必死で、いろんなことおぼえてました。いわれても、答えれるように、嫌味言われた時に相手を怒張しないような態度を考えたり。 そうしてるうちに、接遇が身につきましたよ。あと、失敗が減りました。経験も増えました。 対応の仕方も身につきました。 今では感謝になってます。 苦手なもんはしょーがないですよね。上手くやろうとはしなくていいので、謙虚にしておきましょう。 周りで見てくれている人がいると思いますよ。あんな、変な先輩とちゃんと話せるなんて凄い!なーんて、いわれるときが来ますよ。 アドバイスになったかわかりませんが、継続力なり。 長くてすみません。

回答をもっと見る

73

話題のお悩み相談

感染症対策

感染症認定看護師から感染リスクになるので腕時計や結婚指輪など、手や腕に着けるものは外すように指摘を受けまして、大多数のスタッフは外しましたが、中にはまだ着けて働いているスタッフがいまして。とうとう先日、忠告を無視しないように。と通達がきていました。 だいぶ前からそういったものは不潔で感染リスクになると言われてましたがやっとテコ入れが入った感じです。 みなさんの病院はどうでしょうか?着けてても何も言われないですか?外すことに抵抗のあるスタッフがいて、気になったので質問させてもらいました。

正看護師病院病棟

かつ

ICU, 一般病院

112025/02/12

ゆん

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

新人の頃に勤務していた急性期病院では時計も結婚指もみんなつけてました。現在勤務している病院では、規則で結婚指輪は装着禁止なのでつけてませんが、腕時計は大半がつけてますね。私も、腕時計はつけて、シリコン製なので勤務後に消毒で拭いてから帰っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

恥ずかしながらに最近の悩みを相談させて下さい。 私は新人の頃、検温へまわる際に観察すべきことができてないと指導頂きそれから事前に見るべきものを書いてからいけば何回も確認しなくて済むし抜けがないってのを教わり何年も経った今もそれを行っています。 ただ心配性な性格、完璧主義な性格もあり夜勤にいき情報収集をするときに何十人もの人の情報をとりつつ観察項目をメモらないと不安で仕方ありません。 みなさんは、どのようにしていますか? 観察項目を書くせいもあり早く出勤してるのも事実だったりします‥

情報収集指導夜勤

ひまわり🌻

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科

12025/02/12

かつ

ICU, 一般病院

自分が病棟に居たときは既往歴と原疾患を名前の横に書いただけです。疾患わかれば大体の観察項目は思い付くのでは…あとは疾患に紐付けできないようなその患者独自の観察項目は書いてもいいのかも。 あとは入院患者さんがまるっと入れ替わるってことは無いと思うので、今までいた患者さんの観察項目は前回の情報からやれませんか?前回のメモを残して置けば新たにメモしなくても良いし。新規の入院患者さんを重点に情報収集して時短できないですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、OP室、外来、施設くらいしか経験がなく、このまま病棟経験なしで良いのか不安になる事があります。 実際今までの転職では、上記の領域しか経験しておらず、勇気を出せないまま、30半ばになりました。 思い切って転科したかたアドバイスお願いいたします。

モチベーションママナース転職

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

12025/02/12

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

オペ室、ER→急性期病棟→クリニックへ転職したことがあります。病棟では記録のソープができればかなり大丈夫です。基本大変なのは人間関係の関わりが長くなるので、人間関係トラブルがかなり大変でした。処置とかは先生の指示通りやればいいですし。Drの指示受けとかはリーダーになってから、がんばればいいですし。リーダーになったら嫌になる人は多いかもしれませんね。先生と仲良く会話できる人は余裕だと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

職員みんなに渡します!一部の職員だけに渡します!男性職員にだけ渡します!バレンタインはしません!(禁止)その他(コメントで教えて下さい)

15票・2025/02/20

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

486票・2025/02/19

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

549票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.